お釣り多くもらい詐欺容疑 消防士を逮捕、奈良 - 47NEWS(よんななニュース)
<以下要約>
・奈良県橿原市のコンビニで、店員が誤って渡したお釣り約4万6千円を申告せずに受け取ったとして、詐欺の疑いで、県広域消防組合消防本部司令補、平本真吾容疑者(43)を逮捕した。
・「酒に酔って覚えていない」と容疑を否認している。
・昨年12月、携帯電話料金やたばこ代など約1万3千円の会計に1万5千円を支払い、6万円を預かったと思い込んだアルバイト店員(16)から約4万6千円を受け取った。
・店員は「忙しくてパニックになり勘違いした」と話している。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
『酔ってる人にバイトがお釣りを多く渡して、酔ってる人の人生をダメにする』って無茶苦茶過ぎるだろ。
おつり確かめないで財布いれちゃう事あるけど、それで逮捕されて実名報道されるのか・・・こえぇぇ
このおつりがそもそもおかしいでしょ。それに酔っ払っている時は、帰ってきたお金なんか、確認もせずに、とりあえず、そのままポケットにねじ込むでしょ。
5万円札が存在すると思っていたのかな?
色々意味がわからないwww
ちょっと待って色々おかしいでしょ
まずこれで詐欺罪なのが驚きだし
金額がデカすぎるし
つーかこの店員はどうしちゃったんだよ・・・
この方法使えば、いくらでも嫌いなやつハメられるんじゃ・・・
テイルズ オブ ゼスティリア 数量限定特典 &豪華2大予約特典付 発売日:2015-01-22 メーカー:バンダイナムコゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱) 発売日:2015-02-26 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:8 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
- 靖国放火報道しろよ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
- くそ店員しね 刃だなまじ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
- ひでぇ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
- は
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
- うん、こ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
- ん?コンビニ店員が悪いの?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
- 以下ホモ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
-
お!これ使えるじゃん
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
- 店員がくずう
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
- いっち
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
- 1かな?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:13 返信する
- マンセー
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:14 返信する
- 酷すぎ、バイトクビにしろ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:14 返信する
- これもうわかんねぇな・・・
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:14 返信する
- そもそも6万円を受け取ったと思い込むってありえんだろう
-
- 16 名前: 2015年01月07日 23:14 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:14 返信する
- 札2枚を6万と思うほうもおかしいし、1万3千円に対し1万5千円出してお釣りが札6枚なのを不思議に思わないほうもおかしい。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:15 返信する
-
店員逮捕しろよ…
あと、クビだろ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:15 返信する
-
1400円の買い物に2000円払って1400円渡されたことあるわ
まじで混乱する
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:15 返信する
- これで詐欺扱いされて実名報道とは恐ろしい時代だ。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:16 返信する
- くそみてえなよのなかだ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:16 返信する
-
防犯カメラの画像では、店員が平本容疑者の前で釣り札を数えており、
橿原署はミスと知りながら受領したと判断した。http://www.nikkansports.com/general/news/f−gn−tp0−20150107−1418690.html
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:16 返信する
- 知り合い自慢だけど、知り合いのおばあちゃんがコンビニでお菓子三千円分位買って、一万で払って、お釣りがその一万円札の上に返されて、おばあちゃん気付かずに一万ごと持ってって、店の外で財布に入れた時に気付いたらしい。逮捕されなくてよかた。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:16 返信する
-
受け取ったほうが逮捕されんのかよw
どう考えてもおかしいだろ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:16 返信する
- これじゃあ安心して買い物も出来ないなww
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:16 返信する
- 釣りで1万円札が出てくること自体がおかしいだろ、このバカバイトw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:17 返信する
- 酔ってる時にはきにせずポケットに突っ込んじゃうなぁ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:17 返信する
-
え、これ店員は被害者面なわけ?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:17 返信する
-
陣内くんこそ、どうしちゃったの?
ゲーム記事みたいんだけど
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:17 返信する
-
そもそも店員がおかしい
店員の名前晒せや
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:18 返信する
- 店員は店員でドラッグでラリラリだったとしか思えんが
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:18 返信する
- このコンビニの店長オーナーまで全てさらーせ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:18 返信する
- 万札を釣として渡せる状況が意味がわからん
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:19 返信する
-
釣りで4万てありえないだろ。
16歳となっているが3歳くらいの頭脳しかないんじゃないか
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:20 返信する
- これはさすがに土下座を強要してもええやろ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:20 返信する
- これ気づかなかったら法に触れないはずなんだが
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:21 返信する
-
おかしいことだらけだけど、それでも逮捕はなくないか?
我が身に振りかかったらと思うとこわいんだけど…
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:22 返信する
-
まーた、こども店員がやってしまったか・・・
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:22 返信する
- 何一つ合ってないのも珍しい
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:22 返信する
- すまんが全く意味が解らない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:22 返信する
- ゆとりの弊害ここに極まる
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:23 返信する
-
万札1枚と千円札5枚が6万に見えたんだろ
店員もバカだが、コメしてる奴もバカ過ぎ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:23 返信する
-
数えてわかってとったんだから詐欺だよ
それくらいもわからんが気が多いのかここは
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:23 返信する
-
紙幣二枚で6万と勘違いってww
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:23 返信する
-
実際これよくあるで
飲食店とか行ったら釣銭間違いよくあるんだが
目の前で金さえこっちが数えたら相手を詐欺罪で訴えれること出来るの?
そういう事じゃねえだろ
ちゃんと金返したんだからそれでおしまいでええやろ
なんやねんこの子供店員
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:24 返信する
-
まずお釣りが4万6千円も出せる時点でおかしい
万札はすぐ他の所に動かすからね
お釣りで出さないし
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:24 返信する
- 捕まるのがおかしいし、なぜ実名報道なのか・・・
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:24 返信する
-
>>36
素面の状態なら4万もお釣り貰って気づかなかったってのは無理があるけど、
酒に酔ってる状態なら気づかなかったとしても不思議じゃないわ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:24 返信する
-
>>43
数えてもらってっていうが
スーパーで買い物した時一々店員が数えてるの見てるか?
俺レジ打ちしてるけど大半は見てねーぞ、見てもぼーっとしてるやつばっかりだし
確認までしてるやつなんて極少数だわハゲ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:25 返信する
-
わかってとったんだから逮捕は妥当
それくらいわからん餓鬼はさっさと糞くって寝ろ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:25 返信する
-
万札が余ったら
新しい札に両替して返さないのが普通
受け取る前にその札を返す
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:25 返信する
- 店員も酔っぱらってたんだろ。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:25 返信する
-
算数もできないバイトかよwww
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:26 返信する
-
>>53
テンパると単純な算数もできなくなったりするけど
まず万札はお釣りとして出さないんだよなぁ
客が並んでて忙しかったらレジに札が増えていくかも知れんけど
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:27 返信する
-
>>5万円札が存在すると思っていたのかな?
何言ってるんだこいつは
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:27 返信する
- 普通にバイトクビで解決だろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:28 返信する
-
どこのコンビニだよ
俺も行って一円百枚はらうから100万で返してくれ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:28 返信する
-
>>55
5万円札と1万円札で6万だろ
何言ってんだおまえ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:28 返信する
- 6万円預かったと思い込んだならまず1万7千円返せよw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:28 返信する
-
え?これ逮捕?
店員に全幅の信頼を置いてるから一々札とか数えないし罠じゃん
これで逮捕なら2割ぐらいは逮捕されるレベルでしょ
今の法律は可笑しいよ
いや、今の日本というべきかな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:28 返信する
- いやこれ受け取った側可哀想すぎるんだが
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:28 返信する
-
>>49
だから防犯カメラに映ってたって書いてあるだろうが
もし映ってなかったら逮捕まではされねーよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:28 返信する
-
こども店員・・・
今度から若い人のレジに行くのはやめよう。。。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:29 返信する
- なんで6万円と思ったw
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:29 返信する
-
いくら酔っていてもこれはありえんわ。つり銭間違えて渡するほうも相当なアホだが、
捕まってもしょうがないな。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:29 返信する
- そもそも46000円お釣りに渡すってどういう状況だよ。ありえないだろ。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:29 返信する
- 店員のガキ池沼じゃねえの
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:29 返信する
- 奈良とか輩同和のやりたい放題県で警察も無能
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:30 返信する
-
あっちが勝手に差し出してきたんだから詐欺でもなんでもねーだろ
6万円札を出したってゴネてもらったんなら分かるけどよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:30 返信する
-
>>62
それもまた可笑しい話だよなあ
防犯カメラに映ってる=数えてるのを見てるって訳でもないのに
まあ、それが法律なんだししゃあないけどね
この人が運がなかっただけだな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:31 返信する
- いや…詐欺罪になるのは知ってるがこれはどうなんだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:31 返信する
-
日本の常識では考えづらいが隣国には
50000ウオン札というものがあるらしいな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:31 返信する
- うん、これでいこう!
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:32 返信する
- 万札1枚と千円札5枚受け取って、全部万札だと思い込んだのか?だとしても13000円なんだから釣りは47000円じゃないのか?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:32 返信する
- 店員も悪いと思ってんなら 被害届よく出したな。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:32 返信する
-
ならば1円多かったから逮捕とかってなるんだよね
これ使えるじゃん
1円単位の金銭ミスは全部死刑とかってしたらいいじゃんか
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:33 返信する
- 一方お釣りを少なく渡した店員は捕まらない模様
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:33 返信する
-
>>74
お前が思ってるより札数えない人の方が多いぞ
というか見ない人が多いというべきか
しかもこの逮捕された人は酔っ払ってたらしいからな
だから、繁華街とかで酔っ払った相手が来ると・・・
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:34 返信する
- レジの形状はわからないけど、「1」「万」「5」「0」「0」「0」とボタンを押すところを「1」「万」「5」「0」「0」「0」「0」と押してしまって6万になったのでは。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:34 返信する
- コンビニ店員は在日犯罪者皆在日日本人は悪くありましぇええええええんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:34 返信する
-
>>58
は?
どこに札2枚で支払ったとか書いてんの?
酔っ払ってんだから千円札5枚出したかもしれんだろ
おまえこそ何言ってるの?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:34 返信する
-
>>75
こども店員ですから。
恥も外聞もありません
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:34 返信する
- 16歳にレジ担当とかさせるから
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:35 返信する
-
5枚の千円札をすべて万札に見間違えたのか?店員も酔ってんじゃねえのかおい
これで逮捕は可哀想だわ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:35 返信する
-
>>62
酔ってる時に釣りを数えても気づいてるとは限らない
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:35 返信する
- 逮捕とかおかしいだろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:36 返信する
- そもそも4万6千+1万3千=5万9千で、6万の釣り銭としてもおかしいわけだが
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:37 返信する
-
これ本当か?
自分で着服したのを誤摩化しているんじゃなくて?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:37 返信する
- 店員がおかしい
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:38 返信する
-
これは興味深い
全貌を明らかにせよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:39 返信する
-
>>6
受け取った金、普通なら二度確認するでしょ、其処で気づくだろ?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:39 返信する
- いやこれバイトが悪いだろ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:39 返信する
-
1万札一枚
千円札五枚
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:39 返信する
-
気づいた時点で返金すれば良かったんだろうけど
まぁ無理だよな
しかし、これは酷すぎるわ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:39 返信する
-
>>81
馬鹿はお前だろ。千円札5枚分もってりゃ3枚出せば済む話じゃねーか
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:39 返信する
- 色々おかしい
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:40 返信する
- マジでこんなコンビニ行きたくないから店名・店員の名前くらいは晒してくれ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:40 返信する
- コンビニの店員は頭大丈夫か?ちょっと何言っているかわからなかったわ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:40 返信する
-
>>91
受け取った釣り銭確認しない人なんてゴマンと居るけどね
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:40 返信する
-
5万円札とかいってるやつアホ?
万札1枚と千円5枚で6万と間違えたんだろ
で、レジ打ちで6万入力→出た釣りが46000と小銭
逮捕されたのはどうせ客がゴネて返さなかったりしたんだろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:40 返信する
-
※87
「約」って書いてあんだよなぁ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:41 返信する
-
確かに釣り銭を多く貰って事故申告しないと犯罪になるのは言われてるね。
そんな事よりこの国の法律はバランスが悪すぎるって事の一つだよね。もっと凶悪な事件を起こしたやつと比べてこの仕打www司法って頭が狂ってんじゃねーの?イジメやすい所を強化、面倒な所を緩くし続けた結果がコレだよ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:41 返信する
- 合法的に人の人生を終わらせられるってこと?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:41 返信する
-
じゃあ今度から二重計上された商品のレシートあったら実名報道でその店と店員潰せよ
異常すぎて笑えないわ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:41 返信する
-
たとえ酔ってても4万6000円のお返しで〜す!ってなったら気づくだろ
確信犯だわこの消防士w
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:41 返信する
-
いや、客が悪いってさ
目の前で札数えられても俺なんてぼーっと見てるだけで、見てないぞ?
はよしろはよしろって思ってみてるだけで、札の中身なんか全く見てないわ
こんなので捕まったら嫌過ぎるだろ・・・
いや、酷くねえかこの事件w
美人局みたいなもんじゃねえか
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:41 返信する
-
アルバイト店員(16)くんがアホすぎる
アホすぎるよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:42 返信する
-
※101
じゃあ4枚でもいいじゃん
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:42 返信する
- いつのまに5万円札とか発行されてたんだ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:42 返信する
-
>>105
コンビニ店員に〜〜のお返しですって言われた覚え全くないんだが
というか、言われてるかもしれないけど聞いてないんだが
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:43 返信する
-
>>95
だーかーらー
酔っ払ってるんだしつってんだろ
頭悪いなおまえ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:43 返信する
- 店員も詐欺の共犯として逮捕しろ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:44 返信する
-
コンビニ限定じゃないのが怖いね
レジが怖い
会計が怖い
気を付けないとーいけないね
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:44 返信する
- コンビニバイトは底辺の池沼しかいないからね、しょうがないね
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:44 返信する
-
4万6000円お返しされて気づかんわけがない
思わぬ大金に目が眩んだ公務員が悪い
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:44 返信する
- 日本の警察も中世だってはっきりわかんだね
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:44 返信する
-
1万3千円の会計1万5千円で出したらお札は2枚か3枚なはず...
それで6万と勘違いって....
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:45 返信する
-
>>43
その場合店員も完全に同罪だよな?数えている張本人何だから
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:45 返信する
- 韓国って5万ウオン札が発行されてるらしいね。(察し
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:45 返信する
-
>>100
普通は6万円なんか入力せず2万と入力してその札を返す
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:45 返信する
- その点スグレジって最強だよな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:46 返信する
-
醒めた時点で気が付いただろうし 着服したんなら仕方ないな
嫌なら飲むなってことだな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:47 返信する
-
・店員は「忙しくてパニックになり勘違いした」と話している。
・・・
この人働く事やめた方がいいよ
やる気のある無能って言葉を思い出した
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:47 返信する
- どっちもどっちだから話し合いで、、、(このコンビニ怖い!どこ?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:47 返信する
-
100歩譲って正常な判断が出来ないくらいベロベロに酔ってたとして、それって消防士としてかなりまずいだろ…
いつ要請がかかるかもわからん緊急時の職業やん
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:48 返信する
-
ま、審議がわからないからなんともいえないけどね
俺はこれまで通りコンビニを利用するし
何より、この店員はただ間違えただけだからな
間違えぐらい誰にでもあるし
次に生かして頑張ってもらいたいな
16歳だしまだまだ先はある
頑張れ、店員!
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:48 返信する
- とりあえず一万いくらに対して6万払った時に違和感を感じなかった店員
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:48 返信する
-
>>125
消防士って休日はないんですか?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:49 返信する
-
一万円札と五千円札にてるから間違えるかもしれんけど、それでも二枚だから6万円にはならんよな。
一万円札と千円札は似てないからな。
これはアルバイトが馬鹿なだけ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:49 返信する
- 店側に100%落ち度があるんだよなぁ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:49 返信する
-
>>111
ガキか?酔っぱらった事ねーだろ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:49 返信する
- ねーよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:49 返信する
- 一万円以上のお釣が発生するなんて思ってんのかなこの店員
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:50 返信する
-
>>99
客の話じゃない、レジ打ちの基本の話
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:50 返信する
-
>>106
どんなバカでも財布に4万も増えてたら気付くっしょ
そんなんで酔ってたから覚えてないなんて言ってるから捕まってんだろ
当然返還要求も蹴ってるだろうよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:50 返信する
-
店員が悪りぃwww
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:50 返信する
- これもうわかんねぇな・・・
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:50 返信する
-
>>128
たとえ正月の夜でも火事が起きれば動かないかんだろ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:50 返信する
-
>>131
あらら
言い返せなくなっちゃったのね(笑)
また勝ってしまったか敗北を知りたい・・・
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:51 返信する
- なるほど五万円札か。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:51 返信する
- 時そば思い出した
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:51 返信する
-
これ逆なら何度かやられた事があるが
いずれ店員側が逮捕されるケースも出るんだろうか
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:51 返信する
-
>>122
時期的に多分忘年会の帰りだったんだろう。
どの店が間違えたかわからなかった可能性もある
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:52 返信する
-
>>138
凄いですね
休日の夜でも消防士は火事が起き次第全員出動だなんて
あこがれてしまいます
君の頭に。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:52 返信する
-
酷すぎるだろ
別にこの消防士は酔ってたとは言え誰にも迷惑はかけてないし 誰にも迷惑がかからない範囲で判断能力が鈍ってたのならしょうがないだろそれは
なんでこんな事はいちいち実名報道して実名報道すべきところはしないのかねぇ てかこの店員も一人の人の人生めちゃくちゃにしたの自覚してんのか
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:53 返信する
-
>>139
顔真っ赤にして勝ち逃げ宣言www
唇が震えているぞww
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:53 返信する
-
※100
それはそれで、1万円札2枚で足りるのに、1万札を6枚も出されたと思い込み、疑問を持たなかったコンビニ店員がおかしい
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:53 返信する
- まずバイトが頭おかしいと思うんだけど?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:54 返信する
-
1000円と小銭出して払ったら明らかに10000円を払った場合のお釣り渡されたことあるわ
その場で気付いたが店員の責任ってことで頂いといた
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:55 返信する
-
会計で一万を返すことはない、
ていうかそれになることはない。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:55 返信する
-
>>149
逮捕される所だったな
今の時代何があるかわからないから外は出歩かない方がいいぞ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:55 返信する
- こう面白がって実名を全国ネットに配信するマスコミの方が一番の問題だ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:55 返信する
-
>>144
まあベロベロに酔って犯罪おかしちゃうようなおっさんには出てきて欲しくないがな(笑)
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:55 返信する
-
>>146
きちゃったよwww
言い返せなくなると顔真っ赤とか書くやつwww
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:56 返信する
-
>>153
早く中学生にあがれるといいですねぇ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:56 返信する
-
>>146
くやしいのうwwwくやしいのうwww
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:58 返信する
- なら釣りが足りなかったときは店側の詐欺罪な
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:58 返信する
-
※154
二三年前くらい前はまだ見たけど、今見ると懐かしい古い定型文だよな
きっと、最近ネットに触れたばかりのガキかおっさんが書いたかと思われる
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:58 返信する
-
うわこんなクソ店員のせいで実名流されるとか
責任とれやクソガキ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:58 返信する
- どうやったら万札の釣りがでるんだよ店員いかれてやがるだろwww
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:58 返信する
-
>>153
論点すり替えワロタwwwwww
明日から学校だぞ お互いゆとりなんだから早く寝ないとな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:58 返信する
- 店員とグルになって横領じゃないのか?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:59 返信する
-
>>158
精神年齢はガキのおっさんだろどうせ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:59 返信する
-
>>156
?
レス間違い?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:00 返信する
- 日本の文化っていうか風習っていうか釣銭確認する人なんて極少数だよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:00 返信する
-
2000円のお釣りに46000円帰ってきて気づかないはずがないっていう警察の判断かな
受け取ったその時にお釣りが多いことに気づいてなければ詐欺にはならないから難しいところ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:00 返信する
-
>>153
ワロタ
接客のアルバイトはやめといた方がいいかもしれないぞ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:01 返信する
-
>>161
何でお前が発狂してるんだ…?
あっ…(察し)
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:01 返信する
-
>>154
わざわざ(笑)からwに変えて焦ってるwww
もう良い子だからおねんねしなww
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:02 返信する
-
バイトは無能かも知れないが、糞なのは店長
自分の従業員の失敗による損失もかぶれないで、被害届出したんだろ?
こんなの法律上まかり通っても、社会通念上糞中の糞
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:02 返信する
-
>>167
ID見えてるんだがw
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:02 返信する
- 店員の実名はよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:02 返信する
-
俺も1万出したら10万と勘違いされて9万円返されたことあった
あの時は指摘して返したけど、危なかったんやな…
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:03 返信する
- マジかよマック最低だな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:04 返信する
- 元からどっちも人生詰んでるから捕まっても変わらないだろ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:05 返信する
-
>>42
一万三千円の会計で誰が千円札5枚も出すんだよバカじゃねーの
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:06 返信する
-
>>166
まぁ、次の日いきなり財布に4万も増えてたら気付かない筈も無いって言い分も分かるが
泥酔してたんなら何処でその4万が増えたかも分からん状態だったんだろうからなぁ
何にしても、俺ならこんな恐ろしい店員が居る店では絶対に買い物せんわ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:06 返信する
- 消防士が仮に悪いとしてもそもそもアホみたいなお釣り返さなきゃ無かっただろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:06 返信する
- こんなんで逮捕されんのかよw
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:06 返信する
- 16歳の子供でも給料を貰ってるんだから忙しくては通用しないし、消防士もいい大人なんだから酒には飲まれるな!って事でね、どっちも悪いよ(´・_・`)
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:07 返信する
-
当たり前
ここまで認識能力が低下ような飲み方をする人間の方が悪いということだ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:07 返信する
- まーた韓国に洗脳された奴による司法離れ促進洗脳か韓国最大の敵である日本の司法や日本人弁護士の力を削ぐのに必死ですね
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:09 返信する
-
>>125
現場は3交代制だろうから、休日の消防士が現場に行ったって何も出来ないだろ。
消防車の数だって限られてるし、大きい火災の場合はよそから応援もくる。
というかこれで一番不思議なのは、店員が1万円札を6枚預かったと勘違いしたとして、普通はその預かった6枚からお釣りとして渡すもんじゃないのか?そうじゃなくて預かった6枚を1万円入れのところに入れたのなら、1万円入れの上から6枚の内、1万円札は1枚しかないだろ。
この店員は、預かった6枚の札をカウンターの上に置いたまま、触れもせずにお釣りを返したことになるわけだけど、それってレジのやり方としてよろしくないんじゃないのか。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:09 返信する
-
※177
後から気づいたなら詐欺じゃなく占有離脱物横領(道端の財布をネコババするのと同じ)になって罪が相当軽くなるから、そのへんで手が打てればラッキーだろうな
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:10 返信する
-
>>169
返しが古いんだよなあ・・・
もっと頭にくるようなこと書けないの?
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:12 返信する
- 忙しさと酒酔いの2つが重なってこういうことが起こってしまった。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:12 返信する
-
>>180
法律上は此れが正しいって思っているんだろ?
此れが店として正しい対応って思っているなら客商売やるべきじゃないよ。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:13 返信する
-
>>169
おっさんも無理しないで寝たら?
あ、無職かw
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:13 返信する
-
客かわいそす(´・ω・`)
店員のガキ名前晒してどうぞ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:13 返信する
-
>>79
わかりにくいけどこれだと思うぞ。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:15 返信する
-
くそ店員やな。
裁判や裁判やぁぁぁああああ!!!!!
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:15 返信する
- 頭の逝かれたバイトと酔っ払いのお話でした。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:15 返信する
- この店員ころせよ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:15 返信する
- オツリデいちまん円てないだろ。無罪
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:16 返信する
- とりあえずクビやろなぁ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:19 返信する
-
そもそも酔った状態で買い物をするな
泥酔した状態で店に入る時点で迷惑でしょ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:19 返信する
-
というかだな詐欺罪かどうかは「不当に金銭を奪う故意があったかどうか」に左右されるから
取り敢えず該当する罪名の「容疑」で「逮捕」しただけの話であってだな
・最初っから気付いて受け取った→詐欺罪
・気付かず受け取って、後で気付いたが返さなかった→遺失物横領罪
・逮捕されるまで気付かなかった→無罪
なわけだ、どうなるかは警察、検察の取り調べや起訴されるようなら公判で言及される
この手の犯罪のコメ欄ではここに限らず「逮捕」と「有罪」が直結してる奴多すぎ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:19 返信する
- テンパッて4万6千返すの?あるあr・・・ねーよ?
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:19 返信する
- 一万に六万払うと思う無能バイトw
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:19 返信する
-
「その場で気付いてるのに返さなかった場合は詐欺になる」けど
普通に考えて正常な判断能力がない場合は気付いてる事にならんやろ…
まぁ正常な判断が出来たかどうかは裁判でなんとかするしかないんだろうな
店員がおかしいのは勿論だけど店長側は自分の所の不手際が原因なんだし
示談とかに出来なかったのかね こんな罠張ってる店で買い物したくねーぞ
あと財布に金が多かったら気付くって言うのは詐欺と無関係な話だし論点ずれ過ぎ(横領とかそういうのには関わってくるかもだけどこれ詐欺の疑いで逮捕されてるんだから)
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:20 返信する
- 店員は日本人なの?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:20 返信する
- 糞店員氏ね
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:21 返信する
- 消防士が酒の飲み過ぎで覚えてないほどの酩酊状態にあったというのも問題あるよね。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:21 返信する
-
>>187
法律には刑法にも民放にも「泥酔してはならない」という項目はないから法律上も間違ってる
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:21 返信する
-
酒に酔って覚えてないって本当かよ
よくそんな泥酔状態で携帯代払おうと思ったな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:23 返信する
- 店員日本人なのか?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:24 返信する
-
>>203
非番の消防士がベロンベロンに酔う権利はあるだろ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:24 返信する
-
基本間違えた奴が悪い
合わなかったら自腹とかよくあるし
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:24 返信する
- >>99勘違い乙
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:24 返信する
- 16歳にもなって札の種類がわからない奴がバイトしてるらしい
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:25 返信する
-
これはひどいな。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:25 返信する
- どうでもいいかもしれないけどさ、これどーやって判明したんだろ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:26 返信する
- こりゃあ定員がクズだろ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:26 返信する
-
コンビニでそんだけ大量に買い物することのほうが驚きだわ
何か言い合いしてる人いるけど
※81の時点で※55が5万円札ネタ理解できてないから※55がアスペでFAだぞ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:27 返信する
- 店員が詐欺
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:27 返信する
-
>>205
身近で酔っぱらいを見たこと無いの?
はたから見ていて普通でも、突然夜中に"仕事するぞ"とか言い出したりするぞ?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:27 返信する
-
普通確認するだろとか何とか言ってる奴さ、酔ってる状態が普通なの?
それとも自分が常に酒ばっか飲んでて酔っちゃってるのかな?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:27 返信する
-
>>176
酔ってたら普通にありえるだろ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:28 返信する
- このバイトバカすぎないか・・・・日本人じゃないのか??
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:28 返信する
-
>>200
警察としては通報された以上動かざるをえんのよ
その上で正味な話この(釣り銭)ケースで「遺失物横領罪」で逮捕なんて・・・まぁ、うん前代未聞ではないか?
だからまぁ「詐欺罪」で逮捕ってことになっちゃう
警察にしてみりゃ嫌な仕事だよ、だって「金を奪う故意」があったかとか「どの時点で気づいたか」とか
そんなことに言及しなきゃいけんのやぞ、しかも泥酔してた相手にw
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:29 返信する
- これで酔っぱらいの方を責め立てるのは酷だろ。それと本当は釣り銭多いことに気づいてたけど、言い訳で酔っ払ってたって言ったんじゃないか?
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:30 返信する
- 昔お釣が多いのに気づいてなかったら詐欺罪には当たらないとは聞いたことがあるんだが
-
- 223 名前: 名前 2015年01月08日 00:30 返信する
- どこが詐欺なの?
-
- 224 名前: 169 2015年01月08日 00:30 返信する
-
>>185>>188
てめえらあああああああああああ!表でろおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:30 返信する
-
>>212
そりゃ日本国の小売店で1万円がお釣りで出るなんてことあり得ない訳で
レジ精算すりゃ分かる、後コンビニのレジは基本カメラで撮影されてるから時間と突き合わせればすぐだよ
小売店でバイトしたこと無いの?
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:31 返信する
-
>>222
気付いてなかったら無罪
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:32 返信する
-
は?おかしいだろこれ
そもそも、店員がミスらなきゃこの消防士だってお釣り多く貰うことは無かったんだし…
わざわざこんなことで逮捕とかしてんじゃねえよ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:32 返信する
-
流石にこれは魔が差して受け取っちゃったんでしょw
>>212
レジ打った時間の記録と防犯カメラで割れたんじゃね
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:33 返信する
-
お互いに錯誤があったとしたら詐欺罪じゃないだろ
もしかしたら支払い時に「ハイ 、6万円www」なんて陽気なジョークかましてた可能性が
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:35 返信する
-
>>218
131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月07日 23:49 返信する
>>111
ガキか?酔っぱらった事ねーだろ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:36 返信する
-
店員頭おかしいだろ
普通間違えねえよ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:36 返信する
-
あー、あるあるっ
つい5千円札を5万円札と間違えちゃうよねー
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:36 返信する
-
>>227
だからね「通報」があって「容疑」があれば「逮捕」はされるわけ
「容疑」が警察や検察の取り調べで「晴れれば」→「不起訴」→「無罪」
「容疑」が警察や検察の取り調べで「晴れれば」→「起訴」→「裁判」→「有罪or無罪」
こういうシステムなの、法の下に平等なのこの辺(皇族、議員、外交官など例外はある)
「逮捕」されたぐらいでギャーギャー騒ぎすぎなんだよ、この国
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:37 返信する
-
たかがお釣りで詐欺罪ってのも馬鹿げた話だと思うけど、それが成立したら渡した側も捕まえろよ
そっちも原因だろ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:37 返信する
-
>>233
わり、誤字
✕「容疑」が警察や検察の取り調べで「晴れれば」→「起訴」→「裁判」→「有罪or無罪」
○「容疑」が警察や検察の取り調べで「晴れれなければ」→「起訴」→「裁判」→「有罪or無罪」
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:43 返信する
-
たとえその場で気づかなかったとしても
財布のなかの金増えてたらおかしいと思うだろ
そこで素に返って申告しなかったのが悪い
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:44 返信する
-
店員16でもアホすぎるだろ
忙しくても間違いが酷すぎる
小学生からやり直してこいよ…
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:45 返信する
-
※233
逮捕されたくらいなら確かにそこまで騒ぎにはならないが
実名報道付だからな。実際不起訴処分になったとしても
片方が一方的に不利益被る事になる
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:45 返信する
-
>>234
虚偽告訴罪というのがあってだな
他人を処罰させることを目的に故意(判例では未必の故意を含む)に他人を事実に反する訴状で告訴すると問われる罪
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:45 返信する
-
>>6
1万円と1000円5枚で1万5千だったとしたら、1000円を1万と勘違いして6万って計算だったとしても 1万円と1000円札1枚で2万になるから会計1万3000円で、残りの1000円札が必要無い。
1万と5000円札の2枚で6万と計算するなら 5万円札という現実には存在しないお札が出てくる
つまり店員がクソ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:47 返信する
-
>>238
その為に「虚偽告訴罪」と「名誉毀損:がある
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:47 返信する
-
>>228
あ、そっかぁ(池沼)
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:49 返信する
-
>>230
何が言いたい?
酒を飲んだら全員同じ酔い方すると思ってんのか?
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:49 返信する
- これ、店員が1円でも間違えたらみんな捕まっちゃうの?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:51 返信する
-
忙しくてテンパってたか
酔っ払いが絡んだんだろ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:53 返信する
- 記念硬貨だった可能性
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:54 返信する
-
>>244
受け取った本人が気づかんかったら無罪やぞ、気付いてても「詐欺罪」ではなく「遺失物横領罪」
釣り銭のケースで「遺失物横領罪」で起訴されたケースってあるのかな?
元々落し物を拾って交番に届けなかった人用の罪状だからw
1円単位で通報するような店で、且つ特定されれば「逮捕」はされるだろうが・・・
多分警察がめっちゃ嫌な顔する
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:57 返信する
-
>>244
>>247です
多分「逮捕」されません、法律上はされなきゃマズイんですけど
警察もそこまでヒマじゃないです
めっちゃ嫌な顔して追い返します、しつこく食い下がったら逆に店側が逮捕されるレベルです
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 00:59 返信する
-
普通1万3千円の会計に6万円出したとして
全部1万円札だと思ったなら会計する前に4万返すだろ
で2万で会計すると思うけど
釣りじゃないなら店員もかなり痛いって言うか
頭が悪いか、はめようとしたのかどっちかだろ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:01 返信する
- おつりに万札出すってどんなに忙しくてもやらないだろ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:02 返信する
-
>>247
ふむふむ、ありがとう。 1円で気づいても返しにいく人なんておらんしなぁ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:04 返信する
- 記憶なくすような酔っ払いは投獄で
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:05 返信する
-
>>224
滑ってんだよゴミ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:05 返信する
- レジに立ってものすごい忙しさでパニックにならないとわかんない感覚ってのもあんだよなぁ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:05 返信する
-
>>243
しるかゴミ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:06 返信する
-
可哀想すぎだろ。
警察もバイトもコンビニオーナーもクソすぎる。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:07 返信する
- 1万円札より上が無いのに何故釣りで万札が出てくるのか
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:07 返信する
-
お釣りに万札使わないよな…
どんな忙しさだよ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:07 返信する
- 誰か店員に同じことして人生滅茶苦茶にしてやれよw
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:07 返信する
-
>>251
まぁ、公務員は税金でオマンマ喰ってる身なので、公益に対して仕事をしなきゃならんわけで
馬鹿正直に法を適用すると1円如きのために捜査して、犯人特定して、逮捕して、取り調べしてって話になります
そんなことしてる暇があったら迷子の子供と老人の案内をしていた方が公益になります
しつこく通報してより優先すべき公益を阻害し続けるようであれば、「公務執行妨害」の出番ですね
最早イタ電レベルなので
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:09 返信する
-
16歳・・・・てwwwwwwww
こいつ、小学1年からやりなおしたら?
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:11 返信する
-
本気で見ないで財布に入れるかもしれないし明らかな人為的ミスだろ
まあ貰うけどさ似た経験ある
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:12 返信する
-
>>256
多分警察とコンビニオーナーは勘弁してくれ、と思ってる
警察としては、人の頭の中を立証するのただでさえ難しいのに泥酔してるのがわかってる
コンビニオーナーとしては、数万円単位で金が合わないのは流石に通報せざるを得ないが(本社とかそういうのに説明できない)
どうせバイトが悪いんだって気付いてる
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:12 返信する
-
>>262
人為的ミスって日本語おかしいぞ、それは作為と呼ぶ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:14 返信する
-
>>254
そもそも忙しさでパニックになるやつはレジ作業に向いてないから
辞めたほうがいい
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:15 返信する
-
これとは全く違うけどテンパらずに素で算数が出来ない高校生がバイトの面接に来る義務教育どーした
コインだけの会計に札で釣り銭?万札を釣りに出す?そして何より凄いのが間違えたら御免なさいが出来ない
恥ずかしがり屋さんじゃなくて厚顔無恥だったすげーJKだった
大抵の人うぇるかむで採用してたけど世の中には接客絶望的な人もいるのな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:16 返信する
-
これは店員を逮捕すべきだろ
消防士かわいそうだぞ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:17 返信する
- 店員はクビにするレベルだしクビにしたらいいけど酔ってようがさすがにこれはわかる。酔って気を大きくして貰っちゃったんだろうけど。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:17 返信する
- こんなアホを雇った店の責任
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:18 返信する
-
>>249
1万4千円ではなく1万5千円だしたって事は
1万円札と5千円札を出している訳で、
5千円札をなぜか5万円と思い込んだんだろうなぁ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:18 返信する
-
>>17
一万円と千円5枚だろJK
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:18 返信する
-
267
酔っぱらいが害悪だからこうなっただけの話。店員は普通に解雇だろ。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:22 返信する
-
勘違いで預り金
60000入力して
画面に出てきたつり銭
45000をそのまま渡しちゃった系か
忙しいとしてもつり銭に万札使わないから普通気がつくだろうに店員さんの頭弱かったんだね。
客も店員なんてレジ通す機械の一部ぐらいにしか考えてないだろうし、酔ってたら間違えてるなんて考えまわらないだろうな。御愁傷様です。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:24 返信する
- 平和で豊かだと人はここまでバカになる
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:25 返信する
-
お これいいな
むかつく偉い奴にためすなよ?絶対だぞ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:26 返信する
- 3回読んで理解した
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:26 返信する
-
1000円札を1万円札と勘違いしてたなら2万円で良いですって要らない札返すよね?
万札つり銭で渡すとかwww
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:26 返信する
- これで逮捕されるなんて
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:27 返信する
-
乱暴な酔っ払いだったのかしらんけど、
お金返して解決でいいだろw
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:29 返信する
-
千円札を一万円札と間違えたのか五万円札をあると思いこんだのか分からんがどっちの場合でも一枚以上手元のお札そのまんま相手に戻せるしそこでミスに気づくだろ
脳みそのつくりが小学校低学年以下だな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:30 返信する
- 酔ってたらわざわざ札のガラなんてまじまじと見ないだろまじで
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:30 返信する
-
いやこれはめられただろ
店員じゃなくて上層部に
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:31 返信する
-
この店員頭おかしいのか?
お釣りに万札ってありえないんだが
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:32 返信する
-
>>282
何の上層部にだよwww
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:34 返信する
-
貰った金より多く返す事も意味不明だが
それ以上にお釣りの時点で9999オーバーはあり得ないだろw
昔のアニメで金持ちが店員に100億出すから99億9999万円返せと
すごむシーンがあったが幼少期の俺でさえ1万抜けばいいだけじゃんって分かったぞw
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:34 返信する
-
>>270
あーそうか
13000円だから1000円札×5枚出す必要ないわな
1000円札×5枚を1万円札×5枚と誤認した線は消えたか
じゃあ5000円札を50000円と桁を間違って入力したのか?
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:36 返信する
-
ここで問題なのはこのアホのバイトじゃなくて
受け取った奴がラッキーと思ってその金を使ったか何かしたことなんじゃないのか?
逮捕されるってことは、金もっていった奴が後でかしらんけど気づいて、ラッキーと思ったのかその金をどうこうしたからこうなったんじゃ?
そのほうが自然じゃん
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:36 返信する
-
ってか、どうやってバレたんだ?
受け取った人、記憶にないって言ってるけど・・・
やっぱハメたのか?
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:39 返信する
-
まあ 酔ってたら お釣多くても少なくても俺は気づかんな
何時も 呑み歩いた後 財布の金滅茶苦茶減って驚く
何に使ったんか全く分からん
金盗まれてても気づかんわ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:39 返信する
- 気づかないて受けとった時は罪にならないんじゃなかった?
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:40 返信する
-
ていうか12月に事件があって1月逮捕だから
このお釣りもってった奴が金をわかってて使い込んだって想像できそうなもんだけどな
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:40 返信する
-
>>271
なんで一万三千の会計に千円札五枚出すんだよあほか
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:40 返信する
-
>>287
そもそもどうやってこれを立証するんだ?
>>受け取った奴がラッキーと思ってその金を使ったか何かした
受け取った奴がどう思ったかを立証するのか?
酔いが冷醒めたら財布の中の金が増えてました、変だな、とは思いましたがどこでどうなって増えたのかわかりません
って言われたらどうする?つか実際に言ってる
検察がこんなもん送検すんなアホか、ってキレるのが目に見えるというかなんというか
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:42 返信する
-
これが詐欺罪って流石に虚構新聞レベルの話にしか聞こえんな
実際にこれは詐欺罪になるよと言われてもちょっと理解し難い
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:42 返信する
-
13,000円の買い物に無駄に60,000円も出すわけがないのになにいってるんだゆとり店員
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:43 返信する
-
>>291
お前なぁ、月末の忙しい時によりによって消防士逮捕するか?
しかもこんな立件できるかどうかも怪しい罪で
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:43 返信する
-
※293
例えば、受け取ったヤツが他人にこのことを言いふらしてた場合はどうなんだろう
知り合いであれば証拠にならないのかな?
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:43 返信する
- バレた理由を知りたい
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:45 返信する
-
お釣り2000のはずなのに45000もらって気づかないなんて池沼だろw
確信犯だわ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:46 返信する
-
日本の法律は色々おかしい、もう少し見直すべきだわ
例えば高速道路を逆走してきた奴にぶつかって、逆走してきた相手がしんじゃったら逮捕されるとか
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:48 返信する
- 酔ってどうこうじゃなく店員がバカだろ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:51 返信する
- 店員はゴミ 警察もゴミ ゴミしかいねえな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:52 返信する
-
※79みたいだね
5千円を5万円に誤入力したからお釣り46000円になったと
で阿呆なバイトが疑問も持たずにそのまま渡して酔ってた消防士が気にせず受け取ったと
でもこんなので実名報道とかかわいそう
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:53 返信する
-
>>297
証言だけじゃなぁ・・・
「あれはつくり話でした、釣り銭ミスの話を膨らましたんです」とやられたらね・・・
「遺失物横領罪」は元々落ちてるバッグとか、放置自転車を乗り逃げしたとかそういうのを想定してるのよ
相手(店員)から手渡された金だから「詐欺罪(不当に財産を搾取する故意がある)」では立件しづらい
偽札や何やらを使ってたら話は別だが
このケースだとそもそも\45,000なんていうトンチキなお釣りを店員が出さなきゃ発生し得ないケース
たとえどんなに行っても「遺失物横領罪」までだと思う
なんで「詐欺罪」で逮捕してんだ?
んで、「遺失物横領罪」だけど落し物を拾って持ち去る(明らかに他人のものだと分かる)ならまだしも
相手が差し出したものを受け取ったわけだからなぁ・・・
普通逮捕も送検もせず、警察が訪ねて行ってお金返しておしまいにしましょうって感じになると思う、多分
だって送検したって頭の中調べられないから公判維持できないよ・・・
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:56 返信する
-
>>300
だからね、事故って人が死んだら逮捕はされますよ(身柄は一時的に抑えられる)
でもそれと事件として立件するのとは話が別、更に有罪、無罪はさらに別
お前も逮捕=裁判=有罪の典型的馬鹿かよ
法律の前にお前の頭ン中見直せよ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 01:56 返信する
-
>>286
レジは五千と一万を別々に入力するのではなく預かった金の合計を入力する。五千円札を五万円札(笑)と勘違いして入力しない限り合計六万にはならない。
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:00 返信する
-
つか、今時のレジって\15,000の会計に\30,000って打ったらエラー返すだろ
ありえねーって
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:00 返信する
-
>>306
「万券キー」
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:02 返信する
-
>>303
それやったら15万になると思うんだが。
ファミマだから他は違うかもしれんしもうバイトやめたから確認できんが。
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:06 返信する
-
>>307
コンビニのレジはしょぼいので10円の会計に10万と打とうが通るんだな
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:09 返信する
-
>>310
マジか、んで釣りは\99,990って出るのか
お釣りで万札が出る会計が通るとか、もうそっちの方が問題な気がしてきたくらいだわw
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:11 返信する
-
普通の人にはわからんと思うけど
バイトに慣れてない状態でテンパると
マジで意味不明なことしちゃうからね
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:25 返信する
-
容疑者がいろいろゴネて返金しなかったんじゃないの?
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:26 返信する
- これ痴漢の冤罪裁判並に酷いなw
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:30 返信する
-
※313
かもね
すぐ返せって言ったんだろうけど返さなかったのかもな
んで逮捕されてはじめてやばいと思ったのかはじめて否認
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:33 返信する
- 裁判で無罪判決出そう
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:45 返信する
-
スーパーとかで使ってるようなおつり計算してくれるレジ導入してやればいい
バイトが担当する業務を信用する方が賃金的に酷だろ
捕まった方も災難だが酔ってる状態で1万3千円分の荷物持って行った時点で運が無かったんだよ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:45 返信する
-
まあ多分起訴されないけど実名報道はひどい
店員の名前も晒せよ、どう考えてもこいつが元凶だろ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:45 返信する
-
>>310
出ませんw
1万円以上の釣銭が出るような入力ははじかれますw
機械が古いのかもな
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:46 返信する
-
>>315
んでも、その場で返せって言われて返さなかったら強盗だぜ
店員が気づかず消防士が店を出たのは間違いないんじゃないか?
やって来た警察にごちゃごちゃ文句言うたんかなー
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:47 返信する
- 店員からもらった釣り銭が少なかったら、店員は窃盗罪で逮捕?
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:47 返信する
-
※320
情報少なすぎてわからんね
字だけじゃわからない逮捕されるだけの理由があるとは思うけど
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:49 返信する
-
どうせ日本人じゃないんだろこれ
日本人ならまず5万円札が無いことが染み付いてるからこんなことはしない
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:53 返信する
- このコンビニ店員の頭の中には5万円札が存在していた
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 02:54 返信する
-
>>308
万券キー使うにしても6って一回打ってからじゃないと使えないだろ
つまり5000円を50000円と勘違いしなければ起こりえない
10000円を1000円と勘違いして6と打って更に千と万券キー押し間違えたとかならあり得るが、60000円と思ったてコメント付きだから50000円札があると勘違いしたしかあり得ない
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 03:00 返信する
- どうみてもコンビニ店員が悪いだろ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 03:04 返信する
-
詐欺罪が成立するのは法律だから仕方ないし、
逮捕されるのも法律があるから止む終えない。
でも実名報道するレベルのものかは疑問だ
これを報道するなら万引きは全部報道しろ。
珍しい、珍事件ってだけで実名報道するなボケ。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 03:18 返信する
-
逮捕時の実名報道はマジやめろ
容疑者という言葉はなんのためにあるのよ
あと逮捕と起訴と有罪をいっしょくたにするのもやめろ
ちゃんと教育しろや、コメ欄にも区別ついてないバカが湧いとる
日本の有罪率99%はバカにされてんだっていい加減気づけよw
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 03:25 返信する
-
店員は気付いてないからOK
客は気付いてない訳がないからアウト
・・・おかしくないか?
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 03:26 返信する
-
詐欺罪って客が一言でも少ないぞとか
言葉を何かしら言ったのか?
何も言ってないのに詐欺って・・・おかしくないか?
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 03:35 返信する
-
みんな擁護してるが、実は酔った勢いで
「おつりもっとあるんじゃないの?」
とか言ったんじゃないの?
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 03:36 返信する
- 店員が屑
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 03:43 返信する
-
おれが前に働いてたコンビニでも同じような奴いたわ
眼鏡かけたガリ勉風の新人が「おつりで渡す1万円がありません」とか言ってきた
渡す必要がないから無いから途中集金しちゃうんだよねー
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 03:46 返信する
-
16歳ってことはシナチョ.ン留学生って可能性はかなり低いだろうしな
もしかしたら施設からの依頼で害児の実習みたいなこと引き受けてたりしてたのか?
いつもの害児無罪でこの消防士が被害者にされたとかw
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 03:54 返信する
- 客観的にみておかしいと万人が判断出来るのに何故こんな事になるのだろうか。罪なき人を苦しめちゃいかんだろ。
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 03:59 返信する
- 逆にお釣り少なく渡してたら店員が逮捕されるの?
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:03 返信する
-
>>330
お釣を多く貰った場合に申告しなかったら詐欺罪だよ。
「明らかに間違いだと解かるだろー」と思われる額を受け取って黙ってたら、
故意とみなされて詐欺罪が成立します。
「有り得ない契約内容」が無効になるのと同じようなもの。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:06 返信する
-
>>336
それを物的証拠で立証できて、かつ「故意」であると証明できたらね。
今回のケースでは渡した金より多く貰ってるから『間違い』が明らかだし、
受け取った本人が気付かないはずがないから逮捕。
「酔ってて気付かなかった」ことが立証できたら無罪の可能性があるねぇ。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:11 返信する
-
明らかにおかしい金額の基準は何なの?
しかも酔っぱらっている正常な状態じゃないお客に対し
正常な店員の方が「明らか」に多い金額を渡している事自体に
気付いてないんでしょ?
どっちも気付いていない可能性は考えられないの?
少なくとも渡す側の店員は気付いていないんでしょ?
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:12 返信する
- これは冤罪がどこでも生まれる訳だ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:14 返信する
-
まず万札をお釣りで出すこと自体が有り得ないが
こういう無能店員はまれにいる
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:16 返信する
-
おとり捜査みたいなもんだよ
多く金額を渡してこの人はちゃんと指摘して返してくれるかな?って
返さなかったら即逮捕
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:18 返信する
-
13000円で60000円払った場合お釣りは47000円なので
46000円しかお釣りをわたしていないこいつは
有り得ない勘違いをしたうえにお釣り額を間違えるという究極の無能だな
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:23 返信する
-
間違えた方には何も問題なくて間違いを指摘しない方が逮捕されるって
変な解釈
発展途上国並みの酷さじゃない?馬鹿にされるよこんなの
外国人のお客にこれと同じような事がおきてもどうなるんだろ?
日本語もある程度喋る人だった場合
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:24 返信する
- ああ、この16の店員後々恨まれて死ぬな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:25 返信する
-
何で逮捕されるか分からない時代だよね
みんなが六法全書読んでる訳じゃないんだし
法律に警察は詳しいだろうけど普段新しい物やサービスを生み出して税金を
収めているのは一般人だよ
こんなことで逮捕って国益の事何も考えてないんじゃない?
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:38 返信する
-
最高金額である一万円札って、本来は釣銭として使いようがないこともあって、レジ精算完了するとすぐに他の紙幣とは別にしている筈だから、釣銭として扱ってしまうこと自体論理的にありえないと思うんだが……(店ごとに金銭管理のしかたは多少違うのかも知れないけれど)
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:48 返信する
-
千円を一万円と勘違いするパターンはすごくよくある
それでけっこうな数の人が逮捕されてる
悪いことはできねえもんさ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:51 返信する
-
そもそも6万も支払おうとする客がいるわけもなく、店員の落ち度は間違いないのにな
釣り銭確かめない客より、あり得ない考え方をした店員の方が若干悪いと思うんだが
これも女性客だったら情状酌量なのかねぇ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 04:57 返信する
-
13000の支払いに60000て時点でおかしいと思えよ
先に20000受け取って他を返せよ
バカは論理的思考ができないからバカって言われるんだよバカ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 05:07 返信する
-
俺も500円と5000円間違えて中学生に4000円弱渡したことあるけど
ちゃんと教えてくれたよ。
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 05:16 返信する
-
>>350
13000の支払いに60000て時点でおかしいと思えよ
↑
これ店員の方に言ってやりたい。
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 05:22 返信する
-
アル中消防士が法に触れることをやっただけのこと
店員はただのミスだろ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 05:27 返信する
-
この話題はバカほいほいでいいね
店員叩いてる奴がバカに該当するからねよく考えようね
感情的で短気な性格も判明しちゃうね^^
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 05:42 返信する
- お釣りで万札出してる時点で終わってるわ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 05:49 返信する
-
構成要件に該当するから捜査のために逮捕はされるよそりゃ。
その後、責任が祖却されて無罪
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 06:13 返信する
- 忙しかったからと言って、万札を釣りで出すとか本当に高校生かよwww
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 06:52 返信する
-
>>354
消防士が法的に違反したのは間違いないが、このクソ店員がド級のアホだったのもまた間違いないよ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 07:16 返信する
-
※352
落ち着け、※350はどうみても店員に向けてのコメだろ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 07:17 返信する
- 店が潰れるほどの額なら警察沙汰も仕方ないけど、これくらいならコンビニ側も勉強代として考えないとダメだろ。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 07:18 返信する
-
お釣りがおかしいけどその時点で返さないほうが悪意あるしねしょうがない
酔ってるからなんて理由にならんよ前後不覚になるほど飲むほうが悪い
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 07:33 返信する
-
上のレスを見る限り、ガチなのはバイトの高校生が五千円札を五万円札と間違えたらしい、ってことくらいかw
でもこれ現行犯逮捕か捜査の後逮捕かで解釈も変わってきそうだな。
コンビニ側に客の身元が分かるはずがないから、その場でもめて逮捕されたとかじゃなければ後日になってもめるって事は無さそうだし。
案外捜査担当者の過剰反応とかもありえるのかね?
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 07:38 返信する
-
※361
その理屈だと、4万6千円もお釣りを返すようなバイトに忙しくて前後不覚になるようなシフトの入れさせ方した店側の監督責任も出てくるんじゃないの?
バイト本人やその監督者の非はスルーで酔っ払い側にだけ責任を問うのはバランス悪くね?
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 07:45 返信する
- いや6枚渡したんでしょ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 07:56 返信する
-
5万円札なんてねーよ。
いろいろおかしい。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 07:57 返信する
-
渡す方もグルだったんじゃないの?知り合いでお金を多くわざと
渡した可能性もある
そうじゃなきゃ気付かないはずないよ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 07:59 返信する
-
店員が気付かなかったって言ってるんだから
客の方も気付かなかったって言えば逮捕されずにすんだのかな?
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 08:01 返信する
-
でも犯罪で逮捕の理由がお金を取ったわけでもなくて
多めに渡されたから逮捕って・・・とんでもない国だね
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 08:06 返信する
-
そもそも1万3千なのに6万円渡すわけがない
店員がだいぶアホ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 08:11 返信する
- 店員にはなんのお咎めなし? 数万円を釣り確認せずに財布いれることはあるかもしれんが、1万数千円渡されて倍以上に返さんだろ
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 08:26 返信する
-
これ詐欺にするなら共犯かもしれんしバイトもさらせよ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 08:30 返信する
- なんでこれで客の方が悪いことになるんだよwww
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 08:38 返信する
- 色々とツッコミ所あるけど双方言い訳苦しいな
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 08:40 返信する
-
こんな客に責任が無いのに逮捕で
マックの過剰請求はお咎め無し
どう考えてもおかしいだろ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 08:45 返信する
- 酒飲むなよ 脱法ハーブとなにが違うん?
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 08:59 返信する
-
ちょっと意味が分からない…
客が悪いのか?
-
- 377 名前: 信者Pさん 2015年01月08日 09:07 返信する
- 悪いのは店員の頭だけ(´・ω・`)
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 09:08 返信する
- おつり1円足りなかったことあるんだが詐欺成立やろ?
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 09:09 返信する
- 昔200円くらいのもの買って1000円出したらお釣りが9800円返ってきた俺ガクブル
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 09:13 返信する
- あれこれって気に入らない奴を詐欺罪に陥れ放題じゃん?
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 09:14 返信する
-
※364
上のコメ見てると分かるが、1万3千円ちょいの支払いで千円札を持ってるなら1万4千円出せばいいわけで、紙幣が6枚にならないんだよ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 09:23 返信する
- ゆとりが人を殺す
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 09:44 返信する
-
>>354
お前が日本人じゃないのもわかったけどな
少なくとも日本ではこの支払いにその金額を支払う組み合わせは存在しないもんw
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 10:05 返信する
-
>>118
これが屁理屈というやつか・・・
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 10:23 返信する
-
>>378
そりゃ、あなたが逮捕されるよ(震え声)
-
- 386 名前: 2015年01月08日 10:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 10:26 返信する
-
「5万」単位の紙幣のある国の人なのかな、このバイトの人は
たとえば5万韓国ウォン……あっ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 10:27 返信する
-
いや、いくらパニックになってもさ、一万円札と千円札を同時に出されて、その違いを気付かないっていう方がおかしいだろ。
明らかに、大きさも色も違うんだから間違うわけ無いし、計算云々 以前の問題なんだよね。
これで、被害届出す店舗も問題だわ。主に店側の失態を泥酔した客に被せるやり方は引くし、金の回収だって振込の履歴を探れば分かることだからさ、幾らでも穏便に済ませれるじゃん。
マジで池沼しかいない店なの?
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 10:31 返信する
- 最近のコンビニは算数すらできないやつをバイトに雇わざるを得ないのか
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 10:33 返信する
-
こういうの普通バイトが弁償する事になるんじゃね?
引継ぎの時、前勤務の奴が泣きながらレジと残金計算してたぞ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 10:48 返信する
-
※388
酔っ払いが来店する時間帯に目が回るほど忙しい場所にあるコンビニ
お察しください
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 10:50 返信する
-
※390
16歳の高校生に4万も5万も請求して警察に泣き付かれでもしたら店長の手が後ろに周るんじゃね
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 10:54 返信する
- この16歳は池沼か?
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 10:57 返信する
-
1万3000円の支払いに1万と5千円札を出したつもりで
お札が6枚返ってきたとしたら、自分が万札2枚出したのかと考える
でも、店員に聞くことは無いわな、札の種類を確認しないで枚数だけ数えた
それが防犯カメラに残ってたから、逮捕って言うのも何だなー
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 10:57 返信する
-
そのくせ、客に損になるようにお釣り渡して気づかなくても、
店側はお咎めなしだもんな。
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 11:00 返信する
- こんな店いきたくねえよ奈良のどこだよ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 11:05 返信する
-
※319
エラーでるのか、店によって違うのな。
ファミマだとお釣りが数万どころか数十万と表示されるように打てるぞ。
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 11:15 返信する
-
なんでお釣りが多かったときは逮捕で、少なかったときはなにもないの?
レジのお金が合わないことなんてよくあるだろ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 11:22 返信する
-
>>391
いや、忙しい時間帯だからって、あり得ないでしょ。それが高額支払いなら尚更なわけで。 仮に、本当に見間違えたとしても、店員の責任だから泥酔した客にツケを払わせるのはキチガイだよね。
俺なんか、普段は小銭なんか一々確認しないし、札も店員が数えているのを流し聞きするだけだし、酔っていない店員(頭がおかしいが)が間違えたことを、泥酔している客が気付けなくても仕方ないでしょ。
客の目星を付けれるかということに、言及しているとしても、普通はレジの様子を見れるカメラが設置されているし、店員を通して払込みをしているということは、店舗側が預かる払込受領票があるわけで、それらを照らし合わせれば済む話だし。
払込受領票には、本人の住所や氏名が記載されてるからね。
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 11:33 返信する
-
札返されたんだから普段よりは確認するかもしれんが、
酔っぱらってたら受け取ってポケットにでもねじ込むだけだろ。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 11:45 返信する
-
>>6
つり銭に万券出すのが変だと気づくだろ?
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 12:05 返信する
-
橿原の消防士っていったらアレですね?
複数の上司が風呂で部下に小便かけていじめてたってキチガイ消防署ですよね?ww
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 12:24 返信する
-
意味がわからん
13000円の要求に15000円払ったってことは千円札が不足してたってことだろ?
店員は6万もらったと思い込んだってことは、千円札5枚で払ったってことか?
いくら酔ってたとしても、13000円って言われて千円札5枚出すか?
普通に一万円札と五千円札で払ったのなら、6万もらったって
どうやって勘違いしたんだ?
5万円札が存在してるとか思ったのか? 小学生でもありえないだろ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 12:25 返信する
-
えええええ
ひどくないこれは
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 12:38 返信する
-
酔って当時を覚えてなかったから、返金対応に消防士の人がゴネて事が大きくなったんかね
にしても逮捕はひどいなぁ
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 12:39 返信する
- クソガキが発狂してて笑える
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 12:54 返信する
-
2千円のおつりの所4万6千円返されたら
俺なら酔いが覚めちまうw
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 12:59 返信する
- 逮捕が分からん。金返して終わりだろ。
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 13:00 返信する
-
>>338
逆や
検察が「酔っていても故意であったことを立証する必要がある」だぜ
詐欺罪の構成要件には「故意に相手から財産を詐取する意図があった」という「故意性」がある
刑事事件の場合、立証責任があるのは常に検察の側
仮に裁判になった場合
被告及び弁護士は「そうでなかったかもしれない」事を提示すればよく
裁判官はは「検察が論理的に被疑者の故意を立証できたと確信した時」のみ「有罪判決」を出せる
逆に言えば「検察の立証に論理的瑕疵がある」場合は「無罪判決」を出さなければならない
所謂「無罪の推定」の原則だけれど日本が精密司法と起訴便宜主義で先進国一有名無実化してる
精密司法と起訴便宜主義自体は悪くないけど
日本は警察と検察がズブズブ過ぎて起訴されると99.9%有罪になるからね
その分先進国野中では逮捕されて、なおかつ起訴される率が65%程度と低いが・・・
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 13:09 返信する
-
>>409
つり革掴んでる映像や、両手がふさがってたことを証明しても
女性側の意見だけ聞いて痴漢冤罪が多発する国だぜ?
美人局や痴漢詐欺、イライラしてたからってだけで
痴漢免罪ふっかける女までいるのに、まともに調べない警察に
今更そんなこといったってさ
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 13:17 返信する
-
>>410
そうなんだよなぁ特に痴漢は「推定有罪」の域に達していて大問題
まぁ、見直す動きも大きくなってるから期待しようや
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 13:38 返信する
- なんでこれで詐欺なんだよ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 13:44 返信する
-
>>340
こういう知恵遅れが冤罪冤罪言ってるんだからなぁ
ガチの人間が不憫でならない
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 14:15 返信する
-
レジの数字キーの打ち間違いで
画面出たお釣りの数字をそのまま
客の前で数えてお金を渡したってオチだろ
新人のバイトは計算もしないでレジをマニュアル通りにやって
自分の間違いは無いって言う奴はいくらでもいる
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 14:36 返信する
-
つり銭間違ってるの知ってるのに受け取ったら、受け取った側が罪に問われるんだぞ
今回は店員が目の前で数えてるから、受け取った本人は気付いていたと言う判断なんだろ
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 14:42 返信する
-
※399
そういう意味じゃねぇよw
酔っ払いが来店するような時間に忙しいコンビニなんか特定の場所でしかありえないだろw
8と9で3な方であっ(察し ってことだよw
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 14:50 返信する
-
※409
判決下すのは裁判所なんだから、別に警察が検察とズブズブでも99%有罪にはならんだろ。
裁判官と検察官は一緒に司法修習で勉強してた人たちだから、検察官が有罪と思うんなら高確率で裁判官もそう思うってだけで。
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 14:57 返信する
- 本来ありえないはずの収入は返金しなければならない法律があるし、それに応じないから刑事事件になったんじゃないの?
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 14:58 返信する
-
千円五枚を一万円五枚と勘違いした場合と五千円一枚を五万札一枚と勘違いした場合、どちらが無理がある?
この店員酷過ぎない?
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 15:05 返信する
-
店員(16)は5万円札と1万円札をだされたと思いこんじゃったんだな
16歳なら仕方ないな
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 15:05 返信する
-
この店員AUTO
普段でも「ご確認下さい。5、6、7千円です。」とかでも、テキトーにしか見てないのに、こんなんやられたら堪ったものじゃない
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 15:06 返信する
- 小銭とか全く確認していない、こんなんされたら堪ったものじゃない
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 15:19 返信する
-
>>417
ちゃうねんで
起訴便宜主義ってのは有罪にならないような案件はそもそも立件しないってことなの
不起訴及び起訴猶予処分は実質的に無罪と等しいから
「この国において有罪無罪の判決を下す事ができるのは裁判所のみ」っという大前提に反しているという見解もある
それに99.9%有罪というのは誇張でも何でも無く実際のデータ
この日本の刑事事件において立件され裁判が開かれたとして無罪判決が出る可能性は僅か0.02%しか無い
つまり立件≒有罪なんだよ、この国では
それでは裁判所の存在意義がない、実質検察が有罪・無罪を判定し
裁判所は量刑を決める場所に成り下がってる
それに司法修習で同じ勉強をしたからといって検察、裁判官、弁護士は異なるスタンスで案件に臨むルールだ
特に裁判官は証拠や証言を公平に判断し、論理的に判決を下すべき存在で
勉強内容が一緒だからというクソくだらない要素に左右されてはいけない
裁判官が検察と同じ思考回路を持っているということからして既に間違いなの、理想論だけどね
法律(ルール)を扱う人間からしてそれじゃ問題だよねって話
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 15:24 返信する
-
>>418
それが「詐欺罪(相手から不当に財産を搾取する意図のもと行われた犯罪)」に当たるのかは甚だ疑問だねー
それに逮捕されただけなのにご丁寧に住所、年齢、職業付きで実名報道するマスコミも酷いね
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 15:32 返信する
-
※いや、別にそんな大した指摘でもなくて、そうだったんならズブズブなのは警察と検察じゃなくて検察と裁判所でしょって程度の意味。
あと別に一緒に勉強したから有罪にしてるっていう指摘でもなくて、同じ法律論とか判例の解釈に従って検察官も裁判官も事実を認定してるんだから結論が似通うのも当然でしょ意味。逆に裁判官が急に突飛な理屈で有罪とか言い出した方が困るし。
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 15:33 返信する
- ※425→※423
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 15:41 返信する
- 1万ちょっとの商品に6万円出すとか、どれほど忙しくても違和感覚えるだろ
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 15:43 返信する
-
>>425
いや言いたいことは理解できるよ
警察と検察もズブズブ、検察と裁判所もズブズブなんよ、この国
本来独立してる3組織が全部ズブズブで
それに同じ法学の勉強をしたからって思考回路まで同じになってはいけないって書いてるでしょ
検事は検事、裁判官は裁判官と独立した機関なんだからね
理想論であるのは承知の上の発言だけれど
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 15:47 返信する
-
>>425
>>429の補足
>>逆に裁判官が急に突飛な理屈で有罪とか言い出した方が困るし
その為に日本は三審制を採ってるし、他の先進国見回しても一審のみという国はない
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 15:55 返信する
- 店員は日本人だったんですかね・・・
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 16:21 返信する
- かわいそうな奈良県広域消防組合消防本部司令補 平本真吾(43)さんだな
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 16:34 返信する
-
???
逮捕される意味がわからんな
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 16:53 返信する
-
お釣りで万とかありえないだろw
どんだけパニックなんだ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 17:36 返信する
-
この程度の事件は実名報道されるのに
凶悪な事件ほど報道されない
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 17:56 返信する
- この店員ってこの前のユーチューバーなんじゃね?
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 18:44 返信する
-
1万円札と5千円札を見て6万円だと思ったのは
この国の教育が悪いと思う
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 18:47 返信する
-
>>436
この国で教育受けてたとは限らんやろ、特に夜中のコンビニバイトなんて
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 21:01 返信する
-
これ多分後日の問い合わせで消防士がすっとぼけて返さなかったからじゃね?
じゃないと逮捕までいかないでしょ
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 21:10 返信する
- 置換冤罪並みにおかしくねーか?
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 21:12 返信する
- 通報したのは店長?
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 21:18 返信する
-
>約1万3千円の会計に1万5千円を支払い、6万円を預かったと思い込んだアルバイト店員(16)から約4万6千円を受け取った。
コントでも叩かれるようなシナリオだぞこれ
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 21:47 返信する
- これがなぜまかり通るのだろうか?
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 21:53 返信する
-
レジ打ち間違いしても60000-15000は46000にならないだろ
絶対わざとだろこれ
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 22:33 返信する
-
>>442
通報があって事件である可能性がある以上(気付いて持ち逃げした場合は遺失物横領罪)警察は動かざるをえんのよ
数百円単位だとさすがに警察も追い返すけど今回は万超えてるからね
んで任意同行を拒否されたんじゃないの?
そったら警察がお話を聞く手段は逮捕ってことになる
そっから先の起訴、不起訴や裁判で有罪なんて事になりゃ話は別だが
まかり通るも何も警察は今んとこルールは守ってる
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 23:02 返信する
-
どう考えても店員が悪いんですが。
1万3千円に対して6万支払うバカいねーだろ。
札見ていないわ、枚数から考えておかしいと気が付く。
酩酊状態で正常な判断求めるのも酷な話だろ。警察と店員がクソすぎるわ。
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 23:09 返信する
- 1万円はキャッシャーの札入れ持ち上げてその下に入れるもんだろ。お釣りで渡すことがありえないからそうやって奥に入れるんだよ。16歳にもなってそんな事すら知らない、分からない頭では将来が心配だよ。
-
- 447 名前: 2015年01月08日 23:49 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月08日 23:52 返信する
-
消防士かわいそ
ただ、お釣り貰って帰っただけで詐欺罪。理不尽だな
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月09日 00:45 返信する
-
お酒飲んでたらしいけどどこで飲んでたのかな?
退勤からコンビニにくるまでの間に飲んだのかな?
ほんとうに酔っていたのかな?
これがもし嘘だったら、詐欺は確実になりますなあ
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月09日 10:54 返信する
-
客と店員グルだな
昔からある方法
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月09日 11:21 返信する
-
両方おかしい
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月09日 12:56 返信する
-
酒飲んで酩酊してました
何を買うのか、幾ら払うかは解りますが、
お釣りをどの程度貰ってたかは酩酊してたから
お札の枚数もわからず、しっかり財布に入れました
信じてください。
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月09日 13:00 返信する
-
>>445
客を信用できなくなったら日本じゃないわ
中国的な発想で不愉快
おもいやりはどこいった
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月09日 13:53 返信する
-
コンビニ店員使えねー
金額ミスるは 他人の人生ぶっ壊すは
クソゴミやな
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月09日 16:16 返信する
-
>>331
推測で反論かよw
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月10日 00:53 返信する
-
まあ、返却依頼をつっぱねたんだろうな・・・
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。