
ライトノベルが馬鹿にされがちな三つの理由 - WINDBIRD
<以下要約>
■理由1「小説と漫画」
ライトノベルは、小説の中であり、漫画・アニメ・ゲームなどと並ぶオタク向けコンテンツの一つなので、小説の側から「低俗で幼稚な読み物である」と貶され、漫画の側からは「バリエーションが少なくてつまらない」と叩かれてしまう
■理由2「ライト」
「ライトと称するからにはライトな作品が多いに違いない」。「作者もライトさを意識して作っているに違いない」。
「ライト」という曖昧な言葉に様々な偏見が仮託される
普通に読んでいればいくらでも「ライト」でない作品に行き当たるから、「ライト」という言葉にあまり惑わされないようにしていただければと思う
■理由3「規模感」
ラノベ原作アニメをいくつか観ただけで「最近のラノベは〜〜」と言ってしまう人たちは、ライトノベルの規模感を過小に見積もっている
ライトノベルは、月に150冊以上の新刊がコンスタントに刊行されつつも、その読者はかなり少ないです*1。そのくせ、「ライトノベル」の知名度だけが高まり、アニメなどを通して間接的にラノベに触れる人、そしてラノベに物申したい人が爆発的に増加している状況。
以下全文を読む
そうだそうだ!ラノベってだけでバカにする人おおすぎんだよ!
ちゃんとした名作もあるっつーの!!読んでから批判しろや!!

そりゃおめーだろ!ブーメラン野郎が!!
今までどんだけブログでネタにしてんだよ!!!
おめーこそほとんど読んでねーだろうが!!!

![]() | 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 瑞の海、鳳の空 (角川スニーカー文庫) 発売日:2015-01-31 メーカー:KADOKAWA/角川書店 カテゴリ:Book セールスランク:32 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | はたらく魔王さま! (7) (電撃コミックス) 発売日:2015-02-27 メーカー:KADOKAWA/アスキー・メディアワークス カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:21 返信する
- ヤクザ相手に犬の真似をしたTDNを私は心から尊敬します
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:22 返信する
-
いなりが入ってないやん!
いーなーり いーなーり
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:23 返信する
- おひよ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:23 返信する
- まあ9割ゴミですし
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:23 返信する
- ラノベは何も考えずに読めるのがいい
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:23 返信する
-
いやラノベが馬鹿にされてるんじゃない。最近のラノベが馬鹿にされているだけ
そしてそれらは馬鹿にされて当然の駄文。2chの書き込みのほうがマシなレベル
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:23 返信する
- 有名どころはほんとにライトな内容じゃないか?文庫でよむ重厚さはなかった気がするが・・・
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:23 返信する
- 撲殺天使ドクロちゃん
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:23 返信する
-
何にも本を読まないよりは良いよ
それを入口に多種多様な本と出会えるかもしれんしな
ワイは推理小説しか読まんけども
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:23 返信する
-
アニメ化した作品みてみろよ
ゴミしかねーだろwww
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:24 返信する
-
アニメ化で分かる原作ラノベと原作漫画の決定的の差、埋めることの出来ない差
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:24 返信する
-
見た目がバカっぽいからな。
タイトルとか
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:24 返信する
- そもそもなんでライトなの?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:24 返信する
- ハーベスト文庫の小説しか読まへんな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:24 返信する
- そもそもラノベなんてサブカル系の厨二病が元ですし
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:25 返信する
- アニメ化されてる作品にテンプレのオンパレードすぎる作品が多いのが悪い
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:25 返信する
-
アニメ化してほしいのに限ってアニメ化しない
アニメ化しなくていいのに限ってアニメ化する
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:25 返信する
- 単純に気持ち悪いからだよ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:25 返信する
-
違うんだよ。表紙なんだよ表紙!
萌え系の女の子しかないじゃん!あれが不気味なんだよ!
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:25 返信する
-
ライトであろうがなかろうがノベルはノベルなんだから分類やめれば?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:26 返信する
-
>>13
軽い感覚で手にとって読んでもらえるからとか?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:26 返信する
-
低俗で幼稚な読み物である
これ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:26 返信する
- 絵も話のノリもモロオタクっぽくて気持ち悪いから
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:27 返信する
- ロードス島戦記も馬鹿にされてるんだろうな、まぁばかにしたい奴はばかにしとけばいいよ、私はこっそり楽しむだけ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:27 返信する
- 聖剣使いの○○○ってタイトル大杉!、後、最近は終息気味だが、馬鹿みたいに長いタイトル大杉!
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:27 返信する
- 表紙がキモイ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:27 返信する
-
>>10
ここ最近のやつ女売りばっかしだしなぁ
空洞ストーリー多すぎ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:28 返信する
- 境界線上よホライゾンって全然ライトじゃないよな、ページ量が
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:28 返信する
-
ちなみに今のラノベの基準だと銀英やらヴァンパイアハンターD・ハヤカワ文庫とかも含まれるからな〜。
すげ〜基準が曖昧、今度アニメ化されるオーバーロードでも内容的にラノベじゃね〜だろって表現とか多いけどアレも今の基準じゃラノベなんだよな〜
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:29 返信する
-
絵がへたくそで画けない人間が
妄想してくっさいタイトル付けてるイメージ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:29 返信する
-
「低俗で幼稚な読み物である」これだよw
普段読書する人からしたら読めた代物じゃないよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:29 返信する
-
>>29
基準なんてあるのか?曖昧と書いてあるが?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:31 返信する
- ラノベ読んでる奴冷えてるかー?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:31 返信する
- ラノベもモノによるからな。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:31 返信する
- 最近のラノベはネット小説を本にしたような内容ばっかでつまらない。ネット小説でやってろって感じ。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:31 返信する
-
バカにされて当然だろ
10年前みたいに骨太なハイファンタジーが多かった頃ならまだしも、最近のラノベって女ばっかの環境で主人公が俺TSUEEEしてるだけじゃん
まともなのもあるんだろうけどカスみたいな出来のやつが大半なのはラノベコーナーで平積みされてる表紙見れば一目瞭然だわ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:32 返信する
-
そりゃエクスプロイト作品だもん
そんなもんを高尚に扱ったら日本の出版業界オシマイよ
それでも、一定の需要はあるし、その中から新たな才能が出てくるかもしれない
その点では馬鹿にできないな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:32 返信する
- 無駄に長いタイトルが増えてるから
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:32 返信する
-
ラノベ初期のはよかったわ
今のはテンプレ臭い絵にキモオタ臭いから売り場にすら行かない
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:32 返信する
-
>>9
これ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:33 返信する
-
あの内容で他のコンテンツと同等って思える人もそれはそれですごいな
そりゃあ、ブギーポップやハルヒみたいな名作はあるだろうが、全体的に見てみれば一目瞭然だろ
子どもが大人を意味もなく圧倒して主人公がモテまくる。こんなんばっかだぞ。小説や漫画だって模倣作ばっかだがラノベよりは幾分マシだわ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:33 返信する
-
登場人物の会話のみで構成されてると、ライトノベル感、ケータイノベル感がでるね。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:33 返信する
-
マジレスするとキモいオタク絵と
セットだから
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:34 返信する
- ゲームの派生作品しか読んだことない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:34 返信する
-
>>31
漫画もアニメもそう言って馬鹿にされてた(今もされてる)よね?
別にそのぐらいで良いんだよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:34 返信する
-
何かを馬鹿にしないと生きていけない人っているからな
そうやって平常心を保とうとしているみたいだけど大抵欝とかになって潰れていくが
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:35 返信する
-
定義としては小説なんだけど、
内容で一般大衆で言う小説か、ライトノベルなのかが変わるんだろ。
低俗で幼稚な読み物って表現は的を射ていると思う。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:35 返信する
-
ちゃんとおもしろいラノベはある
でも人気出るようなのはアニメ化されたああいうモノばかりだから、バカにされても
そうだろうねとしか言えない
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:35 返信する
- まぁ内容より結局イラストなのですよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:35 返信する
-
とりあえず赤川次郎が悪い
これじゃあ脚本と同じだよ
というか、脚本みたいなもんだろ、あいつらの感覚からして
声に出して読みたくない
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:36 返信する
-
>>13
小説あまり読まない若い層に手に取ってもらうために堅苦しくないワードで売り出したんよ
ちなみに名付け親曰くライトノベルとニートノベルで迷ってたらしい
こざっぱりしてるって意味のニートね、そんときまだ働かないやつって意味のニートって造語がなかったらしい
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:36 返信する
-
ラノベでも面白いのはあるぞ
でもそれ以上にゴミみたいなのまでごり押しされてアニメ化されるから叩かれてるんだろ
10作品あったら9割はゴミなんだから9割のほうにイメージが引っ張られるのは仕方ないだろう
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:36 返信する
- オーバーロードとか勇者のお師匠様とか好きです。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:37 返信する
-
>ラノベ原作アニメをいくつか観ただけで「最近のラノベは〜〜」と言ってしまう人たちは
記事内でこう触れられているにも関わらず、※欄でまったく同じコメントする人ってw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:37 返信する
-
キモいオタク絵が表紙かつセット
何もしないor出来ない男主人公に何故かハエの様に寄ってくる美少女
これだけでもバカ丸出しなのに、都合よく使役されたり妙な契約がどーしたこーした・・・
全部同じ内容ばっかりじゃねーか
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:37 返信する
-
表紙の女の子率
あれでライトなんて言えるの?
もはや成人誌レベルのあるだろ多分
ダメだよ安易にあんなのアニメ化したら
つまらなくても週刊誌とかのから引っ張ってこなきゃ
てかオリジナルアニメ作れよ
その方が原作厨もいないし良いだろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:38 返信する
-
なんだかんだでやっぱタイトルだよな。
最近馬鹿に長いタイトルばっかりだし、それも似たようなのばっか。
しかも場合によっては4文字くらいに略されるのが普通になってるし、じゃあそんな
長いタイトルつけんなよって話だよね。
あと最近はタイトルに「俺」っていうワードがあるの多すぎ。必要事項なの?って私でした。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:38 返信する
-
クソアニメ量産してるだろ?
特に今季は豊作じゃん
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:38 返信する
- 面白い作品アニメにしたらいいんじゃね?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:38 返信する
- 57だが、最後文章ミスったので気にしないどくれ。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:39 返信する
-
○○は○○
こういうタイトルは大体ハーレム物
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:39 返信する
-
>>9
所詮は他人の書いた物。そんな物をいくら目で追ったところでなんにも残らんよ
それなら1人で旅行にでも行った方がまだマシってもんだ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:39 返信する
-
タイトルが酷い
内容も酷い
登場人物も酷い
絵も酷い
あと何が酷いっけ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:39 返信する
-
ラノベが馬鹿にされるのって結局内容からっぽの安直なチーレムで女はべらせてキャッキャウフフって言う馬鹿みたいな作品が多いからだろ。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:39 返信する
-
村上春樹のクソみてぇな文章よりは
ラノベの方がまだ好きだ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:39 返信する
- ラノベ特有の独特の会話が受け付けない
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:39 返信する
- ラノベはタイトルが臭すぎ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:39 返信する
- 狼と香辛料とかは普通に面白いと思うけど
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:39 返信する
-
大食い大会で大量のゲロを吐いて会場が阿鼻叫喚の地獄になったり
浜辺で女の子と話をしていて部屋に戻って自殺するだけのクソな内容を
いかに文学まで昇華できるか、やってみやがれ!
今の日本人作家には無理だな
キングにもサリンジャーにもなれないのさ
もどきはいるが
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:40 返信する
- 題名からして気持ち悪いし…
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:40 返信する
-
ここ数年ラノベ読んでねーや
お前ら好きなラノベ何よ?
俺はミミズクと夜の王とかヤングガンカルナバルとか
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:40 返信する
- 根本的に商売のスタイルが萌え豚狙いなのが問題だろう
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:40 返信する
-
文庫本サイズで挿絵が入ってるのが基本ラノベね
アニメがどうたらの前に昔からあるジャンルだよ
赤川次郎とか夢枕獏が分類難しいんだよな挿絵が抽象画だったり、もはや出版社で分けてる
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:41 返信する
-
>>63
読者も酷い
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:41 返信する
- と言うか、本当に面白いラノベが売れずに打ち切りになって一度でもアニメ化した作家の本がアホみたいに売れるのは理不尽だと思う
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:41 返信する
-
とっかかりとしては悪くないさ
誰でもジュブナイルから入るだろ?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:42 返信する
-
ラノベと言っていいかどうかわからんが、ジャンプノベルで刊行後、一般レーベルでリリースしなおした「ジハード」や「おいしいコーヒーのいれ方」を思い浮かべた。
売れてるかどうかはわからない。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:42 返信する
-
>>59
エロ入れないと円盤売れないから却下だろう
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:43 返信する
-
軽く読める意味ではいいと思うが
読める年代は限られる
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:43 返信する
-
くっさいタイトルとテンプレ内容とネットスラングを多様するラノベは通じてクソ
きしょくわるい
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:43 返信する
-
ラノベの文章って非常に読みにくいな
あれもバカにされる要因の1つだと思う
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:43 返信する
- ちゃんとした名作もあるだけで一部を除いてゴミ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:43 返信する
- さすがに本を読んで何も心に残らないと宣う>>62はアタマが壊れてるとしか
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:43 返信する
-
>>75
萌え豚の相手しなきゃいけない世界に身を置いたのが悪い
面白いのが売りたきゃ小説なり漫画原作なりに行けってことだ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:44 返信する
- つーか、絵以外、いらなくね?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:44 返信する
-
>>76
ぼくの稲荷山戦記とか好きだったなぁ
設定がしっかりしてるから取っ掛かりやすいんだよね
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:44 返信する
- ラノベ原作は原作であってアニメとは別なのに一緒に叩く人が多すぎ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:44 返信する
-
マンガではなく小説でもなく、文学にもなりきれない
時代のあだ花って奴だろ?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:44 返信する
-
>>50
ふたりは名作だよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:45 返信する
-
最近のラノベは〜って言ってるのってそもそもラノベ読まないし
ネットで叩いてるからとりあいず俺も便乗して叩いとくかってのが殆どだし
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:45 返信する
-
>>85
絵のバックボーンとして萌えられる設定の説明書みたいなもんだよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:45 返信する
-
結局面白いかどうかが重要なのに、文章力がーとかアホなことを言い始める文学厨www
いくら文章こってても糞は糞ですよ。あと、名作小説ばっか上げてもそれ既に評価固まったものだしな。
※41
どんだけゴミあると思ってるの・・・
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:45 返信する
-
最近のなろう系も酷いの多いからな〜異世界+チートまぁこの辺は問題ない、奴隷少女を助け、速攻で惚れられて15行目位にはもう股開いてるとか余りにも酷い内容で大笑いする事多いわ。
性描写を安易に入れすぎだわ、しかも過程すっ飛ばして行為だけとかどんな猿やねんw
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:46 返信する
-
>>90
お?中学生かな?おっ?wお?wwwwww
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:46 返信する
-
日本のパルプ・フィクションだろ?
わび・さび・もえ
もえは新しい日本の美意識だぜ
あー、いやだいやだ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:46 返信する
-
>>92
だから面白くないんだって・・・
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:46 返信する
-
深い内容のものは売れず、うわべだけのゆるいヤツばっか売れる。
ライトノベル所以だろ。
もうSFしか読んでないわ。
まあこっちも幅が広すぎて当たりハズレがヤバいけどw
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:46 返信する
-
>>93
童貞に恋の駆け引きなんて書ける訳ないだろ!いい加減にしろ!
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:46 返信する
- ※欄にもほとんど読まねえ奴のニワカ丸出しの意見ばっかじゃねえか。長文タイトルが多いとか、俺TUEEEEが多いとか何言ってんだ。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:46 返信する
- アニメ化されてるやつはラノベの中でも上位のできだろ・・・・
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:46 返信する
-
作中でジョジョとか北斗のパロディーやられると冷めるな
パロ以外のギャグを知らんのか
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:46 返信する
- タイトルからしてバカみたいなのが多いからだろ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:47 返信する
- とりあえず無駄に意味深な文をタイトルにするのをやめろ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:47 返信する
-
>>75
1巻の出来が良くても投げっぱなしの打ち切り作品なんて総合的には面白くないからな
今は面白い面白くないじゃなくて、打ち切り回避しそうかどうかのほうが重要なんでしょ
だから安定してそうな作家やなろうが売れる
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:47 返信する
-
>>78
最近はエ・ロより物語重視になってて硬派なのが受けてる感じ、エ・ロ描写だけではもう無理
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:47 返信する
-
娯楽級の小説なんか今も昔もラノベみたいなもんだろ
里見八犬伝なんかそのいい例
大正のころなんざ小説なんざ阿呆の読む物と言われてたくらいだし
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:47 返信する
-
実際ライトでワンパターンなのにそういうこと言っちゃうか叩かれるんだよなぁ
小説と一緒にして欲しくない漫画寄りの内容なのに「ラノベは文学だ」とか言っちゃうから小説好きな奴から叩かれる
ラノベはラノベらしい面白さはあるけど叩かれても仕方ないと思う
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:47 返信する
- ISみたいな文章ガッタガタな作品でもアニメ化しちゃえば豚がブヒブヒ言って金落とすんだもの
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:47 返信する
-
ほとんどのラノベの内容が漫画以下の内容、ハーレム、エロ、最強主人公
そして信者がうざい、「物語シリーズは文学」ドヤァとか言っちゃう馬鹿がいるから
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:48 返信する
- とある俺の妹の脳内選択友達がアートオブ劣等生魔王勇者ストラトスでも恋がしたい禁呪詠唱だった件。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:48 返信する
-
>>86
ケモがショタとやりまくるホモ小説じゃねえか
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:48 返信する
- そも看板作品が面白くない
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:48 返信する
- まぁ、今ならロードスもラノベだしな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:49 返信する
-
ラノベはガキ向けの商売ってだけで別に叩きはしないけど
いい歳こといてそのガキ向けの商売にしがみついてるいい歳こいた奴は叩くよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:49 返信する
-
作品名が全部アレだからだろ。
省略させなくても言える作品名にしろと。最近のラノベはただ略称を話題にしてるようにしか見えない
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:49 返信する
-
一部に名作があれば充分
ラノベというくくりでしか本読まないわけじゃなし
売れてるやつには興味ない
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:49 返信する
- 人退とドクロちゃん以外は嫌い
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:49 返信する
-
>>100
そうだな、ゴミの中から人気のゴミをアニメ化しても結局ゴミで爆死ゴミアニメだな!ゴミは所詮ゴミ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:49 返信する
-
これからは表紙に「アニメ化希望!」とちゃんと書いておけ
-
- 120 名前: 2015年02月02日 18:49 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:50 返信する
-
>>113
銀英・魔界医師やらDですらラノベなんだぜ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:50 返信する
-
>>97
最近オススメのSF小説教えてくれ
伊藤計劃とかフィリップKディックとか好き
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:50 返信する
-
アニメ化されるのがテンプレ系だらけってのも問題の一端じゃね?
だからどうしても、ラノベってそんなんばかりなんだ、みたいな印象がついてしまう。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:50 返信する
- ふぅん
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:50 返信する
- 信者が大抵声でかくてうるさい
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:50 返信する
-
>>118
ついでに
「それを映画にしてゲームを作れば
クソの出来上がりだぜ」
AVDN
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:50 返信する
- 信者がきもいラノベはハズレ って事で大半のラノベはハズレ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:51 返信する
-
ラノベに白い巨塔みたいな作品ってある?
あるなら読んでみたい
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:51 返信する
-
5年残る物がほとんどないから
100年も50年も残ってる本に比べられるのは酷だな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:51 返信する
-
>>100
今期の聖剣とか酷い出来だろw
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:51 返信する
-
>>110
タイトルなげぇよ!!
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:52 返信する
-
いや叩かれてんの最近のラノベだけだろ
ここ4,5年のラノベは救いようのないクソ作品ばっかだぞ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:52 返信する
- アニメ化が増えて人気だと言われてたものがどれも碌なものではなかったからだな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:52 返信する
-
中身の良し悪しに辿り着く前に
文章作成の技術が全般的に低いから
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:52 返信する
-
高畑京一郎の
"タイム・リープ あしたはきのう"と"ダブル・キャスト"はお勧めしておく
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:53 返信する
-
小説なんて面白ければなんでもいい
極論を言えば擬音ばかりの本でも面白ければいい
でも、最近のライトノベルはキャラで釣るだけに成り下がってる
キャラで釣るなら漫画でいい話
ライトノベルでも面白いものは面白いけどね
ライトノベルだからと理由で読まないのはもったいない
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:53 返信する
-
>>69
くっさ、厨二乙、お前の言ってる作者全員文学ぶったガキが述べそうな作者だな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:53 返信する
- 駄作をアニメ化されて困るのは監督でも脚本でもなくアニメーター
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:53 返信する
-
ラノベが馬鹿にされる理由は
・普通の大手出版から出される小説だと出版にも値しない駄文でも平気で出されてしかも話題性だけでヒットしてしまうこともある(一般論で言うとそういう小説は文芸や他の娯楽小説にもあることだが、とりわけラノベに目立つ)
・扇動的(性的な意味で)、挑発的なタイトルが多い(勿論、売れるための工夫をするのは大事だが、タイトルありきで売っていて往々にして中身がない)
・同様に絵が扇動的なものが多く、明らかにそれを目当てにする中高生を狙ってのせていて、売り手としてやり口が下劣。タイトルと絵と合わせて週刊誌の煽り広告レベル
じゃないかなと思う
いやラノベ全般にいえることではないことは勿論分かるけど
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:54 返信する
-
>>90
読んだけどゴミだよ
見た記憶を消したいレベルでゴミだった
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:54 返信する
-
※123
ガチ系はアニメ化しても引きつける要素がないからアニメ化無理。
アニメ見るのは学生とかそういうの多いからそっち系ピックアップされる。もしくはグロ描写多くて規制入る。
そして、エロや萌えがないとアニメ見てるやつは買わないからアニメ化されるラノベは大体そういう傾向になる。
テンプレ系は大体アニメ化前提の作りだからそうなのだよ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:54 返信する
-
ラノベの文章って変な語尾でキャラ付けした会話が続くだけの、
アニメの台本かギャルゲーのテキストでも見てるかのような糞しかないイメージ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:54 返信する
-
※140
で?何冊読んだの?
まさか二桁すらいってないとか言う落ちじゃねーよな?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:54 返信する
-
>>139
短くまとめると馬鹿にされる理由は馬鹿な本だから
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:55 返信する
-
俺のライトノベルはオーフェンで終わってる
それ以降は読んでないわ〜
萌え中心になってるからじゃね? 馬鹿にされてるのってw
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:55 返信する
-
天地明察の人が昔読んだことのあるラノベ作家だと気がついた時
上手い人は普通の小説でもいけると理解した
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:55 返信する
- 低学歴の馬鹿が書いた黒歴史小説なんだわ全部 きっしょいし寒気がする
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:55 返信する
-
>>134
比喩的表現の妙とか
文章の律感とか
俺を楽しませてくれそうな物ってあるかい?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:56 返信する
-
そうだ!ラノベを差別するな!
池沼でも読める本だからって差別するな!
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:56 返信する
-
>>143
似た様な内容の物を何冊読んだところで得る物なんてないだろ?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:56 返信する
- 願望丸出しなゴミみたいなタイトルと厨二文章
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:56 返信する
- 題名がダサくて人が一回で捉えることのできる11文字までをオーバーしてるのが多い 表紙が萌え絵 内容も萌えで寒いギャグのオンパレードの今のラノベ 仕方ないね
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:56 返信する
-
まぁラノベ読んでるとオタって恋愛要素大好きだよな
正直少女漫画とかバカに出来ないよ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:56 返信する
-
幼稚は幼稚だろ
幼稚でいい人向けのコンテンツだし
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:57 返信する
-
むしろプロットそのままの長いタイトルに踊らされてるだろw
2chのスレタイみたいなタイトルにした時点で、バカにされるよう自ら仕向けているとしか
-
- 156 名前: 2015年02月02日 18:57 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:57 返信する
-
>>122
今ってなると、オレが今読んでるのは小川一水の『 天冥の標 』シリーズだな。
全10作(10冊とは言ってない)で現在8作目。
1と2を読んで面白かったら続くと思うかなぁ。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:57 返信する
-
>>148
それはさすがに純文学にいけ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:57 返信する
-
ラノベもおもしろいものはおもしろいんだが、
「おっ、この絵が好きな人気ラノベ、アニメ化するんだ♪」
視聴後・・・orz
ってのが多すぎてなー。
突如異界から敵が攻めてきたー。
謎の力に目覚めた少年少女達が一旦封印。
そして数年経ちました。から始まるラノベ多すぎだろ。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:57 返信する
-
>>153
しかも少女漫画をバカに出来ないチョロイン連発
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:58 返信する
-
ゲームで例えるなら大半のラノベ作家は初期ウィザードリィだな、FC版ですらない。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:58 返信する
-
※150
でたー、脳内妄想と現実を混同してるやつ。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:58 返信する
-
同好の志で読んで集まってワチャワチャやってる分には良いんじゃね?
ただ、それで市民権得た!とか勘違いするバカが出るのが困り物だ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:58 返信する
-
バカにされるの当たり前だという事を理解できずに気にする奴が増えただけ。
以前はラノベにも良いものはあると思っていても、そんな主張をしたら恥ずかしいからしなかった。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:58 返信する
-
ライトノベルの購入層で最も多いのは30代
しかし、登場人物は軒並み高校生
失われた灰色の高校生活に、いまだに夢を見る30代のための小説
それがラノベ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:59 返信する
-
RPGのストーリー抜き出したら、それだけでラノベになりそうなもんだけどな
でも同じ内容がゲームだと叩かれなくて、文章だと叩かれる不思議
ストーリーかダメって叩かれてるならともかく、そうでもないし
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:59 返信する
-
2ちゃんの書き込みなんてゴミみたいなもんだが、最近のラノベに面白いのが無いのも事実。というか、ちょっと酷過ぎ。
まあ、笑う人がいるかもしれないが、俺は禁書厨で、しかもSAOとかも好きだが、最近のはさすがに無いと思います、はい
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 18:59 返信する
- 「キモオタノベル」を名乗ればいいのに
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:00 返信する
- 描写説明の仕方がしょぼい
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:00 返信する
-
>>143
>>142
>>142
見てください。これが”信者”と書いて”チンパン”と読む生き物です。
非常に低い知性で煽り耐性0 なんにでも噛み付くので危険です。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:00 返信する
-
>>162
そりゃお前だ。特大ブーメランwww
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:00 返信する
- 撲殺天使ドクロちゃん
-
- 173 名前: 2015年02月02日 19:00 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:00 返信する
-
結構どっしりした物語のもあるんだけど、そういうのほど注目されないしね
何より最近はひどいのが本当にひどい。よく出版ゴーサインでたなっていうのがごろごろしている
しかもそういうのほど絵で売ろうとしてるのが見えるからなおのこと良くない
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:00 返信する
-
>>141
つまり、ラノベ作ってる側もそういう傾向を助長しちゃってるわけだよな
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:00 返信する
-
10秒で設定が思いつける本だから
未来から来た美少女が普通の高校生の主人公を拉致る
主人公は研究対象として拉致られ、未来の幼女、天然、眼鏡、ツンデレ達とイチャイチャする
悪い奴が来る
オニャニャノコ達戦うが負けて服ビリビリ
男が怒って一瞬で敵倒す
またイチャイチャする
以下ループで10巻ぐらい
これアニメ化行けるだろ
-
- 177 名前: 2015年02月02日 19:01 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:01 返信する
-
※142
ラノベキャラが変な語尾や変な口癖でキャラ付けしてるのってそうしないと
読んでて誰が喋ってるかわからなくなる奴がいるかららしいな。
でもそれって読み手に読解力が無い・書き手に文章力が無いってだけのことで
そういうとこもラノベがバカにされる要因のひとつだと思うわ。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:01 返信する
-
>>164
でもな、それがゲームだったら、ここの大半の人は手のひら返すんだぜ?面白いことに
ゲームなんてやるのは、バカだけみたいな記事あがったらね
ラノベ読むのはバカだけ、なら同調するのに
どっちも似たようなもんだと思うけどねえ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:01 返信する
-
>>150
ラノベと言ってもピンからキリまでありましてね…
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:01 返信する
-
小説とマンガの中間
読んでも何も得られるものがない
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:01 返信する
-
6
ホントこれ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:01 返信する
-
>>157
ファンタジーっぽい切り口のハードSFかな?
面白そうだしとりあえず1巻読んでみるわ
俺は最近だと「未来探偵アドのネジれた事件簿」ってのが面白かった、軽めの内容だけどオススメよ
-
- 184 名前: 2015年02月02日 19:01 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:01 返信する
-
純文学とか難しく書いた本が偉いとか漫画が低俗とかレッテル貼りだよね
権威づけのある人がこれはいいと言っただけでそれに流されて
なんとなく片方を下に見るのは日本人の悪い癖だね
どうせ小説なんて文字の羅列だし
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:01 返信する
-
>>167
事実じゃねえよwどんだけ自分で読んで判断してるのかは知らんけど
どうせ電撃から自分好みの作品が出てないってだけだろ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:02 返信する
-
>>167
真面目に聞きたいんだが
禁書・SAOと最近のラノベの違いってなんだ?
俺的にはその二つも「最近のラノベ」の括りなんだが
その二つと比べて「最近のはここが変わった」といえる特徴があるの?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:03 返信する
-
本を読むのはいいことだけど文法が身にならない本も多いのが良くない。
特に学校でやっているような読書の時間ぐらい、気難しい本を読んで勉強しなよって思う
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:03 返信する
-
あともう一つ。
底辺負け組の元ワナビが今のラノベの作者に狂ってるほど嫉妬してるとかある。
劣等生作者とか可哀想だよ。まああの作品が面白いとは言わないけど
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:03 返信する
-
ファンタジーだからラノベってわけでもないから
学園もののサイキックだからといって文学になれないわけでもない
あの脳筋のアメコミですら「サンドマン」「ウォッチメン」「DNR」とか
もはや文学とまで称賛される作品がある
誰か頑張ってみなよ
たぶん日本じゃ売れないだろうけどな
↑
これが一番の問題だろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:03 返信する
-
>>176
逆
むしろラノベほど「かつてない」ものならなんでもいいと思ってるジャンルはない
むしろ類型は2次選考止まり
突飛なものほど好まれるので、プロになっても一発屋が多い
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:03 返信する
-
>>170
こんな奴が信者だから馬鹿にされるんだな
わかります
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:04 返信する
- 十二国記はラノベだけどライトノベルだという理由で馬鹿にされるのはやだな。いろんな人に薦めてる
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:04 返信する
-
銀英伝がラノベだって意見には賛同しかねるが、銀英伝は好きだったな
俺が読んでた当時はラノベなんて分類は無かったからなぁ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:05 返信する
-
>>173
すげーな
それ何ていうラノベのタイトル?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:05 返信する
- お前らちょっとは普通の文庫本とか読めよ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:05 返信する
- バトル物の主人公最初から最強設定でイチャイチャハーレム物はもうお腹いっぱいだわ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:05 返信する
- 純文学は純文学できもいけどな
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:05 返信する
-
>>191
10秒で考えた設定が2次選考まで行くとかすげぇな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:06 返信する
- アニメだけみてラノベ原作もクソだろうと思うのはだめだな
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:06 返信する
- レベルが低ーーーーーーーーーいからでしょ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:06 返信する
-
いや、単純にいかにもキモオタが好きそうな「萌え」って感じの表紙のが多いからだろ。
漫画、アニメ寄りの小説にしても「マルドゥック・ヴェロシティ」みたいな違う意味で中高生が好みそうな感じのも増やせばいいのに。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:07 返信する
- ラノベ好きな人に同情するわw
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:07 返信する
-
>>183
横だがディック好きなら下永聖高の「オニキス」とかいいかもよ
小野寺整「テキスト9」も大胆でよかった
復活したハヤカワSFコンテスト出身の人はみんな個性的で面白い
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:07 返信する
-
>>185
でも、商業主義のポップアートより、時代を変えたような革命的な技法を生み出した絵画の方が偉いじゃない
同じようによりテクニカルである純文学の方が、技法としてレベルが高いわけ
草野球や高校野球も楽しいだろうけど、やっぱりレベルが高いのはMLBだよね
ってこと
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:07 返信する
- 誹謗中傷ぐらいにしか使われないレッテル貼りするやつがまともな人間なわけねーのに馬鹿はわからんようです。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:07 返信する
-
※185
いやそれはさすがに無いだろ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:08 返信する
-
表紙もそうだが、内容もキモヲタ好みじゃん
キモヲタが考えてキモヲタが書いた物をキモヲタが読んで喜んで金落として経済回ってる訳だ
よく考えたら結構な事じゃないかw
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:08 返信する
-
>>183
あまりハードではない。どちらかと言えば軽め。
でも設定というか世界がよく出来てるんで楽しめているよ。
そっちのオススメも気が向いたら本屋で探してみるわ!
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:08 返信する
-
>>187
主人公以外のキャラクターじゃね?
主人公が目立つのは当たり前だけど、中途半端な作品はサブキャラクターの存在感が薄く弱いキャラクターとして育っていない場合が多い。
だけど禁書とSAOの場合、主人公不在でも単独で作品を引っ張れるだけのキャラクターがいるからな〜サブキャラは大事だよ(ミコトやアスナとかさ)。
逆にお兄様の場合は主人公が濃すぎて、サブキャラが全然だめだけどな。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:08 返信する
-
ライトノベル
「ライト」=話が薄い
話が薄いノベル
「ノベル」=小説
話が薄い小説
「話が薄い小説」=小説の劣化版
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:08 返信する
-
イリヤの空だっけ
あそこ辺りでラノベの進化は止まった
今は萌えとハーレム、新セカイ系、
めんどくせー、やれやれ、殺すぞ()と、
2ch語、オタ語を確認し合い冷笑を誘うものばかり
クソ寒い芸人語録の様な散文をよくもまあ読むに耐えられる奴がいると思うわ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:09 返信する
-
>>194
かわりにジュブナイルという分類があったでしょ
銀河英雄伝説って、そういう枠だった
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:10 返信する
-
>>199
小説の体を成してれば、最低でも2次選考までは行く
そこまで行かないのは、もう視点がどうとか以前の日本語になってないやつ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:10 返信する
-
>>181
いやラノベの設定は漫画以下だろ...
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:10 返信する
-
宇宙皇子とかも、ラノベに分類されるのか?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:10 返信する
-
>>195
いやアレがタイトルなんだと思うよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:10 返信する
-
>>194
当時から田中芳樹・菊地秀行・栗本薫・夢枕獏・平井和正・藤川桂介あたりは
ガキ向けの読み捨てジャンク作家扱いだっただろ
当時の「ノベルス書き下ろし」ってのがそもそもいまでいう文庫書き下ろしとおなじで
金のないガキ向けにはじめから安く出版しようって意向だったんだしさ
まあ全員好きだけどな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:10 返信する
-
>>204
オニキス気になってたけど面白いのか、読むわ
やっぱりSFはハヤカワが安定だよなあ、片理誠の新作出ないかなー
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:11 返信する
-
>>213
スペースオペラと呼んでた気がする
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:11 返信する
-
理由1「タイトル」
理由2「表紙絵」
理由3「内容」
ハーレムや主人公最強系なんかは馬鹿にされてもしょうがないんじゃね?
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:12 返信する
-
今思いついたんだが、ラノベってようするに挿絵がアレなだけじゃないの?
挿絵を星新一みたいにすれば、星新一になるのでは?
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:12 返信する
-
>>220
いや、スペオペはSFの中のサブジャンルであって、スペオペのジュブナイルでしょ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:12 返信する
-
※186
あ、ごめん。別にこの二つしか読まないって事じゃないんだよ。電撃文庫の作品は大体好きだよ。文章力が無いのでごめんなさい。
ただ、MFとかGAとかその他とか、いらないラノベが多いなあって思って。今アニメ化してるのとか特に(デュラ以外)。
※187
まあぶっちゃけない。けど、禁書はちょっと違うと思う。SAOは、まあ分からん。まだアリシ編の最初の巻までだし。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:12 返信する
-
アニメ化する作品は基本、その業界の今人気で主流を担ってる作品らで
目立たないだけで面白くてイイ作品があるなんて、どこの分野もそうだし
業界の人気代表作品を見てあれだから馬鹿にされてるんじゃないの
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:13 返信する
- まあ、誰にも認知されてない・知られてない状態から、執拗に馬鹿にされるレベルまでランクアップしたと思えば・・・
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:13 返信する
- 他人を馬鹿にすることでアイデンティティを得てるやつらはそれが仕事なんだから何を言っても無駄なんだな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:14 返信する
-
>>222
そうだね
小畑健が挿絵を描いたら古典文学だって・・・
確かに売れたけど、それは違うでしょw
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:14 返信する
- とりあえず禁書三期はよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:14 返信する
- 最近はラノベとか携帯小説を馬鹿に出来ないくらい酷いシナリオのアニメやゲームが増えてきたけどなw馬鹿みたいな内容の作品しか読んでない人は馬鹿みたいな作品しか作れないのかな?って思うわ。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:14 返信する
-
ラノベレーベルで発売されたらラノベってだけ
直木賞作家の作品だろうがラノベレーベルから出たらラノベ
そうじゃないレーベルなら小説
流通形態の問題で中身は問題じゃない
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:14 返信する
- 人類は衰退しましたは神 あれはラノベの見本
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:15 返信する
-
文学として下に見られるのが嫌なら
絵なしで売ってみなよ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:15 返信する
- ラノベ萌え豚顔真っ赤だけどどしたー?
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:15 返信する
-
>>223
んでジュブナイルって言葉も今じゃ消えちゃったし日本でしか使ってなかったし
ジュブナイルという分類って当時一般的だったかなぁ?あまり聞いた記憶がない
-
- 236 名前: 2015年02月02日 19:15 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:15 返信する
-
じゃあ馬鹿にされないようなラノベを馬鹿にされないような人を使って馬鹿にされないようなアニメを作ってくれよ
本は嵩張るから嫌いなんだ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:15 返信する
-
文章表現をそれなりにすれば文学になると思う
でもな、よほどの才能がないと無理なんだ
早く、安く、売ろうとすると、赤川式になって簡単になり
キャラも語尾で分類みたいな、記号化の利用による簡略化に頼ってしまう
ある意味、AAのない、やる夫スレみたいなもんだ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:15 返信する
-
アニメ化されるのがつまらんのしかないから仕方ない
今期とか酷すぎて笑える
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:16 返信する
-
上手い作家だと編集からここ切れ、そこ切れかなり言われるらしいけど
確かに今のラノベ作者はただ増やせとだけ言われてそう
作家が若手ばっかりで技術が育たないのもあるだろうけどね
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:16 返信する
-
>>210
いや最近のでもたいていの有名なラノベって
ストーリーは類型的でクソつまらないけどキャラだけは立ってるのが多いだろ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:16 返信する
-
※210
ありがとう、それだ。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:16 返信する
-
ラノベ原作アニメをいくつか観ただけで「最近のラノベは〜〜」と言ってしまう人たちは、ライトノベルの規模感を過小に見積もっている(キリッ
全部みなきゃならんのか?
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:17 返信する
- ラノベ作家以下のゲハゴミどもがなんでこんなに偉そうなのか毎回理解に苦しむ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:17 返信する
-
なんか凄い種類があるな。
ロードス島戦記の頃が量や質的に丁度良かったんじゃないの。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:17 返信する
-
>>235
そもそも早川の一部とソノラマ文庫ぐらいしかなかったので、ジャンルを形成するほど数がなかったんだよ
当時は
角川がアニメ雑誌とともに参入し、メディアミックスでジャンルを形成できる数が出てくると、ラノベになってしまった
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:18 返信する
-
>>246
また角川か
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:18 返信する
-
※229
これに限る
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:19 返信する
-
>>218
兄貴から「子供向けだぞ?」って言われて読んでたな。割り切って楽しめた。
好きな奴だけで集まって、あーでもないこーでもないって話し合ってる時間がまた楽しくてさ。今みたいに市民権云々とか騒いでる奴は居なかったよ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:19 返信する
-
>>238
ぶっちゃけやる夫スレとかのAAでのSSって
より読みやすくストーリーを語ることができ
その軽さで読者をだまして難解なものまで題材を扱えるという
ラノベの進化系だとはおもう
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:19 返信する
-
安く作家雇って大量生産して適当に表紙で豚釣ってアニメ化したら丸投げジャーマン
楽な商売だな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:19 返信する
-
山ほどあるんだから良作はあるだろう、官能小説だろうが何だろうが同じ事
だが大半はキャラ萌えしか取り柄なのない三文小説なのも間違いない
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:19 返信する
-
ハヤカワ文庫JAがラノベなら神林長平なんかがラノベ作家ということになるのか・・・
ということは星雲賞もラノベが対象の文学賞ということになるのか・・・
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:19 返信する
-
>>231
折れた竜骨なんて、どう読んでもやっぱりラノベだと思うけどねえ
文章の技巧が稚拙すぎるし、内容もミステリというのが珍しいだけで、ベタなファンタジーだもん
表紙がどうとか関係ないよ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:20 返信する
- 単純につまんないから、特にSAO()と劣等生のガッカリ感は尋常じゃなかった
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:21 返信する
-
>>243
「二桁読んだぐらいでなんだかんだ」って書き込みがあるところを見ると、全部読まなきゃならんらしいなw
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:21 返信する
- アニメ化に恵まれないのも悪い
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:21 返信する
- GOSICKはイラストの挿絵があるラノベ版とそうじゃない小説版がありますね
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:21 返信する
-
むかしフォーチュンクエストを良く読んでたな。ロードス島も好きだった。ゴクドー君もいいよね
今はログホラかな
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:21 返信する
-
>>246
今のやり方を流行らしたのはコバルト文庫が走りだったような気がするんだが?
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:22 返信する
-
※147
ラノベに関しては本これ
スニーカー文庫にも昔の名作はあるけども
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:22 返信する
-
>>243>>256
小説と同様名作と呼ばれてる物を読めばいいのにそれすらもできんとか、屁理屈ばっかでアホやなw
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:22 返信する
-
俺はもう林トモアキしか読んでないわ
あれが1番ラノベっぽい
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:22 返信する
-
>>241
そうでもないぞ〜主人公が居なければ物語りになっていないのが多い。
これは単純に主人公の存在感が強すぎて、他のキャラクター食われてる場合が多い。
まぁチート系主人公に多い症状だけど、劣等性なんか典型的だからな、地味なお兄様ですら余りのチートっぷりにお兄様が居なければ破綻するからな、他のキャラじゃ存在感が弱すぎて物語を引っ張れない。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:22 返信する
-
>>260
俺妹が全ての元凶です
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:23 返信する
-
>>246
なるほど、そういう事だったのか。解説さんくす。なんとなく流れが解ったよ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:23 返信する
-
>>250
面白い「媒体」だとは思うんだよ
「鎌倉」とか「関ヶ原」とかスゲーぞ、アレ
読むのに3日かかる、マジで
ストーリー的に面白いのもあるし、最近は幻影小説みたいなのも出てきてる
でも、何かが足りないから、ミクとかラノベのようには流行っていない
何でだろうなぁ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:23 返信する
- 昔を懐かしんでるおっさんが叩いてるだけ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:24 返信する
-
>>262
名作って言われるラノベを読んできた人たちが最近のラノベを批判してると違うの
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:24 返信する
-
>>258
そりゃシリーズはじめた当時の桜庭一樹はクソつまんねえゲームのノベライズもガンガンやるまさに書き捨てラノベ作家だったけど
いまでは一般向けの直木賞作家様だからな
でもおれはロストワンのことはまだ許してないよ……
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:24 返信する
- だってどれもこれも劣化Fateにしか見えんもんw
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:24 返信する
-
>>253
早川の一部って書いたんだけども
神林長平って、だからといって文学なのかねえ
星雲賞云々でいえば、梶尾真治は死んでもノーベル文学賞とか芥川賞はいらないと言ってたな
エンタメはどこまで行ってもエンタメだよ
ライトノベルに属するかどうかはともかく
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:24 返信する
- …………あのさあ、ぶっちゃけ個人が楽しめるならそれでよくね?
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:24 返信する
-
>>262
だからその「名作」ってのがそれほどでも・・・って事なんじゃないのか?
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:24 返信する
-
ラノベってか本自体読むの好きじゃないw
星新一みたいな短編なら飽きずに読めるし
漫画なら一日中でも大丈夫なんだけど
活字は疲れるし飽きちゃうんだよなぁ
それにラノベって似たようなタイトルと絵で興味が尚更わかない
だからアニメになって試しに観てみたら面白かったのだけ最後まで観るスタイル
釣りやアウトドアとか趣味系の本ならいくらでも読めるんだけど
きっと面白い本に出逢って来なかったんだろうなぁ、、、
本に没頭出来る人が羨ましい
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:24 返信する
-
>>258
影絵の表紙の方がセンスある
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:25 返信する
-
中学生の欲求を忠実に満たすだけの商品だからな
雑誌裏の広告で売ってる変な筋トレグッズやメリケンサックや銀アクセと同じだよ
見るだけでアホらしいしそんなの持ってたら馬鹿だなって思っちゃうだろw
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:25 返信する
- 最近のラノベのいいところ教えてくだちゃい><
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:25 返信する
-
読んでいるのがキモ豚ばかり
また、書かれている内容もキモ豚向けのものばかり
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:25 返信する
-
>>258
乙一はどこで出してもラノベな気がする
石の目とか暗待ちとか面白いけどね
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:26 返信する
- つまんねーからバカにされるんだよ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:27 返信する
-
>>260
それは大きな誤解
コバルトでファンタジーっぽいものがでてくるのは結構後
赤川次郎はミステリ作家と認識されてたし、火浦功のスターライトシリーズとか、一部のアニメのノベライズがラノベっぽいぐらいで、大半は少女漫画の小説版だった
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:27 返信する
-
>>269
それならそいつらみたいなアホな発言はせんよ。
>>274
ハリポタ←これラノベ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:27 返信する
-
>>62
本も読まないバカが増えた見本
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:28 返信する
-
単純に質が悪い
ライトノベルにもなってないゴミ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:28 返信する
-
>>264
たいていが一人称で書かれてるからでは?
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:28 返信する
- 源氏物語はラノベ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:28 返信する
- じゃけんホライゾン読みましょうね〜(ステマ)
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:28 返信する
-
※283
ハリポタは児童書
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:28 返信する
-
90年代のラノベなら結構読んだな、
多分200冊くらい読んでた。
学校じゃ教えて貰えなかったことを
学んだような気がする。
でも大人になると物足りなくなるんだよなぁ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:29 返信する
- オーバーロードは萌豚には受けなさそうな硬派な挿絵
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:29 返信する
-
>>277
作る側も買う側も主流は30代から40代をターゲットにしてると編集者は言ってるんだが
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:29 返信する
-
>>36
10年前て現代異能バトル真っ盛りの頃じゃん
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:30 返信する
-
なんでもかんでも持ってきて「これラノベ」って事か?
なんか...どっかの国もおんなじ様な事言ってねーか?
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:30 返信する
-
>>265
タイトルに関しては古典的SFタイトルのもじりだよ?
有名なSFで"オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?"とか有ったからね……あれ?
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:30 返信する
-
>>291
中身はなろうお得意の異世界無双だけどな
-
- 297 名前: 2015年02月02日 19:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:31 返信する
- 信者さん最近のラノベの惹きつけられる点教えてくださいよ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:33 返信する
-
ゲームと同じで「wiiにしては〜3DSにしては〜、良くできてる」というだけで
ラノベ四天王クラスでも読み物としては、そこまでの完成度はない
それ以下の作品の出来は、さらにお察しである
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:33 返信する
-
>>298
最近の〜といっても何年も前から続いてるシリーズものを惰性で読んでるだけとか、ありがちな気も
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:34 返信する
-
>>286
構成や演出の問題もあるだろうね、一人称だけの問題じゃないと思うよ。
禁書で言うインデックス状態と言った方が良いかな、お前いちをヒロインか?と思うぐらいに1巻以外存在感が無い人だからな、レギュラーと言うより腹ペコスポットキャラ・・・
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:34 返信する
- 気にするな、100年たって生き残ってたら立派な文学の1ジャンルになってるよ。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:34 返信する
-
>>282
団 龍彦の学園超女隊やこちら幽霊探偵局は
今のラノベに近い感じだったけどな?
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:35 返信する
- 俺にもこのゴミが面白いと思ってた時期があったよ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:36 返信する
-
ライトノベルが低俗で
小説のほうが良いとか言っている奴って知能低そうだな
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:36 返信する
-
>>299
そうそう
ラノベに落とし込んだのがすごい、という感じ
ラノベなのにちゃんとミステリとか、ラノベなのにハードSFとかね
美人○○というのと同じで、「○○なのに」という冠ありき
そうでなければ東野圭吾みたくなってるはず
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:36 返信する
-
>>264
劣等生をはじめとしたなろう系はあるいはそうかもしれんが
SAO、禁書、劣等生を抜いた去年の売り上げランキング上位の
物語シリーズ、はまち、ノゲラ、のうりん、ログホラ、ストブラ、ブラブレ
この辺りでサブキャラに人気がない作品なんてないだろ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:36 返信する
-
>>298
アニメがヒットした時に古参ヅラができる
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:37 返信する
- 経験上1話切りするアニメのほとんどがラノベ原産
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:37 返信する
- 虐殺器官みたいなのとバカテスみたいなのを全部ひとまとめにしラノベって括りで同一視するような風潮はどう考えてもおかしい。
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:38 返信する
-
>>267
大々的に人を呼び込むような活動しないし出来ないし
話オリジナルでもAAは何処ぞの作品群だもん
受け入れてしまえば面白いの多いんだけどね
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:38 返信する
- もう絵だけでラノベかそうじゃないか、大体分かる
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:39 返信する
- ハーレムものばっかりじゃないの
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:39 返信する
-
※312
最近は文庫本の表紙もひどくなってる
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:39 返信する
-
数が多すぎるから悪目立ちするのしか目に入らないんだよ
探せば面白いのもあるだろうけど、そんなん手間じゃん
作品としての形が漫画と同じで1、2冊で完結しないから初心者が手に取りにくい、勧め難い
案外数冊で完結するようなスーパーライトをシリーズとして売り出せれば光るんじゃないか?
打ち切りとかじゃなくて
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:39 返信する
-
>>306
もう少し上手くやれよw
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:40 返信する
- 売れる理由って結局は内容より絵とオタがそそられるタイトルなんだよなぁ、
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:40 返信する
-
>>306
南極点のピアピア動画はラノベとか抜きにして2010年代のSFでベストだと思いますけどね
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:41 返信する
-
今くらいにそろそろと
フルメタ辺りを褒めるような奴なんか特に
おっさんが反動で口を開き始めたな、って悲しい気持ちになる
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:41 返信する
-
>>264
あの辺は伝統芸だと思うよ
水戸黄門とか暴れん坊将軍とか
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:41 返信する
-
>>253
星雲賞はべつにハヤカワのみが対象の賞ではないし
はじめからラノベ「も」対象にした賞だが
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:42 返信する
-
>>282
追記だけどコバルト最初はSFコバルトがうたい文句
新井素子辺りで”恋を夢見る乙女のための小説誌”になって
氷室冴子辺りでレディーのためのハイセンスな小説になった
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:43 返信する
-
>>295
ラノベに関して言えば、俺妹が当たっちゃったんで以降長いタイトルが増えた。
>>317
一巻はそれでいいけど、それ以降は面白くないと無理よ。
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:43 返信する
-
>>303
もうその頃にはスニーカー文庫の原型となるようなファンタジー小説風のものは多数存在してて、流れは出来ちゃってたよね
アルスラーン戦記とか宇宙皇子とかさ
若い作家が若者を主人公にしたライト感覚な小説という意味でのラノベとしては、やっぱり笹本祐一とソノラマ文庫がターニングポイントだとおもう
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:43 返信する
-
>>315
はじめから三巻完結や四巻完結予定のラノベ中心でやってるCノベルスというのがあってだな……
まあまったく売れてないしラノベともあんまり認識されてないんだが
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:44 返信する
-
読めばおもしろいのはあるんだろうけど
ラノベ原作アニメはほぼゴミだからな
小説のアニメ化はそのままだとキツイ
やはり書き言葉の台詞をそのまましゃべらせるとお寒いのが多い
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:45 返信する
- まあ、お前らも馬鹿っぽいけどな
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:46 返信する
-
>>327
お前が言うな
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:46 返信する
-
>>316
いや、結局のところラノベの名作が大衆に受け入れられてベストセラーって流れって、どのぐらいのもんなの?ってことよ
ラノベなのに、を抜きにして名作なら、もっと大衆作家がでてきてるはずでしょ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:46 返信する
-
>258
挿絵の人が活動休止中?なので、アニメ後に発刊された方には挿絵が無いだけ
本来は有りで販売したかったと思う
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:47 返信する
-
>>324
それだと新井素子と栗本薫あたりがターニングポイントだと思うけどな
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:48 返信する
-
>>322
その辺の第何次SFブームとかと、近年のラノベは違うと思うんだけどなぁ
俺が当たってないだけかもしれないけど
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:48 返信する
-
>>329
ついこの間で言えば狼と香辛料やゲートかね、新聞で取り上げられて話題になってたのは。
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:49 返信する
-
ライトなノベル略してラノベをバカにしているアホに教えたい豆知識
小説のもともとの意味は卑小なる説の略
モンゴル民族に支配されて
階級社会により出世の道を閉ざされた漢民族が庶民とともに現実逃避するために
多くの話、劇が作られた
その現実逃避するさまを称して人々は卑小なる説と蔑んだ
それがやがて小説を略されるようになった
つまりライトとバカにされているラノベも小説と似たような語源だって事だ
-
- 335 名前: TPP 2015年02月02日 19:51 返信する
-
〜イスラム国はアメリカやイスラエルの傀儡!?〜
ISIS(イスラム国)の指導者である「アル=バグダディ」とユダヤ人の両親をもつモサド職員である「シモン・エリオット」は同一人物!!
DIA=米国防情報局のフリン前長官「アメリカ軍はバグダディを2度も拘束していながら逃がしてしまった」
\ ヽ | / /
_シモン・エリオット_←Search
/ / | ヽ \
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:52 返信する
-
>>331
栗本薫は作風的にラノベでないように思う
新井素子はどうしてもSF小説、少女小説というイメージなんだけど、そうなるとラノベの源流は大陸書房ということにw
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:53 返信する
-
バッカーノとか好き
タイトル長いのはNG
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:55 返信する
-
>>324
"団竜彦"流れが"あかほりさとる"って感じだぞ?
アル戦、宇宙皇子と同列に扱うのは如何か思う?
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:55 返信する
- 漫画が読みたくなってきた
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:56 返信する
-
>>329
少女小説レーベルから一般向けにいった十二国記の小野不由美
マイナーラノベからハリウッド映画化してスマッシュヒットしたオール・ユー・ニード・イズ・キル
ラノベデビューで作品が一般でヒットし映画化多数の乙一
ラノベと呼ばれながら大ヒットした図書館戦争の有川浩
ラノベなのに一巻辺り100万部突破のビブリア古書堂の事件簿
いまではいくらでもあるだろう
ただファンタジーは名作でもめったなことでは一般では受けないから
ファンタジー書きは一般で売れるにはジャンル変更が必要だな
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:57 返信する
- 信奈ァァァ!!挿し絵なくても買うけど…買うけど…アァァンッ!!
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:57 返信する
-
>>333
ミリオンセラーとは、ほど遠いでしょ
ブームの頃ならラノベでもミリオンとかあったんだけど、その頃は一般の小説はもっと売れてたからな
小説だけで喰っていけると言われる作家は、いま日本に20人しかいないといわれてる現状、その中にラノベ作家っているのだろうか
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:58 返信する
-
>>336
栗本薫は三島由紀夫でBLやったんじゃねーの?
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:58 返信する
-
>>338
いや、だからそもそも団がデビューした時にはもうラノベというジャンルは事実上存在したもの
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:59 返信する
-
>>214
それはラノベ粗製乱造時代の話だけどな。
日本語になっているかどうかは入り口でしかない。
その上で内容が商業ベースに乗れるものかどうか、という審査が入る。
一次では緩いところで半分、電撃みたいなとこでは1/10ぐらいまで絞られる。定数は無いそうだが目安はあるらしい。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:59 返信する
-
>>336
そうか?
栗本薫はラノベ的でない作品もあるがラノベ的な作品もめちゃくちゃ多いし
当人も漫画的であることを吹聴してたくらいだぞ
二十代前半の作者が大学生の若者を主人公とした一人称の軽薄文体でデビュー
なんだからラノベの嚆矢だぞ、あれ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 19:59 返信する
- ワールドブレイクはアニメがアレで原作が普通だったりするのかな
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:00 返信する
-
ラノベね〜
ラノベ:表紙や挿絵が漫画やアニメ風って括りだろw
だから聖剣使いの禁呪詠唱とか表紙や挿絵を純文学風にすれば小説なんだよ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:00 返信する
- 表紙
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:02 返信する
- タイトルと一部作家の電波のような文章
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:02 返信する
-
知ってる、これってなんとかなんとかのワールドブレイクってやつだろ?
思い、、出したwwwww
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:03 返信する
- ラノベは野村美月さんの作品以外は全部最後まで読めなかったなぁ。
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:04 返信する
-
ラノベアニメはニコニコでコメント付きで観ると
最大の娯楽に化けるから、あながち捨てたもんではない
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:04 返信する
-
>>340
まず小野不由美は屍鬼で賞を取りまくったのは評価するけど、そもそも売れてない
オール・ユー・ニード・イズ・キルは梶尾真治を本歌取りしただけの一発屋
乙一も有川浩もラノベが売れたわけではない
ビブリア古書堂の事件簿は確かにその通り
いわゆるラノベの流行作家と言えるかもしれない
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:04 返信する
- 表紙がエ'ロ本みたいで気持ち悪い
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:05 返信する
-
>>345
今でも大差ないよ
今の方が2次選考ぐらいまではむしろ酷いんじゃないか
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:06 返信する
- 奇抜なタイトルとエロ絵を付けないと見向きされないような作品だと出版社が判断したもの
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:06 返信する
-
>>346
結局のところ、そのラノベ的な作品で評価された作家かどうかだと思うんだよね
代表作がラノベかどうかじゃないかな
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:07 返信する
-
>>354
ビブリアを上げるなら氷菓も入る様な気がするが?
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:09 返信する
-
>>359
だから前に折れた竜骨も表紙がアレなだけで中身は完全にラノベだと書いたんだけどね
でも最近書店がプッシュしてるだけで、流行作家とは言い難いように思う
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:10 返信する
-
>>359
氷菓って俺が知らないだけでもしかしてミリオンなベストセラーだったっけ?
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:11 返信する
-
だって大抵イケメンか、かわいいおにゃのこが表紙に書いてあるんだぞ
それ見せられて「この作品は素晴らしい」とか言われても穿った目で見るだろ
小説なら変な抽象画や自然の景色とかを表紙にしてカッコつけてるからな
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:11 返信する
-
ラノベ全てを否定するわけじゃないが乱発具合が酷くて内容が稚拙なのが多いのも事実
ファンタジー系は特に酷さが目立つ
作者の人生経験が浅いせいか設定が滅茶苦茶で全然練れてない
いいイラストレーターが付かなきゃ目を通す気にもならないものが9割だろう
そりゃ「ライト」ノベルだわ
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:14 返信する
-
>>363
安心しろ
それ別にラノベに限らないから
スタージョンの法則でググれ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:15 返信する
-
>>363
でも日本人が書くゲーム・オブ・スローンズみたいなものって、読みたいかねえ?
そういう人が大勢いれば東京創元社とか、もっとメジャーだと思うんだよね
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:17 返信する
-
表紙と挿絵なしで発売すれば問題ないだけなんだよなぁ
それで売れるんなら売ってみろ、売れないから馬鹿にされる
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:18 返信する
- 普通の小説に萌え絵の表紙つけたらラノベとそうでないのって全然違うってわかる?
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:18 返信する
- ガープス・リングドリームを良く読んでたんだけど、あれラノベ?
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:19 返信する
-
>>354
いや十二国記めちゃくちや売れてるだろw
累計800万近く売ってて売れてないはないわw
オール・ユー〜が一発屋であっても「大衆に受け入れられてベストセラー」であることは関係ない
ベストセラーを出した大衆作家にも一発屋は腐るほどいるしな
乙一はGOTHでのヒット後にジャンプノベルス時代やスニーカー時代のも売れたし映画化してる
「ラノベの名作が大衆に受け入れられた」一例
有川浩は自身をラノベ作家と呼称しているし図書館戦争もそう認識している人間が多い
ただ有川浩の辺りからラノベと一般小説の中間みたいな層の需要が見出されて
その結果がメディアワークス文庫とかいまの新潮nexだから
「ラノベあがりの大衆作家」は今後、新潮社中心から増えるよ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:19 返信する
-
>>366
吉本ばななとか、もう挿絵のない売れたラノベってことでいいじゃん
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:20 返信する
-
えと、まとめると
表紙は人物以外で、挿し絵はなく、タイトルは短めで、略語やネットスラングは使わない、セリフは少なく、文体は比喩、隠喩を散りばめた難解でアーティスティックなミステリーかSFものなラノベが良いってこと?
あ、それ知ってる!
タイトルは「黒歴史ノート」ってやつだよね。
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:23 返信する
-
昔から一般大衆に受けるジャンルはそれ以外のところから下級扱いされるものだけど
時代によって変わってくるからこんなのの理由探しにたいした意味はないでしょ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:24 返信する
-
読み手も極少数すぎて、作品は粗製乱造
これじゃ作品がブラッシュアップされる訳もない
読み手の多さ少なさは、作品の評価に直接関係する
多ければいいと言うわけではないが
読み手のレベルも著しく偏ってるラノベ界隈で
納得の名作など出るわけないだろう
作品の質どうこうだけが取り沙汰されるが、市場そのものである
読み手のレベルの低さも「ラノベ」が評価されない土壌を作り出している
考えてみてくれ。自分がバカで低俗だなと思うやつが
「おもしれー」と言ってるものが面白いと感じたことが
いままでの人生でいくつあった? つまりはそういうことだ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:25 返信する
-
>>369
そんなに売れてたか?
何冊でだよ
そもそもラノベブームの頃の話だろ?
そんな過去の話でいいなら、売れたやつはもっと大勢いたよ
最低でも初版10万部の時代だったんだから
でもまあ売れてるんだったらスマン
綾辻行人が事実上ニートでも食っていけるわけだw
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:28 返信する
-
もう誰かが"ラノベ戦記"書けよ
黎明編ハヤカワジュブナイル時代
集英社コバルト少女小説王国時代
スニーカー角川帝国参戦、電撃独立運動発生とか
-
- 376 名前: 2015年02月02日 20:29 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:30 返信する
-
>>369
ついでにGOTHってラノベなの?
あれはラノベの文脈ではないだろ
ラノベ時代の乙一読んだことないんだけど、あのまんま?
有川浩が笹本祐一の妖精作戦のガチシンパなことぐらい俺も知ってるけど、それでもあれはラノベじゃねえよ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:32 返信する
-
>>375
擬人化した際の萌え絵の出来次第なので、結局はイラストレーターの技量に売上げが左右されるなw
ついでにいかに「参照と歴史的事実の積み重ね」といってもフィクションになってる時点で、出版社に訴えられて終わり
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:35 返信する
-
>>378
この辺、ねぷねぷが何で容認されてるのかよくわからない
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:35 返信する
-
>>31
娯楽に高尚さとか求めてないよ、面白さを求めてるのさ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:35 返信する
-
367>>
そりやわかるよ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:37 返信する
-
他の漫画が好きなやつがラノベ叩いてるならまだわかるが
純文学とか大衆文学が好きなやつが叩くのはお門違いだろ
いくら小説だとしても、好む層や年齢層を考えるとラノベの敵は漫画であって文学ではない
戦う相手が違うのにドヤ顔で文学例に出して叩いてるやつはラノベの会話くらい頭悪いぞ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:37 返信する
-
ライトノベルを馬鹿にしてるんじゃなくて、
ライトノベルを馬鹿にすると真顔でくいつくバカをバカにしてるだけ。
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:39 返信する
-
>>374
綾辻がニートって暗黒館書いてるという名目で沈黙してた頃だけだろ
ちょっと前のアナザーで漫画家映画化アニメ化の大ヒットして
近年は年に一冊以上のペースで出してるのにニートはねえわ
最低でも初版十万部の時代だったとか意味不明なこといってるし
何も知らずに語りすぎだろ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:42 返信する
-
>>377
GOTHはレーベル的にはラノベじゃないけど
乙一はデビュー作もその後のスニーカーでの仕事もいまとなんも変わんないよ
サイコパスのグロホラーと根暗少年のほっこり話の二極はデビューからずっと
有川浩がラノベじゃないってどこの部分が?
だってあれ少女漫画だろ?
ラノベじゃなくて少女小説であってその二つは違う!
というなら理解できるが
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:42 返信する
-
ライトノベルすら読まない本離れしてるヤツがバカにしてるとかだと笑うわ
大体そんな程度のことだろ
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:45 返信する
-
>>386
魔法がどうたらとか妹がどうとかを読んで得られるものがあるのか?
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:50 返信する
-
ラノベは設定がハーレムやチョロイン、俺つええがデフォルトでついててひどいけど、他のアニメもそんなレベル変わらないんだよね
ユリ熊嵐、幸福グラフィティ、犬日々とかの豚向けに東京グールとかもアニメはひどい
後は艦これデレマス黒バスの信者枠
ここら辺が好きなやつが叩いてるとしたら同じ穴の狢だから自覚した方がいい
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:51 返信する
- ライトノベルの話題でこんなに盛り上がるなんて日本の右傾化は深刻
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:53 返信する
-
作品貶めるときに使われる言葉が「ライトノベル」なんじゃないですかねえ
明確な定義付けないでしょ
自分の中ではライトノベルってアニメ調の表紙と挿絵のパッケージングと思ってるんだけどここで挙がってる作品見るとその限りじゃないしね
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:55 返信する
-
>>388
言うまでもなくアニメだって十分バカにされてるだろ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:57 返信する
-
>>387
このスレを読んで書き込んでも何も得られないのに何で読んでるの?
ねぇ答えて
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:58 返信する
-
ハーレム物でも、タイトルが無駄に長くても、表紙絵が萌豚用でも何でもいいけど、最近のラノベは文章で物事を表現することを捨ててきているよね
一応小説なんだから、レイアウトや文字の大きさで物事や情景を表現するのはどうかと思うぞ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 20:59 返信する
-
>>17
売れるかどうかで考えるとどうしても最大公約数的な、所謂「今どきのラノベ」になっちゃうんだよな
で、そういうのがアニメ化されて知名度上がって原作が売れて、また似たようなのがアニメ化されるという悪循環
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:02 返信する
-
ラノベって文章としてはかなりレベル高いんだけどね、
変な表現とかも教科書に載ってる人も使ってたりするからねー
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:03 返信する
-
映画もマンガもアニメも普通の小説もライトノベルも
同じ創作物なんだから、何もかわらんよ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:03 返信する
-
題材が使い古されたものばっかりだし若年層向けの子供騙しの文をアラフォーになってまで論じる陣内もどうかと思うわ
ライトノベルっていう中途半端な名前はやめて小学●年生とかみたいにもっとターゲットをしぼったタイトルにしたらどうだろ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:04 返信する
-
>>393
俺はラノベ一切読まないけど、
レイアウトや文字の大きさ、図差し込みとかは小説でもやってることだよ
小説読まない人は知らないだろうけど
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:04 返信する
-
殆どがおっさんの妄想・駄文だから
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:06 返信する
-
>>391
でもこのスレ本当に文学何冊も読んでるやつってほとんどいないぜ?
ゲームやりまくってるゲームオタクがラノベもアニメも馬鹿にしてるとしたら自分のレベルの低さを棚に上げすぎ
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:06 返信する
- そういう内容だからだろ
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:10 返信する
-
月に150冊?
そんなに出版されてるイメージないんだけど・・・
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:10 返信する
-
>>393
爆弾が爆発した時の表現で、通常より4倍大きいフォントを使用し、まんま
「ドカーン!」とやられた時には、比喩でも何でもなく椅子ごと引っくり返った。
20年以上前の出来事。
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:11 返信する
-
知的ランク
純文学、大衆文学好き>>>雑誌好き>>漫画、ラノベ、アニメ、ゲーム好き
だがラノベを叩いてるやつらのほとんどは漫画、アニメ、ゲーム好きという不思議
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:13 返信する
-
ジャンルや文法・表現のレベルが異なるだけで同じ読み物なんだから内容の程度差をわざわざ口にするのは野暮じゃないかな。
近年のはちょっとネタに走り過ぎだけど、ラノベ自体はあまり本を読まない人の手にとってもらいやすい楽しさがあるだろうしね。俺が主に読むのは違うジャンルのものだけど
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:14 返信する
-
>>398
ああ、表現が少し紛らわしかったかな
図説やイラストとか、強調文字や文字を斜体にしているだとかいうレベルの範囲じゃないんだよ
「ラノベ 酷い 文章」あたりでググってみてくれ。画像検索とかでもいいぞ
小説好きなら確実に脱力するわ
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:19 返信する
-
>>404
同レベルの頭の悪さだからこそ叩いて自分が優位に立った気になりたいんだろ
本当にちゃんとした本を読んでる人は>>405みたいに心に余裕がある
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:23 返信する
-
>>404
活字中毒者はそう云うカテゴリーに余り収まらない様な…
自分は文学読まないけど、知り合いは純文学、大衆文学、ラノベを網羅
本好きは、読めれば何でも読むって人結構いるぞ?
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:23 返信する
-
友人の名言だが、プロの文章を知ってるならアマ(ラノベ、ゲーム)の作品に還ることは出来ない。
正直、面白ければ何でも良いんだけど、フォーチュン・クエスト~ブギーポップな世代なので何も言わなかった。
ちなみに互いに田中芳樹は大好き。
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:24 返信する
-
>>406
「ラノベ 酷い 文章」でググって出てくるような作品のほとんどは
筒井康隆なり舞城王太郎なり野崎まどなり
文学やSF特有の文章実験がほとんどで(この人達は普通に上手い小説も書いてる)
手抜きや稚拙という意味での文章はほとんどでてこないんだが
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:32 返信する
-
じゃあリアル鬼ごっこはどうなんだよ!
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:34 返信する
-
>>410
このラノベの文章ひどいって晒されてたスレも、これ文学作者だぞって突っ込まれてた
文章ひどければ全てラノベって思い込む人が多いってことだね
-
- 413 名前: 2015年02月02日 21:35 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:36 返信する
-
>>61
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
これはハーレムものだったのか・・・
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:42 返信する
-
>月に150冊以上の新刊がコンスタントに刊行されつつも
まじか
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:42 返信する
-
>>413
それ・・・全部バカにされる物やで・・・
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:43 返信する
-
尊敬を集められるような文学ではないんだからナメられるのはしょうがないだろ
作品というより製品だし
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:49 返信する
- 糞みたいな文章だからだろ
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:49 返信する
- まあ台詞ばっかりのすっかすかで普通の小説と同じ値段するからだろう
-
- 420 名前: 2015年02月02日 21:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:50 返信する
- バカみたいに薄っぺらい内容で、それを有り難がる読者もそれを量産する編集もバカみたいだから
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:54 返信する
- バカにするするバカが多いから
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:56 返信する
-
現実に即してる部分が狭く薄く、妄想空想をそのまま書いてる感じはする。
分からない人を文章で理解させる気はない、なんとなく共感出来る人だけで
いいって感じで書かれてるイメージ。
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:57 返信する
- 漢字を変な読み方させる作品多過ぎ
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 21:59 返信する
-
ハリポタしか読まない人が、ラノベ読んでる人をバカにする。
ムカッと来るが、まあ、許そう。
もしドラと永遠の0しか読まない人が、ラノベ読んでる人をバカにする。
たぶん、キレても、許されます。
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:01 返信する
-
正直身内でワイワイやるには十分なエンタメ性は備えてると思うんだがな…
市民権がどうやら言う奴も大概だが、角川は何であんな商法に突っ走ったのか本当に謎
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:02 返信する
- ラノベ原作のクソアニメ率の高さが原因じゃないの
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:04 返信する
-
インデックスのはいむらさんの絵は凄い好き
萌えにこだわらない感じ
にわかは萌だろって良いそうだけど
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:06 返信する
-
純粋に面白いって思ったの化物語とデュラララだけ
それ以外全部ゴミ
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:09 返信する
-
時代が時代だよな。しゃーない。
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:09 返信する
-
>>423
大嫌いな学園、日常モノが正に。
主流のアニメ、ラノベやら創作物で「大人」が一切出て来ないの嫌い。
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:10 返信する
-
>>171
横からだけど、それブーメランだから。
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:12 返信する
-
>>415
検索してざっとここ三ヶ月の数えてみたら
110、140、100だったから
150は盛ってるにせよ月平均100冊は超えてるな
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:18 返信する
-
東野圭吾のプラチナデータとか読んでみたけど全然浅かったな。
読んだ作品が悪かったのかも知らんけど、禁書のが余程読み応えある。
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:21 返信する
-
小学低学年が背伸びして読む小説
活字のみの本に慣れるための本
大人も楽しめる言葉遊びや児童書もあれば
汚い日本語表現ばかりの子供騙しまである
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:21 返信する
-
最近ヒットした作品でも「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
こんなふざけたタイトルしたのがごまんとあるのが一番馬鹿にされる
理由なのにそこはふれられない。
ライトノベルという名称が問題とかある意味話題そらしに見える。
ラノベの中身を語れよ。そもそも馬鹿にされてもいいノリでやってんじゃねーのかよw
あれで高尚なモノと捉えろって感じなの?舐めてね?
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:22 返信する
- やらおんよりここのコメ欄のほうが辛辣だな
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:32 返信する
- 三島由紀夫の金閣寺ってわたモテと似てるよね
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:33 返信する
- 最近だとサブカルチャー神話解体って本が面白かった
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:36 返信する
-
その時代を反映した心理描写があれば小説は十分に面白いものなんだけど
アニメ漫画から妄想をふくらませたような二次創作じみたのが多いもんな
時代を超える価値が無いんだよ、だから一括りにされて馬鹿にされる
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:36 返信する
-
台詞調子や説明文がまんま漫画トレースだから
でも四畳半神話大系はガチで面白かった。。。ってあれもラノベか?
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:37 返信する
-
一番の違いは文章力
構成や演出以前に文章が稚拙すぎるんだよ
普通の小説に慣れている人はラノベは読めんだろうな
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:37 返信する
-
>>438
三島はBLの走りだもの
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:39 返信する
-
>>431
大人にまともに接したことがないから書けない
ガチの大人が出てくると現実逃避できなくなる
ってとこか
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:43 返信する
-
>>436
加えて言うなら最近のラノベにある文章の書き方やら構成の稚拙さを見てるととてもじゃないが高尚とは言えないわ
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:46 返信する
-
>>438
純文学って今で見ると昼ドラみたいなのが多いよね
金色夜叉とか貫一のクズっぷりが昼ドラ向け
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:48 返信する
- キノの新刊出て欲しい
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 22:58 返信する
- 良い作品を書く良い作家は常に一定数いるのだけど、クソ作家クソ作品を乱発し過ぎて探すのに骨が折れるし、全体がクソな印象になる。節操なく出しまくる出版社にも問題があるんじゃないの。
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 23:00 返信する
-
>>446
嵐シリーズと云う名の金色夜叉も本家の金色夜叉も
全部昼ドラでやってる
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 23:03 返信する
-
>>438
溝口 もこっち
鶴川 ゆうちゃん
柏木 こみちゃん
ちょっと無理があるな
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 23:04 返信する
-
タイム・リープ あしたはきのうは良いラノベでお勧めだと、再びステマしとく
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 23:07 返信する
-
作者もライト意識して書いてそうって
それは正解だろ
学生向けなのも間違いじゃないだろ学園物が多いってのもそこだろうし
だからなのか規制も厳しい
ファンタジーを題材にして差別、若者の飲酒が書けないのは辛いって聞いたことがある
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 23:07 返信する
-
つかぶっちゃけ現代純文学の方が酷いよね。綿○りさみたいな太宰の良いところを全部抜いたみたいな糞小説が芥川賞取るし、国語便覧にも遠回しに罵倒されるしで。
確かにあの文章の稚拙さは閉口だけれども、ラノベが一番日本文学してるんじゃないかとさえ思う。
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 23:19 返信する
- ラノベを馬鹿にするヤツほどラノベを読んだことがないのはほぼ鉄則
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 23:28 返信する
- 面白いものは面白いけど最近のラノベがつまらないものばっかりなの事実
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 23:42 返信する
-
>>454
こういう思考停止タイプが支持してるから余計馬鹿にされるんだよな
「読んでから批判しろ」とか言って反論してるつもりになってる時点でコミュ力無い証拠だぞ
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 23:47 返信する
-
ラノベに酷いのが多いのはわかるが
図書館に行って一般小説から適当に拾いだしてみても相当数が酷い
そんな感じの経路をたどって一般とかオタ系とかあまり気にしなくなったが
そこからまた現在はラノベを評判から吟味してからしか読まなくなった
長文タイトルじゃなくてルビが控えめで面白いけど地味とか書かれてればだいたいOK
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 23:50 返信する
-
>>456
君が何を言いたいのか全く理解できない
解りやすく説明して欲しい
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月02日 23:54 返信する
- ラノベで一括りにしてるからな文学小説を一括りにするくらい野暮
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 00:13 返信する
- ラノベは一度厳選されるべき
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 00:14 返信する
- エロ小説まがい
-
- 462 名前: 2015年02月03日 00:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 00:29 返信する
-
取り敢えず男が喜ぶだろうなセクシー描写しとけばいいだろ?ってのが見えるからな
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 00:31 返信する
-
取り敢えず表紙が萌え系のやつは、必然的に中身もオタ受けしそうな内容なんだろうと思う
丘ルトロジックってどうよ?
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 00:36 返信する
-
>>462
自分は面白かった。小悪党はお気に召さない?
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 00:38 返信する
- まぁ、売り上げは正義だと思うわ。
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 00:47 返信する
- とあるシリーズとSAOは普通に面白いよ
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 00:53 返信する
-
井上祐美子の長安異神伝とかも中華ファンタジーでおすすめしておく
-
- 469 名前: 2015年02月03日 00:59 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 01:06 返信する
-
>>469
そのリアリティは作品の中でのリアリティか、つまり小説の中で犯人が浮いていると?
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 01:09 返信する
-
>>451
高畑京一郎いいよね。ダブルキャストもクリスクロスも面白かった
ハイパーハイブリットオーガニゼーションの続きも読みたいけど、やっぱもう出ないんかなぁ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 01:21 返信する
-
>>469
横からだけど、俺は別に気にならなかった
それに、その一点だけでこき下ろすのが理不尽に思えるくらいには全体的にしっかりした話だったと思うよ
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 01:50 返信する
- 最初に面白くない作文並のにあたって、業界の人に今のラノベはそんなもんって言われたから、他のも自ら読みたいとは思えない。でも昔は確かに引き込まれた本があったし、今もあるんだろう。それらを一緒くたにして語れないとは思う・・・
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 02:21 返信する
-
>>456
twitterで上から目線レスよくやってそう
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 02:38 返信する
-
ただ単純にクソみたいな内容だからだろ。
そりゃどんなものにだって例外はあって、
中には読み応えのあるライトノベルもあるだろうけど、
ほとんどがクソなんだから当然「全体としてクソ」って印象になるよ。
-
- 476 名前: 2015年02月03日 02:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 03:08 返信する
- しょーもない萌え豚のしょーもない願望を満たす為だけの量産品だからだろ
-
- 478 名前: 2015年02月03日 03:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 03:12 返信する
- 編集のせい
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 04:10 返信する
-
>>457
どのレベルが読むに耐えないレベルなのかは個人差があるが、図書館にある相当数の小説を酷いと感じるなら、ラノベなんて一冊も読めるもんないだろw
俺は金城とか山田レベルの極一部の作家以外は誰でも余裕で楽しめる
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 05:09 返信する
- あのタイトル群はねーわ
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 06:52 返信する
-
おそらく編集が画一化しているのだろうが、どれもこれも同じ幼稚なフォーマットの枠内で
主人公もヒロインもありきたりすぎ
最近はガガガが顕著
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 08:32 返信する
-
>>432
横からだけどそれブーメランだからw
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 09:19 返信する
-
こもまで同じような作品ばかりが並ぶ所を見ると
ラノベって作家が書きたいものを書くのではなくて、出版社が売れそうなものを小説家希望の素人に書かせてるだけなんじゃなかろうかと思える
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 09:55 返信する
-
ゼロ年代初頭の作品はメチャクチャレベル高いぞ。
ブギーポップとか上手すぎる。その後、何故か萌に走ってダメになったな。
勿論その中にも名作はあるんだろうけど、あまりにも似通っている。もっと個性を出して欲しいんだよな。萌は一定数でいい。
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 10:37 返信する
-
「ライト」とかじゃない。
いかにも狙ってる感全開のキモくて長ったらしいタイトルだ。
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 12:07 返信する
-
ラノベ→男子学生が美少女達に囲まれて
戦ったり、イチャイチャする作品
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 12:09 返信する
-
軽く読めるものってのから中身が軽い空っぽのって感じになってるからなぁ
タイトルからして頭悪そうなのばかりだし
-
- 489 名前: 2015年02月03日 12:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 12:25 返信する
-
本当に面白い作品ほど世に出ないのがラノベか・・・よく解った
ラノベ作家って大変だな
-
- 491 名前: 2015年02月03日 12:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 12:49 返信する
-
タイトルを文章にするのをいい加減止めたほうが良い事に業界の人は誰も気が付かないのかな?
あれらのアホなタイトルって作品の良さを大幅に下げているとしか思えないんだけど
それともあの手のタイトルが格好良い!と思うアホなオタクがまだまだ多数を占めるのかな?
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 13:06 返信する
-
SAO
↓(文章系タイトルコンバーター)
ぼっちな俺がMMOに閉じ込められたと思ったらハーレム属性持ちの英雄になっていた件
絶対に馬鹿っぽいタイトルになる
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 14:15 返信する
- 正直、ラノベ以外でも全般的に小説の文章力下がってきているからなあ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 14:18 返信する
-
今は昔のファンタジーやSFが主流だったライトノベルとはまた
中身が変わってきているよな
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 14:55 返信する
-
>>446
キミが純文学のことをなにも知らないのはわかった。
とりあえず「百年の孤独」以降の小説を読んでから純文学像について語ってくれるかな。
ラノベや娯楽作品では表現できないものを表現するのが、純文学。
暇つぶしではなく、社会を改革できなくても、世界を変容させるのもの
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 16:50 返信する
-
なんの努力も無しに成功するタイプの主人公が多い
あるいは努力しているにしてもその描写が皆無で「俺君も〜の苦労してきたのに」とかの一文で済ますことが多い
読者層のことを理解してると言えばそうだけど低俗で幼稚な読み物って言われてもしょうがないわ
-
- 498 名前: 2015年02月03日 16:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 16:58 返信する
- そりゃまともなやつこんなの読まないしなw
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月03日 20:14 返信する
-
タイムリープは本当に面白かったな
時間移動モノは多々あれど、意識のみの時間移動
更に当事者ではなく、その外側の男視点で表現する手法
当時は斬新だった
説明ゼリフではなく男と女の掛け合いですんなりと状況を読み手に教える上手さ
時間軸の表とか作ったわwww
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月04日 02:30 返信する
-
最近では小学館とファミ通の劣化ぶりが酷いな。
前は単発系で非萌えのジュヴナイル物があったのに、今はアニメ原作候補に必死な
中二病に媚びた作品ばかりだ。
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月04日 19:53 返信する
- いや、単純にキモイし
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月09日 04:06 返信する
-
かつてマンガを読んで育った世代が大人になり社会の担い手になることでマンガは文化としての地位を確立した。
一方ラノベを読んでいた人は社会の担い手である大人にはならず大きなお友だちになった。
ラノベの社会的評価の低さは読み手の社会的評価の低さである。
でも私はラノベを読んでいるからといって君たちをバカにしたりしないぞ。
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月10日 05:11 返信する
-
アニヲタって文章が大っ嫌いな人種だししょうがないね
一般でさえも読めないんでしょ?
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月17日 10:58 返信する
-
一番の理由は
現実世界の専門知識を軸としてる作品を書いておきながら
まちがった知識や適当な知識でいい加減な話を書いて本にして出して
その知識を鵜呑みにするようなバカ(信者)を製造し続けてるからでしょ
バカが書き、バカが売って、バカが読む
外野から指摘されるまで欠陥知識に気付かないこのバカの連鎖がバカにされる理由だよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。