「ワケがわからない現代アート」が理解できるようになる心理テクニック - バズプラスニュース Buzz+
落書きにしか見えないのに数億円の価値、そんな現代アートが少しでも理解出来るようになる心理学的テクニックを紹介している
ルートヴィヒ・マクシミリアン大学での研究によると、被験者を2つのグループに分け、
・歯医者の予定を立てる自分の姿
・自分が死んでいる姿
というイメージを浮かべてもらった後、「風景画」と「シュール系アート(この場合、こちらが現代アート風であると思われる)」を見てもらった
すると、歯医者のイメージをしてもらったグループは「どちらの絵も似たような感じ」と答えたのに対し、
自分の死をイメージしたグループは「シュールなアートのほうがしっくりくる」と答えた
さらに、後者のグループはMRI検査で脳の楔前部の動きが活発になっていることが判明。この楔前部とは、過去の体験を思い出したり、セルフイメージに関する処理を行っている場所である
研究者いわく、「ぱっと見では理解しにくい現象だが、シュールレアリスムの芸術は、論理的な理解とは異なるレベルでの安心感を与える機能があるようだ」
以下、全文を読む
ほうほう〜、確かに現代アートって普通に見ても「???」ってこと多いよね〜
ボクも自分の死をイメージしながら見てみようかな〜
・・・・・・
あっ、あああああああ、ああっ
・・・・恐るべし現代アート・・・ >
岸辺露伴 ルーヴルへ行く (愛蔵版コミックス) 発売日: メーカー:集英社 カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
テイルズ オブ ゼスティリア 数量限定特典 <豪華2大予約特典> 発売日:2015-01-22 メーカー:バンダイナムコゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 08:30 返信する
-
きーも
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 08:32 返信する
- 1もきもい
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 08:32 返信する
- で、っていう
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 08:33 返信する
- サムネ輪ゴムかと思った
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 08:37 返信する
- 比較条件がなぜそのような設定をしたか意味不明
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 08:38 返信する
- 良く言えば芸術だ、悪く言えば妄想でしかない、
-
- 7 名前: 高田馬場 2015年01月23日 08:40 返信する
-
前衛芸術とか訳分からんもんな。何これ?っていう。
子供ながらに覚えてるのが、1円玉をビッシリと貼り付けた絵みたいなものをアートとかいって飾ってあったのが、中々に衝撃的だったわ。
個人でやってるアート展とかいう奴だったけどな。
小学生時代に友達数人で冷やかしに行って、全員があのオバサンはヤバイわと思って出てくるというね。紙一重の世界。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 08:42 返信する
- 落書きのようなアートでも価値があるのは描いた人間に並外れた高い技術と創造力が有るからで、その能力を磨くために血の滲む努力をした結果に価値が付いている。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 08:49 返信する
- 現代アートを理解するには知性が必要だからな、馬鹿は何事も理解出来なくて当然なんだよなぁ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 08:53 返信する
-
>>7
万札切り刻んで貼り絵にするくらいの根性ないんだからヤバくはない
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 08:55 返信する
-
理解しようとして鑑賞する時点で間違ってるだろ
前提からおかしい
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 08:57 返信する
- 現代アートを理解するためにはコカインが必要だと思う
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 09:00 返信する
- 輪ゴムだろ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 09:01 返信する
-
じゃあ前衛的アーチストが常に死を考えながら
描いてる根暗なアングラみたいじゃないか
わりと失敬だよな この研究
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 09:14 返信する
- 輪ゴムだよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 09:18 返信する
-
ほほう
カラフルちん毛ですな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 09:18 返信する
-
いや、現代アートは一発芸だから考えて見なくていいんだよw
ぶっちゃけキャプションもそれっぽい付加価値つける為にでっち上げてるようなもんだし
秘宝館で展示物見てる気分で見れば良し!
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 09:22 返信する
-
そこまでしないと理解できないものって芸術なんやろかw
なんか難しいからすごいにちがいないみたいな風潮に流されてるだけなんじゃねーか?w
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 09:42 返信する
-
>>自分の死をイメージしたグループ
心を病んでいる人にしかわからないものがあるという事か
芸術は心の癒しと言われる意味がわかった気がする
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 09:42 返信する
-
絵に限らないが、俺が悟ったのは
優先順位が低いものを真に受けない
理解できないものに付き合わない、そもそも理解しようとしない
どうでもいいことは改善しない
これや
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 12:50 返信する
- 鬱病患者向け芸術かよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 12:54 返信する
-
現代美術を理解するためには、その絵が描かれた前提と経緯を知る事が最重要です。
ただ絵を見ただけではプロでも理解できません、知る事全てを含めてが現代美術です。
そういうものです。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 13:08 返信する
-
× 価値があるアートに価格が付く
○ 価格が高いアートに価値がつく
現代芸術に美術的に大した価値なんかないんじゃないか?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 13:22 返信する
-
>>22
言おうと思ったら先に言われてた
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 16:58 返信する
-
だったらキュビスムでも見てたら良いじゃない
明るいものを、明るすぎるって感じたとしても、少しは明るい物も見た方が良いよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 18:01 返信する
-
だから、どんな気持ちになったとしても、理解できないもんは理解できないんだよ
肝心なのは、どう考えるか、どう感じるのかであって、それは金銭よりも価値があるんだよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 19:01 返信する
- 他人のことなんて知ったこっちゃない人が大半なんだから現代アートが流行らないのも当然ってことだね
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 19:04 返信する
-
まぁ「これはいい作品」と批評してる人間も、解ってない人間だらけの分野だしな
パっと見て、なんだこりゃという感想を持てた人間は幸せ
関わらなくていいから
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月23日 20:50 返信する
-
買ってもいないのにどうこう言うべきじゃない
無名の段階でこういうのに値段つけた人間を褒めるべきじゃないか
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月24日 01:00 返信する
- そもそも自分が死んだ姿〜ってのが臭くてキモい
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月25日 02:12 返信する
-
わかってる人間をわからない奴はインチキ扱いしたがるんだよな
下手すると霊能力者に対するような態度とられる
わかってるふりしてる奴も結構いるから仕方がないけど
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月24日 18:41 返信する
-
バカのおかげで潤うのが現代アートだよね
ダイヤモンドと一緒
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。