
『図書館戦争』続編、2015年10月公開決定!岡田准一×榮倉奈々が再び! - シネマトゥデイ
<以下要約>
映画『図書館戦争』(2013)の続編『図書館戦争-THE LAST MISSION-』が、2015年10月に公開されることが決定
前作はV6の岡田准一と榮倉奈々が初共演を果たした大ヒット
前作から1年半後を舞台に、あらゆるメディアを取り締まる「メディア良化法」が施行された世界で、武力もいとわぬ厳しい検閲を行う “メディア良化委員会”と、読書・表現の自由を守るため検閲に対抗する“図書隊”の抗争を、関東図書隊のタスク・フォースに所属する強靭(きょうじん)な肉体と冷静な判断力を持つエリート・堂上篤(岡田)と、高校時代に自分を助けてくれた隊員に憧れて入隊したタスク・フォース唯一の女子隊員・笠原郁(榮倉)を中心に描き出す
以下全文を読む
続編やるんですか〜懐かしいですね
長い期間で作品になるって人気なんすな

で、アニメの方は面白かったと思うけど映画のほうはどうだったの??

・・・・・・・
![]() | 図書館戦争 LOVE&WAR 14 (花とゆめCOMICS) 発売日:2014-11-05 メーカー:白泉社 カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 図書館戦争 プレミアムBOX [Blu-ray] 発売日:2013-11-13 メーカー:KADOKAWA / 角川書店 カテゴリ:DVD セールスランク:819 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 映画の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 07:29 返信する
- きたァ
-
- 2 名前: 名無しべえやん 2014年12月04日 07:29 返信する
- くだらねえ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 07:29 返信する
- 世界一ィィィィィッィィ
-
- 4 名前: TPP 2014年12月04日 07:30 返信する
- グッドモーニング屑共w
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 07:31 返信する
- JINが原作読んでるとは思えん
-
- 6 名前: まとめブログリーダー 2014年12月04日 07:31 返信する
- なんなの?
-
- 7 名前: コメ稼ぎのコメンテーター 2014年12月04日 07:32 返信する
- 何かどうでもいいわ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 07:36 返信する
-
今起きた…今日はもう遅刻で良いや急ぐ事は無い
そして寝起きに先ずオレ的Jinを見る俺ってマジ信者
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 07:38 返信する
-
今起きた…今日はもう遅刻で良いや急ぐ事は無い
そして寝起きに先ずオレ的Jinを見る俺ってマジ信者
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 07:39 返信する
- 実写かよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 07:41 返信する
-
今起きた…今日はもう遅刻で良いや急ぐ事は無い
そして寝起きに先ずオレ的Jinを見る俺ってマジ信者
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 07:49 返信する
- アニメも原作も微妙だったぞ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 07:50 返信する
-
別冊きたーーと思ったら実写か〜・・・・・
アニメの方OVAでも良いから最後までやってくれ〜
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 08:03 返信する
-
( ゚д゚) ハァ?
アニメこそ2期やれよ
今のポエムアニメよりよっぽど面白いわ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 08:28 返信する
- これ前作見たけど普通に面白かったよ、なんか一人ピチTが居て笑ったけど
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 08:42 返信する
- 突っ込みどころはあったけど邦画にしては頑張ってた方だよな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 09:06 返信する
-
これ結構面白かったで
アニメは原作ファンには不評なんでお察し
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 09:07 返信する
-
ウチの嫁が原作のファンなんだが、実写は良かったって言ってた。
公開前は郁にゴウリキが来るんじゃないかとビクビクしてたよ。
アニメは輪郭線(映画では普通になった)と郁の声に違和感がありすぎるそうな。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 09:11 返信する
- 2013年に公開した映画120本くらいの中で一番酷かった、原作が悪いのかな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 09:13 返信する
- アニメでやろうよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 09:42 返信する
- 実写かよ 解散解散
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 09:44 返信する
- 実写とか、止めろよ。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 10:16 返信する
- 続編、岡田准一の格闘アクションをもっと増やしてくれ。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 10:22 返信する
-
>>20
アニメは笠原が堂上と結婚してる時点で続編は無理
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 10:25 返信する
-
元が小説だけあってイメージの崩壊とかもないし、アニメ観た後でも実写映画は面白いと思ったけど
実写全否定してるやつは本当に両方観たのか?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 11:05 返信する
-
コメントの反応を見てると、絶賛するまでもないけど普通に面白い良作なのかな?
借りてみよう
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 11:12 返信する
-
死者が全く出ないし戦術()レベルの銃撃戦シーンだけどCGにせよきちんと制服揃えて撃ち合いさせたのは日本から絶滅しつつある戦争映画としてはマシな方だと思う
格闘シーンはなかなかよかった
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 11:55 返信する
-
形は違っても、また堂上と郁が見られるのは嬉しいかな
ただ、前作からの一年半後の話ってのが気になる
ラストミッションというからには革命?それともオリジナル話?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 12:07 返信する
-
えええええええええ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 12:10 返信する
- 映画面白かったぞ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 12:11 返信する
-
岡田の格闘がもっと見れる映画無いのか?
折角いろいろできるのに勿体ない
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 12:31 返信する
- 俺は岡田くんのアクションが見たかったので朗報でございやす
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 12:53 返信する
-
底の浅いクソ映画だったね。
なにが近未来(笑)だよ。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 15:49 返信する
-
原作込みで駄作だろ
なんで国内で公務員同士がドンパチやってるんだよ
内戦かよw
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 18:29 返信する
- アニメでやれや
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 19:46 返信する
- アニメだったら見に行かないかな^^
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 22:07 返信する
- 榮倉奈々のきついコスプレが見れるのか!?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月04日 23:13 返信する
-
>>25
内戦という言葉も知らん頭の悪いババアが描いてる少女漫画って言われたけど違うのか?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 09:07 返信する
-
この人の小説はいくつか読んだがマジでつまらんわ。
キケン?とかいう作品なんか中学生が書いたみたいな感じ。
原作ファンは何を評価してるのか知らんが。
アニメはそこそこ楽しめた
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 09:33 返信する
-
国家側が言論統制し、こりゃまた国家側が言論の自由を守ろうとし、っていう設定が
シラけた。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月07日 01:36 返信する
-
>>40
表現の自由だとか名目だけど本当は国家機関と地方公共団体の権力闘争なんだよ。
日本国憲法第21条で検閲の定義がはっきりとされていないため、最高裁判所があれは検閲に当たらないと宣言すれば合法になる。
それに対して図書館側から賄賂でも貰ってたのか、図書館法を改正する形で武装化の根拠を与えてしまったので、ああいうバカげたことになってる。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。