
■本日の人気ツイート
これスゲェwww オラザク選手権(hobby Japanという雑誌のガンプラコンテスト)の金賞作品なんだけど、何度見てもイラストにしか見えないw 新しい立体物の可能性を見た気がする。 #ガンプラ pic.twitter.com/ss27iUqhzc
— ☆ 真 (@scshin1) 2014, 11月 22
エッジに線を描き、立体物を絵のように見せる表現を考案しました。
本作もセル画感とイラスト感を更に追求し、「手描きアニメ」を立体物に落とし込みました。
※「ホビージャパン」に掲載されているようです。
<この記事への反応>
嘘だ…絶対イラストだよこんなの…
イラストにしか見えない…
できれば実物を確認してみたいですねこれ!
写真なのかこれw
これまじか
リアルを追求するんじゃなく2次元に寄せていくとは
すばらしい発想の転換だ・・・

製作工程も見てみたいなー
動画でアップとかしてくれないかしら

![]() | 【Amazon.co.jp限定】ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) (全ディスク収納オリジナルデジパック付) [Blu-ray] 発売日:2014-12-25 メーカー:バンダイビジュアル カテゴリ:DVD セールスランク:126 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Gの閃光 発売日:2014-09-03 メーカー:SUNRISE MUSIC PUBLISHING カテゴリ:Digital Music Track セールスランク:13 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:00 返信する
- すげぇ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:00 返信する
- ほう、面白いな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:01 返信する
- すごいな(小並感)
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:02 返信する
- いや、違いがわかんねえよ実物見せろ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:02 返信する
- 新たな時代の幕開けだなドヤッ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:03 返信する
- トゥーンシェーダーを現実でやるみたいなもんか。実物みたい!!
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:05 返信する
-
本人のブログに載ってるやん
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:05 返信する
-
はちま起稿で見た
昨日話題になってた
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:06 返信する
- 「ホビージャパン」に掲載されているようです。じゃねえよ発売前の雑誌の誌面流してんじゃねえよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:06 返信する
- 足元がかろうじてわかる程度だな、凄すぎる!
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:09 返信する
-
一瞬意味が分からなかったが
凄いなコレ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:14 返信する
-
正面から見るとアレって思っちゃうけど
斜めから見るといい味が出るってやつか
飾り映えにもいいだろうな
写真撮影楽しみのに欲しいなマジで
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:14 返信する
- すげぇ。よーつくりこんでる。初代の映像とかイラスト見まくって研究したんだろうなぁ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:16 返信する
- 発想と着眼点もすごいが、それを実際にプラモに落とし込むのもすごい
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:17 返信する
- 何度見ても絵にしか見えん
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:17 返信する
- ハイライトの入れ方とかアニメそっくりで笑えるな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:18 返信する
- 発想はしばらく前に話題になったカバンからだと思ったが…
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:18 返信する
-
手とか武器だけおみてると
イラストにはみえない
だがすごい
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:19 返信する
- 将来的にはフィギュアもこうなっていくのかね?
-
- 20 名前: はちまき名無しさんから 2014年11月24日 01:22 返信する
-
むむむ式でググって
2個目の記事で綺麗な画像見れるよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:24 返信する
- これ、3DCGアニメの不自然さを無くすヒントになるのでは
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:24 返信する
-
jinはすでに前科もちだからこんな転載なんとも思ってないよ
角川は今wiki潰ししてるけど。次の標的がまとめブログになるのは目に見えてる
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:26 返信する
-
発想が凄いよね。
それを形にできる技術も凄いけど。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:27 返信する
-
何年か前にネットで見たわ。同じ人だろうか。
これもしかして肩の形状左右非対称で作画の荒さまで再現してる?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:27 返信する
- 影も塗装だから特定方向からしか絵に見えないね
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:28 返信する
-
一分間じっと観察したけどイラストにしか見えない、凄いな
造形の曲線美もさることながら塗装方法が最重要な気がする
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:32 返信する
- ただプラモにアニメ塗りしただけやん
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:35 返信する
- おお「日本サンライズ」時代の作画再現!
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:35 返信する
-
過去作品見てきた
極端なデフォルメ無しでも塗装をアニメ風にするだけで
ペーパークラフトみたいな不思議な立体物が出来るのね
これはこれでアリだわ面白い
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:37 返信する
- このサイトはいくらでこういう宣伝してるの?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:37 返信する
- >>9 21日にはアキバで売ってたよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:39 返信する
- 輪郭線をつけると立体物もアニメっぽく見えるんだな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:45 返信する
- 手と銃だけ立体だなwwスゲーわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:46 返信する
-
>>21
アニメ制作もプログラムも素人だけど
表面はトゥーンレンダリングとか言うのをやればいいとして
カメラ方向でそれっぽく変形させるようなプログラムを組めばいいのかね
・・・まあそんなんで出来れば誰かやってるか
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:48 返信する
- こりゃすげーわ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:49 返信する
- ほう
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:50 返信する
-
ガンプラ初期世代とは全く逆の発想w
俺たちはミリタリ風リアルを追及してたからなwwwww
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:53 返信する
-
アートでよあるやつだねw
立体物が絵に見えるトリックアート。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 01:59 返信する
- は?w
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 02:03 返信する
- まぁ写真は二次元だからね
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 02:05 返信する
-
>>9
まぁ落ち着いてカレンダーでもみようぜ
雑誌って発売一週間前には印刷終わっている
で、土日祝日は印刷屋はメンテ休みで配送屋も閉じると色々あって
発売1日前やら2日前には雑誌が店に到着してバイト店員が発売前に並べてしまう規制しようがない
コンビニでもジャンプが土曜に並ぶ事があるだぜ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 02:14 返信する
-
これはすごい
ガチで天才かと思うわ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 02:15 返信する
-
ジャブローに散る、ズゴック兜割り、ラストシューティングは
ガンプラ第一世代が初めて作った情景ジオラマ四天王な(´・ω・`)
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 02:26 返信する
-
バイトは有能
はちまの方では画像貼らずに
ツイッターのソースだけだった
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 02:40 返信する
- いつもの大阪民黒人の小細工
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 02:44 返信する
-
作者のサイト見てきたが
エッジに線入れて、ハイライトと影入れるとこうなるみたいだな
アップで見ると汚い感じだが写真の撮り方とか加工でかなりらしくなりそう
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 02:46 返信する
-
セルシェーダみたいなもんかね
まずその発想自体に感心する、第一に発信したことも含めて
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 03:04 返信する
-
>>47
そういうアートが以前にもあったんだよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 03:08 返信する
-
>>34
アルペジオは角度とかに合わせてモデルの微調整してた (特典映像
fgで見かけた時は衝撃を受けた アニメの書き方を研究してそれを再現する技術とその発想に驚いた
「よみがえるガンダム」とは違う 新作かな?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 03:10 返信する
- 以前マクロスの立体もので同じようなことしてた人居なかったっけ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 03:43 返信する
-
ポーズ決め打ちならさらにセル画モデルを追及できそうだな。
立体に影やハイライトを描く、というのは発想として無かったわ。
影やハイライトは立体にするために平面に描くものだからな。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 04:29 返信する
- この発想、前にイッテQで見た
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 04:35 返信する
- すげえな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 04:37 返信する
- アレクサミード風
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 04:42 返信する
-
この発想はいままで在りそうでなかった物
これからこういう表現流行りそうだな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 04:54 返信する
- つまり俺たちも二次元の世界に行けるって事!?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 05:03 返信する
-
>>49
カメラの向きによって顔や髪の毛が自動で変形する技術は既にあるしアニメにも活用されてる
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 05:57 返信する
- 作者のブログ見てこいよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 06:19 返信する
-
トニーが昔ガンダムエースでこれやってたな
イラスト通り塗装するとここはこんな色でここはこんな色でって
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 07:09 返信する
- これはすごい!
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 07:49 返信する
- ボダランみたいな表現を三次元でやっちゃってるのかすごい
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 08:29 返信する
-
「動画でアップとかしてくれないかしら」
じゃねぇよ
雑誌の企画なのになんで動画で流さないといけないんだよ
雑誌を買えよ!
ホント感覚ずれてるな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 09:11 返信する
- 陰影の関係で一方向からの鑑賞にしか耐えられなさそう
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 09:29 返信する
- 需要ないだろ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 09:36 返信する
-
凄い!
これをCGに応用できれば新しいアニメーションができるかも
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 09:49 返信する
-
これ凄い
脳が理解するのを拒否してる
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 10:03 返信する
-
>>65
トゥーン・・・
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 10:06 返信する
-
え????????
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 10:10 返信する
-
リアリティ重視でミリタリーモデル的表現を追及してきた
ガンプラ界に従来なかった発想ではあるが
ゲヲタ的には
リアル一辺倒だった3D表現にトゥーンシェーディングという方向性が誕生した
ってことで過去に一度体験してるんだよなこれ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 10:18 返信する
-
>>69
技法としては完全にトゥーンレンダリングだからね
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 10:43 返信する
- どこかで仕入れただけの知識を振りかざして何故か得意気になってる馬鹿、見てるこっちが恥ずかしいからせめて黙ってろよ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 10:49 返信する
-
>>71
お前も偉そうだし同レベルだぞw
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 11:07 返信する
-
>>27
それだけでいいならもっと前から普及してるな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 11:31 返信する
-
え?いやアニメの絵でしょ?
騙そうったってそうはいかない…マジ?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 11:56 返信する
-
>>49
作者のblogみればわかるけど
「よみがえるガンダム」のほうは経年劣化で新造したらしい
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 11:58 返信する
-
>>62
作者が雑誌販売後25日以降
fg、MGとか自分のblogに写真載せるってさ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 12:23 返信する
-
二次元にしか見えない!
いや、印刷物なら二次元だから…。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 12:30 返信する
- これマジで凄いな・・・
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 14:08 返信する
-
最近はアルペジオとか3Dのアニメが2Dとだいぶ見分けつかなくなってきてるし
面白い方向性やと思う
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 15:21 返信する
- 黄色いマクロスのもあったよな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 15:42 返信する
-
>>77
そういう事じゃねえんだよ馬鹿
頭わいてんのか
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 15:57 返信する
-
二次元が三次元に近づくことを喜ぶ者も居れば
三次元が二次元に近づくことを喜ぶ者も居るのね
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 16:55 返信する
- は?画像に手を加えたらイラストだろ 関わったバカ全員脳腐ってんな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 18:10 返信する
-
ザ・アニメージシリーズで
こういうことやってくれる人希望^^
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 18:54 返信する
- マクロスの人か?パクリ?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 19:09 返信する
- こういうのずっと前にやってたなぁ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月24日 19:13 返信する
- この前のお笑いが作ったグフとはえらい違いだなw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。