
■過去記事
『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』に登場したホバーボードがついに完成か!?マーティの乗ってたアレだよ!
き、き、きたぁああああああああああああああああああ

ちょこっとした浮いてねーじゃねーか!とかいうツッコミなしな

お前が言ってるじゃねーかYO
つーか、お前がのって浮くの???

浮くわボケェ
『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』に登場したホバーボードがついに完成か!?マーティの乗ってたアレだよ!
【動画】宙に浮かぶ未来型スケボー「HENDOホバーボード」国内展開 | Fashionsnap.com
<以下要約>
空中に浮かぶスケートボード「HENDOホバーボード」の販売がスタート
価格は130万円(税別)で、2015年10月の出荷が予定
ボードに組み込まれた4個のホバリングシステムエンジンが特殊な磁場を発生させ、約2.5センチの浮力を生成する仕組み
以下全文を読む
購入はコチラから
↓
HENDOホバーボード
予約受付開始:2014年12月4日
出荷開始予定 2015年10月
販売価格
1,404,000円(税104,000円)
き、き、きたぁああああああああああああああああああ

ちょこっとした浮いてねーじゃねーか!とかいうツッコミなしな

お前が言ってるじゃねーかYO
つーか、お前がのって浮くの???

浮くわボケェ
![]() | ソードアート・オンライン プログレッシブ (3) (電撃文庫) 発売日:2014-12-10 メーカー:KADOKAWA/アスキー・メディアワークス カテゴリ:Book セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray] 発売日:2010-10-26 メーカー:ジェネオン・ユニバーサル カテゴリ:DVD セールスランク:119 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 映画の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:31 返信する
- たけぇ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:32 返信する
- いやいや浮いてるだけですげえよ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:32 返信する
- 人が乗って遊ぶ以外に活用できないのかな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:33 返信する
- 7分・・・
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:34 返信する
-
マジですげえ・・・
でもむっちゃ電磁波発生しそう
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:34 返信する
- のちのマグネティックコーティングである
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:35 返信する
- これからもっと映画に近いレベルのものも開発されそうだな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:35 返信する
- 相変わらず情報遅せぇな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:35 返信する
-
1,404,000円(税104,000円)
??
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:35 返信する
- 音が凄いけどスポーツに使えそう
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:36 返信する
-
ナイキの自動靴紐調節機能付きのマーティモデルが出たしホバーボードも出たから
後はジョーズの新作だけだ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:36 返信する
- 秘伝のソースwww
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:37 返信する
- ちょこっとした
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:38 返信する
-
くだらねコスパ悪すぎ
これしか浮かないんじゃ
車輪があるのと変わらねージャン
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:39 返信する
-
>>14
車輪で水上を走れるのかよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:41 返信する
- ちょっとがっかりした
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:41 返信する
-
>>15
あほだろ
磁力で水上走れるのかよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:42 返信する
-
※導電性の足場の上でしか浮かない
はい解散
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:42 返信する
-
金属加工してる工場みたいな音を静穏化してくれれば
あと値段と接地面の材質不問
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:43 返信する
-
やばい俺の目いかれてるかも…いくらかわからん。
販売価格
1,404,000円(税104,000円)
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:43 返信する
- ゴミ映画、見た奴はアホ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:44 返信する
- これは売れない
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:45 返信する
- 7分しか浮けない奴を100万で買う奴がいるのかよ!
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:49 返信する
- ホバーボードとしては無能だが、技術的には有用
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:49 返信する
-
マーティーがタイムマシーンで来るのがたしか来年の8月だから、間に合わねーじゃねーか。
まあ、高くても2015年に出すのに意味があるわけだけど。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:50 返信する
-
映画が2015年の設定だったから間に合わせるのに躍起だったんだろうな
しかしすげえ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:52 返信する
- ワイプアウトを作った方がいいな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:52 返信する
-
>>23
初回分はすでに完売
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:52 返信する
- レンタルとかなら使ってみたいな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:54 返信する
- 新しい時代来たな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:54 返信する
- 未来を感じるね、道路全部金属にすればホバー自動車もできるね
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:55 返信する
-
実用性皆無だけど
道路を金属にすれば、車にも応用できるな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:55 返信する
-
>>31
同じこと考えてる奴がいてワロタ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:57 返信する
-
これって地面も特別な環境じゃないといけないのかな
道路では無理なんだろうか
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 10:57 返信する
- こんなの使わなくてもオマエラいつも浮いてんじゃん
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:01 返信する
- 乗れる場所が無いからまだロマンの域だけど乗ってみたいね
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:05 返信する
- なんかの新技術かと思って一瞬wkっとしたけど、結局リニアモーターカーと同じ原理かよw
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:06 返信する
-
二足歩行ロボ→すり足移動
ホバーボード→磁力なので金属の上だけ
そうじゃない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:08 返信する
-
>>21
つまりお前は、見たことも無いのにゴミ映画と決め付けているアホか
見た結果ゴミ映画と言っているアホなわけだな、このアホ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:08 返信する
-
言うほど凄いか?
"磁力で浮いて進む"既にリニモがあるじゃん
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:11 返信する
- ヘヴィだな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:14 返信する
-
>>25
8月じゃない 10月21日
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:17 返信する
-
想像以上に凄かったw
これ今後技術向上されてバッテリーがもっと持つようになったらなあ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:18 返信する
-
すばらしい技術だけど、エネルギーが気になる
もちろん質量が大きいほど、エネルギーが必要なわけで
まぁお金と時間があれば、いろいろ解決してくれるだろうけどね
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:18 返信する
- エアなしホッケーの誕生である
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:19 返信する
- これ摩擦ゼロだから方向転換とかできないんじゃないか?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:27 返信する
- アシモだって最初はコケまくってたし出たてとしては充分でしょ、それよりこの先の進化形と発展形が楽しみすぎるわウン
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:29 返信する
-
3年前からさっきまでずっとフリフオンラインに出るようなイグニス・ボードの妄想してたらそれっぽいのが記事にされてて草
空飛ぶボードの元はフリフオンライン
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:36 返信する
- このサイズで7分ってところが凄い携帯電話が肩下げカバン並みの時代から今に至るから希望はあるよな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:39 返信する
-
>>47
アシモは人間と同じ二足歩行だからまだまだ改良の余地は山ほどあるけど
こっちは地面が金属でないといけない時点でもう限界が見えてる
もともとこっちは建造物の耐震のためのものだから仕方ないけどね
金属が要らなくなったとしたらもはやこれと全く関係ない別の技術だし
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:42 返信する
- 値段はおいといて2015年までに間に合ったのか
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:42 返信する
- 来年は2015年だね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:45 返信する
-
これにジェットエンジンを搭載して
導電性の足場のコースを用意して
ワイプアウトするのが良さそうだな
車間距離をキープする技術で激突避ければさらに良さげ
ただ追い抜きもしにくくなるからコース広めにしないとあかんけど
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:46 返信する
-
「アルミや銅など導電性のある物質の上で使用が可能」
ここの部分をカットするとかずいぶん悪意ある編集をするなぁJINさんよぉ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:47 返信する
- これ将来的に荷物運ぶのとかすごい楽になりそうだな
-
- 56 名前: 2014年12月05日 11:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:48 返信する
- これを応用すれば、UFOできそうだな。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:48 返信する
-
これ応用して
摩擦係数0のモータとか発電機つくれないかなぁ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:48 返信する
- マーティがタイムスリップした2015年に間に合ったかw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:52 返信する
-
>>48
糞食って死んで炉
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:53 返信する
-
まずは第一歩だな。
技術の提供も行ってるのがまたいい。
これは将来的には色々な分野にいかされそう。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:54 返信する
-
>>31
天才
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:55 返信する
-
おまえら夢見過ぎ。
最初から高性能で低コストな物が出来るわけないだろ。
携帯だってパソコンだって何だって最初はでかくてコストパフォーマンスも悪かった。
10年先には映画のようなボードが出来ているかもしれない。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:56 返信する
- 昔ファック・トゥ・ザ・ティーチャーってAVで抜いたな。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:58 返信する
-
これよくこんな磁場?が固定されて安定する場所見つけたな
普通に磁石配置しただけじゃこんなんならんよね、誰もが思い付いてやることやし
こういうのて、でもなんの支えとかもなくこんな安定してんのみたことない
なにげにすげーことやってそう
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:58 返信する
- いよいよ時代が追いついたか
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 11:59 返信する
-
>>37
電源が片方だけで済むってのは明確にリニアとは違う利点
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:03 返信する
-
すごいけど磁石使ってるってことは道路使用できるようになる期待はできないな・・・
でも色々応用できそうだ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:19 返信する
- 最初の製品としてはすっげえだろこれ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:23 返信する
-
残念ながら、銅板の上に限ると言う条件付。
キックスターターで一ヶ月くらい前から出てる。
しかもこれは1台のみの限定モデルで既に完売済み。一般の人はおもちゃに使えるキットが3万で購入可能だった。
20cm位の小さいやつね。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:26 返信する
- 2015年に間に合ったのか
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:30 返信する
- 買えないけど乗ってみたい
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:31 返信する
-
>>58
数年前だかにTBS系の番組でモーターの磁石の抵抗を
無くした摩擦0のモーターの試作品が紹介されてたけど
その後の研究がどうなったかは知らない。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:31 返信する
- これは実際に乗ってみたらウキウキすると思う、夢があっていいじゃんこういうのは
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:32 返信する
-
ホバーボードは技術宣伝みたいなもんなんだろ
とりあえずこれで実績作ってこの技術を改良発展に成功すれば〜ってことなんでしょ
まあ似たような技術は他にも見かけたけど
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:34 返信する
- 値段の括弧内は内税だろが…
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:40 返信する
-
これ 床の鉄板の台もセット販売なのか?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:46 返信する
- この映画BTTFは2015年が舞台だし
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 12:56 返信する
- 本格的な実用化まですぐに出来そう
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 13:02 返信する
-
メインの記事では地震の時ビルを浮かせる技術ってなってるな。
これは、原発建設が捗りそうだ。天才夫婦なんだな。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 13:04 返信する
-
>>3
猫に乗ってもらう
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 13:10 返信する
- 省電力化が進めばかなりすごい事じゃんこれ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 13:27 返信する
-
電気食いそうだから常用は無理だろうけど、
地震が来たらこれで浮かせば回避できるな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 13:29 返信する
-
現在は金持ちのおもちゃだけど、
何時かスケートリンク場みたいなのが出来て
遊べたら楽しそうだな。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 13:34 返信する
-
要はでっかい磁石ってこと? だとすると家で動かして
色々な機器やらデータを壊して発狂する人が現れそうな気がする
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 13:34 返信する
-
マジだと思ってるコメ多すぎるわww
ナイナイw
宙に浮くとか マジでもスケボーにつかうことをスタートにするとは思えん。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 13:36 返信する
- これ買うぐらいなら同じ値段の車買う
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 13:40 返信する
-
うるさいのが難点だけどプロトタイプの時よりかなり小さくしてきたな。
砂利でも土でも使えるならすげーけどどうなんだろ。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 13:54 返信する
-
>>39 信者きも
-
- 90 名前: 2014年12月05日 13:57 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 13:59 返信する
-
ちょっとだけじゃねえかってちょっとで充分だろ
湖渡れるんだろ?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 14:10 返信する
-
少しの段差も越えられないな
ファミレス入れねーぞこれ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 14:25 返信する
- 来年はポケット垂らすのが流行るんだったな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 14:28 返信する
- どうでもいい事かもしれんが、男の方、船越英一郎に似てるな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 14:37 返信する
-
結局、磁力。
誰でも想像できる構造であった。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 14:43 返信する
- これ道路全部金属にして車にも適用できんのかな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 15:23 返信する
- これバカにしてるやつは、30年前の携帯電話みて「こんなの普及するわけない、無意味」と断定しているのに近いぞ。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 15:29 返信する
-
おれゲームセンターとか遊園地とかスケートリンクとかに設置して、
30分1000円くらいで、普通に客呼べそうだが。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 15:42 返信する
-
>>97
電波塔はひとつ立てれば半径数百メートル先でも使えるがこれは真下に金属板がないといけないからその例えはおかしい
しかもこれは自転車や自動車が普及してる今移動手段として使うには不便すぎる
この場合、携帯電話が普及してる時代に糸電話を見て「こんなの普及するわけない、無意味」と断定してるのに近い
-
- 100 名前: あ 2014年12月05日 15:45 返信する
-
自転車って盗難されるしかさばるから
自転車のかわりに庶民の乗り物として普及して欲しいぜ
でも起動時間7分ってまだまだ技術的にはイロイロこれからだな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 15:59 返信する
- プロスケーターでさえまともに乗れないのにお前らが乗りこなせるわけないだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 16:22 返信する
-
>>96
事故前提の直線番長でいいならありだな。
浮いてるだけの物体を動かす方法と曲がる方法とすぐに停止出来る方法があれば実用されるかもだが。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 16:25 返信する
-
>>99
技術ってのは複合体な訳だから
この機能が広まったら今度は核融合のエネルギー使ってとか色々可能性ある
これを映画の信者乙とか言って否定するだけの馬鹿にはなりたくない
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 16:48 返信する
-
動画見たら鉄の床見たいなの使ってたけど
これ鉄床ないと浮けないの?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 17:29 返信する
- 携帯電話とかが磁気障害起こしそう
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 18:00 返信する
- 音がサイレンの屍人の声みたいで怖い
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 18:03 返信する
-
なんでも最初はこんなもんや
これからに期待やな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 18:13 返信する
- リアルワイプアウト期待
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 18:19 返信する
-
>>9
130万円の8%が10万4千で消費税込み140万4千
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 18:44 返信する
- スマホとかモバイル機器一発で壊れそうだなw
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 18:51 返信する
- リニアモーターカ・・・いや、何でもない
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 18:57 返信する
-
>>99
携帯は膨大な数の基地局と小型化があって初めて実用レベルになったんだよね
出た当初はほとんど使い物にならない、物好き以外には見向きもされない色物だった
市場に出た携帯ですらその程度だったのに、まだ実用段階にすらなってないこの技術を成熟したクルマ文化と比較するのは必死過ぎだよw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 19:02 返信する
- ただし地面が磁石の床の場所に限るってことだろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 19:31 返信する
-
重力の仕組みは現代科学ではいまだ解明されていない
反重力を利用した商品がでるのは当分先だろうな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 20:57 返信する
- 動画内で言ってるビルを浮かせるシステムの方が気になる
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月05日 21:36 返信する
- クソ映画
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月06日 00:01 返信する
-
>>47
いや、映画のは反重力だろ?いくらこれが発展しようがならないぞ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月06日 02:34 返信する
-
まあやってみればいいじゃん
売れりゃ発展するし売れなきゃ衰退するだけ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月06日 07:04 返信する
- コレ物凄くうるさいんじゃ…
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月06日 14:21 返信する
-
金
属
限
定
の
地
面
しか浮けないから無価値
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月06日 20:21 返信する
-
たった7分
しかも導電性がある場所のみ
そっとじ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月06日 23:22 返信する
- 物流の世界に革命が・・・
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。