【起源主張】韓国「茶道の起源は韓国!世界文化遺産に申請する!」→中国ブチギレwwwwwwwwww

  • follow us in feedly
茶道

韓国が茶道を世界文化遺産に申請?中国ネット「本当に心が痛む」

picture_00005

<以下、要約>

中国メディアは、韓国が茶道を自国の文化として世界文化遺産に申請しようとしていることに対して、自国民のネットユーザーから反発が出ていることを発表。

韓国はしばしば中国の文化的遺産を横取りしており、中国のネットユーザーたちは、下記のように我慢ならないという感情を示している。

「あれだけしっかりとした整形技術を遺産申請しないことを心から残念に思う。いつも他人のものばかり気にするのはよくない。自分のものをより発展させ、高めていくことこそ、やるべきことなのだ」

「エアコンは君たちのものだ。レーザーポインターも君たちのものだ。早く遺産申請したまえ」

以下、全文を読む



<この記事の反応>

日本の和紙の次は中国の茶道かよwwwww

え?エアコンって韓国起源なの?

「お茶」は中国起源だけど、「茶道」は日本のものなんじゃないの?

いいからトンスルをさっさと世界文化遺産に申請すればいいのに




また起源主張かぁ・・・こないだは日本の和紙で問題になったし、ほんとこの手話題絶えないなぁ・・・
考えるやるお机なし


そこまで世界文化遺産欲しいならはやくトンスルを申請すればいいのになんでしないんですかねぇw
煽り4


■関連記事
【起源主張】韓国で『和紙』の無形文化遺産登録に不満の声、「日本の泥棒気質は相変わらず」「これは韓国が日本に伝えた技術」「韓国の伝統紙『楮紙』が奪われた」


Bloodborne 初回限定版

発売日:2015-03-26
メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:694
Amazon.co.jp で詳細を見る


シャドウ・オブ・モルドール(初回生産特典:ダークレンジャーパックDLC ダウンロードコード同梱)

発売日:2014-12-25
メーカー:ワーナー・エンターテインメント・ジャパン
カテゴリ:Video Games
セールスランク:58
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちこめ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔法瓶茶道かな?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また韓国
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャー堂
  • 6  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道は日本が起源
    湯を沸かし、茶を点て、茶を客人に振舞うのは日本伝統
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホントに面白いね、あの国
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宇宙の起源は韓国
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けど、茶道具は自前で造れません
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ばかんこく
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    喰糞は韓国が起源ニダ!
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアコンはバドミントン
    レーザーポインターはサッカー
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うん うん それもまた アイカツだね。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアコンはバトミントンのあれじゃないの
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道は日本期限だろwwなにちゃっかり中国奪おうとしてんだw
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポットとトイレットペーパー使ってて起源主張とかすごいな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えっと韓国の茶道は水筒使うんだっけ
    水筒の起源も韓国じゃないですかヤダー
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンスルってなんですか〜私分からな〜い
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔法瓶とトイレットペーパーを使う韓式茶道か
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見栄っ張りもここまで来ると狂気だな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンスル文化遺産申請したら世界中に類をみない独特の民族習慣として即OKされるよ。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    ああ、なるほど、この前の卑怯な行為のことを言ってるのかw
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    泥棒と乞食が日本のものを取り合ってるwwwwwww
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オークションで熟女Unko買う文化あるんだろ?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やかんとトイレットペーパーでお茶を飲む人種やからな、こいつら
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宇宙の起源は韓国なのに
    何を小さいことに拘ってるんだ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道の原型は中国のお茶の飲み方じゃなかったかな。
    日本において入れ方や作法確立だけだから、茶道と言うより中国での作法>日本での茶道かと
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    起源主張の起源を主張しろよ
    それでもものたりなかったら「世界一他の国が起源であるものの起源を主張した民族」
    としてギネスに登録してもらえよ、たぶん一発okもらえるぞ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国だけ好きな事を好きなだけ登録できる、
    他国と分けた特別枠を設ければ良いと思うよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売春婦こそ起源主張しろよ
    韓国発祥じゃないか
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホント、ありえないぐらいテンプレ通りの行動するんだよな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンスルだけは韓国起源の立派な文化じゃないか
    異論は一切無いから文化遺産にしろよw
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶の文化は中国発祥だが、茶道自体は日本じゃね?
    あの時代は家屋といい中国を参考にしてる事が多いからよくわからん
    歴史に詳しい人任せた
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    茶道は茶道でも中国茶道
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲茶なら中国 茶道は日本だろ
    一方韓国は・・・トンスルだろwww
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    喰糞は韓国が起源の文化ニダ!
    無形文化財に登録するニダ!
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道の家元とかはどう思ってんだろ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国の茶道って動画見てみ、爆笑できるから。茶道の知識が無くても、これは何かおかしい、こんな事が長い間に育まれてきた訳がない、と思える浅さだから。
    スクエニの考えた世界観の方がもっとちゃんとしてると思えるから。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界の起源は韓国なんだろ、韓国から伝わって各国で独自に発展してきた。
    やっぱり韓国って国はすごいよ!wwwww
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶が高級品だったと初めて知ったのは横山光輝の三国志
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トイレットペーパー茶道ね
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂がやたらと起源主張するのは
    やっぱテロニシの影響だろうな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    おまえ韓国を馬鹿にし過ぎ
    韓国だって茶道に使うステンレスの水筒くらい作れるわwww
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元を辿ればシナ、だが独自に日本で発展して別物になったのもが多いから
    どこを出発点とするかで変わる
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本と中国に茶文化があったことは事実だが、韓国はお呼びじゃねーよw
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    中国は中国で茶道あるやん
    ウーロン茶とか結構手間隙かけて飲むやり方あるし
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人でさえ茶道を昇華させたのは日本だと言ってるのにね
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    われたみんエメラルドは日本が起源
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人の友達が韓国人大嫌いって言ってた
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道の起源は日本

    茶文化の起源は中国

  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのって起源より伝統とか文化で申請されるものだろ
    韓国に長年にわたっての伝統ってあったのかね
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポット使う作動なww
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の国の遺産もわからない見つけられない
    きっとあれは韓国産ニダそうに違いないニダ
    いやそうニダ奴らが略奪したニダと登録して謝罪と賠償を
    どんどんしていくニダ

    だからお前らはどんどん劣化していくんだろ
    絶対助けんぞ?むしろ正当化してやる
    お前らの歴史の真実を知れ
    その前に0から教育な出来んなら氏ね
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国が起源なんてトンスルとキムチだけだろ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >53
    作動×茶道○
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    喫茶と茶道の区別をつけないから意味不明な事に。。。

    起源だか時代考証だかはともかく、作法は茶道をパクってるな。
    その点を中国人は勘違いしてるっぽい。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺らが知ってる茶道は日本の文化
    それとは別に中国にも中国茶道の文化がある
    韓国は水筒
    っていうこと?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トイレットペーパーとステンレス魔法瓶使う朝鮮式茶道がどうしたって?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝鮮はただの通過点だし
    そもそも発祥したものがあったとしても継承してなければ何も意味がない事が分からないのかな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲茶と茶道は違う文化だけど
    韓国の水筒は文化じゃないじゃん
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「韓国」自体が存続の危機なので焦っているのだろう。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも韓国は無関係だから出しゃばってくんなよ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本と中国の茶道は別のものだから中国が起源主張してるとか言うなよ
    韓式茶道は明らかに日本と中国の茶道を足して5ぐらいで割ったコピーだけど
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本茶道の元が中国の茶道なんだから日本のものとか恥ずかしいこと言うな
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売春くらいだろ、韓国が起源主張できるのは
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道ってあのポットをパコンて鳴らす芸のことか?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    wwwwあのアレだろ?wwwwwwやかんだか水筒からお湯注ぐやつwwwwww

    馬鹿じゃねーの。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国にも独自の文化はあるだろうに、なんでわざわざパクった物を売り出そうとするのかね
    漢字捨ててハングルに移行したときに文化も失われたのか?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犬食を申請したらいいんじゃねーの?w
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念ながら歴史としては中国の方が古いんだよな
    中国茶道ってのもあるし
    日本は中国から茶と茶道を勉強してオリジナルの日本茶道を編み出したと言えるが
    茶道と言ってしまえば元のルーツは中国
    日本人はお茶の入れ方から何まで全て中国人に教えて貰ったんだよ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ねえ韓国さん
    起源と発祥と文化の繋がり知ってる?
    まずはそこからな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    われたみんエメラルドの起源は韓国ニダ
    ぐるたみんは韓国籍ニダ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    別じゃないから
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和紙の技術は朝鮮からきたのはマジだよ
    だから本当は朝鮮紙が正しいかもしれんが
    今も朝鮮とはくらべたらいかんわな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漢字の起源はメソポタミアっていう程度には
    茶道の起源はシナだけどさ
    はっきり言って茶道の起源は日本だぞ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道の起源は中国。唐の時代に伝わってきた。
    今日本の茶道は唐の時代とあんまりかわらん。唐の作法をちょっと改良したものは日本の茶道。
    中国はモンゴルの支配により、昔の茶道のやり方が失われたと大学の先生が言ってた
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    戦後すべての文化を自分たちで壊したんじゃなかったっけ?
    旧日本の建造物とかたまに発掘されるけど
  • 79  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    起源を主張する起源は韓国
    と言いたいところだけど、それすら中国のパクリなんだよな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    その頃の中国に居た民族はもう居ないけどな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分らに誇れる文化がないから、他国の文化の起源を主張するしかない悲しい国
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔法瓶とトイレットペーパーが置いてあって
    変な動作を繰り返した挙句入れたお茶を自分で飲む謎の伝統芸
    日本の茶道を形だけ真似たから袖が邪魔になるような服じゃないのに
    なぜか袖を押さえるような仕草がある
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シナ人は、体系づけるのが得意だった
    日本人は、徹底的に磨いて「道」にするのを好んだ

  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国にはクズしかいないよ本当に
    車にひかれたらひかれた方が悪い、洗濯物干してあっても盗めるようなところに干してあるのが悪いって考えだから
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結構なお点前で
    っていうんだろ!
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応、茶道の原型は中国の陸羽がまとめているね
    特に禅宗経由で日本に伝わっていて、利休も禅宗(大徳寺)との結びつき強いし日本発祥とは言い難い。
    あくまで日本茶道として中国と別にするなら発祥としてエエが、茶道そのものとはチョットね
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キムチとトンスル申請しろよw
    誰も止めんぞww
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    喫茶は中国が起源で茶道は日本だな。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらない夫はいつも韓国寄りな立場じゃなかったっけ?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの、笑ってはいけない茶道な
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道なんて文化が土人文化にある訳ねーだろ。
    いつの時代にそんな余裕があったのかとw
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔法瓶で湯を注いでたあれですか
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道は遣唐使で日本に伝わったのは有名な話しだけど
    韓国から茶道が伝わったってのは知らないなぁwww

    おたくんとこはトンスルじゃないの?www
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで脇にトイレットペーパー置くのやめたん?
    伝統文化()なんだろ?w
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は中国で茶道みたいのはあるけど、テョンがパクって主張してんのは間違いなく日本の茶道だな。まあ中国人がこの件で奴らを敵視してくれるのは有りがたい
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宇宙は韓国が起源だもんな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国には茶葉を沸かして淹れる飲茶と、葉をかじって産地を当てる喫茶と、粉末にして薬にする点茶があった。
    全て混ぜた上で侘寂の観念を取り入れて作法として体系付けたのが日本の茶道な。
    起源というのをどの時点に取るかの考え方で変わるが、少なくとも朝鮮はなにも関係ないのだけは確か。
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国の起源は中国
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    それ日本の象印製wwwwwwwwww
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    湯を沸かす瓶だけ見ても半島には伝統的な物が存在してないもんな。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    つまり韓国がビックバンを・・・
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンスルってなんだと思ってググったら吐きそうになった
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国の茶道っていかにも上っ面だけ真似しようとした奴だよね
    それで申請するってどういう神経してんだホントに
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勘違いも甚だしい
    茶法はあっても茶道はあるかっての
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強者は暴力による支配を行い弱者は借りによる支配を企てる
    起源の主張、被害のねつ造、全ては借りを作って他者より優位に立とうとする
    弱者特有の醜悪な戦術
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    茶道というのはお茶を飲むだけのものじゃないんだよ。
    茶を入れて飲む事を楽しむだけではなく、生きていく上での目的・考え方、宗教、そして茶道具や茶室に飾る美術品など、広い分野にまたがる総合芸術なんだよ。
    そもそも中国のは抹茶ですらないだろ。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人の思考回路は理解できる。
    韓国人の思考回路は理解できないし
    理解できるようになったら黄色い救急車が必要だろうな。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?茶道って中国だったの?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道は起源は一応中国でっせー
    ただ当初の茶道はただのお茶の飲み方レベルのものらしい
    極めるようにしたり哲学を語り始めたのは日本らしいとのこと
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔法瓶とトイレットペーパーwwww
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアコンはミントン大会で色々あったやん
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の茶の飲み方
    ガラスのコップにお湯を入れますその中に直接茶葉をぶち込みます
    後はお茶っ葉が沈むまで蓋をして待ちます。上澄みをすすって飲みます。
    お湯を足して3回ほどは楽しみます終わり。

    どこが茶道じゃ!!
  • 114  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンスルって禁止ワード解除になったのか
  • 116  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍「なるほど、分かりました・・・・・・・・・・・・竹島は諦めます!」
  • 118  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    細い方は在日設定じゃなかったの?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学か高校で学んだ気がする
    茶道の起源は中国で、
    遣唐使で日本に伝わった。
    しかし中国はモンゴルの支配により廃止されたって
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほっとけほっとけ
    どうせ作法もバラバラ、伝統もなし
    認可されるわけねーだろ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道は日本のものだよね
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼肉とキムチを生み出したのは評価する
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やるたんびに作法が変わる歴史も何もない茶道(笑)
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キムチの起源もたしか四川じゃなかったっけ?
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あっちの茶道って、なぜかトイレットペーパーを用意してるんだっけ?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は遣唐使が茶道の起源なわけ?
    栄西からだと思っていたけどね。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶を飲む習慣と茶の製法は平安時代に遣唐使によってもたらされた。当時中国茶は現代の烏龍茶に似ただんご状の半発酵茶と考えられている。この茶の色こそが現代日本人のいうところの茶色である。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告うざいぞクソでぶ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっさと朝鮮半島なんざぶっ潰しちまえばいいんだよ、キムチ猿は絶滅させて日本が治めた方がよっぽど有意義
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の茶道も最初は酒を飲むためのどんちゃん騒ぎの一角だったような
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遣唐使の時代ってまだ新羅とかの時代じゃねーの?
    今の中国は1000年くらい前は唐でした←そもそも中国じゃないよね?
    色々おかしいわ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれですか?韓国の茶道ってあのポットを使うアレですか?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    抜粋されてる中国人のコメントはセンスあるな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、茶道の茶碗は戦国時代まで清国からの輸入品だよ。
    中国から韓国そして日本に伝来した、礼儀作法は日本が作ったけど、
    お茶の文化は中国発祥でしょう。ちなみに、緑茶も紅茶も同じ葉っぱで作っている。
    紅茶はイギリスに伝わって文化になった。緑茶は日本だよな。
    え?韓国は・・当時属国だったから、国としての文化は、、無いか。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の茶道でも机で楽しむ時は普通にポット使うぞ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも茶が栽培出来ない気候じゃなかったか韓国って
    正直にトイレットペーパー・電気ポットで申請してるんなら逆に尊敬するわ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう厨2病の痛い国に見えてきたお
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    象印の魔法瓶とトイレットペーパーの茶道だな
    日本の茶道と比べるとクッソ笑える
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさか畳の上で茶をたてるアレじゃねーよな?机の上でポットを使うアレだよね?
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞香杯なら中国だし、抹茶をたてるなら日本だし、アフタヌーンティーならイギリスだし
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    これよな。茶っていっても種類があるからどの茶かにもよる。紅茶も茶ですからね。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道は中国の物だと勘違いしてるアホは叩けない
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンスルにも作法はあるニダ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    お前はまず厨房二病をggrks
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶の作法は「道」ではないよ。
    茶の作法は世界的中どこにでもある。
    茶道は思想、芸術、作法全部取り込んだ総合的なもの。
    中国や、韓国に有るのは茶の作法であって茶道ではないよ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道が起源だと騒ぐ以前に世界文化遺産に登録しようとするのがなんとも
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともに茶の栽培が出来る所もない上に
    儒教の極端な影響で親には茶より薬湯飲ませた方が良いって
    それ以降地層からも茶の花粉が出てこない程茶の木切り倒しちゃった
    ような国が茶を語るなんて失笑物だな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国は捏造の起源を主張しなされ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カポッ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時期韓国の茶道を紹介するような動画が話題になったよな
    あれは笑えた
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キムチ、トンスル、ホンオフェ、チヂミ、チマチョゴリ、テコンドー、ハプキドー

    こんなにあるねんから文化遺産登録くらいは自分らが考えたモンで頑張りーや。

    「韓国文化なんて世界に向けて誇らしげに言えるモノじゃない」

    って自分達で認めてもうてるようなモンやないか。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道の起源は中国だし、「Green Tea」なら日本文化だね
    韓国には捏造された文化しかない
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道とか道のつく考えは日本のもの。武士道に代表されるように。茶の文化とかは中国のものだけど。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何言ってんの?地球の起源すら韓国なので小さい事に拘る中国だなぁ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか、日本だって、茶の作法は千利休が出てくる前までにもあったがな。
    それは中国伝来で、中国文化の色が極めて強かったが。
    茶道になったのは千利休から。ただの作法から総合芸術に昇華させたのは利休だよ。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の家元の皆さんはどーするの?政界とも繋がり深いのに何とかしないと、このまま申請され通ったら外国の要人を茶でもてなすと笑いものになるで。「あいつら韓国の文化を自国の文化と言ってもてなしてる」とか言われてまう。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千利休は最後に秀吉に切腹を命じられるんだよな
    茶しばいてるだけで何で腹切らないかんねん秀吉
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どいつとこいつも
    アホばっかりじゃあねえか!(ノ-_-)ノ~┻━┻
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緑茶も紅茶も元は中国から伝わった物だけど(紅茶は輸送する過程で緑茶が変質した結果だけど)
    これ多分をお茶は日本が起源だと思ってて起源主張したな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    んー、そうだとしたら「茶道」って翻訳したのが間違ってそうじゃない?
    韓国語の茶の文化を翻訳で茶道って訳さず、まんま「茶の文化」と訳していたら
    中国起源といってもいいんじゃないかな。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パククネの起源は日本とか言って申請してみるか・・・
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道という形を作ったのは日本でしょ
    勿論、その原型となるものは中国にあるだろうけどさ
    まぁ、韓国は一切関係ないのだけは間違いない
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    薄汚い泥棒民族wwww
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    いや、奴らは茶道を指して、起源は自分たちだといってるで。前から。といってもここ10数年くらいの話だが。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わびさびを取り入れたのが千利休
    因みに茶道の一環に食事もあった
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らはもっと歴史を勉強すべきだ。
    「茶道」の起源は中国だと間違いないが、
    その作法はもうほぼ日本のものだ。
    中国もわざわざ起源を主張してない。
    それを捏造する韓国の方が悪い。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    茶道の起源は中国にはないよ。「道」がなにかわかってないだろ。日本独自の精神、文化だよ。
    茶「道」と茶の作法はイコールではない。
    茶(抹茶)と、茶の作法は中国から伝来して、日本の僧が薬として取り扱って、作法と一緒に行っていたが、っていたが
    それをルーツをして辿ることは可能だが、利休が茶道とした時は別文化になった瞬間だよ。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乳出しチマチョゴリも韓国起源だぞ!
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国語の起源は韓国だけど!
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類の起源は韓国人だよ!
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    じゃ書道はどう解釈する?
    中国は書道という名称ではなく書法と呼んでるし、これも日本独自のものなん?
    実際に中国の方がよく筆で字を書くし、向こうの方がよっぽど字がうまいけど
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    横取りするよりは自分のもので申請したほうがいいのでは?
    整形技術とかキムチとかいろいろあるだろうよw
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水筒とトイレットペーパーとビニールシートを敷いてやるのが韓国茶道らしいよw
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    あったではなく、今でも茶道での懐石あるで。元々懐石料理は茶道がルーツで、今でも茶会で行う場合はあるよ。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    道というのは日本ならでは
    テコンドーは空手道のパクりだしクムドーは剣道のパクりだし柔道もなんかパクってたよな
    恨国に道という考え方は無いだろ
    文化が日本とはまるっきり違うんだから
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日帝残骸
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうゆう遺産系ってその文化、背景も知らず調べず、理解してない人達が選定してる程度の物という印象だなぁ まあ格付け肩書きは大事だしねぇ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    茶の起源は中国。
    仮に茶道は日本起源であったとしても、それは完全なる日本オリジナルではない、しいて言うなら中日融合的文化だ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    日本の「道」文化はその作法、道具を顕すものではないよ?
    字の上手さとかなんの関係があるのさ?
    書道なんかは使ってるものの変化が乏しいから、茶道と違って、道の部分を除けば
    中国の書法と同じもんだろ。道とつけるものはその精神性、文化、それに対する思想は変化する。
    同じものではないよ。書道の場合は道の精神性が載っって、他に変化が乏しいから、完全に別に分化したとは言いがたい部分もあるが、そもそも、「道」の部分は元々、中国にはない。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    そういう話なら懐石料理は中国が発祥だから
    茶道のルーツは中国でFA
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国茶道というものがあるなら登録すればいいだろ
    日本も中国も関係ない
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    そんなことを言い始めたら、完全にオリジナルなものなんて存在しないんだよ。
    そんなのは当たり前の話。
    その源流というものが必ずあるはずだ。
  • 184  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    つまり、他の国の文化を学び、その学んだ文化をちょっぴり改良を加えたものを、独自の文化であると主張するわけなんですね。
    あれ、どこかの国と似てるような・・
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国だって、日本の地名勝手に商標登録してるだろうに
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    日本のこと?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千利休の茶室文化は日本発祥だろう
    中国にも茶道はあるけど日本のとはちょっと違う
    韓国のはやかんトイレットペーパー茶道
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    深いルーツを辿れば中国に有ることは誰も否定してないがな。抹茶自体も中国だしな。
    ただ、そこから別文化としての飛躍を遂げたかどうかだろ? 中国の作法に茶道ほどの精神性があるのかどうかという話。そして、あったとしてもその精神性が中国から来たものなのかと言うこと。前者も後者も否だよ。
    単なる、作法の分化なら、まだ、完全に中国の茶の文化圏の日本版だろう。
    「道」の精神が乗った時点で中国文化から分化して別ものになっているという話。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    「道」に関して、茶道は理解できるけど、書道の場合どうしても理解できないなぁ
    中国の書法と何が違う?
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    「道」とか言ってるけど、そもそも今韓国は漢字使ってないでしょう?
    この記事では「茶道」を使ってるけど、ただの茶の作法って可能性もあるよ。

    中国も日本も独自の「茶文化」を持ってる、それぞれの精神がこもっている、それぞれの「道」がある。
    日本の茶道は間違いなく日本のオリジナル、だけど他の国にも「茶道」があることを認めよう。
    「茶道」といえば日本と考えているのは、他の国の文化を知らないからだろう?
    韓国だって独自な精神性、文化、思想を茶の作法に取り入れてるかもしれないし。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トイレットペーパーとか保温水筒使う奴だっけ?
    世界でもっとも歴史の新しい茶道、なら認められるかもね
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の良い茶はまじで旨い。ピンきりだけど
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本起源かと思っておった…こりゃ失礼しました。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は少林寺拳法や書法のように法
    日本は神道や柔道や空手道や書道や武士道のように道
    恨国は日帝残骸の空手道をテッキョンという足踊りから付けたのや武士道じゃなく儒教馬鹿だったのに剣道からコムドと付けたなんちゃってドー
    あいつらに道という概念はそもそもなく日本を羨ましがって奪ってるだけ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    なら、中国の茶道と日本の茶道を本格的に学んでみればいいよ。
    どれほど違うかわかるから。
    そもそも、道の精神がちょっとの違いというあたり、日本人とは思えんよ。

    ちょっとなんて次元じゃないのはすぐに分かるはずだ。そもそも、どんな文化でも、何らかの文化を継承発展してきたものだ。別文化と言ったって、どこかの文化の影響を強く受けて、その流れと継承の中で、完全に別物と呼べるほど変化したものだ。
    韓国がおかしいのはその源流ではないのにその源流にこだわり過ぎてるということ。そして、ごく最近取り入れだして、まだ、その文化の発展が未分化の途上であるという点。違いが、精神性、文化の背景がない、作法の発展もない。取り繕った劣化した部分しかないのに、独自文化というのがおかしいの。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャドー、フーリンカザン、そしてチャドー!
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    >そもそも中国のは抹茶ですらないだろ。

    抹茶じゃなきゃ茶道じゃないとか馬鹿すぎんよ〜
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の茶道をパクった抹茶でもないのに茶筅を使ったりするあのみっともないやつな


    チャイナとは関係ないけどな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    茶の作法でも元々中国由来でしょ? そこから何か分化したの?
    むしろ、茶の作法という話なら、韓国に至っては
    中国→日本→韓国(現代の韓国茶道)
    日本の茶道が世界的に人気が高いから真似しだして、それが独自分化として完全に分化したというレベルじゃないだろう。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    南超汚染には何百年も前からトイレットペーパー、魔法瓶、ブルーシートが有ったに違いない。あれ、魔法瓶は日本発・・・?
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンスルの特許なんか誰も侵害しねーからwwwww
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラーメンみたいなもんだな
    ラーメンは足し算で茶道は引き算って感じだが
    中国はガチャガチャしすぎなんだよ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっさと滅ぼせ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    「道」の思想は中国だって古くからあるよ。
    道教と儒教は同じ時期から始めたもの。
    日本だけ茶の作法に「道」の精神が乗ってるというのはおかしい。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前にチ.ョン流茶道の動画みて爆笑した覚えあるんだけど他国の文化パクったうえに劣化させて起源主張するのやめろよ
    マジキモいわ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    ラーメンがどうしたの?
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから違いが呼び方だけ
    日本ではこういう作法を「道」と呼んでるけど、中国では作法を作法と呼んでるだけの話
    韓国は論外
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    磁器とか文化遺産登録すりゃあいいんじゃないの?
    日本のは韓国jから伝わったものだし。。。と思ったけど、中国起源か
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国ってずっと奴隷国で文化不毛の地だったからってやることが汚らしいね
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国式の茶道もあるからな。結構手間かかってるし歴史も滅茶苦茶古い
    日本にも一時期伝わって茶道がかなり影響受けて変化していった
    日本は中国に派遣してた仲良かった頃にかなりのものを教えてもらって
    礎になってる部分は確実にあるんだから、そこ昨今の関係を鑑みて悪し憎しで知りませんなんて言ったらやってることが東亜の他の国と一緒なんだよな。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    習字というレベルでは全く変わらんだろ? 中国文化そのまんまだよ。韓国茶道と中国の茶の作法の違いしか無い。
    習字は学校でもやることもあるし、習字塾もあるから触れる機会はあるが書道なんて皆無でしょわからなくて当然。それこそ、茶道の作法部分だけ見れば、日本独自の部分は多々あっても、中国から完全に分化したというほど、独立した文化では無いと感じるのと同じ。韓国人はその部分しかみてないから、簡単に起源を主張しだす。要するに見た目だけの話。

    あんまり詳しく説明しても意味は無いから簡単に説明すると、中国の中国の書は、論理的構造性が強く、実際に書く際も立体的構造物的である。日本は情緒面が強く平面的。簡単にいえば、書に求める精神性が全く違うということ。その部分を日本は「道」と呼んでいる。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だと「〜から伝わり日本で独自の発展を遂げた」という風に由来と独自性をちゃんと言うのに、
    なんでこのアホ共はウリジナル主張するのかねえ。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この前菊乃井のご主人の話を聞いたけど
    たしかに日本のラーメンは中国のラーメンを改良したものやけど、しかしそれは和食って言えるかって言ってた。
    いくら改良したとしてもそれも中華。
    逆に中国でお寿司を改良して創作寿司を作って、それは中華料理って言ったらどう思うって
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    名前をそのままで改変だけするからおかしい事になるんだよな日本は
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本電化製品も車文化もパクリです
    昇華はできても基本パクリ国家なんです
    どこかの国みたいに劣化させといて文化と言い張る真似まではしませんが
  • 217  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    俺二十年間いろんな書道教室に通ってたけど
    どこの先生も書道っていうものは中国のものだって言ってたよ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    作法が「道」ではないよ・・・・。いい加減・・・。
    作法だけなら、茶道も中国の茶の作法からみて、完全に分化して独立した分化とは言いがたい。
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国の茶道って魔法瓶からお湯ジャーって入れるあれ?www
    恥ずかしい文化広めんなよwwww
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    だって、それ書道教室と名乗ってるだけで、習字塾だろ?
    そのレベルで違いなんかあるもんか。全く同じで中国文化だよ。
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    起源よりも「どのくらいのレベルまで確立させたか」
    の方が大事な気がする
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    ちなみに、あなたが書道家なら、中国文化と言ってる時点で失格だよ。
    中国文化から、どう分化したのか説明できなければ書道家を名乗っちゃ駄目だよ。
    日本の書道がなにか一から考えなおした方がいい。

    まぁ、書道家ではないんだよ思うけどね。別に書道家でなければ中国文化と思っててなんの問題もない。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に韓国式茶道があるなら、それで起源主張すればいいけどさ
    日本の茶道が韓国式から派生したとか、日本を巻き込んで主張するの止めろ
    中国が怒るってことは中国式もあるのかな?単なる習慣や作法じゃなく、総合芸術の域に達してる?
    中国の茶文化はウーロン茶は温めて飲むくらいしかしらん
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本には日本の茶道、中国には中国の茶道があるが、下半島のはどっかで見たような劣化版
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも韓国自体歴史的価値が無いだろ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平和憲法をさっさとパクって軍事力を放棄してくれて良いんだよ?
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのお笑い茶道を世界遺産申請とか
    正気ですか?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「お茶」は中国「茶道」は日本
    なら中国も怒っておかしくないわ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    ウーロン茶は中国ではマイナー
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも高級茶葉が韓国に存在しない時点でお察し、てやつだろ。
  • 232  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    中国茶も緑茶とかあるよ。
    日本とは種類が段違い。
    香りや味 、バリエーションも正直中国の方が上だと思う。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    哀れな国だな、幸福度低いだろ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「道」の意味すら理解できないくせにな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらは極度の歴史コンプレックスなんだよ
    マジでほとんどの歴史的資料が無いから国としての威厳が無いって考えになってる
    だから手当たり次第に期限主張して、論破されたら自国ですら今後一切触れずに
    また次の物に着手する。これのループがずっと続いてる
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    道教の「道」と日本の「道」が同じだって?どこに関連性が有るんだよ。滅茶苦茶言えばいいと思って。
    道教って、実質宗教だよ? そうは見られない向きもあるが。
    日本の〜道ってのは宗教ではない。日本人独自の考え方、精神性、文化の総称。
    それを受け継いでないものに〜道と名乗る資格はないの。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうさあ、中国派と日本派で分けちゃえばよくね?
    いずれにしろ、韓国派はないわ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他国の文化を馬鹿にしてはいけないのだ。
    他国の文化を認め、感嘆し尊重する事が韓国に新しい文化を築く事に繋がるのです。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    jin半島記事やめれや
    生産性がない
    無意味
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インドじゃないの?
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    道教、儒教は日本の道の思想からは程遠い。全く別物。かすりさえしない。
    他の国に近い考え方はないではないが、確固たるその国の文化という重要な地位を示してはいないよ。

    そもそも、道の考え方の一番の基本は果て無き道を歩むその道程そのもの。それに終わりはないという考え。これという形が決まる究極や、示すべき道が存在するのならそれは道ではない。道教、儒教って示すべき道がこれだっていってるだろう。無関係の代物だよ。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道を確立させたのは千利休だろJK。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道そのものより茶碗の技術とかは朝鮮にあったんじゃないかな?
    高麗茶碗とか戦国時代に話があるよね。
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    由来もその発展も両方重要だけど、韓国の場合
    そんな事実はないのに、俺が起源だと言い出すからおかしくなる。

    起源なら何をもって起源なのか、起源でも何らかの文化の影響を受けているはずなので影響を受けている文化はなにか? で、独自文化というからにはどういう発展性を遂げたか何もいわないで、ただ、起源起源いってもなんの意味もないんだよね。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニコ動であったけど韓国のアレ茶道なんてもんじゃねーよw
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    それを言い出したら、茶道とは全く別物というのを明確に言ってることになる。
    高麗茶碗のような、完全に均整のとれたものの否定。不完全の中の美、自然との調和。が、茶道の本質にはある。そこに完全はない。
    決定的に中国の茶の作法と異なる部分はそういった思想の部分にある。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    うむ。
    だから、現代韓国人はそういうところに目を向ければ良いのに、茶道の
    起源主張とか変なことばかりしてるんだな。
    まあ日本以上の信者脳社会だから仕方ねえけど。
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水筒付属のコップで飲めばいいやん
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    まぁね。高麗茶碗も朝鮮の極めて貴重な文化ではある。
    そういうものを大事にして、継承し、育てていくのが文化として大事なのに、
    たまたま、世界で有名になった茶道を似てるから、起源だとかそればっかりいって
    本当の自分たちの貴重な文化を大事にしない。継承しない。遠い昔に途絶えている。
    だから、歴史的文化面でまるで駄目なんだというのを、彼らは全く理解していない。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンスル起源主張なら誰も文句言わないのにwwwwwwwwwwwwww
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしか朝鮮って茶を飲む文化が全くなかったんじゃなかったっけ?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦後韓国への帰還で魔法瓶を持ち帰る人が多かったと聞いたことがあるけどまさか茶道に使ってるとは
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恥知らずにもほどがあるな、さすがにこの件以外にも
    いろいろ起源や発明を盗まれてる中国はキレていい。

    お茶と茶道(中国茶道のこと、日本の茶道は中国からお茶が
    伝わって、それを日本独自に進化させたもの)は中国が起源だよ。
    世界文化遺産に申請するなら起源である中国茶道じゃなきゃおかしい、
    日本も日本茶道をさっさと申請しないと盗まれるぞ。

    大体、茶器など道具全部を日本から輸入してる韓国のお茶の文化
    なんてポットとトイレットペーパーのアレしかしらんw
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国は文化が花開くことなく薄っぺらくて何も無かったから、変なプライドだけ高いから体面的に国内国外騙して起源主張して文化を増やそうとしてるんだろう
    憐れな国だな
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    別です
    っていうか茶道は別に緑茶系に限ったもんじゃないです
    韓国とか中国とか以前に千差万別なんで起源もくそもないんです
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまでくると面白いなあの国はww
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアコン操作とレーザーポインター照射が韓国起源だってことだろ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々朝鮮では、日本と同じように仏教と共に茶葉が入ってきたが、朝鮮半島は緑茶の栽培に適した地域ではなく、李氏朝鮮のときに廃れてしまった。現在韓国で飲まれているお茶は日本統治時代に伝わったものであり、90年代後半頃から緑茶ブームがおきると、韓国茶道が登場した。これは、在日韓国人達が「日本の茶道は朝鮮から伝わった物に違いない」という前提の下、日本の裏千家をベースに2000年代初頭に創作したものである。

    その結果、朝鮮ではお茶といえば植物の皮などを乾燥させる煎じ茶や、柚子茶に代表されるようなものが主流であり、緑茶も一部で栽培され飲まれていたが、それは日本にあるような緑茶や抹茶のようなものではなく、中国式の団茶と呼ばれる固形茶だった。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはコーヒーを嗜む文化をどっかの国が申請するぐらいアホな話や。コーラも申請するか?
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道はともかく朝鮮陶器を日本の茶人が有難がって使ってたのは事実だな
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文化に発展出来ない中途半端管理の起源を主張したって誰も得しないんだよなぁ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    そんなことはないんだけどね。花開いた文化を自ら抹殺してきた歴史があるから。
    ほとんどの文化は継承されていない。〜時代からの。とかいってる今ある伝統文化のほとんどは一度、継承が完全に途切れていて、しかも、時代時代に度々焚書で重要な書物も処分してきたから、どんなものかもわからず、ほとんどの部分が創作。もしくは日本が継承したものの逆輸入。既に本場ではないものばかり。で、彼らは日帝がー!とよく言うのだけれども、日本は過去の朝鮮にあった貴重な文化を高く評価してるので、潰すなんて事は全くなかった。むしろ、その貴重な文化は日本に併合された時点で継承が途切れていて、何もなかった。朝鮮文化としては、李氏朝鮮の愚民政策の為、日の目を見なかったハングルを日帝が掘り起こして採用したくらいだしな。まぁ、文化を大事にしないからこそ、お手軽に起源起源いって、何もない自分たちの実績にするしか無い。歴史文化が永遠に近い時間の中継承されて、評価されるものだというのを理解できない人達だから。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで通ったら日本の政治家が外国の要人を招待できねーな。幾つかの宗家潰れんじゃね?
  • 265  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    万年属国だった国に高貴な文化があっただと?
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キムチ以外何もないしな。キムチすら怪しいし。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元記事の中国人
    >もし韓国が本当に遺産申請をすれば、成功しない可能性はないだろう。なにしろ彼らはちゃんと伝承しているのに、われわれの茶文化は間もなく消え去りそうなのだから

    登録されるかどうかは別にして、継承してない。継承したんじゃなく、現代に突然発生したモノ。継承した部分があるとすれば、まだ、(日本の)茶道のほうが大きい。
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステンレスポットを使うという最先端であり、10年という永遠とも思える歴史を誇る韓国茶道を認めないなんて許さないニダ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    属国でも、王朝があったんだから文化はあったよ。庶民文化はともかくな。
    特に、満州族の清が成立してからは中華の正統後継者は自分たちだといって独自文化が花開いた。
    後で清に蹂躙された後、自分で潰したけどな。

    その花開いた文化をどういう形でも継承、発展させる気がないんだから、何も残るはずもない。
    今も継承、発展させることよりも嘘でもいいから、その場限りの名声を欲しがってる時点で何かを生み出すこともないだろう。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わびさび茶室文化は日本の独自規格、この頃の朝鮮茶文化なんて中国式だろ。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりあの国はゴミw
    あ、ゴミに失礼だったわwwwwwwwww
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    どっこい、中国式はとっくの昔に継承が途切れていて、
    今の韓国茶道は現代に発生したもので、日本のアレンジ版なんだなコレが。
    なんか、真似したにしてはしょっぱいものになってるけど。
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本への嫌がらせのつもりが、中国様を怒らせてしまったナリwww
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?このサイトってソッチ系許容するようになってきたの?
  • 276  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ韓国は
    嘘の起源を主張すれば良いのに
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょちょちょちょぉおおおおおおおおおおおおおおおんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 279  名前: 276 返信する
    茶「道」といってしまったら、日本独自の文化なので、剽窃したといわれてもしゃーないわな。
    茶道は単なるお茶の礼儀作法ではないからな。
    日本の茶道から派生したとホントのことをいってるならともかく、そうは言ってないのだから。
  • 280  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    そんな飲み方って中国人でも知らんわ、嘘つくなよ
    中国のお茶の飲み方は一応何種類もあるぞ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※280
    まあ、そもそも戦前に朝鮮ではろくに牛肉を食べてなかったからね。
    つい最近だよ食肉をしだしたのが。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道と一口に言ってもな。千利休が広めた茶道は日本発祥だし
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて対日仲間であろう中国とくらい仲良く…とまで言わないから問題おこすなよ…
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道の起源ならば日本とは違う韓国特有の動きとかあるのかな
    あるならば、日本以外の茶道が通じる要人に振る舞ってみてほしい
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    厳密に日本語で茶道といったら、極めて複雑な文化で、日本独自の他国にはないもの。
    外国語訳で茶道といったら、お茶のマナーに過ぎない。中国茶道はいい加減な訳からくるもの。
    韓国茶道の発祥は日本。韓国茶道という日本語表記から始まっている。在日韓国人が初めて、そこに茶道の本来の姿はなく、最初から完全におかしい。
    韓国語にどう訳されたか知らんが、元々が韓国茶道なんだから、言い訳聞かないよな。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    ほとんど資料がない。日本は万単位で茶に関する歴史的資料が現存するが、韓国には10冊しか残っていない。
    そこから、妄想を膨らまして、ほとんど根拠ないまま1980年に韓国の学者が韓国にかつて存在した茶の文化を論じた。
    現実は今も何もわかっていない。日本も茶自体は中国から来てるんだから、朝鮮にも伝来したと推測されるが、茶の生育に適さなかったせいか記録がほとんどない。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あいつらまだ誤茶道やってんの?
  • 289  名前: 287 返信する
    更にいうと、現在、韓国では茶の産地が存在するが、最初の茶畑が1960年代に作られたもので、それ以前は存在しない。
    存在したとしても李氏朝鮮よりも古い話で記録がない。
    韓国茶道は日本発祥、大本が日本語表記で韓国茶道。韓国のお茶のマナーはかつて、存在したのかもしれないが、如何せん資料がない。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに、韓国茶博物館は出鱈目ばかりいってる。
    現実に現存する資料がないままの妄想の羅列。
    そこで、「正しい」お茶文化の正しい定着とかいってるが、
    韓国が「正しい」とわざわざいってる場合は嘘だと疑った方がいい。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格好がいかにも急造で風格も何もあったものじゃないな
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず日本の茶道と中国の茶の作法は違うから、
    一緒くたにしてオリジナルがどうだということ自体がナンセンス
    別モンとしてただ認め合えばええねん

    茶道の精神性にある禅の源流が中国であると言えばそうだが、
    禅で辿ろうとしたら仏教だしインドまで行っちゃうしそもそも彼ら仏教を継承してないし
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    武術は中国のものだけど、武道は日本のものであるように、道である茶道も日本だね
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に、上のほうから見ていくと、日本人でも茶道が単なるお茶の作法だと思ってる人が多いので驚いた。
    茶道がもし、単にお茶の作法だったら、確かに独自に日本の中で発展したけれども、本質的に中国のお茶の作法と全く違うものかと聞かれたら、違わない。
    茶道は中国の茶の作法とは本質的に異なるものなんだけどね。
    お茶の文化という広い意味では中国伝来だけど、基本、茶道といったら別物だよ。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は習ってたな
    濃茶がきつくてきつくて…薄茶は美味しかった
    煎茶の席が好きだけど
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分、中国の茶の専門家に、
    「中国には日本の茶道に匹敵する、茶の文化はありますか?」
    と聞いたら、あるとはっきり答えると思う。
    日中の茶の文化にそれぞれ独自性はあっても優越性のあるものではないのでは。
    日本と中国は引き分けで………
    誰か忘れてる気がするけどキニスンナ。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不毛すぎる
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    優越性の問題ではなく、本質的に違うものと言うこと。独自性というより明確に違う。はっきりいえば茶道は茶の文化の域を遥かに超えたもの。誤解を恐れずに言えば茶道は茶の文化ではない。源流が中国の茶にあっても本質的に変わってしまった。比べたり比較したりすることが無意味なもの。
  • 299  名前: 298 返信する
    それどころか、純粋に茶の文化としてみたら中国のほうが優れているだろう。
    茶道は純粋に茶の文化としてみた場合は殆どが、本来茶とは関係ない余計なもので構成されている。
    中国が茶の文化であれば、茶道は茶を通して何を見出すか、何を体現するかの文化。
    純粋に茶の文化を目指したものに、その専門の分野でかなうとは思えないね。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国申請しても通らんやろ
    しかし日本と中国もし同時に茶道を申請したらおそらく中国が勝つと思うわ
    いくら日本の茶道は自国で発展したものだと主張しても、ルーツは中国やから
    ラーメンとまったく一緒
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    端午節を韓国が取ったの知らんのか? だから、中国がこんなにいきり立ってんだろ?
    後、ラーメンとは話が全然違うで。ラーメンはどんなに発展してもラーメンの本質から離れていないが、
    茶道は茶の文化から本質的に逸脱してしまったルーツが同じだからといって、同じ分野のものではないんだよ。
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    韓国  建国64年


    以前、2000年間 日帝宗主国の属国


  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶の文化は中原にあっても今の中国が起源でもないし、『道』にまで極めた物は日本が起源で間違いない。
  • 304  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    【朝鮮半島の統治国の歴史】 万年属国から独立まで

    紀元前108年〜220年:漢(植民地)
    221年〜245年:魏(植民地)
    108年〜313年:晋(植民地)
    314年〜676年:晋宋梁陳隋唐(属国)
    690年〜900年:渤海(属国)
    1126年〜1234年:金(属国)
    1259年〜1356年:モンゴル(属国)
    1392年〜1637年:明(属国)
    1637年〜1897年:清(属国)
    1897年:下関条約により清の属国から開放される←←←←←←ココ重要
    1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1905年〜1945年:日本(保護国、併合)
    1945年〜1948年:アメリカ(非独立)←←←←←←ココも重要
    1948年:大韓民国成立(アメリカ軍による朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
    1948年:軍事独裁政権誕生
    1948年:済州島4.3事件 3万人虐殺
    1950年:朝鮮戦争 400万人殺し合い
    1950年:保導連盟事件 30万人虐殺
    1951年:国民防衛軍事件 10万人虐殺
    1951年:居昌事件 8500人虐殺
    1979年:軍出身の大統領政権誕生
    1980年:光州事件 600人虐殺
    1993年:初の文民政権誕生←←←←←←韓国は民主化してまだ21年しかたっていない
    1997年:アジア通貨危機・国家財政崩壊によりIMFに土下座
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    朝鮮から盗んだみたいな事かいた
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    ミス
    書いてくたばった爺が居たなw
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?茶道って日本の文化だと思ってた。
    中国からお茶が伝わってそれを進化させたもんだとばっかり…
    しかし魔法瓶お茶をねえ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?数年前日本の茶道は韓国起源!って言ってなかったっけ?
    あの時、確かポットから急須にお湯入れてたよなぁ...確か.
    で、次は中国のお茶まで起源主張したのか?色々忙しくて大変だな、韓国も.
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    道としての「茶道」は日本の文化だよ。ただ、お茶をする上でのいわゆるHow to本(というかお茶に関するwikiみたいなもん)が中国にあって(『茶経』)、茶道はそれが元になってるから、起源と言われれば中国ということになる。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    ポケモンとポッ拳ぐらい違う
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    さらっとうそついてるけど全然別物
    薄くて折り曲げる事が出来る事が出来るのが和紙
    中国から紙の技術が伝わった時期も朝鮮半島のほうが後
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茶道は中国由来。
    利休の師匠も中国式を学んでいる。
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それよりエアコンとレーザーポインターは韓国起源なのマジ?
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国茶道より喫茶店のマスターがいれてくれるコーヒーの方がよっぽど茶道ぽいんだがw
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    なるほろ
  • 318  名前: 信者Pさん 返信する
    糞道なら韓国で間違いない(´・ω・`)
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エアコン→バドミントンの試合で風を操作して相手が不利になるように仕向けた
    レーザーポインター→サッカーの試合で相手選手の眼にレーザーポインターを当てて邪魔した
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    その例えこれから使うわ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    直ぐにチ.ョンはシナの奴隷国になるから許してやれwww
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類のゴミコリアンがまた恒例の起源泥棒w
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やかんや電気ポッド茶道に
    歴史などあるか!
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中→日
    そして日本で独自の進化を遂げた
    中国は中国で伝統的なやり方が残ってる

    コリア?何もないよ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国に道なんてないだろ。
    でも
    ・ブルーシート
    ・ポット
    ・トイレットペーパー
    が文化遺産に登録されるのは、ある意味面白い。
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国道=なんでもパクる。捏造する。
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    排泄酒の起源主張なら誰も文句言わんぞ
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでそこまでして起源が欲しいんだよこいつらは
    何千回も嘘ついていりゃ真実になるとでも本気で思ってんのかね
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の言う茶道と日本の茶道は言葉は同じでも内容は別だっての。
    (中国は伝統的な入れ方、日本はお茶や空間でもてなす)
    で韓国が茶道を申請するんって言ったから、俺らも中国もハァ?ってなってんの。
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    抹茶は宋朝までありましたよ 明朝になって人気なくなったんだけど�人気んだけど
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶そのものは中国からだけど、今の韓国の茶道は明らかに日本のパクリ
    剣道の様に反論するのも馬鹿々々しい、大人げない、同じレベルに落ちると何もしないでいると本家を取られるよ
    国際社会では反論しなければ、認めた事に成るのだから
  • 332  名前: 韓国死ね 返信する
    起源オタク 韓国 きもい 。 死ね 哀れな国
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国茶道は最近になって日本茶道よフォーマットを見様見真似で取り入れて作られたもの文化的歴史的価値なんて皆無だぞ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文化的に継承もされてないしやってる人達も何がなんだか分かってないからそもそもの茶道になっていないレクリエーション

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク