
池上彰氏が日本の借金に警鐘 国のサービスを受けられなくなる? - ライブドアニュース
<以下要約>
池上彰氏が、日本の借金の行く末についてテレビで強く警告
国の借金は2014年9月の時点で約1038兆円
対GDP比での「2014年度債務残高ランキング」では日本は対象31ヶ国中、財政難が伝えられるギリシャやイタリアを抜いて1位
池上氏いわく
「他の国は増えたり減ったりしているのに、日本はひたすら右肩上がりで増えている」
「このままでは、国民が保有する1,000兆円分の預貯金を全額没収するしかない」
以下全文を読む
実を言うと日本はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。
2、3日後にものすごく赤い朝焼けがあります。
それが終わりの合図です。程なく大きめの地震が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。

ま、すでに諦めてるけどね。預貯金没収とかそれをやる度胸もネーヨ
ほんと借金回収する気があるとは思えないんだけどね〜

おめーみたいなニートが日本の経済をダメにしてんだよ
![]() | 新・戦争論 僕らのインテリジェンスの磨き方 (文春新書) 発売日: メーカー:文藝春秋 カテゴリ:Book セールスランク:33 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | シアトリズムドラゴンクエストAmazon.co.jp限定先行特典DLC(ゲーム内で使えるスペシャルコレカ『キラーマシン』が先行入手できるコード)付 発売日:2015-03-26 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:12 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 政治の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:37 返信する
- 2ゲット
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:38 返信する
- 2か?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:38 返信する
- 貧乏人「大歓迎」
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:38 返信する
- 俺が体うるしかないか…
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:38 返信する
- この国未来ねえわ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:38 返信する
- 増え続けてるってのが問題やわほんま
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:38 返信する
-
知 っ て た
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:38 返信する
- 自宅の金庫に入れれば解決★
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:38 返信する
- 酷いとばっちりだけどそうするしかないもんね
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
- AAか
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
-
よその国に借りてるわけじゃないから問題無いって言ってなかった?
まあ信用の問題だからちゃんと解決しようとしてる姿勢だしときゃいい。
ギリシャなんかと比べて不安感あおるのがこいつの仕事なのか?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
-
貯金没収で困るのは老人ばっかりだから
するわけない
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
- まぁ、そうだろうな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
- 国民の貯金は増えてないのに、借金増やし続けて大丈夫なわけがない
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
-
預貯金チャラなんて嘘だ
銀行が金をいっぱいすればいいって麻生が言ってた
1000兆円がチャラになるだけの金刷ったらその時点で円が紙切れになるよな・・・
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
- 国債が全部売りに出されるってどういう状況?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
- 消費税増税はいいんだけど、それを借金返済に回さずに普通に各省に分配してるのを見るとホント馬鹿じゃないのって思う
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
- ネトウヨ発狂不回避
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
-
>>11
アホか。その許容額を超えて、さらに増え続けてるのが問題なんだよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
-
以前はちゃんと国の借金の仕組みについて説明していたのに
こういうこと言い出すということは、
自分でもデタラメだと分かっている理論で、政府批判に走っているということ。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:39 返信する
- 1946年頃に預貯金没収されてるでしょ確か
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:40 返信する
-
あれ?
このおっさん借金は増えても大丈夫みたいなこと言ってなかったっけ?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:40 返信する
-
馬鹿共のナマポ減らす度胸すらない連中にんな事決断できる訳がねえ
金溜め込んで逃走できる奴だけが日本人として生き残って残りは半島へ奴隷行きがいい所
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:40 返信する
-
少しは自分で国債について調べてから記事にしないと
自分の無知をさらけ出すだけですよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:40 返信する
-
まだ借金してる相手のほとんどが日本国民だからマシな方
日本より借金してない国でも、外国に借金してる国の方がヤバい
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:40 返信する
-
借金が1000兆円も積み上がったのは、クソジジイクソババアに配る年金と
老人医療費が毎年赤字で積み上がった結果。集めた税金以上のお金(サービス)
を毎年毎年大判振る舞いで配り続ければ、そりゃ借金1000兆円超えるわ。
ここに至っても未だに、「社会保障の充実」とか、何の冗談だよ。
クソジジイクソババアに配る年金をさっさと減額しろよ。それから老人の
医療費自己負担割合をとっとと3割に上げろよクソ政治家ども。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:40 返信する
- 高額所得のあたりからもっと徴収すればいいね。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:40 返信する
- 放漫財政続けてたらいままで通じてきた言い訳だって通用しなくなるよ、当たり前のこと
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:40 返信する
-
着々と下準備してるよね
海外に送金するの物凄くうるさくなってる
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:41 返信する
-
そもそも国民の預貯金を没収という事態には
どうやってもならないし。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:41 返信する
-
トップダウン方式
財×省
「このままでは、国民が保有する1,000兆円分の預貯金を全額没収するしかない」
↓
池上彰
「同上」
池上はパペット
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:41 返信する
-
>>11
今の日本って年収1000万内借金500万の家庭が、高級マンションに住んで毎日外食してるような状況だぜ?
いくら外国からの信用は悪くならないからってこの状況は明らかに異常
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:41 返信する
-
トップダウン方式
財×省
「このままでは、国民が保有する1,000兆円分の預貯金を全額没収するしかない」
↓
池上彰
「同上」
池上はパペット
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:41 返信する
-
俺、貯金ほとんど無いからやってもらっても構わないよ
そんかわり、猶予をあげてくれ。死人の処理が追い付かなくなる
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:41 返信する
- 日銀が買ってる分は返す必要がない
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:42 返信する
-
>>19
よくわからんのだが許容額ってなんだ?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:42 返信する
-
むか〜し、むか〜し、
「特別会計」の不正を追求してポアされた国会議員がいたそうな。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:42 返信する
- 日本人が全員一斉に銀行から預金を下ろせば銀行潰れるから政府債務はほぼなくなるよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:42 返信する
-
むか〜し、むか〜し、
「特別会計」の不正を追求してポアされた国会議員がいたそうな。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:43 返信する
- AA意味わからん
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:43 返信する
-
猿程度の脳みそがあればいくら借金しようが何の問題も無いなんて
ありえないのはわかるはずなんだよなあ
親相手ならいくら借金しても大丈夫だと思ってるニートならこういうの信じるもんなのかな?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:43 返信する
-
池上が言ってるのは数十年間動かない休眠預金のことだろ
外国からの信頼もこのまま際限なく借金が増え続けたら落ちるぞ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:44 返信する
- 貧乏な国だよ本当
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:44 返信する
-
議員削減だろ
どこの企業もギリギリの人数で回してんのに
国会はなんだ?
居眠りするやつはいるは、やじ飛ばすやつはいるは
いらねーだろ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:44 返信する
- 秘密情報保護法発狂厨は消えろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:44 返信する
-
相変わらず、元記事読まない人間煽るな。まぁ、元記事もかなりあおり気味だが。
その対策を打つための景気浮揚で、痛みのある負担も議論されててこの人はそんな事わかってるで。
今だからできる借金ってのはその通りだよ。バランスシートが悪くないってのは現時点でだ。コレが上手くいかなければ、どんどん景気対策で負担を軽くするという方向ではなく、削ぎ落とす方向だけになる。その覚悟をしとけって話。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:44 返信する
-
>>22
池上自身が数年前の番組で、少なくとも今の水準は問題ないような説明はしていたな。
どこまでなら大丈夫かという質問に対しては、
自分の意見は述べずに2000兆円という学者の意見を紹介していた。
あと池上自身が言っていた説明によると、国の借金を返すために
個人の資産没収にはならないはず。(円の価値が下がるという形で償却されるはず。)
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:44 返信する
-
日本で一番国債買ってる企業はどこなんだろ
トヨタが5兆円くらいもってんだっけ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:45 返信する
-
>>44
日本の国会議員って別に多くないし。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:45 返信する
- 「だから税金上げさせろっ」て嘘に騙されるなよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:45 返信する
-
国民の預貯金を全額没収するというか、 日本の国債はそもそもほとんど
国民から借金してるものなんだから、借金踏み倒せばいいだけじゃん
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:45 返信する
- 知ってる
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:46 返信する
- 知ってた
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:46 返信する
- じんたんは純韓国産だよ!
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:46 返信する
-
まぁ、高齢者補助を抑えるのがなんだかんだで現実的だよね
金持ってない若者から分捕って貯蓄たんまりの年配者優遇なのがイビツなんだよ
取り上げなくても医療補助抑えればどうにかなるよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:46 返信する
-
いまだにアベノミクスとかほざいて国が経済に介入しようとしてる国に、借金を返す方法なんか思いつけるわけがない
国が経済をコントロールするってwwwどんだけ昔の考え方なんだよwww
今の世代の国会議員が全員くたばらないと日本の未来はないね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:47 返信する
-
>>44
議員削減は国民に痛みを伴った改革を求めるための示しとして必要なのであって、
現実に国会議員と政党助成金なくしたからって大した額にはならんで。
アホか。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:47 返信する
- 国家は暴力さえあればどんな政治でも滅びることがない。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:47 返信する
-
>>47
おお、それそれ
よー覚えてるな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:47 返信する
- 池上は調子に乗りすぎたな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:48 返信する
-
するしかないって本当にそうか?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:48 返信する
-
>>44
たかが数百人しかいない議員の給料を減らしたからって
何になるんだ
借金の最大の原因は医療費だろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:49 返信する
-
借金してるのは政府であって国民は貸してる側だぜwwww
ほんと馬鹿多いなwwwwwwwwwwwww
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:49 返信する
-
>>56
世界中国が経済に介入してんだが
その御蔭で、リーマン・ショックが完全な破綻に陥らずに持ちこたえることができた。
それを指揮したのは日本の麻生元総理だよ。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:49 返信する
-
没収されるような金がないんで、
むしろして欲しいなー
していいよー全然w
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:49 返信する
-
そもそも借金呼ばわりの国債ばかりに注目されてるけどさ
逆に日本がどんくらい預金やそれにあたるもん持っとるか知っとる?
知ったらたまげるで
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:49 返信する
-
>>40
最終兵器彼女
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:50 返信する
-
増税しても、新たな財源ウマーと喜んで増税分以上に使っちゃうからね
返済に充てるという考えが全くないんだもん
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:50 返信する
-
池上ってこんなアホだったか?
そんなわけないのにな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:50 返信する
- 東京五輪が日本の終末期
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:50 返信する
-
国債を買っているのは主に銀行。銀行は投資して利益をあげなければいけないが、
これまでの不景気で、普通の企業に投資しても回収できない。
そのまま機械損失をするくらいなら国債を買った方がマシだから買っていた。
そしてその原資の大半は個人の預金。
間に銀行を挟んでいるが、国が国民の預金を借りているという状況。
借金を返済するということは、国が国民に金を返すとも言える。
(直接的には銀行だが、結局は同じこと)
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:51 返信する
-
言っていることが思いっきりテレ朝の論調だな
このクソどもはこの前も国民の貯金から税金を取れとか抜かしていたし
頭が完全に共産主義者だな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:51 返信する
-
>>32
高級マンションが賃貸でなければ、それはものすごく経済的に安定してるんだが?
何がいいたいんだ?
そもそも例がおかしいだろ。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:52 返信する
-
定見なき電波芸者wwww
バカ
「池上さんの話は勉強になるな〜」
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:52 返信する
-
お前ら選挙に行きもしないのに
よく政治のことで熱くなれるよなw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:52 返信する
-
政治家が自国食い潰してるだけだからなー
日本なんて30年後にはなくなってるよ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:52 返信する
-
野党は勝ち目無いんだからいっそのこと選挙で全部本当のことを言えばいい
「日本はもう駄目です
立て直すには何十年という長く苦しい期間が必要なのです
これからは真面目に構造改革しますから、どうか我々と一緒に頑張りましょう」
老害以外の票は増えそうだぞ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:52 返信する
-
>>61
しなければ日本円がゴミ化(つまり物にしてない貯金が0に)
してもしなくても変わらない
つまり物(金、海外株、外資)にしないとマジでギリシャ越えの苦しみを味わうことになる
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:53 返信する
-
会社の赤字額が右肩上がりで増えているのに
従業員である公務員の給料は増えていくという不思議な経営
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:53 返信する
-
国債って「国民や海外から借りた金」だよね?
なんでそれを減らすために国民から巻き上げるんだよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:53 返信する
- 貨幣を発行しまくってハイパーインフレにすれば解決する
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:53 返信する
-
他の国と違い、他国から借りている借金ではなく、ほとんどが自国民(日本人)から借りている借金なので、まだ良い方だ
……でも、借金は借金だ。借りたら返すのが普通。でも国は全然国民に返す気がなく、それどころかどんどん借金が増えていく…
果たして日本って本当に良い国なのだろうか…?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:54 返信する
- まずこいつに手本を見せてもらおうか
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:54 返信する
- 在日を追い出せば無駄な支出が無くなるから景気は回復する
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:54 返信する
-
たかがジャーナリストに
そこまで言われたくないわ!
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:54 返信する
-
>>82
年寄りにとってはいい国
若者にとっては地獄
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:54 返信する
-
いや預貯金を預けられた銀行や金融機関が国債買いまくってGDPの2倍にふくれてんだろ。
預貯金を没収してどこに払うんだ?払って借金残高がゼロになったら何がどうなるんだ?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:55 返信する
- 言い出しっぺのお前から貯金全額納税してみようや
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:55 返信する
-
いつも借金ばっか言ってるけど
日本は世界最大の債権国でもあるわけで
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:55 返信する
- 最終兵器彼女読みたくなりました。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:56 返信する
-
ギリシアと同列に並べている奴は
馬鹿かプロパガンダ要員。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:56 返信する
- 俺の貯金リアルに1800円しかないんだがこれからどうしよう
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:56 返信する
-
日本の借金=日本国債な訳だが、日本国債は外国人は買えない
そしてその国債の使い道は全て日本の資産となる
俺たちは政府に金を貸すが、同時に俺たちの資産も増えるという錬金術を日本はやってのけてる
少なくとも借金は増えるが資産も増えるというプラマイゼロの状態
こんなチートを実現できてる国なんて世界でも日本だけだぜ?
モナコみたいな金持ちしか住めない国を除けば、日本の経済は世界一安全だよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:56 返信する
-
繁栄って結局は前借りなんだよな
謳歌すればするほど、崩壊した時のツケはデカくなる
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:56 返信する
-
これほんとに言ったの?
だとしたら誰かに言わされてるか、俺たちが
池上さんのこと買い被ってたかだな。
日本の借金問題は、日本円立ての借金が9割だから、
破たん絶対にしない。
円を刷ればいいだけだから。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:57 返信する
-
>>82
国債には償還期限があり、それぞれ期限が来たら返済されるというだけ。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:57 返信する
-
額だけ見りゃビックリするかもしれんけど、国を回してる限り大丈夫なんだよ
工場とかと同じだ
仕組みも何も説明せず数字のインパクトに頼って不安感煽ってるだけじゃないかこれじゃ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:57 返信する
-
>>93
だからそのチートの使用回数に限界がきとるんや
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:57 返信する
-
>>61
元記事もかなり偏った抜粋だが、元記事くらい読め。
経済が好転しない。社会保障費も削らない、借金は増え続ける。
って前提の記事だよ。今その対策をしようとしていて、それはこの人もわかっている。
失敗した時に、国民は社会保障費を削る覚悟をしなければいけない。
それすら国民が拒否した時に、国民の預貯金を没収するしか無い。って結論だけ見てなんの意味があるんだ?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:58 返信する
-
ダメだったら政府が財務省に多めに札を刷れって言えば良いだけなんだよなあ
やり過ぎると多少は円安になるけどそれでも高すぎるくらいだし
独自通貨の円だてでの借金の強みだよ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:58 返信する
- まあTPPで国債が外国人に買われるんですけどね
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:58 返信する
- なんで景気良かった時代に貯めとかなかったんやろ?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:58 返信する
-
残念だけど既に手遅れ
今や日本国債の格付けはシ、ナチョ、ンより格下だ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:58 返信する
-
なんで嘘ばっかりつくんだろう
学のない底辺層なら騙されると思うのかね
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:58 返信する
-
>>97
もう回んなくなってきてるから言ってんだろ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:59 返信する
-
つうか、貯金は円だぞ
少し考えればおかしいことが分かるだろ。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:59 返信する
- そりゃこんなご時世なのに公務員の給与上げるんだもんしゃーない
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:59 返信する
-
>>95
円を刷って借金返し始めたらそりゃもはや破綻だろう
少なくとも経済はめちゃくちゃになる
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:59 返信する
-
>>105
だから、誰も回らないなんていってない。
回らなくなる前の条件がスゲーだろうがよ。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:59 返信する
-
>>38
税率50%時代の始まりですね、分かります。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:59 返信する
- 国民が銀行に金預ける限り安泰という仕組み
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 01:59 返信する
-
>>100
それだとどっちにしろ生活は困窮するがな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:00 返信する
- 国賊議員と国賊官僚、糞メディアがいたんじゃなあ。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:00 返信する
- 今の国債は日本の預貯金を担保にしてるようなもんだからね
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:00 返信する
-
>>82
そう。だから日本人って世界でも断トツで自分の国にお金を取られている人間なんだよね(色々な税金等全部入れて考えた場合)
マジで日本人は国や政治家たちの「奴隷」そのものだわ…
それでも大規模デモとかストライキとかが起きないんだから、本当に優し過ぎる国民だよ…
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:00 返信する
- ニートが日本やばい!何とかしろって言ってもなぁ…
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:00 返信する
- 在日の預貯金没収すれば解決だね。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:00 返信する
- たいらのまさカードだったら面白いのになw
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:00 返信する
- 本当にこれが問題なら総選挙の一番の論点になってるとなぜわからないのか
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:01 返信する
-
>>105
具体的にどう回らなくなってるの?限界にきてるなら金利上がってないとおかしくない?
お金を貸す場合、信用できる人とできない人、同じ金利で貸すわけないだろ?
日本の金利は最も低いんだよ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:01 返信する
-
>>109
何言ってるのか分からん
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:01 返信する
-
中国韓国その他東アジアの発展途上国からの留学生は、日本から奨学金が無料で与えられてんやで
もちろん返済義務なし
毎月約15万くらいか
とにかくこれなんとかしろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:01 返信する
- とりあえず公務員削減して給料もカットしろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:02 返信する
- 国際どうのこうの言っても、日本の国債の大半は日本人が持ってるからたいした問題じゃないんだよなあ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:02 返信する
-
>>120
はいはい無知乙
金融緩和自体が限界に来てる証拠なんだよ
限界が近づいてなかったら金融緩和をする必要は無いんだから
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:02 返信する
- 俺の月給も25万アップせんかな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:02 返信する
-
>>108
もちろん仮に1000兆円とか一気に刷ったら円が暴落する。
そうなると物価が上昇する。物価というのはモノの値段だけでなく
サービス料つまり人件費も同時に上昇する。だから働いている人の生活は破綻しない。
被害を受けるのは貯金で生活している人。
国民年金は物価の上昇にしたがって、ある程度額面は上がると思われるが民間の保険はしらん。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:02 返信する
-
>>99
全部ダメでも失敗しても国民の預貯金を没収なんて関係ないだろ
行政サービスが低下して国民の負担になるってのならわかるが
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:02 返信する
-
とりあえずさぁ、家計のノリで語るのは止めろよ
馬鹿丸出しだから。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:02 返信する
-
>>108
今実際にやってますが。買いオペ。
てか昔から世界中でやってるよw
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:02 返信する
-
>>119
政治家は誰も返す気がないんだろ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:03 返信する
-
突拍子もない事を言いたいだけで
前提条件がおかしいんだよね
この人もマスゴミに毒されたわ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:03 返信する
-
あーあ、露骨にやっちゃったな、この糞電波芸人
前も選挙の前に自民sageの為に悪質なグラフの捏造印象操作とかしてやがったしなぁ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:03 返信する
-
>>98
まだ。全然限界には来てないでしょ。
限界に来る時は国民の資産が尽きた時。国民に預貯金の余裕がなくなった時。
無限にうまくいくわけではないって話だよ。
それがなんて最終結論にひとっ飛びになるかねぇ。
池上彰もこんなふうに捉えられたら困惑すんだろ。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:03 返信する
-
>>124
まだこのリフレ派が言ってた謎理論を信じている人間がいるのか・・・
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:04 返信する
-
>>121
元記事くらい読め。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:04 返信する
-
>>134
>>125見れ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:04 返信する
- 昔宮沢喜一がみんなの貯金があるから云々って話をしていたことがある
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:04 返信する
-
>>136
読んだ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:04 返信する
-
>>132
いや日本は国民が貸した銀行預金を国債として間接的に借りてるから、的外れではない
日本がデフォルトしたら預貯金は返ってこない
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:04 返信する
-
つまり、このまま借金が右肩上がりだと国債の信用が国内からも失われる懸念があるって事か。
んで、金を国民から借りられなくなって困窮した政府が、借金を踏み倒す可能性を説いてるのねー
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:04 返信する
- デノミするしかない
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:05 返信する
-
>>71
んー財産を没収するというのは現実的とは思えないけど、仮に没収されたとしたら
個人は銀行から金を全額降ろして国に支払って(没収)、国はこの金を使って
銀行へ借金を返して(国債)、銀行の手元には現金が残り、国は借金が無くなり
個人の手元には何も残らないという話なんじゃないかな。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:05 返信する
-
>>130
買いオペね。今日本でもやってるね
それが?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:05 返信する
- マイナス金利にすりゃいいんじゃね!?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:06 返信する
- もういいよ社会主義になろう
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:06 返信する
-
国民の預貯金よりも借金はまだ少ないから日本国債にまだ信用があるって話で、
実際に国民の預貯金を没収するしかないとまでは言ってなかったけどな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:07 返信する
-
つーか日本は税金低すぎ
世界一の高齢社会のくせに増税もせず、世界一の高福祉やってたらそりゃ借金増えるわ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:07 返信する
-
>>128
健全な状態に持って行くには没収するしかないだろ。
まぁ、それやったら日本の経済が回らなくなって、企業は海外に逃げて日本は終わるけどな。
かなり意味のない話では有る。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:07 返信する
-
>>67
このバイトひまどの住人かよw
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:07 返信する
-
>>144
買いオペしたら即破たんって言ってたよね。
買いオペで破たんした前例を知りたいなあ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:07 返信する
-
どうしても増税したい財務省がテレビ芸人や経済アナリストにこういうこと言わせてるが
池上は左派だからそういうことやらないと思ってたのにがっかり
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:07 返信する
-
自民党に入れる馬鹿のせいだろ
その内デフォルトなって仕切りなおしだな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:08 返信する
-
政府資産を売却して借金が減れば利子の支払いが減り必要財源が減る(天下り先が無くなるのでやらない)、
ホワイトカラーエグゼンプションを導入すれば人件費が減り必要財源が減る(民間だけしか導入しない)、
財政が健全化するまで人件費を抑制すれば必要財源が減る(という話すら出ない)、
遺族年金の対象を公務員は別にせず一般と同じにすれば必要財源が減る(なんて発想は無い)、
GPIF同様に国家公務員共済年金も運用すれば利益が稼げる(はず)、
自分達の天下り先確保や給与などの利権確保は必至、リスクと利子は国民負担、
なので増税は必要、まるで説得力が無い。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:09 返信する
- ああ、すっとこどっこいな事しか言わない池上某さんか
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:09 返信する
- 国債は政府の債権だっつってんだろボケいつから国債が国家の債権になったんだよダボが負債負っているのは政府であって日本国家そして日本人有権者ではない池上なめてんのかてめえ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:09 返信する
-
>>137
横からだが、金融緩和をして一定のインフレを維持しないと
借金がどんどん重くなるんだが、それはどう考えているの?
そもそも国債を発行するメリットは、発行した時点の額面の価値が
償還期限が来る頃に下がっているからなんだが、これはインフレが前提になってる。
(60年前に発行した国債を今返済するのは楽でその分得ってこと)
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:09 返信する
-
五輪まで持てばいいな
早ければ2015年でクラッシュするなんて言ってる投資家もいる
すると世界的に連鎖して大変なことになる。そうならないように祈るしかない
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:10 返信する
-
このままではよくないよって言いたいんだろうしそれはそうだが
国民の預貯金没収ってのはダウトだよな
没収する意味もないのに
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:10 返信する
-
>>139
読んだなら、社会保障費を削られる覚悟はできてるか?って聞いてるだろ?
そんな事を前提に話しているんじゃないんだよ。
景気浮揚が失敗した時に、その覚悟はできてますよね? っていってるだけ。
当たり前だそんなこと。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:10 返信する
-
>>147
国民の預貯金が増えれば銀行は預かるお金も増えるわけで
その増えた分のお金の行先は結局国債だから逆転するとは思えないな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:10 返信する
-
百歩譲って、このままの状態が続くと日本経済は破綻するとしよう
だが先進国の中で唯一日本はまだ切ってないカードがある
軍需製品輸出と外国人への国債発行
例えるならボコボコにされても次のターンで全回復するラスボス
国土が一瞬で消滅でもしない限り、日本は死なない
池上彰ならこのぐらい分かってると思うんだがな
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:10 返信する
-
国民からだから借金しても絶対に国は破綻しないとか言ってるけど、
それ勝手に税金として国民から金を奪っているのと何も変わらないよな?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:10 返信する
-
>>151
バーカ
買いオペってのはいわば「時間稼ぎ」なんだよ
買いオペで金利を無理やり押さえつけてる間に経済成長に持っていって破綻を回避する
でも日本はそれが出来ない
なぜなら深刻な少子高齢化だから
だから日本の買いオペってのは時間稼ぎにすらなってない
-
- 165 名前: 高田馬場 2014年12月13日 02:10 返信する
-
歳費が国の収入を平気で上回るの続けてれば、そりゃあそうでしょうよと。
そういう事に手付けてこないで、無理やり今の状態を続けて、国としての見栄だけは一丁前に張り続けてんだから、限界は近いうちに来るわな。というか、もう限界のラインは超えてんだろうね。
後は、それがいつ起きるかってレベルでね。引き返すラインとかはとっくだろうな。
人口は減って、労働人口も減っていってる中で、国としての借金も返す当てが無い訳だしな。さぁて、早く死のうっと。
こんな状況で年金だのが貰えるとか本気で思ってる奴は居るのかね。あんなマルチ。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:11 返信する
-
まあ、日本がそんな状況にもしなったら
全世界が破綻するんすけどねw
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:11 返信する
-
A「一万円貸してくれ、B」
B「いいよ、つ[諭吉]」
↓後日
A「借金が一万円あるから、Bの貯金から払おう」
こういうこと?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:11 返信する
-
ずいぶん恣意的な記事だなぁ
番組内の論調だと
「ギリシャ以下の状態だし国債の国際的信頼度は下がっていってるけど、
国民の資産を投入すれば完済が可能(な試算)だからまだ価値を保っていられる」
くらいの話だったけど
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:12 返信する
-
>>160
お前の>>109の文章が分かりにくい
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:12 返信する
- お前らって経済に明るいみたいだからお前らが政治家になればいいんじゃね?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:12 返信する
-
>>156
債権と債務の違いも分からないバカは黙ってろよw
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:12 返信する
-
>>153
自民党以外の政党は自民以上に財政をひどくした実績しか無いんだが
民主党しかり、美濃部知事の社会党、共産党然り
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:12 返信する
-
>>158
20年以上前から来年破たんするって言っててはずしてる
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:12 返信する
-
国家というものは、いざとなれば預金封鎖くらい平気でやるんですよ
そもそも、戦時国債だってあれだけ発行したというのに
戦争終わっても、国は払いませんでしたからね
こんなものを持ち上げてるネトウヨという連中は
本当に頭が間抜けとしか言いようが無いです
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:13 返信する
-
>>91
プロパガンダ要員でお願いします
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:13 返信する
-
安倍内閣がバンバンやって来たことを復習。
●外国人労働者という名で事実上の移民政策、 特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、
●派遣法改悪・残業代ゼロ・金銭解雇・富裕層優遇・法人税減税等の日本経済破壊
●女性活用という名の 少子化加速日本人削減政策、
●GPIF(年金積立金管理運用)を外債外株で溶かして、
●既得権益解体と称して 日本解体外資への売国政策進行中
【投票先がない!!って方へ】【安倍ちゃんの実績一覧】で検索
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:13 返信する
-
>>157
別に金融緩和に反対なんて言ってないだろ
ただ、それをしても最終的には駄目だといってるだけ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:14 返信する
-
>>162
軍需製品輸出し始めたら国民からの信頼が失墜するから間違いなくその政権は二度と与党にはなれないだろうな
そしてもう一つ。破綻したら誰も国債なんか買わねーよwww
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:15 返信する
-
>>164
少子化も人口減少も日本だけなのでしょうか
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:15 返信する
-
>>173
それは日本経済の体力があるから
でも無限にそれが続かないというのも事実
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:16 返信する
-
>>179
借金と少子高齢化の程度がここまで酷いのは日本と韓国だけだね
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:16 返信する
-
>>143
レス番を間違っているのでなければ、71の内容を全く理解していないな。
まず没収などする必要がない。実際には円を発行することで起きる
インフレによって、預金の価値が下がり償却される。
また、国債は償還期限が来たものから返すのであって、一気に全額ということはない。
そしてインフレというのは経済成長をする場合は元々起きるものなんだよ。
戦後の高度経済成長はやや極端な例ではあるが、わかりやすいだろう。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:16 返信する
- 国債を返さなかったらいい
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:16 返信する
-
>>172
自民党も良くしてないけどな。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:17 返信する
- 年金制度が既に破綻してるし、未来にはもう夢も希望もねぇな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:17 返信する
- 国内の借金なら踏み倒せばいいだけだろ。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:17 返信する
-
>>162
それをしたら金利が爆上がりして本当に終わるがwww
-
- 188 名前: 高田馬場 2014年12月13日 02:17 返信する
-
>>170
というかさ、あんだけ良い大学出てたり、経済やらの勉強をしてきてる人達が集まっても、何十年も赤字状態を続けててさ、それで急に明日から改善傾向に向かいますって方が無理だよね。l
多分、もう立て直しとか無理なんだよ。んで、日本は着実に国力を落としていって、何十年後かには東欧のどっかと同じレベルの経済力しか持たない国になると思うぜ。
今までが異常だっただけとも思うけどね。国としてのレベルを落として、もっと地味な国になっていけば良いんじゃねぇのと思うけどね。俺は。
今の状態を無理矢理続けてるから無理が出てる訳でさ。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:17 返信する
-
究極的にはそういうことだろうな。
国民の貯金=国の借金
が実情だ。
貯金無いやつはまあ気にすんな。
わかってる奴らはとっくに対策してる。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:18 返信する
- その貯金も円安で価値だだ下がり
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:18 返信する
-
そうなるくらいなら公務員の給料減らしたり人数減らすでしょ
ほとんどが公務員の給料に消えてる異常な国だからな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:19 返信する
-
民主党に任せてればこんな事にならなかったのに・・・
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:19 返信する
-
>>186
これだけ馬鹿な日本人なら、踏み倒されても何も言わなそう
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:19 返信する
-
>>162
外国人に国債発行したら終わりのような気もするが。
今の状態でびくともしないのは自分で自分の借金してるだけだからだよ。
海外の投資家の割合が高くなったら、それこそ、国債の格付けにビクビクしなきゃいけない。マネーゲームに巻き込まれる。。
結局、今の日本が問題なのは国内の資産が増えてないのに借金が増えてるってことだよ。
今が大丈夫って言ったって、このままの状態が続くのはまずい。
それを言われてるの。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:20 返信する
-
何故、支出を減らすことを考えないのか
公務員の身分保障なんか維持している場合ではない
公務員リストラ法案とか出したらその党に投票するのに
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:20 返信する
- ヒント:自国通貨建て
-
- 197 名前: 高田馬場 2014年12月13日 02:20 返信する
-
>>172
その自民党が50年も与党第一党でやってきてて、これだからね。
何の責任も無いとか考える方が無理でしょ。
数多くの日本の現行の法律やら税制を作ってきてて、それで無関係ですは調子が良すぎるでしょ。
それでいて、今の自民党を見てもそういった歳費に手を入れるような姿勢は見せてないしね。削減とか一ミリも考えてないっすわ、あれは。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:21 返信する
-
>>170
政治家になるには「選挙」に勝たなくてはならない
選挙に勝つためには、「名の通った大学・企業を出た経歴」「莫大なカネ」「強力なコネ」「支持者」などがいる
特に「カネ」や「コネ」や「支持者」は超重要。だから2世とか創価学会なんかが選ばれる
だから政治家になれるなんてのは生まれたときに決まってるようなもんだよ。生まれた環境で人生イージーモードとか決まるよな
あーあ、本当に生きているのが嫌
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:21 返信する
- 共産主義者らしい発言だなw
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:21 返信する
-
日本は借金してても他国からの借金はないし、日本は世界一の債権国な
世界から借金をしていて対外資産も殆ど持っていない韓国とは状況が全く違う
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:21 返信する
- 問題は政府が減らす気が「全く」無い事かと
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:22 返信する
-
>>191
それが延々と出来ないのが根本的な問題なんだろ。それこそ角栄さんの前までは
公務員って本当に薄給だったんだけどね
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:22 返信する
-
>>167
A「500万円貸してくれ、B」
B「いいよ。つ(諭吉)」
↓
後日
Aが500万円で買った車の中にて
A「この間の500万円返すわ。つ(諭吉)」
B「サンキューやで」
AとBの間には500万円相当の車と500万円の現金が残る
A「ところでつぎ一億円貸してくんね?」
だいたい間違ってるけど、だいたいこんな感じ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:22 返信する
-
>>167
違う
親父(政府)「今月忘年会が多くてこずかい足りない貸しといて」
母親(財務省)「しょうがないわねぇはい(国債発行)」
子供(国民)「え?ウチにもボクに借金なんてないよ?」
こんな感じ
まあ親父(政府)の小遣いがいよいよヤバクなったら
子供(国民)にクリスマスプレゼントの玩具(行政サービス)買ってもらえなくなるかもしれんが
家(国)は破綻はしない
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:22 返信する
-
>>166
そういうこっちゃ
だから最終的には日本は欧米の管理下に置かれてしまうだろう
事実上の植民地だ
-
- 206 名前: 2014年12月13日 02:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 207 名前: 高田馬場 2014年12月13日 02:24 返信する
-
>>195
そりゃあ、実際に動かしてるのは官僚の人達ですし。
んで、その政治家なんかも自分達が美味しい思いをする事しか考えてないからな。
結局、その二つがくっついて好き勝手やってるから、誰もそこに手を入れられないんだろうね。
ホント、法律を提案するのが政治家って時点で歳費削減とか無理ゲーなんだよなぁ。議員定数削減とか一ミリも守る気が無いのが今の政権与党ですからねぇ。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:24 返信する
-
中国や韓国が経済破綻するとか言ってたけど結局破綻しなかっただろ
んで他人じゃなくって親に金借りてるんだから
そこまで心配する必要ないって話だったろ
池上も馬鹿じゃないんだからそんなことわかってるのにどうしてこんなこと言うんだろう
つか世界中のリーマンダメージを軽減させたの日本マネーのおかげじゃん
まだまだそんだけ余裕あんだよ
日本の借金なんて楽観視はできないけどそこまで悲観的になるようなもんじゃねーよ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:25 返信する
-
何で支出を減らせないんだ?
とりあえず増やさないように出来ないのか?
国会議員のノーギャラから始めろよ
次に公務員の給料半額ノーボーナス 国の借金が無くなったらボーナス出すよ
議員の経費は領収書添付で請求 上限年間100万円まで
-
- 210 名前: 2014年12月13日 02:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:25 返信する
-
予算をアホみたいに消化し続けるロボットみたいになってるからな
そらいつか破綻するやろ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:25 返信する
-
>>208
リーマンショックってどんだけ前の話だよw
そのころは中国もちっちゃかったな
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:25 返信する
-
>>196>>200
まだこの数年前に否定された謎理論を信じてる奴がいるから困る
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:26 返信する
-
国民の預貯金を本当に没収した場合、
国民は「預貯金すれば没収される可能性がある」と学習するので
他の方法で蓄財する方法を見つけるだろう。 ヤミ金融が栄えるかもね。
結局、問題の先送りにしかならない。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:26 返信する
- まーたネトウヨの仕業か
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:27 返信する
-
「日本 公共投資 推移」で調べてみるといいよ
国の無駄遣いとやらがどの程度増えてるのか確認してみるといい
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:27 返信する
-
>>209
公務員の給料無くすより、国民全体から徴税したほうが一人あたりの負担小さいだろ
どうせ公務員連中も税金払うんだし
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:27 返信する
-
ナマポ虐めりゃー
国民納得ウマウマ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:27 返信する
-
無駄遣いしまくってつけを国民にって終わってる
まあ現状の行政を許してる国民も悪いけどまともな立候補者すらいない選挙もなー
政治家が国売って私服肥やすタイムゲーム
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:28 返信する
- 借金を借りパクってことにして置けば問題ない
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:28 返信する
-
>>208
仮に破綻しなかったとしてもクッソ貧乏になる
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:28 返信する
-
>>209
今の与党である自民党が業界団体の票に支えられているから
本気で支出減らしにかかると選挙に落ちる
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:28 返信する
-
>>15
ジンバブエドルみたいになるな。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:28 返信する
-
池上も大衆人だったんだな。財政問題なんてありもしないのに。
しかも財産没収で財政赤字解消って、そんなことしたらハイパーデフレーションになるわ。ネットも大衆人が大勢なんだな。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:29 返信する
-
今でさえアホみたいに他国に兆円単位で金出してんのになw
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:29 返信する
-
>>184
自民党は途中まで良くしたろう。借金よりも国内資産の上がり方は凄まじかった。
社会党、共産党に至っては日本が最高に景気が良い時に、東京という自治体を赤字転落させるほどの事をやってのけた。
民主は流れを加速させただけだが。
>>172
別にいまの状態でも景気浮揚があって、借金の増え方よりも資産の増え方が高くなればいいんだよ。
それが駄目なら、社会保障費削減。生活は苦しくなるが、他の国はそれで回してるだろ。
責任があると言ったって、他がもっと破壊的なら仕方ないだろう。どうするんだよ?
どこを選ぶんだ?
-
- 227 名前: 高田馬場 2014年12月13日 02:29 返信する
-
>>208
というか、全部アメリカで解決しただけだろ。
その余波でどれだけ日本でも影響が有ったんだかっていう。
経済なんてどこまで行ってもアメリカ様だからな。生殺与奪は全てアメリカ次第でしょ。
それこそ、本気出したら日本なんてアメリカの爪先を舐めさせられるような立場にでもなるだろうしな。
そういう意味でも、TPPとかはヤバイかもな。完全に国内需要はアメリカに潰されるかもね。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:30 返信する
-
くらえもんの気ままに独り言
財政健全化などクソくらえだ(基礎編)
で検索。URLをNGとか卑怯だわ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:30 返信する
-
ネトウヨを煽ったらファビョって在日認定くるかと思ったけどノーカンだった。
ツマンネーww
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:30 返信する
-
>213
じゃ軽く否定してみてくれよ
数年前に言われたことなら簡単に再現できるだろ?
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:30 返信する
- 庶民の金を没収するより国債買った投資家に金を配らないほうがいい
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:30 返信する
-
>>209
支出を減らしたりなんかしたら、それこそ経済にものすごい負の連鎖が起きる。
景気の好循環の逆だと思えばいい。
不景気の正体はみんなが貯金ばっかりしてお金を使わないことなんで、政府がかわりに使っている。
だから貯金するより使ったほうが得なインフレに誘導している。
日本人の感覚として、浪費より貯金が望ましいと思うかもしれないが、
お金というのは本来使われて回らないといけない。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:31 返信する
-
>>209
財務省の既得権が減るだろうが!!
配る金の多さで財務省は偉そうにして、天下りもウマウマなのに、、、。もし減らしてみろ。財務省の威厳は地に落ち、天下りも無理になる。
実は国の問題のほとんどは財務省のせいなんだけどな。教育に金を出さないから、国が弱くなるように、国の方向性を決めてるのは財務省。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:31 返信する
-
>>226
そうだな
むしろ既に国が詰んでいる状態で自民党は良くやっていると思う
絶望的なのは、よくやってもこの程度の経済効果しかない日本の現状よ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:32 返信する
-
>>224
本当にこんな考え方している人がいるんだな
永遠にアベノミクスでも信じているがいいよ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:32 返信する
-
天下りの廃止と公務員の給与削減だよ
マスコミに騙されて議員削減とか言ってるけど
議員は国民の代弁者なんだから削減しない方がいいに決まってるだろ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:32 返信する
-
政治家は子供だ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:32 返信する
-
このご時世、経済危機というのはグローバルな話なのでね
国内だけで解決できればいいが
株や為替相場を見ていたって、日本市場というものは
海外が危機の時に避難先としてよく使われていると思うが
最終的には世界中の金持ちの資産の行き場が徐々に無くなって行って
日本に逃げてきて、日本が最後の砦になる
つまり、旧時代の遺物をずっと引き摺ったままになる可能性が高く
これはこれで絶望的だと思われるので、プーチンに北海道だけ
ロシア化して頂きたい
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:33 返信する
-
>>32
例えがぜんぜん間違ってるぞw
今の日本は年収500万の家庭が毎年500万借金して生活してるようなもん
しかも1億の借金あって毎年増え続けてる
だから与党は毎年の借金の額を減らそうとしてる
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:33 返信する
-
年金という名ですでに若者から巻き上げているだろうが
つーか老人を無理に長生きさせるのやめろ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:34 返信する
-
>>232
資金需要の低いデフレの状況じゃ消費投資は自殺行為だからな
民間と政府は常に逆のマインドでなきゃならないからね
民間が投資渋ってる状況で国も投資しなかったおかげでデフレ20年だよ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:34 返信する
-
>>229
だってもうそんなことが問題の本質じゃないってみんな気付いてるからね
ネトウヨも冷静になるくらい深刻な状況なんだよ・・・
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:34 返信する
- 他国民にばら撒いてるからこうなる。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:34 返信する
-
>>213
財務省が発表した2013年末の対外資産負債残高によると、
日本の対外純資産は、前年末比9.7%増の325兆70億円だった。
増加は3年連続で、前年に続き過去最大となった。
これで日本は1991年以来、23年連続で「世界一の債権国」となった。
お前みたいな馬鹿なブサヨに凄く簡単に説明するけど、お金が無いと債権は増えない
だからお金が無い韓国は債権を殆ど持っていない
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:34 返信する
-
これは円安待った無しw
まあいよいよとなったら日銀が政府の借金を全部引き受けて紙幣を刷れば一日で借金チャラになるという荒業もあるんだけどなw
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:35 返信する
- 大した金額は銀行にあまり入ってないし、他は株とか投資信託で運用してるし、半分はドルになってるからな。日本は借金の額より海外に貸してる金額のほうが多いとも聴いたけど、それは回収できないのかな?w
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:35 返信する
-
>>236
公務員の給与削減は俺は反対。(別に公務員じゃないぞ)
今の日本でまともに金を使う(経済成長に貢献する)のは公務員だから。
民間企業に勤めている人は将来が不安だとか言ってお金を貯金に回す傾向がある。
お金を使う人が増える→企業の業績が上がる→景気がよくなる
だからさ。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:35 返信する
-
支出減らして経済回らなくなるぐらいなら借金して経済回したほうが国が潤うって発想だろ
>>221
なんでクッソ貧乏になるんだよ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:35 返信する
-
>>227
なんだ、お前はTPP馬鹿か。
TPPで日本が破壊されるなら、とっくにもう駄目だよ。
なんせ、TPPで議題になってることのほとんどが、年次改革要望書でずっと昔からアメリカから要求つきつけられてたことばっかりだ。
アメリカとの二国間交渉よりTPPの方がやりやすいんだぜ? 実際に安部首相はオーストラリアと先にTPPより良い条件でFTA結んでアメリカ牽制してるだろう。
今までなんかよりよっぽどやりやすいよ。なんで、お前のような馬鹿はTPPで問題が降って湧いたと思ってるかね。今までも日本なりに対処してきたんだよ。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:35 返信する
-
>>235
財政破綻論とアベノミクスにどんな関連性があるんだ?
未だに財政綻論なんて信じてる方がおかしいぞ?
財政破綻を否定してるのは財務省だからな?
借金の中身も論じずに破綻するとかアホの極みだわ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:35 返信する
-
>>240
結局そこにいきつくわけだが、自分の親が死んでもいいかと思うとそれもな・・・
まあこういう甘さがアメリカに勝てない理由なんだろうが
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:35 返信する
- マジレスすると全部自国の借金だから超大丈夫なんやで
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:35 返信する
-
>>235
財政破綻論とアベノミクスにどんな関連性があるんだ?
未だに財政綻論なんて信じてる方がおかしいぞ?
財政破綻を否定してるのは財務省だからな?
借金の中身も論じずに破綻するとかアホの極みだわ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:36 返信する
-
まあぶっちゃけ日本人は働き過ぎてるせいでこんなに経済が落ち込んでるんだと思うぜ
深夜までせっせと金を稼ぐが使う時間がない
結果貯蓄に回って消費は落ち込むばかり
たまに使うかと思えば何も資産を生み出さないFXか超短期株式投資のようなマネーゲーム
このスパイラルをなんとかしない限り何をしようが何も変わらないと思うわ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:36 返信する
-
>>232
その「政府が金を使って経済を回す」っていう考え方も古いけどな
政府が散財しているのを見て国民は逆に金をため込む
事実これだけ借金抱えて、年金が本当に払われるのか不安に思って結構な人が老後の貯蓄をためてるよ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:37 返信する
-
公務員にボーナス配る余裕あるなら預貯金に手出すなよ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:38 返信する
-
>>247
もしどうしても減らすなら公務員増やすべきだな
先進国のなかじゃ限界まで減らしてる日本だから景気が不安定になって当たり前
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:38 返信する
-
>>244
はいはい、それが永遠に続けられるといいんだけどね
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:39 返信する
-
>>253
逆にさ、財務省が国民に「借金やばいんで経済破綻するかもしれません」っていうと思うか?そんなこと言ったら最後、みんな銀行から貯蓄ひっぱり出して全く金使わなくなる。そしてそのまま経済破綻直行だ。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:39 返信する
- 物価がすこしずつあがればすべてかいけつするけどな。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:40 返信する
-
>>254
なんだそのわけの分からない理論は
一番の問題は少子高齢化であって労働時間は関係ない
まあ女性が働いてるから少子高齢化だというのなら分かるが
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:40 返信する
-
>>260
喜べ。物価は上がってるぞ。給料は上がらないけど。
スタグフレーション〜完〜
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:40 返信する
-
>>255
はぁ?だったどうやってデフレを解決するんだ?
税金が何かも分かって無いだろ。民間のマネーストックを調整してるだけだぞ?
税金で全ての行政サービスを賄うって考えが既におかしいことにいい加減気付け
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:41 返信する
-
>>255
むしろ政府が金使えってノーベル経済学賞のスティグリッツもクルーグマンも
言い出してるけどね。小さな政府は常に正しいわけじゃない。
そもそも古い新しいじゃなくてタイミングによって経済政策なんて変わってくると思うけどな
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:41 返信する
-
>>255
景気が悪い時の話しかしなかったが、いい時も本質は同じだよ。
・経済がまわるには一定の消費が必要である。
・景気が良い時は国民が金を使う、政府は支出を減らせる
・景気が悪い時は国民が金を使わない、代わりに政府が金を使う
ただの経済の基本であって、古いとか新しいという評価は的外れ。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:42 返信する
- 外人生活保護廃止、日本人の生活保護を現物化、老人の医療費を30%〜50%負担にしたら借金なんてすぐになくなるよ、増税も必要ない
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:42 返信する
-
国が国に貸して何か問題でも?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:42 返信する
-
>>259
お前は先ず政府の借金がどういうものなのか分かってんのか?
-
- 269 名前: 高田馬場 2014年12月13日 02:42 返信する
-
>>254
違う違う。
金がちゃんと支払われてないから、使えないんだよ。
仮にちゃんと払ってたら、儲けが全部吹っ飛ぶような世界であくせくやってるのが今の経営者だからな。
無理矢理黒字化して、その利益を全部自分の懐に収めてるのが今の経営者。
んで、それに対して何の規制もされないし、それが推し進める位の事をしてるのが今の自民党な。
結局、苦しんでるのはその労働者なんだよなぁ。何が賃金アップなんだかっていうね。儲かったのは、経営者だけやで。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:42 返信する
-
え?没収してまた国民に配るんですか?
日本の国債は円でしかないんでしょう?買ってるのも必然的に日本人が多くなると思いますが
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:43 返信する
-
移民推進とか、一時期、メイドの制度がどうのこうの言ってたと思うが
これらは全部、海外の金持ちが移住してくるためにやってる
上の方で、対策をしてるとか言ってる馬鹿がいるが
世界中が経済危機の時に、海外に資産を移したって状況は同じなんだよね
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:43 返信する
- このじじい、言ってる事をころころ変えるんじゃねーよ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:43 返信する
-
>>248
経済成長無しに破綻を回避するということは貨幣価値を下げまくるということだから
実質賃金下がりまくり
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:44 返信する
-
あめちゃんの国債全部売ればなくなるよw
中国と戦争になるのがいいね、できれば中国が攻めてくる形で
多大な損害賠償請求しよう
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:44 返信する
-
いよいよとなれば日銀債じゃなく政府紙幣を発行しても良い
政府が紙幣を発行することに関しては法律的にも何も問題はない
政府には貨幣発行権があり、現に補助貨幣としての硬貨は政府が発行しているのだから
なぜかマスゴミは反対の立場にいるようだが政府の借金の日銀直接引き受けはもっと良い
国債はもちろん政府の債務だが、日銀に直接引き受けてもらうことによって実質債務とならずに政府は国債の財源を得る事が出来る
なぜ債務にならないかと言うと、日銀は認可法人であると同時に、上場している株式会社でもあるから
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:44 返信する
-
>>273
言ってること無茶苦茶なんだが・・・・
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:44 返信する
-
>>268
予算に必要な金がないので、借金をする
違ったかな?
-
- 278 名前: 2014年12月13日 02:44 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:45 返信する
-
>>270
この糞理論いい加減見飽きたんだよな
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:45 返信する
-
>>258
そんな事をいいはじめたら、永遠に続く国家なんてそんざいしないぞ?
そもそも、天皇が元首だとすれば、最古の現存する国家がにほんだぞ?
どっかで滅びるんだよ。現状どのくらい安定しているか、
現在有る問題の解決策があるかどうかでしかない。安定してるかは問題ない。
債務が増えるという問題の解決策を持っているかという話だよ。
手は売っているが未知数。ただ、日本が危険だと言ったら危険でない国家なんかないよ。
-
- 281 名前: 高田馬場 2014年12月13日 02:45 返信する
-
>>264
それは健全な社会の場合じゃねえの。
日本みたいに、萎んでいくだけの国で、支出ガーとか言ってもな。
アメリカみたいに、馬鹿でかい影響が有る訳でもなし。
送風機の役目をする所なら良いんだろうけど、日本はその風を受けて回ってるだけの立場だと思うで。それが必死に金使ってもな。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:46 返信する
-
>>276
はいはい、なんでメチャクチャなのか説明してみ?
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:46 返信する
-
日本の国債は、国が民間に借金してるだけだから何も問題ないんですけど・・・
よく「国民一人あたり何百万円の借金が〜」って言うバカも見るけど、返してもらう額だよそれ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:47 返信する
- 政府の借金なんかチャラにする方法なんていろいろあるんだから、いつ実行するかだよ
-
- 285 名前: 2014年12月13日 02:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:47 返信する
-
>>277
借金を貸してるのは国民で紙幣は結局日銀が刷ってるものだって理解出来てるか?
どこにあろうと誰が持っていようと、紙幣の性質は変わらんのだぞ?
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:47 返信する
-
むしろ日本人が働かないから経済が落ち込んでるんだよ
外人は日本で働いても本国へ送金してお金落としてくれないからね
>>257
公務員まで行かなくても準公務員を増やす方向にしていかないとね
スリムになるよりも脂肪と筋肉付けて腹いっぱい食べるべき
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:47 返信する
-
預貯金wwwwwwwwwwwwwwwwww
解説のプロやべぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:47 返信する
-
>>273
消費税5%で計算すると、実質賃金は上がってたと報道されてたよ。
もちろん実際は消費税8%なので、実質賃金は下がってしまっているわけだが、
アベノミクス自体は実質賃金の観点からは成果が上がりつつ有るということ。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:48 返信する
-
>>283
返されるならいいんだけど、返すどころか増えてるじゃないか
いつ返すんだよ。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:48 返信する
-
ただ、原発が吹っ飛んだから
放射能汚染で、ちょっと二の足を踏む人もかなり出てきた
それで、アルゼンチンを経済破綻させて属国化して
そこに移住しようとする奴等も出てきた
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:48 返信する
-
>>287
GDP減らしてるんだから働かないというより働けないというほうが正しいな
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:48 返信する
- こういうふうにどうしようも無くなると戦争始めるんだよね
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:49 返信する
-
>>261
いや、関係あるだろ
まあ少子高齢化については昔から言われている不況の原因だが、
労働時間の長さと消費の減少には必ず何か関連性はある
例えばドイツは6時以降の労働を規制し始めたが、それは必ずしも倫理的な規制ではなく、消費を促す目的で経済状況の改善も視野に入れてるはず
最近の経済系の学術論文を漁れば、その辺の関連性について研究した論文があるかもな
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:49 返信する
-
>>289
お前は現実に生きてる人間か?消費税は8%になったんだぞ?
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:50 返信する
-
>>280
う〜んここまで説明しないと分からないのか
こういった右翼左翼的な議論は本質から外れているんだが
まず対外債権をどれくらい持っているかということは借金には直接影響しない
というかその利益があっても借金が増えているということは逆に状況は深刻といえる
いざ国債がショートしたときに所有債券を全額保証にあてられるわけじゃない
これは国の資産も同じで、債券というのは現物であってキャッシュじゃないんだよ
天皇どうたらとかの話は俺にはわからないよ、ごめんな
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:50 返信する
-
国が借金しなかったらみんな預金出来ないじゃん
たいした問題じゃないよ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:50 返信する
-
>>286
その紙幣の価値を保証しているのは国で、
国が経済破綻したらただの紙切れになるけどな。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:50 返信する
-
国民の預貯金を没収して借金を返すのは良いけど、返す先は国民なんですけど。
-
- 300 名前: 高田馬場 2014年12月13日 02:50 返信する
-
>>285
そこに宗教税も追加で。
宗教を設立するのに一定のお金を納めて、その宗教の収入を国に明らかにして、そっからの何割かを国に還元すべしという法律を作ろう。
新興宗教だけ対象な。キリスト教とか、仏教、ヒンドゥーにイスラムは非課税で。
なんてやったら、幸福の科学と創価は大反対だろうけどなwというか、その位すべきだろうに。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:51 返信する
-
>>283
リフレ派に洗脳された馬鹿がまた一人
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:52 返信する
-
>>290
>いつ
償還期限が来たら返す。
義務教育の範囲だよな?
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:52 返信する
-
>>294
日本は今より少ない人口の時期に移民を輸出する側だったって知ってるか?
人口抑止政策だけはまともに機能してるんだから厄介だわ。
ちなみに発案者は岸信介。
一人当たりのGDPを増やせば少子高齢化なんて問題ないぞ?
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:52 返信する
-
えっ池上ちゃんが本当にそんなこと言ったの?
経済勉強してないのがバレバレじゃん
日本は95%完全に円建通貨っていう理解が足りてなんじゃ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:53 返信する
- でもそうする訳にはいきませんよね、て言ってたぞ?
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:53 返信する
-
>>294
なるほど、確かに無関係ではないのかもな
でも少子高齢化の方が問題に閉める原因のウェイトはずっと大きいのは間違いないよ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:53 返信する
-
>>302
せやな。500万円返してもらって、700万円貸す
700万円返してもらって、900万円貸す
こんな感じだけど、確かに返済期日には返してもらってるな。
-
- 308 名前: 高田馬場 2014年12月13日 02:54 返信する
-
>>299
そう考えると、俺たちの生活はマイナス分の状態で生活してるようなものなのか。
仮に破綻したとして、一気に数百万単位分の資産がふっとんで、日々の生活がその分の負担が乗っかった状態で生活しなきゃいけないと。
そう考えると、今の状態はそのお金の上で生活してるようなもんなんだよなぁ。この座布団が引っこ抜かれて、地面に直接正座か。キツイね。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:54 返信する
-
>>298
日本みたいな供給能力が高い国でどうやって紙幣が紙屑になるほどのインフレが起きるんだ?池上みたいなことしたらむしろ市中から金がなくなって、ハイパーデフレになるんだぞ?
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:54 返信する
-
>>295
実質賃金が下がっていることを理由に「アベノミクスは失敗だー」とか言う奴いるからさ。
少なくとも実質賃金の観点ではそういう結論はでないってことだよ。
あ、もしかしてアベノミクスに消費税増税が含まれているとか思ってる人だった?
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:54 返信する
-
>>302
新たな借金を増やして返してるから増えてんだよなぁ・・・
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:55 返信する
-
日銀が刷ったお金を政府が国債で借りれるため借金はあってないようなもの
インフレになるとかほざくアホがいるが引き締め制度(紙幣消却)もあるということを忘れるな
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:55 返信する
- 貯金ない俺勝ち組やんけ!
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:55 返信する
-
>>203,204
こんな感じか。
銀ちゃん「民子、一万円貸してくれない?」
民子「しょうがないわね。はい、つ[諭吉]」
↓
少し後...
政くん「銀ちゃん、一万円貸してよ」
銀ちゃん「(こないだ民子に借りたのがあったな)いいよ、はい。つ[民子の諭吉]」
↓
後日...
政くん「(やべ、銀ちゃんに一万円返さなきゃ。でも手持ちないや。そうだ!)。民子、銀ちゃんに一万円返さなきゃダメだから、お前の貯金から払っといてくれや」
民子「え?(私、二万円も貸すの?)」
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:56 返信する
-
>>310
消費税増税の責任を持つと安倍は言ってるんだが?
大体アベノミクスはトリクルダウン説に則ったもので端から破綻してるんだが
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:56 返信する
-
日銀が万券刷るから問題無い
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:57 返信する
-
>>296
後半を読んでないのまるわかりだな。読む気な無いならResするなよ。
池上彰のこの話はショートさせる前に社会保障費の削減をせにゃならんという話で
なんで、資金がショートするところまで一気に飛ぶんだ?説明できるなら説明してみろ。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:57 返信する
-
>>311
借り換えすら破綻だ破綻だと騒ぐなら、民間企業はみんな倒産してます
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:58 返信する
-
現実見えないネトウヨちゃんにバカ扱いされる池上さんカワイソス
国家とかいう国民が集まっただけの見えない集合体が勝手に国民から借金してるのに結局集合体でしかないから返すのは俺ら
意味がわからないね
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:58 返信する
-
>>312
それだとどっちにしろ生活がメチャクチャになることは変わらん
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:58 返信する
-
>>307
実際には利子がつくので、額面は増える。
経済が成長してインフレが正しく進行していれば、価値は下がる(はず)。
しかしその下がった価値の分というのは国債で持ってても、現金で持ってても同じ。
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:58 返信する
-
>>310
GDPが下がった時点で経済政策としてはこれ以上ない失敗だろ。
馬鹿かこいつ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:59 返信する
-
>>309
だから国が経済破綻したらって話だろう
特に何も「きっかけ」がなければ今の調子で国民からの借金で予算を組めるけど、いつまでもこの調子で予算を組み続けられるとはとうてい思えない。
借金はいつかはなくなる。無事完済してなくなればいいけど、踏み倒して終わったら地獄だろうな。日本国は経済破綻して、日本円の信頼は地に落ちる。
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 02:59 返信する
-
>>317
社会保障の削減なんて出来ないよ
だって日本は年寄りが票田を持ってるし、
少子高齢化が加速したらもっと財政は悪化するんだから
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:00 返信する
-
>>320
マネタリーベースだけ伸びてもい一切インフレにはならん。
マネーストックが伸びないと意味無い。実体経済が膨らまないとな
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:00 返信する
- 正直、団塊世代への社会保障が減るまで借金は右肩上がりだと思う。
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:00 返信する
-
ネトウヨ「在日特権廃止すれば〜生活保護やめれば〜」
頭大丈夫かこいつら
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:00 返信する
-
実質賃金っておかしな言葉だよね
なら1円=1ドルになったら最強だけど
実際にそんなことになったら経済回らなくて死亡確定だよね
あと景気回復とか油田でも引き当てない限り今後ほぼないから
ゆっくりと落ちていってある程度で安定させるようにする方向に
経済誘導していくべきだと思うけどな
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:00 返信する
-
なるほど深刻な問題ですね
一方でウン年前、円高で株価下がって
年金の運用が洒落にならんレベルでマイナスだったことは
スルーできる程度の問題だったんですね池上さん?
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:00 返信する
-
>>311
寿命のある個人と、法人や国を同レベルで考えたら間違うよ。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:00 返信する
-
>>318
はいはい、借金は無限に増やせないけどね
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:01 返信する
-
もう何回も借換債してるんだから国債が山ほどあっても問題無いんだよ
金返せって言われたら万券刷って返せばそれでおしまい。
何の問題も無い。
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:01 返信する
-
>>318
ずっと借り換えしてたら銀行からの信用がなくなって借金ができなくなり、倒産するだろうな。
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:01 返信する
-
>>323
政府赤字がどこで黒字を出してるのかも理解出来てないな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:01 返信する
- 池上彰はハードカレンシーとローカルカレンシーの違いから勉強したほうが良い
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:01 返信する
-
>>323
政府赤字がどこで黒字を出してるのかも理解出来てないな
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:01 返信する
-
>>333
実際に国や企業はそれで回してきてますやん。
何言ってんだこいつ?
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:01 返信する
-
民間企業は万券刷ったら犯罪だけど国家はそれができるから破綻なんかするかよ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:01 返信する
-
正直今のシステム考えた奴はすごいよw
国の借金だけど国民の財産だからw
つまり国民がいくら借金してるってのは嘘
国民の借金は0ですよ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:02 返信する
- しゃかぽんに国の借金は国民の借金じゃないって書いてあったんだけど
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:02 返信する
-
>>333
はぁ?こいつ本気で言ってんの?
会社勤めしたこと無いだろ。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:03 返信する
-
>>333
個人の場合はな。
寿命があるからな。
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:03 返信する
-
>>337
いつまでもそれで回らないとわかってるから金融緩和してんだろうなあ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:03 返信する
-
確か日銀が200兆買い取りしたでしょ?
日銀は、返さなくてもいい。
もうね、財務省に騙されるな
テレビに出てるエコノミストって、財務省の講習会に出ないとエコノミストって名乗れないのよ
他の人は、経済評論家って名乗ってるでしょ?
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:03 返信する
-
>>323
韓国は踏み倒してますが
自国の借金も他国の借金もw
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:03 返信する
-
>>323
どういうプロセスを経て日本経済が破綻するんですか?
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:03 返信する
-
人類は己の欲深さゆえに、滅びへの道を突き進むしかないのだよ
どうせ自制心も持たぬ愚か者が殆どだ
行き着くところまで行ってしまうのだろうな
勝者はいない
なぜなら、次の戦いは人類の種としての存在価値そのものが
問われる戦いとなるからだ
そして、人類はその戦いに敗北するより他無いのである
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:04 返信する
-
まだこんなに国は無限に借金できます理論を信じてる人間がいるのか・・・
日本はお終いだな・・・
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:04 返信する
- 意図的にハイパーインフレ起こして、実質半額にしてから返済計画進行中!と見た?富裕層はあと2-3年位で資産倍増して物に変換しといて、ハイパーインフレ起こせば1000兆位痛くも痒くもないでしょ?今現在で何も動かせない庶民にとってはお手上げ状態。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:04 返信する
-
>>343
円安株高が支持基盤だから目くらましで金融バブルを起こしてるだけだよ。
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:04 返信する
-
>>337
収入の半分が借金っていう財政を何年間も続けている会社は間違いなくそのうち潰れるだろう
間違っているかな?
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:05 返信する
-
ハイパーインフレとか言ってる馬鹿がいるのが驚きだわ。
日銀は毎月7兆円刷ってるんだぞ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:06 返信する
-
韓国とかアルゼンチンとかみたいに外貨建てで借金したら破綻するよ。
日本は今のところ国内で(円建てで)回してるから問題無いの。
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:06 返信する
-
>>351
会社だろうと国だろうと借り換えをしてればつぶれません
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:07 返信する
-
>>350
仮にそうだったとしても俺の言ってることを否定できてないがな
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:07 返信する
-
「日本の借金は国民の貯金! いくらしても問題ない!」 派のひとはそれを誰の本で読んだのか書いてってよ
ぜってーまともな経済学者じゃねーわwwww
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:08 返信する
-
>>314
政くん「民子、明日銀ちゃんにお金を返さないといけないんだが手持ちが無いんだ。よかったら民子の貯金から…」
民子「あら私に任せて。」
突然民子は外へ出かけ叫ぶ
民子「銀ちゃーん!政くんが明日お金返せないってさ!」
民子「さあ、これで困るのは銀ちゃんの番よ」
政くん「…」
できれば国民はこんな感じにまで賢くなってほしいw
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:08 返信する
-
>>348
無限に借金できますがなにか?
お前こそもっと勉強しろバカ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:08 返信する
-
>>324
まだ、国が倒れるレベルではないから、七転八倒しながら、社会保障を維持しようとしてるんだろう。
その結果、歳入は増えない。社会保障費は増大する。日本は実はまだまだ国の経済状態が悪く無いから、ここで踏みとどまろうとしてるんだよ。
破産が本当に目の前にちらついて、社会保障費削減しないわけあるか。票田なんか関係ないよ。自民党が票田を気にしてそこをなんとかできないなら政権の座を追われるだけだよ。本当に国が潰れる際になって消費税が数パーセント上がって大騒ぎする国民ならもう終わりだが、実際にまだ、危機ではないし、危機を実感してないからこそ、あんなレベルで生活が向上してないだの、物価が上がっただのありったけの文句いってんだろ?
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:08 返信する
-
>>352
だからそれを延々続けても結局貧乏になってくでしょうが
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:08 返信する
-
>>354
そのうち信用がなくなって貸してくれなくなる
日本の場合は国民から借りてるから潰れてないけど、所詮それはまやかし。国民が円を信用しなくなったら破綻する。まあなかなかそうはならないけど。
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:09 返信する
-
>>359
働く人のためのケインズ革命
税金とは何か
で検索してくれ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:10 返信する
-
>>351
中小企業の苦しい時なんかそんなもんだが?
というか、債権もこんなに膨大にある国家に対してそういう例出しても意味ないよ?
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:10 返信する
-
>>359
やれやれ、結局「まだ」大丈夫といってるだけじゃないか
それを20年間言い続けてここまで苦しくなってんだけどな
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:10 返信する
-
>>361
どうして日銀が借り換えをしなくなるんだよ。
外国から金借りてるわけじゃないんだぞ?
長期金利は過去最低を更新中だし、短期金利はマイナスまでいったぞ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:11 返信する
-
>>356
だからどういう理屈で日本が破綻するんだよ
具体的に教えてくれよ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:11 返信する
- 日本の借金は国内ばっかだから問題無いと何度言わせるんだよ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:11 返信する
-
>>351
なんで民間企業が話のメインになっているのか知らんが、
世界経済が減速すると、すぐに「安全資産」の円が買われてしまうのが現実。
これは収入の倍の支出をしている日本の経済が破綻しないと
世界中の金融機関が判断しているから。
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:11 返信する
-
>>364
デフレ促進策やってれば20年だろうと40年だろうと簡単に失われます。
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:12 返信する
-
>>362
それだけで何かわかるほど、俺が何もわかってないわけではないんだがな。
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:12 返信する
-
>>358
無限に借金したらどんどん貧乏になっていくよ〜
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:13 返信する
-
他国通貨で借金してないのにどうやって破綻するのか教えてくれよ。
自作自演で破綻しましたって言うのか?www
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:13 返信する
- 実際借金を返さなかったらどうなるの?どうにもならないんだろう?
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:14 返信する
-
>>370
お前が問題はいくらでも先送りできると主張する馬鹿リフレ派だということは分かる
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:14 返信する
-
>>371
どうしてだ?国民経済が豊かになるんだぞ?
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:14 返信する
-
>>371
もう自分の妄想だか願望だかを喚いているだけですがなw
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:14 返信する
-
結局なんとなくヤバイみたいな抽象的なことしか言えなや対しかいないねw
日本がやばい状況ってのは世界が更にやばい状況に陥ってる時だ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:15 返信する
-
>>371
どうしてだ?国民経済が豊かになるんだぞ?
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:15 返信する
-
没収した資産は日本国債を保有する銀行団に流れて銀行団はそれを預金者の不利益を穴埋めする
やったところでこんなもんだろ
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:15 返信する
-
>>372
だから破綻しなかったとしても借金すればするほどどんどん貧乏になるんだよ
ついに答えられなくなってきたなあ?
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:15 返信する
-
>>378
なんで豊かになるんだよwww
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:16 返信する
-
>>377
日本はむしろ自爆してるだけだよ。消費税増税で97年からずっとGDPを減らし続けてるんだぞ?こんなのどう考えても異常。
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:17 返信する
-
是非やろう
1回みんなリセットしよ
既得権益なくして平等にやり直そうぜ!
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:17 返信する
-
日銀は当然、円の信用が崩壊しないように慎重に検討して毎年円刷ってんだよ
あの人らが何も考えずただ輪転機回してるだけだと思ってんのかww超高学歴エリートだぞ
それを見て「毎月大量に刷ってるのにハイパーインフレにならねーじゃんwだからいくら刷っても平気!」とかこんな奴が突然政治動かすようになったら確実に日本経済は崩壊するwwww
通貨の信用と秤にかけて刷れる紙幣の量ってのは限界がある
それを当然日銀も財務省も定量的に予想しててその上でもうそろそろ借金は限界だぞってなってるわけよ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:17 返信する
-
>>376
それはお前だろwww
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:17 返信する
-
>>364
他の国と比べて「まだ」だよ
客観的指標を元にいってる。借金の額だけみて大騒ぎしても意味ないだろう。
日本にどれだけの資産がある。それが見せ金でもいい。
そもそも、本当に破産に向かう国家なら、なんで円安で株価が上がる?
何かあると、安全な資産とされる円が買われる?
ちなみに、新自由主義経済になってから、経済が活発化しすぎて不安定になって
破綻は起きやすい。そこに参加しなかった結果が日本の失われた20年だ。
お前の論なら、その20年は評価すべきではないの?
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:17 返信する
-
>>381
政府が赤字を出せば民間で黒字になってるってことだぞ?
プライマリーバランスの黒字化の意味がわかってないな
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:17 返信する
-
世界の株価見てて、今一番面白いのはロシアの株価暴落。
もう何日も暴落してはまた暴落して、を繰り返している。
1年前と比較して45%も下落した。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:17 返信する
-
国の借金1000兆円とやらはせいぜい財務省が増税する理由あるいは材料でしかないのよね。
全部現金で返せって言われたら金を刷って返せばいいし、借り換えでいいなら国債を刷って渡せばいい。
それだけの話。
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:18 返信する
-
>>386
破綻と言うのは経済のクラッシュだろ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:18 返信する
-
>>373
だからそういう状況が発生しない
アメリカは昨年デフォルトの危機があったけどそういうパフォーマンスでデフォルトを煽ることはあるかも知れないけどw
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:19 返信する
- 日本が崩壊したら世界経済も一緒に崩壊するよな
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:19 返信する
-
こいつって微妙なところで本当の事言わないんだよなぁ
なんていうか誤認識させるって感じで・・・
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:20 返信する
-
>>388
通貨安で株価暴落
ロシアはまたデフォルトしそうw
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:20 返信する
-
公務員の給料とかの前にとりあえず外国に出ていく金をまず減らすようにして欲しいわ。
外人のナマポも公務員の給料より無駄な浪費だし
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:20 返信する
-
>>390
この話の流れで言うところの「破綻」は「借金を返せなくなること」だ。
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:20 返信する
-
なぜ日本は借金が増えたらやばいのかがわからない
政府にとって痛くも痒くもないだろう
償却期限の分だけ国債発行してりゃいいじゃん
どう考えてもずっと政府が借金してても破綻しないだろ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:20 返信する
- まだこいつのこと信用してる馬鹿がいることが驚き
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:20 返信する
-
>>384
財務省はアホの集まりです。経済学出身ですらありません。
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:21 返信する
-
借金だけして働かないならそりゃいつかは貧乏になるけど
実際はその借金で経済が動いて働いてるわけだ
しかもその借金は親の財布からもらえるという錬金術!!
返せなくなったら周りからひんしゅく買うけどごめんなさいすれば借金チャラだぜヒャッホーイ
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:22 返信する
-
さっきから書かれている日本国債が生み出す資産の大部分は不動産価値とそれを高めるインフラ整備
つまり、日本の借金=日本国債と、日本経済との関連に絞っていえば、物理的に不動産やインフラが破壊されない限り経済破綻はあり得ない
そもそも世界一の不動産価値を誇る東京だけで、世界の大抵の国家と肩並べられるわw
そろそろこの理論否定派の言い訳を聞きたいのだが、まだかな?
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:22 返信する
-
>>386から引用させてもらうが、結局はこれだよ。
>そもそも、本当に破産に向かう国家なら、なんで円安で株価が上がる?
>何かあると、安全な資産とされる円が買われる?
いくら素人がこんなところで「日本の借金ヤバイ」と叫びまくったところで現実はこう。
日本経済破綻論は説得力がない。他国の方が酷いからという言い訳はできないぜ?
もし円もやばかったら、円を買わないで金とかを買うんだから。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:22 返信する
- どう考えても日本の政府、官僚、議員が悪い
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:22 返信する
- おまえらって本当馬鹿なんだな。なぜヤバイか、なぜ大丈夫かを勉強しろ。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:23 返信する
-
>>386
円安で株価が上がるのは海外投資家が円安になった分積み増しして売り抜けを狙ってるるから
国債の金利が低いのは日銀が無理やり押さえつけてるから
>>387>>389
そうだとしてもいつまでも無限に国債を積み増しすることは不可能
お前はさっきから逆に国債が立ち行かなくなるのは時間の問題ですといっているようなもの
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:23 返信する
-
>>380
経済発展が著しければ、借金の額が増えても問題ではない。
つーか、アメリカが慢性的に借金大国で、日本文句ばかり言ってた国からどうやって脱却したと思う?
金刷りまくって、景気をよくし、同時に、ドルの価値を下げることによって相対的に借金の額を低くした。
完全に同じではないがアベノミクスがやってるのもかなり似ている。
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:23 返信する
-
>>384
じゃあ日銀が刷った金はどこに行ってるか知ってるか?
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:24 返信する
-
だいたい国の借金国の借金と煽ってる奴は誰だ?
マスゴミだろ?w
どんだけマスゴミ信用してるんだよw
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:24 返信する
-
>>401
と言うことは全国で都市化すれば、日本の資産が増えると言うことだな
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:25 返信する
-
つか既に日銀が200兆円分の国債を買い取ってるじゃん。
借金が多いのが気に入らないなら日銀にデリートボタン
押させればきれいさっぱり無くなるよ?
で、誰が困るというのかな?
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:25 返信する
-
>>405
だから、ヤバイ国にたいしてそういうオペレーションにならないって言うことも含めた発言なんだが
お前の俺に対するResは無意味だよ。
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:25 返信する
- この人本当に経済の専門家!?誰から借りてるとか円建てとか全く無視してとんちんかん過ぎる。中立を装おって大嘘つくからたち悪い!!
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:25 返信する
-
>>397
政府が無限にそのパターンをやって借金を青天井に増やし続けるという姿勢が明らかになったときには円の信用が暴落する
まず海外が一気に円を売り浴びせるだろうな
国内でも円の価値は毀損されすさまじいインフレで経済がボロボロになる
だから政府は「絶対に借金を減らします」って姿勢を見せ続けないといけないしそこに現実性がないといけない
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:26 返信する
-
>>405
こいつホンマモンの馬鹿だな。円安は日銀が金融緩和をやりまくってるせいだし
株高はGDIP改革でETFなどを日銀が買いまくってるからだぞ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:26 返信する
-
>>405
なんで国債を無限に積めないのか説明して、論理的に!
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:27 返信する
-
>>275
政府の子会社でもあるんだよ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:27 返信する
-
>>405
本当にやばかったら円安と同時に株安にもなる。
円安で株高というのは国家経済に信用があることが前提なのよ。
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:27 返信する
-
>>404
今丁度レス溢れかえってる勉強会みたいなもんだろ
だったらお前さんの持論ご教授したらええんちゃうんか
馬鹿な俺らにどう馬鹿なのか教えてくれよ
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:27 返信する
-
>>413
政府が借金増やさないでどうやって国が発展していくんだ?
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:28 返信する
-
>>417
お前の言う信用ってなんだ?国債金利ならひたすら下がりっぱなしだぞ?
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:29 返信する
-
>>413
円貨を持っていれば持っている分だけは売れるけど、
手持ちを売り切ったらそれまででしょ。
海外の投資家が勝手に日本円を刷るわけにはいかんからねw
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:30 返信する
-
>>420
世界中の投資家、投資機関が日本の経済は破綻しない(少なくとも可能性は低い)と考えているということ。
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:31 返信する
-
>>413
経済成長するまではそうするのが政府の仕事
経済成長すれば国民が金使うから借金も実質減る
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:31 返信する
-
>>422
ムーディズは世界中に恥さらしたな
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:33 返信する
-
>>391
どうして発生しないのかという根拠をさっきから全然示せないまま日本無敵とわめいているだけ
>>396
ということはクラッシュすることはあると思ってるわけだw
>>397
どんどん物価が上がって貧乏になるねw
>>401
インフラが崩れなくても公共サービスは崩れますが?
>>406
経済発展が著しくないから駄目なんだろw
>>410
年寄りが死にまくるな
まあいずれにしても最後はそうなるんだろうが
>>411
お前の言ってることこそ根拠の無い推測
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:33 返信する
- とか言ってる間に原油がさらに暴落してるわw
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:34 返信する
-
>>409
人口増えていけば自然とそうなる可能性はあっただろうね
けど現実は少子化ななんだよな
移民受け入れて人口増やしても結局お金持ってないから
地方がスラム街化して資産価値が上がるどころか落ちるというね
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:34 返信する
-
外国人は日本国債をドル建てで評価するから格付けを下げたことに説明が付くよ。
安倍ちゃんが円安を進めたから前に1万ドルで買った日本国債は6666ドルまで値下がりしてるからね。
外国人から見たら大損だ!
これは格付けを下げざるを得ないよね?
でも、日本人は日本国債を当然円建てで評価するから何の問題も無いわけ。
分かったかな?
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:35 返信する
-
引退宣言しておいて震災があったからって調子に乗って出てくんな
うぜぇんだよこいつの喋り方
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:35 返信する
-
>>415
無限に詰めば円安が加速して物価が上がっていって悪循環になる
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:35 返信する
-
>>417
それは基本中の基本なんだけどね。大騒ぎするやつほどそれすらわからない。
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:35 返信する
-
短期的に円資産が買われてることと将来的な安全性には直接の相関はない
同じく国債価格が高いことと国債が将来にわたって安全であることには相関はない
そんなもので信用が分かるのなら格付け会社の評価なんていらなくなるわな。国債金利だけ見てたらいいんだから
だが実際はそうじゃない
10年国債がいくら買われててもそれはあくまで「10年」だけ
その先に低調が予想されてるのなら10年までは投資を続けてそのあと一気に引き上げるってだけ
通貨に関してはもっとスパン短い
「今は使える」と海外にみなされてることと「将来も安泰」は全く別の事象
実際海外のあらゆる投資機関は将来における日本の信用見通しを非常にネガティブに評価してるからな
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:35 返信する
-
>>414
だからそれを無限に続けることは出来ない
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:36 返信する
-
>>427
一人当たりのGDP増やせば言いだろ
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:36 返信する
-
これだけ原油下がりまくったり、下方修正かかりまくったりしてるのに
金の値段が思ってるほど上がらないんだよね
なんかおかしいのか?
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:36 返信する
-
>>417
だからどうしてその信用がいつまでも続くんだ?
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:37 返信する
-
>>433
だから実体経済への需要を作れと言ってんだよ
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:37 返信する
-
そうだいいこと思いついた
まず在日の資産全部没収しよう
んでバ官僚どもと政治家の資産全部没収して借金返済に充てよう
これで結構いい線いくんじゃねえの?
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:37 返信する
-
>>419
無限に増やし続けて大丈夫な根拠はよ
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:38 返信する
-
>>439
借り換えしてれば言いだけだよ。
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:38 返信する
-
>そして、日本と同じく借金漬けで「ヨーロッパの病人」と呼ばれたドイツの解決策を紹介した
>ドイツ政府は「失業保険の削減」「健康保険の自己負担額引き上げ」などの大胆な施策を採り、大幅に持ち直したという。
>池上氏は「さあ、日本にこれができますか?」と痛みへの覚悟を問いかけた。
超少子高齢化と中小企業が弱小の日本がその二つをやったら、人口を減らすには丁度いいのかもね
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:39 返信する
-
>>428
だから無限に円で積み立て続けても国内の経済が悪化していかない根拠はよ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:39 返信する
-
>>439
むしろ日銀が円を発行しなくなる理由をはよ
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:39 返信する
-
>>437
じゃあ早くやれよ
20年間何やってたの?
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:39 返信する
-
>>421
円での取引を避けられてドルとの取引レートを思いっきり下げられたら一緒
日本は外からの資源輸入がなきゃ食ってけないんだからな
通貨の売り買いだけで交換レートが決まるんじゃない
むしろそっちは本来副次的なもの
実際の貿易において大量の円を積まないと今まで通りの資源が買えなくなるってことよ、分かる?
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:39 返信する
-
>>430
安倍ちゃんと日銀があれだけ必死に金ばら撒いてこの程度よ?w
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:39 返信する
-
>>442
実体経済が膨らめば、家計も膨らんでいくんだけど
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:40 返信する
-
>>440
輪転機ぐるぐるで円安が加速しても国民の生活が貧困に陥らない理由はよ
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:41 返信する
-
>>444
今ままでずっとデフレ促進策をやってきたんだが
そしてこれからもデフレは続くよ。
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:41 返信する
-
>>425
何が言いたいのか全くわからんな。
だからそれを言い出したら破綻しない国家なぞないんだよ。どっかで潰れるよ。
無論、危険な要素は日本にもある。ただ、池上彰は日本が潰れるなんていってない。
このままの状況が続けば社会保障費の削減をせざるを得なくなるという話。
アベノミクスが失敗すれば実際にそうなる。
お目は今日本が危険なのか安全なのかも全くわからないだろう。
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:41 返信する
-
>>447
じゃあどうして実質賃金が低下し続けてるの?
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:41 返信する
-
>>446
それな。もはや金ばらまき政策は通用しないっていうことを自民党は認識するべき
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:41 返信する
-
>>448
おい、話変わってるぞ破綻しないかどうかじゃなかったのか
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:42 返信する
-
>>450
アベノミクスうまくいってるじゃん
うまくいってるのに経済成長しないからおしまいなんだけどな
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:42 返信する
-
>>425
>どんどん物価が上がって貧乏になるねw
あえてマジレス。
円の価値が下がる=物価が上がる=人件費が上がる
で、貯金についてはこの限りではないので損をする。
逆に言えば金を使ったほうが得なので、金が回りやすくなる。
経済政策としては正しい。
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:42 返信する
-
>>455
実質賃金は低下してますね
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:42 返信する
-
>>409
すまん、そんなに安易なものではないなw
だが例えば東京の現状から鑑みるに、俺たちが貸した金は世界一の不動産地価となって帰ってきた
世界一借金してるが故に世界一の金持ちということだな
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:43 返信する
-
>>445
外貨を稼いでいるから大丈夫じゃね?
貿易赤字を経常収支を支えているじゃん
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:43 返信する
-
>>451
横だが実質賃金は消費税が計算に入っているから。
ちなみに5%で計算すると実質賃金は上がっている。
つまりアベノミクスは成功、増税は失敗。
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:43 返信する
-
>>453
俺は最初から破綻=クラッシュなんだけどな
お前がいい負けると困るからディフォルトにしてるだけで
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:43 返信する
-
>>434
増やせも何も簡単に増えるもんでもないし
消費してくれる人が居ないと増やせないじゃん
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:44 返信する
-
訂正
×貿易赤字を経常収支を支えているじゃん
○貿易赤字を所得収支で支えているじゃん
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:44 返信する
-
>>451
アベノミクスが間違ってるからだよ。念のため言っとくがデフレの時に税政出動と金融緩和をするまでは正しいからな。消費税増税やったり、医療費引き上げたり、電力自由化で電気代代上げたり、派遣労働とか非正規増やしてればデフレ促進するのは当たり前
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:44 返信する
-
>>456
そう返してくると思ったけど、
実質賃金は消費税を計算に入れているから下がっただけ。
5%のままなら上がっているから、経済政策は正しい。
消費税は経済政策じゃないからな。
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:45 返信する
-
>>461
実質賃金上げればみんなぜいたく品でも買えるようになるだろ。
企業は利幅の大きいもの売りたいんだから
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:46 返信する
- 日本の借金は安全な借金言うてたやん!
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:46 返信する
-
>>464
消費税は経済政策じゃないとか何バカなこと言ってんの?
内需を叩き潰してんだけど。まさか金融政策とか言う気じゃないだろうな
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:46 返信する
-
>>458
じゃあもっと貿易赤字が拡大したら?
>>459
円安で物価が上がってる分も入ってんだろ
都合のいいとこだけ見やがって
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:47 返信する
-
>>464
消費税増税の現実は無視ですか?頭おかしいんじゃないの?
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:47 返信する
- ヒント›相続税
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:48 返信する
-
>>463
>消費税増税やったり、医療費引き上げたり、電力自由化で電気代代上げたり、派遣労働とか非正規増やしてればデフレ促進するのは当たり前
全部アベノミクスと無関係ww
安倍政権の政策を批判したいならそういえばいいのに、
何が何でも「アベノミクス」叩きにこだわるのは選挙の争点だから?
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:48 返信する
-
>>468
貿易赤字がどういう理由で増えてるかが問題であって
貿易赤字だから即問題と言うわけではない
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:49 返信する
-
>>468
原発回してガスの輸入やめればいいよ
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:49 返信する
-
>>464
でも増税をしなかったら更に輪転機を回すわけだよね?
そしたら円安が加速して貿易赤字は悪化する一方なんだけど
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:49 返信する
-
デフレは悪、という期間があまりにも長すぎて
インフレはすべて薔薇色、みたいなとんでもない勘違いしてるゆとりお馬鹿さんがいるな
インフレが大きくなれば国民経済、特に中下層民の生活はすごく貧しくなるんだぞ
経済学の初歩の本でもまずは読んでくれ
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:49 返信する
-
>>472
そっちが先に赤字黒字を持ち出してきたんだろw
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:50 返信する
-
>>471
お前の言うアベノミクスってなんだ?第三の矢って構造改革で電力自由化や派遣の拡大も入ってんだが
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:50 返信する
-
>>469
だから消費税はアベノミクスとは別という事実を無視してるのはなんで?
消費税増税を批判したいなら、「消費税増税は失敗」と書けばいいじゃん。俺は同意するよ?
なんで「アベノミクスは失敗」にこだわる?
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:50 返信する
-
>>475
今の日本ってスタグフレーションに陥りかけてなかったっけ?
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:51 返信する
-
>>476
IDがないから無茶苦茶になってるな
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:51 返信する
-
>>465
PS4買うんじゃないんだからさ
不動産は人口密度あげないと価値上がらないだろ
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:52 返信する
-
>>473
それに関しては同感だが年寄りがそれを許すとは思えないな
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:52 返信する
-
>>477
ああすまんね、最初の方だけ見てたわ。
電力自由化以降については、もうスレ違いだし議論する気力はないからどうでもいいわ。
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:54 返信する
-
>>468
>円安で物価が上がってる分も入ってんだろ
うん、だからそれを計算にいれた上で、消費税増税の影響を除外すると
実質賃金は上昇しているんだって。
だから消費税増税は失敗だけど、アベノミクスは成功していると書いているんだよ。
アベノミクスは円安の効果はあるけど、消費税は関係ないから。
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:55 返信する
-
結局馬鹿リフレ派は国内消化だからディフォルトしないと叫ぶだけで
国債増加→輪転機ぐるぐる→円安加速→国家が貧乏に
を否定できていない
たしかに経済成長していれば無限に借金が続けられるというドーマーの定理は正しいが
今の日本は成長していない
そもそも少子高齢化で低成長に陥って国債が増えてんだから、原因と結果が逆
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:56 返信する
-
まあアベノミクスが失敗した理由は国民に直接カネをばら撒かなかったことだな。
BIみたいに毎月全国民に10万円ずつお小遣いを渡したらよかったのにな。
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:56 返信する
-
今、アメリカも欧州も株価が暴落してるのに、
日経平均(CFD)は連動して下がるどころか、勢い良く上がっているな。
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:56 返信する
-
>>458
だからその外貨の価値が大きくなって円よりも皆そっち持ちたがるようになるんだよ
日本が経常黒字で外貨を稼いでるからって国民が均等に外国の資産を持ってるわけじゃねーだろ?
円で海外のものが買いにくくなってこれからも交換レートが下がることが分かってたらそんな通貨より皆ドルを持ちたがるだろ
日本人が、だぞ
なら結局一緒だろ
愛国者がいくら「円は大丈夫ですよ皆で持ってましょう、ドル持ちは売国奴!」とか言っても自由経済のもとで自己の利益を求める流れは止められん
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:57 返信する
-
財政破綻 → 円紙屑 → デノミ → オッケー! でイケる
なお人口が3割程、減少する模様
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:58 返信する
-
実質誰も困らないんだから良いじゃん。
大多数は企業の金で国債も含めてあるんでしょ
まず個人法人金融資産の合計っていくらあるんだ
没収なんかしたら円高超加速で物価爆下げ、アホすぎる
金融資産を増やして相対的に減らすしかない
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:58 返信する
-
>>485
>円安加速→国家が貧乏
ここが間違ってますよ。
外貨を稼いでますからぜんぜん貧乏にはなりません。
というか今まで国債刷りまくってきたのに円安にすらなってなかったじゃんw
その現実は無視ですか?
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 03:59 返信する
-
>>448
永久にやってどうなるかなんて誰もわからんよ。資本主義経済の国家というのはそれをやりつづけるしかない。今の日銀の動きがクローズアップされてるだけで資本主義社会の国家では当たり前のこと。問題なのは資産と支出のバランスと債務と資産のバランス。そこが他の国に比べてそんなに悪くないといってるの。
今、アベノミクスで何をやってるか。日本の国債というのは国民と日本の銀行が買ってるんだよ。で、問題なのは銀行。企業に融資するよりも国債かって、銀行金利の差額分で儲けたほうが安全だと思ってる。日銀は国債買い取って銀行から引き上げてる。するとどうなるか、銀行は預金者の金利と利益をださいないと行けない。すると、企業投資するしかない。大手企業なんか今は貸し渋りなんてないから、貸し出されるのは中小企業の設備投資だ。で、日銀買い取りは円安効果があって、輸出が増える。すると、大企業から中小への発注が増える。中小は大企業の発注に応えるために設備投資をしなければいけない。銀行からの融資が必要になる。その循環が安定すれば、設備投資の分、中小企業の利益も大きくなり中小の給与も上がる。それがアベノミクス。まぁ、同時に社会保障費が増大しすぎて、増税をやらなければいけないから苦しんでいるんだが、どっちにしろ両方やらなきゃいけないところに来てる。まぁ、多少の後退を交えながらになるのは仕方ないだろうね。
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:00 返信する
-
>>484
ID無いから分からないと思うが、俺はアベノミクスは否定していない
むしろうまくいっていると思う
逆にうまくいっているからこそたかだか3パーの消費税で悲鳴を上げる日本経済の体力の無さがやばいと思う
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:01 返信する
-
>>491
>というか今まで国債刷りまくってきたのに円安にすらなってなかったじゃんw
野放図に刷ってきたわけねーだろ
日銀は円が暴落しないように慎重に市場を見てるわ当然
通貨の信用崩壊ってのは国家が一番避けねばいけないこと。実際なれば貿易立国の日本は経済崩壊するわ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:01 返信する
-
>>491
それは国民の預貯金や日本経済の体力に余力があったからだろ
なぜこの後もそれで大丈夫ならわざわざ国債の買い上げ量を日銀が増やす必要があるんだ?
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:02 返信する
-
国にお金ないのに、発展途上国にお金を渡したり、海外に自衛隊を派遣したりしてるから、どんどん債務が増えるのは当たり前
日本終わってる
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:02 返信する
-
>>488
極端すぎる。少なくとも今の段階から心配することじゃない。
日本人が外貨預金したところで、結局は円に戻して使うだけだわ。
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:04 返信する
-
>>492
これは謝らなけりゃいけないな
三橋貴明みたいなクルクルパーの仲間かと思ってtが、日本に今必要なのは「撤退戦」なのだと理解していたか
まあ、でもその撤退の途中でクラッシュが起きる可能性は否定できないという点では平行線をたどりそうだがね
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:09 返信する
-
>>497
だからいざ円が海外から見放されたときの話だよ
でもこのまま無限に借金をする姿勢が海外に受け止められれば実際そうなる日は来る
あと外貨預金とかそういう可愛い話じゃねーから
レートが日に日に変わって今日の円より明日の円が安いことが確実ならば誰も円で取引をしなくなる
国内ですらドルで売買が行われ始めるってことな
まさにそれこそがハイパーインフレ
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:10 返信する
-
番組見てたけど
「これだけ悩ましい借金をなくす簡単な方法があります。それは国民の預貯金を取り上げることです。そんなの絶対嫌でしょう?」
って言ってたんだけどこれ。
危機意識を求めて出た発言がここまで曲解されちゃうのかぁ・・・やっぱまとめブログって糞だな。
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:11 返信する
- 見出ししか読んでないけどそれやったら大半の日本人は預金引き出して外資に変えるだろ
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:12 返信する
-
>>499
外国が日本から買いたい物がある以上は絶対に見放されないから安心しとけ。
もう日本イラネとなる日が来るかどうかは日本国民が真面目に働くかどうかに掛かっているのだからそれは国内問題だ。
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:12 返信する
-
知ってる?
タバコクズがはびこってて、老人と保険負担1割とかやってるからだよw
医療費だけで税収全部ふきとんでんだからwww
そりゃ借金しなきゃ金たりないわなww
雪だるま式に破産するでw
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:13 返信する
-
>>500
お前が発狂して連レスしまくったからじゃねーの
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:17 返信する
-
>>502
ただそれも長期的に見れば怪しいがな
少子高齢化で人材不足になってくし、日本は先進国の中でも教育に金をかけず年寄りの介護に税金を全ベットするような先を考えられない馬鹿国家だから
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:20 返信する
-
>>502
企業と国家は完全に別の人格だから
「トヨタさん信用できますね、車買います、あ日本円は信用してないんでドル取引ね」ってなるだけ
優良企業は例え一般国民が貧困の憂き目を見ようとその間海外に資産を移しといて通貨再建したころに大資本で戻ってきて国内で今より優位な支配ポジションにつけるしな
自由主義経済である以上おのおのの利益追求を縛ることはできない
まあ本当にやばくなったら全資産移動禁止とかにして国が徴収とか(池上が言ってるやつ)をやるかも知れんがそうなりゃ海外からの日本における自由市場に対する信用はどのみち崩壊だわな
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:24 返信する
-
>>506
その通りだな
国家と企業の収益の相互関係率を高めるには増税するしかないが、やりすぎると企業は国外に逃げ出す
結局少子高齢化で低成長な以上手詰まりなのさ
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:27 返信する
- ゴミノミクス万歳
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:27 返信する
-
赤字国債は円建てであり、日銀にどんどん買わせても大丈夫ってのは完全なデマだから
政財界・中銀・市場の関係を理解しておらず、中銀の独立性も赤字国債を買わせることにより発生するリスクも考慮していない
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:30 返信する
-
>>509
正確には「経済成長していれば」どんどん借金しても大丈夫なんだよな
日本は経済成長してないからね
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:33 返信する
-
あらゆる方向で八方ふさがりなんだな
収入増やすためのアベノミクスも増税でコケちゃったし
そもそも消費税増税実施して景気よくなった事ないんだから
過去に学ぶべきだった
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:34 返信する
-
その右肩上がりを政治家がなんとかするんじゃねぇの?
国民から散々金取っておいてまだ右肩上がりかよ
娯楽にでも使ってるのか
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:34 返信する
-
>>511
あんなに散々指摘されていたのに
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:35 返信する
-
この人も財務省の手先なの?
未だに国の借金とか大嘘つくんだな
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:36 返信する
- 貯金なんてもの一銭もないから別に構いませんが
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:36 返信する
-
国債は誰が所有していようとどこにあろうと政府が発行した債券であり、
日本円も誰が所有していようとどこにあろうと日銀が発行した紙幣でしかありません。
金融緩和をした時点で中央銀行による国債の買取が行われているんですよ?
この点を全く理解出来てない馬鹿がいるみたいですね・・・・
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:39 返信する
-
>>503
老人医療1割は75歳以上になったで。いずれなくなる。
それでも、医療費は増えつづける。一番の問題は医療の進歩があまりにも早くなりすぎて、先端医療の取り込みのための費用が雪だるま式になってること。
この流れは止まらないよ。好景気、税収増でもなんとかなるもんじゃない。
まぁ、今以上の医療を求めなければなんとかやっていけるが、それだと先進医療を受けられる金持ちと命の格差が出てくる。その為にイギリス式に配分を変える案とか出ているが、どのみち、健康保険ではここまでと切られて、収めるしかなくなるだろう。技術の進歩があまねく人に行き渡らず、金持ちだけしか享受できないとか腹立たしいが、今の医療で十分恵まれているとかんがえるしかないな。
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:40 返信する
-
>>517
医療費が増えて何が問題なの?インフレにでもなるのか?
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:45 返信する
- 日本の借金?何言ってんだこの馬鹿。日本は23年以上純資産国家だっつーの。後、借金って政府が国民(保険会社、銀行等が国債を購入)からしてる借金じゃねーかッ!
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:48 返信する
-
>>516
だから、国内処理されてるからこそ可能なんだろ。
外国人投資家が買ってる状態でそれをやったら国債の市場金利が跳ね上がり暴落する。
次に国が発行するときはその市場金利上昇分も考慮した金利で売りださなければ誰も買わなくなる。
それが尽きるのは国民が国債を買い支えることができなくなる地点って話。
池上彰は日本国の借金と日本人の銀行資産が同じになった。といっただけ。
このタイトルは間違ってる。国民の中だけで回るよう制御できればずっと回っていくし、できなければ社会保障費削減しかないといっただけ。
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:49 返信する
-
>>509
いやいや、国債の金利の下落っつーてんのに何で日本の国債がずっと買われ続けてるのかいい加減学べよお前・・・ついでに言うと格付け会社によく格下げされるけどそのたびに購入される理由とかもな。
後、ハイパーインフレーがーとかも馬鹿に見えるからな。
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:50 返信する
-
>>519
いや、だから国民の貯金をつぎ込んじゃえば解消すると言ってるんだよ。
本心は、「消費税率を上げ、保険負担を増やし、生活保護も削れ、それがドイツのように過去に財政難に苦しんだ国が復活した道なんだから。」、という部分にあるんだけどね。
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:51 返信する
-
>>518
金すりゃいいと思ってるんじゃないだろうな?
それで、問題ないなら安部首相はあんなに苦しんで増税なんかしないよ。
無論、それが出来るだけの国力になればやったって問題はない。
景気が凄まじく良くなって税収が上がれば問題はない。
どちらも望めないだろう?
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:52 返信する
-
>>520
外国人所有の国債は860兆円のうちの8%程度で86兆円にも満たない額です。
マネタリーベースではもう250兆円を越え、国債の所有シェアは日銀がトップになりました。これで金利は上がるどころか過去最低を更新中ですが何か不都合でもありますか?
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:53 返信する
- いい加減、このサイトは煽り狙いでミスリードなタイトル付けるのに馴れろよw
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:54 返信する
-
>>504
おまえは何を言っているんだ・・・?
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:54 返信する
-
>>521
だから、それは日銀が買い上げてるからでしょうよ
それは健全な状態じゃないことは確かなんだよ
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:55 返信する
-
>>523
金を刷れば言いだけです。デフレでただでさえ民間のマネーストックが減っているときに増税して減らすなどアホのする事です。税金と言うのはマネーストックの調整とお金の流れ方をコントロールする手段に過ぎないんですよ?
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:56 返信する
-
>>527
金融緩和が健全な状態ではないと?デフレの時に金融緩和しないほうが不健全だと思うが?
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:56 返信する
-
>>524
ありますねえ
財政規律がガバガバになって輪転機ぐるぐるになりますねえ
でも、もうそれしか手は無いのかな
つうか、いつの間にか外国人保有比率8パーまで上がってきてんのな
この後も上がるのか
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:57 返信する
-
この辺を認識しているのは日本維新の会で、次は次世代の党
自民党はばら撒き体質でじゃんじゃん使って借金増大だから駄目
他は論外
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:58 返信する
-
>>530
外国人所有の国債も日銀が買い取ってしまえばお終いです。
財政規律ってなんですか?
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:58 返信する
-
>>528>>529
じゃあお前の金融緩和出口政策を聞かせてもらおうか
そんなものがあれば、の話だが
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 04:59 返信する
-
>>531
借金が経済の源だってことを忘れてませんか?
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:00 返信する
-
>>533
出口戦略ってまだそんなこと言ってるんですか?
失業率やインフレ率を見て緊縮財政に切り替えるか否かを決めれば良いだけですよ。
今はデフレなのに緊縮財政やってるアホが政権仕切ってますがね。
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:02 返信する
-
>>532
向こうが手放さなければ買えないねえ
財政規律ってのは、輪転機ぐるぐるにならないよう努力することだよおばかさん
>>534
それは経済成長が保証されてる時の話な
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:02 返信する
-
>>535
語るに落ちたなw
金融緩和が無限に続けられるわけが無いだろw
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:03 返信する
- 借金相手が国内なら問題ない->問題ないなら踏み倒そうぜ!
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:04 返信する
-
>>536
あなたの言ってるのは財政均衡主義で。家計と国家を同一視したアホな考えです。
デフレで経済成長できるかは政府の経済政策にかかっています。
つまり、GDPを減らして時点で今の政府は失格と言うことです。
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:06 返信する
-
>>537
デフレギャップを埋めるまでやって良いんですよ?
語るに落ちたってどういう理由で言ってるんですか?
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:06 返信する
-
>>539
財政均衡主義はアホな考えじゃありませ〜ん
どんな問題が起きても全て国債の発行でカタがつくという方がアホなんだよ
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:07 返信する
-
>>541
財政均衡主義でどうやってインフレデフレを解決するんですか?
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:08 返信する
-
>>540
経済成長が絶望的なのに金融緩和をとめるタイミングのデフレギャップの消失が起きるわけが無いだろ
常に原因と結果を逆にして考える馬鹿が
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:08 返信する
-
>>524
お前俺のいったことを理解してないだろ?今は問題ないといったんだよ?
それは国民の銀行資産が尽きるところまでということだ。尽きないよう手段を尽くさねば日本は危険に晒されるんだよ。
あと、国力、他の通貨の供給量を無視して、無制限に買い取りできるわけではないよ。
今日銀が買い取りできるのは、リーマンショックで、ドル・ユーロの供給量が円の2倍になったからだ。その結果超円高に突き進んだ。そこを戻す意味合いもある。今は供給量を無視した市場の過剰な反応の円安で、これ以上進んだとしてもゆり戻る。だが、無制限にやった時、資源のない日本はどうなる? 円安に進みすぎて詰むぞ? まぁ、30年前の国家の水準にもどっただけだと言い放つなら、何も言わんが、国民の生活の質は大幅に落ちる。
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:08 返信する
-
>>542
少子高齢化対策
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:09 返信する
-
>>543
内需を潰して実体経済が落ち込むようなことするのが悪いんでしょうに
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:09 返信する
- 財政なんて均衡しなくていいんだよ
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:10 返信する
-
>>546
それが原因と結果が逆だと言ってんだよ
デフレで経済成長が悪化するんじゃなくて、経済成長しないからデフレなの
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:11 返信する
-
>>544
実体経済を膨らませないと絶対解決しませんよ
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:12 返信する
-
>>549
実体経済を膨らませるのは金融緩和じゃなくて少子高齢化対策なの
金融緩和や国債の発行ってのは全て時間稼ぎにすぎないの
でもその時間稼ぎばっかやってる方が国民にとっては聞こえがいいから
日本人がみんな馬鹿でそれを支持してることが問題なの
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:13 返信する
-
>>548
デフレの時は名目GDPが伸びないと意味無いんだぞ?
デフレの時にどうやって経済成長できるんだ?
デフレの第3段階満たして20年以上経ってるんだぞ?
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:14 返信する
-
>>550
少子高齢化だったら経済対策やれよ。誰が不安定な職や収入で結婚などするものか。
だいたい人口抑制をしてるのは政府の方だぞ?発案者は岸信介だからな?
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:15 返信する
-
>>551
お前は日本語が通じないのか
デフレだから経済が成長しないんじゃなくて、経済が成長しないからデフレなの
無理やりそれをインフレにして景気が良くなってもそれは一時しのぎなの
それは間違ってないかもしれないけど根本的解決にならないから緊縮が必要なの
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:16 返信する
-
池上さんの発言と若干議論の内容がずれてる気もするが。
少なくとも、現状で日本政府は経済破綻はしない。日本政府が誰に金を借りているのかわかれば、そんな難しい話ではないはずなんだが。
消費増税だが、これは直接的な購買意欲を削ぐ。逆累進だということもあるし、増税するにしても、消費税にすべきではなかった。貧乏人がさらに困窮することになる。
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:18 返信する
-
>>549
何が言いたいのさ?
はっきりと、このまま経済成長させて社会保障費なんざとりあえず切れといえばいいだろう。
少しくらい経済成長を成し遂げたって絶対的に足らなくなるんだよ。今でも足らない。
再起動してから、手を付ければいいことだと。
その観点からなら増税は間違ってたよ。ただ、日本国民のほとんどは納得しないから苦しんだ末の増税だ。
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:18 返信する
-
>>553
馬鹿はお前だよ。デフレの時に緊縮なんかしてどうやって経済成長できるんだよ。
政府が国内に需要作って自国資本の投資先を作れば言いだけだ。
緊縮は過剰なインフレが懸念されるようになってからだよ。
政府と民間が揃って緊縮してたら絶対デフレは解決しない。
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:18 返信する
-
日本国民が口だけの議員を選び続けてきた結果、まともな人材が立候補さえしなくなったのが現状
誰が何しようとどうにもならないのが今の日本
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:20 返信する
-
>>555
社会保障費を切って完全に民間任せのアメリカがどうなったかを知っての発言か?
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:20 返信する
-
しかし、金融緩和した上で消費増税せず、その上でもっとばら撒けば景気回復軌道に乗れたのに・・・
安倍ちゃんってバカなのかな?www
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:20 返信する
-
>>552
今更金融緩和したところで少子高齢化の費用が捻出できるわけがない
緊縮でボロボロになって国民が能動的に子供を作る方がまだ現実的だろうな
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:21 返信する
-
>>560
度し難いアホらしいな。貧乏になって誰が他人の世話なんか見るもんか
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:21 返信する
-
>>556
過剰なインフレってなんだよw
過剰なインフレになんかなるわけないだろう
金融緩和で無理やり上げてるだけなのに
-
- 563 名前: 2014年12月13日 05:22 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:22 返信する
- 国民からの借金の返済に国民の預貯金取り上げて当てるのか・・・・たまげたなぁ
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:22 返信する
-
>>558
俺に言うな。
>>549
の考えならそれしかないといったんだよ。俺は反対だが、549の筋としては通るといったの。
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:22 返信する
-
>>561
wwwwwwwwwwwwwwwww
ついに終わったなw
貧困国家の方が出生率が高いのは常識なのにwwwwww
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:23 返信する
-
>>562
まともな経済政策やってれば需要ありきの正常なインフレ基調になるって理解できないか?安倍はまともじゃないからダメなんだが
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:25 返信する
-
>>567
原因と結果が逆だと何度言えば分かるんだ?
正常なインフレ基調ってのは経済成長のことなんだよ
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:25 返信する
-
>>566
で?日本では97年以降実質賃金が下がりっぱなしで出生率が上がったんですか?
貧乏国家と日本を同一に語ってる時点でおかしいぞ?
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:26 返信する
-
>>568
需要不足でデフレになるって理解出来てるか?
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:26 返信する
-
>>567
社会保障費を無尽蔵に金すって問題ないと言ってる輩とは話しにならん。
その成長を続けるためには少なくとも、とりあえず、社会保障費を切らなければムリだろう。
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:26 返信する
-
>>569
そりゃ社会保障を削ってないんだから上がるわけないだろ
緊縮で社会保障を削れば上がるんだよ
それをやらないで国債をすりまくって問題を先送りにしたのが日本だろうが
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:27 返信する
-
>>570
需要不足は少子化のせいだって、理解できてる?
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:27 返信する
-
>>571
社会保障切って経済成長できるの?家計の収入が医療費に流れるだけだぞ?
余計消費が落ち込むんだが?
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:27 返信する
- 日本人のほとんどは思考停止してるからな。いくらでも借金していいわけないだろ
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:28 返信する
-
>>573
少子化はインフレ要因だぞ?お前は藻谷か
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:28 返信する
-
まともじゃないインフレでも自分の手元で儲かればいいと思ってるんじゃね
それで泥を被る国民のことなんか無視してさ
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:29 返信する
-
>>574
そりゃ子供が増えてそいつらが成人するまでは成長しないだろうさ
でもしょうがない
今まで怠けてきたツケなんだから
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:29 返信する
-
>>572
社会保障切って経済成長できるの?家計の収入が医療費に流れるだけだぞ?
余計消費が落ち込むんだが?
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:30 返信する
-
どちらが原因でどちらが結果でもいいよ
要は不景気でみんなカネを貯め込んじゃうから
政府がガンガン金を使ってばら撒かないと話にならんちゅうことだろ?
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:30 返信する
- 円高で企業も海外へ逃げて工場作って、金が転がってるのも海外なんだもんなぁ
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:30 返信する
-
>>576
少子化はデフレ要因です
お前は三橋か?
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:30 返信する
-
>>3
格差なくなるしなww
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:31 返信する
-
>>578
どうして一人当たりのGDPを増やすって発想がないの?
仕事がなければ子が供成長しても社会保障の世話になるだけだが?
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:32 返信する
-
>>579
そりゃ子供が増えてそいつらが成長するまでは駄目だろうな
でもしょうがない
今まで怠けてきたツケなのだから
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:33 返信する
-
>>582
人口がデフレ要因になるなら日本より少子高齢化が激しい国はデフレから脱却出来ないはずだが?どうして日本だけが20年もデフレなんだ?
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:34 返信する
-
>>574
アベノミクスで経済成長をしていることを前提としているんだよ。
ちなみに、できる。
一番の医療費の問題は先進医療の健康保険の取り込みだ。
それを切るだけで増えない。
先進医療を受けるレベルの病気になったら、死ねばいいだけの話。
普通の人には金なんか払えないレベルだから。
ちなみに、俺がそうすればいいって話ではなく、できるってだけの話。
アベノミクスはそれを避けて、経済成長分を社会保障費に吸い込んだんだよ。
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:35 返信する
-
>>584
一人当たりのGDPなんて増やしたって貯金するだけで子供なんて作らないよ
高度経済成長期のときに出生率上がってったのかよ
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:36 返信する
-
>>582
需要に対して労働人口が過剰になれば値崩れ起こすって理解できないかね?
キャベツだって豊作貧乏にならないように潰すぞ?
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:36 返信する
-
国を動かす運用資金の税金で足りない分を国債で補っているんだけど、日本の場合は他国から金を借りるのではなく、自分たちが勝手に金を刷って、それで賄っているんだよ
これがどれだけヤバイことか分かるか
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:37 返信する
- 取り合えず国会議員が身を切らないと話にならない。あいつらの財産全部没収。国の運用に回して改善に努めよ。話はそれからだ。
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:37 返信する
-
>>587
そりゃ避けるだろ
この国の実験を握ってんのは老害なんだから
で、その机上の空論をどうやって実行に移すの?
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:37 返信する
-
>>587
既にGDP減らしてるんだけど?それで経済成長って何言ってんの?
じゃあ消費税10%にして社会保障費を上げても経済成長できると?
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:38 返信する
-
>>589
子が増えれば需要も増える
それこそ子供でも分かるな
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:40 返信する
-
>>588
一人当たりのGDPが増えてる時点で相当な経済成長してるはずだが?
今はずっと下がっててこのままじゃ30位近くまで行くんだぞ?
高度済成長期はこのままじゃ人口が増えすぎてまずいってスタンスだったんだ。
だから実際に移民を輸出する側に回ったろ。
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:40 返信する
-
>>594
お前はチャウセスク政権が子供だけ増やしてどうなったか知らんのか?
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:43 返信する
- 俺が死ぬまで、どうにかもってくれればいいよ
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:44 返信する
-
>>597
これかデフレになるってのにのんきだな
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:44 返信する
-
>>595
>>596
まずいのは状況に応じて人口がコントロールできないこと
その点アメリカは移民込みとはいえホントうまくやってるよな
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:45 返信する
-
国民は完全に洗脳されていて、
「国債は国の借金、これは税金を上げて返済しなきゃいけない」
って思い込まされているのですね。
日銀に買わせて破り捨てても何の問題も無いというのに・・・
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:46 返信する
-
>>600
そらそうだけどそれでも生活はまずいことになるは一緒じゃん
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:46 返信する
-
>>599
何がうまくいってるもんか。未だに黒人を射殺したしないで揉めてるだろうが。
あの構造はずっと付き纏うだろうぜ
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:47 返信する
-
まあ
今振り返れば 昔の自民党の負の遺産 で、また今、昔の自民党になったんだから改善の余地がないのは当たり前。
だって安部だよ。
福島原発の汚染水が外壁の外に流れていないと堂々と世界にウソを平気で言う人なんだから 汗
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:47 返信する
-
>>601
デフレ促進策やってれば生活が苦しくなって当たり前
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:47 返信する
-
>>593
お前日本語読めない阿呆だろう。
お前にもわかりやすく言えば、老人医療で問題となってる点は実は人数が増えたことよりも
老人が先進医療(厳密には国家の健康保険に取り込んだ時点で先進医療ではないが)を受けるようになった事が一番大きい。
そこを切るだけでいいんだよ。若い人間も同様に切られる。それだけでアベノミクスは経済成長を継続出来るだけの推進力はあったといってるの。
家計の医療費の消費なんか増えるか。健康保険なしには元々払えるレベルの金額ではないのだから、見殺しにするしかない。
否定すんならそこを否定しないと話にもならんだろう。お前は会話が成立していいない。
先進医療に近いものを健康保険適用のものって凄まじい額を圧迫してるのはしらないのか?
そこを切って殺せば可能だったと言ってるんだよ。もう一度いうが、俺がそうすべきと言ってるわけではない。可能か不可能かの話だ。
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:49 返信する
-
>>602
それは人種差別の問題であって今の話とは直結しねえだろ
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:50 返信する
-
>>604
いずれにしても駄目だろ
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:50 返信する
-
>>605
まあ、不可能だろうな
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:50 返信する
-
>>605
話にならないのはお前。社会保障費切っても社会不安が拡大するだけ。
何の解決にもならんよ。常識がないわ。
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:51 返信する
-
>>606
移民がなければ人種問題だって発生せんわ
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:51 返信する
-
>>592
机上の空論って何が?
現実的に選択するしかないから社会保障費のために増税に踏み切ったという話だが?
机上の空論なのはそっちだろう。
既に社会保険で認めたものを簡単に切り捨てられるか。介護してる人間を含めて社会的な大問題になるぞ。
だから、経済成長分を社会保障費に吸い込んで、経済成長ならなかったんだろう。
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:52 返信する
-
>>609
いや、社会不安が拡大すると実は子供は増えるんだが・・・
まあでも、やらないだろうな
老害の支配する国だから
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:53 返信する
-
>>611
財源問題がないって認識がない時点で机上の空論なんだよ。
財政健全化などクソくらえだ
でぐぐれ
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:53 返信する
-
>>609
お前ら本当に日本語が読めないな。
俺は社会保障費を切るのは反対だよ。
経済成長可能だという奴らの話が正しいとすれば、社会不安をとって経済成長させろやという話だ。
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:54 返信する
-
>>610
移民した上で人種差別を改善しようという発想に何故至らないのか
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:54 返信する
-
>>612
どいうプロセスで子供増えるのか詳しく教えて欲しいな。
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:54 返信する
-
>>613
だから、お前はなにをいってるんだ?
ずっと噛み合わないぞ?
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:55 返信する
-
>>615
どうやってそんなことが可能になるの?最初から問題を起こさないようにするって発想はないのか?
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:55 返信する
-
>>611
はっきり言ってもうどう動いても経済成長など無い
すでにハードランディングをどうソフトランディングに持っていくかと言うじょうたいなのだから
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:57 返信する
-
>>616
そもそも少子高齢化の最大の原因が社会保障なんだよ
社会保障が充実してりゃ、老後子供に面倒見てもらう必要ないだろ?
戦後のベビーブームがまさにそれなんだよ
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:58 返信する
-
>>619
経済成長出来ないのは安倍政権の経済政策がトリクルダウン理論に基づいているからです
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:58 返信する
-
>>618
可能か不可能かでなくやらなければいけないことなんだよ
いずれ世界はグローバル化によって国家の枠組みが消えていくのだから
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:59 返信する
-
>>620
ばかかおめぇ。どうして仕事で現役時代に稼いで貯金を作るって発想がないんだ?
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:59 返信する
-
>>619
だから何を言ってるんだよ。意味がわからん。
現実にはないよ。今の日本人が認めるはずがない方法ならあるといったんだよ。
日本人が認めさえすりゃあるよ。アメリカなんかその不安定な社会で成長し続けている。
金すりゃ経済成長できるといった奴へのResだよ。
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 05:59 返信する
-
近い将来に英国病が発症する
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:00 返信する
-
>>624
そうだね、全面的に賛成だよ
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:00 返信する
-
>>622
なんだよ。グローバル馬鹿か。世界恐慌やリーマンショック、エボラ騒ぎを見てまだこんなバカなこと言ってんのか。グローバル化することで世界が不安定化してるって理解出来てないんだな
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:02 返信する
-
>>627
会話が全く成立しない・・・・。
お前が俺の言ってることを何一つ理解してないか、見てないで米伸ばしたいだけってのは分かった。
おやすみ。
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:02 返信する
-
>>623
貯金なんて国が傾いたらどうなるかわかんないじゃん
ホントにやばくなったら子供の方が確実だよ
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:03 返信する
-
>>627
じゃあ聞くがどうやってグローバル化をとめるんだ?
もう止められないぜ?絶対に
なら問題を解決してメリットを得る方が大切だろ?
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:04 返信する
- 借金減らすのに増税しか能がないからな、この国のアホ政治家どもは
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:04 返信する
-
>>628
涙目敗走お疲れ様です
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:07 返信する
- 国債を無限に発行できると言う人間がいかに狂人かということがよく分かるスレですね
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:21 返信する
-
>>63
だからそれを踏み倒すしかないって話だろ?
普通にヤバイと思いますが?
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:25 返信する
-
数年間、海外に金ばら撒くの止めて返済した方が良いんじゃないの?
本当の友好国もわかるでしょ
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:26 返信する
-
コメ欄読んだが馬鹿多すぎ
国内で完結してるから借金はいくらしても大丈夫!とか頭大丈夫か
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:29 返信する
-
1000兆越えはもう返せんだろ
ぶっちゃけまだ信用保ってるのが不思議なレベル
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:32 返信する
- 国民からの借金を国民のお金で払うとかマジキチだな
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:37 返信する
-
円高のとき外貨に替えて
寝かせておいた奴の勝ち
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:42 返信する
-
ぶっちゃけギリシャと同じになる日も近いんじゃね?
不況でも公務員がガッポリwとか、似てて寒気する。
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:42 返信する
-
税金なくして100兆の歳出にたいして100兆の国債発行すればよくね?んで日銀が買い取ればいいじゃんか。
国民の預貯金以上の借金をして、円の信頼がなくならないことが前提になると思うが
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:48 返信する
-
国の借金がーという前にせめて簿記ぐらいかじっとけ
企業の決算見る時や確定申告の時にも役に立つから
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:53 返信する
- 政府が勝手に借金して、それを返すために税金上げるとかアホなのかと。奴隷かよ
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:57 返信する
-
一体何に使ったら1000兆の借金が出来上がるんだ?
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 06:57 返信する
- 全てが無能だな日本政府
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:08 返信する
-
これは意識高い系の自称有能な財務官僚のせいだろ?
国民のせいじゃないよ
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:16 返信する
- いまだにこういうインチキ論じゃがはびこってる
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:18 返信する
-
ところがどっこい金利は下がり続けているのであった
信用は全く損なわれてないから安心していいよ
誰も日本が破綻するなんて市場は思っちゃいない
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:19 返信する
- 日本の税収40兆
-
- 650 名前: 2014年12月13日 07:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:26 返信する
-
今の爺婆からは取らない(取れない)だろうが、いざ死んで相続ってなったら根こそぎもっていかれるんだろうな
どうせまたこれからどんどん基礎控除引き下げやるんだろ?
とっくに終了は迎えてて今消化試合みたいなもんよ
俺等はなんの救済措置もなく死ぬんだよ
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:27 返信する
- 共産主義かよw もし没収になっても金持ちは賄賂で免除されて中・下が泣くだけやで・・・
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:30 返信する
- 何で負債の方にばかり目が行って資産の方に目を向けないのか?
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:32 返信する
- その前に普通に考えて1兆ドル単位の米国債やらインフラやらを売り払うだろ。
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:34 返信する
- どうせ国債なんて返す気ないんだろ
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:35 返信する
- 純額の借金なんて一円も無いのに何言ってんの?
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:35 返信する
-
いや、日本の借金は国民(国債)からのものが殆どだから。
国民(主に日銀)に借りてる借金を国民の貯金から返すって
ちょっと何言ってるかわからない。
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:36 返信する
-
この国の借金ってさー日本政府が日本対しての借金が大半だろ。
返すのならOB含めた議員、官僚が全財産没収されるべきだろ。アホかと。
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:38 返信する
- 年金制度やめて各自で貯蓄させるようにすればいいのに
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:44 返信する
- 日本の資産がどれだけあるんですかね?ww
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:46 返信する
-
没収とかしないよ
ただしハイパーインフレで預金が紙くずになるけどね
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:47 返信する
- 煽りタイトルに釣られて極論いってる奴は恥ずかしいなァ
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:50 返信する
-
みんな頭いいなw
それよりゲームやろうぜ
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:50 返信する
- 年金給付年齢がどんどん引き上げられてる事に何の疑問も思わないのかな?
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:56 返信する
- 政治家や官僚が腐ってるからダメだろな
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 07:57 返信する
- あいかわらず池上はこんなバカなこと言ってるんか
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:02 返信する
- 国が破たんして財産没収される前におまえらの髪がハゲることはまず間違いない。
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:02 返信する
-
>>1
スクロール簡略用
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:06 返信する
-
まあそんなに心配ならキモブッターや大衆が国に寄付しろや。
ぶっちゃけ、竹島が日本領土でもおまえらキモブッターにはなんの関係もないんだから黙ってろ。
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:15 返信する
- 米国債を売る
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:17 返信する
-
日本の著名人は財政破綻を心配するくせに消費税増税には反対、社会保障費削減には反対と言う。
理屈が合わない統失
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:17 返信する
-
他国への借金じゃないのに何を言ってんだろw
こんなアホが評論家きどりで誤報を垂れ流して、馬鹿な視聴者が信じちゃうのよね
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:23 返信する
-
おいおい待てよくそ池沼よ・・
日本の借金は国民が国に貸しているんだぞ???
それが預貯金没収???
何を言っているのか意味不明だわ
-
- 674 名前: 2014年12月13日 08:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:29 返信する
- 借金する人生とかばかじゃねーの、頭大丈夫か?
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:30 返信する
- 日銀が全部引き受けて、はーい国債はチャラですって言えばどうなるかの。
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:31 返信する
- 千ョンはゴミ
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:32 返信する
-
>>670
日本はドル建ての資産はたくさんもってるからな
アメリカにケンカ売ることになるが。
以前、スイスで多額の米国債を持った日本人がいたっていうニュースをやってたが、
どうなったのかね?売りにいったのか?
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:35 返信する
-
日本人は
討論では欧米人に劣り、
度胸では中韓人に劣り、
過去の栄光にすがるかケチになるしかないつまらない民族だな。
まあ本当に財政破綻心配してる奴はさっさと海外に資産移転済なんだろうな。
バカだけがネットで騒ぐ
まさにネット阿Q
-
- 680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:36 返信する
- 最終兵器彼女って数人しか分かって無いだろ
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:38 返信する
- 英国病待ったなし
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:43 返信する
-
まあ実は日本の国債を少しずつ買ってるのが中国政府なんだけどなw
嫌ならおまえらが国債買うなりすればええやん。
愛国者なんだろう?
-
- 683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:43 返信する
-
>>678
日本人2人組はイタリアからスイスに移動中にイタリア財務警察につかまったらしい。所持していた米国債は本物と偽物が混じっていて、本物は4兆円にもなるそうだ。
捕まった2人のうち1人は、武藤敏郎の義弟で山内恒夫なる人物であることが判明。武藤と言えば、大臣官房総務審議官、主計局長を経て、大蔵事務次官、そして、2003年3月から日本銀行副総裁となった人物。
結局、日本ではほとんどニュースになってないし、捕まった2人もすぐ釈放されたとかで、日本政府・財務省が関与しているのは確実だといわれている。
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:43 返信する
-
>>679
お前のことか
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:44 返信する
-
預貯金没収だけはないから安心しろ
外人に貸してるわけじゃないし
-
- 686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:45 返信する
-
監督脚本の教祖官僚の行政で台本読み貧困政治屋など選挙して生活良くなりますか?
無駄なお事は立証済みでしょう。
アベで生活や可処分所得が良くなりましたか?
小渕や小保方の様に税等で生活してる官僚などが野望、欲望や道楽を叶える為の行政。
闇と腐敗の行政を正すのは竹中小泉公明格差差別で人生の希望を奪われた若者では。
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:45 返信する
-
>>684
おまえのことだよバーカw
-
- 688 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:47 返信する
- 図星で発狂w
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:52 返信する
-
はあ?
保守系サイトでは
借金すればするほど預貯金が増えて日本が栄えるって言ってるんですけど
池上も中国韓国の手先だったのかな・・・失望した失望した失望した失望した
-
- 690 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:56 返信する
-
人口が多い世代間が減るだろ
そうなれば踏み倒しに没収と相続税でがっぽり入るんじゃねw
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 08:59 返信する
- つーかその借金も実質国民に借りてるようなもんじゃなかったのか。外国からだけ借りてるんじゃなくて。
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:01 返信する
-
国民から借りてるだけだから国債をいくら発行しても問題ねーよ
ネットみてたら誰も知ってる話じゃねーの
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:04 返信する
-
借金というのはね、個人でも企業でも国でも
僕はお金があれば将来もっとお金を稼げるように成長できます
という当てがあるから借りるんだよ
成長の当てはないです、でもお金を貸してもらわないと今日の生活費が足りません
という理由でお金を借りるようになったら個人も企業も国もおしまいなのよ
今の日本のことなのだけどね
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:06 返信する
-
日本の借金じゃなくて公務員や政治家の借金だろ
平気で赤字経営やってる詐欺連中共の蓄財を没収するのが先
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:06 返信する
- 金がないなら税を上げれば良いのに
-
- 696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:09 返信する
- さっさと日銀が金を刷って、それを全て返済にまわせば済む話
-
- 697 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:10 返信する
-
首相が解散を決断する前はこんな論調で
だから消費税引き上げ延期なんてとんでもないなんて
財務省の息の掛かった御用評論家や政治家連中や
マスコミも束になってキャンペーンやってたな
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:10 返信する
- 資産全没収で再分配しようぜ。
-
- 699 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:10 返信する
-
国民から借りてるだけだから大丈夫
→なら徳政令出して国内の銀行ごと国民の預貯金吹っ飛ばしても大丈夫だよね
国民が死ぬだけでほかには迷惑かけないし
-
- 700 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:19 返信する
-
>>11
だからその預貯金額を遥かに超えて増えていってるからいま問題なんだろ
-
- 701 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:31 返信する
-
そろそろ国民から借りれる額が限界に近付いているのに
「国民から借りてるだけだから大丈夫」って言っているやつは
いったい何を考えて大丈夫って言っているんだ?
ていうかデフレ下で借金の額まで増えていたら普通危機感持つだろ
-
- 702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:34 返信する
-
日銀が大量の金を刷ると円の価値が下がるから
もっとお金を使わないと同じ事業ができなくなるので
もっと借金をすることになる
このままだと破綻するのわかってるのに何もしない政府は無能
-
- 703 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:43 返信する
-
日本国憲法第29条 第1項 財産権は、これを侵してはならない。
はい憲法違反。
んなことしなくても国債を全額日銀が回収すりゃいい。
インフレ望むところだ。
-
- 704 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:44 返信する
-
>>701
累積の国際経常黒字世界最大の日本では
政府の借金=民間の預金
です。
国債を発行しただけ民間の資産が増えます。
アメリカみたいな慢性的経常赤字国にでもならない限り上限は来ません。
上限が近づいたら国債金利が上がりますが、現在日本の国債金利は世界最低水準です。
-
- 705 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:46 返信する
- 赤字でどうなるとか理解できないアホばかりなんだろうなぁ
-
- 706 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:48 返信する
-
>>658
バカじゃね。国の借金って国民のための公共事業や国民のための福利厚生とかだろ。なんで負債だけ官僚や議員のせいだけにする。要は国の財源を国民のために使わず私腹に全部回せってか。
-
- 707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 09:50 返信する
-
まあ池上も冗談として言ってたんだけど、
日本は戦後すぐの新円発行時に預金封鎖したことがあったから笑えないわ
-
- 708 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:01 返信する
-
国民っていうより自治体とか銀行から借りてる。
国債の価値が貸したとき以下になるまで信用が下がれば、
損切りをするところがあるかもしれない(銀行は営利団体だ)
そうなれば売られることによってさらに価値が低下して、
さらに売る奴が現れる。
この時は日本に海外からの買い取りが入る絶好のチャンスだ。
外国人が債券を握る。
金持ってる中国あたりが買えば、外交カードになるだろう。
今手元にある60兆円の日本国債があるんだが、現金化したい、ってね。
60兆もいきなり用意しろとなれば、借金することになる。
さて君は、10000円で8000円を買いますか?
7000円かもね。
日本は食料自給率が低い。
飯を食うのに、円が対外的に強い必要がある国だ。
日本は産業の資源の自給率が低い。
同じことだよ。
日本はアメリカじゃない。
-
- 709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:09 返信する
-
文字におこすとマジに聞こえる系かなこれは
-
- 710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:12 返信する
-
貯金なんてないんだけど…?
あ、政治家の皆様のへそくりですかそうですかwww
ナマポよりひでえこと考えてるんじゃねーかこれ
-
- 711 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:13 返信する
-
国に金貸してた奴の金が戻ってこなくなるだけで
財産没収はねーよ
投資は自己責任で
-
- 712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:15 返信する
-
日銀が全て買えば1000兆の金を
刷ったのと同じ事だと考えると大したことではない気がするぞ。
-
- 713 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:19 返信する
-
年寄りばっかになって、金持ちが金使わないからなぁ
これが一番の原因だろう
若い連中は金使いたくても持ってないし
-
- 714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:19 返信する
-
※708
通貨発行権がどこにあるかも知らないの?
円を新しく刷ってそれで買うこともできるんだけど?
外貨建てだとそれができないので危険だが、自国通貨建てだとそれが可能なんで、国家は倒産しないんだよ
-
- 715 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:20 返信する
-
>>708
確率の低いイフを重ねてもなあ
安い日本国債ならみんな買うしw
-
- 716 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:21 返信する
-
やるなら早い方がいい
さっさと徳政令カード使おうぜwwww
-
- 717 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:24 返信する
-
円を新しく刷って国債買い戻すと、当然円安加速するけど、そうなったら輸出が牽引している中国経済が死ぬことになるよ
何せ中国は既に燃料だけでなく、食料も輸入国なんで、輸出でドル獲得できないとそれらを買うことも出来なくなるからね
-
- 718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:31 返信する
-
時代に即さない事ばかりをしてきた部分があるけに、
議員削減は待った無しだろうなぁ
ぶっちゃけ、国政のコスト化してる(つまり、減らすべきだ)
政党再編成も時間の問題だな
-
- 719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:31 返信する
-
>>702
意味わからんw
-
- 720 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:31 返信する
- 内債9割の現状、日本の純資産1500兆。例えば1000兆円の国債を現金化したとして、お前の給料が倍になったところで円の価値を誰が疑うんだ?って気はする
-
- 721 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:32 返信する
-
>>718
日本語w
-
- 722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:32 返信する
-
というか、
今の実情って、簡単にいうと、日本にいる一部の大金持ちから
その他の日本国民に、高い利子つきのお金を借りてる状態なんだよね。知ってた?
今産まれてくる子供は、生まれながらに借金返済地獄って話。
-
- 723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:33 返信する
-
※708
〉日本は食料自給率が低い。
〉飯を食うのに、円が対外的に強い必要がある国だ。
この辺も大間違いやね
食料自給率が低いので海外から農産物を買うのは「ドル」で支払う
そのドルを得るのに、日本は輸入した材料を加工して輸出でドルを得ている
自給率云々言いながら、その物を買うドルをどこから得ているか知らない時点で経済音痴でしかない
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:34 返信する
-
>>707
新円に切り替える為だろw
あほ
-
- 725 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:35 返信する
-
日本終了っていうか、元々、日本って国は戦前は、ほとんどの農民が地主に土地を借りて畑を耕してたんだけど、それに戻るだけなんだよね。
結局さ、戦後の農地改革とかで、金持ちから取り上げた土地や金が、また金持ちのとこに戻っちゃったんだよ。そして一般庶民は実は借金まみれでしたっていう。
-
- 726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:35 返信する
-
>>588
GDPの意味すら分かってないなw。GDPは簡単にいえば日本国内で使われた総額のことなんだよ。タンス貯金に回せばそもそもGDPは増えないんだよww。
-
- 727 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:36 返信する
-
>>723
いやほんとその通りだし、そもそも農作物などの第一次産業は後進国がやるような程度の低い職なんだがな・。
-
- 728 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:37 返信する
-
>>722
子供じゃなくて国の借金
そして返済する為の税金の大半は金持ちが払ってる
-
- 729 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:38 返信する
- そっか・・じゃ残りの預金額(雀の涙)下ろしてなんか買っとくわ。
-
- 730 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:38 返信する
-
>>725
意味わからんw
-
- 731 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:40 返信する
-
米の650番以降は、ほとんどその前に議論されたことをまた言ってるだけだな。
まずコメント欄を読んでみれば。
-
- 732 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:41 返信する
-
日本の借金なんて殆どが自国民に対して自国通貨建てなのに
どうして重要案件とされてるのかさっぱり分からん
どこまで経済に疎いんだよ、アホすぎだろ
-
- 733 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:41 返信する
-
>>727
円安だと第一次産業も助かるから、日本でも成立するだろ
-
- 734 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:44 返信する
-
この番組見てたけど、ただの皮肉だぞ
文章に起こすとマジっぽく見えるけど
-
- 735 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:44 返信する
-
国債買ってるのは日本国内なんだから全部ふみたおしたらいい
-
- 736 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:45 返信する
-
え?
それって徳政令じゃね?日本の場合。
-
- 737 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:46 返信する
-
>>718
議員の数を20%減らしたところで削減できる金額は15億程度なんだよ。
-
- 738 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:48 返信する
-
>>737
そういう細かい所の積み重ねがでかい金額になるんだよ
-
- 739 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:54 返信する
-
※727
その認識自体古すぎる
途上国は水資源の不足だけでなく、輸出するような作物に求められる品質の栽培に適した人材の教育が進まずに伸びないんだが
技術の進歩で栽培や家畜の管理にも一定以上の知識が要求されるようになったんで、土地が安く、教育水準の高い国でないと品質と量を作ることが出来ないのが今の世界だぞ
-
- 740 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:55 返信する
-
預金が無くなるだの徳政令だの言ってるどうしようもない無知な人は
頼むから他国通貨建てによる借金と自国通貨建てによる借金の違いを勉強してくれ
マスコミでもそうだけど、この違いすら分からず借金借金と叩いてる馬鹿が多すぎる
-
- 741 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:56 返信する
-
国の借金額に国民の資産は含まれないからね
国民は国の奴隷だから
-
- 742 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 10:56 返信する
-
そんな状態で 竹島侵略資金として 5兆円も バカチ∃ンにプレゼントした民主党マジ売国奴
-
- 743 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:04 返信する
- 悲観するような貯金がない
-
- 744 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:05 返信する
-
>>741
国民は国に金貸してるだけなんだけど?
-
- 745 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:06 返信する
-
>>742
まーだこんなこと言うとるバカウヨおるんやなw
そもそも自民党が始めた融資枠を五兆円に増やしたって話なのに
-
- 746 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:09 返信する
-
まぁ俺が生きてる間だけでも存続してればいいわ
あとはしらねーよwwwwww
-
- 747 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:13 返信する
- 自民党の甘利氏が、「日本なんかどうなったっていい」と言ってるくらいだからしゃあない
-
- 748 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:14 返信する
-
国債って何だかわかってないだろ
-
- 749 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:15 返信する
-
>>745
5兆って
めちゃくちゃな話だなw
-
- 750 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:19 返信する
-
マジレスすっと、
俺は借金もローンもないサラリーマン。
でも貯金もない。
借金もローンもないのは給料が安くてできないだけ。
でもサラリーマンだから税金も年金も保険料その他全部が自動で納めている。
給料低いことは特に感慨はないから、転職しようとか副業しようという気はなし。
買いたいものは特にない。無理して書いたいものを探して、アニメのDVDをたくさん買った時期もあったが、買ってもあまり見ていない。アニメ関連のコンサートチケットも今年は10数枚買ったが、行ったのは1回だけ。手元にもう一枚アニメ関連のチケットがあるけど、たぶん行かないだろう。
なぜかって?疲れて翌日の仕事に支障がでるかもしれないから。
-
- 751 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:20 返信する
-
>>749
貸してすらいないけどなw
-
- 752 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:21 返信する
- もう破綻しかないよ
-
- 753 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:21 返信する
-
ここでもよく見る「自国内だから大丈夫!」理論って、
タコが自分の足食いながら「自分の体だから大丈夫!」って言ってるように思えて仕方ないw
-
- 754 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:39 返信する
- 取り敢えず国民皆が銀行から全額おろして銀行全部倒産させれば一部除いてみんなハッピーってこと?
-
- 755 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:42 返信する
- 銀行経由で国民から借りたお金を国民から徴収し、銀行経由で国民に借金を返すつもり?
-
- 756 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:45 返信する
- 基本的人権の内の自由権と生存権の侵害に当たるから、強制的な没収はできないだろうってコメンテーターが言ってたよ。
-
- 757 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:48 返信する
-
自国民に対する自国通貨の借金ってのは
「ソシャゲーの運営が、ソシャゲー内の通貨での借金」って意味と思われ。
もしソシャゲーでドラゴンクエストがあったとして(ドラゴンクエストがあるかどうかは知らん)、
運営者であるスクエニが、ソシャゲードラゴンクエスト内で、プレイヤー達に「何兆ゴールドも借金してる!」って状態。
そもそもカウントする必要性すら分からないレベル。
-
- 758 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:57 返信する
-
大切なのは持続可能かどうか
不可能であり異論は存在しない
あとはいつまでもつのか?
-
- 759 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 11:59 返信する
-
政府が政府紙幣1000兆円札を1枚刷って、日銀に渡せば完済して借金終了。
政府が政府紙幣2000兆円札を1枚刷って、日銀に渡せば「日本の借金は完済され、日本の貯金は1000兆円になりました!」。
‥こんな数字、一喜一憂するものかな?
上の方法なら、市場に出回る日本円札は1枚も増えない。
お札を刷ったらハイパーインフレというが、
どうしたら
「日本の借金という数字が減ったら、牛乳が1本1万円になります」
というシステムになるんでしょう?
-
- 760 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:03 返信する
-
>ドイツ政府は「失業保険の削減」「健康保険の自己負担額引き上げ」などの大胆 な施策を採り、大幅に持ち直したという。池上氏は「さあ、日本にこれができます か?」と痛みへの覚悟を問いかけた。
そんなことしなくても議員の数減らしたり、手当てなくしたりするだけで大丈夫な気がする
-
- 761 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:23 返信する
- 預金少ない俺大勝利!・・・
-
- 762 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:27 返信する
-
所詮コイツもマスゴミ側の人間
色々際どいことも言うけど肝心の在日がらみはノータッチ
-
- 763 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:30 返信する
-
日銀に円を刷らせて、国債を買い取らせます。
日銀は国(政府?)の子会社なので、国債の利子分は全部国に入ります。
日銀は国(政府?)の子会社なので、返済はしなくても大丈夫です。
-
- 764 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:31 返信する
- 池上も財務省の犬なんだな、金儲けは上手いから財務省に弱みでも握られてるのかな?
-
- 765 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:34 返信する
-
議員報酬増額
公務員昇給
企業大減税
ああ〜くにがはたんしちゃうよ〜
しょみんのかねをまきあげないとくにがほろんじゃうよ〜
という寝言
滑稽議員おっと国会議員様の私財全没収すればちったぁ借金減るぞ
-
- 766 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:43 返信する
-
誰が誰に借金してるか知らないけど、千兆なんて返せるわけないだろ
返済期限とかないんだろ?1000年後に返すとか言っとけよ
-
- 767 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:43 返信する
-
債務不履行になったら国債がただの紙くずになるだけよ
国債のほとんどを保有してる銀行が倒産になる可能性はあるけど、政府が預貯金接収って言うのは違うんじゃない?
-
- 768 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:43 返信する
-
それをいう意図をはっきりしろよ
お前は自民側なのか民主側なのか
選挙中だぞ
-
- 769 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:46 返信する
- 利子が払えてるうちは大丈夫
-
- 770 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:46 返信する
-
>>756
政府がその気になったら法律はいくらでも変えられる←ここ重要
-
- 771 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 12:50 返信する
- 日本より金利がいいところなんて腐るほどあるから金持ちはみんな国外の銀行に分散させてると思うしそんなことするよか前に諭吉さんが紙切れになる可能性の方が高い気がするけどね
-
- 772 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:03 返信する
-
日本の国債格付けは、韓国より低い現実w
ムーディーズ・インベスターズ格付け
Aa3:中国韓国
A1:日本w
-
- 773 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:05 返信する
-
ここでグタグタ言ってないで、明日選挙行けよ。
今回の無駄解散・無駄選挙にNOの意思表示をするだけでも政治は変わるだろうから。
今の利権ズブズブな政治も変わってほしいし、
自民も負ければ小泉進次郎あたりが何かやってくれるかもしれん。
-
- 774 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:05 返信する
-
※771
他の銀行潰れる可能性の方が高いんで、世界で何かあるとすぐに日本国債が買われるんだが
-
- 775 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:08 返信する
-
※772
ムーディーズって単なる1民間企業だぞ?
しかもそこの最大の株主、ウォーレン・バフェットが「信用会社の格付けは信用しない」なんて公言してるレベル
実際、ムーディーズは破綻したエンロンにもサブプライムにもAAA付けていたからな
-
- 776 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:10 返信する
-
>>775
そうだね、くやしいよね
-
- 777 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:12 返信する
-
※776
何が?
金出せばいくらでも高い格付けしてくれるのに、金出してないのが悔しいと?
-
- 778 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:16 返信する
-
ちなみに、日本経済が悪化して格付け会社が下げたなら、国債の長期金利上がるはずだが、格付け下げた後も日本国債の金利は下がってるからな
-
- 779 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:17 返信する
-
>>777
おーおーw
日本ついに格付けを金で買うと言い出したよ
-
- 780 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:17 返信する
-
返そうと思えばすぐにでも返せる
ただそれやると日本だけじゃなく世界が終わるな
-
- 781 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:30 返信する
-
※779
あほか?
格付け会社は「民間企業」なんだぞ?
企業に出資して、出資された企業が出資者に利益をもたらすのはどこのも同じなんだが?アメリカなんて、サブプライム問題の時に格付け下げたS&Pに圧力かけて、ムーディーズや他の格付け会社を牽制した実績もあるからな
-
- 782 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:32 返信する
-
※780
どう終わるのか教えて下さい。
ちなみに自分は日銀に1000兆円札1枚渡せばチャラってスタンス。
-
- 783 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:39 返信する
- どうでもいいから内需活性ド下手なネトウヨは死んでくださいお願いします。
-
- 784 名前: ※782 2014年12月13日 13:44 返信する
-
日本政府が政府紙幣1000兆円札1枚刷ったらインフレになりますか?
「日本紙幣1000兆円札だって!今日からペットボトル500円だね!」‥?
なりませんよね。
日本円暴落ですか?
日本の国内での物の値段も、同然外国の物の値段も変わらないのに?
日本の輸出企業が忙しくなって、国内に入ってくる中国製やらサムソンやらが値上がりしますね。
物流して、貿易している以上、いきなり1ドル200円とかになるとは思えないです。
-
- 785 名前: ※782 2014年12月13日 13:46 返信する
-
※783
中国製の「安かろう悪かろう」が値上がりして、「高かろう悪かろう」になる。
値上がりしないのは日本製だけです。
これ、内需良くなってるって言わないの?
-
- 786 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:51 返信する
- 借金借金ってさ、そもそも誰が誰に返すべきなんだよ?
-
- 787 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 13:52 返信する
-
>>784
4ヶ月で20円安とか
今まで経験したことない速度だけどなw
-
- 788 名前: ※782 2014年12月13日 13:57 返信する
-
※787
そんなんハイパーインフレとはいわないんじゃない?
ジンバブエでもググって下さい。
逆ならありますよ。
戦後、1ドル=360円だったときに、アメリカが「円が安すぎる!日本許さない!」って自由相場にしたときです。
一気に円高になって、「日本の不動産でアメリカが買える!」ってバブルになったんですよね。
つまり、アメリカは「円安は許さない」んですよ。
違います?
-
- 789 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 14:17 返信する
-
>>788
ジンバブエとは経済構造がまったく違うから比較に出したららアホっぽくみえるで
マジレスすると名目レートの1ドル120円ってのは実は意味がないの。
アメリカが最近まで金融緩和で日本の比じゃないくらいにドルを刷ってたのにもう120円。実質レートはもっと円安だと言われている(これは計算式によって諸説あるが135円ぐらいか)
何故かというと世界の中央銀行で禁じ手といわれる財政ファイナンスをしていてアベノミクスが根底から疑われてるんだよ。8月ぐらいまでは良い円安だったけど、今は確実に悪い円安が起きてる。つまり制御不能のインフレってのは言い過ぎじゃないんだよ
-
- 790 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 14:21 返信する
-
まさか本気言っているわけでもないだろうが、自分で言ってて意味不明だなあとか思ってたりするんだろうか
まあ例え話って必ず本質からずれて明後日の方向に行くから、例え話を毎度強要されるこの人にはちょっと同情を覚えるんだけど
-
- 791 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 14:21 返信する
-
「日本」が国民全員に借金している。
ここに書き込んでいる貴方も、そして私も、「日本」に700万円くらい貸してる。その借金を日本が踏み倒そうとしている…というお話。
-
- 792 名前: ※782 2014年12月13日 14:24 返信する
-
すみません、いまいち頭に入りません。
ジンバブエは、「ハイパーインフレだ!ジンバブエだ!」というのを多く見るので、否定で使いました。
ジンバブエのようなハイパーインフレはおきえない、同じ意見ですよね?
インフレについても、私は「1000兆円札で完済したらインフレがおきるか?」
という主旨で話してます。
アベノミクスの是非は話したつもりがないので戸惑ってます。
個人的に質問したいのは、
良い円安、悪い円安とはなにか?
制御可能なインフレとはなにか?
です。
-
- 793 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 14:26 返信する
-
>>781
ウソの格付けをしたら格付け会社の信用に関わるだろw
-
- 794 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 14:27 返信する
-
日本に金貸してるのは
個人向け国債のホルダーと銀行や生保などの機関投資家
数千万円の預金がある人なら間接的に政府に金を貸してると言えなくもないが、そんな人は極一部。
そして、政府には徴税権があるから日本国民は須らく日本政府の自転車操業に協力しなければならない
-
- 795 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 14:36 返信する
- コイツも売国奴だったか
-
- 796 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 14:38 返信する
- 社会の義務だっていえば貯金全額を収めると思うよ。社会人の連中は。
-
- 797 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 14:40 返信する
-
まあ、それでなんとかなるから円は信用されてるんだよな
紙切れになる可能性が低く、やっちまうとあれだが最悪、踏み倒せる可能性もある
-
- 798 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 14:47 返信する
-
円が信用されていなくて人気が無ければもっと高金利になってるよ
そうなったら警鐘を鳴らしてくれ
-
- 799 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 14:51 返信する
-
>>795
この場合の「売り手」はどう考えても借金こさえた政府なんですが
-
- 800 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 14:53 返信する
-
>>792
こんなクソブログで話す内容じゃないから最後で
大前提として政府と日銀はインフレを目指してるのね。これはだいたいどこの国の中央銀行も目指してる。つまりインフレは別に普通の事なの。制御できないインフレはまぁわかりやすくいうとバブルかな。
円安が良いか悪いかは立場によって違うから皆言うことがバラバラなんだけど、通常は自国通貨が強い(高い)方が良い。ただし資源国などの輸出が多い国、経済成長の伸びしろが高い国は安くしたほうが"経済成長に有利"なので、わざと通貨安にすることがある。これはつまり良い通貨安(円安)。
悪い円安はその国に投資価値や経済的信用が落ちて、円とドルを交換しようとしても「円なんかいらねーよ」と言われる状態が悪い円安。簡単にいうとこんな感じか・・・。大学でマクロ経済学の受業を取って勉強してね
-
- 801 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:00 返信する
-
>>793
S&P元幹部社員デイビッド・ジェイコブ氏
「格付け会社があるのはなくてはならないものだからであって、信頼されているからではない」
「リテール(小口)投資家は信頼しているかもしれないが、不幸な人々だ。機関投資家は信頼していないと思う」
「格付けは神の聖なる仕事ではなく、ビジネスだ。一定の市場シェア獲得を目指すことと信頼性を失うことの微妙なバランスの上にある」
-
- 802 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:00 返信する
- 預貯金を没収したところで腐りきった役人がちゃんと国の為に使うとは到底思えないがね
-
- 803 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:02 返信する
- 貯金も借金(ローン)も没収ならええで
-
- 804 名前: ※782 2014年12月13日 15:03 返信する
-
言いたいことは分かったんですけど「やっぱやるしかないなぁ」ってスタンスです。
誰か高橋是清して、なんとか暗殺されずに完遂すると。
問題点は「じゃあいくらでもなんとでもなるじゃん!」ってことですよね。
完遂した暁に完全封印するか、完全コントロールするか。
どっちも夢物語ですけどね‥。
ありがとうございました。
-
- 805 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:04 返信する
-
1人頭700万の損を「国民全員の家財道具がいきなり火事で消える」と言い換えてみる
どう考えても大災害だわ
-
- 806 名前: 800 2014年12月13日 15:07 返信する
-
>>792
最後簡単に書きすぎて変になったか・・・
良い円安=輸出メリット>>輸入デメリット→ゆるやかにインフレゆるやかに経済成長
悪い円安=輸出メリット<<輸入デメリット→インフレが加速、しかし経済成長は無しかマイナス。
こないだGDPがマイナスだったろつまりそういうことや
-
- 807 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:14 返信する
-
>>800
いや、自国通貨が弱い程、景気にはいいよ
日本の投資価値や経済的信用が落ちて円安なんて事もなってないね
-
- 808 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:18 返信する
-
>>806
短期間で見すぎw
ちょっとGDPマイナスになったくらいで、すぐ悪い円安かよw
-
- 809 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:19 返信する
-
「国の借金」って言葉で悪いように誘導洗脳しようとしてるけど
国の経済をその額面のぶん拡張してるってことだからね
日本の国力と実体経済の差を考えるとまだ借金が足りないって外国から怒られるレベルだからね
-
- 810 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:38 返信する
-
いずれにしても、明日の選挙の数百億円がそもそも無駄。
それから、公務員にボーナスあげすぎ。
それらを国を動かす財源とすべきであって、借金にしてほしくはない
-
- 811 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:42 返信する
- 借金ていうか、あれ、政府が発行してる金融商品だろう。
-
- 812 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:45 返信する
- それでも今年は、公務員のボーナス上がったらしいですよ!
-
- 813 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:45 返信する
-
>>799
はいはいそうだね
-
- 814 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:56 返信する
- 池上の仕事は真実を伝える事じゃなくて不安を煽ることだから間違ってないな
-
- 815 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:58 返信する
-
>>809
GDP比借金ワーストの汚名の前じゃ説得力皆無なんですが
-
- 816 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 15:59 返信する
-
国が国民に借金してんのになんで国民が払わないかんのだww
このおっさん笑わせてくれるなw
-
- 817 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 16:07 返信する
-
>>808
GDPがマイナスだったから消費税10%の延期を決めたんだが?
政府自ら間違いだって認めたわけだけど・・・
-
- 818 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 16:37 返信する
-
>>817
悪い円安とは関係ないが?
もともと安倍は消費税延期したがってたしな
-
- 819 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 17:11 返信する
-
パチ税、宗教税、天下り
この3つの対策をすればいいだけ
馬鹿じゃないの
-
- 820 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 17:20 返信する
- 生活保護と年金無くせばよくね?w
-
- 821 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 17:23 返信する
- とりあえず生活保護制度をなくせ
-
- 822 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 17:33 返信する
- 移住すればいいだけだろ。捨てればいいじゃん。
-
- 823 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 18:19 返信する
- 国民から1000兆抜いたら借金2000兆になるだけじゃ
-
- 824 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 18:23 返信する
- そりゃ毎月、国会議員の一人当たり平均給料が5000万以上なんだから、当然借金は増えるわなwwwww
-
- 825 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 18:25 返信する
-
>>51
それをやると国債の信用は0になるからな
その後の財政は悲惨になる
さらに国債に投資してた企業は倒産もありえるし経済は大混乱
国が即死はしなくても瀕死になるんじゃね?
-
- 826 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 18:30 返信する
- 消費税増えたし減ってきたんじゃない
-
- 827 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 18:46 返信する
-
え?年収2000万のJINさんでも駄目なの?
ならそれ以下の収入のやつもニート同然ってこと?
-
- 828 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 18:54 返信する
- この番組見てたけどそんなこと言ってなかったぞ
-
- 829 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 19:13 返信する
- 円の価値がどんどん下がって安くなってゆく…
-
- 830 名前: 2014年12月13日 19:29 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 831 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 20:35 返信する
-
意味不明
国が国民にしてる借金だろうがこれは
-
- 832 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 20:54 返信する
- ゴミの集まりに金を没収するだけ時間の無駄だろ(笑)
-
- 833 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 20:57 返信する
- ドロ舟国家矮小島国
-
- 834 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 21:34 返信する
-
だからいくら借金しても問題ないんだって
ちゃんと保守系サイトで勉強しようね
-
- 835 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 22:05 返信する
-
なんでこんな状態で公務員にボーナス出るんだよ
-
- 836 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 22:43 返信する
-
政治をやってる人たちが借金増えるのが普通と思ってるんだろう
借金を減らすことに対して戦意喪失してる状態
-
- 837 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 23:03 返信する
- じじい共の財産差し押さえろよ
-
- 838 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月13日 23:54 返信する
-
仮に全国民から貯金を没収して借金を返済したとしても返済しなきゃならないものは一体誰なのか?
結局は国民へ分配と言うことなのでと意味はない。
むしろ税金で徴収してから再分配した時の手間とそれにかかる経費である手数料の方が余程無駄金となる。
そもそも戦後、国の借金を支出に対して収入の方が多かったことなのないのだから深く考えるだけ無駄。
-
- 839 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 00:39 返信する
-
国の借金が1000兆あって金の価値を保っていられるはずないだろ
じゃあなんで今現在保っていられるのかって?答えは簡単
日本はそれを補えるほどの他国の国債などをもってるから 金利だけで1年あたり50兆得てるとも言われてる
官僚どもは金ないふりして税金巻き上げようとしてるだけだからな
-
- 840 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 01:12 返信する
-
>>834
分かった
その保守サイトの取り上げる朝鮮との自作自演で
日本のことごまかされて洗脳されてくる!
-
- 841 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 01:20 返信する
-
???!!!!
www真に受けてる真に受けてるwwwプププwww
-
- 842 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 01:21 返信する
- ああ 明日選挙だからかなんかの?www
-
- 843 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 01:24 返信する
- 欲しがりません勝つまでは!
-
- 844 名前: 2014年12月14日 02:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 845 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 04:28 返信する
-
>>839
>>244の他国貸付325兆70億円からどうやって50兆も金利が付くんだ
国庫の話になのに民間貸付も加えてごまかしてない?
-
- 846 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 07:19 返信する
-
何で借金を未来に残さないとかばっかり仰ってるのかな?
あのクズどもは。
今にだってあったらダメだろ?
過去に戻って取り上げろよ。
これを作ったゴミ議員とかゴミ役人の資産を没収しろよ。
何で、今のやつだけ未来のために犠牲にならないといけねーんだよ(笑
-
- 847 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 07:39 返信する
- 解決策はみーんな知ってるわ(笑)それをやらないから国民は怒ってるんですよー
-
- 848 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 08:55 返信する
-
国債も国民の貯金の一種だからな
借金の逆だかんな
それを国民の貯金から返済とか意味わからんからな
-
- 849 名前: 信者Pさん 2014年12月14日 10:43 返信する
- 俺の34円の貯金は取らないでくれ(´・ω・`)
-
- 850 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 10:53 返信する
-
徳政令カードの出番か
出番は100年後ぐらいでいいんじゃね
-
- 851 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 11:18 返信する
-
ついこの間どっかの政党の人がTVで2000兆までいけると声高に言ってたが
野党はもう本当にどうしようもないな
-
- 852 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 14:44 返信する
-
資産没収とかになるんじゃなくて、ある日突然
造幣局が1000兆円札刷って、政府が日銀に1000兆札渡して
国債を買い戻すってことをやる。
それで国債を実際に購入してる国内銀行はそのまま
売り損ねた国債の価値が下落して、為替がキチガイのように円安になる(1ドル=1万円)とか
資源があればいいけど、無いからそれじゃこまる
-
- 853 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 14:50 返信する
-
続き
その前に海外に貸してるお金(他国の国債やら)を無理くり回収しようとする
それと同時に国が現物資産を海外に売りに出す。
結果、日本がそういう究極の一手を撃つ前に、世界中の国債が下落してめちゃくちゃな円高になる。
実はこれがミソで、これをやると世界がぶっ壊れる。
だから見逃されてる。というかアメリカもそんなもんで、実はとっくにお金の価値なんて正しい数値がなくなってる
-
- 854 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 15:06 返信する
-
日本が借金しても問題ないってドヤ顔で言ってる人は
もう一度冷静に考えてみるといいよ自分の知性でね
未だに小泉政権の時のレトリックを理由に日本は安心言い続けてるのって凄いダッサいですよ
-
- 855 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 19:36 返信する
-
池上も実は反日だったんだなぁ
残念だけどもうコイツの話は全部信じないことにする
-
- 856 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 19:52 返信する
-
>>165
よろしくお願いします!
-
- 857 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 21:40 返信する
- そうだタイに行こう
-
- 858 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 22:33 返信する
- 知ってた速報
-
- 859 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 22:39 返信する
-
よし、いいぞ国民全ての預貯金回収しろ!
-
- 860 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月14日 22:45 返信する
- 国民の財産を没収すれば財政健全化が進むということか。
-
- 861 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月15日 00:26 返信する
-
無関係な国民に見に覚えの無い借金押し付けるとか馬鹿だろ
借金作った連中に責任取らせろ
-
- 862 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月15日 01:04 返信する
- 毎年200兆円近く収入のある特別会計を一般財源化して国債の返済に充てればいいだけじゃん。いつまで予算ないフリしてんの?
-
- 863 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月15日 01:09 返信する
-
国民から借りてるだけなんて言ってた奴はどこに行ったんだろうね。
国債を保有する債権者の投資家や銀行に返す義務があるのは国会議員じゃなくて日本人自身なのにね。
-
- 864 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月15日 01:17 返信する
- 経費とかいってタダで居酒屋とかSMバー行ってるオッサンどもの給料巻き上げろよ
-
- 865 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月15日 01:23 返信する
-
国債とは議員が浪費して役人が垂れ流して国民が返済するものです。
本当にありがとうございました。
-
- 866 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月15日 03:25 返信する
- 投資家とかエコミストとかのサイコっぷりが笑える(@ ̄□ ̄@;)!
-
- 867 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月15日 15:57 返信する
- 結果、50年先は大丈夫、100年先が駄目なだけ。
-
- 868 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 22:02 返信する
-
良かった
じゃあ、皆んなも働くの止めようぜ
-
- 869 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月16日 17:38 返信する
-
まあ最近俺も投げやりになってきましてね〜
落ち込む所まで落ち込めばいんじゃないかと
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。