被災した岩手の工場「人手不足が深刻、なぜ誰も働こうとしないんだ・・・」→日給5200円

  • follow us in feedly
日給6000円に関連した画像-01
経済・産業:雇用 水産加工、外国人頼み 人手不足の中、各社工夫も - 毎日新聞

日給6000円に関連した画像-02

岩手県大船渡市末崎(まっさき)町の水産加工・冷蔵業「山岸冷蔵」。従業員18人のうち外国人技能実習生は2人。いずれも中国人で、黙々と作業をこなす。同社の菅原昌弘会長(74)は「貴重な戦力」と強調する。


 同社は震災の津波で大船渡湾に面した工場が全壊し、2012年9月に再建を果たした。大船渡港で水揚げされた魚介類を全国に出荷している。特に秋は、本州一の水揚げ量を誇る大船渡港のサンマの内臓を取り除いてパック詰めする作業で多忙を極める。しかし、被災地の基幹産業にもかかわらず人手不足が深刻で、売り上げは震災前の7割にとどまる。「もっと人を雇えれば、業績を伸ばすことができるのだが」。菅原会長は表情を曇らせる。

以下、全文を読む



上記を踏まえた上で、そんな人手不足に苦しむ「山岸冷蔵」さんの求人が話題に


「山岸冷蔵」

募集企業 山岸冷蔵 株式会社
募集職種 水産加工員

お仕事内容:○ライン作業、箱詰め作業等 (イカ・サンマ加工等)○包丁を使用してのイカ、サンマの開きの加工※未経験者の方でも可*仕事に慣れないうちは、経験豊富なスタッフが丁寧に 指導いたしますので、安心してご応募下さい。
雇用形態:正社員以外
雇用期間:フルタイム

勤務時間 :08:00〜17:00
給与:日給5,200円〜6,000円

http://www.mblo.mobi/search/job/31773


<この出来事への反応>

時給650円wwwwwwwwwwwwwww

高校生でももうちょっと貰ってるだろ

倍はなきゃダメだろ

田舎はどこもココと同じような条件だからな終わってるよ

なんという無能。
そりゃこんな糞条件で雇える人間増えたらどんなバカでも業績伸びるわ。


コンビニバイトでもした方がまだマシ

最低賃金は全国統一じゃなくて地方ごとに違うけど・・・
岩手県民はコレで生活できるのか?








日給6000円に関連した画像-03



ま、現実はこんなもんでしょ・・・
日給6000円に関連した画像-04



こういうの見ると
ほんと働いてなくてよかったーって思うお
日給6000円に関連した画像-05




コンビニバイト以下でも
収入が0より100倍マシです!
日給6000円に関連した画像-06


バイトヘル2000 PSP the Best

発売日:2006-08-03
メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:12118
Amazon.co.jp で詳細を見る


あやしい求人広告、応募したらこうなった。 人気バイトの裏側「実体験」ルポ (文庫ぎんが堂)

発売日:2015-01-10
メーカー:イースト・プレス
カテゴリ:Book
セールスランク:77642
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1げとかな?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくううううううううううううううううううううううううう!!!
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    潰れてどうぞ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業の利益重視の会社はいずれ潰れる(^^)
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩手の最低時給っておいくらなんだよwww
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    しゃきっとしる!
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遅い記事で金儲け
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金で働かせといて人員増加すれば利益が出るとか抜かすな、そんなのほとんどの企業が出来るわ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニバイトもこんなもんだからな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタ遅くない?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、最低賃金うんぬん言ってられねーんだって。察してやれよ。
    再建にも金がかかるからまずは節約しつつ低賃金でも来てくれるような若者が集まる事にバクチ賭けなきゃもうダメってくらいなんだろ。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分最低賃金より10円多いくらい
  • 14  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確か岩手の時給最低賃金は約670円だったはず

    ・・・普通にアウトだなw
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩手は時給低いバイトばっかり
    小沢大好きなゴミのたまり場
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    15年くらい前に印刷工場でバイトしていた事があるけれど、
    その時の日給よりも1000円以上高いわw
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎はその分物価安いんじゃないの?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩手 最低賃金時間額「678円」
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎では普通なんだよなぁ・・・
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1万5200円の間違いじゃないのか?

    政治家なんか1日10万円だぞ。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なーにが収入ゼロだろ。何千万稼いでるんだよここw
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎は寧ろ物価は高いんだぜ…
    しかもお世辞にも品質サービスが良いとはいえない
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安すぎるわ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    別に安くないぞ
    家賃は安いけどな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな給料でしか雇えないって
    そもそも商売として成立してないだろ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の仕事場の工場もそんなもんよ。
    精神的にはみんな優しいから働きやすいんだが、
    環境が3Kどころの話じゃないくらいきついから誰も寄りたがらない。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方の中小だけど性射淫で良かった。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    求人がボランティア募集感覚だなw
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    収入0(大嘘)w
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金割ってるんじゃないの?
    こんなんだから外国人労働者が逃げ出すとか報道してるんだろ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホか倍出されても微妙やわw
  • 33  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさにピンポイントで大船渡住んでるけど昔からある地元の企業はこんなもんよ
    新しく出来たすき家のバイトが時給1000円超で一番稼げる
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルタイムで日給6000円とか労働力をなめてるだろ
    こんな会社さっさと潰れればいいよ
    どうせ社長は金持ってるんでしょ?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は通販とかあるから、地方の地価の安さが生活に必要な額の低下に結びつかないんだよな
    それこそ家賃が半分以下じゃないと地方の旨味がなかなか出ないだろうな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8時間でこれはないな。せめて正社員にするとかしないと。作業内容が楽なのかもしれんが。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    風評被害がーwww

    馬鹿すぎワロタwwwwwwwwwwwww
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら田舎でも安すぎるだろ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    従業員18人のうち外国人技能実習生は2人←この二人は更に安いのかー大変だな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家賃は安いかもしれんが物価は高いだろうな

    これだったら東京に来て働け
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この町に居るけど日給一万ぐらい貰っててすいません
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで働く中国人ふつうに立派じゃねえか
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使い捨てだな!
    これは酷いわ!これなら誰も働かないよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    隣県だが、時給はこんなもんだな。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケケ中の目指す世の中は、日給3千円だろ、たぶん。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    WATAMI系列のブラックじゃね?
    奴隷会社はつぶれてどうぞ(≧∇≦)

  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人バイト雇ってるところはやるもんじゃないで
    あいつらの雑さに精神もやられる
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあ東京に人集まるわな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人労働者を大量に受け入れたら
    これでも好条件って状況になるぞ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給かと見間違えたぞゴミ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩手だけじゃなく青森も同じだし、第一それで当たり前とか文句ばっかりとか恩知らずがとか言う人しかこのあたりにはいないから生活の質も悪化の一方。監督署やハローワークとかに言えば即営業停止とかなる企業なんてどれほどあるのかとか。どうせインターネット環境も劣悪ですしどーでもいーやー
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そりゃこんな糞条件で雇える人間増えたらどんなバカでも業績伸びるわ
    だから今まで日本企業は馬鹿みたいに調子良かったんだよw
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT業界もすごかったぞ。
    派遣だが、リーマンショク直後なんか、中堅クラス以上のスキルで24万円/月だった。
    総支給でこれ。
    会社負担分の社会保険料や経費差し引いて、社員の手取りなんて新人でもキツイ。
    これのせいで中間層がゴッソリ抜けて、今人手不足になってる。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    被災地で再起を図って頑張っている状態は判るけどこの時給では正直こないでしょ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな理由があっても最低賃金割ってるのはダメだろ。
  • 57  名前: TPP 返信する



    〜日本人の年金はマネーゲームの藻屑と消えるのか〜

    2014年、日本国内年金勢が信託銀行経由で日本株を2兆6708億円買い越し、最大の買い手となった。
    14年の10月末には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用資産における国内株式の割合を12%から25%に引き上げており、今年10月にGPIFとの一元化が予定されている3共済(国家公務員共済、地方公務員共済、私学共済)とともに年金資金が市場に流入したとみられている。また、GPIFは他の運用資産の割合も同時に変更しており、国内債券が60%から35%、外国株式が12%から25%、外国債券が11%から15%となった。つまり、日本人の年金が内外のリスク性資産へどんどん投入されている事になる。
    一連の年金運用推移が年金保険料の値上げなど国民への社会保障費の負担増加と歩調を合わせているのなら、政府は若年層の日本人を増やす方策を実行し、国民に年金資産の増額を約束すべきであろう。年金詐欺を犯していない証明が必要だ。

    \  ヽ  |  /  /
    _年金 株 買い手_←Search
    /  /  |  ヽ  \
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、こんな低賃金で生活していけんの?
    25日働いて税金引かれたら10万も残らないだろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通正社員って時給換算で2000円以上は貰ってるからな。誰がこんな仕事するんだよ。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    件の会社が低賃金外国人奴隷をもっと欲しいまで読んだ



  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ田舎ならザラ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふざくんなw こんな金額で日本人コキ使おうとしといて被害者ぶってんじゃねーよw
    研修にきてるチャイニーズがブチキレてやられちまえ老害がw
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    岩手 最低賃金時間額「678円」

  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立ち仕事で労働時間や休憩時間のバランス考えると結構ヘビーな部類なんだけど時給650円か・・これで一生懸命働いてねって言われても震災の被害あってないところで仕事探した方がかなりマシだよね・・別に自分に直接恩恵がくるわけでもないんだから被災地のために身を粉にして働く義理はないし。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな岩手をいじめんでくれ
    確かにこのシャチョサンは感覚おかしいが、沿岸では苦しいまだまだ苦しいところは苦しいし、それでも頑張ってる人は頑張ってるんだ。老害がくたばってくれれば捗るんだろうけどなあ。
    ボランティア聖人君主のように助けようなんて思わなくていいから、暖かく見守ってくれ。あ、一山儲けに来てくれてもいいぞ。アイデア一つでどうにかできるかもしれないし、出来ないかもしれない。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ会長さんは儲かるわ
    「もっと安い金で人を雇えれば、業績を伸ばすことができるのだが」が本音だからな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このくらいの金額沢山ある。マジで働く気無くす。
    工事の交通整理とか6400円だぜ。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉体労働でも福島じゃ工事の受注とか入札0ってくらい需要ありすぎて
    土木建築はめちゃくちゃ高額待遇なのに、こういう工場とかズレすぎ
    そりゃ低賃金だったらまず人なんて集まらないわ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    被災者だって同じ状態でしょ
    それならバクチで他所の土地に行くよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日給24000円で働いてる俺からすると、5200円はありえない
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山に籠もってて世間の金銭感覚の移り変わりについていけてないんじゃね。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも最低賃金でないと運営できない事業って破綻してるよな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    そのとうりだな!クソ経営者だ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就職難なんだから安い給料とか贅沢言わずに働け
    仕事を与えてくれてありがとうありがとうと感謝して働け
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日給5000円でフルタイムで放射能浴びててなにかの冗談かよ
    ほんま日本の根性論ブラックぱねぇわ、そら国力も衰える、先進国とはとても思えん
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    すきやなんか 時給1500円でもバイトやめていったのにwwwwwwww


  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※72
    本屋が昔からそう
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    それもう古いぞ?
    今はどこも人手不足だよ
    おまえニートか?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給与
    日給5,200円〜6,000円a 基本給(月額平均)又は時間額119,600円〜138,000円
    b定額的に支払われる手当
    a + b119,600円〜138,000円

    田舎なんてこんなもん
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    薄給だけど、それでも黙々と働く中国人と、あげつらって文句ばかり言う
    日本のネット民じゃ、そりゃあ前者をとりたがるよな。
    そりゃ業界が移民を求めるわけだ。文句いってる奴はこのありさまだもの。
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎はマジでこんなのばっかりだからな
    普通に東京に行ったほうが良いよ 知り合い居ないのをなんとかすれば東京の方がいいとこしかない
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それより通勤手当,日額200円上限って…
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    震災前はこの条件で人集まってたのかね?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが田舎の現実なんだよなあ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだかんだで、原発関連作業が高収入なんだよなぁ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    これ岩手県大船渡市の話だろ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >75
    岩手では原発事故起こってないぞ???
    千の風に乗ってきた汚染されたお米セシウムさんも東京とそんなかわんないんじゃなかったっけ?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、こんなのまだ好条件じゃん。
    福利厚生無しボーナス無しなのに何故か正社員()で残業は完全サービス。
    休みは日曜のみっていうガチブラック企業にいたことあるんだが。
    ちなみに時給換算したら400円強だったんだけどwww

    3ヶ月で辞めたけど、その仕事やったら「仕事は選ばなきゃある」とか言ってる馬鹿は完全に時代錯誤のお花畑だって事がよく解ったよwwww
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩手の食品工場ならそんなもんだろ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    意味不明
    安い労働力で儲けたければ海外に工場建てればいいんじゃね?
    日本国内の充実したインフラ等の環境を利用しながら人件費は安上がりにしたいとか
    ご都合主義が過ぎるんだよ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    すき屋エリートだな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国から補助金でてんじゃないの?他の田舎はこんなもんだけど。あと、年間二万五千人も犯罪者予備軍増やしといて移民はないわ。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩手県の最低賃金は678円です!
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな中国人雇えばいじゃんその方が人件費安いだろ!
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本と中国で経済が平均化してきたね
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐえあwwww
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    んなこたーない
    東北では建築関連や土木関連は深刻な人手不足
    そのての給料が良過ぎて低賃金なとこに人が来ないだけ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    ハローワークとかそういうとこでも斡旋するからな
    やってみなきゃ分からないとかいって
    分かるっつーの
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中小零細企業としてちょっとは擁護しようかなと思ったけど、この条件と労働内容は舐めてるわ
    日給制にしているところが嫌らしい
    サービス残業でこきつかう気満々なのが透けて見える
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員募集かと思ったら
    >雇用形態:正社員以外
    で草、これで日給5200円とか奴隷募集かな?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価と地代考えたら都内近郊で780円くらいでも
    大差ないレベルだろ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員なのにバイトより待遇悪いのは完全に転職への踏み台にするしかない
    待遇云々より正社員で働いた事を重視するから
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    建築だと高いくせに無能ぞろいだからな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    ユニクロの柳井が画策してきた通り
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    650円は30日フル出勤2時間残業でも月13万円くらい
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩手の最低賃金678円
    どっちにしろ低すぎやな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日給8000円は最低限欲しいところだな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎でも普通じゃねーよww
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    青森のほうがもっと低いんじゃ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    最低賃金なら1円青森のほうが高い
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな低学歴でも日給8000円はないと絶対やらないだろw
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    庶民への賃金は安く叩くけど会社は儲かって欲しい
    国内に金落とさないと国内の需要伸びないんだが大丈夫か?
    ああ、うちの会社以外が落とすからってただの他人任せか
    役員無能だから役員報酬カットでいいよね?
    他人任せなんだし
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ田舎はこんなもんだぞ?
    1か月一生懸命働いて10万ちょっととかアホらしいわ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎の自動車部品関連の工場で
    正規バイトで働いてる自分でさえ時給800円なのに
    水産業だからって最低賃金割るとか舐めた経営してるんじゃねぇよ。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も国家資格持ちだが給料は時給換算すると850円程度で
    実質税金差し引いて手取りは時給750円。
    とにかく出勤日数が毎月26日以上週休1日休みで労働時間が長いからどうしてもそうなってしまう。
    ボーナスがマトモに出ればもう少し時給換算で上がるのだがボーナスも業績によってあったり無かったりだからカウントできないし雇用形態が危ういがバイトだと時給1200円になるからマジで考えてしまう。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ない袖は振れないってことなんだろうな
    こういう本当にキツイ地域は税金で支援してあげてもいいんじゃないのって思う
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原発が脳に色々と影響しちゃったんだろ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎といっても東北はまた別だぞ?
    建築土木は人手不足が深刻で給料上げても人いなくて困ってて日本中からあつめてるとこだし
    その手の給料が良すぎて低賃金なとこで働く人はいないだけ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




    刑務所や拘置所における労務・・・・1日5000円



  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    正規バイトってなんなの?
    バイトリーダー?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの田舎は最近700円になったよ。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京のコンビニで1日5時間働けば、同じ日給w
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これなら
    介護職やってた方がマシなレベルです
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    転職するときは前職の給与から転職後の給与が決まるからな
    生え抜きと同じ給与が貰えるのは26まで

    それ以降は前職の給与が高い人は高い給与で、前職の給与が安い人は安く雇う
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    首都圏のPCデポみてみ。
    バイト時給1600円とかあるで。
    (試用期間あるし、能力給やけど)
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    すでにたっぷり支援してるんだけど、
    それだけに競争が起こらなかったりして淘汰が進まず、経済が発達しない
    人もいなくなって結局地域が死ぬ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    常勤のフルタイムってことじゃないかと
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう会社は清算したほうが社会のためになるのではないかな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東北で職が無いってやつは嘘
    建築土木は復興需要とオリンピックが重なって空前の人手不足だから
    それこそ未経験者でも日本語が出来なくても即採用だから
    日給も1万以下なんてありえない
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安易に人手不足のたまう経営者多いよな

    実態は『(安月給低待遇で働いてくれるスーパーマンの)人手不足です。』なのに
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩手の最低時給678円だから650は労基違反じゃないの
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミュ障だから採用されない能力も無いし、気力も無い、タバコ嫌い。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ相場分かってない外国人しかやらんわな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水産加工員は冬は過酷だぞ・・・
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20日働いて10万か、、、地方でもさすがに厳しいね。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方は土地、部屋代は安いが
    食料品、衣服、娯楽品は特別安いわけでないからな

    まぁ 一般的な部屋代をその安い分で相殺できるのは月3〜4万程度
    (高い部屋はまた差が広がるが)
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで安いとか社会を舐めすぎだろ
    東京でも高い部類の金額だぞ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初時給かと思って胡散臭いからかと思ったら日給かよw
    冬休みで小遣い稼ぎにやってた午前のみのバイト以下www
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    お前がたまたま待遇の良い職場を知ってるってだけだろ
    この記事の工場をどう説明するんだよ 嘘なのか?
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    7.5時間勤務なんじゃないの?

    工場とかって二時間おきに10分くらい休憩あるんじゃない?
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    一万以下なんてゴロゴロあるけど
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    時給じゃないぞ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    そりゃお前に能力がなんもないだけだろうが
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東北の復興支援金の3分の1もまだ未使用らしい
    その理由は人手不足
    事業の公募を行っても入札0もざらです
    人手不足だからです
    なので職がないは嘘
    そして低賃金で人が集まることもありません
    そこを勘違いした経営者がまだいるってだけ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    人手不足だから、こんな条件のところに人が来ないって話でしょ

    東北で一部の業種がバブル状態なのは事実だよ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて
    5200〜6000じゃなく

    6000にしてやれよ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな給料で人が集まったらむしろ怖いわ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    つ>>144

  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50年前から給料あげるの忘れてるだけじゃないの?

    そうでなければ今すぐ火星に行っていいレベルのバカ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    この記事みたいな低賃金の仕事はたくさんあるんだろうね
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んー1日2時間位の労働時間ならいいかな?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    いま建築業ウハウハだぞ?
    おまえが知らないだけだろ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    被災地の復興がなかなか進まない、て言うけど
    こういうのもその原因の一環だろうね
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京と比較すんなよ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    復興に関係のある職業は復興バブルだけど、都会に卸してる工場なんかは、復興バブルの恩恵が無い

    周りと条件に差が出てきて人が集まらない

    気がつかない訳じゃなくて、条件を上げられないのが現状でしょ
    水産業の加工は、風評被害もあるしね
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり、生活保護はそれ以下でOKって事だよ。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    東京は東京でオリンピック需要で東北の復興事業と被って
    建築土木の需要がありすぎてバブルみたいになってるのが現状だよな
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給650円って生活出来ないだろ。
    お駄賃かよ・・・
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    ブラック企業で働き続ける奴のほうが能力ないだろ普通
    能力無くて辞められないからブラック企業が無くならない
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニでも自給1000円以上あるのに・・・
    田舎ってすげえな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    ちがうだろ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金以下なんか…
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    そもそも最低賃金でないと運営できないって業種は既に終わってるんだよ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方の最低賃金って引き上げにならなかったっけ?時給650円って違法なんじゃ?
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    休憩時間って知ってる?w
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金スレスレってことよね。事務仕事ならともかく、きつそうな水産加工では安すぎるだろう
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    最低賃金でも、やってけてるなら良いだろ

    それがダメなら、なんのための最低賃金だよって話だよ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここが特別低いわけじゃなくて岩手なんてこんなもん
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    建築関係とか深刻な人手不足でさ
    日本中から人を集めてるけど
    国は現地の人を雇えってちゃんとやっててな
    東北じゃほんとに人をとりあってる状態なのに
    最低賃金で集まるわけねぇーべ
    むしろ、こういうところが潰れることが全うな経済状態
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    そうやって最低賃金にあわせてたら景気なんていつまでたってもあがらねーよ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヨーロッパの最低賃金は1200円前後らしいな
    アメリカは800円だけどここからチップで欧州余裕で超えるし

    この20年間で日本は本当に貧乏になったよな
    北米欧州は1.6倍の成長したが
    日本は横ばい、国の借金は伝説になりつつあるし
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    復興バブルで稼げる業種はあるけど、皆がその業種に片寄れば食文化も歴史も何も無くなるよ

    ゲーム制作もアニメ制作も漫画家も、都内ならもっと稼げる仕事はいくらでもあるのは皆分かってやってるんだよ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    無くならないね
    その片寄りが全体の賃金をあげるんだから
    逆に均等に満遍なく景気があがることなんてない
    あるわけない

  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで人が来ると思ってることが驚き
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    県内での企業間の競争率が低いから、まず、潰れることはない
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    人材なんて奪い合いなんだから、最低賃金で人材が集まらないなら潰れるしかない

    だけど、存続出来てるなら、最低賃金でもこの土地で働きたい、この仕事をしたいって人がいるんでしょ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎はコーヒー一杯50円とかなんでしょ?
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    ん?
    だから、景気が悪いところは最低賃金で細々とやっていってるんだろ?
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この給料で「人が来ない」とかふざけてるとしか思えない
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    好きでやりたいなら勝手にやってりゃいいだけだし
    何が問題なの?
    何がいいたいのかさっぱりわからん
    もしかして言い返したいだけで自分でもなにが言いたいかわかってなくね?
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    景気が良いところと悪いところがあって、悪いところは景気が良い部分に押し上げてもらえるまでは耐えないといかんだろ?
    ほそぼそと耐えるしかないだろ
    景気が悪いのに、景気が良い会社に合わせて給与上げろっていうの?w
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    ごめん。何が問題かって
    この件で何も問題が無いと思ってるからw
    最低賃金でやれるならやれば良いってだけ

    東北で水産業を続けるのはイバラの道だし、景気も悪いのは分かりきってるしな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    それが景気だろ?
    なんで普通に給料もらえるところがあるのに
    最低賃金で働かなきゃなんねーの?
    おまえあたまおかしくね?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    その理屈なら、誰もアニメーターにはならないし、ワタミにも誰も勤めないわ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    そのアニメーターもワタミも不健全として問題視されてるよね?
    それがいいって話ではないよね?
    君が言ってるのは詭弁だよ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能なお前らでも簡単に出来る仕事なんだから
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、時給1000円でキツイ肉体労働のバイトした事あるけど、その時は
    こんなにキツくて1000円は安すぎってバイト仲間と話してたけど、下には下が
    いるもんだな。
    これ、今月なら週1休みで25日出て全て6000円でも総支給156000円だぜ。
    正社員以外だから、社会保険も自分で払ったら飯代も残らねーよ。
    こんなもん人が来るわけねー・・・
    完全に奴隷じゃねーか。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    なんで、年収1000万の仕事がゴロゴロあるのに、年収400万で働いてるやついるの?
    あほばっかだよな

    年収400万なら生活保護受けた方がましな生活が出来るレベル
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    どんな仕事でも、法律の範囲内でやってるなら、外野に文句言われる筋合いは無いだろって話
    そんな安い給与で働くなんてバカなの?
    って周りが言っても、本人が勤めたいと思うから辞めないんだろ

    違法でもないのに、なんの権利があって会社をバカにするのか
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずデブさぁ、これ岩手の平均賃金から見てどうなのよ?
    賃金は地域性出るからなんでも関東圏基準で馬鹿にするのはホントの馬鹿だぞ
    ちなみに厚労省の資料で岩手の最低賃金は678円だぜ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    良いからお前は外に出て働けw
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    岩手。平均年齢43歳で平均月収25万円です
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日給に1万が抜けてるやろ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩手。女性だけに絞ると
    平均年齢42歳で平均月収20万円

    42歳でこの平均月収だぞ?
    未経験可の仕事なんて…
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    会社の利益を1/2にして給与に充てるとするだろ?給与が上がると従業員を増やせる(可能性がある)。で、人が倍になって倍の仕事をこなせる(事業拡大できるって言ってるからな)と売上が倍で設備や光熱費が同じで人件費は倍、結局費用は倍より少なくしか増えないので利益が増える。

    しかし、もともとの利益が配って人が増やせる程もないのならその事業は成立してないのでやり方を変えるか商品を変えるかしないとどうにもならん。

    ...というのは商売の基本だと思うんだがな。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちのバイト先と勤務時間と給与まったく一緒なんだけどwww
    まぁ田舎だから時給安いんだけど、、、
    割りに合わないとはつくづく思うわ
    やっぱり都会だとこれの倍は行くのかな?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人は黙って働いてるんでしょ?
    文句言って働かないのもいいけどそのうち日本も外人だらけになるよ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人雇うとか潰れたらいいのに
    まぁ、潰れるんだろうけどw
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汁男優のほうがマシ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな薄給で延々と働き続けるとかまじ死ぬ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    従業員は奴隷としかみていないヤバい経営者
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いたら死ぬかなって思ってる
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつも生活保護叩いてるお前らは、一日モヤシだけで生きてるんだろ?
    こんな高給じゃ申し訳ないくらいだな!
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単発派遣並じゃねぇか
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    ぶっちゃけ、上場企業の経営者は末端の社員を奴隷だと思ってるだろ
    金をまいたら群がってきて大人しく働く奴隷

    奴隷に不満を溜め込ませないようにしてるだけ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    jinは時給数万円だろいいかげんにしろ!!!
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんで人手不足とかふざけてるだろ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国から移住食保証されてニートから抜け出せないクズ被災者ばっからしいな。その金出してんの俺らだぜ。働かんのなら氏ねばいいのに。
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    いや、逃げてるよ
    社会問題になりつつある
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    具体的にいくら出してるんだよ
    ちなみにお前が払ってる税金の0.1%も出てないからな
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ、利益でるよなあ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎の時給はこんなもんなんだよな
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地元だが、どこもこんなかんじ
    月10万とか9万で募集かけてる
    共働きじゃないと生きていけない(つw;)
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給650円・・・・・・は・・・・・・・・・?

    こんなん暮らしてけるわけねえじゃん何これ
    底辺すぎる・・
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内のコンビニ(850〜1000円)都内の量販(950〜2000円)
    田舎のコンビニ(650円)田舎の中小企業(手取り14万円)
    生活保護1級地(15万円)生活保護3級地(政令指定都市以外)10万円
    地方公務員の全国平均月収給与48万円
    1位は目黒区平均61万円東京都全体の平均月収54万円
    最下位1742位の多良間村(沖縄)でも30万円
    地方公務員がどれだけ多く貰っているか考えるべきである
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その頃まーん笑はスイーツをツイッターしてたwwwww
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみにその大船渡市公務員の平均年収とその内訳
    大船渡市平均年収:585万5640円
    給料(月額):31万2938円諸手当(月額):6万707円総支給給料(月額):37万3645円ボーナス:137万1900円
    退職金(60歳定年):2521.4万円
    大船渡市の中小企業(水産)の月収は総額で12万円ほど(6000×20)手取りとすると10万切るだろうね
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎はコンビニ深夜勤時給800円前半とかふつうだ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら田舎でも最低一人が生きていくのに800円は必要なんじゃないか?
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    深夜で、だろ日中は650〜700円
    都内は1000円で時間外残業0.25倍深夜残業0.25倍で1500円だよ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで何匹、自称研修生と言う害虫が逃げたんだ?
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここダサイタマでも、飲食業なら時給950円〜が普通です
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    先にお前がシねよ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >今後は「求人数を増やすだけでなく、賃金アップや待遇改善など求人の質を向上させる対策が急務だ」と話す。

    一応、ちゃんと指摘してんだな。
    経営者は無能。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は先進国でない
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎でも700円以下とか誰もこねーよ田舎モノ舐めんといてゴワス
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここはなんでも安いからこんなもんだろ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩手県の最低賃金は時給678円
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    各都道府県ごと、最低賃金は違うからな!
    なんで田舎が廃れて東京大阪等大都市に人が集まる理由、分かるだろ?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京の高校生の時給よりやすいやん・・・
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと田舎に住んでる人って大変やね車持ってないと
    おばさんのイジメの対象になり変人扱いされ仕事もない
    車持ってても奴隷並の給料か介護ぐらいしか仕事がない
    若くて田舎に住んでる奴はよほど貧乏か自殺願望のある人だけでしょう。
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金払ったら柿ピーも食べられない
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルタイムでこれとか甘えすぎ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5200円で8時間勤務だと最低賃金下回るよな?
    他のアルバイト探した方がよさげ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宮城も沿岸部や仙台市以外の場所は低賃金だね。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宮崎よりマシじゃないか
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週5日働いても12万円いかないとか岩手は物価が低いのか?
    そりゃ、こんな日給じゃ地元の人は集まらないわ
    福利厚生や余った物を貰えるとか交通費は全額支給とか待遇良いなら分かるけど
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマパン工場なら倍もらえるが
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルタイム20日働いて10万強
    岩手の生活費はそんな安いのか
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員でもなくフルタイムで日給6000で人が来てくれると思う神経を疑う
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやこの地域じゃこんなもんだよ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    岩手県は、
    昇給、賞与なし、交通費も出ないで
    年収200万切ってる所いっぱーい、いっぱーいあります
    みんな岩手のハロワを見てみようwwwww


  • 243  名前: 信者Pさん 返信する
    こんなに給料貰えたら夢みたいだな(´・ω・`)一ヶ月に10万以上ある生活って想像出来ない
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    社長「あ〜昔のようにメシウマ出来なくなったなぁ・・」
    社長「でも給料上げたくない。俺の精神的余裕(内部留保)崩したくないから」
    多分こんな感じ。
    最低賃金的にせめて5440円を最低ラインにするべき。
    普通に労基法違反してんじゃん。
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く潰れて
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    その代わり寿命が減ります。
    独り身、いつ死んでもいい人向け(マジで)
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    8000円はキミちょっとわかってなさすぎ。
    一般的に低学歴でも飛びつくラインは時給800円の日給6400円辺りだよ。
    その800円ですら割と高めなのに
    時給1000円クラスなんて確実に、なにかしらの資格やら経験やらが
    必要になってくるから。もはや低学歴の仕事とはいえない。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎は、家賃も食費も安いから給料少なくても平気みたいなの田舎暮らしのTV番組で言ってるけど
    本もゲームも都会と同じ値段なんだよね
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ企業
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
        /⌒ ⌒⌒ ⌒ 、
       /   ソ--------i ヽ
       l  /   __   __∨
       ヽ ├---l三l--l三l   
        .巛    丿(、,) 丿 働くなら時給5000円からなんだぁ
      _ .(     丿へヽ│    
     (__/\ _ ヽ_____ノ丿    
     / (__))      ))         byナマポドラゴン
    []_ |  |   Smile up ヽ  
    |[] |  |_____  _)
     \_(___)三三三三[□]三)
      /(_)\::::::::::::::::::::::::::::::::/
     |Tomato|::::::::::::::/::::::::::/
     (_____);;;::::::;;/;;;;:::;;;/
         (____|)_|)
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    たしか40歳管理職クラスで700〜800万だったかな・・
    仕事gdgdやって残業時間まで持ち込み
    上乗せしてるってウワサだけど。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレ経営者様(笑がどんだけもらってるか次第だとは思うんだけどねぇ。。。
    これで自分たちの生活水準維持のための給与は確保ってならさっさと潰れちまえよ。で終わり。
    ただ、本当に儲けがない、会社立て直しますって状態にしたって
    最低限、正社員で雇わんと誰もこないだろうよ
    これじゃ奴隷で使いつぶして捨てますっていってるようなもんだ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    食品工場系は女だらけだからやめとけ。
    女だらけと聞いて「ハーレム!」と予想するなら筋違い。
    女の職場は陰湿だぞ?あれは同じ女しか耐えれない場所だから。
    なので出入りも激しい。
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎のパートなんてこんなもんだぞ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方は実際時給が低いんだよ!
    おかげで都市部では安くて美味しいサンマが食えるんだがな!
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっす!
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ誰も働こうとしないんだって言って日給5200円とかw
    じゃあまずお前が日給5200円で働いて生活してみせてくれ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジレスすると奴隷制度を賛美してるようなクズは滅びなきゃダメでしょ。
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    食料品の物価はともかく、家賃だけアホみたいに高い地域もあるぞ。
    公営住宅の申し込み殺到してえらい倍率になっとるし。
    ソースは俺の地元。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天下りしてる奴とか無能な高給取りが山程いるなかで、切り詰められるのは若い人間の就職枠と給料だからな

    あと警官、自衛隊、消防士、教員みたいな命かけてたりする重要な公務員はいいとして、役所仕事でダラダラ仕事して定時で帰って天下りしている公務員は本当に給料少なくていいと思う少ない給料で見合ってると思う
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなしけた金と劣悪な労働環境では人はよりつかない。歪んだ思考を持った上司の排除と会社を潰すつもりで高い給料を出すしかない
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも月額12万超えると扶養控除対象外になるとかあってパート主婦はそれで良しとする面があるからな
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一つの地域のみに住み続けると、いろいろ感覚がマヒってきてしまうんだろうな。
    岩手にしか住んだことないだろこの社長は。
    確かに地元愛っていうのは大事だというのは分かるけど、
    一度、地元を出て大都会に行って、1年、2年生活してみたらいいと思うわ。

    それでも「地元に戻ろう」「地元が好きだ」って人たちは、
    勝手に地元戻って、都会で培ったノウハウを地元の為に活かすだろ。
    と、和歌山県民は思います。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷雇えるならニートの俺でも会社大きくできる
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしでこれ単体だけじゃ生きていくので精いっぱいだな
    副業でなんかしないと税金すら払えない
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >217
    母が近隣市町村で公務員やってたんだが、手取りが10万ジャストだったぞ?
    ボーナスや手当が、ついても200とかそこら。
    田舎は物価が安いとか言うけど、そうでもない。米や野菜は畑でじーさん、ばーさんが育ててるのと家賃が無いからなんとかなってるだけ。
    むしろ650円とか、時給普通よな〜、ちょっといいかも。と思うレベル。
    じゃ、なんで人が来ないのか、末崎まで行くガソリン代が高いんだよ!!
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価違うのか?同じ日本だよな・・・?
    奴隷募集と間違えてるんじゃないか?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、AAのババア、今回ばかりは違うと思うぞ
    流石に働かない方がいい
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルタイムでこれは頭おかしいだろ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    パートのおばちゃんは子供がいるからフルタイムで働けない
    この条件じゃ誰も来なくて当然
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    総支給10万そこそこか。
    所得税、市県民税、社会保険差し引いたらどれくらいだろうな…
    これなら宮城で漁師でもやった方が儲かるんじゃね?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アベノミックス来るまで
    ナムコの田舎のゲーセン手取り10万だった
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おう(三倍なら)考えてやるよ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無脳過ぎる
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩手の最低賃金は678円なんだよぁ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    社長の脳内最低賃金が650円で止まってる。
    ヒント→650×8
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰か教えてやれよw
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    生活出来ないw
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    県民として先が不安でしょうがない…
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ど田舎はこんなんだぞ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎だったら普通。
    現実知らない奴ばっかりなんだな。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    とないはすごいなー
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    田舎者は間違った現実を常識と刷り込まれてるんだな

    可愛そうだわ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎は普通とか普通じゃねぇわw
    バイトのほうがもらえてるっての
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都道府県別の最低賃金を「賃金はこれ以上払うようにしてください」ではなく「賃金はこの金額で払うようにしてください」と勝手に解釈してる企業や事業者は結構あります。(ソースはうちの会社)
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーのバイトでも水産は時給高めだったりする。
    とてつもなく臭いし、内臓とか頭とか詰まったバケツなんてクソ重くて運ぶの大変だし。
    こうゆうのは最低賃金650の地域でも時給900〜くらいしないと人は来ないしすぐ辞めるだろ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※283
    田舎以外の基準こそが正しいと言わんばかりのお前は視野が狭いな
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※285
    ホントにね。最低賃金って所謂デッドゾーンって意味合いなのにね。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    結局何が言いたいんだ?この意見

    田舎ではこの金額が普通???だから?
    そんな話聞いたところで、「はあ、ならそこでは働きませんわ」ってなるだけ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    田舎では最低賃金で設定されてるのは当たり前といっても良いくらい当たり前の事なんだから、この程度記事にする程の事でもねーよ。って事だろ
    お前がここで働こうと思うかどうかなんてどうでもいい
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家族経営とかしてるとさ
    「タダで働いて当然だろ?」
    みたいな意識が根強く残ってたりするんだよな、田舎
    無償労働で搾取できる前提の価格や給与の設定

    昔みたいに子供たくさん作って労働させりゃいいんじゃねえかな、田舎は
    その作業だけを一生させるだけ子供を
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナマポ以下の企業は潰れてしまえ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    そうだね。まず企業が改心することから始めなきゃいけんわ。
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな事やってるから、東北には天罰が下ったんだろうな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    研修制度ってオブラートに包むのやめろよ。奴隷売買って呼べ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ大学生のバイト
    測量 日給約13000円(時給1250円、残業2時間)
    食品工場 日給7600円(時給950円)
    結婚式場 日給約17000円(激務、時給1200円、残業5時間)
    引っ越し 日給15000円(激務、時給1250円、残業3時間)

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク