【すげえ】水流が螺旋状に回転する美しすぎるデザインの蛇口!しかも節水にも貢献できる!

  • follow us in feedly
蛇口 螺旋状 幾何学模様 デザインに関連した画像-01

■本日の人気ツイート

蛇口 螺旋状 幾何学模様 デザインに関連した画像-02

蛇口 螺旋状 幾何学模様 デザインに関連した画像-03

蛇口 螺旋状 幾何学模様 デザインに関連した画像-04

蛇口 螺旋状 幾何学模様 デザインに関連した画像-05

蛇口 螺旋状 幾何学模様 デザインに関連した画像-06


<このツイートへの反応>

これ、物理的に可能なんでしょうか?どうやって蛇口から出た水を同心円上に保たせるんでしょうね?

衛生面では、ボタンに触れずにセンサーで感知するタイプの方がいいですけどね

ザイナーのページを見に行くとこれは動作しないはずというコメントがあって、それに対してこれは螺旋状に落ちているように見える錯覚を利用しているので確かに動作するというコメントも付いていました。さてどっち?

ロンドンって実はクールなアートスクールがたくさんある。

見入ってしまい、節水に貢献できる自信がない(>_<)





す、すげぇ・・・なにこれどうなってんの?綺麗すぎるだろ・・・
しかもデザインだけじゃなく、節水までできるって完璧じゃん・・・
c2de67e5




っていうかこれ、デザインだけじゃなくて実際に可能なのか?
実際に流れてる所がみたいな・・・
aa32



Bloodborne 初回限定版

発売日:2015-03-26
メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:7
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3くらい
  • 3  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんうんでりゅ!
  • 5  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1よ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チンカス
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チンカス王子
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遅報
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出るところが回転してるんじゃないの?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RCAの生徒さんかw
    学費たけーとこだったな。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜこれが嘘だと思えるんだJIN
    お前はこんな発想を思いつかないどころか思いつくための努力もしない癖に
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際に出すとすぐに繋がって膜状になってじょぼじょぼ出るだけのみすぼらしい感じになるんですけどねw
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    意味なくね?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐ詰まりそう
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホース使えないやんコレ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    これってもう売ってんの
    売ってんだったらどこで買えるかも教えて
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蛇口の中でコマがくるくる回るのかな?
    カルキがたまってコマがすぐに回らなくなる気がする
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは無理じゃろ
    仮にそういう風な噴射口をつけたところで水が曲線を描いてもどってきとるぞ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    穴が開いてる輪が2つあって時計回りと反時計回りにまわるんかな
    電気じゃないとそのうち動かなくなりそう
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    厨二臭が半端ない
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一旦、ストロー状のパイプ(図中の緑の部品)で整流して流すので、ああいった幾何学模様でも可能になる。技術的には結構枯れててホテルの電子制御の噴水なんかにもよく使われている
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表面張力がなんちゃらだよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    水の表面張力を完全に無視しているから。
    実物見るまでもなくどうなるかなんて簡単にわかるってのw
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせすぐにノズルに水垢詰って1本の水になるよwwwwwwwwwwwwww
  • 27  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔慣光殺法のやつほしい
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部品が多すぎる
    あと目詰まりがなぁ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    静電気で水が曲がる実験知らないのか?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF5のファイラだな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水ってこんな綺麗にまとまってくれないよね
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    静電気なんて全く関係ないものを持ち出してどうしたw
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    意味調べてからこいや
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    10cmくらい離れて完全に違う出口からかなりの勢いで放水する噴水と一緒にすんなw
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LESSON4だッ!『水代を払え』ッ!
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ実際に出来ましたで売り出すんだろ
    いらねーよ馬鹿
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わーおしゃれw
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中スッカスカで実用としては全然ダメ
    見ただけで分かる
    セブンのコーヒー並みのデザインアホ

    っていうか、今あるのが最高の機能を持たせるため、試行錯誤のうえ生み出されたっつー背景をデザイナー()は知らんのか
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水量少なめだと無理だよね
    逆に多くてもダメだよね

    よく頑張りました
    ってとこ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    消防用のホースや噴水の整流用に古くから使われている
    youtubeで下記の題名で検索してみればどんなもんかわかる

    7つ星ホテル ブルジュ・アル・アラブの噴水
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうCGの状態で見せられた物って
    現物を見た試しが無いわ。
    結局発売されなかったのか、発売されても全然話題にならなかったのか
    どっち道その程度のガッカリな流れしか見た事が無い。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、ようするに真下に落ちてるだけだよ。
    水じゃなくて水の出口が回転してるだけだと思う。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これほしい
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    細い水が網目のようになるわけねーだろ
    これで騙す奴でもいるのか?
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水の出口が回転してるとしても、右回りと左回りがないと網目にはならないよな?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かめはめ波で見た
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    サイズも水の勢いも違いすぎるw
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    公園の噴水じゃなくて、屋内で使われている細かく出て来るやつ
    ブルジュ・アル・アラブで使われているタイプ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    出口同士は遠いだろw
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2重構造になってるから網目にはなるね
    そのうちyoutubeで動画が投稿されて絶賛そして発売へ、買ってみて5分で飽きる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来たとしてちょっとした揺れで一気に崩壊しそう
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出口直後は理想に近くなるかもしれないけど
    すぐ普通の一本の水流になるよねw
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、0.3秒くらいで2回転くらいさせないとならない計算になるけどw
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画で見せてくれ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内部構造が回転するように作ってあるだけか
    水はまっすぐ落ちているがところどころを欠けさせることでらせん状に見えるようにしているだけ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕組みがわからないとかいってるやつジョウロやホース使ったことないんか
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画がないとわかんねえよなぁ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回転
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    節水にはならんやろ、これじゃ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やべえ超使いてえ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこういうのって掃除サボるとつまってもようにならんよな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレ調子いいときはこんなしょんべん出せるで
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画で観せてくれ!
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凹凸部分に雑菌溜まりまくりそう。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんなに細いと表面張力でくっつきあって
    とぎれとぎれなるんじゃね、
    まぁ他にも問題ありありだけど
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表面張力でくっ付いて蛇口から数センチでボタボタするような
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むーりに決まってんだろ
    こんな簡単な構造でできるなら20年前にあってもおかしくないレベル
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    浄水器付けたら意味ないじゃん
  • 70  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ!これドバイで見たわ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    螺旋状の水に手入れたら切れそう
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へえ〜むしろ水使ってそうだけどこれで節水できるのか。
    すげえなぁ〜家に欲しいわ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと考えたら分かると思うけど、これ単に、まっすぐ水が落ちるような円筒をつくって、それを回転させてるだけだよ。(交差してるように見えるのは逆回転する円筒がもう一つあるんだろう。)
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンセプトモデルって知ってるか?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    74の続き
    まぁ偉そうに書いてるけど、図に回転するように書いてあるから分かっただけなんだけど。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※27
    土人は土人らしく土にお還り
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     ミ  .. ⌒  .. 彡         
    ( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ ゴミ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水圧で回したいんだろうけど、たぶん無理
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    細い出口は結局カルキで詰まっちゃうんだよね
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水の出口がぐるぐる回転すれば、出口から落ちる水も円を描いてるように見えるわけね
    家庭用とかには向きそうに無いからホテル用とかかなぁ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャワーでいいよ
  • 83  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >これ、物理的に可能なんでしょうか?どうやって蛇口から出た水を同心円上に保たせるんでしょうね?

    すごく頭が悪そうだと思った
  • 85  名前: たー 返信する
    本当に美しいですね。
    よく噴水にこんな技術が使われてますよね。✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水流で回るのか?よく考えるなすげぇ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    10の人じゃないけど、回転してるんだと思う。
    噴出孔が固定されている従来のものに比べて、噴出孔を可動させることで
    噴射範囲を広げて…なんやかんやで節水なんだよ!
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カルキとかで詰まるっていうけど
    軟水だったら、問題ないんじゃないかな発案者イギリスでしょ?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    都心部の水道水のカルキ濃度ナメんな
  • 90  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    意味なくねって意味わかんねーよ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも絶対洗った気がしないよね
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コリオリの力?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吹き出し口を回転させてるんでしょ。
    まさか斜めに噴出させて、水があの形を保ってるとか思ってないよね。
    そんなことだからPSWは馬鹿っていわれるんだよ?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回転させるなら電気代かかるんだろしどっこいどっこいじゃね
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に噴水と同じ原理じゃん。
    回転させれば まっすぐ水が落ちていても らせん状に見える。
    あとこれCGじゃなくて写真だよ。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    水の力で回転するだろ。電気だって水や水蒸気の力で作ってるんだぞ。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水が回転してると思ってる連中は小学生からやり直したほうがいいレベル
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CGじゃん
    で、実際はちゃんとその通りに水が出るの?
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水は螺旋方向に移動してるわけじゃない
    螺旋の形のまま下に落ちてるんだよ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    俺もそう思う。二重にして内側と外側で逆に回転(水圧で)させれば網目状になるんじゃないかな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際出来たとしても
    安価で似たような構造の蛇口出されるに10ペリカ
  • 103  名前: TPP 返信する


    〜日本人の年金はマネーゲームの藻屑と消えるのか〜

    2014年、日本国内年金勢が信託銀行経由で日本株を2兆6708億円買い越し、最大の買い手となった。
    14年の10月末には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用資産における国内株式の割合を12%から25%に引き上げており、今年10月にGPIFとの一元化が予定されている3共済(国家公務員共済、地方公務員共済、私学共済)とともに年金資金が市場に流入したとみられている。また、GPIFは他の運用資産の割合も同時に変更しており、国内債券が60%から35%、外国株式が12%から25%、外国債券が11%から15%となった。つまり、日本人の年金が内外のリスク性資産へどんどん投入されている事になる。
    一連の年金運用推移が年金保険料の値上げなど国民への社会保障費の負担増加と歩調を合わせているのなら、政府は若年層の日本人を増やす方策を実行し、国民に年金資産の増額を約束すべきであろう。年金詐欺を犯していない証明が必要だ。

    \  ヽ  |  /  /
    _年金 株 買い手_←Search
    /  /  |  ヽ  \
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鍋に水ためるとき時間かかるから節水にはなるけど時間の無駄が増える
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔シャワー蛇口の根本なぞって一部だけど同じ感じにして遊んでたわー
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物は言い様で、節水とは言っても単に水の出を悪くしてるだけ。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふつくしい・・・
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    節水(節電とは言ってない)
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一体型浄水器もつけないとすぐ詰まるぞ
  • 110  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にシャワー状で出すのと節水効果変わらん気がする
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に節水になっても構造が複雑すぎて実用品ではないな
    アタッチメント化しても構造上コストがやたらと高そうだし噴水よりも衛生面でデリケートな部分だから妥協も出来ない
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いけど、トラブル起きやすそうだから大手メーカーは手間のこと考えると出さないだろうな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    是非動画で見てみたい
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水圧で噴射部分を回転させる事はできそう
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    螺旋丸だってばよ〜
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと考えれば判るのに不可能だと決め付ける奴多いよな
    これ蛇口側が回転してこうなるんだろ?
    水がクルクル回ってるわけ無いだろ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうみてもCG
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?これ二重にして中回転させてるんでしょ?

    なら表面張力とか関係ないから可能だろ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?これ二重にして中回転させてるんでしょ?

    なら表面張力とか関係ないから可能だろ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    螺旋状に水が回ってるんじゃなくて、ノズルが回転するんだな。
    つまり、水自体はまっすぐ落ちてるだけ。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    節水に貢献できるわけがない。
    必要だから水は使うんで、出が悪けりゃたまるまで出しっぱなしにするだけだろ。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    製品化可能だとしても、自宅の流し場とかで使うには実用的じゃないわな。
    オサレなトイレの洗面台の自動水栓に採用ってのが妥当なような。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実物みせて
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来そうだし出来なそうだしで
    まぁ完成待ちだよね
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際に作ったわけじゃないのか
    ぜひ実現可能なことを証明してほしい
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部品点数が多ければ多い程故障率が上がる
    もっとシンプルに出来るなら良いかもね
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見た感じ交差する三重の水流で網目状のような形にしてるのか
    水量変えたらたぶんダメなんだろうな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実現したら、見惚れてドバドバと水を無駄流ししちゃいそうなデザイン
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きもいんだが
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上部タービンと下部タービンがハウジングの穴から入った水流と
    ラチェット機構でそれぞれ逆回転をして編み目を演出するってアイデアかな?
    と思ったけど、この構成でどうやってラチェットでホイールの回転に拘束を
    かけるのか不明だし、そもそも回転力が殆ど発生しないだろうって気がするなぁ。
    仕組みの説明が欲しいところ。
    >>54
    蛇口の太さや元の水圧にもよるだろうけど
    ポタポタ水漏れの自由落下レベルの滞空時間でも、
    その間に2回転させてたら機構の磨耗も早いだろうねぇ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際やろうとするといろいろと悲惨なことになりそうなのが目に見える・・・
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしか水の向きを整えて放出後も形を崩さないで空中に出す技術があったはずだから
    可能なのかもよ
    この話聞いたの10年以上前だから今ならもっと発達してると思う
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    節水はするが、蛇口を回す為に電気代がかかります。
    水圧だけで動かせるんか?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんせんでもボリーナでええやん
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まかんこうさっぽおおおお!!!!ってできそう

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク