
ゲーセンの100円玉オペレーションは終焉するか? タイトーの新決済システムに関する記者説明会をリポート【JAEPO 2015】 - ファミ通.com
<以下要約>
・タイトーがアミューズメント施設への新決済システム導入に関する記者説明会を行った。
・アミューズメント業界は、約40年前から、プレイ料金は変わらず100円単位のままで、物価変動や消費税導入に対応した柔軟な価格設定ができず、1コインオペレーションが続いている状況だ。
・タイトーでは電子マネーの本格導入を検討するため、“タイトーステーション新宿東口店”で、2013年11月より実証実験を実施。その結果このたび、ユーザーの多様な決済ニーズや利便性の向上、運営面の効率化、新たな施策の可能性などを総合的に判断して、電子マネーの導入を決定したという。
■導入のメリット
・柔軟な価格設定やスピーディーな決済で、お客様にさらに利便性、楽しさを感じてもらうことができる。
・運営面においては、両替金や集金の作業負担が軽減する。
・さらに将来的には、メーカーが電子マネー対応のゲームを開発することで、お客様にまったく新しい遊びかたを提案することも可能となる。
・具体的な導入計画については、まず決算端末は、主要な電子マネーが扱えるように、現在開発中とのこと。複数の電子マネーが使える端末の導入は、業界初の取り組みとなる。
■電子マネーの本格導入で可能になること
・100円硬貨に縛られない、5%オフなど細かい単位での料金設定が可能。期末セールで30%オフなど、ショッピングセンターと連携して盛り上げることもできる。
・ゲーム機からの硬貨の回収、両替機への補充などの作業が軽減されるので、そのぶんスタッフがお客様へのサービスを増やせる。
・お客様がどのゲームでどのくらい遊んだのか、データをほぼリアルタイムで確認することができる。それにより時間毎の売上分析や、人気台の調査など、売上対策につなげられる。
・今後の可能性については、
「たとえば、ゲームが終わったけどあとちょっとだけ遊びたいというときに、数十円を追加して遊べたり、初心者だけど上級者の友だちと遊びたいので、数十円を追加して強い武器を装備する」
など“1プレイ=100円”という常識を崩すことで、新しいゲーム機と楽しみかたを提案していく。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
パセリの独占を潰す対抗馬が出たか。これは利便性の高いタイトー機器を応援するわ。
良くも悪くもKONMAIのPASELIと同じ発想だわな、KONMAIのあくどいとこはPASELI税と自社専用電子マネーなあたりだけど
これはいいね。ハイエナに襲われる被害がかなり減りそう
電子マネーの場合は消費税とか1円単位とかあり??ないよね????1円単位あるのかね
要は値上げを楽にする方法
パセリとの違いは既存の電子マネーに対応するってとこか
ユーザーとしてはこっちを応援したいかな
正直パセリはあまり良いイメージないしね

どちらにしても値上げになることは間違いなさそうだけど
このまま100円営業続ければゲーセン無くなるだけだしな
ボッタクリすぎて客離れがおきないことだけ祈るわ

![]() | ペルソナ4 ダンシング・オールナイト クレイジー・バリューパック (「P4D」フルサントラCD、オリジナルDLCセット 同梱) 先着購入特典 『ペルソナ5』スペシャル映像Blu-ray」 付 発売日:2015-06-25 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ピコピコ少年SUPER 発売日:2015-02-20 メーカー:太田出版 カテゴリ:eBooks セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:01 返信する
-
はちまに煽られてるぞw
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:01 返信する
- (⌒,_ゝ⌒)もこうだぁ・・・
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:02 返信する
-
みんな〜、俺だよ俺!あべしだよ〜!
1とったから俺のしゃぶってくれ〜
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:02 返信する
- もちろん値上げした分クレーンのアームは強くなるんですよね?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:03 返信する
- 遅かれ早かれゲーセンはそのうち無くなるだろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:06 返信する
-
横浜タイステがなくなるってのは衝撃だった
やっぱりゲーセンって斜陽かね
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:07 返信する
- 最近アーケードゲーム増えてきたよね
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:09 返信する
- パセリのお陰で4曲目。サイコーだね。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:10 返信する
- この文脈で「ボッタクリ」とかアホもいいとこですわ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:10 返信する
-
いいと思うよ
体感ゲームがいっぱいあれば行きたいんだがなあ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:11 返信する
- 子供の頃は1プレイ30円のゲーセンで遊びまくってたなぁ・・・
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:12 返信する
-
>>3
今日のウンコ マン
(今日のわんこ風)
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:13 返信する
- 一番のポイントは「お金を使ってる感覚が薄くなること」なんだよなぁ。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:13 返信する
- 1986年あたりでもプリペイド導入の動きはあったけどポシャったんだよなぁ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:16 返信する
-
既存電子マネーは決済手数料がかかるから値上げしたところで
店に入る利益は少ない。本質的にはPASELIと大差なし。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:16 返信する
- UFOキャッチャーでプレイ料金+アームパワー追加課金みたいなことやりそう
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:20 返信する
- ゲーセンは消費税増税に対処できないとか熱弁してた馬鹿見てるかー?www
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:20 返信する
- むしろ遅いほうじゃない?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:22 返信する
-
仕方ないわな
消費税だけはどんどん上がっていくんだから
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:23 返信する
- 課金するとアームを強く出来ます
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:26 返信する
- ゲーセンに入り浸ってる人種てろくなのいないから、なんぼでも搾取してやってくれ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:26 返信する
- 対応はいいけど、現機種や古いのは1台ずつ改修?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:29 返信する
- お金取りやすくなっていいんじゃない
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:33 返信する
-
そもそもゲーセンの成り立ちが、家でできない凄いゲームがプレイできるって事なんだけどね。
これだけコンシューマのゲームが普及したんだから、カードゲームとか体感ゲームじゃないとそういった体験なんぞできないわけで。
ゲーセン自体はアキバとか特殊な地域以外では無くなる方向だろうねぇ。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:34 返信する
-
クソスペの筐体しかないのにコスパは最悪
ゲーセンなんていくやつの気がしれn
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:34 返信する
-
>>21
パチに入り浸ってるよりは多分マシだろ。
遊びって認識してるだけは。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:35 返信する
-
全筐体にリーダーをつける予算を捻出できるゲーセンが
どれほどあるんだって話になるわな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:37 返信する
-
高校の頃は1クレジット20円のゲーセンによく通ってたわ
スパII XとかX-MENやったなあ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:37 返信する
-
厳しいのはわかるけど
アーム弱すぎとか、ただの確立機とかつまんねえ
マージャンとかスマホやPCでいいし
CSの格闘ゲームもどんどん家庭用がよくなっちまってる
ゲーセンは絶対将来なくなるわ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:38 返信する
-
100円という手軽さがなくなって一般ピーポーにはますます縁遠くなるな
主要電子マネーが普及してるのも電車通勤してるやつだけだし
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:39 返信する
-
ゲーセン全盛期の時でも1ゲーム50円でしかやったこと無いんだけどw
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:39 返信する
-
まあ行かなくなるだけだな
ネトゲで十分だ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:41 返信する
-
タイトーは25年位前にプリペ式やってた事もあったな
地元ゲーセンが導入してた
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:45 返信する
- 既存電子マネーなら今はだいぶ敷居は低いから良いんじゃね
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:47 返信する
- ゲーセンの営業が終焉になったりして
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:51 返信する
-
クレーンゲームは値段とかアーム関係無しに2000〜2500円ぐらいで獲らせてあげるようにしてんだよ。
自力じゃ獲れん。動かす店員の匙加減だ。
早く獲れた奴は、土台作りたてか、店員がヘボいか、隙間に引っかかるとかいう運か、可愛い女の子だ。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:53 返信する
-
導入コスト・決済手数料は店負担。
末締め翌末払い。
オンラインゲームはメーカーに30円程度取られるから、値下げとかまず無い。
大型系列店ならまだしも、弱小店は無理だから。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:55 返信する
-
>>6
地元だが初耳だぞ?それ何処情報?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:59 返信する
-
要は値上げ
パセリと一緒
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 03:59 返信する
-
※29
家庭版格闘ゲームはラグという逃れられない最大の障害があるからどうにも言えない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 04:00 返信する
-
ますます行かんな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 04:06 返信する
-
※38
公式ツイッター
一応言っとくと西口五番街のじゃなくて、橋渡った先にあるやつな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 04:13 返信する
- 下手に常識を崩すと自分たちが追い込まれるいい例
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 04:14 返信する
- とどのつまり課金か
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 04:15 返信する
- 100円で十分高くね?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 04:17 返信する
- 客離れが多くなるね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 04:31 返信する
-
俺様に4444敗させたあの在日糞野郎 ただじゃおかねえぞ 4444敗したところで蹴りやがった
マジで縁起わりいだろうが 絶対に許さんぞ虫けら在日野郎
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 04:32 返信する
-
用事ついでに新宿とか行った時にちょっと格ゲーやるくらいだけど
熱帯全盛の時代に1クレ100円だってそもそも高すぎるのに値上げとかw
寿命を先延ばししてるだけだしとっとと終わってくれ
アケ先行の風潮も糞だしさー
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 04:43 返信する
-
物理的な金銭のやりとりに比べ電子マネーは消費に対する敷居が低いと言われてるからなゲームの金銭って感じで。
同じ1000円でも消費に関する感覚が違う。
-
- 50 名前: 2015年02月14日 05:04 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 51 名前: 2015年02月14日 05:05 返信する
-
数日前ゲーセン見かけたから寄ったけど
100円の投入に躊躇して結局店出たよ
もはや対戦以外で行く意味を見いだせないし
警察公認ギャンブルの方が儲かるだろうし
建ってるのが不思議なレベル
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 05:07 返信する
- 家ゲーのほうが大画面で音響設備もいいからなー
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 05:15 返信する
- ゲーセンが不正操作で違法に情報を取得して転売やら、過剰に徴収したとか今後でそうw
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 05:18 返信する
- 値上げ分、UFOキャッチャーのアームが強くなればあり
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 05:37 返信する
- やりたいゲームがない
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 05:48 返信する
- ゲーセン業界「死にそうだから客単価釣り上げて凌ぐンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 06:33 返信する
-
100円1クレだと最近の配信型筐体じゃ単純に通信費が売り上げの3割で重過ぎるしな
ひどいのは新しく入ったコイン1個なのに「プレイしてるのは二人だから」みたいな謎理論で
二人分の通信費持ってくとか言う話も聞くしそらゲーセン潰れまくりますわ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 07:01 返信する
- スイカ・パスモで頼む
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 07:08 返信する
- 1ゲーム500円にした方がいいと思うけどね
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 07:31 返信する
-
加古川なんだけど、今年に入って2件もつぶれたわ
もう地方じゃラウンドワンしか残らないんじゃね?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 07:31 返信する
-
消費税もそうだが、一番負担が増えたのは電気代
多分、震災前の1.5倍くらいになってる
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 07:35 返信する
-
基本的に100円玉か50円玉に縛られてたけど、70円にしたり108円に
する事も出来る訳か。店側には地味に嬉しいかな。
個人的にはちょっと客着きの悪い台をちょっとだけ値下げ出来るのに
期待する。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 07:36 返信する
- ただ電子マネーに移行すると偽造硬貨による被害がなくなるのはいいことだと思う。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 07:41 返信する
-
ゲーセン自体がゲーム業界にとっては黒歴史に近い存在だからな
特に任天堂みたいにインベーダーのコピーを売ってたメーカーにとっては早急に消し去りたい存在でしかない
客のゲーマーもろとも消え去ってしまえ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 07:42 返信する
- そう言ってネシカのと時もアイミーの時も古くなっても値下げはおろか100円2クレも一切しなかったよな?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 08:15 返信する
-
課金だとほいほい金出すのに
コインだと財布の紐が固くなるからな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 08:16 返信する
-
>>6
駅前のタイステじゃないからな
あの人入りで潰れるなんて使い込みでもしないと無いだろ
個人的には他の電子マネーと共通して使えるのは嬉しいけど音ゲーやる以上パセリも買わなきゃいけないのがなあ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 08:20 返信する
-
UFOキャッチャーの場合現金投資の方がセーブがきくと思うんだけどな
電子マネーだといつもより多く金額投入しそうで怖い
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 08:23 返信する
- 小学生のときは駄菓子屋で10円のKOFや天地を喰らうやったなぁ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 08:31 返信する
-
業務用とはいえ機械が高すぎるんだよ
家庭用だと本体+ソフト+モニターで10マンもかからないのに
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 08:41 返信する
-
1プレイ200円300円がデフォになるんだろ
ゲーセン終わりの始まり
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 08:43 返信する
-
電子マネー会社に結構搾取されて
ゲーセン経営側がさらに厳しくなるって話聞いたけどどうなのよこれ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 08:48 返信する
-
ゲーセン通ってる側からしたら朗報でもなんでもないわ
ゲーセンは上から電子マネーの手数料もろもろで利益かなり削られるだろうし、パセリの前例があるからまったく信用できない
どうせ今より高くなるのは目に見えてる
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 08:54 返信する
-
UFOキャッチャーは色んな層の人達が遊ぶイメージだけど、電子マネーに切り替えたら層が限定されそう。
下の世代と5.60代以上の上の世代を切るって事だよね。
そう考えたら残念。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 09:03 返信する
-
>>70
家庭用じゃダメだから業務用を買うしかないんだよ
おとなしい客が1日1人だけ12時間プレイするなら別だけどなw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 09:06 返信する
-
一見すると良さそうなんだけど、デメリットも多いからな。
手数料などが取られるし、店舗間で値下げ合戦が起きて、結果として利益が減る。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 09:07 返信する
- どっちにしろ行かない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 09:08 返信する
- ジャブジャブ課金かな(笑
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 09:18 返信する
-
>数十円を追加して強い武器を装備する
やめろ!マジでこの流れ。
内容がリアルマネーに左右されるのは
現実と携帯アプリでたくさんだ。
シラケるわホント。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 09:19 返信する
-
>>65
オールネット(セガネシカ)は100円2クレ多いやん
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 09:50 返信する
- 廃れていく未来しか想像できない
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 09:55 返信する
- 直営店には導入されるがそれ以外のゲーセンはさらに厳しくなる予想
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 09:59 返信する
-
スタッフのサービスなんて求めてないんだよな。
とりあえずメンテがしっかり出来るならいいんだけど。
ただゲーセン離れは急加速するだろうな。
小中学生はいなくなると思う。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 10:14 返信する
-
系列店はいいけど小さいところはこの動きはつらそうだがなあ
現金収入が入らないのは零細店にはつらかろうに
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 10:21 返信する
-
めんどくさいことになりそうな予感
ま、行かないからどうでも
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 10:36 返信する
-
ソシャゲ脳がこれを利用すると使い込みすぎてカツ上げみたいな犯罪に走るんだろう?ww
あいつら歯止めって紋が無いからな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 10:39 返信する
- 面倒くさいからさらに客がいなくなるな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 10:43 返信する
-
まあどんどんゲーセン潰れていってるし、許容するよ
40年間も値上げなしじゃやってけないだろう
ワンコインクリアっていう概念も過去のものになるんだな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 10:43 返信する
- 100円営業どころかゲーセン自体の存続意義があるかどうか?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 10:49 返信する
-
ちょっとやってみるかと手元にある小銭を放り込む手軽さが良かったのに
電子マネーとか登録して―チャージして―と一々段階踏んでたらあーもうええわ!となるわな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 11:03 返信する
-
>>89
CSの性能がACを上回っちゃったからな
格ゲーでドキュン相手にしても台パンもないし灰皿も飛んでこない
対戦相手にも困らない
格ゲー音ゲー勢の騒音もなく嘘スコアなしのリアルタイム集計でシューター歓喜
ランキング上位のリプレイだって好きなだけ見られる
コミュニケーションノートもネットあれば要らない
いい時代にはなったと思う(´・ω・`) でもなんだろう、この寂しさは
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 11:14 返信する
- ゲーセンは50円
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 11:18 返信する
-
まだまだゲーセンでやる格ゲーの楽しさは健在だと思う
ラグもないしな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 11:20 返信する
- セガのEdyはノーカンなのなw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 11:23 返信する
- 陣内智則のコント「ゾンビ」が笑えない時代が来るな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 11:25 返信する
-
40年前から100円・・・昔はぼったくりだったってこと?
誰かおせーて。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 11:29 返信する
- 今が安いんだよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 11:38 返信する
- 昔は50円のゲーセンにしか行ってなかったから(遠い目)
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 11:39 返信する
-
>>91
>いい時代にはなったと思う(´・ω・`) でもなんだろう、この寂しさは
ネットに繫がってて「一人じゃねえよ」とつぶやきながらも
部屋には自分一人だけな現実しかないからだよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 11:42 返信する
-
イオンモールとかのテナントとして入ってる大型店もいよいよヤバイ雲行き
大型筐体の原価償却ままならんし、頼みのプライズクレーンもペイアウト詐欺で×
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 11:56 返信する
-
気軽に小銭使って遊べなくなるな
そのうちソシャゲ課金みたいな悪評があがるのも時間の問題だろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 12:04 返信する
-
>>25
一時期イニシャルDにドップリはまってたが
個体がドンドン死んでいって、店員が直しても直しても
馬鹿がハンドルとかアクセルとか壊してくし
最終的にはハンドルゆるゆるでまっすぐ走らないレースゲームになってたな。
それを見てからもう一生やらないと決めた。
やはりゲームハードは自分で管理するのが一番。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 12:07 返信する
-
アーケードのプレイ料金値上げは仕方ない、というか遅過ぎるぐらいだと思うけど
全国どこのゲーセンでもどのメーカーのゲームでも同じプリカでプレイ出来るようにして欲しいね
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 12:08 返信する
-
>>54
ウチの地元アーム死んでるから。
全部な・・
ぬいぐるみのバリエーションが数年間まったく変わってないw
スーパーだけどな。あれじゃ(カモられる)子供が可哀想。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 12:10 返信する
-
>>83
ガキがゲーセンで3DSやってるの見て
「!!?」
ってなる。家でやれよwゲーセン使ってやれよw
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 12:22 返信する
-
タイトーが売上対して、何%持っていくかによるな。
コナミみたいに利用料がめちゃくちゃ高いなら、どっちらにしろゲーセンは苦しい。
コナミ専用の電子マネー使ってるんだから、他に使えないのになんで
1クレ辺り30円くらい取られてるのに、また別にパセリ利用料取るんだよ。
この辺をタイトーがどうやってくるのかがわからんけど。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 12:25 返信する
-
>>80
ネシカは100円2クレっていう設定自体がないのよ。
ネシカで2クレのところは、別にコインシューターのところに専用の機械を付けてる。
オールネットはそういう設定があるからやってるだけ。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 12:26 返信する
-
これは大歓迎
ビットキャッシュで頼む
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 12:27 返信する
- がっつり遊ぶ人にはいいけど半年に一回とか年一回とかしか行かない人はまったく行かなくなりそう。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 12:36 返信する
-
去年ゲーセン潰れすぎたからね
しかたないね
でも失った店と客は戻ってこないんだよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 13:16 返信する
- でも今でもUFOキャッチャーは取るまでにボッタクられる設定ですよ(小声)
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 13:31 返信する
-
20年前近く前からナムコはやってたよ
実験は失敗したがwww
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 14:35 返信する
- 常連のゲーマーの中には店が潰れると後を追うように痔察してしまったヤツも結構いるからな……
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 14:53 返信する
- とうとう死にかけのゲーセンにとどめを刺しにきたな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 14:57 返信する
-
コナミ税込みで1回100円は高すぎる
そらゲーセンも廃れますわ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 15:32 返信する
-
100円しか使ってない対戦相手見つけたら
1000円で乱入してボコボコに出来るわけか
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 15:44 返信する
-
>・ゲーム機からの硬貨の回収、両替機への補充などの作業が軽減されるので、
>そのぶんスタッフがお客様へのサービスを増やせる。
増やす選択せずにスタッフを数名リストラする
この手のやり口は数年前lこの業界にいたから断言できる
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 15:58 返信する
-
これ、両替機の運用コスト(銀行でやる両替手数料削減)と
筐体から集金するリスク削減できる
(犯罪者から見れば筐体は貯金箱)
あとゲーセンバイト連中がやるタダゲー管理もできる
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 16:05 返信する
- これでコミケ用釣り銭の両替にゲーセン使う馬鹿もなくなるな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 16:52 返信する
- うむこれで小銭盗むバイトが減るな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 17:28 返信する
-
自販機と違って消費税アップの度に売上が下がっていったわけだしな
電子マネーでちゃんと108円にするべきだよ
自販機もな!
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 18:36 返信する
- アブちゃんのせいで行きつけのゲーセン無くなた
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 18:50 返信する
-
値上げしたいだけだろ
1000円で9クレジットとかにするんだろ?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 18:58 返信する
-
消費税乗せたいがための電子マネーなので
当然一円単位アリだわな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 21:40 返信する
-
>>105 一部のアーケードゲームは携帯機やスマホと連動要素があったりするんだよ
QMAのDS版はAC版と通信して期間限定のアイテムが貰えたりしたし
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月14日 21:49 返信する
-
>>96 まず高い=ボッタクリという短絡思考をやめよう…今と相場が違っただけの話
昔はコンピューターゲーム自体が珍しくて新しい遊びだったから1プレイ100円でも成り立った
でも家庭用ゲームがスペックあがるにつれ1プレイ50円やそれ以下のゲーセンが増えた
今1プレイ100円以上なのは家庭用にベタ移植困難な大型で特殊な筐体系ぐらい
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年02月15日 01:57 返信する
-
ハイエナってカツアゲのこと?
未だにそんなんあるんだなw
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月18日 19:54 返信する
- くそシステム 値上げしたいだけ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。