
「ハイスコアガール」事件、知財専門家らが刑事手続きに反対声明 「侵害が明らかではなく、表現活動に委縮も」 - ITmedia ニュース
<以下要約>
・漫画「ハイスコアガール」が著作権を侵害したとする事件について、知的財産法の研究者や実務家ら27人が12月22日、「著作権侵害の成否が明らかでない事案について刑事手続が進められることに反対する」とする声明を発表した。
・声明では、「著作権侵害の要件としての類似性が認められない可能性、また適法な引用に該当する可能性などがあり、著作権侵害が明確に肯定されるべき事案とは言いがたい」と指摘。
・海賊版など「明らかな侵害行為」とは違い、今回のような事案で強制捜査や公訴などの手段を進めることは「今後のアニメ・ゲーム・小説・映画等あらゆる表現活動において重大な萎縮効果をもたらし、憲法の保障する表現の自由に抵触し、著作権法の目的である文化の発展を阻害することとなりかねない」と指摘。
・発表を受け、Twitterでは連名者の福井弁護士や藤本教授のほか、漫画家の赤松健さんなども支持を表明している。
以下、全文を読む
「ハイスコアガール」事件について―著作権と刑事手続に関する声明―
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ip/20141222seimei.pdf(PDF注意)
【再掲】「この表現は悪趣味に思える」「あの出版社の態度は良くない」 それでも、それは論評や民事で解決すべき問題であって、国家が取り締まるのは慎重であるべきだ。その表現には我々の世代が測れない、未来にとっての決定的な価値が含まれているかもしれないのだ。
— 福井健策 FUKUI, Kensaku (@fukuikensaku) 2014, 12月 22
「ハイスコアガール」については、ネット界隈でも、あれは著作権侵害で訴えられるのは当然という見方が強いようですが、著作権の専門家の見方は必ずしもそうではありません。そのことを知っていただくのは意味のあることではないかと思います。http://t.co/cZrSPQ6vDt
— 藤本由香里 『大島弓子にあこがれて』発 (@honeyhoney13) 2014, 12月 22
「ハイスコアガール」事件について http://t.co/eUubxQDe7H ★明大の知財研究者&弁護士たちによる声明。まだ著作権侵害の成否が明らかではない事案で、強制捜査などの刑事手続が進められることは、今後の表現活動に委縮効果をもたらす、との事。これは大いに支持したい。
— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2014, 12月 22
<この記事への反応>
錚々たる面々が名前を連ねておられますね。
この問題は、初手でスクエニの編集が相当な悪手を打ったのがこじれた原因だと思ってて、むしろそっち方面での一罰百戒のために仕方ないと思ってる。
作者もスクエニも死ね 格下相手に調子に乗った結果だわ 上にはへこへこして許可取ってたくせに
やっぱり刑事ってのは違和感があるなぁ。SNKプレイモアが受けた経済的損害を民事裁判で解消すべきだ。
民事だとろくに損害賠償取れないのわかってて報復的に刑事告訴してるんだろうからこういうのを横行させちゃ危険だと思う
んー言っちゃ悪いんだけどさ、自分らの主義主張の為にこの件を利用するのは筋が悪いと思う。
著作権とか表現の自由とか難しいことわからないけどさ
ハイスコアガールまた読みたいから穏便に済ませて欲しい
って言うのが僕の率直な感想です

このままだとアニメやラノベでよくあるパロディ要素も
限りなく黒になっちゃうってことなのかな?

![]() | ビブリア古書堂の事件手帖 (6) ~栞子さんと巡るさだめ~ (メディアワークス文庫) 発売日:2014-12-25 メーカー:KADOKAWA/アスキー・メディアワークス カテゴリ:Book セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.5 (エンターブレインムック) 発売日:2014-12-24 メーカー:KADOKAWA/エンターブレイン カテゴリ:Book セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:30 返信する
- 男が好きな男ってどう思う? ( ͡° ͜ʖ ͡° )ナマステー
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:31 返信する
- ポケカス転売ヤーアチャマス植木大地鍵かけて涙目敗走
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:31 返信する
-
そんなの許してたら、他社のキャラを
勝手に使い放題じゃん
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:31 返信する
-
>>1
また居るよ
-
- 5 名前: 2014年12月23日 00:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:32 返信する
- 盗人猛々しい奴らだな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:32 返信する
- キャラをパクられる方が萎縮するよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:32 返信する
-
調子のって無視してたからやろ
自業自得
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:35 返信する
-
法こそ全てと言い切るやつはクソしかしないというのが現実
教えられた事、マニュアルこそ全て、面倒な事は悪って奴等は死んだ方が世のため
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:36 返信する
-
表現の自由が何でもありカードになりつつあるような
一応他人の著作物を拝借するときは声かけがあってしかるべきだろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:37 返信する
- スクエニから金貰ったかな?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:37 返信する
-
ここでもそうか…
理解力の無い奴らが多すぎる
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:37 返信する
-
もういっそ全部だめでいいだろ
そうしたいからあちらさんはギャーギャー言ってるわけだし
世論も後押ししてるわけで
いっぺんそういう風になるのもいいもんじゃね
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:37 返信する
-
>作者もスクエニも◯ね 格下相手に調子に乗った結果だわ 上にはへこへこして許可取ってたくせに
こういう馬鹿が真っ先に氏ね
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:39 返信する
-
民事出やれってのはそのとおりだと思うわ
まあ俺はクズエニが悪いのスタンスを変えるつもりはないけど
田愚痴、なんとかいえよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:40 返信する
-
アメリカみたいにパロディや引用に関する法律ちゃんと作れやオルルァ!
そうすれば同人もこういうものも面倒くさくなんないのにさぁ
まぁ政治家からしたらクソほども関心の無いことだろうからされないだろうけど
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:40 返信する
-
一応言っとくけど、これスクエニは許可とらなくてもいい!なんてヒトコトも言ってないし、そもそも「そういう問題」を言ってるのではない
今回の件は専門家からみてもグレーゾーンだし、どっちにしろ「民事」で争うべき範疇であって(スクエニの態度がずっと悪かった云々含めて)、刑事事件としてやるべきでないって話な
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:41 返信する
- 文化の発展を阻害しているのはハイスコアガールとスクエニだ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:41 返信する
-
スクエニが完全に作者の責任にして自分たちは逃げ出したからな〜スクエニはお家騒動の時もそうだったが作者のことも読者のこともまるで考えてないんだよね。全部投げ出してしばらく経ってから何事もなかったかのようにまた仕事はじめるから好きになれん。
今回の件もスクエニが勝手に下手うって問題になったのに気づいたら作者が一番被害を受けているという事実をどう考えているんだろ・・
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:41 返信する
-
他人の著作権を侵害することが、どうして
>今後のアニメ・ゲーム・小説・映画等あらゆる表現活動において重大な萎縮効果をもたらし、
>憲法の保障する表現の自由に抵触し、著作権法の目的である文化の発展を阻害する
ことになりかねないのかイマイチわからんなぁ……。
そこまでしないと発展できないような文化なら、いっそ廃れてしまってもいいのでは?
民事と刑事、いずれで訴えるかは被害者の決めることであって、周りがとやかく言うことではないかと。ここに名前を連ねている方々は、こうした声明を出す前に、他者の権利を侵害した某社に対して、被害者への誠意ある対応を求めたんだろうか?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:41 返信する
- 表現の自由とかじゃないだろ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:41 返信する
- 表現の問題とかじゃなくて許可を取らなかったスクエニが糞って事だろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:42 返信する
- んだね、民事でやれっていうことしか思わんわ。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:42 返信する
-
無許可でパクった上にCマーク乗っけるなんてチョ.ンもびっくりだわ
見せしめの意味でも厳粛な対応が必要だろ
好きな漫画だっただけに残念だけど
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:42 返信する
- パクリを正当化って中国人かよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:44 返信する
- 許可取ってればよかった話だろ。編集とスクエ二の怠慢なんだよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:44 返信する
- 許可取ればいいだけの話なのに萎縮ってなに?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:44 返信する
- 刑事に持っていくと、今後パロどころかちょっとした引用でも許可とらなきゃアウトに出来るな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:45 返信する
-
赤松は何でもクビ突っ込むから好きじゃない
もう少し分を弁えてくれ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:46 返信する
- 妖怪ウォッチのパロはどこまで許可貰ってるんでしょうねえ?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:46 返信する
- おやすみ✋( ͡° ͜ʖ ͡° )ナマステ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:46 返信する
- 赤松のマンガパクっていいってこと?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:47 返信する
-
>>28
それはいい
シナチョ.ン涙目www
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:47 返信する
-
まーた老害か
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:47 返信する
- 民意といってもここじゃスクエニ嫌いが便乗してるだけだけどなw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:48 返信する
-
しかるべき手段で許可獲ってればよかっただけだろ?
著作権のあるものをネットにアップしてはいけないって小学生の頃PCの授業で習ったが企業が堂々と似たようなルールを違反してちゃダメだろ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:48 返信する
-
※33
連中はそもそも許可なんて取らないんですがそれは・・・
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:49 返信する
- パクリが出来なくなってシナチョ.ン発狂〜
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:49 返信する
-
罪は罪
ただそれだけの事
俺も同業者だが、被害拡大を恐れて非難するのは
筋違いも甚だしいと思う
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:49 返信する
-
いや普通に犯罪ですし。というか家宅捜索する前に何度も注意したり話会おうとしたのに、スクエニ側が無視し続けて、何が悪いの?状態だったろ
自業自得ざまあ。手を抜かず徹底的にやってほしい
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:50 返信する
-
>>3
パクリを許す許さないの話じゃなくて
許さないにしてもこのやり方はアウトだわって話だよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:51 返信する
-
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:51 返信する
-
表現の自由とか言い訳してんじゃねーよ
人の物使いたいなら許可取れバカが
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:51 返信する
-
福井健策
>それは論評や民事で解決すべき問題であって、
>国家が取り締まるのは慎重であるべきだ。
>その表現には我々の世代が測れない、未来にとっての決定的な価値が含まれているかもしれないのだ。
さんざん「べき」「べき」と強弁しておいて、その根拠は「〜かもしれない」と曖昧な逃げ。
なんぞこれw いいオトナが、具体的な数字の一つも出せず、脳内設定で話を進めているのかw
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:51 返信する
-
許可をとってないのに、まるで許可を取ったかのような(C)があったのが問題になったんだと思ったけど
違うのか?難し過ぎて素人には何が何だか分からない
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:51 返信する
- 刑事告訴の前段階で再三申し入れしてるって言ってるんじゃん。スクエ二が何の対応もしなかったせいだろ。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:53 返信する
- なんだこいつら気持ち悪い
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:55 返信する
- こいつら中国のパクリ商品も「表現の自由」と言うんだろうな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:55 返信する
- おそ松マジうざい
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:56 返信する
- さすがにSNKへの権利侵害を表現の自由とは言いたくないな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:56 返信する
-
表現の自由と無断利用はまた別の話だろう。無断使用が取り締まられ、著作権の取り扱いが厳密になるのは出版社・メーカーとして歓迎すべきことだと思うが。
許可を取れって話だろ。それが嫌なら企業間で協定を結べって話だよ。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:57 返信する
-
※47
お?同人サークルの方ですか?人のフンドシでどれくらい儲かってますか???
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:57 返信する
-
cは勘違いしてるやつ多いな
あれ法的根拠ないからあれを勝手に許可なく使ったところで犯罪ではないから
問題点とは別
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:57 返信する
-
バカかこいつら。何度も何度も警告してんのに無視してパクりまくったのに許されるわけねーだろ
法以前に人としてどうなのって次元じゃん
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:58 返信する
- こんな悪質な漫画を刑事告発しなきゃ刑法意味ないよw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:59 返信する
-
>>22
だからそうじゃないよ
同人とかと同じだが、あまりに”厳密に”やってしまうと作品づくりに悪影響及ぼしちゃうでしょ?
ぶっちゃけ文化としてもつまらなくなる
同人も暗黙の了解で「見逃されている」わけだが、持ちつ持たれつでやっている面もあるし、なによりこれらが全部「厳密な裁定で」禁止されたら娯楽の文化としても大きな損失につながる
だから細かないざこざは「民事」でやってよ、と
刑事事件にしちゃうと、もうこれから「厳密な裁定をくだされてしまう」例ができてしまい、悪用されたら「暗黙の了解」が崩れどんどんつまらない世界になってしまう
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 00:59 返信する
-
>>20
「他人の著作権を侵害すること」じゃなくて「専門家的にはグレーな事案で強制捜査や公訴などの手段を進めること」が文化の発展を阻害することになりかねないって言ってるのよ
丁寧な態度は結構だけどそれ以前に普通に文章読んでくれよ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:00 返信する
-
>>41
どのやり方ならセーフなんだよ???
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:00 返信する
-
>>51
それを守っていないのはSNKも一緒なんだがな
つまりこいつらはアニメ化のタイミングを見計らって
スクエニから使用料をぼったくろうとした訳だ
分かり易い理由がこいつらが
太田出版を訴えずに大手のスクエニだけを狙い撃ちしているのが良い証拠だな
太田出版も押切の作品で無断使用しているのに
なーぜ訴えられないんでしょうね
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:00 返信する
-
確実に論点がズレてきている
というよりワザとずらしている気がする
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:00 返信する
-
民事で解決しないから刑事事件なんだろ
民事事件も税金でやってくれるのか?
金が無い中小は大企業様に良いようにされろってか?
それこそ表現の自由を阻害する悪癖になりえる
実際に今まで散々潰してきたのは奴らだ 自業自得
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:01 返信する
-
今回の件に関してはSNKプレイモア「が」刑事告訴して始まったので警察が勝手に動いたわけではない
恐らく著作権の非親告罪化なんかと絡めて国が警察の暴走が〜を危惧してるんだろうが、今回のスクエニみたいな対応取られた時に弱い側が刑事告訴って手段を持てるのは大事だろ
何もかも民事で決着が着くならそもそも刑事裁判とか要らねえ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:01 返信する
-
反対声明する人は
SNKの作品なんて知らない
SNKのゲームなんてやったことがないからそんなことが言えるんだろう
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:01 返信する
- すべてはスクエニが悪い
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:02 返信する
- 有罪で当然のパクリ漫画よりヘイトスピーチ弾圧のほうがよっぽど表現の自由を侵害してるわw
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:02 返信する
- お、シナチョ.ンが急に湧いたw
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:03 返信する
-
今回の件で赤松は自分に都合の良いことだけを言ってる奴認定
もう信用ならん
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:03 返信する
- パクリが出来なくなってシナチョ.ン大慌てw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:03 返信する
-
>>52
何の話だ?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:03 返信する
-
赤松健ってこの手の話題になるとインテリぶって絶対出張ってくるけど
肝心の漫画が壊滅的じゃん。中身のない萌え漫画やるならせめて絵なんとかしろよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:04 返信する
-
スクエニいくら積んだの?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:04 返信する
-
>>67
いくら吠えようが社会的地位、資産もあんたより遥かに上だよ。
言ってて惨めにならない?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:04 返信する
- 罪に問われ罰せられない限り理解できない連中がいる、そいつらの為にも刑事手続きしろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:05 返信する
- とことんやりあえばいい裁判所が善悪を判断してくれる
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:05 返信する
-
表現の自由を守ることとスクエニの対応が酷かったことはちゃんと分けて考えないといけない。
作品を読みたいからなどと感情論的なことは、発言として不適切。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:05 返信する
-
スクエニと赤松の版権を
勝手に使ってマルシー表記した
グッズ売ってもOK?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:06 返信する
-
表現の自由のためなら犯罪も許されるってか?
こいつら自分の主義主張のためにこの騒動に便乗したいだけだろ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:07 返信する
-
そもそも
SNKは話し合いでスクエニがどうしょもねーから
民事から刑事にしたんじゃねーの?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:07 返信する
-
>>77
左翼はそうだよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:08 返信する
- 自民政権下で益々こういう事態が増えるだろうな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:08 返信する
-
>>72
横からだが、女の子の裸ばっか出てくる漫画家の社会的地位は微妙だろw
こんなん世間じゃ犯罪者一歩手前みたいな扱いだから
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:08 返信する
-
刑事なことについて言ってるだけで、今回のことが無罪だとかはいってないでしょ
外部が入ってきたらもっと大変なことになるから、内輪で解決すべきっていってんじゃないの
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:09 返信する
-
スクエニ側があれは著作権侵害じゃないとか言ったり
著作権侵害の成否が明らかでない事案とか言われてる状態で
民事いったってめんどくさくなるから
刑事ではっきりさせた上で民事行くことにしたんだろ
下手に和解でなぁなぁになるより、刑事でハッキリさせた方が
今後のためにもいいだろ。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:11 返信する
-
>>56
同人に関して言えば、厳密な裁定が下されようが、持ちつ持たれつというのであれば企業が同人作者を訴えなければいい。暗黙の了解そのものは変わらないだろう。
個人的な話だけど、暗黙の了解という考え方自体が好きになれない。他人の良心に甘えてんじゃねえぞ。
きっちり明文化してやっていいことと悪いことを判断できる状態にしとけよ。
>>59
最も大きな相手を狙い話を大きくすれば、吹けば飛ぶような企業はこちらから何も言わずとも許可を求めてくるか自粛するようになるとは思うが。
大田出版とSNKに聞けや
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:11 返信する
-
>>74
とことんやりあってほしくない人達が今回でしゃばったって感じだよな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:13 返信する
-
コミケ嫌いってか漫画嫌いだから
刑事でもう真っ黒にして
パロ、二次制作全部犯罪でいいよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:13 返信する
-
>>85
司法の判例により、ルール化されるのが嫌な人達なんだろうね。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:13 返信する
- スクエニが悪いよ許可とってないし
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:14 返信する
-
まあ、判例も揃ってないのに、刑事事件ってどうも警察と裁判所の勇み足って気はするな。
民事でやれって思うなあ。
脱税とかなら分かるんだけど。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:14 返信する
-
つーか逆にこれ
著作権保持者に圧力かけてね?
安易に訴えるんじゃねーってか?
どこの中国人だよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:15 返信する
-
この作品の引用って当時のゲーセン文化状況へのノスタルジー、賛歌を
目的にしてるんじゃないの?漫画読んでないからよくわからん
批評的な引用を勝手にやった例っていくらでもあると思うんだけど
芋のケツの穴が娯楽産業史上空前の小ささってだけなんでは
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:15 返信する
- でもハイスコアガールの続き読みたい
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:16 返信する
- パクリを正当化って中国人かよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:16 返信する
-
許可取ってないのに無断で許可取ったように装ってたんだから
かなり悪質だろう?馬鹿なのかこいつら
こいつらの漫画は無断で使用しても文句言わないの?w
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:16 返信する
-
なんにせよ話をでかくするのは有効だよな。
他人が作ったキャラクターを無断利用すると刑事告訴される可能性がある、ということを認知させるだけでも
各企業に対する効果は十分に見込めるだろう。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:17 返信する
-
有耶無耶な状態で民事やったってしょうがないじゃん
スクエニが一年以上対応拒否してきたからはっきりさせるために刑事告訴したんだろ?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:17 返信する
-
まあ許諾に纏わるやり取りに関して表現の萎縮には繋がりそう
パロディとかも自粛になるかもね
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:17 返信する
-
人気キャラの版権使って
面白くない漫画描く方が難しいわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:18 返信する
- 刑事でハッキリさせようや
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:18 返信する
-
>>94
当然ハイスコでの引用くらいなら問題ないと考えてるんやろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:18 返信する
- ちゃんと許可とってやれって話でしょ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:18 返信する
-
いいんじゃねーの?ネットとか同人活動が活発化しすぎて、どこまで引用なのか非常に怪しくなってきた頃合いだし
この問題はいずれ絶対起こりうる。なら、ここらで刑事事件にしてきちっと線引きしといたほうがいいだろ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:19 返信する
-
作者とスクエニを徹底的に追い込むべき
知りませんでしたとか引用だとか今後の為にも絶対に許すべきじゃない
権利者が泣きを見る必要はない
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:19 返信する
-
>>98
アンソロジーとか読んだことある?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:19 返信する
- 仁義を通さなかった出版社は悪いとは思うけど、ゲーム自体をクソゲーと罵った内容じゃないし逆に、美しき青春の日々の思い出を表現するツールとして登場させてたんだから刑事告訴はやり過ぎな気がするんだよねぇ。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:20 返信する
- まぁちょっと展開が似てたら刑事告訴とかやり放題になる可能性もあるよな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:20 返信する
-
要はハッキリと線引きさせたくないんだろうね
そうゆう意味でスクエニは漫画業界に
デカいマイナスをつけることになる
普通は無許可が発覚した時点で
土下座してなんとか和解すべきだったのに
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:20 返信する
-
この人たちの言い分も一理あると思うんだけど
スクエニが横暴過ぎて擁護できなくなってるんだよなぁw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:21 返信する
-
いや、これアウトだったら
お前らが普段ネットで目にしてるネタ画像とか大半アウトだからな
ぶっちゃけこの漫画程度引用は通らないと窮屈にもほどがある
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:22 返信する
-
>>84
「企業が訴えなければいい」じゃないんだよw
訴えたらこうなっちゃうでしょ!って話だぞ?w
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:22 返信する
- パクリに頼らない普通のマンガには影響ないので
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:22 返信する
-
パロディが、とか何言ってんの?
ハイスコアは丸々ゲーム画面やキャラを転載してるんだけど
しかも無許可で抗議も無視
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:22 返信する
- 平気で逆告訴したりするスクエニを許せと言うのか?表現の自由の為に自分の権利は放棄しろって馬鹿過ぎ。こいつら自分の漫画が中国人にパクられても許すの?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:23 返信する
-
>>91
SNK関係はアンソロでも書き方まで指定されるくらいチェックが厳しい事で有名
そんなを管理していてまして版権で飯食ってる芋屋に無断で出してりゃ突っ込まれる
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:23 返信する
-
>>109
めんどくせーからみんな親告してねーだけで
元からネットでの版権画像なんて
親告されたらアウトだよアホ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:23 返信する
-
>>109
だからさ
当然アウトなんだよ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:23 返信する
-
カスエニがでかい態度だったのが原因だろ
自業自得
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:24 返信する
-
>>112
ハイスコア自体がパロディだなんて一言も言ってない
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:24 返信する
-
>>113
ケースバイケース
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:25 返信する
-
>>57
ああ、すまん。
そこ「他人の著作権を侵害すること」は「他人の著作権を侵害したものを罰すること」って書きたかったんだ。あれこれ修正している間に抜け落ちて意味が逆になったな。
まぁそれでも、ツッコまれる部分は変わりなさそうだが。
で、それはそれとして聞きたいのだが、
>「専門家的にはグレーな事案で強制捜査や公訴などの手段を進めること」が
どうして、
>文化の発展を阻害することになりかねない
の? これを機会に刑法上のラインを決めればいいんじゃないの?
あと、訴えた被害者側を非難する前に、まず加害者とされている側に求めることがあるんじゃないかと思うんだが、どうかな?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:25 返信する
- *109みたいなのが居るからここらでキッチリ白黒付けた方がいい
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:25 返信する
-
いちいち許可なんてとってたら何もできないだろ。
創作の世界に関しては著作権は関係ないルールを作るべき。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:25 返信する
-
>>119
判決後はスクエニ様のおかげで
ケースバイケースがなくなり
ちゃんと線引きされるねw
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:26 返信する
-
118
いや分かってるわ
パロディがやりづらくなるとか言ってる馬鹿に言ってる
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:27 返信する
-
当事者でもないのに自分達の活動に都合が悪いから
反対って勝手な言い分だな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:27 返信する
-
>>122
君らシナチョ.ンの言う事は違うね!
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:27 返信する
-
>>124
そういう未来が来る結果も無きにしもあらずということ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:27 返信する
-
>>109
今まで温情だったり面倒だったり利益があるから無視してきただけで
良いか悪いかを法的に問われちゃもちろんダメって言わざるを得ない
今のネットが無法地帯すぎるんだよ。パロしなきゃ面白い作品作れないなら、漫画は廃れて当然の文化
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:29 返信する
- ニコ生のゲーム実況もアウトになるのかなぁ?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:29 返信する
- 米国は版権厳しく管理されるようになってからパロディ映画減ったな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:30 返信する
-
>>130
裸の銃を持つ男の新シリーズが出なくなったのはそのためか・・・・・・
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:32 返信する
-
まとめ:
・このハイスコアガールの件が「引用」で済むかどうかは、専門家の間でも意見が分かれる非常に微妙なところ
・専門家でも意見がわかれる微妙な問題(ぶっちゃけると”この程度のこと”)で刑事事件にされ、強制家宅捜査や書類送検とかされることになると作品つくる側がやってられないだろ
・だから、”この程度”の微妙なもので、どうしてもいざこざにしたいのなら”民事でやれ”
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:32 返信する
-
これが広がっていくと、
なあなあで済んでたジョジョスラダンハンタのトレス問題とか、
パロディやメタ発言が全部できなくなるから
業界的には曖昧なままでいたいんだろうな
だからsnkが裁判起こした時に各方面から責められた
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:33 返信する
-
「これは引用であって云々」と法律を都合よく解釈して
民事を突っぱねるんだから、司法判断で判例作るのは当然だろ
その判例ができてから、民事の相談すれば良いじゃないか
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:33 返信する
- どうしてこうなったのかの経緯をすっ飛ばして「表現の自由がー」ってどうなの?交渉無視して事態悪化させたのは明らかにスクエニなのに。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:34 返信する
- シナチョ.ンが慌ててるので刑事手続きGO!
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:35 返信する
-
パロディなんていう泥棒文化は滅んで結構
オリジナルで勝負しろよ無能共
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:36 返信する
-
スクエニ擁護できんけど
表現をめぐる事案に国家介入させたらまずいべって話よね
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:36 返信する
-
やるべき仕事をしなかっただけだよなあ
表現の自由とは何の関係もないと思うぞ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:37 返信する
-
いやクズエニがどう考えても悪いから
よこからお偉いさんがしゃしゃりでてくんなよ
クズエニも作者もどっちも消えていい
作者、まったく知らなかったとかウソだろ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:38 返信する
-
合理的だと思うがなぁ
「ある程度はなぁなぁで済まそうよ」
「当事者間でどうしても許せない、といったことが出た場合は、民事で」
こうでなくっちゃ実際、漫画とか「面白くなくなる」のは確実だろ…
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:38 返信する
-
まあ頑張ってSNKさんが勝つと今度は自分のところが過去にやったパロディネタで
あちこちから訴えられることになりますがw
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:38 返信する
- 朝鮮企業やパチ屋に魂売った実績のあるSNKを擁護する気にはなれんのぉ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:38 返信する
- ああ、赤松はパロパクリがないと漫画描けないから必死か
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:39 返信する
-
>>138
この件で表現の自由は関係ないから
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:39 返信する
- 何言ってんだこいつら
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:40 返信する
- パクリが出来なくなってシナチョ.ン涙目www
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:40 返信する
-
>>143
日本のゲームメーカーほぼ全滅じゃんw
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:40 返信する
-
>>145
どの程度の引用なら許されるかが一つの争点じゃないの?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:41 返信する
-
業界内でスクエニに対して何か処罰なりする方法があればよかったのかな。
もう遅いかもしれないけど。この先は権利管理をしないといけなくなって漫画業界も
ジャスラック行きなのかな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:41 返信する
-
>>148
そういやそうだった
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:41 返信する
-
>>141
韓国や中国には通じないだろ
奴らが表現の自由を行使したら訴えて、
日本人ならOKって人種差別だよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:43 返信する
-
スクエニのは著作権を取ったかのように捏造して表記してたのが問題なんだよ。
単純にぱくっただけの問題じゃない。
意図的に犯罪を隠蔽してる企業体質に問題がある。
そしてその責任を全て20数名の派遣社員の独断として押しつけてる件。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:44 返信する
-
>> SNKプレイモアが受けた経済的損害を民事裁判で解消すべきだ。
SNKが受けた経済的損害って殆ど無い気がする
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:45 返信する
-
名前もそのままキャラ、ゲーム画面もそのまま
これの何処がパロなのかw
完全に黒だろうw
他人のふんどしで無断で飯食っておいて
抗議が来たら逆ギレとかねクズエニは潰れればいいと思うよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:46 返信する
-
宣伝になってんだからいいだろ!って態度でいられれば
版権元だって面子やプライドがあるってことかね
まぁ芋屋支持だわ今回の件は
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:46 返信する
-
民事でいーじゃん
なんでサツがしゃしゃりでてくるの
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:46 返信する
-
>>155
パロだなんて誰もいってねーべ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:47 返信する
-
>>157
民事でお話し合いしたら、「俺たちは何も悪くない。法を犯していない。」
と主張なさるので警察に相談したら「黒にきまってんだろ。」で事件化した。
それだけw
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:48 返信する
-
SNKプレイモアの性質を理解してほしい
あいつらはSNKの作ったゲームの著作権を利用して金儲けをしたいだけ
今回の件も勝手に使われたことを嬉々として受け
どれだけ絞りとるかしか考えてない
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:48 返信する
-
>>157
話し合いじゃスクエニが横柄で
つっぽねたから
刑事告訴したんだろ
刑事告訴にしたら警察出てくるよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:48 返信する
-
※10
もちろんそうなんだけど、今回の件に関しては
刑事事件相当ではないってのが論旨だからね
民事でしっかりアホ社員の分の賠償して、出直すのはやむなしだろうけど
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:50 返信する
-
>>160
そのあんたの妄想の主張だと民事の方が金取れるんじゃね
刑事にする意味ない
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:51 返信する
-
>>159
話し合いを無視続けて事態を多くしたのはクズエニだからな…
まあ刑事も当然だな…
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:52 返信する
-
例えるならパチスロになってない
ドラゴンボールが無断でパチスロ機にされたようなもん
悪質だろう?つまりそういう事
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:53 返信する
-
著作権側としてはこれを契機に
許可取れ??あー?聞こえんなー?wwwwwwwwwwって
スクエニみたいな奴への牽制になるから万々歳やろな
でも読者側としては赤松側の方が利になる気はする
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:54 返信する
- 赤松も漫画そっちのけで著作権だの運動してたらすっかり変なのに感化されたなって印象
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:55 返信する
-
>>155
読んでないうえで申し訳ないんだけどさ、
この作品ってどこまでキャラを使ってるの?
90年代のゲーセンを舞台にした作品、っていうんだったら個人的には引用でいいと思うんだよね。
テリーやアンディを主役なり重要な役どころに添えた作品ってんならまた別だと思うけど
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:57 返信する
-
出版業界を同人レベルまで下げるつもりかよ
まずはスクエニに自社IPの使用をフリーにさせるところから始めろ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:57 返信する
-
>>169
FF7の版権フリーにしてくれたら、ひげのおじさんチームがリメイクするのにねw
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 01:58 返信する
-
>>168
さすがに漫画喫茶とかでもいいから
読んでからコメントしろよ
うぜーよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:01 返信する
-
>>168
ゲーム名出して画面のトレースもしてるよ
他社で同じテーマの作品出した時は出版社がちゃんと許可取ったから当然問題にならなかった
クズエニはプレイモアがかなり我慢したのに1年近く馬鹿にしまくってたら刑事告訴食らった
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:02 返信する
-
漫画家が「大丈夫。怒られないもん。」とか調子こいたコメントだしてたんでしょ?
そりゃ業界健全化のためにも警察がおしおきする罠。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:05 返信する
-
>>149
業界としても、厳密に線引きラインを決定してほしくないって事
おそらく刑事事件で厳密に線引のラインを決めるとなると、相当に厳しい、というか”やってられない”&”つまんない”事になってしまうから
それこそ何もかんもに許諾取らないとヤバイってことになって、「それは勘弁してくれよー」ってなるだろ
なんでも厳密にすればいい世の中になるってわけじゃないんだな…
なぁなぁな暗黙の了解ってのを残しておく、ってのも円滑に社会を運営する一つの知恵でもあるんだ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:05 返信する
-
正直、許可取ってなかったのが不思議なぐらい、めちゃめちゃゲームキャラが
そのまま出てくるからなぁ
でも、本筋はゲームじゃなくてドラマだから、このまま終了は悲しすぎる・・・・
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:07 返信する
-
>>172
ごめん、聞き方が悪かった。そこまでまったく見てないわけじゃないんだ。
ただ、どこのどういう個所をもって「侵害」としたのかがね。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:08 返信する
-
著作権の専門家の見方は必ずしもそうではありませんとか言ってるけど
例えばコイツの漫画にミッ○ーマウスが書いてあったとしても引用だから
ですむの?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:10 返信する
- シナチョ.ンが慌ててるので刑事でGO!
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:11 返信する
- きちっと線引きしないとね
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:12 返信する
-
全く持ってその通り
損害した利益を民事で請求すりゃいいだけの案件
スクエニがバカでアホでマヌケでどうしようもないが、SNKはゴミ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:13 返信する
- その暗黙の了解をスクエニが破ったからこういう事態になったわけで
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:13 返信する
- パロディばっかのアニメやゲームもウザいから規制されりゃいのに
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:13 返信する
-
>>180
悪いのはスクエニだろ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:13 返信する
-
>>177
現代が舞台の恋愛漫画で、「ディズニーランドにいった」みたいなシーンで描くのもだめなのかな?
わりと本気で疑問
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:14 返信する
-
カオスラウンジ関係者がそこにガッツリ入ってるんだが
自分の主張の宣伝にハイスコアガール事件を使ってるだけにしか見えない
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:14 返信する
-
>>174
芋屋は我慢しろってことね
業界のためだ!ってね
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:14 返信する
- パクリに頼らないといけないマンガは消えていいよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:18 返信する
-
>>184
ちゃんと手続きを踏めばいいよ
許可が出るかどうかは分からんがね
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:18 返信する
- 赤松健がロンブーの淳ばりに胡散臭くなってきた
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:19 返信する
-
>>185
一気に胡散臭くなった…
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:20 返信する
-
>>185
なんだってー!!!!!!!!!!!!
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:20 返信する
-
スクエニはゲームの権利を全部フリーにしろよ
話はそれからだ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:21 返信する
-
早く新刊だしてくれー
頭おかしいヤツは勝手に吠えてていいから迷惑かけんなよな
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:22 返信する
- 先週のSHIROBAKOがアウトになるわけか
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:23 返信する
-
そこの署名の中心であろう福井弁護士と赤松は
同人ビジネスを自由にしようと組んでやってた関係
結局受け入れられなかった活動を広めるためにハイスコアガール事件を利用してるから
なんかズレた話になってる
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:25 返信する
-
>>185
カオスラウンジって
人の著作権パクッて使いまくって
「芸術」とか言ってるキチガイか…
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:26 返信する
- このブログも相当やばそう
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:26 返信する
-
>>186
我慢しろ、って話でもない
我慢できないんなら民事でやればいいじゃん、ってこと
いっときの感情で、今みたいに”暴走”されたら業界としても迷惑だなぁーって話だろう
「わかるよ!君の怒りもわかるしアンタが正しいと思うけど! でも今こんなことしたら絶対業界的に損になるじゃん! だから落ち着いてよ〜」って感じだろなw
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:29 返信する
-
>>184
大体ぼかしているよね・・漫画とかでも
駄目なんだと思うわ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:29 返信する
- ほんとだよ、ハイスコアガールの続き読みたい
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:30 返信する
-
話し合いにすらならないんだから刑事でやるしか無いだろう
民事の場に引きこむにはこれしかなかったという事なんだから
それを理解しないで色々言ってるのはちょっとね・・・
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:34 返信する
-
お前らがやったのは犯罪なんだよ!
その意識あんのか!?
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:34 返信する
-
こういうのは漫画家を許せーって言って
アニメーターとかが原画集をコミケで売ったら
何勝手にやってんだーって言い出すんだろ?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:35 返信する
-
>>201
民事の場に引きずり出すために刑事に、って意味不明すぎんぞw
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:35 返信する
-
>>184
キャラ出てたら即アウトだな
プール塗りつぶしの件みたいにちゃんと許可申請出してくれれば許可出したのに無断で使ったからこうなったんだよって例もあるから申請だせば内容次第では許可くれるんじゃない?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:36 返信する
-
ぶっちゃけ刑事に持ち込むってことは相当な理由があるんだろうさ。
それを外野からああだこうだいってもしょうがない。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:38 返信する
-
スクエニの舐めくさった対応が相手をキレさせた原因だろ
普通ならここまではやらんだろうから、表現の〜とか気にする必要ない
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:39 返信する
- 正直、古いゲームの思い出を語るようなマンガに著作権侵害だのなんだのと喚く方もどうかと思う
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:39 返信する
- FFは実際、公式でコラ素材配布してたじゃねーかwww
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:42 返信する
-
>>198
いきなり刑事でこられるぐらいなめた態度とってたんだろクズエニが
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:44 返信する
-
>>208
たとえば1stガンダムの思い出を語るのにサンライズやバンダイの許可取らずに漫画かける勇気のある漫画家が出たらそれもありだろうよww
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:44 返信する
-
厳密にやっちゃうと、よくギャグマンガとかである「目に黒線はいったミッキーマウスっぽい絵に、○ッキー」とかやっちゃうのも全部駄目になるだろうしな
かといってこんなんにいちいち許諾求めるのもバカくさい
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:45 返信する
- SNKはJASRACみたいなやつらってことか
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 02:58 返信する
-
>>212
バカくさいから見逃してただけなのをスクエニが全力で喧嘩売っちゃったからしょうがないね
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:02 返信する
- くっさい連中の主義主張の道具にされるハイスコアガールがますます哀れ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:05 返信する
- なんで何の関係もない外野がしゃしゃり出て来てんの?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:06 返信する
- もう押切が出てきて俺が筆をおると宣言してスクエニを制止にはしろよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:14 返信する
-
ハイスコアガールが黒ならこのブログも黒になるんじゃない?
実際にあった体験を漫画にしたらダメだったらブロクにしてもいかんだろ。
それともこの記事を書くに当たってスクエ二含む関係各所すべてに許可でも取ったか?
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:19 返信する
-
なんていうか、他人の事件だから
好き勝手に正義心振りかざす馬鹿見てる気分だな
こいつらの言い分、死刑反対の連中がいってる言い分に近いな
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:21 返信する
- 「自由には責任がついてくる」「物事の一部分しか視ずに全体を批判する馬鹿」がこんなにいるとわねぇ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:22 返信する
- 版権ヤクザを他のメーカーと同じように考えてたスクエニが悪い
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:26 返信する
-
著作権無視して、SNKの苦情も無視しておいて
なんで被害者ヅラしてんの?
じゃあ俺もスクエニゲーの著作権無視して漫画に出すけど文句言うなよ?
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:26 返信する
- ぶっちゃけどう転ぶか分からん話だから負けたほうを叩けばいいや。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:29 返信する
-
表現の萎縮を出されたら、SNKが不利になりそ。
スクエニアンチなんてアホな連中に乗せられんで結果だけ見て判断するわ。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:30 返信する
-
ここまでくるとなんかきな臭いんだよなぁ
だって今のSNKって朝鮮会社でしょ?
それが在日連中と一緒に騒いでるようにしか思えんのよねぇ…このあと絶対同人関連にまで手を広げるぞ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:33 返信する
- 他人の著作物は俺の物
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:40 返信する
-
SNKとSNKプレイモアって別会社だからな?
過去の版権で食ってくくらいしか出来ないから版権に特にうるさい。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:45 返信する
-
無断使用したほうはなんとでもいうだろ
赤松は表現の自由が萎縮するなんていうけど
一方で真の権利者が困ってるって側面に言及してない時点でナンセンス
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:52 返信する
-
確かにプレイモアはクズだが許可をきちんと取りに行けばちゃんと使わせてくれる
どう考えてもスクエニが救えないレベルでおかしいだけ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:55 返信する
- 他社には許可を取ってたんだから、スクエニも自分たちの行動の意味を理解していたんだろ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:57 返信する
-
今回のは、許可を取りに行かなかったスクエニのせいでしょ
著作権というか態度の問題だろ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 03:57 返信する
-
>>77
表現の自由は犯罪行為の肯定には適用されないはず
テロ行為も認める事になる
自由を求めるのは自由だが、他人に損失を与える場合、その自由は別の自由に阻害される
そして正しい方が自由が受け入れられる
表現の自由を持ちだす奴は大抵他の人の自由を無視してる
自由は不自由なんだよね・・・
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 04:04 返信する
- 知的財産法の研究者や実務家ら27人か、必死なスクエニアンチとどっちが勝つかねぇw
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 04:09 返信する
-
てか、これでグレーが白黒ハッキリする。
スクエニは侵害の罪に問われるか、自社の著作物の権利が制限されて使いまくられるかの二択w
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 04:17 返信する
-
萎縮云々〜ってのはあれだろ
「警察官が不祥事起こしても一般より軽い扱いにしないと
現場の警察官が萎縮して職務を全うできないんだ!」
ってやつだろ、漫画家も遂に権威を欲し始めたか
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 04:19 返信する
- クズエニの問題はさも許可とってたかのようにクレジットまで捏造してたことでしょ。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 04:24 返信する
-
>>225
SNKプレイモアは旧SNKの版権管理会社が前身で著作権勝ち取り旧SNK経営陣が運営してる日本の会社
開発陣は独立したりアルゼに吸収されたため開発力失いファンがアンチ化して今回そういうデマを広めてったけどね
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 04:31 返信する
-
表現の自由は関係ない
会社として当たり前のことをせずバックレようとしたから訴えられたんだろ
同人はグレーだが一応個人のファン活動の名目で許されてるが利益だのハッキリと問題が出てくる商業では流石に許されないだろう
だいたい萎縮したところで同人がボロクソになるだけだからむしろ喜ばしいことじゃないのか商業側からしたら
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 04:32 返信する
-
別にスクエニは無罪って言ってるんじゃなくて民事でやらないと
今後もっと軽めのパロディとかにまで国がでしゃばる可能性があるって事だね
でもまぁ、SNKプレイモアが刑事でやるんだって言うなら、周りは止められはしないよ
結局はスクエニが許可とってなかった&舐めた態度取ったせいで業界全体に迷惑かけてるってことだよな…マジで許せんわあの編集部
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 04:44 返信する
-
とりあえず、この件ではスクエニが許可取ってると思ってやってたであろう作者が一番かわいそうだわ
アニメ化目前レベルまで売れてた作品が一気に台無しだし
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 04:58 返信する
-
>>239
今回はSNKが警察に被害届を出したから刑事になっただけで
親告罪なのに国が出しゃばるわけないじゃん?
TPPで親告罪じゃなくなること前提で言ってるのかい?
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 05:17 返信する
-
いやいやこれはどうなのよ?
何でも反対すりゃいいってもんでないだろうに…
じゃあ赤松の漫画のキャラ無断使用OKなのね?って話になるぞ
何か言われたら事後で許可とるし〜って言われてOKだせんのか?
確かに刑事罰の事例作っちゃうと創作者は困るんだろうけど、流石にこれはねぇわ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 05:18 返信する
-
>アニメやラノベでよくあるパロディ要素
それに頼り切る漫画やラノベもどうかと思うけどね。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 05:25 返信する
-
>>82
そもそも内輪で解決できなかったからこうなったんだろうに…
これ民事でやったら今以上の泥仕合になるぞ、たぶんどっちかが潰れるくらいまでな
スクエニ側ははなから交渉のテーブルにすらつかないんだからどうにもならんよ。
それでも話し合えって無理だろ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 05:31 返信する
-
>>59
あ、何言ってんだ?太田は関係ないだろこの件にはさ
元々無断使用云々の問題ある中アニメ化決定させたのスクエニだぞ
ついでに話がでかくなったのもスクエニがライセンシー確認しアニメ会社に制作投げるんじゃなくて
アニメ会社がライセンシー確認まる投げした時に発覚だからね。
アニメ化しなかったら多分まだぐだっていたと思うよ。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 05:31 返信する
-
刑事にふみきったのは何か理由ありそう
交渉する時間はかなりあったのに
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 05:54 返信する
- それなら久米田死刑になるな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 06:31 返信する
-
もうSNKPvsスクエニじゃなくて検察vsスクエニになってるんだろ
外野に出来ることは手のひら返しぐらいだ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 06:33 返信する
-
無関係のお偉い方々が介入して何かなる問題なのかこれ・・・
自業自得やん全部・・・
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 06:39 返信する
-
著作権違反って親告罪だから権利保有者が訴えなきゃ刑事事件にならんのよね。
権利保有者が「まぁ、別にいいよ」って言えば多少著作権を侵害してても罪にならんから、もしくは権利保有者が全く認知してなかったりした時も。
赤松が文句言ってるのは前者の場合で、非親告罪化した際の官権による検閲に繋がると考えてるんだろ。
今回の場合は後者でスクエニの「バレなきゃOK」的な考えにSNKがぶちきれたんだろ。
もめてる事案が違いすぎて赤松とかがしゃしゃり出てくるのがおかしいし。
民事でやれってのも最初に使用料の交渉やって決裂してんだから、民事訴訟やっても和解に至らんぞ。
スクエニがこれは侵害していないとか言うんで、SNKとしては「著作権侵害かどうか白黒付けたらんかい!」って感じじゃねぇの。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 06:40 返信する
- 報告してないのが見つかってから表現の自由はねーよ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 06:40 返信する
-
民事でやれって言いたいんだろうけど
スクエニ側の交渉担当がどんな腐ったことやってたか
外野からは分からんからなあ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 06:43 返信する
- SNKが勝つと信じてる奴は、第1回口頭弁論に目を通してなさそう。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 06:59 返信する
- どう転んだってスクエニ編集がゴミなのは変わらんね
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 07:05 返信する
- SNKとかどうでもいい
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 07:05 返信する
-
>>253
仮にスクエニ側が勝ったとしたら同じことやられても文句言えなくなるってことで
なんもいいことないけどな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 07:28 返信する
-
>>21
知的財産の専門家中の専門家が言ってるんだお
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 07:29 返信する
-
>>93
つまりあなたは民主主義を否定したいのですね、分かります。
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 07:31 返信する
-
>>251
先輩まじぱねーす!
法律学者27人に立ち向かうとかまじぱねーす!
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 07:38 返信する
- ゲハキチのくる異っぷりがパネェな
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 07:40 返信する
-
この件で文句を言うべきなのはグレーゾーンをいいことになんもしなかったクソエニ
とっととすいませんさせて和解(金で解決)しろって言えよ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 07:50 返信する
-
赤松はまともな漫画描くことも出来ねえのにでしゃばるな
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 07:53 返信する
-
もしここで押切さんが、SNKと同じ認識で製作していたと言えば
ただのいつもの著作権侵害で終わるってことにはならないのかな
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:05 返信する
-
いや、この件は表現の自由以前の問題だが
他人の表現への侵害でもあるし
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:08 返信する
-
>>260
こういうゲハ系アフィブログのような底辺の溜まり場で
まともなコメント期待するのが間違いだしな
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:17 返信する
-
>>264
お前、頭悪いな
仮に侵害があったからって、当然に、表現の自由が否定されないから。
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:29 返信する
-
赤松が「犯罪見逃せ」とかどんどん暴論になってくな
同人保護したいのか知らんけど、商業で超えちゃいけないライン無くしたらルールなんかなくなるじゃん
あいつ馬鹿じゃねぇのw
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:32 返信する
-
>>253
第一回口頭弁論ってスクエニが訴えてきた確認裁判の民事のことだよね
あれそれぞれの主張確認して対立してたら次の日時決めただけで第一回口頭弁論は終わるのに
第一回から証拠揃えて激論になると思ってた記者視点なので証拠揃えてこなかったSNKが遅延しているって滅茶苦茶な内容になってる
そして確認裁判は加害者が被害者に対して証明したもの以外払う気ないという使い方もされるもので
それに対して正攻法の反訴の意思とスクエニの数制限に対して数を多目にした対応は適切といえる
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:39 返信する
-
>>266
頭の悪いコメントに見当違いの
見解を示すバカの連鎖
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:42 返信する
-
無許可でつかうことを表現の自由と言う言葉で正当化するのはやめてくれ
表現の自由と言う権利を貶めてるだけだし今後の表現の倫理に則った発展を望むなら悪しき前例にしかならない
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:43 返信する
-
引用だろうがパロディだろうが、権利者から警告をされたらやめるもんですよ。
スクエニが痛々しいのは、警告されているのにも関わらずやめなかったから。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:47 返信する
-
まぁとりあえず6巻だけ出せよ
いいところで終わりやがって
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:47 返信する
-
今のSNKはジャスラックと同じ典型的な著作権ゴロだからな
過去在籍していた人間が作った著作物を金に換えるだけのゴロ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:51 返信する
-
>>270
もともとの著作権は著作者個人の利益をある程度保障させるための物であって(許可が必要なのは弱い個人の利益を保証する為だった)、企業が大規模に儲ける為のものじゃなかったんだが・・・・
アメリカと日本は企業の金儲けの道具みたいになってるけど、ヨーロッパだと個人に対する利益とあんまり関係ない部分では無許可で良い的な考え方が主流。それでアメリカとよく揉めてるけどね。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:53 返信する
- 表現の自由大好きだねーバカな日本人は。
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:53 返信する
-
注意されても無視したんだっけ?
それはもう表現の自由とかじゃねえと思うが
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:57 返信する
-
>>270
なんか誤解してる人多いけど、著作者の利益が守られるなら知的情報やパテントってのは自由に使える方が世の発展に繋がるんだぜ。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:58 返信する
-
知的財産権の専門家w
ただのカオスラウンジ関係者っすよ?
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:58 返信する
-
表現の自由とかじゃなくて、ちゃんと許可を取らなかった編集と作者が悪い。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 08:59 返信する
-
>>276
ほんとそれ。警告無視してた時点で「表現の自由」もくそもない
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:00 返信する
-
この問題の根深い所はスクエニの方も権利ゴロで締め付ける側だという事だな
赤松がその辺理解してるかは分からんが、どっちに肩入れしても火傷するだけだろうに
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:01 返信する
-
>>275
逆。アメリカ企業と日本企業が著作権を金儲けの道具にしてる。
今回の件は刑事事件として扱われたとしてもスクエニが勝つ判断をする国(司法)の方が多いだろう。
米国経団連と日本経団連は著作権を悪用し過ぎてる。
本来著作権は組織を儲けさせるためのものじゃない。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:03 返信する
- JASRACには厳しいのにねぇ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:03 返信する
-
>>280
クズエニすなぁ…
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:06 返信する
- 表現以前にこの漫画つまんなかった…そんなに話題になるか?
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:07 返信する
-
>>284
そりゃ、今回のはスクエニの怠慢が原因だしな
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:08 返信する
-
これは通らんだろ
SNKがスクエニの著作権物を無断で商業利用してもいいということになる
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:09 返信する
-
刑事が大げさというのは理解できる。
商業誌の連載なんだから許可だの事務方仕事を編集部がするのは当然。
文句をつけてきたプレイモアを下っ端扱いしたスクエニが逆ギレして
訴え返したことが火に油。
しかもその火も自らがつけたマッチポンプ。
なんで、怒られた時点で事態の収拾を図らなかったのかイミフ。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:11 返信する
-
プレイモアもFFやDQを勝手に使って商売すればいいんだよ。
それでスクエニが黙ってればプレイモアも取り下げるだろ。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:12 返信する
-
>>280
何でもかんでも権利を主張するのは著作ゴロや特許ゴロという。
特許でクロスライセンスというやり方が生まれたのは権利を主張する企業ばかりになってこのままでは何も作れない状態になったから。どの企業も何かを作る時に必ずどこかの企業の特許に触れる状態になり、何千、何万もある特許項目に触れるか調査するのも大変なコストになってしまったのもある。
事前に許可とか言ってる奴がいるが、クロスライセンスのような仕組みがない著作権でSNKのような著作ゴロの言い分を全部聞いていたら大変なことになるぞ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:17 返信する
-
>>287
法的に商業利用か個人利用かは何の関係も無い。
商業利用だけを悪とするのは大間違い。ここを分かってないキチガイが多くて困る。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:19 返信する
-
事前に許諾を受けない、無許諾が発覚してるのに続ける、警告されても続ける
スクエニ傲慢すぎ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:26 返信する
-
>>292
スクエニは引用だと主張してるんだからそれなら許可を取らなくて当然なわけだが。
(引用は許可手続きを省いて創作者の負担を減らすための制度)
ただ、引用部分が多い場合アメリカの司法だと著作権違反と判断することが多い。
ヨーロッパの司法なら引用と判断されるだろうが、日本の司法は米国の判例を重視する傾向があるのでスクエニが不利だと思う
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:27 返信する
-
ちなみにアメリカで著作権保護が厳しくなったり期間が長くなったりしてるのは
あの悪名高いディズニーが経済界に物凄い圧力をかけ続けてるから
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:29 返信する
- 引用は許可を必要としないというか、許可申請を無くす為にわざわざ作られた制度だからな
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:30 返信する
-
>>293
カプコンとバンナムとセガ(厳重抗議つきの事後承諾)には許諾を受けている。
つまり、許諾の必要性を認知している。
使用している場面が多く、誰が見ても引用の範疇ではない。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:31 返信する
-
>>著作権侵害の成否が明らかでない事案について刑事手続が進められることに反対する
どう見ても著作権侵害してるだろ!
いい加減にしろ!
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:32 返信する
-
【著作権法ガイド ブログなどで合法に無料引用できる5要件】
を読むと、別にスクエニは著作権法違反を犯してないように思える
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:32 返信する
-
スクエニが悪質だからだろ
逆にこんなの許した方が問題
クロノクロスを3Dでリメイクした海外の奴には圧力かけてやめさせたのを、赤松に教えてやれ。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:34 返信する
-
>>296
それも結局話し合いで引用になったんだろ?
SNKだけ著作権違反を主張し続けたのならそらずっと揉めるわな
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:36 返信する
-
>>291
お前は何を言ってるんだ?
この場合の刑事にするかどうかは被害者側が決めること
どう考えても関係あるだろ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:36 返信する
-
引用の基準で調べるとスクエニも明らかな著作権違反は犯してない。
ただ、著作権ゴロはそれだと金が入ってこないので(過去の著作物で金儲けしてるから)当然難癖つけてくる。
日本や米国の司法は金儲けしてる経団連の味方なので近年引用の条件を満たしていても引用を認めない傾向がある。20年前は考えられなかったことだが。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:38 返信する
- 同人で金稼ぎしてる奴も取り締まれよ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:38 返信する
-
>>110
事前に許可取って使用料払えばいいだけの話じゃないか。
営利目的の企業が他社の著作物を利用するんだから当然の話。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:40 返信する
-
なんか中国のパクリを許していいのかとかズルイとか言ってる人がいるけど、
中国見てるならわかるだろうがパテントや著作権は無い方が経済発展は劇的に進むんだぜ
これは経済学者も認めるところ。著作権ってのは単なる利権だから発展という視点から見ると足枷でしかないというのは事実だったりする
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:42 返信する
-
>>300
クズエニの馬鹿編集もお前みたいな言い方したんだろうなw
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:42 返信する
-
>>304
他者ならまだ良いんだが他社になってるから日本や米国の著作権はダメなんだな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:42 返信する
-
銀魂ってどうなのw
これがアウトなら絶対アウトだろw
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:45 返信する
-
過去の著作物の積み重ねでしかない全ての著作物で何年も何十年も利権が発生することこそオカシイという発想がないのかね。
ヨーロッパではよく議論されてることなんだけど。
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:45 返信する
-
ここにきてまだ「わかってない」奴が大量に湧いてるなぁ
せめて物事は正確に理解せいよ…
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:47 返信する
-
例えばSNKキャラの某軍人
ベレー帽や皮手袋といったキャラを構成する各パーツは別にSNKが考案したものではない。
こういうキャラの場合、昔は著作権を認めなかった。
ここ最近の著作権はおかしい
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:48 返信する
- 不知火舞には著作権は発生してもテリーのような普通にあり得るファッションを来てるキャラには著作権は発生しなかった。以前は。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:52 返信する
- ( ͡° ͜ʖ ͡° )ナマステー
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:52 返信する
-
よくパクッてる同人作家は著作権を主張するなというキチガイがいるけど、
過去をパクッて自分の絵柄と融合させてるという意味ではSNKのそれと何も変わらないんだが
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 09:57 返信する
-
>>305
本音を言うと、いち消費者としては中国のパクリ激安文化がうらやましい面もある。
まあ今はデジタルで完全コピーできちゃうからな。
そりゃ本物は売れなくなるわな。
日本のアニメが世界で違法視聴されまくってるのに当の日本アニメ会社には何も還元がないのと同じw
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:01 返信する
-
>>310
当事者でもない野次馬がグレーゾーンの話をしてるんだから仕方ない。
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:02 返信する
-
任天堂のティアサガ裁判でも
著作権違反じゃないって判決だったからな
キャラが似ててもOKと
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:04 返信する
-
・この件が「引用」で済むか否かは専門家でも意見が異なる微妙なライン
・スクエニは「引用」、SNKは「著作権侵害」だと主張
・普通、上記のような微妙な線での食い違いは話し合いで解決
・スクエニは騒動になった後に”引用だとは思うけど”微妙なラインであることは確かなため、各社に話し合いにいった
・他社とは話し合いで許可を得たが、唯一SNKだけがつっぱねて拗れた
スクエニからしたら「引用」だし別に本来は許可なんかいらねぇってのに、なんでSNKだけ金払えみたいに言ってくるんだ? 他社は普通にOKだしてんのに!!
と怒るのもわからないでもない
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:07 返信する
- 単純な著作権問題だけじゃないからねこれ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:13 返信する
-
微妙なラインなんだし、双方の意見の食い違いが話し合いで解決できなかった場合は、まず民事で争えよってのが今回の集団の声明。
いきなり刑事事件にしようとしたSNKは何考えてんだ?ってな
ほんと何考えてるんだろな…
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:17 返信する
-
専門家様は微妙なラインって言うよ
その方が儲かるんだからw
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:21 返信する
-
>>318
他社はOKだしてんならなおのことなぜうちに許可取りに来なかったんだって話じゃないの?ww
やっぱりプレイモアが苦情をだした時点でスクエニがきちんと対応してれば済んだ話じゃん
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:24 返信する
-
>>320
いきなり刑事についての真相はガヤがわかるわけないよ
集団も赤松はそこらへんの事情も把握した上での声明なんだろうかね
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:27 返信する
-
>>322
話し合いには行ったろ、他社と同じように
ただ「引用だけどね」=金は払わないよ、ってところで他社とは問題なかったが、SNKだけがつっぱねたんだろ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:27 返信する
-
>>318
使われてる個所の多さが問題でしょ。
1ページだけだったらたしかに因縁だろうけどな。
無断使用が発覚してるのに、むしろ大量に使ってアニメ化まで発表w
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:34 返信する
-
>>324
大手が馴れ合いでその条件飲んだからって
同じようにパクリを受け容れなきゃならんの?
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:37 返信する
- つまり、パクリかどうかきっちりと白黒つけてから刑事事件としてやれや、ってことか。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:39 返信する
-
スクエニキャラはどきばぐで散々出てたし
当のSNKのキャラもどきばぐの前身の漫画で出てたしな
やっぱ今のSNKPが著作ゴロになったとしか思えないな
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:42 返信する
-
>>325
アニメも無許可でいく予定だったんだろうか・・・だったんだろうなあwww
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:42 返信する
-
そもそも描く前に許可取らなかったから引き返せなくなっただけだろw
後から許可取れなくて、仕方なく無視してたら大事になった
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:44 返信する
- SNK関連一切扱わなけりゃいいんじゃね
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:52 返信する
- ハイスコアガールを許したらKOF始めるわ。
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 10:55 返信する
-
よりによってこの件でスクエニ擁護?
ヲタクってやっぱり馬鹿じゃねーの?
マジで犯罪民族として隔離されるぞ?
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:00 返信する
-
>>333
流れよくみろバカ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:02 返信する
-
>>333
社員さんチーッス
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:03 返信する
-
表現の自由つってもあくまでも法律の下での自由であって、何やってもいいってわけじゃないんだよね。
で、今回は著作権法の違反ということで著作者から刑事告発されたんだろ?
じゃあ刑事手続も、本当に違反してたかの強制捜査も当たり前のことじゃんか
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:07 返信する
-
関係30社のうち許可とってたのがセガバンナムソニーだけとか
いくら警告しても平気で続けたとか
大事になって皆「知らなかった」とか
そういうのやりたかったらアングラでやりなよ。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:07 返信する
- スクエニに釘を刺す発言とセットなら共感得られるんじゃないかな。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:08 返信する
-
>>329
SNKの知る所となったのはアニメ会社の問い合わせからだったか
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:10 返信する
-
スクエニが罪を押切さんに擦り付けて切り捨てたりしたら、一生スクエニ製品買わないわ。
盗用でもパクリでもオマージュでもなく、出典元が明らかな引用。
SNKスクエニ、どっちが悪い結論でもいいから、押切さんだけは守ってくれ。
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:17 返信する
-
>>320
相当スクエニの対応悪かったんだろうな。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:19 返信する
-
>>318
大手には事前に許可取ってSNKなどは無許可
後に「アニメ会社」からSNKに連絡がいって発覚した
ここ入ってないですよwwwwwww
-
- 343 名前: 2014年12月23日 11:21 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:22 返信する
-
>>339
>>342
そこ嘘臭すぎ
話題になった漫画で「アニメ会社から連絡くるまで知らなかった」わけがない
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:23 返信する
- 日本サブカルチャー全面規制の足掛かりにされそうだな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:23 返信する
-
>>320
1年間スクエニはSNKとの交渉を無視し続けた
話に参加したかったらまずはよく問題を読もうw
昨日今日刑事で訴えたわけじゃないんだよ?w
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:24 返信する
-
>>344
「アニメ化で話題になった」んだから何にも臭くないだろw
ゲーム会社は全ての漫画の熟知してなきゃいけないのか?w
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:26 返信する
-
>>344
そもそもアニメ化の話が来ても
いや、許可とれてないんでちょっと…って話にならない?
誰が許可したの?そういう会社なんだよ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:27 返信する
-
これアニメ化で発覚したんじゃなかったか?
「スペシャルサンクス」やってるのでミスという事も有り得ない
もうこの時点で土下座しかなかったんだよ
それでゴネてりゃブチ切れるのも当然だっての
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:31 返信する
-
>>344
知財担当が漫画見るようなやつなら即これどうなってんだって話になるだろうけど
それ以外の社員はマルシーあるしああ許可取ってんだなって
俺らと同レベルの認識だと思う
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:31 返信する
-
>>120
まず前提として、今回は一般人には黒に見えても実際にはグレーなんだよ
強制手段ってのは真黒な時にやるべきものであってグレーな段階でやるものじゃない
分かりやすく言えばこれがまかり通ったらパッと見グレーだけど実際には白な事案でもホイホイこんな真似ができるようになるから専門家はダメ出ししてるの
そもそも刑法の出番じゃないって話
侵害の成否が明らかになっていない現時点では被害者加害者の関係じゃない
訴えた者と訴えられた者がいるだけで、その手続きに問題があったから専門家として抗議してるだけだよ
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:35 返信する
-
>>345
金が絡んだ商業作品は既にその方向だからな
ついでに言えばスクエニも本来はパロ等のサブカル締め付ける側
赤松は同人の方への締め付け強化を憂慮しての発言なんだろうけど
今の商業の隠れ蓑みたいな同人業界じゃ狙われるのは避けられんだろうね
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:44 返信する
-
>>351
わかりやすい!
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:46 返信する
- 日本漫画、ジャパニメーション、和ゲーやってる奴は性犯罪予備軍に加えて反法治主義の犯罪者予備軍扱いの方向で
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:55 返信する
-
正論だけど大衆からは共感はされないな。
まずスクエニを非難しないと大義に欠ける。
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 11:57 返信する
-
>>351
警告受けた時点で手を引くだろ。
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 12:19 返信する
-
スクエニの相手、根っこの所で本当の広域指定のヤク○と繋がっているから
ぶっちゃけ関わらないで欲しい
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 12:33 返信する
-
>>357
もうそういうデマしか言えなくなったか・・・
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 12:34 返信する
-
どっちかってーとスクエニと対応がクソなのが問題なんじゃ?
作品と作者を守らないクソエニは裁かれて然るべきなんだよなぁ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 13:05 返信する
- クズエニ「引用の範囲内なんで許可いりません!ちなみにアニメ化するんでゲームの資料ください!」
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 13:09 返信する
-
悪いことしたんだから、とりあえず認めてから
次のステップだと思うんだよな
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 13:17 返信する
- ハイスコアガールはパロディじゃなくてそのままキャラを出したのがいけないんだって何回言えばいいのか
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 13:46 返信する
-
>なんか誤解してる人多いけど、著作者の利益が守られるなら知的情報や
>パテントってのは自由に使える方が世の発展に繋がるんだぜ。
たまに、誤解している基地外がいるけど、クリエイターって世の中の発展のために作品作っているわけじゃないんだよなぁ……
そういう奉仕精神にあふれた人は好きにすればいいけど、他人に強制するもんじゃないんだよなぁ……
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 13:47 返信する
-
パロディはオリジナルに回避するだけの敬意を払ってるから、これとは別次元だろ
わざと違う物を持ってきて無理矢理擁護する連中が不愉快
だいたいこいつらいつもの国家規制に反対したいだけの面子じゃねぇか
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 13:57 返信する
-
>>363
>なんか誤解してる人多いけど、著作者の利益が守られるなら知的情報や
>パテントってのは自由に使える方が世の発展に繋がるんだぜ。
技術が公の方が世の発展に寄与するのは事実だが、
いくらでもパクっていいなら、第一開発者がいなくなるから、逆に世の発展を阻害するよ
著作権や特許権はそこのところの帳尻を合わせるために
「本来なら技術は隠匿される物だが、
世の発展のために公開した者に「期間限定」の強力な権限を付与する権利」なんだよ
メリットがなければ誰も公開しないし、今回みたいに権利者が権利を行使するっていってるなら裁かれるのは当然
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 14:08 返信する
-
>>361
悪いかどうかは微妙な線で専門家でも意見がわかれるって言ってるじゃん
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 14:29 返信する
-
「〜先生、ごめんなさい!」とは次元が違う話だし
逆の立場ならとことん追い詰めるような連中が
悪びれもせず提訴なんかするから総すかん食らうんだよ
擁護してる連中も論点がズレすぎ。著作権を軽視するような発言する自称作家は
即廃業したほうがいいよ。エミュレーター推奨するクリエーターみたいなもんだから
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 14:42 返信する
-
>>366
じゃ、裁判で白黒つけてもらえばいいね(にっこり)
なんの問題もないじゃないw 逃げるほうがおかしいよねw
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 14:49 返信する
-
でもおまえらJASRACは批判するじゃん?
あっちはカネさえ払えば誰が利用してもいいので
まだマシなんだけどね
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 14:49 返信する
- 押切っていう作者が知らなかったとか本当かなぁ…
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 15:06 返信する
-
>>58
だから民事が妥当って言ってるじゃん
記事よんでからコメントしろよ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 15:48 返信する
-
>>371
1年間スクエニはSNKとの交渉を無視し続けた
話に参加したかったらまずはよく問題を読もうw
昨日今日刑事で訴えたわけじゃないんだよ?w
民事じゃらちが明かないから刑事なんだろうなw
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 16:05 返信する
-
SNKPとの話し合いで、スクエニは「引用」って主張したそうだ。
「引用」だと著作料は発生しません。
つまり、タダで使わせろってこと。
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 16:09 返信する
-
パロディネタも糞寒いし
スクエニは糞だし
がんがん悪を裁いていこうな
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 17:31 返信する
-
横から自分に都合のいいようにガチャガチャ言い出す奴らがやっぱり出てきたな。
被害者が批判される実に旧態依然とした事象だ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 17:42 返信する
-
今回の件の集団の一人の福井健策弁護士は微妙と言ってるのはぼやけて写っている部分のことで
ハッキリしてるところは現行法ではダメと過去のインタビューでしっかり言いきっています
その微妙だけとりだして弁護士も微妙といっているとまとめるのはどうかと思うが
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 18:13 返信する
- パロディとは別物やろアホか
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 20:22 返信する
- 赤松健の弟って今はどうか知らんがスクウェアの社員だったのかよwwwなら擁護するよなwww
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 20:51 返信する
-
表現の自由を理由になんでも有りの風潮・・・一理ない
日本は中国を馬鹿にできないくらいパク・・・失礼、オマージュ?が氾濫してる国だからな
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 21:19 返信する
- ハイスコアガールなあ、引用どころかサブヒロインの小春が右京使ってて、想い人に叶わぬ恋をしてる、ってのを重ねてたりしてたから、自分はそのあたり読んでたんで、物語のもろ本筋にかかってくるからパロディどころじゃないから、それを許可もとらずに、何でもかんでも、表現の自由を錦の御旗にされてもなあ、と思う。声明も逆効果じゃないかな?わからんけど、さ。
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 22:24 返信する
-
カオスラウンジを擁護してた人たちか
いくら専門家とかいってもこの人たちは要らないだろ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 22:32 返信する
-
早めにクソエニがごめんちゃいしてればこじれることもなさそうだったのに、
居直って「侵害はない」とか真っ向否定するから「ならば戦争だ」ってとこだろ。
グレーで済ますより判例作っといたほうが後々のため。表現の自由って言えば何でもまかり通ると思うなよww
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 22:39 返信する
- 判例作っちゃうと表現の自由が狭くなるかもしれないんだよなあ
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月23日 23:36 返信する
-
許可を取ればいいだけだろ
文字だけならともかく元画像まんまの絵を散々描いて無許可じゃな。
版元から抗議が有っても無視。
刑事で訴えられたら逆切れ民事でカウンターとか見てらんない
スクエニはつぶれたほうがいいと思うわ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月24日 00:03 返信する
-
ハッキリ白黒つけた方がいい事案だね
同人やパロなんかも無許可でするもんじゃなく
許可貰えた人だけが出来るとか
ちゃんと線引っぱった方が商売的に助かるわ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月24日 00:30 返信する
-
>>373
カプコンバンナムセガ(事後承諾だが)
こいつらは許諾とったんじゃん
それが必要ってわかってたってことでしょ?
SNK関連は引用だって主張とどう整合性とるんだろうか
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月24日 01:11 返信する
- スクエニの対応はともかく、パロディや引用の危機ってのは先生方正しい事いってらっさる。
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月24日 07:19 返信する
-
>>387
クズエニ社員はとっとと許可取って来いよw
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月24日 09:43 返信する
-
プロ(商業誌)のクセに、筋を通さなかったのが悪い
それ以上でも以下でも無い
弁護士(利権活動家)は口を出すな! 赤松(利害関係者)も乗っかるな!
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月25日 09:50 返信する
-
>>386
統合性も何も、著作権者に許可を取っていないのに
あたかもとったかのように著作権表示のCマークをつけているのが問題だろ
引用だと強行するなら著作権表示なんかつけなきゃよかった
>>387
何を勘違いしているのかしらんが
SNK側はパロディがダメとか、そんなこと一切言ってない
つか、本当に問題を何をわかっていない奴らが
妄想でカキコミしているだけなのなここは
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月25日 19:42 返信する
-
※351
先生達はグレーゾーンとおっしゃってるけどスクエニときたら引用だから問題ないと真っ白を主張してんだよなあ。
話合いする気なかったのはスクエニでしょ。
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月26日 04:14 返信する
- SNKが負けたら、もちろんSNKを叩くわ。
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月26日 11:21 返信する
-
Cマーク付けておいて実は許可とってませんでした
こんなんグレーゾーンどころかどう考えてもアウトだろ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月27日 20:43 返信する
-
ただのアホなのか確信犯なのか、この問題をパロディと捉えてる輩は馬鹿かと
この作品は80後半〜90年代中期のアーケードゲーム(と当時の漫画やゲームも)事情を実在の他社作品をそのまま使用している作品
スクエニがやったのは詐欺、侵害等にあたる
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月30日 20:47 返信する
- 当初にも散々言われていたが、cマーク付けて載せていたんだから言い逃れ出来ないし、それがあったから家宅捜索されたんだよなぁ…
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年12月31日 10:47 返信する
-
>395
自主回収された本て漫画だけじゃなくて、ムックとか関連書籍も含まれんの?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。