
あなたはコロコロ派? ボンボン派? 懐かしの子供向け漫画雑誌 | ニコニコニュース
<以下要約>
コロコロコミックは元々「ドラえもん」がを沢山読める雑誌として小学館が創刊。ほかにもミニ四駆やポケットモンスター、今では妖怪ウォッチなど人気作品を取り扱ってきた
ライバル誌である講談社が発行していたコミックボンボンは、ガンダムを中心として取り扱ってきたが、コロコロの人気に勝てず2007年に休刊した
以下、全文を読む
<この記事への反応>
コロコロ:電撃ピカチュウ ボンボン:ロボポン・メダロッターりんたろう!・メダロットナビ よってどちらも素晴らしい。
うちらの時代は、ビックリマンとミニ四駆。コアな漫画も多かったなぁ。 バーコードバトラーとかw あ、バトラー面白いけど、作者は調べたらアカンぞw
SDガンダムとかメダロットとか、今でも読み返したい漫画が多いのがボンボンだな。コロコロも読んでたけど読み返したいと思える漫画がないのよね。
幼少時からコミックス派だったのでどちらも買ったことない。「ゲームセンターあらし」「甘いぞ!男吾」とかを読んでいたからどちらかと言えばコロコロ派。
コロコロの強みはジャンル問わずブームを仕掛けてヒットさせるノウハウがあるから。勝てるわけない。
俺もこれに関してはどちら派とは言えないなあ
ガンダム好きでボンボン読んでたし
ミニ四駆やってたからコロコロも買ってたからなあ

一方完全にボンボン派だった俺は
ミニ四駆は買わず、バンダイから出てた類似品を
バーコードバトラーを買わず、バンダイから出てた類似品を購入した
結局ガンダム一本でがんばってたイメージだけど
角川からガンダムの雑誌が出た時にボンボンの終焉を感じたよね

![]() | ポケットモンスター オメガルビー 発売日:2014-11-21 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:21 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray] 発売日:2015-04-24 メーカー:バンダイビジュアル カテゴリ:DVD セールスランク:26 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:01 返信する
- 両方買ってた
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:02 返信する
- みんながみんなガンダムを好きだと思っていたのが最大の敗因
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:03 返信する
-
ボンボン最末期は本屋にすら置いてなくて
ゲットするのに本当に苦労したもんじゃよ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:03 返信する
- ライバルだったの?コロコロ派は相手にしてなかったけど
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:04 返信する
- まじかよ角川悪害やな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:04 返信する
-
バーコードバトラーの類似品ってなんて名前だっけか
読み取りのさせ方で能力変わったり
そもそもバーコードじゃなくても読み取るやつだよな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:04 返信する
-
コロコロはドラえもん扱ってたからそりゃ強いわ
毎年ドラえもん映画の特集、漫画連載してたし
子供にとっては
ドラえもん>>>ガンダム だからな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:07 返信する
- オーマイコンブとかだっけ?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:07 返信する
-
俺はボンボン派だな
デラックスボンボンとかも読んでた
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:09 返信する
-
昔はバーコードで今はQRコードか
やってることは変わってないんだけどね
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:10 返信する
-
オッサンの豚でもコロコロを読んでそうだな
豚はオッサンでも頭の中身は小学生並みだからね
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:10 返信する
-
20年ほど前の幼少期、俺もコロコロ派だった
マリオやボンバーマン等好きな漫画が多く、親に買ってもらっていた
ボンボンは唯一、ロックマンの漫画が格好良くてそれだけ立ち読みしてたなー
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:11 返信する
- 濃い顔のロックマンの漫画が面白かった
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:11 返信する
- 両方買ってたけど作品の印象としてはボンボンのほうが残ってる
-
- 15 名前: 2015年01月14日 09:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:11 返信する
-
子供の頃からガンダムとか興味持てないせいかボンボンをほとんど買う機会が無かったな
当時はロックマンとかにも興味なかったし
自分の子供の頃の好きなものと合わなかったなぁ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:11 返信する
-
俺はボンボン派だな。
小学生の頃、温泉がっぱドンパを読んで
性に目覚めた
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:11 返信する
-
ガンダム好きでボンボンだったけど、周りは圧倒的にコロコロ派が大勢を占めてた
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:12 返信する
-
俺わんぱっく派だったわ。
知らない?ああそう。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:12 返信する
-
俺は初めて間違えて買ったボンボンでデビチルが連載始まって
それからデビチル見るためにボンボン買ってた。
ロボポンとかウルトラマンの忍者のやつとかスゲーすきだった。
ちなみにボンボン団入会済み
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:13 返信する
-
>>8
めっちゃ懐かしいwww
たしかアニメ化したよな
こっちじゃ放送してなくて幼心に初めて地方と都会のアニメ格差を実感した作品だったわw
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:13 返信する
- 王ドロボウJINGは子供心にカッコよかった
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:16 返信する
- ウルトラマンがスーパーサイヤ人化する奴ってなんだっけなあ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:16 返信する
-
ゲーム関係の特集が少なくなった時があって、それかどっちも買わなくなったわ。
ミニ四駆は全く興味無かったし、ボンボンもアホーガンくらいしか記憶にない。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:16 返信する
-
別に良いんじゃね
小学館は一番重要なサンデーが瀕死状態だし
逆に講談社はマガジンが好調
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:17 返信する
-
ボンボン派は両方買ってた
コロコロ派はコロコロしか買ってなかった
この差が大きい
結局ボンボンはガンダム好き用
コロコロは全子供対象
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:18 返信する
- ボンボン終わってたんだ…
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:19 返信する
- アホーガン、よく少年誌で連載できたな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:20 返信する
- あほ拳ジャッキー が好きでコロコロ読み始めた俺向けの話題
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:20 返信する
-
ぼんぼんはB級
コロコロはA級
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:20 返信する
- かみやたかひろが新聞のコーナーで毎週四コマ描いてるわ
-
- 32 名前: 2015年01月14日 09:21 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:21 返信する
- 最強ジャンプは?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:23 返信する
- 帯ひろ志なんで死んでしもたん…
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:24 返信する
-
ミニ四駆はアニメの烈アンド豪で少し興味もったけど
走らせるコースが近場になかった
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:24 返信する
-
コロコロで連載してた「甘いぞ男吾」が好きだった
作者は今、レイトンシリーズのパズル作家をやっているらしい
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:26 返信する
- ロックマンXを打ち切ったボンボンを許さない。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:26 返信する
- 松野湯ただいま銭湯中を今風の絵柄で描いて欲しい
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:27 返信する
- SDガンダム倶楽部会員証の使い道って何かないかな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:28 返信する
- ボンボンの方が面白いんだよなぁ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:28 返信する
- コロコロは昔からシュールすぎて何が面白いかわからない漫画が多かった気がする
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:28 返信する
-
>>19
派閥を確立する前に休刊になっただろ
いい加減にしろ!
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:29 返信する
-
>>21
秋本康の考えたジャンクフード漫画
今考えると馬鹿らしい
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:29 返信する
- 王ドロボウJINGの作者は生きているのだろうか・・・
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:30 返信する
- 妖怪のせい
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:30 返信する
- ガンダムは今の子供にはウケないって早く気づくべきだったね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:35 返信する
-
大昔に100点コミックってのがあってなあ
すぐに廃刊になったそうな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:38 返信する
- ガンダムエースなにやってんの!
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:39 返信する
- メダロットも新作出るようになったしそろそろ復刊してもいいのでは
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:40 返信する
- 「ず太いチン芸!」
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:41 返信する
- ブンブン…
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:43 返信する
-
ウルトラ忍法帖は面白くて読んでたな。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:44 返信する
-
御堂カズヒコ
かみやたかひろ
ときた洸一
帯ひろ志
くらいしかぱっと名前が出てこない
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:45 返信する
- 最後の辺りは知らないけどタイアップの多いコロコロとマンガ雑誌として面白いボンボンてイメージ、ただボンボン読んでた親も子供にはコロコロ与えるかも
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:45 返信する
- うろ覚えだけどコロコロのマンガのすみっこに「ライバルは別冊です!」っていう宣伝みたいなのが書いてあった記憶があります。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:49 返信する
-
最初からジャンプ派だったけどコロコロの方が読む物あったと思う
ピッピとかミニ四駆とか
ボンボンはロボットばっかりでクラスで一人くらいしか読んでるやつ知らんかった
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:49 返信する
- バンナムだから雑誌買っても課金仕様だったからじゃね
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:52 返信する
- JINGを打ち切りにしてから見限った
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:53 返信する
-
ガンプラ特集始めてから売上急増したみたいだったからな、ボンボンは。
うちの周りはそれ目当てでボンボン派が多数やったで。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:53 返信する
-
プラモ狂四郎時代はボンボンが覇権とってた。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:54 返信する
- ここ曲がりなりにもゲームブログなんだから、わんコミ派もっといてもいいはずなんだけどな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:54 返信する
-
>>6
スーパーバーコードウォーズだな
マルチスキャニングシステムをうたいながら付録でチートカード出したり
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:56 返信する
- ドラえもん、マリオくん、ポケモン、マツイくんあったし、コロコロだったなあ…
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:56 返信する
- 両方買ってたわ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 09:56 返信する
-
冒険王・テレビマガジン・テレビランド・てれびくん
の天下四分時代を語れや
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:00 返信する
-
ボンボンは廃刊されるまでずっと読み続けていたけど、まず
ロックマンXやロボポンの打ち切りが一番響いたのは間違いないだろね サイボーグクロちゃんも終わったり他にも有名な漫画が連載終了して興味が薄れたり
少年漫画であるはずなのにマニアックな青年漫画になりつつあったから編集者が現状を打開するべく打ち切ったんだと思うけどね
で、ボンボンはコロコロとの差異を付けるためジャンプのような大きめの雑誌に変わって、そこからは完全に低迷して終わったんだよなぁ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:02 返信する
-
ボンボン末期はコロコロこじらせた感じになってたな
変に子供向けにしようとしてるのにニッチな方向に行くから結局どっちつかずの中途半端
廃されるべくして廃されたって感じだわ
タモリわタルの新作ロボポンも結局しなかったしな
期待してたのに
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:03 返信する
- 90年代後半のボンボン漫画は良いの多かったな、X王ドロボウメダロットデビチルロボポンクロちゃん…
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:04 返信する
- ドラえもん内でのび太がウヒャヒャ笑泣きしながらコロコロコミック読んでるのも効いたなあ。そんなに面白いのか…と
-
- 70 名前: 信者Pさん 2015年01月14日 10:05 返信する
- コロコロ派だったがポケモンはずっとピカチュウとピッピしか仲間に居なくてしょぼかったな(´・ω・`)ボンボンはへろへろくん好きだった
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:08 返信する
- やっぱアホーガンでしょ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:10 返信する
- 僕はデラボン派です(半ギレ)
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:11 返信する
- ボンボン駄菓子屋に置いてあったわ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:12 返信する
-
>>43
ほんとだ(;´д`)
秋元康原作だったんか・・・
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:13 返信する
-
コロコロが電撃ピカチュウって書いてる奴付録だった小冊子の話題性だけで書いてるな
あれ別冊連載じゃなかったっけ?月刊はみんな読んでたけど別冊は読んでる人
あんまりいなかったような
カンニングーくらいしか覚えてないけど
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:16 返信する
- 自分が読んでた頃だと大長編ドラえもんがあったのがかなり大きかったと思う
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:17 返信する
-
買ってたころはロックマンとビーダマンが好きだったから、ずっとコロコロだけ読んでた
ガンダムを連載してるボンボンは早く切ったほうがいい
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:24 返信する
- 今のコロコロは下ネタとかぶっこんでいかないとすぐに打ち切られるレベル
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:26 返信する
-
コロコロは「がんばれキッカーズ」が終わってから買ってない
ちなみにジャンプ(週刊)は「スラムダンク」が終わってから一回も買ってない
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:26 返信する
-
圧倒的にボンボンが好きだった。デラックスもよく買ってもらってたなぁ
ガンダム、ゴエモン、仮面ライダーSD、ロックマン、マリオ・・・大工の源さんってのもあったっけ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:28 返信する
- 創刊したときから終わってた
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:31 返信する
- コロコロ派の浅さにはイラつかされたぜ…。ポケモン信者はホントにウザかったわ。お前らにとってゲームは任天堂しかないのかと。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:31 返信する
-
>>23
超闘士激伝はマジ今の目で見ても面白い
原作・瑳川竜の正体をつい最近知って驚いた&納得した
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:32 返信する
-
>>66
元々テレビマガジンとの住み分けのために幼年を切り捨てる方向だったからな。
コロコロは幼年〜少年までを幅広くターゲットにしている感じだった。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:33 返信する
- コロコロはページ数の半分はドラえもんだったもんな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:37 返信する
-
俺世代でコロコロでどうやって終わったか知らない漫画
甘いぞ男吾
おぼっちゃまくん
ダッシュ四駆郎
誰か結末を教えてくれ
一応覚えてる作品
がんばれキッカーズ(3巻あたりで出てくる兄弟の弟のチームに勝って県大会優勝で完結)
プロゴルファー猿(卑怯な手を使うよくわからん奴に試合に勝って完結)
忍者ハットリくん(ハットリくん達が忍者の里に帰って完結)
-
- 87 名前: 名無し的速報さん 2015年01月14日 10:41 返信する
-
ボンボンに一票。
仮面ライダー(あおきけい)
メダロットが大きかった。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:49 返信する
-
基本ボンボン派だったな。
レッツ&ゴーに見入られて一時期コロコロに浮気してたけど
ゴエモンシリーズ新装版出ないのかな?オリジナルの地獄編とか読みたい。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:53 返信する
-
マジレスするとポケモンに負けたんだよ
ポケモンが出る前はSDガンダムの人気でコロコロより部数多かった
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 10:57 返信する
-
ボンボン自体は好きだったけどロボット物をコミカライズしても
漫画家がヘタクソばっかだったから単行本を買うまではいかなかった。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:01 返信する
- デラックスボンボンとかもあったよな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:04 返信する
-
>>87
今調べたら(あおきけい先生)
星のカービィの漫画を現在連載してるんだな
正直、先生の名前は忘れてたけどライダーの漫画は好きだったから
今も活躍してて嬉しい
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:07 返信する
-
>>4
当時の子供達の間では今の対立厨みたいに
買ってる方を賛美して、買ってない方を誹謗中傷したりしてなかったから
お互い仲良く交換して読んだりして共有して盛り上がってたな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:13 返信する
-
ガンダムが徐々に子供向けじゃなくなったってのもあるのかな。
昔は子供も見れてたけど、今は子供には内容が難しいよね。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:29 返信する
- コロコロを読んでいた当時、オレの好きだった作品がことごとく打ち切られ、悲しい思いをした経験がある。『サイポリス』に『電人ファウスト』。やっぱ年齢層に合わなかったんだろうな。サンデーに移籍するとかできなかったのかな。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:38 返信する
-
編集長が変わってからボンボンの没落が始まった。
俺の趣味に合わん、とロックマンやハンゾーやらを次々と終わらせていって自分の気に入った色に染めていったら読者が離れるのは当たり前だっての。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:38 返信する
-
>>90
MS戦記見てもそんな事いえんの?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:50 返信する
- 最後までロボポン読みたかった…。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:51 返信する
- これでぼくもミュウスリーだッピ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:51 返信する
-
ボンボン派だったわ
今でもどちらを読むかと聞かれればボンボンを選ぶよ
だってコロコロって小学校低学年向けで下品じゃないですかw
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:55 返信する
- おじゃまユーレイくんは誰向けだったんだろう
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:55 返信する
- ボンボン終わってたのかしらんかった
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 11:56 返信する
-
児童にガンプラはカッコイイと判っても
戦闘や改造部分だけで 難しいストーリーとか世界観は理解できる訳も無い
SDガンダムなどリアルタイムで地方には放送すらなかった
馬鹿高いVHSで子供には手が出しにくい
コロコロは結局アニメ化が雲泥の差 この部分がかなりでかい
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:04 返信する
-
ボンボンの餓狼伝説は有名だが
コロコロのワールドヒーローズを知るものは少ない
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:05 返信する
- ドッジ弾平が好きだった
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:15 返信する
-
コロコロは下品なのが多い印象だったなぁ
なおボンボンはロボと
エロ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:17 返信する
- 今思えばマーケティング全開だったな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:19 返信する
- ポケモンが分水嶺だったよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:22 返信する
-
ガンダム好きだったしボンボン買ってたなあ
コロコロ買ってた友人がいたから毎月お互いで回し読み
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:27 返信する
- ゲームセンターあらし
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:33 返信する
-
ボンボンはSDガンダムだな。七人の大将軍から刀覇大将軍編まで楽しみに買ってた。天星から段々劣化しても一応は応募者限定プラモ目的で買ったけど。
けど懐かしいな。輝神大将軍獅龍凰とか飛駆鳥大将軍とか超機動大将軍とか。あれ再販とかないの?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:36 返信する
-
コロコロ 3DS
ボンボン VITA
行末が暗示されてるねw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:38 返信する
-
ボンボンってロックマンもなかったか?
どっちもほぼ毎月買ってたな。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:41 返信する
-
>>106
コロコロはウンコで出来ている。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:42 返信する
- コロコロ勢がおはスタやり始めてからボンボン衰退していったな。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:47 返信する
-
子供向け漫画雑誌ってキャラ勝負みたいなイメージだけど
コロコロはヨーヨーみたいな
キャラ系じゃないおもちゃでブーム起こせるのが強かったな
今はおもちゃ屋も減って
昔みたいな全国の認定店を使った仕掛けは
難しいかもしれんけど
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 12:48 返信する
- なるほど。だから箱を押すのね。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 13:08 返信する
- ボンボンのマリオ漫画の方が面白かったけどな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 13:10 返信する
- ボンボンってメダロットぐらいしか目玉がないからなあ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 13:14 返信する
-
俺「コロコロ買ってきて!」
母「買ってきたよ!」
俺「これボンボンじゃねーかっ!」
別の日
俺「コロコロ買ってきて」
母「買ったよ」
俺「これ別冊じゃねーか!」
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 13:27 返信する
-
どっちも素晴らしい雑誌だったよ。
ボンボンも良い作品結構あった。
ただ当時のポケモンの勢いが凄すぎた
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 13:28 返信する
-
>>120
あるあるwwww
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 13:32 返信する
-
>>120
そのパターンあったな〜www
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 13:33 返信する
-
おどろきモモノキ20世紀って漫画あったっかな?
あれ好きだったんだけど…
-
- 125 名前: 2015年01月14日 13:35 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 13:36 返信する
- コロコロはちょっと下品なギャグマンガが多くて嫌いだった
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 13:37 返信する
-
>>86
おぼっちゃまくんは休止からの打ち切りだね
多分最後の方に出してた新キャラでPTAからクレームでも来たんじゃないか
新キャラ転校→とんでもなく照れ屋でコミュ障→あまりにもコミュ障すぎて常に母親が付きっきり→茶魔ちゃまは自分より弱そうな相手にはとたんに横柄になる性格→それ故茶魔ちゃまのターゲットにされいじられる(完全にいじめだったが)→突然の連載休止→復活せずに打ち切り?といった感じかな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 13:40 返信する
-
王ドロボウJINは改題して青年誌に移籍したよ
作者は長期休業中だけど、復帰する気配無し(´・ω・`)
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 13:50 返信する
- コロコロはスーパービーダマンが最高だった。あとカンニンGOOD。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 14:02 返信する
- アホーガン
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 14:04 返信する
-
ガンダム好きだったしボンボン買ってた。
コロコロはミニ四駆好きの友人に見せてもらってたな。
子供の頃、大人がよく使ってた台詞「僕らの子供の頃は良かった。」
今ならその意味が分かる気がする。
あーそれにしても懐かしい。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 14:06 返信する
-
プラモ狂四郎のアニメ化はまだか!
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 14:13 返信する
-
クロちゃん、ハンゾー、JING辺りが出てた頃はボンボンの方が面白かったわ
コロコロは今でも読みたいと思えるのはドラベースぐらいかねえ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 14:14 返信する
-
ボンボンは児童にはちょっと難しすぎる。
そしてすぐにジャンプにいっちゃうから、そりゃすぐ売れなくなる。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 14:50 返信する
- 金メダル先生ととどろけ一番だな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 15:05 返信する
- 両方買ってたけどボンボン派やったな。プラモ狂四郎、超戦士ガンダム野郎、モデルガン戦隊、ファミコン風雲児、アホーガン、どれも最高やった。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 15:09 返信する
-
>>129
カンニンGOODなついw
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 15:10 返信する
- 昔はポケモンで、今は妖怪ウォッチで儲けるコロコロ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 15:12 返信する
- ボンボンはロックマンとゴエモンをよく読んでた
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 15:25 返信する
-
大泥棒JINとか少し早いんじゃないのみたいなマンガもあってよかった
コロコロはどれも同じようなギャグ漫画ばっかなんだよな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 15:34 返信する
-
ボンボンはコア向けな印象だったわ
デビチルの漫画連載されてた時もこんな絵写して大丈夫なのかよと思ったくらい
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 15:43 返信する
- プラモシュミレーションゴー!w
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 15:44 返信する
-
ボンボンのほうが漫画は面白かったけど
コロコロのほうがおもちゃを売るのが上手かったんだよな
子ども向けだからおもちゃ売るほうが強い
漫画目当ての年齢になったらジャンプに行っちゃうし
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 15:46 返信する
-
プラモ天災エスパー太郎と言う漫画が合ってなw
プラモインしちゃうぞw
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 15:56 返信する
-
子供のころの印象は・・・
どっちがどっちだか解らんけどどっちでもいい
特集や付録とかで決めてた
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 16:01 返信する
-
コロコロはドラえもんからポケモンにきちんと切り替えたからだと思うわ
ボンボンは良くも悪くも変わらずだったし
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 16:47 返信する
- SDガンダム衰退した時点でボンボンは死んでた。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 16:48 返信する
-
コロコロの漫画ってこらー!すなー!ドテッ!とかの印象
あっちと相性があってれば漫画は卒業していたカモ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 17:53 返信する
-
>>4
>>93 の回答に >>4 自爆wwwww
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 18:53 返信する
- ミニ四駆とポケモンの影響が大きいだろうな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 18:58 返信する
-
今でもやってるメダロット
復刊待ってるぜボンボン
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 19:00 返信する
-
盲目的に信じてついていったボンボンが潰れてから、何事も自分の目でしっかりと見て考えて、選ぶことを覚えた。
ありがとうボンボン。←?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 20:06 返信する
- マジレスするとロックマンX打ち切りとSDガンダムブームの終焉が原因
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 20:30 返信する
- おれのサーキット好きだったな〜
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 21:02 返信する
- クロスハンターなんてヤバイもん堂々と看板にしてたのが末期だったな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月14日 21:11 返信する
- ボンボン.プラモきょうしろうとか鬼太郎とかガンダム好きだったなあ!!ずいぶん昔だけど..
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月15日 11:12 返信する
-
忍者マン一平やがんばれタブチ君が掲載されていた100てんコミック派である
吾妻ひでおの漫画も読めたぞ!
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月15日 23:16 返信する
-
ボンボンはSDガンダムとかキャット忍伝てやんでぇとか面白い作品は多々あったな。
ただやはりコロコロは大長編ドラえもんの連載がやはり強かったな。
ちなみにデラックスボンボンも買っていた。
今じゃ高額で取引されるレア雑誌扱いになっていたのね。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月15日 23:26 返信する
-
100てんコミックってあったな
忍者マン一平は読んでた
WIKI見たら3年間しか発行してなかったんだな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月16日 10:22 返信する
-
ボンボンいい意味でも悪い意味でも子供向けじゃなかったよね
王ドロボウのどの辺が児童向けだったんだろうか
コロコロは何もかも子供騙し感があった気がする
両方買ってて、途中でボンボンだけになったなぁ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月16日 10:28 返信する
- オリメダのハガキが載ったのも、今じゃ良い思い出よ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年08月15日 12:00 返信する
-
最大の敗因はポケモン
コロコロはポケモンを積極的だったがボンボンはPSを積極的な上ポケモンを馬鹿にしてしまったため
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年08月29日 21:18 返信する
-
元ボンボン読者
中谷悦次郎門左衛門
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年12月02日 09:11 返信する
- ホームランノウハウ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。