
もし月と同じ距離に他の惑星があった場合のシミュレーション動画が怖すぎると話題に|面白ニュース 秒刊SUNDAY
月の位置に他の惑星があったらどう見えるか?というシミュレーション動画が怖い
火星
地球
海王星
木星
月
火星
金星
海王星
天王星
木星
土星
・・・・うわあ

うわああああああなんじゃこりゃああああ
木星と土星やばすぎるううううう!!!!
特に土星の環が怖すぎなんだけど、一度は間近で見てみたさもあるうううう!!

こんなん完全に世界の終わりの前日ですやん
「巨大物恐怖症」の人には耐えられんだろうな・・・

![]() | ファンタシースターオンライン2 オリジナルサウンドトラック Vol.3 (CD4枚組) 発売日:2014-12-24 メーカー:WAVE MASTER カテゴリ:Music セールスランク:79 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 発売日:2014-12-11 メーカー:テイクツー・インタラクティブ・ジャパン カテゴリ:Video Games セールスランク:12 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:00 返信する
-
一ゲット
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:00 返信する
- さん
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:01 返信する
-
そんなの可愛い物や
ワイのアパートは数年間、異端カップルがいて
夜、鎖のジャラジャラする音とか
バシバシって叩く音とか、男のうめき声とかが聞こえてきてたわ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:02 返信する
- 木星とか土星があったら潮汐力で地球は粉々だろうね
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:02 返信する
- 惑星ベジータ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:02 返信する
- ナメック星
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:03 返信する
- ヤードラット星
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:03 返信する
- 海王星と音楽が素晴らしい
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:03 返信する
- 界王神界
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:04 返信する
- 界王星
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:04 返信する
- こんな近くにあったら地球も引っ張られたりするんじゃないの
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:04 返信する
- ツフル星
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:04 返信する
- ムジュラっぽ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:04 返信する
- まぁ、これだけ近かったら云々を考えないわけにはいかない
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:04 返信する
- じゃが
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:05 返信する
- だからなんだっていう ・・・
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:05 返信する
- ・。・;
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:07 返信する
- 幻想的で美しいね
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:07 返信する
- ネタが古過ぎだぜ?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:07 返信する
-
あまりにもデカいと頻繁に日食起こるだろうな...
でも、金環日食とかは見れなくなる
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:08 返信する
-
ゲーム好きに宇宙の話題したってコメ伸びるわけねえだろ
アホバイトめ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:08 返信する
-
>>4そのお陰で危険な隕石のほとんどを除去してくれてるで、感謝感謝。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:08 返信する
- 謎のマジレスに草
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:08 返信する
- 何億年前の話題だこれ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:09 返信する
-
いつのネタだよバイト。
お前、中学生か?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:10 返信する
-
記事内容
古くね?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:10 返信する
- みんなに言ってなかったけど俺火星人だから
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:10 返信する
- おツゥンポゥ オメンコゥ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:11 返信する
- 7年位前に見た
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:11 返信する
- 木星とかだったら地球のほうが衛星になっちまうんでないの?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:14 返信する
-
例えば探査機から撮影した、本物の惑星写真でもCGにしか見えないので
実際の惑星というものを見てみたい気はする
実際見てもCGっぽく見えるんだろうが
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:14 返信する
- >>22が頭いい
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:15 返信する
- 潮汐力で地球が粉々になってるかもね
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:15 返信する
- 既出だけど見るたびにワクワクする
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:15 返信する
- 引力ヤバそうww海とかどうなるんだろw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:16 返信する
-
ヴィン・ディーゼル主演の『ピッチ・ブラック』ってSF映画で
舞台となる地球型惑星のすぐ脇(今の動画より遥かに近い位置)を
土星に似た巨大ガス惑星が通過するイベントがあったんだが、
地球型惑星が何ら潮汐力の影響を受けてないっぽいのが疑問だった。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:17 返信する
- すっごい幻想的な世界になってたんだな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:17 返信する
-
>>30
そうだね
木星の周りを地球が回ることになる
質量が近い場合は二重惑星と呼ばれるらしい
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:20 返信する
- もしも月と同じ距離に月より重い天体が衛星として存在した場合、その天体は月より高速で地球の周りを公転することになる
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:21 返信する
-
「ISS軌道上に月があったら」…だっけな?
あの動画もなかなか凄いよ!
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:23 返信する
- ガス惑星って怖い
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:24 返信する
- プレデターズのあのシーンみたい
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:26 返信する
- ロシュの限界があるから実際には無理そうだけど、見てみたいね
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:28 返信する
- こういう想像を絵にするって面白いなwww
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:30 返信する
- 普通にかっこいいと思ってしまった
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:30 返信する
- あんま意味ないシミュレーションだね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:32 返信する
- 惑星比較とかの動画は怖い
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:35 返信する
- 木星の渦が近づいてきたら息できなくなるわwww
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:36 返信する
- 1億年後にはアンドロメダ銀河と合体する!夜は無いな!まぁ今の地球環境から行ったら1,000年後には人間はいないような気がするが?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:37 返信する
-
太陽系そのものが重力の均衡の産物なわけで
距離っていう大前提を壊したシミュレーションにいったい何の意味があるのか
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:38 返信する
- あ、シャモ星
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:42 返信する
-
>>50
浪漫
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:42 返信する
- ちょっとぞくっとした
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:44 返信する
- ラチェクラだこれ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:44 返信する
-
横から失礼。
驚いている人が多いようだが、木星や土星や天王星や海王星の衛星から
見たらこの風景が見られるはず。人類はまだそれを知らない、というやつ。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:45 返信する
- こおゆうのダメだ・・・見るだけで心臓が苦しくなる
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:47 返信する
-
>>22
地球もその隕石と中の一つですね
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:47 返信する
-
宇宙ってなんで無限空間なんだろ?
だれか説明して
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:49 返信する
-
宇宙の底知れなさに恐れおののく時がある
太陽よりでかいのがゴロゴロいるとかわけわからん
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:52 返信する
- これまた古いネタを・・・
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:52 返信する
- それより謎の第五惑星をだな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:55 返信する
-
スカイリムとかオブリビオンで夜空に大きな惑星が浮かんでるのを
眺めるのが好き。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:57 返信する
-
地球と月の間は
水、金、火、木、土、天、海
すっぽり並んで入る距離なんだぜ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:57 返信する
- これのデス・スターバージョンが面白かった
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 00:58 返信する
-
マスエフェクトとかで惑星に降り立つとたまに空にでっかい惑星が見えるんだよな・・・
正直結構怖い
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:01 返信する
-
下の方の木星の画像
エヴァQみたいだな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:01 返信する
- 怖い><
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:02 返信する
- 木星のが凄すぎるわw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:02 返信する
-
>>58
無限ではない。地球も北へ行けば一周するやろ。宇宙も上にいくと下から出てくる。
ただ、宇宙の膨張速度は光よりはやいので、実際は無理だけど。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:04 返信する
- 惑星のあとに続々と巨大ロボットが出てくると期待したのに
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:05 返信する
- でってにー
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:08 返信する
- こえええええええええ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:09 返信する
- これはなかなかいい情報
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:10 返信する
-
こういうの面白いよな
もっと知りたい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:16 返信する
- こういう幻想的な星に生まれたかったわ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:18 返信する
-
>>69
現在わかってる限りでは空間の曲率は限りなく小さいからその可能性は低い
仮に「丸い」とすると9兆光年程度一周できる
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:20 返信する
- 毎日が日食!
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:21 返信する
-
>>75
頑張ってあと20〜30億年くらい生きろ
空いっぱいにアンドロメダ大星雲が見えるようになるから
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:28 返信する
-
や、実際にはそんな光景にすらならない
惑星の重力の影響を無視してるからな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:32 返信する
- あ、引力の間違いw
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:33 返信する
- 地球の空ってつまんねーんだな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:35 返信する
- また古い動画持ってきたな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:44 返信する
- こんなで驚くとかガキかよw
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:44 返信する
-
月と同じ距離でいる為には、土星と木星の周りを
地球がものすごい速度で回らないといけない。
ついでに太陽の周りも地球の公転軌道に木製がいるから
木星が速い速度で回らないといけない。
地球の環境も相当違うものになっただろうな。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:45 返信する
-
月の場所にあったとしたらどう見えるかという「もしも」の話をしているのに
リアルな突っ込みしてるシッタカがウザい
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:46 返信する
- 月の位置にオオイヌ座のシミュレーションはないの?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:50 返信する
- 土星かっこいいwww
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:52 返信する
- 地球の直径は1万2000キロ、土星は11万キロ、太陽は140万キロ、おおいぬは20億キロ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 01:59 返信する
-
この同じ動画をここで何年か前に見た気がするんだけど
気のせい?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 02:05 返信する
-
知識をひけらかすならおおいぬ座VY星とちゃんと書けばいいのに・・・
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 02:07 返信する
- アニマル惑星は近すぎる
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 02:07 返信する
- 普通にゾクッときた
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 02:12 返信する
- こんな質量の物が月の位置にあったら重力すごいでしょ地球が引き寄せられてぶつかる
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 02:18 返信する
-
ムジュラの仮面
って言おうとしたら出てた
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 02:24 返信する
- かっこいい
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 02:29 返信する
- 木星型惑星が近くにあったら地球が衛星になっちゃうな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 02:37 返信する
- 脳天直撃
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 03:07 返信する
-
今更こんなんで騒いでんのか?
惑星の前に 太陽のデカさを調べてみろ アホ共
こんなもんへでも無いわ
で、それでも生命体が地球人のみという馬鹿は死んだ方がいいね
我々のこの銀河系と太陽が他にも無数に存在すんること頭に叩きこんどけ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 03:33 返信する
- 月の位置に地球があったら面白そう
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 03:59 返信する
-
>>98
偏差値低そうな文章だな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 04:09 返信する
-
>>98
空気読めないって言われたことない?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 04:35 返信する
-
>>90
わざわざ知識見せびらかせて満足か?w
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 04:37 返信する
- 天王星はリングあるよな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 04:41 返信する
- 多分数日で慣れるだろう
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 06:21 返信する
-
ねぷねぷ星ぐらいのなら異世界っぽくて良いですね
木製はアカンこれ惑星衝突映画や
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 06:46 返信する
- ねぷっ!?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 06:49 返信する
-
木星が月の位置にあっても地球とぶつからないんだね
引力じゃなく大きさ的な意味で
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 07:07 返信する
- 銀河鉄道999を思い出したわ。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 07:34 返信する
-
>「巨大物恐怖症」の人には耐えられんだろうな・・・
メクラになれば?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 07:38 返信する
- ナメック星だなうん
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 08:20 返信する
- 土星の矢に気をつけろ!
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 08:46 返信する
- こわ!木星が出た瞬間背筋がゾクッたってなった
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 09:07 返信する
- 昔こういう絵があってすごく憧れたなぁ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 09:23 返信する
- 木星と土星見てるとなぜかすごい不安な気持ちになるわかるわー
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 09:30 返信する
- 頻繁に隕石が落ちてきそう
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 09:33 返信する
- だめだ海王星見た瞬間ネプチューンじゃなくネプテューヌと読めてしまう
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 09:38 返信する
- 土星の輪は欠けないのかね?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 09:46 返信する
- まーた古いの持ってきやがって
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 10:25 返信する
- 土星のカッターで切られそう
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 10:57 返信する
- 土星の写真見てると息苦しくなってくる
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 12:20 返信する
- 月との距離が意外とあると思い知らされる動画だな。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 13:05 返信する
- 円盤呼んだやつ誰だよ!
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 13:13 返信する
-
ネタが古過ぎて草生えた
タイムスリップしてきたのか?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 13:57 返信する
- 月の位置に土星があったらわっかが地球に重ならないか?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 13:59 返信する
-
月でさえ海面が上下するんだから
木星土星だと津波がおきるんじゃないか
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 14:24 返信する
- 怖いよう
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 15:36 返信する
- 土星が毎日あの位置で見えたら病気になりそう、、、。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 16:06 返信する
- 月、小さくね?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 17:28 返信する
- 土星のかっこよさは異常
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 18:22 返信する
-
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 18:49 返信する
-
何年前のネタだよ
別のところで前にも見たぞ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 20:02 返信する
-
※58
完全なる無限空間かどうかはまだわからないらしいよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月03日 21:25 返信する
-
バグって古いのアップされてんのかと思った
いつのだよこれ懐かしすぎ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月30日 10:59 返信する
- 木星までは、神秘的…で済んだけど土星はゾっとした。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。