
「100円ローソン」260店閉店 小型スーパーも撤退 :日本経済新聞
<以下要約>
「ローソンストア100」の2割超に当たる約260店が閉店へ
小型スーパーの「ローソンマート」事業からは撤退
ローソンストア:約1100店、ローソンマート:39店を展開
うち約100店は「ナチュラルローソン」などに転換
以下全文を読む
<この記事への反応>
えっーーー、か、悲しすぎる。(>_<)最近使ってないけど、たまに行くとありがたいのに…
アコレとの価格競争に負けたか。地元スーパーを潰した後に撤退されると困るのだが・・・。
これは、ちょっと・・・。
これから、どうやって生きてけばいいのさ!?
近所の店、便利だからなくなったらきつい
え!?まじで!?

パンとかよくわからない惣菜とか結構好きで買ってたのに・・・
食い物以外も便利なもの多かったのに・・・

時間も夜遅くまでいけるから重宝してたのに、これからちょっと遠い100均に行かないとなるとめんどくせー

やめてあげて
![]() | ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D 発売日:2015-02-14 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ダイイングライト (初回生産限定:ゾンビ モードDLCコード 同梱) 発売日:2015-04-16 メーカー:ワーナー・エンターテインメント・ジャパン カテゴリ:Video Games セールスランク:21 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:31 返信する
- 従業員大切にしないしな
-
- 2 名前: 2015年01月29日 08:31 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:31 返信する
- ちかくにないからどうでもいいや(鼻ほじ)
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:32 返信する
- はいはいミクス倒産 正社員十七万人減少 アベノ捏造
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:32 返信する
-
全商品シナや韓国の輸入だったんだね
だったらいらねーわ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:33 返信する
-
>>1
だからバイトがDQNか外国人しかいないのさ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:33 返信する
- そもそも100円ローソンなんて初めて聞いたぞ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:33 返信する
- 近所に無いからどうでもいい
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:34 返信する
- ひゃくひゃくひゃくえん♪
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:34 返信する
-
てか、コンビニの定義って
なんだ?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:36 返信する
-
100円ローソンなんてあったのか
地方じゃ全く見ないぞ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:37 返信する
-
ウチの近所の100円ローソンもローソンマートに変わったよ
つっても100円以外の商品も扱うようになったってだけで大部分は100円ローソンと変わってないんだけどな
にしても何ヶ月も前の話だぞ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:37 返信する
-
地元に2軒あったが両方潰れたな
接客態度悪かったしオリジナルブランドのコーヒーやミルクティーが糞不味かった
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:37 返信する
- 100円ローソンて正直ラインナップが微妙なんだよな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:37 返信する
-
遊びで経営するなよ
社長を更迭すべき
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:38 返信する
-
※12だが勘違いか?
それすらも縮小するという記事だったか
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:38 返信する
-
引っ越す前は
歩いて3分のところにあったから重宝したな
あそこは人通り多くなかったし閉店しそうw
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:39 返信する
- 税込みで108円ローソン
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:40 返信する
-
>>11
99ショップをローソンが吸収それで出来たものだよ。
-
- 20 名前: 高田馬場 2015年01月29日 08:42 返信する
-
近くに無いから行った事も無いわ。
というか、100均自体よう行かんけど、
安かろう悪かろうで、結局物持ちとか悪いしでまず行かないんだよなぁ。
というか、100円とかでやっててよく利益出るよなぁ。これに関してはそこまで出なかったからなんだろうけど、それでも成立するって事が凄いわな。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:42 返信する
-
ローソン特に100金は、ため口使う中国人ぽいのが多いね。
しかも1週間もたたずに見えなくなってる人が多い。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:44 返信する
-
ローソン系は店員の態度がクソ悪い
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:46 返信する
- バイトが外国人ばっかりだからいつの間にか行かなくなってたな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:46 返信する
- ローソンの商品って中国産の食材で調理した物が多いんで基本買わない
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:47 返信する
- 市場原理主義w
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:49 返信する
- 近くに2店舗あったけど両方なくなってたな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:50 返信する
- うちの近所のは早々に無くなってしまったよ……
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:50 返信する
-
同じく近くにないから関係ない。
コンビニは公共料金支払いと金おろす時位しか行かないし。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:50 返信する
- もともと儲けが少なくて直営ばっかだったししょうがないね
-
- 30 名前: 高田馬場 2015年01月29日 08:50 返信する
-
>>22
ローソンとセブンは店員への教育とか丸投げ感有るよな。社員とかが全く機能してないんだろうなぁと。
結局、あそこら辺は立地で成功してるだけだもんな。商品の質とか、値段とか店の雰囲気とか考慮して成功とかじゃなくて、ポンポンと出店するだけの資金があるから成功してるだけというね。
その点、ファミマは指導が凄いんだろうなぁとは感じる。何時行っても、ダラダラしてる店員さんとか居ないからな。指導の賜物やなと。本部は腐ってるみたいだけど。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:52 返信する
- ローソンに限った事ではなく外国資本を追い出さないと日本の商店街はシャッター街になる
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:52 返信する
-
前から家の近くにあったけど、同じ通りで距離にして百メートル位のとこに更にもう一軒出来て、?ってなった
コンビニの共食いみたいな事をココでもしてんのかな?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:53 返信する
-
「儲かりますよ」と甘い声で誘い、貯金を根こそぎ奪い去られるオーナーが多い。
コンビニは売上が思ったようには上がらない。
慢性的な赤字経営が加盟店オーナーを苦しめるようになる。
売り上げの悪い店舗は「契約を更新しない」ことを宣告される事もある。
契約の更新がなければ、店も取り上げられ、それまでの本部との取引で生じた「オープンアカウント」(取引勘定)が清算され、莫大な借金だけが残される。
なお、このオープンアカウントでは通常は利息が発生しない買掛金にまで5〜7%の高い金利をつけており、本部への借金は膨らむばかり。
本部のウラもオモテも知るベテランオーナーの言葉
『 四生五殺って知ってますか? 』
『 四千万までは借金をふくらませて働かせる。五千万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。 』
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:55 返信する
-
元はと言えばお前らが大っ嫌いなブラック企業のSHOP 99だぞ。
ググってみろ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:58 返信する
-
俺んちの近くのローソンは普通のローソンだけど野菜に果物に肉も売ってる
梅干し梅酒のシーズンになると段ボールで梅も売ってるし農協直売みたいですごいぞw
・・・なっつん、もしかしてうち、田舎に住んでるん?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:58 返信する
- ショップ99ううううう!
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:59 返信する
- 円安撤退
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 08:59 返信する
- 飲み物以外は気持ち悪くて買わなかったわ。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:00 返信する
-
100円ローソンって見たことないんだけど。
何処にあるんだよそんなの
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:06 返信する
- 100円ローソンができてしばらくしたら近くの同じような店が潰れたよw
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:06 返信する
- まいばすけっと に客取られてる店が増えたな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:09 返信する
- 御茶ノ水のは重宝してて便利だけど大丈夫かな?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:09 返信する
-
うちの近所2店舗あったけど潰れた
でも潰れて別の店できた所が半年で潰れて再度100ローになったw
潰した同じ場所に再出展ってなにがしたいんだろ・・・
インスタント物や菓子はドラッグストアの方が安いし、惣菜はまずいし
店員の接客終わってるし、品揃え悪いし
100ローの利点ってなにがあるの?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:14 返信する
- ショップ99かえせよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:15 返信する
-
デフレで何かが削れるときだから成り立つ商売。
削るものがなくなったら終わるのは当たり前。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:17 返信する
- 安いは安いんだけど余所に比べて惣菜が壊滅的に不味い
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:21 返信する
-
うちのちかくだとまいばすけっとと100円ローソンが何店舗もある。
500メートル直線内に2店づつ建てたりとかあるし、そりゃ多いだろうと思ったわ。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:26 返信する
-
北海道行ったときにセイコマ行って感動した
100円惣菜すごい種類あるし美味しい
店内調理の弁当も安いし美味しい
全国展開はまずしないだろうがしたら他社を駆逐するだろうな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:27 返信する
- 存在すら知らんかったわ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:28 返信する
- 韓国産だか中国産のポテトチップスとかお菓子が100円で売ってる。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:32 返信する
-
さんざん、 商店街の商売の邪魔しといて やっぱりトンズラかよ・・・
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:35 返信する
-
>>32
片方は本社と契約して開店したオーナーの店
そこが儲かってると、本社が間近に直営の店を出す
で、大体オーナー側の売上が減って閉店する
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:36 返信する
- ショップきゅーっきゅ きゅっきゅきゅきゅー
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:36 返信する
-
検索したけど家から半径150km以内に無かったからどうでもいいや。
ショップ99は市内に2件あったんだけどなぁ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:37 返信する
-
ショップ99のときの方が良かった
ローソングループ11,606店から更に減っていくってことは…
これで11,170店のファミマに抜かれそうだな
まぁ17,206店のセブンしか使わないからどうでもいいけど
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:38 返信する
-
つか、100ローの あの100商品の棚に 高額商品混ぜ込んで売ってるのって
なんか規制とかに引っ掛からないの?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:38 返信する
- 今年セブンが初出店したオレの田舎県にはそもそもローソン100などなかった・・・
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:47 返信する
- まぁ青果とか無駄なロス多そうだもんな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:49 返信する
-
>>31 おま妄想書くな
元のショップ99は独立系歌う社長でローソンもダイエー>三菱だろ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:50 返信する
-
作っては壊しを繰り返すフランチャイズ商法について、スポンサー料に響くから全く取り上げない記者クラブ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:52 返信する
-
※3
後ろから斧。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:54 返信する
- 周りを食いつぶしてから自分も消滅するのやめてくれませんか?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 09:59 返信する
-
京成東中山から競馬場に行くすぐの並び
ローソンの60m手前地元FCザーがサンクスから一斉転換して
かぶってるから100になったんだが残念だ
アコレもTVBPと100均シルクとATM有りはいいが
惣菜野菜が旧態ででかいぞ高齢個食ブーム忘れてるんじゃねえ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:05 返信する
-
>>33
酷いだろコレは
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:11 返信する
-
100円ローソン知らないアピールする田舎者うぜえ
どうせお前んとこには一生縁がない話題なんだから参加するな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:13 返信する
- 近くにあるけど潰して普通のローソンにしてほしい
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:15 返信する
- インフレしてるから100円なんて無理だよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:16 返信する
-
すごく便利だったのに
やはり維持できんか
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:17 返信する
- 店員が中国人ばっかで客層もひどかったからたまにしか行かなかったな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:29 返信する
-
一時期バイトしてたけど客層も店長もキチガイDQNが多くてひどかった
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:31 返信する
-
>>19
自分は>>11じゃないが、「99ショップ」も知らない……
ダイソーとかセリアとかなら見かけるけど
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:38 返信する
-
>>34
ワタミがホワイトに見える黒さだったわ。何だよ四日間で八十時間勤務って。何時寝るんだよ。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:41 返信する
-
今スーパーが24Hなの多いからな
コンビニはコンビニやってろって事だろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:41 返信する
- 弁当クソ安いよな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:41 返信する
-
>>11
でも普通のローソンもいつの間にか100円ローソンになってた
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:47 返信する
-
※32
流通の効率化を目的はな、近くに同じコンビニを作るって習ったよ。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:51 返信する
-
これが100円かーと思ったものが大概別価格だったからな
あれなら普通のローソンのほうがまだがっかりしない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 10:59 返信する
- レジで毎回ポンタポンタって言ってくるから行かなくなったな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:01 返信する
-
文房具を100円で売るのと
生物を100円で売るのじゃ手間が天と地ほど違うやろ
従業員なしでオーナーを24時間働かせる前提でなければビジネスが成り立たない
あとイオンみたいに地元経済をぶっ潰してから「撤退しまーす」
やめろや
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:06 返信する
- 見たことすら無いからどうでもいいわ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:16 返信する
-
最近100円じゃない商品増えすぎですやん
まぁ無くなると困るけど
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:20 返信する
-
うちの近所
ローソンの隣に100円ローソンがある
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:30 返信する
- 都内は、まいばすけっとやピアゴが増殖してるけど、これも減るの?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:37 返信する
- あまり価格競争を激化すると人件費にしわ寄せが行って結果的にお前らの給料が減る悪循環になるんだからな?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:38 返信する
-
たまに野菜(根菜)を買って失敗したと思う場所
それが100円ローソン
まぁ、100円程度野菜として割り切るしかないんですな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:42 返信する
- 100円ローソンなんてものがあるなんて知らなかったw
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:45 返信する
-
セブンイレブンが徐々にパクリだしてんだよな・・・
同じようなお惣菜とか野菜の袋詰めとか100円で出すようになってきた
これで肉のパックまで安く提供し出すとやばい
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:46 返信する
-
単純にイオンにやられただけ。
まいばすけっとはロケハンしない。そこそこ売れている100ローの
近くに出店するだけ。それを2店舗で挟みこむ。
日販50万の店を40万に落とすだけで100ロー潰せるからな。
ちなみに社長は去年末で更迭。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:53 返信する
-
ちなみにローソンストア100の「100」は
100円という意味では無い。
満足度100%なんだそうな。最近値上げして不満だけど。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 11:56 返信する
-
全て108円均一のコンビニなんか安くない。
スポーツ新聞買おうとしたら140円だった。それはちょっと違うんじゃない?ローソンさん
スーパーやドラッグストアで70で買えるものが108円とか。
俺が最後に利用したのが2009年だから6年ぐらい利用してない。店の前は素通りです。
消えて良し!跡地は弁当屋か何かになってくれ!そしたら利用する。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 12:06 返信する
- 見たことない
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 12:13 返信する
-
どこ行っても150円下手したら160するジュースが108で買える神ショップだったのに
近所のスーパー行けば98とか88だけど
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 12:17 返信する
- アコレが出来てからそっちしかいってない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 12:20 返信する
- ドライバーとか鉄線とか近所でしかも百円で買えるのは地味に便利だけどな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 12:29 返信する
-
カプめんにお湯入れて三分以内に帰れる距離にあるけど,存続して欲しいなあ・・・
店長がよく変わるから経営うまくいってないハズ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 12:33 返信する
- 見たこと無い
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 12:43 返信する
- コンビニ業界はブラック企業
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 12:57 返信する
- 栃木にないわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 13:11 返信する
- 飲み物やお菓子がコンビニより安いからたまに行くけど、120円のが混ざってたりするのがな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 13:22 返信する
-
>>52
直営にすると社員投入しなきゃいけなくなるから
そんなことしねえって
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 13:41 返信する
-
ウチの近所はSHOP99が100円ローソンになった
ローソンになってからプリンとかの甘いもんがスーパーだと150円くらいのが100円で買えるから、かなり重宝してたのに…
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 13:55 返信する
-
いつもペットのライフガードを買いに行く店だったんだが・・・
と思ったら近所の100円ローソンはそのまま健在のようだ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 15:40 返信する
- 円高だからこそできる商売だったんだな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 15:47 返信する
-
ペットボトルの飲み物を買う分には100円だから有り難いが、
たまに100円じゃない商品も有るよね。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 15:55 返信する
-
普通のローソンと間違えて入って
品揃え悪くて騙された感が半端なかったから消えてくれて大助かり
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 16:57 返信する
- 100円ローソンの店員ほど質の悪いところはなかなかない
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 17:04 返信する
-
ショップ99が99円の商品を税込み104円で販売してたのは未だに解せん
さらに20%引きの見切り商品を104円にしてから20%値引きしてたのも謎すぎた
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 18:07 返信する
- コンビニで一番使用頻度が高いけど、奥まった場所しかなくない?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 18:31 返信する
-
2個入りのメロンパンが今年に入ってからサクサク感が無くなったんだけど
あれじゃただのパンだよ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 21:21 返信する
-
24時間の必要性なかったな。
近所の店員いつも死にそうで利用するのが忍びなかった。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月29日 22:03 返信する
-
100ローの氷はキャンプ行くとき必ず買う。
お菓子やピングレのジュースも買うし、何かと重宝してるからなくなると困るわ。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月30日 01:57 返信する
-
>>105
そら会社違うしなローソンという看板に付け替えて
急激に店舗数を増やした九九プラスであったが
業績不振でローソンの完全子会社化
最近になって九九プラスがローソンマートを会社分割した事で
いつ事業を切られてもおかしくない状況だったわけで
ローソン側からすれば早々に不採算店舗を業態転換したい考えだろう
今回矢面に立ったが
閉店(業態転換)自体はどの企業でもかなりな規模(100〜で
毎年行われている事なんだけどね
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月30日 02:12 返信する
-
>>22
そりゃそうさ、ダイエーグループだった頃
本社からクビ切られた役職者達の天下り先だったんだからさ
店舗潰して移勤になった支配人、課長、採教課長クラスの受け皿
ほかにもBigAとかね、そういう人へ会社から案内が来る訳だよ
『あなたもオーナーになりませんか?(直営)』とね
元々、人材の能力が否めないのに現場の指揮が保たれるか?という事だな。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月30日 02:18 返信する
-
>>100
昔はあったよ
元々DSがあったのに店舗向かいに大規模なGMS作って
DS潰したっていう前例がね
その頃の経営陣は変わってるが現場の体制自体は変えられない
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年01月31日 01:01 返信する
- 100円ローソンって、実はぜんぜん安くない件
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。