
たった1人でスマホゲームを作りヒットさせた男 :日本経済新聞
<記事要約>
・たった1人で10万ダウンロードを突破したスマホゲームを作り上げた人物がいる。
台湾出身のマ・ジェームスさん(37)だ。開発したスマホゲームは「新生ヒストリカ」。
アップストアのカードゲーム部門で1位になったこともある。
・マさんは2012年から都内の自宅をオフィスにしてスマホゲームを作り始めた。
プログラマーでもデザイナーでもない彼が活用したのは主にSNSだった。
・マさんはクラウドソーシングサイトの「クラウドワークス」を利用して
ゲーム内のセリフやイベントストーリーを作成してくれるシナリオライターを募集した。
・ネットで声をかけたスタッフとは実際に会ったことはない。
「自分はゲームの企画制作やプロジェクト管理に集中できる」とにっこり笑う。
・新生ヒストリカの世界観に合致した歴史上の英雄を予算内で描いてくれる
「都合の良い」デザイナーはどこにいたのか。重宝したのが「ピクシブ」だ。
・声をかけた絵師の作品は細かな修正点はあるものの、
ほとんどはマさんの思い描いた通りのキャラクターが出来上がってくるという。
「イラスト制作会社に依頼すれば数万円する作業が、半値以下で済む」と満足げ。
これまでに描き上げた歴史上の人物は75人、イラスト数は260枚に達する。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
pixivでの買い叩きを公然と自慢する日経様ェ……
台湾の人が日本語ベースで作っているとか、クラウドファンディング&ソーシングの利用とか、
事例として面白い話もあるけど、
pixivを使ったイラスト買い叩きを美談にしてたりするあたりは非常にアレな記事……。
この記事書いた人、ないしはこの台湾のオッサン、少なくともどっちか片方は
「プロデューサーのオレサマが全部1人でやったんだぜ!(キリッ」思考の持ち主。滅んでくれ
企画やプロジェクト管理も必要な役割だとは思うけど、
プログラムもシナリオもキャラデザも外注で「たった一人でスマホゲームを作った」ってのは
何か違和感ある
ひとりじゃないし、何も作ってない。
ゲームシステムなどのアイデアは盗んだ者勝ちの状態なので、
お金を出す以外に重要な事は何もしていないのでは。
pixivは絵描きを安く調達するサイトというの海外勢にも定着してるとしたら
やっぱり潰れてもらうしかないのでは。
これすなわち違法って訳じゃないし
安いとこに外注して高く利益を上げるのは間違いじゃない…けど
こんなに得意気に絵師の買い叩きを自慢されてもなぁ…
これ割りと問題になってるんですけども…

スマホゲーやブラウザゲー業界では
国内外問わず「安い萌え絵師は日本のpixivで調達するのがイイぜ!」
て認識が浸透しちゃってるのかねえ……う〜む

![]() | 神撃のバハムート GENESIS I(初回限定版) [Blu-ray] 発売日:2015-01-28 メーカー:NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン カテゴリ:DVD セールスランク:382 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 初音ミク ライブパーティー2013 in Kansai (ミクパ♪) [Blu-ray] 発売日:2013-08-30 メーカー:角川書店 カテゴリ:DVD セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | るろうに剣心 コンプリートBlu-ray BOX 発売日:2015-01-21 メーカー:アミューズソフトエンタテインメント カテゴリ:DVD セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ モバイル系の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:52 返信する
- こんばんは
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:52 返信する
- ハハッ 面白いことをおっしゃるではありませんか(笑)
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:52 返信する
- お前ら俺が1な
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:52 返信する
- 安くすませた分出来も安っぽい
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:52 返信する
- m9<`Д´> おおっぴらに台湾叩き出来る記事が来たニダ!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:52 返信する
- 利用されるやつが馬鹿
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:53 返信する
- 安いゲームに安い絵師なんだからいいんじゃねーの?w
-
- 8 名前: 無名氏 2014年11月28日 19:54 返信する
-
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)=自民党のネット世論工作組織
・活動内容(HPより)
インターネット等を活用した各種広報活動・情報収集活動・会員相互の交流活動
「J-NSC 世論工作」
「J-NSC 五毛党」 で検索!!
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:54 返信する
- こんな豚に飼いならされる自称絵師()の皆さんおっつ〜wwww
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:54 返信する
-
イラストレーターの仕事がなくなるね
そしてこれから出てくるゲームはイラストのレベルが下がるということ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:55 返信する
- その絵師より、さらにくっそ安い値段な上で買い叩かれるライターのこともたまには思い出してあげてくださいね。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:55 返信する
- 見た感じ出来も相応だしいんじゃね?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:56 返信する
-
やたら学生使おうとする映像スタジオもだいたいこういう考えだから。
雇おうって気さらさらないから。まじクソだから。
学生はふっかけていいぞ。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:57 返信する
-
買い叩かれる側にいたら自分の安売りになるから絵師さんも賢くならないと。
という俺は全く絵は描けないけど。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:57 返信する
- 勘違い野郎
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:57 返信する
-
まぁ、まともなところに発注するメリットは早さと質の安定なわけだしね
数枚でいいのならpixivでいいだろう
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:57 返信する
-
別に何も問題ないでしょ
買いたい人は買えて、売りたい人は売れてる
これで仕事がなくなるイラストレーターはそもそも売れない人なんだよ
低価格帯レーターとちゃんとしたレーターと二極化されるだけ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:58 返信する
- いまだにスマホゲーやってる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:58 返信する
- パクリ絵や版権訴訟のリスクが怖くないならどうぞどうぞ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:58 返信する
-
実際にこの仕事受けてしまったんだけど、
安いだけなじゃぃ、多くのリテイクと歴史の調べ物がとんでくるクソ案件だったよ。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:58 返信する
-
マ・ジェームスのマは
マ王のマだよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:58 返信する
-
安い値段に合わせた安い絵なんだからちょうどいいんでしょ
上手い絵師は普通にふっかけてくるからな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:58 返信する
- 相場知らない絵師()が多いからなぁ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:59 返信する
-
趣味でやってるやつが無償で仕事して、プロの仕事奪って、安い粗悪品がメジャーになり高品質な技術は廃れていく。。。
何の業界でも起こりえることだよね。これも需要と供給ってやつなの?
こういうのを何とかするには規制するしかないのかな?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 19:59 返信する
-
なんか問題あるのか?
絵師側が納得して仕事しただけだろ?
買い叩かれるのが嫌なら仕事を受けなきゃいいだけだしな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:00 返信する
-
ピクシブは馬鹿の集まりだよ
Unityストアみたいなとこで販売すればいいのに
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:00 返信する
-
台湾人がpixivの中国人つかってるんだろ。
自分の国でやれよ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:00 返信する
- 言ってること鬼畜すぎ内?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:01 返信する
-
>>23
相場ってもあんなとこにいる素人絵師に当てはめれるもんじゃないっしょ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:01 返信する
-
プロの半値ならむしろ良いんじゃね
国内なんて10分の1以下の依頼料でやらせたり
下手すると無料でやらせる奴もいるしさ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:02 返信する
- 買い叩きってか受注する方に問題あるだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:02 返信する
-
こいつが頭良くて絵師がバカなだけ
自慢してるのはともかく、安く済ませるのは当然
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:03 返信する
-
買い叩きってか、素人に安く頼んだだけだろ
とんずらしてる訳でもなし、趣味でやってる奴は、金を手にできる
インディーズなんてそんなもんだろ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:04 返信する
- こういうのって最低賃金とか適用されないの?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:04 返信する
-
製作者もよっぽどだが記者の名前でぐぐるときな臭すぎる
”スタジオに依頼したら仲介手数料ガッツリ取られるからpixivで直接やり取りした方が安くすむ”
をかなりひねくれた書き方されてんじゃね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:05 返信する
-
いまのピクシブって中国人だらけなんだが…
まぁあいつらが買い叩かれようがしったこちゃない
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:05 返信する
- 買い叩きなのか・・?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:07 返信する
- 生活関係なく趣味でやってるやつとコスト競争させられるとか恐ろしい業界だな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:07 返信する
-
>>24
規制なんかしたら、世の中回らなくなると思うが
途上国からの輸入してる工業品って、ほとんどそういうもんじゃん
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:08 返信する
-
そりゃ安く売る人もいるわ、みんながみんなトップレベルの絵描きじゃないんだから
安く売られたくなかったら引き抜くかそれよりも前に契約すればいい
そんなのどの業界でも同じでしょ
クリエイターは自分の絵に対して自分で値段をつけるんだから
ピクシブ全体にイラストの相場だのなんだの広めないと現状が変わるわけがない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:09 返信する
-
安く済んで喜んでるんなら良いんじゃないか
プロでも無くネームバリューも無い人を使ってるゲームがどれだけ注目されるのかは知らんが
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:10 返信する
-
イラストレーター仲介サービスは手数料でギャラ半額取るから、
ピクシブで直接交渉という形態が必ずしも絵師買い叩きってわけじゃないんだが。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:11 返信する
-
法務:谷垣禎一 日韓議員連盟
農林:林芳正 日中友好議員連盟、朝鮮通信使交流議員の会
経産:茂木敏充 日韓議員連盟、日朝国交正常化推進議員連盟、自民党朝鮮半島問題小委員会
復興:根本匠
行改:稲田朋美 創生「日本」
外務:岸田文雄 日韓議員連盟
文科:下村博文 日韓議員連盟、創生「日本」、外国人材交流推進議員連盟
経再:甘利明 日韓議員連盟、日中友好議員連盟
環境:石原伸晃 日朝国交正常化推進議員連盟
総理:安倍晋三 日韓議員連盟
国家:古屋圭司 創生「日本」
国交:太田昭宏 創価
少子:森雅子
沖縄:山本一太 日韓議員連盟、、創生「日本」、外国人材交流推進議員連盟、
防衛:小野寺五典
厚生:田村憲久
副総:麻生太郎 日韓議員連盟、日韓協力委員会、日韓トンネル研究会
総務:新藤義孝
官房:菅義偉 日韓議員連盟
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:11 返信する
-
絵師も納得してその値段で引き受けてるならいいじゃん
無理やり買い叩くってなら問題だけど
もちろんプロ絵師さん達の儲けが〜ってなるだろうけど(´・ω・`)知らんがな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:11 返信する
- 別に悪いことじゃあないが、インタビューを受けて言うことでもないし、それをバカ正直に書く事もない。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:12 返信する
- どんどん安くなるな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:12 返信する
-
イラスト製作会社に所属してもらう給料よりも
個人で受けたほうが一枚を高い値段で買い取ってくれるだろ
依頼する側も中抜き分を節約できる
これは双方に良いことでしょ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:14 返信する
-
社会を経験したこと無いような学生もいるだろうしな
まぁこういう経験をして大人になるんだろう
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:15 返信する
-
所詮はアマだからプロに比べりゃ実力も責任感も無い
そのリスクを考慮して安値なんだから文句言われる筋合いはないわな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:15 返信する
- タダ同然で作る3流クリエイターがいる限り安泰だな。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:15 返信する
-
値段相応のイラストを仕上げるってのは業界の常識だし問題ない
ただ短期間で低予算、高クオリティ期待してもそんな物は納品されないってだけの話
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:15 返信する
-
絵師は素人なのに金もらえてるんだし良くね?
何が問題なのか分からない
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:15 返信する
-
こういうの買い叩きっていうのか?
ピクシブで誘われても嫌なら断ればいいだけじゃん。買い叩く為につけ込む部分が趣味でやってるピクシブ絵師には元から存在しないだろ
注文断っても別にデメリットは無いんだから
ピクシブに絵を上げてただけで別にプロの絵師ってわけじゃないんだから、注文貰えないと生活できないとかそういうのは無いわけで
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:15 返信する
- ソシャゲ作ってるところはクズしかいないな
-
- 55 名前: 2014年11月28日 20:16 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:16 返信する
-
ものを書いたり描いたりしなければクリエイターといえない、なんて思ってる奴は
一度そういう会社に入ってみればいいと思うよ。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:16 返信する
-
確かにこれ個人とのやりとりだから仲介料かからんしそのまんまお金は懐に入るわけだよな
あれ?これwin-winじゃないか?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:16 返信する
-
ウチの兄貴は3万って言ってたらしいがほんとか?
仕送りしなくていいならいいんだが
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:17 返信する
-
デジタル化とネットで供給量が桁違いになってるんだから
全体の単価が下がっていくのはどうしようも無いし
相場を守れとかカルテルまがいの事言ってもな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:18 返信する
-
趣味で描いている人間からしたら、プロの半値でも金もらえれば上々だと思う
別にもらわなくてもお題(企画)に参加して描くんだし
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:18 返信する
- パズルゲー部分も別に目新しいもんでもないしよくやるなこんなの
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:19 返信する
-
これの何が悪いのか
アホサヨはアホだったか
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:20 返信する
- 安くても描くって言う人もいるからしゃーない。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:20 返信する
- 専門のとこじゃなくて刑務所に車検頼んだらウン万円浮く話思い出したやないかい
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:21 返信する
- 安くても描く人がいるから問題ないやろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:21 返信する
-
これは健全だろ
原発作業員に東電が10万払ってるのに仲介業者が幾重にも介入して
作業員は1万以下しかもらえんなんてのがまかり通ってる世の中なんだからさ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:22 返信する
-
仲介業者挟まないから安くで済むんだけど…
脊髄反射で買い叩き!って批判アホかと思う
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:22 返信する
-
絵師()とかいって変に特別扱いするから勘違いしがちだが
これって要は「社員ではなくバイトを雇いました。」とまったく同じことだよな。
バイトが安いのは当然だろ。雇う側も雇われる側も、素人で責任も求めないから安いと承知の上の契約。
何もおかしいことはない。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:22 返信する
-
>>52
プロの仕事が奪われて全体の相場が下がるって言う話でしょ
ダンピング?ってやつだっけ?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:23 返信する
- 趣味でやってるものに金がつくんだありがたいと思え
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:24 返信する
- 無理無理、中堅以下の絵描き側が安くても自分を買ってくださいってお願いしてるのがなくならない限りこの問題は一生ついて回るよ。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:24 返信する
-
>>3
お、そうだな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:24 返信する
- それで依頼側が満足するのなら、需要と供給を満たしているわけだから実に正しい資本主義
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:24 返信する
-
「イラスト制作会社に依頼すれば数万円する作業が、半値以下で済む」
読み直すとこの相場の半値と勘違いする書き方ってどうなんだろう
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:25 返信する
-
>>69
「絵がプロ並みに描ける素人」ってのは、他の専門職にくらべてずばぬけて多い。
そういった競争が生まれるのは必然だろう。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:25 返信する
-
この問題って、要は今プロの絵師としてやっている奴が
「お前らが安く仕事をすると俺が食えなくなるだろ!やめろ!!」
ってことなんだよなあ
知るかよw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:25 返信する
- 素人に金で駆逐される程度のプロなら仕方ないんじゃね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:26 返信する
- 左翼「労働者の権利ガー」
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:26 返信する
-
ペーペーの絵描きさんにもチャンスが回ってくる可能性があるし、
その依頼が次のステップに繋がる可能性もなきにしもあらず
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:26 返信する
- つっても仕事受けた方はそれで実績ありで今後は売り込めるからありといえばありだけどな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:27 返信する
- アニメ製作で専門学校の生徒使って作画や声優やらせる話を思い出した
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:27 返信する
- 著作権でもめそう。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:27 返信する
-
>>69
ダンピングとはまた別だな
ダンピングは、市場を独占するために不当に安く売るような場合をさすけど、これは供給過剰から起きてることだし
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:27 返信する
-
>>69
人材の供給過多が起これば相場が下がるのは必然なんだよなぁ
その中で、きちんとした報酬を取れる実力派になれるかどうかの問題でしょ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:28 返信する
- それなりの絵がそれなりの価格で手に入るんだからいいことじゃん
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:28 返信する
-
>>77
それな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:28 返信する
-
これは市場原理だ
左翼は嫌いだろうがな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:30 返信する
-
金払って合意してるならいいんじゃない?
新人未満とプロデザイナーが同じ金で働くわけないんだし
-
- 89 名前: 2014年11月28日 20:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:31 返信する
-
好きな事だから安くてもやるっていうのは価格破壊になるからマジダメ
仕事を振る方も業界全体のクオリティが下がることを意識しないとダメ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:32 返信する
-
至極当たり前の事じゃないの
馬鹿にされるのが嫌なら安仕事請けるなよw
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:34 返信する
-
勘違いしてる連中がいっぱい居てワロタw
安売りの弊害を一切考えてない奴ら大杉結局は自分たちで自分たちの首を絞めることに何故気がつかないのか。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:34 返信する
- 素人でもプロの半分近くもらえる人もいるということか
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:34 返信する
-
そういう仕事でも請けてしまう人がいるからな
結構名の知れたイラストレイターや漫画家もピクシブにいたりするが、そういう人達は相場が分かってるから安ければまず断るみたいよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:35 返信する
-
供給過多だから仕方がないとは言え、明らかに安すぎて割に合わなさすぎるものがある、
完全に絵描きを消耗品だと思ってるとしか思えない、受ける方も無知すぎるがね。
なんだよカラー1枚4000円って、ふざけてんのか
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:36 返信する
-
趣味だから相場とか知らないし
副業禁止でも絵を売るくらいよくね?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:36 返信する
-
趣味でやってて金がもらえるんだから
それでwinwinじゃないの?
絵師としてもヒット作に絵だせれば名前売るということにもなるし。
名前が売れて仕事が多く飛び込んできたら価格あげれば良い話。
歌で言うなら紅白は安い出演料だけど有名になるために出るみたいな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:37 返信する
-
絵師側には仕事を選ぶ自由があるんだから、納得できる仕事を選べばいいわけで
仕事を選べない立場なら、それは自己責任なわけで
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:37 返信する
-
無名で信用も何もない人間に仕事任せるんだから安くて当然だろ
ニートしかいないの?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:38 返信する
-
正直下手な商業やるよりも同人で売った方が名前は売れる、
どうせカード系ソシャゲは名前出ないしな、
仲介業者挟むと更に低くなる。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:39 返信する
- 安く売るなとか言うプロ絵師様が金だす訳じゃないし
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:39 返信する
-
>>92
供給過剰なんだから、市場価格が変わるのは普通だろ
例えば携帯電話やネットの価格だって、10年前から比べたらわかるが、安いサービスがでて、市場が動いての繰り返し
パーツだって、農作物だってそう
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:39 返信する
-
断ったところで他のところが目つけてくれんの?って話
誰だって最初は安いところからだろう
絵なんて人に知られて買い手が増えなければ値段なんて上がらないのは当然
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:41 返信する
- 安売りも何も、ショボい絵を安く買ってるだけでしょ?値段相応じゃないか!嫌ならpixivなんかで絵描いてないでもっと高く売れる絵が描けば?www
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:41 返信する
-
大体一枚1万5000くらいが現状の相場だと思う、それでもチェックやら何やらで数日かかるから、時給換算したら食えるものじゃない、
正直商業なんかやってられない、同人売ったほうがマシなレベル。
勿論良心的な所もあるから、運とコネはやっぱ必要。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:42 返信する
- 都合のいい絵師の絵をお楽しみください
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:43 返信する
-
絵師は供給過多だけど、スマホゲームも供給過多だよね
どうでもいいゲームにどうでもいい絵師が使われてるだけな感じもする
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:44 返信する
-
まぁ、絵描きも人間なんでね、
物だと思ってる奴多いみたいだけどね。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:45 返信する
-
安く受けるのはそれしか仕事がないからでしょう。でも、はじめはみんなそんなもんだし、労力と見合うならありでしょう。
でも、この手のネットだけのつながりってのは、未払いが多くて怖い。
ちゃんとお金払ってるならむしろ良心的だと思う。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:46 返信する
-
>>108
は?
バッカじゃねーの?w
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:46 返信する
-
焼き増しゲー作って何が1人で作っただ。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:47 返信する
-
これ数万円じゃなくて十数万円の誤植?だったらしいが
最低10万の半値の五万だったとしてもpixivの直接依頼なら安い方なのかね。
俺が絵かけるならうっかり受けそうだ。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:47 返信する
-
>>108
「絵師様」という妖怪もおるぞ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:48 返信する
-
>>110
ようニート、働かないで食える飯は美味いか?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:50 返信する
-
>>112
実力にも実績にもよるし、何と比較しての金額かも明確じゃないのでちょっとなんとも言えないけども、
仲介業者に頼むよりは、Pixivで直接依頼した方がそりゃ安くなると思う、
これ仲介業者挟まずにって意味かもしれない。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:53 返信する
-
>>105
モノクロ漫画稿料のページ単価なら売れっ子作家だな
ソシャゲとかのイラスト案件なら依頼のメールそのままゴミ箱LV
ソシャゲで俺が請けたやつは一番安いので5万だったぞ
知り合いはトップ絵張る感じだったので単価10万だったけどなwww
金払いが良いのはDM〇がブッチギリ
グ〇ーとかモ〇ゲーはあんまりいい話聞かないけど
実際はどうなんだろうな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:53 返信する
-
タダでもいいから絵の仕事をさせて!!ってワナビがいる限り
絵描きが買い叩かれる現象がなくなることは無いよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:53 返信する
- 大半が趣味でやってる奴らだから金になるんだったら程度で引き受けてんだろ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:56 返信する
- 素人が金貰えるだけでもありがたいと思え
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:56 返信する
-
別にいいとかいってるけど、この仕事、時給換算したらお前らドン引きすると思うぞ。
最低時給額の何分の一だろうかな。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:56 返信する
-
>>117
買い叩きなんかじゃないっての
なんでそこまで特別扱いするんだか・・・
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:57 返信する
-
>>120
内職系の仕事ってだいたいそんなもんだぞ・・
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 20:58 返信する
- イラストの単価はこれからもどんどん下がってくるよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:00 返信する
-
絵師(笑)
デザイナー(笑)
ミュージシャン(笑)
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:00 返信する
-
>>120
割に合わないと思えば受けなきゃいいだけやん
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:00 返信する
-
>>122
まともな会社と取引したら、案外そうでもないよ。
……世の中に、地雷が多すぎるのは事実だけど。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:01 返信する
- 前はそれで良かったけどアプリが飽和状態の今はpixiv辺りの底辺絵師じゃもう駄目だよ。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:01 返信する
-
>>120
なぜ時給に換算するの?
1ヶ月掛けて描いた絵でも魅力がなければ1円でも売れないナマモノなのに
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:01 返信する
-
絵で金を貰える機会は増えても単価が暴落してるから
一枚絵で食っていけるのは
ほんの一握りのイラストレーターと漫画家だけになるだろな
同じ斜陽でも漫画描く方が圧倒的に商売になる
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:02 返信する
-
>>125
駆け出しなら、お金も実績もなく、右も左も分からない状態だったから受けちゃうんだよなぁ。
で、諸々のコストに見合わない報酬という、現実を痛感して大人になる。
そりゃ、今思い返せば、二度とやらねぇってなるけどさwww
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:02 返信する
-
仕事として論外の安い報酬なら問題だけど、プロじゃないし無名なんだから安くてもしょうがないんじゃね?って思う俺は異質?
それともピクシブに投稿してる人はプロと同じ金を出せって思ってるの?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:02 返信する
- たぶん雑誌のしょぼい挿絵書いてた方が稼げる
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:02 返信する
-
>>116
さすがにモノクロじゃないよカラーね、
あんた実力あるんだな、底辺絵描きの大半はソシャゲのカラーイラスト1枚1.5万くらいだと思うわ。
仲介業者経由だったけどな・・・・、だいたいDMM系だったけどそんなもんだ、
人によっても実力によっても違う。
今度直接制作会社と取引する事になったし大手出版からの依頼も来たので、少しずつ実を結んできた所、
見るとやっぱ直接の方が1.5倍くらい高い感じだ、まぁ俺の実力がそんなもんって事なんだろうけどもな。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:03 返信する
-
>>128
仕事でやるなら、時給換算するのは当たり前の感覚だと思うけど……。
現実的に考えて、金が無いと生活できん。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:03 返信する
-
それとレーターの給料が下がっていってる原因もう一つな
税金の上限に行かないように、わざと安値で受けてる主婦や副業レーターがいる事
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:06 返信する
- ゴメン知らん
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:06 返信する
-
>>134
人によって作業ペースが違うからなんとも言えないけど、
自身のスピードと依頼料をちゃんと計れないと続けられないよな、
趣味ならいいが仕事だ、生活出来なければやる意味が無い。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:06 返信する
-
>>120
仕事ってより、駅前でギターひいてる感覚だろ。
小銭になったり、知られるきっかけになったらラッキーっていう
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:06 返信する
- 大きな違いがなきゃ、そりゃ安い方に発注するよね。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:08 返信する
-
>>126
まともな会社とそうでない会社があるのと一緒でさ、才能や実力があって引く手あまたの絵師もいれば、大した才能もない底辺絵師もいっぱいいるってだけでしょ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:09 返信する
-
>>133
実力云々は兎も角として
価格帯的に似たような処の作家さんとしか話する機会ないから新鮮だった
1.5万は結構エグイな。漫画でもカラーだともう一声って言って交渉するかなぁ
一つだけアドバイスするけど
あれ以外と交渉前提で最初値段提示するトコ多いから
いきなりウンって答えずに
少し粘ると値上げに応じたり次から上がったりするよ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:10 返信する
-
>>134
それでご飯を食べてる人間なら普通は考えるべき当然のことだからきにすんなw
それが理解できないガキなんだろw
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:10 返信する
-
絵師やイラストレーターになりたいという人が飽和状態だから買い叩きが起きる
買い手は萌絵描ける絵師だったら誰でもいい訳だから叩けるだけ叩くし断れば他にも描ける奴いるから結局買い叩くだけ
企業のダンピングよりたち悪い
費用対効果の問題もあると思う
いくら人気絵師や有名ゲームPを集めてやっても上限あるし
売れなかったときは悲惨
それなら安上がりで安い絵師何人も使ってスマホゲーム何本も作った方が一本でも当れば大きいと思うよ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:12 返信する
- 見習わにゃならね
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:13 返信する
-
>>143
無個性な絵師がほんと増えたもんな
結局大手やなんやから仕事が入る絵師ってその人の絵だっていう個性を持ってるんだよな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:14 返信する
-
>>128
絵師も生きてて後ろに生活があるって考えてなさそう
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:15 返信する
-
>>142
横だが、これをみて「仕事として受けてる」って考える方がどうかしてると思うぞ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:15 返信する
- 絵師とやらも社会貢献できてよかったじゃん
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:16 返信する
- それで受けちゃう馬鹿が悪い。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:16 返信する
-
趣味レベルでやってる人間からすれば実益かねたいいバイトくらいの感覚だろうし
大騒ぎするようなことか、コレ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:17 返信する
-
>>141
なるほどな、以前さすがに低かったので交渉した事あったけどすんなり上げてくれたのはそういう事だったのか・・・、
ありがとう参考にするよ。
5万レベルは実力結構ある奴じゃないともらえないレベルだと思うよ、羨ましい限りだ、
あんたも10万目指して頑張ってくれ。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:17 返信する
- まぁあわよくば稼げればいいやくらいの気持ちで受ければオッケイ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:17 返信する
-
自分が趣味でやってるものを
ギャラ出すから提供してって言われたら嬉しくね?
本当に才能があれば本物から声も掛かるでしょ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:19 返信する
- 素人崩れの絵に必死に課金するやつがバカってことで
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:21 返信する
-
そもそも値段に納得しないならその話は蹴ればいいだけのこと
ピクシブに絵を乗せてるぐらいでプロ気取りとか寒いわ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:22 返信する
- 別にこういう認識が広まれば、依頼数の上昇とともに報酬もあがってくし問題ないだろ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:23 返信する
- 過当競争とかを本当に全く考えない人もいるのか 驚いた
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:25 返信する
- プロもアマも遜色ないほど上手い人で溢れてるのが原因か
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:25 返信する
-
最近は依頼料少ないだけじゃなくて詐欺が増えてきた、
絵描きが警戒して受けなくなってきたからだろうな、ほんと卑怯。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:31 返信する
-
レベル低いじゃん
適性価格だろ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:35 返信する
-
pixivはなんでこれをマネタイズの種にせんのか
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:37 返信する
-
買い叩く奴らは人道的に問題があるけど
契約内容に無関心な絵師達も世の中を甘く見過ぎ
仕事=契約なんだぞ!
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:37 返信する
- ういういお sm25007099
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:37 返信する
-
買叩きまくったキャラ絵に、数万つぎ込んでくれる奴がいっぱいいるんだぜww
よくこんなんに課金する気になるな。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:39 返信する
- 別によくね?ピクシブなんてどっかでみたことあるコピー萌え絵(笑)ばっかりなんだしさ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:44 返信する
-
いいんじゃないの?
そもそも実績の無いアマチュアに、しかも実際会うことなく仕事頼む事自体がリスクなんだし
絵師の方も無名からのデビュー作ということで、デビュー料金という事で
ただ、業界の相場とかを何らかの方法で共有して、いずれはそこにたどり着いてもらわないといけないってのはある
そうじゃないと兼業絵師が安く受けまくると専業イラストレーターの相場まで下がりかねない
そうなると最終的にはイラストレーターのレベル自体が頭打ちになっちまう
何にしても、絵師のコミュニティとしてもう少し情報共有の場がいるわな
pixivがそれになればいいんだけど
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:44 返信する
-
「沢山のひとに聞いてもらえることが嬉しかった」を「沢山売れて嬉しかった」って悪意満々に書く日経新聞やで
開発者が責められ日経はノーダメ
ここまで※見る限り面白いくらいまんまとハマって記者は今頃メシウマだろーなーwwww
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:45 返信する
-
確かに素人の人からしたら趣味からお金が少しでも生み出されるならいいことだと思うし、そういうチャンスが少しでも多くある今の世の中は良いのかもしれないけど、
結局あまりにも価格競争が進みすぎると、クリエイターの人が使い古しになって、業界自体のクオリティーの低下を招くような気もする。
アタリショック?って言うのもソフト供給過多によって、市場にクオリティーの低い商品が乱立したせいだみたいなことも聞くし、依頼する側、受ける側双方に利益があって、それと同時にある程度価格が安定するってことが、業界にとってもいいと思うのだけれど。まー素人何で業界もクソも何にも知らないから何とも言えんのだけど。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:46 返信する
- 高い絵師はそもそもコイツに使われるつもりなんてないんだから別にいいんじゃね
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:48 返信する
-
その価格でいいと思って仕事受けたなら何も問題ないと思うがw
自分の絵に価値があると思うなら自分で価格設定すればいい
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:51 返信する
- プロ相手なら1枚うん10万なんか普通
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:52 返信する
-
需要と供給だから別にいいだろ。
国内相場が無駄に高価すぎるんだよ。
いずれアジアの国にコストで負けて消えるよ。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:55 返信する
- @お仕事募集中(笑)
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 21:56 返信する
-
結局低価格競争にほいほい乗っかるバカがいるからこうなっちゃうよね
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:14 返信する
-
どっちもウィンウィンの気がするのだが
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:15 返信する
-
デザイン会社に発注すると絵師のギャラが安いが、絵師にそのまま発注すれば、会社に中抜きされないから取っ払いで貰えるとかメリットはあると思うよ。
ただし、きちんと半値で払ってるならね。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:15 返信する
- プロじゃなくてアマならこうなるのは必然じゃない?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:17 返信する
- さすがニシくんひとでなしやな
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:18 返信する
- 金でどうにか出来ると思ってる顔だなこれ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:20 返信する
-
けどさ…
ソシャゲのおかげで絵師の仕事は増えたんでしょ?
質の低い仕事がソシャゲに集中してるとしたら、元々絵師として食えてる人には関係ないハナシじゃね??
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:22 返信する
-
お船のくそげも渋から引っ張ってきたしな
プロも混じってはいるが
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:32 返信する
-
絵師として食っていく人らを買い叩く状況ってのはどうなんよ。
まぁ、確かに絵師がアホほどいる状況でってのはあるが…。
食って行きたいなら、こう言う仕事は受けちゃダメなんだろうが、
プロになりたい人らはごまんと居るから困ったもんだな。
いずれにしても、声をかけられた絵師はそれなりの技量がある証拠なんだから、
断ってちゃんとした仕事募集した方がいいんじゃないかとは思う。
もっと自分らの単価を上げていくべき・・・じゃないのかな?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:32 返信する
-
しかし悪そうな顔してるなおいw
まあ絵師側も金銭面よりも売名を目的として利用したって感じな気もするな
-
- 184 名前: 2014年11月28日 22:33 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:36 返信する
- 艦これとかもヘタクソな絵師をpixivから拾って成功してるしな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:49 返信する
-
これが市場価格って奴。
馬鹿が高値付けるのは勝手だけど、放置食らうだけ。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:49 返信する
-
描く方もこんなばかを相手にしたくは無いだろう。プロなら余計に
プロならピクスブで依頼は受けない。でいいと思う
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:51 返信する
-
会社の『中抜き』がないんだから絵師にとっては正統な額なんじゃね?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:52 返信する
-
>>187
相手にされてないのは、自称プロの絵描きの方なんだよなあ。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 22:57 返信する
-
>>168
アタリショックは、クソゲー乱発した結果、ゲームそのものが売れなくなった。
ここで、絵をかいてる奴がクソみたいな絵を乱発して売れなくなっても、そりゃ自分の責任だろうし、
かといってスマホゲーが売れなくなっても、アマの絵書きへの影響としては、
金にできる場がへる、ぐらいで終わりじゃね?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:01 返信する
-
ワナビーにプロ気分を満喫させてやってるんだから
カネ貰ってもいいんじゃないカナw
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:09 返信する
- オボァー
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:10 返信する
- 絵描き実際掃いて捨てるほどいるからなあ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:13 返信する
-
>>184
ニジエを使えばもっと捗るぞ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:21 返信する
-
※187
これ。
pixivのメッセージ機能から依頼してくる会社は漏れなくクズだからなぁ
だいたい仕事の依頼なんて即売会で名刺貰ってそこからとか
HPのメール、後は紹介でってパターンが殆どなのでpixivの出番は無い
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:25 返信する
- ちかたないね。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:33 返信する
- こりゃま仕方ないっつーか、自然当然の流れのひとつでしょ。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:36 返信する
-
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:39 返信する
-
漫画やゲームCG、色々と誘われるけど依頼は全部断ってるわ
どう見ても使い捨てる気が見え見えなので
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:42 返信する
- プロも引っ張られて報酬ベース下がっちゃうのよね
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:43 返信する
-
ホリエモンのせいだな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:45 返信する
-
ある程度ファンの多いゲーム会社って、大体お抱えのイラストレーター居るよね
クリエイターの使い捨てばっかりしてるから会社が長続きしないんだっつーの
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月28日 23:48 返信する
-
色々、コメントみてて思ったんだけどさ、
中間業者に半分以上抜かれるんじゃと、平気でいう人がいることに、俺はドン引きしたよ。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 00:14 返信する
-
数万の半値を、まあ一万円としたら、イラスト一点だと普通の相場。むしろいいかもしれん。
ここで半値で済むって言ってんのはデザイン会社を通さないからイラストを買う側としては安いって話。別に買い叩いてるわけではない。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 00:24 返信する
- 合意してやってんなら言うことはない
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 00:48 返信する
-
まぁ日本だって安から中国で生産してるしな
最近は結構問題が浮上してるけど、そのぐらいのクオリティで十分なんだろう
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 00:57 返信する
- 書いたたくも何も安い分下手やん
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 01:13 返信する
- 互いの合意に基づくものなんだから、他人がとやかく言うことじゃない
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 01:17 返信する
- 素人が多いんだろうし相場とかそういうの知らずに受けちゃうのかねえ。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 01:46 返信する
-
高い絵師に書いて貰ってもヒットするとは限らないからな
逆に艦これみたいに安いと思われる人の絵でもヒットするし
まあギャルゲーは絵が下手な方が人気があったりするしな
企画の良し悪しの方が重要なんだろうな
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 01:54 返信する
- 利用される方がバカってことだな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 02:04 返信する
-
>>10
そもそもpixivなんて素人に毛が生えたレベルの人たちの集まりだからな
そういう人たちがプロに参入する登竜門的な場ができたという意味では
デザイナーのレベルは上がっていくと思うぞ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 02:05 返信する
-
>>209
むしろ、素人がプロの金額で仕事できるほうが可笑しいんだけどな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 03:06 返信する
-
生活が苦しいといいつつ何故か資本家の代表である自民に投票するのが日本人だぞ
悲劇に酔ってるのかしらんか金貰わない方が嬉しいんだよ日本人は
どんどん買い叩いていいぞ
WINWINになるからな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 03:08 返信する
-
スマホ程度なら渋で十分じゃない?大したモン作ってるわけでも独創性が
ある訳でもない。十把一絡げで真似&真似で似た絵柄の宝庫だし。
でも其の内真似てる上位連中から何か問題起きるだろうね
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 03:32 返信する
-
winwinの関係じゃん
アマチュアばっかりなんだから安くて当たり前だし、クオリティが低いのも当たり前だろうに
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 03:44 返信する
-
これ完全に誤解されてると思う。
業者を通さずに絵描きと契約できるから相場の半額で成立するって話で、
絵描きの手取りに関しては特に言及されてない。
昨今のピクシブ絵師買い叩きの文脈とは違う話だよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 03:47 返信する
-
>>217
実際の金額知ってるけど、くっそ安いぞ。
ランサーズとかに履歴のこってるんじゃねぇか?
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 03:53 返信する
- はぇ^〜すっごいイケメン
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 04:06 返信する
- 金を払う気があることを評価したい
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 04:17 返信する
- 無許可でそのまま絵を使う中国人もいるけどな!
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 04:26 返信する
-
>>213
本来はそういうのがなくて品質保証されてる新人プロや売れないアニメーター辺りに
若干ギャラ安いの承知してもらった上で頼むのが筋なんだよなぁ…
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 04:34 返信する
-
つーかこれインディーズ作品の話だろ?
同人作品でソーシャル要素のあるゲームなだけででかい会社のくせにgmの金額しか出さないソシャゲ業界とは関係ないんでないの
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 04:43 返信する
-
仮に7時間で描いたとして、修正込でデザイン2日(仮に8時間)
1万円で自給434円
半値どころの騒ぎじゃねぇよ。1枚500円とかいうクズもいるが
時間短縮できるとして素人にそれができるのかね…
プロじゃないからというのはモラル上の問題ではあるが…暗にそれしかできないやつはし/ねと言ってるのと変わらない。
ついでに言うと会社が買ってんのは絵じゃなくて技術と時間だ。素人とかは関係ないよ。君らが買う印刷物とは全くの別物。要するに良心や無知につけ込んだ詐欺みたいなもんだ。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 07:28 返信する
- 絵も描けないゲームも作れない無能君には我慢できない話だろうな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 07:37 返信する
-
てか本人がいいならいいじゃん
いくらで絵を売るかなんて本人次第
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 07:40 返信する
-
物を幾らで売るかは売り方買い方の合意で決まるだけの事
統制経済が好きなら中国に帰れ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 08:34 返信する
- PCさえあれば誰でも高品質な絵をトレス…もとい、描けるようになったからな…
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 10:08 返信する
-
プロを使うのと無名の素人を使うのなんて
半値の価値も実際には無いよな
プロじゃないから同じ仕事しても安くて当たり前
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 10:18 返信する
-
>>224
書くのにどれだけの時間がかかるかなんて買う側からしたら関係ない
完成品がいくらかってだけだ
相場とか時給とか関係ない
どれだけ時間をかけようが100円の価値しか無いような絵もあるわ
クリエイターのくせに成果物の価値ではなく、時間単価での労働力を売り物にしようとしてるなら、早く辞めた方が良いよ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 10:36 返信する
- 情弱相手にボロ儲けか
-
- 232 名前: 2014年11月29日 11:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 11:10 返信する
-
金勘定が出来ない馬鹿なキモオタが多いってだけの記事
キモオタが社会の癌だってことが改めて証明された
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 11:35 返信する
-
当人同士で契約は成立してるから問題ないだろ
絵もプログラムもストーリーも管理も全てできる能力があるとわざわざ時間かけて全て自分の手でやるのが馬鹿らしくなるんだよ
時間の問題を金銭問題に変換することでプロジェクトを完遂できるならそっちの方が良いと思わないかい?目的がプロジェクトの達成でなく時間をかけて全て自分の手でやることなら、頑張れとしか言えんがな
それともいつもお前らが嫌ってる全て自分でやることが良いんだっていう昭和な根性論がやっぱり良いのか?
ちなみに海外の人間は商売じゃなくホビーユースの依頼でも、依頼の時点で金額をちゃんと提示してくれるが、日本人はいかに買い叩くかしか考えてなくて無料じゃないなら罵詈雑言を浴びせておしまいってのがほとんど。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 12:06 返信する
-
>>79
それはない
スマホゲーの仕事は完全に小遣い稼ぎ
名前も出ないし絵を見るのはユーザーくらいだからまず次にはつながらない
ただ小遣い稼ぎとしては悪く無いと思う
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 13:15 返信する
-
中抜きが無いわけだから本当に買いたたきかどうかわからないし、
リスクを書き手に押し付けるような契約じゃなきゃいいんじゃない?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 13:27 返信する
-
このぶつぶつ鼻のクソメガネをどうにかしよう
絵師潰されるぞ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 13:37 返信する
-
公式Twitterあるやん
この人がどう思ってこんな発言したのか誰か凸してよ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 14:09 返信する
-
ぶっちゃけ絵だけが目的ならpixivやその絵描きのサイト行けばいいだけだからカスマホゲーなんてやらなくなる
絵だけが目的でカスマホに課金してコンプなんてただのアホ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 14:48 返信する
-
そこまで解ってて言うなら
自分でやりやよw
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 18:15 返信する
-
制作者本人が書いたキャンプファイアの内容と随分違うな
「キャンプファイア 新生ヒストリカ」って検索してみ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 20:00 返信する
-
でもこんなことしたら自称絵師じゃなく
本当の絵師が廃業になるだろ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 20:49 返信する
-
>>3
ぼくひで
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 23:25 返信する
-
開発費を安く抑えたい業者、趣味をお金に変えられる日曜絵描き、絵とシステムに納得してDLした消費者、誰も損してないじゃん。
何が問題なわけ?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月29日 23:28 返信する
-
希望する絵を描ける人を自分で発掘して直接契約しているわけで
買い叩きとは全然違うよ。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年11月30日 01:29 返信する
- 素人が言ったらあかんのかもしれんが外注してるって作ってないよね
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月01日 20:03 返信する
-
編集さんからまわってくると同じカラーでも1枚4〜7万円ぐらい
でもシブ経由の依頼って大概安いので値上げ交渉して
最低1枚3万ぐらいに上げてもらうか、断ってるな
みんな交渉してないのかな?
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月01日 20:30 返信する
-
>>241
制作の思いはキャンプファイアで書かれたのが本心らしいな
さっきRT回ってたけど製作者が言っていないことを記事にされたと激おこだったぞ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月03日 12:28 返信する
-
ふむ....
日経新聞、スマホゲーム製作者のインタビューを捏造
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月12日 00:53 返信する
- 元友人もクッソ安いのに引き受けてたな。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。