
■本日の人気ツイート
鍵の滑りが悪いとお嘆きの方へ 錠前の日本最大手の美和ロック株式会社がお勧めしてる方法をご覧ください お高い上に余るオイルなんて必要無いと言うのがお分かりでしょうか pic.twitter.com/kVOWWwljnF
— 今日も一日ご安全に (@NEET_Bishop) 2014, 12月 10
・・・鉛筆!?まさか鉛筆で手入れができるとは思わなかった・・・オイルいらんやん・・・

まあ鍵の手入れなんて一回もしたことないけど

![]() | シアトリズムドラゴンクエストAmazon.co.jp限定先行特典DLC(ゲーム内で使えるスペシャルコレカ『キラーマシン』が先行入手できるコード)付 発売日:2015-03-26 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:8 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ブレイブリーセカンド Amazon.co.jp限定先行特典DLCゲーム内で先行して受け取れる刀:鬼の一振り付 発売日:2015-04-23 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:10 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:00 返信する
- あらまぁ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:01 返信する
- しらんかった・・・ 1gと
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:01 返信する
- なんてことでしょう!
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:02 返信する
- ねむりごな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:02 返信する
- 知ってた
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:03 返信する
-
知ってた・・・
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:04 返信する
-
今日支給された 安倍晋三のボーナスは 422万円だとさ
それなのに 計59回ものキャバクラ代とか すべて政治資金から支出
394 RT
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:07 返信する
- 知ってっても大して必要ない情報だね
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:07 返信する
- ひとけた
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:09 返信する
-
>>7
いつ命を狙われるか分からんのに500万程度でちゃんと仕事してトップやってくれてんだからありがたいと思え。戦後の総理でこんなに働いてる総理は見たこと無いぞマジで。マスゴミに流されずにちゃんと調べてみろ。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:09 返信する
- 鍵のすべりって悪くなるんや…
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:15 返信する
- ファミコンカセットの端子も鉛筆でこすると接触が良くなるらしい
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:20 返信する
-
>>12
ちょっとやってみるわ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:23 返信する
- 昔っからそう言われてたやんw
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:24 返信する
- Twitterの鍵が取れなくなりました…
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:26 返信する
- そもそも鉛筆が家にないぞ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:29 返信する
-
ウチは、鍵穴はあるが
それでは直に扉を開けることはできない仕組みにしている
なぜなら、鍵穴があるから「ここピッキングすればいいんだな」と分かってしまうからである。
となると、やれ電気式で、電波式で、と来るのがバカと言うもの
そういう電気式で無鍵扉は、電気がなければ使えないというとんでもない欠点があるだろう
だから、「扉そのものを開ける鍵になる部分は鍵ではないが」、
「扉そのものを開ける鍵になるが鍵ではない部分を稼働させるための部分」に鍵穴をつけているのである。
これだと鍵穴をピッキングされても、
「鍵だけど鍵ではない部分」がフリーになって動かせるようになるものの
その「鍵だけど鍵ではない部分」の操作の仕方を知らない、そもそも三重鍵になっていること自体知られないので扉が開かない。
すべて電気なしの物理的なロックだ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:29 返信する
- シリコングリス最強
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:35 返信する
-
>7
民主党の菅さんは機密費で2億円の家買ったって言われてるよね
ほかにも料亭代つけ回しまくったとか
領収書と支出見て精査してみたい
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:35 返信する
-
例えば、棒磁石が扉の鍵本体だとしよう
これなら、磁石さえあれば扉のロックはできるので鍵穴はなくせる
ただそれだけだと「この扉は磁石式だな」とバレているとき
誰にでも開けられてしまうだろう
だから、鍵だけど鍵ではない磁石が簡単に動かせないよう
磁石押さえに鍵穴をつけるのだ
これなら、鍵穴をピッキングされても
本体は磁石だと知らん泥棒には開けられないというわけだ
どちらも知られていたらダメだが、こういう仕組みは何重にも、しかも様々な組み合わせを考えられるので複数組み合わせたらよい。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:36 返信する
- 抜き差しはそれでいいかもしれんが、鍵が回らないのはグリス入れないとだめでしょ・・
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:39 返信する
-
もっと酷い時は、A4コピー紙とかに十字の谷折作ってその上で
鉛筆をやすりとかで削って鉛筆芯の粉を集め、紙を折り曲げて中心に
その粉を鍵穴に吹き込む。機械式はこのやり方だったな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 05:55 返信する
-
おいおい、皆ネタだよね? 機械錠にグリスや油は厳禁だぞ
鍵のクスリなる物も窒化ホウ素などの微粒子で滑りを良くしてる
微細なシリンダーの動きを油で邪魔するとアウト
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 06:19 返信する
- ホンマでっか?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 06:39 返信する
-
え?え?こんなの常識じゃないか
本当に知らない人いるの?馬鹿のフリしてるだけなんじゃ…
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 06:40 返信する
- やべえ・・・ドヤ顔で556シュッシュしてたわ・・・
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 06:48 返信する
- まだ、このタイプの鍵いるのか
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 06:50 返信する
- バイク乗りには常識
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 06:57 返信する
-
鉛筆は接点復活剤としても最強だからね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:01 返信する
- そうか、ゲーム速報要らんかったんか
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:02 返信する
- ネタじゃなくてMIWAロック製のシリンダー(ドアに付ける鍵穴)買ったら写真のように袋に書いてある。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:20 返信する
- グリス勧めるやつ何なんwwwwwww
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:23 返信する
-
>>26
556便利だから何にでも吹いちゃうよねー
職場でバイク通勤してる人が、サビが気になるからって556をブレーキディスクに吹いたって聞いたときは流石にないわ〜と思ったけど(笑
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:24 返信する
-
>>23
多分ほとんどの人がグリス吹いてると思う
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:28 返信する
-
5-56とか吹き付けるのはかえってゴミがついて回らなくなる
警備会社では常識
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:28 返信する
- 知らんかった
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:30 返信する
-
これ常識じゃないの?
とか思ったけど俺も去年新聞で見るまで知らんかったなあ...
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:31 返信する
- 鍵の手入れという発想がなかったわw
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:35 返信する
- コンタクトZやな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:39 返信する
- Jinの鉛筆並みのブツで抜き差しすれば良い
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:39 返信する
- でも今の時代の鍵ってディンプル錠が基本なんじゃね?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:45 返信する
- 在日犯罪速報<丶`∀´>
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 07:48 返信する
-
鍵之手いれとかwwwww
しないだろ
-
- 44 名前: 信者Pさん 2014年12月11日 07:58 返信する
- 知らなかった、グリスすら知らない(´・ω・`)
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 08:10 返信する
- 鉛筆のカスが詰まって動かなくなりました。どうしてくれるんだ!!
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 08:26 返信する
- 556はゴミはつかないぞ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 08:27 返信する
-
5-56ふきかけて鍵だめにしたわ
吹きかけた直後は動きいいんだよね
その後の悪くなり方が速い
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 08:35 返信する
-
シリコングリス使えばいいだけの話
今時引き戸の滑りが悪いからろうそくで〜とかやらんでしょ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 08:53 返信する
- まず鍵の滑りが悪くて困ったことがないわ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 09:09 返信する
-
>>49
それ安い鍵。
今のそれなりのは精度高いんでメンテは必要
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 09:10 返信する
-
なんかの番組で昔見たネタだ。
自転車の鍵とかでやったことあったわ。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 09:10 返信する
-
鉛筆はすごいぞ
黒芯を端子に付けると電気の通りがよくなるからな
ただショートだけは注意な
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 09:22 返信する
-
黒鉛は炭素の板状の六角結晶で、それが行儀よく積み重なって固まりになってる訳だが。それぞれの結晶の層間の結合はすごく弱い。あまりに弱いので、紙との摩擦に負けて剥がれ落ちるぐらいだ。
これが鉛筆が書ける仕組み。そして鍵の潤滑に使える仕組み。
同じ炭素の結晶でもボール状に丸まったフラーレンは、従って全方向に滑りまくる。
最強の潤滑剤と言われている所以だ。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 09:26 返信する
-
鉛筆は知らんけど、鍵屋さんがオイルは使わない方が良いって言ってた
後から直すのも大変らしい
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 09:26 返信する
-
>>48
グリスが駄目ならシリコングリス使えばいいんじゃない
ってわけじゃねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 09:27 返信する
-
>>50
合鍵屋の技術がテキトーだと、作っても開かない時あるもんなw
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 09:35 返信する
- え?知らなかったの?親父の仕事の関係で昔から知ってたぜ!
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 09:49 返信する
-
ピアノだって手入れに鉛筆つかうぞ
テフロンの方が良いけど
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 09:51 返信する
-
そうなんや・・
鍵の周りが悪くなったとき556吹きかけたわ
めっちゃ回るようになったけど、もう遅い
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 10:03 返信する
-
常識だろ
まあ556持ってるから使うけど
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 10:09 返信する
-
まぁ、鉛筆の芯は油が大量に含まれてるからな。
俺は556で良いや。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 10:11 返信する
- 鉛筆なんて持ってねえよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 10:16 返信する
- オイルはあとが大変そうだったから(鍵や錠には)今まで使ったことないや
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 10:23 返信する
- これ弦楽器のペグの回りが悪くなったときにも使える
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 10:26 返信する
-
今はこれやっちゃダメと言われてるんだけどな
出来るだけ鍵穴には不純物はダメ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 10:33 返信する
-
昔は有名だった方法だね
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 10:44 返信する
-
鍵がダメになるのは金物屋で合鍵作って(精度が悪い)シリンダーがおかしくなるからなんだけどね。
MIWAは固有の番号を鍵に記載しているからその番号をMIWAに送れば同じ鍵が何本でも作れるよ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 10:46 返信する
-
まぁ普通に556だな
自転車の整備にも使うから常備してるし、そもそも安い
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 11:00 返信する
- あとエイトフォーとかAG+とかのスプレーも結構いけるぞ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 11:04 返信する
-
556を布に吹き付けてカギをフキフキすれば十分ですわ
以前シリンダー内部まで執拗に吹き付けてる阿呆がいたけど、ああいうのが埃溜め込んで詰まらせるんだろうな・・・
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 11:11 返信する
-
556は吹きかけたその時はいいけど、
その後に埃が付きやすくなるぞ。
最悪の場合、錠が壊れる可能性も。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 11:14 返信する
-
”コンタクトZ”な
ファミコンのカセットにも有効だぞ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 11:37 返信する
- あとタルクパウダー(ドラックストア)で売ってる奴
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 12:00 返信する
-
俺も調子悪いからって556やらかしてた
パーツクリーナー買ってくるわ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 12:13 返信する
- 鍵なんて使ったことないやー
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 12:49 返信する
- さすがコンタクトZは万能すぎる
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 13:16 返信する
- 多分8Bでやるとよけい悪化しそう
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 14:15 返信する
- コンタクトZ最強伝説
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 15:26 返信する
- ワコースのシリコンスプレーでおk
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 16:23 返信する
-
今の鍵ってなんか丸い凹みがついてるだけで、ギザギザないじゃん。
昔は鉛筆がいいとか議論はあったが。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 16:42 返信する
-
>>7
今までの総理の中で一番働いてるのはこの人だぞ。
むしろ、400万で命かけて働いてるんだから感謝しろよ。
野党が政権の頃を見てみろ、もっとやばいぞ。
野党は口だけなんだから。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 16:51 返信する
- これは常識だと思ってた。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 18:30 返信する
-
>>19
菅ってまじで何もしなかったのに浪費しまくってたんだな。
猪瀬は辞める必要なかったんや…
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 19:06 返信する
-
バアちゃんの知恵袋的な知識でしょ?
核家族化の弊害なのかね…
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 20:02 返信する
-
社会人になって特に独身とかだと以外と鉛筆って家に無い
これ豆な
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 20:08 返信する
-
たしかに鉛筆は聞いたことあったな
実践したことないし
さっきまで忘れてたが
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 22:14 返信する
-
スプレーはフッ素だっけか?
フッ素以外でやると最初はすべりいいけど後からゴミが付きやすくなって
回りが悪くなるんだよな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 22:40 返信する
- ちょっとフッ素差してくる。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月11日 22:49 返信する
-
鍵穴専用の粉スプレーを買え
合鍵作るとこに売ってるから
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月12日 00:05 返信する
-
エレキギターもナットの溝に鉛筆の粉を付けると弦の滑りが良くなって、
アーミングによるチューニングの狂いを軽減させることが出来ますね。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月12日 00:17 返信する
- 遅いよ馬鹿w
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月12日 00:18 返信する
-
>>82
常識なの?ふざけんな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月12日 03:19 返信する
-
油やらさすのはやったら駄目な代表なのに
油させばいいとか言ってるやつ多すぎw
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月12日 09:08 返信する
- そんなに変わらないけど。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月12日 10:47 返信する
- 引渡し時の鍵袋やん・・・・
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。