伝説のスナイパーの実話を元にした映画『アメリカン・スナイパー』あの超映画批評で100点中100点満点!「傑作だが不都合な真実」

  • follow us in feedly
アメリカン・スナイパー 評価に関連した画像-01

映画『アメリカン・スナイパー』予告編



超映画批評「アメリカン・スナイパー」100点(100点満点中)

アメリカン・スナイパー 評価に関連した画像-02

<以下要約>

「アメリカン・スナイパー」100点(100点満点中)


この映画は、神が巨匠の作品を借りてアメリカ人に伝えようとしているメッセージ。

監督はクリス・カイルをあたかもヒーローのように描き、かつ実際は真逆に描いた恐ろしいセンス。

この現実離れしたスーパーヒーローこそ、幻想のアメリカそのもので、プロパガンダの集大成。

しかしこの後、そのスーパーヒーローは無様に崩壊していく。それが本作の見所。

イーストウッド監督が全アメリカ人に叩きつける強烈なメッセージ。84歳にしてこの傑作を生み出す監督は恐ろしい。

紛うことなき傑作だが、あまりにも不都合な真実なため、アカデミー賞をとることはないだろう。

逆にこれが選ばれれば、アメリカにもまだ希望は残っているということになる。

以下、全文を読む





知ってたわー見る前から傑作だってことわかってたわークリス・カイルの自伝で
イーストウッド監督ってだけで間違いなく神映画になることはわかってたわー100点も納得だわー
misawaawa



いや、そういうのはいいから。実際に見たお前の評価を教えろよ
f433c903




(・・・・・・・・・まだ見てないとは言えない)
b6af2e2c


■関連記事
実在した9人の伝説のスナイパーたち!実はシモ・ヘイヘ以外にもこんなスゴいスナイパーがいるの知ってた?



アメリカン・スナイパー

発売日:2015-02-20
メーカー:早川書房
カテゴリ:eBooks
セールスランク:13
Amazon.co.jp で詳細を見る

FURY / フューリー [Blu-ray]

発売日:2015-03-18
メーカー:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
カテゴリ:DVD
セールスランク:82
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買収してそう
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここって人気映画を酷評、不人気映画を評価して「通な俺かっけー」ってやってるだけだよねw
  • 3  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予告のRPG持とうとする子供に「やめてくれ」ってスナイプしながら思ってるシーンで傑作になると思ってた
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4545
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    84歳って俺の婆ちゃんより年上じゃねーか

    俺の婆ちゃんは歩けなくなって車椅子を余儀なくされてるけど
    イーストウッドはぴんぴんしてんのな。やっぱ体力あるな
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらもらったんだよ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10かな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CM見るたびにマイブラザー思い出す
    名作臭しかしなかったもん
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当におもしろい作品だったよ。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ映画だから売れるための脚色も多少はね?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    そうでもない
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批判してジャンクソハンター吉田とプロレスしないの?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イーストウッド好きじゃないんだよなあ
    評価は総じて高いみたいだけど
    ソロモンの偽証まで映画館はおあずけだな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はちま
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ローマの休日とかクッソつまらなかったんですけど
    それと同点ですかそうですか
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリントイーストウッド監督が作る作品はどれもこれも評価クソ高いよな
    このカイルなんちゃらって人はよくわかんないから硫黄島のやつ見てみようかなー

  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    政治的なものだと高評価らしい
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イーストウッド84歳か!

    観てきたけどアメリカ人にはきついと思ったし、考えさせられた映画だったよ。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これとバードマンみようかなって考えてる。
    あれ、日本の映画なんかやってるんか?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつも思うけどなんでこんなクソレビューサイト紹介するんだよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石外国。スナイポー大好きだな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芋ってんじゃねーよ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>逆にこれが選ばれれば、アメリカにもまだ希望は残っているということになる。

    病院行って来いよメンヘラ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (#。∠ ◯)
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ観た
    面白かったけど満点では絶対にない
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。
     
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。  
     
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すごい映画だったよ
    bd買うわ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    そしてさらに恐ろしいのは、このまま無関心でいれば、日本人もこの蟻地獄にまきこまれる可能性があるということである。なにしろその危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。   
     
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラッドリークーパーは何やってもイケメンやなぁ〜
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    趣味はまったく合わんがそういう見方もあるのねって感じでよく見てる
    だからよく騙されるがそれはそれ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的にイーストウッド作品は全部おもしろい
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後にいきなり安部批判しててワロタ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よお陣内
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミ通と同じで高評価はどうでもいいが低評価はアテになる
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山猫は眠らないの1とか好きだから見たいな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、単にこの前田ってやつの政治的コメントなだけじゃん。くだらね
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月曜1100円で観てきたが、ファンタジー映画のFURYよりは楽しめたわ。
    エンドロールは流石に劇場が事前ネタバレするわな。
    事故で返金とかぬかす客もいるだろうし。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんまイーストウッドはハズレ作れへんな
    おまけに見たら心に残りよるもんな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺的ゲーム速報不都合な真実と
    はちま起稿の不都合な真実
    二本同時上映でお願い
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際面白かった

    歴史から見ると心苦しいものがあるけど
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしようかと思ってたけど、見に行きたくなった。
    邦画だと、「くちびるに歌を」と「ソロモンの偽証」は見たいなぁ。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの怖いオッサンやないんやで

    もう爺ちゃんか
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「戦場は悲惨」「主人公の異常さ」「PTSD恐い」とか色々盛り込みすぎて余り上手くまとまってるとは思えなかった。
    ラストがラストなんで退役軍人とか銃後の描写がもっと多ければよかったのに。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この馬鹿のレビューをありがたがるのなんてマジモンの馬鹿だろ
    映画評論家の中でもトップクラスの馬鹿
    ちょっと調べるだけでも頭おかしいエピソードボロボロ出てくるぞ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこれ見ると、今の日本人が戦争行って生き残るのは無理な気がした
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文章の締めでいきなりの安倍批判
    自分の政治的意見を主張するために百点満点にしたんですねわかります
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※47
    それをオレ的に書き込むあなた
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    登場人物に感情移入すればするほどぶっちゃけ後味悪い
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引くこと覚えろカス
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっき見てきたよ。リアルすぎてお客さんがドン引きのお通夜状態だった
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリント・イーストウッドまだ生きてたんだ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ逆にアメリカ人じゃないと面白く無いとかあるのかな?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    確か84。流石にいつ亡くなってもおかしくない歳
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沢山の人を殺したスナイパー
    その本人も最期は無残な死を遂げたな
    映画はその辺までやるのか?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よかった…と思ったらどん底に落とされる、逆もまた然り。
    見ててとても忙しい映画だった。
    子供を撃つか撃たないかの葛藤なんて見ててハラハラしましたよ!
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    jinは吉田から言われたことを遂に身につけられずに仲違いしたね
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この映画見たよ。普通に面白かった。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三流スナイパーの話です
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ「いいよ、こいよ」が禁止ワードになってるのか…その真意をクソ豚jinに問いたい
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    イラクでも放映されていたんだが、IED持った子供が出てきたとき、意外にも「撃て!」と叫んでいたらしい
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    硫黄島からの手紙の監督か
    でも父親星条旗はつまんなかった
    これもその部類?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカマンセーの映画とも言われてるけどね どうなんだろ
    見に行こうと思ってるので、まだ評価上げて欲しくないなぁ ゆっくり観たい
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    風がある状況の中、スナイパーライフルで1900mのキルできるのならどうぞ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白かったけど、この映画サイトの言ってるのを見ると俺が見た映画と
    違うのかな? と思えるから不思議だ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争賛美の映画ではない。まじで平和な国日本に住んでる俺らは見る価値あるよ。昨日見てきたけどまだ余韻がすごい
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結構つらい映画だった
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争賛美じゃなくてむしろ反戦映画だろ。それもかなり真摯な
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予告見たら、狙撃対象の少年の姿と
    自分の子供との思い出が交互にフラッシュバックする場面で
    すでにグッと来てしまった。
    自分にも子供ができたからやな…
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アレ予告から面白そうだった
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今一番気になってる映画だけどエグいシーンとか展開があるのか?
    心臓弱いから映画館の大画面大音量だと耐えれそうにないわ
    レンタルまで待とうかな…
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後半精神が疲弊してるの見ぬかれて医者のカウンセリング受ける時に
    仲間を救えなかった事だけが心残りで相手の国の連中なら子供を殺しても平気と言うけど実際はそうじゃない場面が演出で随所に見られて面白いんだよなぁ
    セリフでなく演出と表情で読み取るタイプなんで額面通りにしか受け取れない人には難しいかもだが
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    手足と内臓飛んでいるとこはない。実際にはかなり目にしてたんだろうけど
    映画では控えめになってた
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無様に見えるなら合わないだろ、これ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい映画だった。
    画面に引き込まれた…が100点満点かと言われるとどうかな?
    ドリルがキツイ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    実際、ただの運だよね
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ映画化したのはすごいなと思う、普通は躊躇する。
    伝説的なスナイパーが人を殺すことで壊れていく様、戦場と家庭を扱うって
    日本なら昔話ですむけれど、アメリカの場合、戦績別として実際同じ状況の兵士がいるわけで。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基地外にヤラれる最期まで描いてるのか
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山猫とどっちがすごいの
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお、「みつめてナイト」信者な
    超映画批評管理人は
    ミリタリー素人です
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもクリント・イーストウッドのグラントリノすきだったなー久々に映画館行くか
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イーストウッド作品はあざとくてあんま好きになれん
    どれもいい映画なのは間違いないけど
    スペースカウボーイくらいはっちゃけてくれたほうがいい
    ただミリオンダラーベイビーはボクシング描写が最低(女子がオールKO勝利はリアリティなさすぎetc)
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    カルロス・ハスコックがモデルだけど、向こうは実話じゃないからな何とも
    ・ハスコックはさらに上を行っていて2300mで仕留めてる
    ・450m離れたスナイパーの照準レンズと眼球ごと貫通して仕留めた
    ・200名の北ベトナム兵を観測手と2人で5日食い止めた
    ・匍匐前進3日かけて相手の司令官を殺害
    参考までに
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自称玄人って超映画批評ろこつに目の敵にするよね
    有名な映画評論家が嫌いなのかな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今本国ではモデルの人を殺した事件の裁判中なんだっけ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    ただ殺害数ではカイルの方が上を行ってる。しかし、ハスコックも戦闘以外で功績は残しているので、それだけでは比較にならんそうだ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    いや、装備の進歩もあって最近はこの距離にあてられる人も増えてきてる
    運に頼る時期はとっくに過ぎている
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    ネット以外で有名じゃないし、言ってることは素人レベル以下なので、映画ファンには見向きもされていない、が正解。
    内容がアメリカに不利だから、アカデミー賞取れない、とか言ってるけど、去年の「それでも夜は空ける」は、黒人奴隷に対する残酷な扱いは、アメリカにとっては超不都合な真実だけど、作品賞とれたんだから、アメリカンスナイパーも取れないわけはない。
    むしろ社会的なテーマの映画は取れやすい。そもそもノミネートされている時点で・・・
    こんな事を言っている時点で、たかが知れる映画批評家だろう。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    最初アメリカンジョークでドリルって言ってるのかと思ってたら、マジでドリル使い出してびびったな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見ごたえのある作品だったけど、これが100点はない。

    アメリカにとって不都合な真実・・云々言ってるけど、一番不都合なのは、9.11とイラクは何の関係もなく、無実の罪でイラク戦争を起こされていることと、そこで殺されたイラク人と米軍人がいるということだろう。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超映画批評なんて引っ張り出すからにわか臭さが増すんだよ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批評家の批評を取り上げるのはまだいいけど
    以前田嶋せんせの個人のアナ雪感想にケチつけてる記事あげててまじできもかったわ
    個人の勝手などうでもいい感想をネタにするのはさすがに悪質
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CMはうまいと思うけど
    CMが内容を捉えてるとは思わない
  • 96  名前: 3/1に観るつもりの名無し 返信する
    21世紀の、「 戦場のダーティー・ハリー 」 、 ようするに、汚れ仕事、汚れ役。

    1960年代にイタリア製西部劇のマカロニ・ウエスタンという、アメリカ人にとっては、ユニークだが、あたりまえじゃない西部劇で有名になってしまったイーストウッドの現代も続く自覚。自分は本当はダメなんだ、ジョン・ウェインにもバカにされたんだ、だからこそしっかりやろうという覚悟がこの人物を聡明にしている。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    批評に対する批評に対して批評している事への自己矛盾にお前は一生気づかないんだろうな。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かと思えば、政治的な物に高得点を付けたがる自称通サイトじゃありませんか

    しかしアニメ実写化を扱き下ろすレビューは読んでて面白いから続けてほしい
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「神が巨匠の作品を借りてアメリカ人に伝えようとしているメッセージ」
    これさり気無く監督の実力を否定してるだろ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全文見ろ
    もろ安部批判してるだろ
    映画レビューサイトに関係無い個人的なヘイトを持ち込むな
    あとJINツッコめ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか荒れてると思ったら安部批判があったからかぁwお疲れさまでーっす
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    「運に頼る時期はとっくに過ぎている」
    ヒョーカッコイイですね戦場のプロさん
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白い映画だったけど100点ってことはない
    てかあそこは政治ネタでレビュー書ける映画なら無条件で高得点だからなあ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    以前のその記事は批評に対する批評なんて洒落たもんじゃなくて
    いじめみたいないちゃもんよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CM見るだけでテンション下がるんだけど見たい
    見たら絶対凹むだろうけど見たい
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低評価のコメントの方が信用できる
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日見てきたがすげぇエグい内容、賛否分かれてると思うけど個人的には良かった
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカでは戦争賛美映画という意見もあるんだが。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原発とか安倍政権とかアメリカとかを批判した映画なら無条件に高得点だからねこのサイト
    映画に寄生するただのブサヨジジイ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだよ関係ない阿部批判してるんかこれ
    参考にならんな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スナイパーの超絶テクかっけええええ!!じゃなくて、
    あくまでPTSDの映画だからスナイパー部分には期待しないほうが良いぞ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近いうちにIMAXで観てくるわ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    感想YouTubeのネタにでもすれば
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも映画を絶対的な評価することが間違い
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >危険性を理解しているとは到底思えない人間がリーダーなのだから。

    これ間違いな
    一応理解はしてるけどどうせ死ぬのは庶民だから俺は関係ない
    むしろ泥沼化したほうが友達の武器屋からオカネが沢山入るからそのほうが都合がいい

    これが安倍の考えだぞw
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自称リベラル()の異常さが
    よく分かるな。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    未だに軍需産業の陰謀とか
    信じてる間抜けがいるのかよw
    そんなもんがあったら朝鮮戦争の時点で
    アメリカは勝ってるわwww
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたい、本当に見たのか?
    別の批評だとモデルがいるから中途半端な内容で終わってると
    指摘してるのもあるのに。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すごいよかったなぁ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハート・ロッカーと被るから見るきしないな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イラク戦争ってまだ終わってないのに
    まだ、映画や歴史にしちゃいけないだろ
    イスラム国に参加してる連中って、元フセイン配下の連中やら
    米軍に殺された連中の家族だぜ?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分てきに二回目見たいと思わない時点で高得点はない
    60点ぐらいかな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局はアカデミー作品賞は取れなかったし
    監督賞も主演男優賞も助演も取れなかったし期待はずれ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作も凄かったけど映画も衝撃的だった!
    原作はカイルの自伝だけど映画は気づいたら妻のタヤの目線に自分はなってて壊れていく姿に涙が出た。
    目の前ではしゃぐ子供たちがまるで見えておらず上の空でぼーっと電源の入ってないTVを見つめてたシーンはマジで怖かった!
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初日に観てきたけどなかなか良かった
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123 自分で見て評価しろよ。つまらん人間だな。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの超映画批評で、で信憑性失くしたけどイーストウッドなのか
    なら100点かは知らんが高評価なのは間違いないだろ
    というか超映画批評の持ち上げられっぷりは何?
    全部じゃないが点の付け方が御座なりだったり的外れなこと言ってたりするから、読み物として楽しむことはあっても真に受けないし信頼もないようにしてる
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イーストウッドだとミリオンダラーベイビーの衝撃が忘れられん
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批判しかできないやつほどクズなやつww
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※4
    ほんとこれ

    あのシーンだけで見たくなるという不思議
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    そこだけ見るとRPG撃ってその場から離れさせろよとツっこんでしまう
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本批評家とかのイテンリぶる人間は基本サヨクだから
    こういった政治めいた物議を醸すものつかって政権を批判する
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    テロに芽生える前に摘まなきゃならないって暗喩も入っているんじゃないの、あれは。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (・・・・・・・・・まだ見てないとは言えない)
    別に興味ないし見る気ないとは言えない
    の間違いだろ糞刃
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自虐すれば、Jinは初期の映画通気取りっぷりが無かったことになると思ってんスかね。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ明日見に行く予定
    むっちゃ楽しみ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼロダークサーティをプロパガンダ呼ばわりしたこいつに仰天されたくないわ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このモデルになった人は同じ元軍人に殺されたんだろ?
    事の顛末を見ると犯人は精神不安定でどこか幼稚な人が軍人になった結果だと思った
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんというかアメリカ人にありがちなヒーロー願望が現実に対面して爆発した感じに思った
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の先進国社会って偽善が世間を覆い隠してる
    実際はグロテスクなことだらけだけどそれを知らないと
    ヒーロー物のフィクションのようなファンタジーを信じてしまう人々がいる

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク