道徳教科化に賛否両論6000件「健全な社会秩序維持」「価値観の押しつけ」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
平成30年度以降に小中学校で「道徳」が教科化される改定案について、約6000件にも上る意見が寄せられた
その内容は「健全な社会秩序が維持され、伝承される」「一定の価値観や規範意識の押しつけにつながることが危惧される」など賛否両論
賛成意見
「教師が子供とともに学ぶことが必要」
「多くの教員が道徳の授業のあり方を考えることとなり、授業の質にも目が向けられる」
反対意見
「偏狭なナショナリズムにつながる」
「国の考え方を子供に植え付ける危険性が極めて高い」
「道徳は普段の生活などから学ぶもので、教科として学ぶものではない」
「現行の制度でも十分に実施できる」
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
日本人の文化からいってごく当たり前なルールを教えるのに「価値観の押し付け」とは
躾すらできない親が増えている現状を鑑みれば、学校で最低限の社会規範を植えつけるのは当然
道徳の時間は「今日は天気もいいし肯定でドッジボールをします」「いえーい!」みたいなのが一番いいのさ。
道徳を科目で教えている時間があるなら、国語にまわしてください。文章を読解できない子が多い。
道徳教えるより法律教えた方が早くないか?
押し付けは!!!!
よくない
でも一定の価値観も!!!!
大事じゃない?
ところで道徳の授業でボクが意見を発表しようとした時に
デジモンストーリー サイバースルゥース(初回生産限定 アグモン(黒)&ガブモン(黒)が入手できるプロダクトコード同梱) 発売日:2015-03-12 メーカー:バンダイナムコゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付 発売日:2015-09-02 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:52 返信する
- 子供のうちに道徳をしっかりと叩き込んでおけ
-
- 2 名前: 2015年03月14日 21:52 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:53 返信する
- AAやるじゃん
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:53 返信する
-
反対の奴ら道徳心とかモラル無さそうw
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:53 返信する
- 道徳よりもネットリテラシをしっかりと教えとけ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:53 返信する
-
内容によるとしか言えない。
その上で教える側に都合の良い事柄を道徳として教える可能性は高いと思う。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:53 返信する
- まともに教育しないks親が多い以上やるしかないじゃない
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:54 返信する
-
今まで通りで授業があるだけでいいと思うけど、
日本にあの価値観だけの人間だけになるのはおもしろくないよね。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:54 返信する
-
変な奴が多いからやらせとけ
でもなんか、種死のデスティニー計画思い出したw
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:54 返信する
-
これ教える教師をまず試験すべきではないかと思う
絶対引っかかるのいるだろw
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:54 返信する
- 自虐史観サヨク教師が教える道徳授業なら要らない
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:54 返信する
-
>偏狭なナショナリズムにつながる
ああ・・・道徳を知らないんだな・・・
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:55 返信する
- まあ正直授業で教える程度の道徳じゃ人は変わらないと思うけどな。必要ではあるけど。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:55 返信する
-
規範は周囲にいる人間がその振る舞い、佇まいによって伝えるもの
まともな大人が関わっていれば子供も勝手にまともになるよ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:55 返信する
-
道徳教育も悪いとは言わんが、
礼儀作法、マナー教育の方が社会に出る上で有用だと思う。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:56 返信する
- 一応でいいからやっとけ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:56 返信する
- うちの子供が通ってた小学校でも「困ってる人がいたら助けてあげましょう」と言う先生に対して「困ってる振りをした悪い人だったらどうするんですか?」って文章で難癖つけてた馬鹿親いたな。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:56 返信する
- 反対側の左翼臭さがやべえ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:57 返信する
-
教科化=評定をつけるということ。
心の形に正解があって、それを点数(正確には段階評価だけど)つけて評価するのはちょっとなぁ。
道徳はとても大切だが現状のままで充分。教科化の必要なし。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:57 返信する
- ぼっちにとって道徳の授業は睡眠の時間。だって、発言しても「あー、ソウダネー」って流されるんだもん
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:58 返信する
- ネットリテラシーは道徳の時間にやるん?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:58 返信する
- 家庭総合の方がよくね成長とか育児とか
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:58 返信する
-
>>1
俺らレベルのモラリティを身につけて欲しいよね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:58 返信する
-
一般的な躾すらできない親が道徳w
とはいえ日教組が道徳とかw
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:58 返信する
-
>>15
そんなものは会社入ってからで十分身につく
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:59 返信する
- どんな理由で反対してるのかと思えば・・・やっぱりその手の人たちですかw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:00 返信する
-
道徳つーか
古今東西の思想史だろ
孔子、プラトンからロールズくらいまで
思想の押し付けとか言ってる奴は低学歴だから無視
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:00 返信する
- そもそも道徳ってのは学校で教えるものじゃなくて、家庭で教えるものなんだよ。それを教えていない親がいるから教えたら、ナショナリズムだのかんだの馬鹿は何処までも他人のせいだね。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:01 返信する
- この時間でネットマナー教えればいいんじゃね?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:01 返信する
- ディベート形式とかで意見交換させればいいのにと思う
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:01 返信する
-
完全に時間の無駄だろ。勉強しないなら自由時間にしてやるほうがいい
そもそも道徳なんか親が教えてやるべきものだろ
まともな親のいない子供が、学校でちょっと教わったくらいで身につくものじゃない
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:02 返信する
-
他者への想像力
多様性を認めること
憲法の存在理由
この辺はあえて言葉にして伝えていく必要があるね
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:02 返信する
-
>>27
それどっちかというと哲学じゃないの
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:02 返信する
- 道徳は必要だろう。どうせ家庭で教える親なんていないんだから学校にやってもらえ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:04 返信する
-
俺らの世代にも道徳あったよな
土曜の1時間目に
何を学んだか、ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜んぜん覚えてねえのだが
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:05 返信する
-
小学校のときは道徳の授業があった気がしたが、あれは義務ではなく
学校の裁量だったのか?教科書もあるけど。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:05 返信する
-
※33
大学でちょっと哲学かじったんだろ
小中学生の道徳の話だっつってんのに。ほっといてやれ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:05 返信する
- 道徳なんかより基本的な刑法やら民法教えといた方がいいんじゃないのか
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:06 返信する
-
これはしゃーないなぁ
教師もバカするニュースも子供の凶悪犯罪のニュースも
明るみに出るのが増えているからなぁ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:06 返信する
-
>>33
そうだけど
高校の倫理なんてモロそれじゃん
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:06 返信する
-
>道徳は普段の生活などから学ぶもので、教科として学ぶものではない
ロクに躾もできない親が急増している昨今、生活から学ぶとか何甘いこと言ってるんだか
科目として学ぶことで考える切っ掛けになるし、教師自身のスキルアップにも繋がる
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:06 返信する
-
>>4
反対している人は道徳で点数付けることについてだぞ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:06 返信する
-
論点わかってないやつ大杉
道徳にどのように成績をつけるというのかというのが問題だよ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:07 返信する
-
道徳の時間ってなんかB落の話とかばっかりあったような気がする
あれを教科化するとか言うならちょっと反対だわ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:08 返信する
- 道徳ってみんなである話題を話し合うやつでしょ。他の教科にないコミュニケーションの場じゃね?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:09 返信する
-
価値観の押しつけなのは今も昔も変わらない
問題なのは道徳として押しつける価値観の選考基準
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:09 返信する
-
日教組とPTAは本当に要らない。
日本の、日本人の為にはならない害悪。そもそもが日本人が作ったものじゃないからね。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:09 返信する
-
道徳
何やったっけ
関西だとあれだよな、人権がどうたらこうたら差別がどうしたこうしただよな
犯罪団体からパンフとか毎年買ってるらしいで
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:10 返信する
-
国際化が進むこれからの時代、一定の規範を正解だと教えておく必要もあるんじゃないかなあ
日本が単一民族国家だと信じてる人なら規範も一つだから学校であえて教えるものじゃないと思うだろうけど
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:10 返信する
-
道徳を軽視した結果が
川崎国やガキ殺しむくれ顔メガネ坊主、
斧や解体殺し女だろ?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:10 返信する
- 道徳やってもこんなクズ親ばっかになってしまうのはなぜか
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:11 返信する
-
>道徳教えるより法律教えた方が早くないか?
こーゆー奴がいるから道徳の授業は必要だ。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:11 返信する
-
>>37
ほっといてやれ
じゃねーよ
お前になんて話してねーよ馬鹿w
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:11 返信する
-
マナーを教えるのがナショナリズムにはならんだろ。
人としての教育だろ
日本を守れ、韓国をいじれって言ってるわけじゃぁない
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:11 返信する
-
>>50
全部、道徳関係無いだろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:11 返信する
-
段階ジュニアやけど、当時の道徳の授業でも
価値観の押しつけは極力避ける方向だったと思う。
ゴミ回収をしてくれる人たちには感謝、みたいなまっとうな価値観は提示してたが
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:12 返信する
- 反対してる人は、一定の価値観や規範意識を植え付けられて困っているんですかね。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:12 返信する
- 本来は親が教えるもんだが馬鹿な親が多いのが現実
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:13 返信する
- 押し付けも何も社会道徳の規範を教えないで何を基準に子供に判断させるつもりだよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:13 返信する
-
くだらんな例えば過去の偉人の素晴らしい孝行話を聞かされるとして
昔の日本人は素晴らしいから自分も素晴らしいものだと自惚れるのだろう
テレビで全く他人の活動を見て日本人は素晴らしいとホルホルしているのとかわらない
ボランティアでもさせたほうが有意義だ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:13 返信する
- と、左翼思想を押し付ける日教組が申しております
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:14 返信する
-
>>57
道徳の無い子と有る子を学校が決めるんだぞ?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:14 返信する
-
大学でやってるような、模擬裁判は小中学校では危ないだろ
からかいの対象になる
被告役が
法学が強い大学だったので、意味もなく法学部に行ってみたら
たまたまそんなことやってて、「裁判長!裁判長ォーーッ!!」とか
本当の裁判ではやりそうもない迫真の異議申し立ててたのに笑った記憶
法学部遠かったけどなんか行ってもうたんじゃ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:14 返信する
-
ちゃんと正しい道徳教育が出来るならいいよ
問題なのは教師が信用できないということ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:14 返信する
-
最近の日本を見ていると
ある程度は押し付けないとやばい気がしてきた
「なんで人を殺したらダメなの?僕を論破出来なかったら人を殺してもいいよね?」
みたいなガキの多い事よ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:14 返信する
-
最低限は必ず必要だとは思う
理解できるように
人に暴力を振ってはいけない
泥棒をしてはいけない
約束を破ったらいけない
嘘をついたらいけない
辺りをわかりやすくすり込むのはいいと思う
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:14 返信する
-
道徳の授業は必要なんだよ。
ただ、"教科化"すんのが問題なのさ。教科化したら他の国語とかと同じように評価しなくちゃいけない。
モラルを真剣に考える時間にするために教科化はいかんよ。
評価があるとただのキレイごとで終わる。キレイごとの先にあることも考えていかなくちゃ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:15 返信する
-
大阪の公立の奴らだろ文句言ってんの。
公立なのに当たり前のように韓国語、韓国文化を教えている異常な大阪w
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:15 返信する
-
学校教育に道徳を期待されてもねえ・・・
たぶん変えても変えなくてもあまり効果ないよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:15 返信する
-
>>57
そりゃこんなことに反対しちゃう人間に育ってしまったんだもの
困ってるんじゃない?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:16 返信する
-
偏狭なナショナリズムって今の状態のことじゃないのか
国旗を掲げるだけで不快感とか異常だぜ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:16 返信する
-
いろんなことを考えれるからいいんじゃあないかな。
良かったよ道徳の授業。おとなになった今だからわかるよ。フッヒwww
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:16 返信する
-
最低限のマナー、モラル、貞操観念など授業でちゃんと理解しているか判断するために点数により分かりやすくするのはいいと思うけど、教師も最近の事件や教師と生徒のネット利用の事柄から採点は信用できない事なんだろうね。
しかし親も教えるべきことを教えていない親が多いみたいだしな。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:17 返信する
-
でも大丈夫だろ
戦前・戦後の道徳は、なんだっけ、戦国時代の
「仲間を見捨てることが出来ずに一緒になって死んだ」
ってマイナー武将のマイナーイベントを基礎としていた
今のバカなんか逆のことしかしねえよ
「津波が来たら親も子も見捨てて逃げる」ってのが正しいと思ってるんだから、
戦前戦中からすれば道徳心の欠片もねえだろ
というと、戦前とは違うとか言い出す辺りが
やっぱり道徳ねえなと分かるわけだが
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:17 返信する
- アホか
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:17 返信する
-
学校は勉強をするところ
道徳は親の仕事
子供は結局親に似る
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:18 返信する
- 公民教科書で学べっていうwww
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:19 返信する
- バカなネトウヨに道徳を教えろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:19 返信する
-
子供に道徳の授業を講じる前に
40歳以上の人に義務化しろよ
おっさんおばさんじじばばの迷惑行為多すぎなんだよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:22 返信する
-
規範意識は押し付けないと守れない馬鹿が増えてるからだろ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:22 返信する
-
教えられた道徳なんかに何の意味もない
中国人や韓国人のようになってしまうぞ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:23 返信する
-
>>81
中国人や韓国人に道徳心なんてあるの?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:23 返信する
- ディベート中心でやらせりゃ文句ないやろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:23 返信する
-
賛否両論ということで賛成意見2種、反対意見4種のっけてるけど
実際は8割賛成で反対は少数なんだろ
詳細まで見てないけどいつもの印象工作記事だよな?w
まともな生粋の日本人なら道徳を学んで不利益は無いからな
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:24 返信する
- ゆとり教育の失敗みたいのをまたやるつもりか?いちいち変えなくていいよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:25 返信する
- 道徳学ばせられると不都合な方達が必死ですね
-
- 87 名前: 2015年03月14日 22:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:26 返信する
-
エボラの治療に参加する医者を大絶賛し
日本からも、もっと参加者を増やすべき内容の授業したら
手のひら返して避難しまくるんだろうな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:26 返信する
-
>>57
想像力が無い馬鹿ってはっきりわかるコメントだね
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:27 返信する
-
>>40
いま小中学校の話してるんだけど・・・
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:27 返信する
-
授業参観とか道徳にして親子参加にすりゃいんじゃね
大人も子供と一緒に考えりゃいんじゃ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:27 返信する
-
南の国や中の国に謝罪と賠償をするのが道徳
って教えられるんだぜw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:28 返信する
- 昔も多少はいたが今のガキは特に加減や最低限の事がわかってない馬鹿がほとんどだから道徳は必要だろ?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:29 返信する
-
この子は道徳的に正しいから10点。この子は間違ってるから3点。みたいなことを、神様でもないただの教師が行うことになるわけだ。彼らの多くは学校以外で働いた経験に乏しい。
それに加えて例えば日教組なんかのフィルターがかかる場合も容易に想像がつく。
そして、生徒はそういう教師が考える「道徳的に正しい生徒」として振る舞うようになる。だってそうしないと成績低くなるんだから。
それが、人格を育成するということか?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:29 返信する
- どうせ教師が求めている答えを言わないと評価下げられるんでしょw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:29 返信する
- 賛成だけど、教える側は学校の先生ではなく外部の中立的な指導ができる人間じゃなきゃダメだと思う
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:29 返信する
-
道徳を教えることの難しさってのは、
「現実とどう折り合いをつけるか」
だろ。
だよな
道徳道徳って理想ばっか言ってても、
現実の前じゃクソほどの抵抗力にもならないんだから
「理想は分かったが、現実でそれやってると損をするだけ」
って世の中が変わらない限りはあんまり意味はねえと思うよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:30 返信する
- 生徒からしたらただの昼寝の時間なんで、ええ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:30 返信する
-
子供に道徳教育をしっかり行ってこなかった結果が
佐世保事件
上村さんの事件
市川たくまの異物混入事件に
繋がっているんだよなあ〜
自然に身につかないし、家庭でも教えようとしない親が多いから
学校で道徳を教えることが必要なわけで。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:30 返信する
-
>>74
津波が来たら誰か探そうとせずとりあえず逃げることを「津波てんでんこ」という
昔から津波の多い地域に伝わっている祖先の知恵
誰か助けようとしても津波は待ってくれないし、それで多くの人が死んでしまった
正しいか正しくないかなんて状況によって違う
戦争中を美化したいようだが道徳心なんか持ってたら戦争できない
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:31 返信する
- 生徒を虐めるような教師が普通にいるのにその教師に道徳の授業をさせるとかマジネタだわww
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:31 返信する
- どーせ誰も真面目に聞いてないからどっちでもいいよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:32 返信する
-
道徳積んでも食えない、むしろ食われるような気の優しい子ってやつに
なるだけ。そういう子って洗脳もしやすそうね
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:32 返信する
-
子供に道徳教育をしっかり行ってこなかった結果が
佐世保事件
上村さんの事件
市川たくまの異物混入事件に
繋がっているんだよなあ〜
自然に身につかないし、家庭でも教えようとしない親が多いから
学校で道徳を教えることが必要なわけで。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:32 返信する
-
>>100
だから、「仲間や家族を見捨てるな」ってのは当たり前の道徳だろ
一緒に死ねと。
ここだけ反対するのか。
道徳心の欠片もねえなあ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:34 返信する
- 寝てる奴多発だろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:36 返信する
-
「どうすれば醜いものが蔓延ったこの世界 穢れずに羽ばたいて行けるのか〜♪」
ちなみに徳を得るには聖人の存在が不可欠だけど、そんな奴この日本にいんの?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:36 返信する
-
道徳教えたほうがいいに決まってる。時代が変わってるんだし。
国語やらせろって意味がわからない。国語なんて家でやれるだろ。
道徳は学校でやってこそ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:36 返信する
-
道端にサイフが落ちていました
道徳では
警察員に届けました
現実は
そのまま横領してカネGETで得をしました
綺麗事はいいんだが、「道徳に外れて実際に得しているのを見ると揺らぐ」
ってことなんだよ。
マンガでもよくあるだろ
「情は我が拳を曇らすのみ!!」
「人間は情などでせっかくのチャンスをムダにする!ウヒャヒャヒャッ」
マンガだったら、最後は情や道徳を持つのが勝つかもしんね
だが現実はそうじゃないから、それをどう説明するのかって事だ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:38 返信する
- ある程度押しつけは必要じゃないの?まだ是非が分からないんだから。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:38 返信する
-
一般的に、褒められるようなことをしても得にならない
道徳に外れるとカネをガッポガッポと勝ち取れたり、人を蹴落として良い気分になったり出来る
人間だから、最後は自分が良い思い出来るかどうかでしかないんだよ
自分が損をして誰かを喜ばすなんてのはバカのやること
そういう現実はどうするんだって事だよ
理想ばっか教えても意味ねえぞ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:38 返信する
-
>>104
バカなの?道徳の授業で如何にか成るわけないだろ。
そもそも、学校に来ていないのに其れで如何にか成ると思っているなら相当おめでたい
加害者、被害者共に寄り添う人が身近にいない事がより重要だった事件なのに。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:38 返信する
- 道徳を免許制にしてもうそをつける、建前文明大好きだもの にほん
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:38 返信する
-
>>105
平時は家族や仲間を大事にしろ
災害や事故で命の危機が差し迫ってるような時は自分の命を守れ
状況に応じて優先すべきものが変わるのは当たり前だ
そんな事すらわからんのかアホウwww
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:39 返信する
-
道徳=都合のいい絵空事じゃないっていうwwww
日本国憲法とか公民に対しての関わり方を教えれば,いきつくところ
道徳になるだろうっていう。
これで,何か問題があるのかっていうwww
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:39 返信する
-
道徳の授業をやる→価値観の押しつけだ!
道徳の授業をやらないで問題発生→学校が躾をしないからだ!
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:40 返信する
-
>>114
それじゃ統率取れねっつってんのw
軍隊も存在し得ない。
会社も存在し得ない。
「困難に一丸となって当たる」こともできねえんだよw
それじゃw
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:40 返信する
-
道徳ってのは畢竟するに崇拝なんだよ
それを大多数が占めれば基準となるのは世の常
そして一定の基準は人を人足らしめる為に重要となってくる
洗脳教育と揶揄したり個人主義を推すやつもいるが自由すぎると悪に染まる可能性が高い
それほど世の中には悪が跋扈している
ネット社会が基盤となっている今こそ小中で学ぶことは必要だと思うよ
それを経て自分に合わなければそこから自由を探せばいい
もちろん許される範囲でだが
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:41 返信する
- 道徳の時間に学校のイベントの準備やってたw
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:41 返信する
- 未だに教科書朗読してるだけの授業だったら何の役にも立たんだろう
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:42 返信する
-
>「偏狭なナショナリズムにつながる」
ない
>「国の考え方を子供に植え付ける危険性が極めて高い」
モラルを教えるんだろ?
>「道徳は普段の生活などから学ぶもので、教科として学ぶものではない」
それができないクソ親がいるからやるんだろ
>「現行の制度でも十分に実施できる」
できてないだろ、どこ見てできてるとか言ってんだ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:42 返信する
-
(実際の危険がどのくらいかも分からないのに)
自分が危険だと思ったら逃げる
そんな道徳心のねえ国民を増やそうと思ってンのかよwwwww
こんな頼れない国民ばっかにして、日本を貶めたいのか
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:42 返信する
-
道徳って
・悪いことをしない
・困っている人を助けましょう
っていうような人として当たり前のことを学ぶだけでしょ?
何が問題なのw?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:43 返信する
-
私たちの道徳
趣旨
「私たちの道徳」は,「心のノート」を全面改訂したものであり,児童生徒が道徳的価値について自ら考え,実際に行動できるようになることをねらいとして作成した道徳教育用教材です。
本冊子は,平成26年度から使用できるよう,全国の小・中学校に配布することとしています。
特徴
「道徳の時間」はもちろん,学校の教育活動全体を通じて,また,家庭や地域においても活用することが期待されます。
学習指導要領に示す道徳の内容項目ごとに「読み物部分」と「書き込み部分」とで構成しています。
児童生徒の発達の段階を踏まえ,先人等の名言,偉人や著名人の生き方に関する内容を多く取り上げるとともに,いじめ問題への対応や我が国の伝統と文化,情報モラルに関する内容などの充実を図っています。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:43 返信する
-
>>109
だから理想から目を背けて法の抜け穴突いて好き勝手に生きましょうってか?w
いやあ心底クズの発想すなあwww
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:44 返信する
-
断言してもいいが、虐めの主犯格は道徳の成績優秀者だらけに成ってるぞ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:44 返信する
-
正気の歌やってくれ
楠木でもいいぞ
ん、あれ?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:45 返信する
-
道徳教育やること自体には賛成だよ。
そもそも今までずっと存在してたわけだしね。
だが、2点。
道徳は点数評価出来るものではないし、するべきでない。
親が学校に道徳教育の責任を投げてはいけない。
あと、近年起こった凶悪事件を列挙して道徳を軽視したからこうなったんだと言ってるやつは、凶悪事件は実際には減少傾向が見られるという現実をどう捉えてるんだ?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:45 返信する
- 韓国人ともなかよくね、とか言うと大騒ぎするのはお前だろ。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:45 返信する
-
子供をぶん殴ってでも間違いを正すことができないなら
人の親をやるべきではないよな
人の上に立つ人間にもなってほしくない
子供より親から道徳を必修化すれば?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:46 返信する
-
>>125
あたりめーだろwwww
支那人がまさにそれに嵌っている
「ウォ〜は誇り高き漢民族だから悪い事はしないあるよ!!」
と言っていたのが、道徳から外れることをして大儲けしている誰かを見ると
「誇りなんかどうでもいいのこと!!道徳なんか持ってても儲からないあるよ!!」
とか言って、結局犯罪に手を染める。
良い暮らし・カネ >>>>>>>>>>>>>>>>>> 誇り・道徳
というわけだ。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:47 返信する
-
道徳って家庭で教えれる簡単な事なのに
躾も出来ないダメなバブル親&ゆとりが増えているの問題なんでよね〜
モラル低下が目立ってきたら対策は必要
「恥ずかしいまねはするな」「他人に迷惑を掛けてはいけない」「自分がやられて嫌な事は人にするな」「相手側の気持ちになって考えてみろ」
この辺が普通に言われている事、要は【言動のライン決め】の話、善悪の話
良い事、したほうがいい事、善、善人
------------------------------------越えるべきライン
普通、一般、常識、良くも悪くもない人
------------------------------------越えてはいけないライン
悪い事、してはいけない事、悪、悪人
「してはいけない」ラインを越えなければ悪くはない、目指すは「したほうがいい」ラインを越える事、しかしそれを強制するは悪&カルト、普段はそのラインの間にいればいい
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:47 返信する
-
子供をぶん殴ったら家庭内暴力だし
体や頭や心に後遺症が残るのでやるなら自己責任
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:48 返信する
-
ネットで匿名で騒ぐクズにはならないようにね、とか道徳でやられて、
お前らがファビョーンするところまで見えた
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:48 返信する
-
基本的価値観は教えるべきだと思うよ、押し付けだとしても
親がきっちり基本的価値観を備えていて、子に教えてるなら必要ないだろうけどさ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:49 返信する
- 自然法を教えればいいと思う
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:50 返信する
-
「原発に反対するぞーオー」
とか言ってた集落も、いざ東電から土地の買い上げ代金として
1億2億と提示されると、必ず離反者が出る。
結局はカネや、犯罪をして好き勝手に勝ち取れるものの勝ちなんだって
そういう、いわば「汚い」現実を見せられたときに道徳がどうなるかって話なんだよ
まず100%ムリだね
道徳なんかよりも「利」に行く。間違いなく。
行かないやつは損をするだけと。そう思い知ったときに、果たして子供に道徳なんか教えてられるかどうか
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:50 返信する
-
模範になるべき政治家などが反道徳的な振る舞いを行って
辞職すらしないっていうwwwまったくもって反面教師を演じているっていうwwww
善きとあろうとすれば自然とよくなるというよりも悪意のあるものに
害を加えられて被害を被る事を考えろっていうwww
どの口で道徳を語るんだっていうwwww
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:50 返信する
- 反対意見が意味不明すぎる
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:51 返信する
-
>>135
ネットで犯人の特定や、虐め、犯罪自慢の問題はマジやるべきだな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:51 返信する
-
>>109
いや、ゆるがねえよ、たんに軽蔑するだけだ。
そんなことを自然にやってしまうような奴は誰からも信用されんし、生き方も卑屈になるわ。
一時の得で全人生をどれだけ損するんだか。
「こんなことぐらいで」とか言うかもしれないが、一回やればまたやるし、慣れてきたら置き引きするようになっちまうぞ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:51 返信する
- 普天間利権屋
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:51 返信する
-
「偏狭なナショナリズムにつながる」
→は?日本より犯罪率が低い国なんか数える程しかないだろ?よって外人なんか見習わなくてよし。
「国の考え方を子供に植え付ける危険性が極めて高い」
→は?特亜に頭を下げて謝り続ける事を教育する自虐史観を止めてから言え。
「道徳は普段の生活などから学ぶもので、教科として学ぶものではない」
→は?毒親・モンペがガキにわざわざ道徳を教えるとでも思ってんのか?家でも教わらない・学校でも教わらないときたら、モラルや一般常識の欠けたDQNが大発生するぞ?
「現行の制度でも十分に実施できる」
→は?「未成年のうちに犯罪をしておけ」みたいなガキがいるんだぞ?同級生をイジメ続けて自殺にまで追い込むガキがいるんだぞ?そんなガキを発生する確率なんか低いに越したことはないだろうが?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:52 返信する
-
俺が何かこう儲けたいな!と思ったら、道徳なんか気にして何も出来ないやつが多くいたほうが良い
そういう世の中にしたいのなら、綺麗事だけ言うのは理解できる
うおおおおおおおおおおおおお金が落ちてるううううううううううう
俺は拾う
拾いまくる
道徳とか気にしてるバカは、拾えもしない。
俺の総取り。
あ
こりゃいいねえ〜wwwww
普通の感覚してたら拾われるから総取りとは行かねえもんなww
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:52 返信する
- こんな文句垂れる親の子にこそ道徳教育が必要だな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:53 返信する
-
政府の言いなりになる国民を量産する政策
これに賛成する馬鹿な国民
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:53 返信する
-
押し付け?
勉強とは基本的に押し付けでしかない事を忘れているのか?やり方は無限にあるが答えが決まっているわけじゃない。
道徳とはこうすると世の中は楽しくなるよと解くだけだぞ。簡単に言えばだが。してはいけないを教えるのではなく、こうするとより良いと教えるのが悪いことか?ナショナリズムとか言い出すのはおかしい。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:53 返信する
-
俺がゆとり世代だからなのかは知らんが
道徳の授業に答はなかった
はしれメロスとかいろいろ読んで
その中の人物たちがどんなことを考えてたか、どんな気持ちだったかを考える授業だった
相手を思いやる気持ちとか、人との接し方とかを学ぶ授業、確かに普段の生活から学んだ方が良いこともあるかもしれないけど
今の子供たち見てそんなこと言えんの?
犯罪を自慢するレベルだぞ?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:54 返信する
-
まず最低限のモラルとマナーを身に付けてください
押し付けはよくないとか言うのはそのあとでどうぞ(´・ω・`)
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:54 返信する
-
それに、道徳とかあったら
犯人さらしもできねえだろ
法律ガーとかズレたことぬかして
んで、ずーーーーっと少年法も変わらないまま、あるいは更に甘くなっていくわけだ
それが正しいのかね。
「そういう意味では」道徳なんかクソくらえと言える。
現実で生きてんだから、綺麗事はあんまり言いたくねえ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:54 返信する
- これを提唱している先生方自身の日常は道徳的にどんな感じなの?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:55 返信する
-
>>129
昔の道徳はそこまで答え用意してやらなかった気がするなぁ。
ささいな事例を出して、どう思うのかどうすべきなのかを考えさせてた。
答えを用意してそこに至る道程をレールを敷いて誘導するのがサヨクだし、それやられると邪魔にはなるよな。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:55 返信する
- 授業ストリーミング配信すれば?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:55 返信する
-
>>42
え?点数つけるの?それは駄目だわ。
何が正しくて間違っているか等に点数つけるより、どうするべきか考えさせる方がいいわ。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:55 返信する
-
ただ机に向かって本を読むだけならなんの価値もないわ
それは大人が経験と照らし合わせて噛み締めていくもの
道徳を言葉で教えてもなんの実りにもならない
実習がベスト
特に善悪が曖昧な低学年からやらせるべき
それこそ農家への手伝いやボランティアを年行事にしてさ
最後に大人も交えて飯を食ったりすれば合う合わないは別にして何かしら得るものは必ずあるだろうよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:56 返信する
-
道徳を学んでいた人は
正しい事をして例え結果損をしても
それを悔しがる人はいないよ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:57 返信する
-
ネットで間違った価値観植えつけられるよりマシ
オレ的ゲーム速報のような糞サイトは未成年に閲覧させてはいけない
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:57 返信する
-
「差別のないように」
まあ道徳で言いそうな事だわな
だが、そんなもんムリだ
俺は嫌いな敵国人は嫌いだし、その気持ちは死ぬまで変える気はない。
敵国人に甘くするのが道徳だと言うなら道徳なんぞいらねーよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:58 返信する
-
こんなもん親の仕事なんだよなぁ…
自分で教育も満足にできず
学校をサービスステーションか何かと勘違いしてるモンペが増えすぎて…
遡れば団塊あたりに最大の問題がありそうだ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:58 返信する
-
まあ教育勅語を復活させろと言ってる気持ち悪い右翼も確かにいるからな
道徳教育そのものがいかんというよりは背後にある人物らが胡散臭いしおぞましいわ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:00 返信する
-
こんなもん親の仕事なんだよなぁ…
自分で教育も満足にできず
学校をサービスステーションか何かと勘違いしてるモンペが増えすぎて…
遡れば団塊あたりに最大の問題がありそうだ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:01 返信する
- 道徳くらいしっかりやっとけ、最初が大事なんだから
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:01 返信する
-
道徳よりも、むしろ「現実」ってのを必修にしたらいいんじゃねえかな
「人に優しくすると付け込まれて損をする」
「自分が得をするためなら他人を蹴落としても良い」
「自分が本当に手に入れたいものは法律に触れても勝ち取れ」
「努力は無駄、才能だけがものを言う」
人生の役に立つと思うが
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:01 返信する
-
>>160
道徳自体は毒にも薬にもならんはずだがなぁ。
サヨクの刷り込みとは違うし。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:02 返信する
-
”こいつは道徳の無い奴”と云う虐めがきっと起こる
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:03 返信する
-
蜘蛛の糸みたいな、一定の道徳心を共有するのは悪い事じゃ無いと思うけどな
日本は宗教感が薄くて、価値観の共有という面が少ない
別に宗教である必要はなくて、アニメやゲームで共有する価値観も悪くないし、愛国心でも、日本の伝統文化でもいいんだけど、同じ日本語で語ってもあまりに考え方が異なるとギスギスした社会になるから、緩い価値観の共有は大事だと思う
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:03 返信する
-
「自分が良ければそれでいい」→悪
一番簡単な事
人は一人では生きていけないからこそだよ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:03 返信する
-
「国際感覚とか」耳障りいい言葉を使う団体って
自国をないがしろにした上、特定の国の顔色伺い、日本の文化破壊目的なとこも多いよね。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:03 返信する
- ネトウヨみたいな連中を見てると、道徳って大事だなと思うよ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:04 返信する
-
イジメとはカンケーねーな
いじめられる奴が、あの集団の中では不道徳だからだ
それはオトナになっても一緒だ
覚悟して生きるか、ヒキニートに逃げるか、明るく楽しくウェーイ仲間になるか、人を踏めるくらいエラくなるか
四択だ、
どれ選んでもクズの道だって
その辺を教えて選ばせろ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:04 返信する
- 答えが決まってるような内容じゃなくて色々な考え方ができる教材を使うべきだとは思うよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:04 返信する
-
>>168
耳障りいい?
破壊されてんのはお前の日本語だろw
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:04 返信する
-
道徳って親や周りの大人が示すことで必然的に学ぶものだと思う。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:04 返信する
-
>>165
理解力の差はあるからなぁ。
それを埋めて手を繋がせるまでもっていくのもまた道徳だと思うが。
高校生になって集団万引きなんて事例見るに、何か考えなくちゃいけないと思うがなぁ。
国会議員の子供が割れに手を染める時代ではあるし。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:06 返信する
-
最近のモラルの低下具合は本当に酷いからな
まぁ道徳を教える教師が子供の頃に道徳の授業受けてなかったら意味無いと思うけど
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:06 返信する
- でも内部告発者がいやがらせられる現実。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:07 返信する
-
そもそも大人の代表とも言える政治家が色々悪さしてるのにあんまり意味が無い気もするが
むしろ犯罪者増えるんじゃね
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:08 返信する
-
ただ学校でやることなんだろうかねこれ
昔は、大家族や近所づきあいで自然に身に付いたかもしれんが・・・
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:09 返信する
-
社会規範を守るのは教育ではなく、「制裁」なんだよ
教育では何ともならんのは歴史を見れば分かる
川崎の事件とか、ああいうのは、家を燃やすとか車を壊すとか、
仲間を叩きのめして消し去るとか、家族も叩きのめすとか、そういう「制裁」なんだよ
だよな
家も車も家族もすべて共犯。犯罪者に連なるものはすべて共犯者。
そういうのが、秩序を保つんだ
「痛い目見せる」ってのが唯一の方法だよ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:09 返信する
-
キモオタネトウヨのお前らって道徳の時間に論語とか読まされたら
やっぱり「特定アジアガー」とか言っちゃうの?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:09 返信する
-
大人や教師が主にイジメや差別してるのに道徳プっ
まずお前らから道徳しろよ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:09 返信する
-
>>179
法治国家否定か
どこぞの原始人と変わらんな
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:09 返信する
-
>>177
古館や朝日のコメントみたいだな。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:10 返信する
-
>>182
法治国家ならあんな事件なんぞ起こってねえよ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:11 返信する
-
>>184
なんてことだ
日本は原始国家だったのか
-
- 186 名前: 2015年03月14日 23:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:13 返信する
-
>>183
"李下に冠を正さず"は道徳の授業に入れるべきだと思うよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:14 返信する
-
>>185
法治国家の体裁を平気で無視するような連中は原始的な処置が必要ってこった
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:14 返信する
-
「年取ると頑固になる」ってあるやん
あれ、今なら分かる
「他人の言うことを真に受けてると損をする」
ってことなんだな
他人が何を言おうが、どんだけ理にかなっていようが、
そんなもん聞いて修正してるヒマはない
ってことなんだ
だから何を言われても絶対に曲げない。
他の年寄りは何か違う気もする、単に意地張ってるだけな気もするけどな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:15 返信する
-
小学校の教育制度と教師の質を考えると
「価値観の押し付け」が容易に発生すると考えられるが
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:15 返信する
-
ブサメンに対するヘイトを止めるよう道徳の授業に入れよう
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:16 返信する
- モノによるよな、最低限の社会のルールは教えなければならない
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:17 返信する
-
だから何度も言ってるように大事なのは道徳じゃなくて、
コミュニケーションの技術だっての。
会話の組み立て方、話の聞き方。
それができないから孤立しておかしな人間ができあがる。
まだわからんのか。
-
- 194 名前: TPP 2015年03月14日 23:17 返信する
-
〜日本人の年金はマネーゲームの藻屑と消えるのか〜
2014年、日本国内年金勢が信託銀行経由で日本株を2兆6708億円買い越し、最大の買い手となった。
14年の10月末には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用資産における国内株式の割合を12%から25%に引き上げており、今年10月にGPIFとの一元化が予定されている3共済(国家公務員共済、地方公務員共済、私学共済)とともに年金資金が市場に流入したとみられている。また、GPIFは他の運用資産の割合も同時に変更しており、国内債券が60%から35%、外国株式が12%から25%、外国債券が11%から15%となった。つまり、日本人の年金が内外のリスク性資産へどんどん投入されている事になる。
一連の年金運用推移が年金保険料の値上げなど国民への社会保障費の負担増加と歩調を合わせているのなら、政府は若年層の日本人を増やす方策を実行し、国民に年金資産の増額を約束すべきであろう。年金詐欺を犯していない証明が必要だ。
\ ヽ | / /
_年金 株 買い手_←Search
/ / | ヽ \
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:20 返信する
-
左翼とか右翼とか、まあ考え方の違う奴らいるよな
んで、どっちかが失敗したとする
でも、変わらず同じ事をし続けるのは、「他人の話など聞かない」ってことができているからだ。
これを修正するにはどうしたらいいと思うね
言論じゃ無理なのは分かるよな
聞かないんだから
やはり、制裁しかねえんだよ
「殴って、果ては殺して、言うことを聞かせる」
これは人間の歴史そのものだぞ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:22 返信する
-
殴ったもんの勝ち、
殺したもんの勝ち、
そういう世の中にあっては道徳なんか意味ねえと思うんだなあ
日本人は甘いよな
殴れば良い社会にすりゃいい。
勝てない?
だからお前はなんで「真正面からの殴り合い」しか考えられねえんだよ!!
そんなバカなら黙って従っとれよ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:22 返信する
-
はいはい
止まり用限界ねじゲージと
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:24 返信する
-
それよりも高校の時に国民年金や市民税の授業しろよ
これ、一般常識の範疇なのに何故教えない?
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:25 返信する
-
自分の人生を鑑みるに、親や教師は、子供の疑問に対して
ちゃんとした答えを用意しておいて欲しいって事だ。
曖昧な答えや誤魔化しでその場を乗り切ろうとすると、
子供の頭の中に書かれるスクリプトも適当になってしまう。
子供の頃は良いかもしれないが、大人になっていざ実行しようとした時、
当然のようにエラーが出るんだよね。 教育は大変ですが頑張ってください。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:26 返信する
-
やっぱし余裕がねえからよ
みんな
絵画や芸能と同じ
ああいうのは余裕がある社会でないと受け入れられない。
余裕がなくなると、言論などというガキみたいなケツの青い手段でなく
暴力という直接的・効率的な実用手段に重きが置かれだす
今の日本に必要なのは、道徳なんかよりも実力だと思うね
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:27 返信する
- 道徳やったけど役にたっているのかは正直わからんがあるほうがいいと思う
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:27 返信する
-
>193
コミュニケーションを技術だけで捉えると隣の国みたいになるよ
コミュニケーションする際の基礎になる価値観が大事
絶対負けを認めない、認めたらヤバイってコミュニティーを作るか、他人に迷惑を掛けたらシッカリ謝まって、同じ事を繰り返さない事が大切ってコミュニティーを作るかの方向性が重要になる
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:29 返信する
-
長期日本在留の外国人犯罪者の数の順位は以下のようになる。
1位:韓国・朝鮮(3994人)
2位:中国(1252人)
3位:ブラジル(410人)
4位:フィリピン(380人)
5位:アメリカ(187人)
領土侵犯するような敵性国家がいかにクズ人種かよくわかるな
クソゴミは通名報道の禁止、国籍、実名報道の徹底を義務付けさせろ
上位2国はさっさと国交断絶して国外強制退去させろ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:31 返信する
-
日本の法律は道徳の上に出来ているから
法のない軒下部分は道徳が出来ていればやらない事が前提
つまり法を教えた所で道徳が出来ていなければ
法で定められていなければやってもいいになる
それってもう在日とどこが違うんですかね
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:33 返信する
-
暴力を全否定するのではなく、
「暴力は使わなければならないときもあるんだぜ」
ってことをまず教えるべきだ
犯罪が行われているのに実力行使をしないから、
「あ、何でもやっていいんだ」と勘違いさせる。
だから俺は、女も遠慮なく全力で殴る。
「女だからって許されると思うなよ」ということ。それが教育ってもんだよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:34 返信する
- フィリピーナの子供とか、まーーーーったく自由奔放で叱る事が悪いみたいな育てかたをする親がかなりいるので大賛成でございます。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:34 返信する
- 道徳の時間はジブリ見てました
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:36 返信する
-
貰ったチョコのお返しを
していないので
罪の意識がまんさいです
お年玉で相殺されたかな?
-
- 209 名前: 2015年03月14日 23:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:40 返信する
-
道徳の無い教員に道徳が説けるかと言う最大の難題が
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:40 返信する
- ここの連中がそれを言うか
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:44 返信する
-
最低限の共通のルールみたいなもんを教えるのを
価値観の押しつけとか言っちゃうのって常識もらるのないモヒカンヒャッハーな価値観の連中なんかね?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:44 返信する
-
騙すな、盗むな、殺すな、だけで良いんだよ。
あ、あと現代はでは、開き直るな、逆ギレるな、バックれるな、か。
それよりメディアリテラシー教育だろ。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:46 返信する
-
こういうのにケチ付けてる親モドキは
最低限の教育、躾を学校に丸投げしないで自身でやってからほざいてほしいものですな
サルガキや親もどきばかり目につく状況で価値観押しつけとかいっちゃうのは
馬鹿と言わざるを得ない
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:46 返信する
-
ゆとりどもが親になりだしてるしそのガキ世代には特に道徳を教えるのは必要だろ
親がまともな教育できないんだからせめて道徳ぐらいは教えないと
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:46 返信する
-
反対意見のこれ
>「偏狭なナショナリズムにつながる」
>「国の考え方を子供に植え付ける危険性が極めて高い」
ド正論だわ。
朝鮮と中国、あとISILとか見ると良く解るよ。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:48 返信する
-
>>191
それなら、美しいor可愛いものを過剰に褒め称え優遇するのも止めないとダメだよ?
ブサを否定しないのも大事だが、美形を過剰に優遇しない事も大事
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:51 返信する
-
>>216
ど正論というなら、朝鮮・中国に対するオマエの偏見も危険だろう
部分的に敵対しているのは事実だが、全面否定する様な思想は偏り過ぎて危険だわ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:51 返信する
- 否定派にホリエモンがいる時点で必要か不必要かなんて答えが目に見えてんだろ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:52 返信する
- 道徳の授業なんてひとつも心に残ってない。こんなものじゃ人の心は変わらないし変える必要もない。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:53 返信する
-
>「道徳は普段の生活などから学ぶもので、教科として学ぶものではない」
犯罪の低年齢化が進んで酷いから教科として導入しようとしているんじゃないのか
そもそも、そう言う人ほど普段の生活でどれだけ道徳を学ばせているんだか知れたもんじゃない
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:54 返信する
-
道徳よりも常識を教える授業が必要でないの
常識が道徳の中にあるならなくすべきじゃない
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:58 返信する
-
>>220
記憶には残っていないようでも、幼少期の経験は結構性格に影響を与えてるんやでえ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:00 返信する
- 不道徳な教育を受け続けた教師が何をどうするって?ちゃんと考えてるか?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:02 返信する
- 軍隊式学校にしよう
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:03 返信する
- 学校でタバコの吸い殻を拾う時間だよね
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:05 返信する
-
>>215
ほんとそれ
今のバカ親は最低限の躾すらしないまま学校に通わせて
その躾すら学校がやってくれると思ってる
最低限の常識ですら教わってないバカガキが「普段の生活などから学ぶ」わけもない
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:16 返信する
-
>>223
でも形式的な授業じゃ影響受けるほどの経験にはならない人が多いと思う。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:18 返信する
-
基本的には学校より一部の親の躾じゃないか?
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:21 返信する
- 子供が公共の場で暴れていても怒りもせず、「うちは自由闊達に育ててますから」とか言う人達なんだろうな
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:22 返信する
-
>>228
何もやらなきゃ、クズ親からはクズ子供がほぼ確定的に育ってしまうってだけだ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:26 返信する
-
日本という一定の共通価値観を前提に運営されている国に居る以上、それに合った最低限の一定の価値観は押し付けてでも覚えさせないと駄目ってことだ。
日本の法律を遵守することは重要じゃないなんて自由な価値観で育たれると困るんだよ。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:26 返信する
- 日教組が偏向な歴史を押し付けるよりよほど良い
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:27 返信する
- 【水からの伝言】で道徳を教えようとするキチガイ教師が多いこの国で道徳を教科に含めるのは大変危険だと思うわ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:29 返信する
-
>>231
クズ親に育てられた子なんかは特に授業なんか聞かないだろうから教師が一対一でそういう子と向き合わなきゃダメだと思う。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:35 返信する
- 道徳も結構だけどネットリテラシーも宜しく頼むわ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:36 返信する
-
道理に基づいた物が道徳
正直これらに反論するのは物事を理解出来ない基地外だけだろう。
反面、一神教徒が考え出した法律とは誰だって矛盾を感じてる事だろう。
例なら少年法とか基地外無罪とかねwもう無茶苦茶ですわ。
さて、どちらが一方的な一定の価値観や規範意識の押しつけしてるんだろ?法律とも成れば押し付けどころか脅迫?絶対ルールですよねぇ
誰が文句を言っているのかお察しですわw
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:50 返信する
-
>>193
その場が道徳の時間だったけどなぁ。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:51 返信する
-
教科にするのはあまり感心しないな。
俺ん時は道徳の授業はあったけど物事について考えさせる様な授業だったなぁ。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:57 返信する
-
道徳の時間にガンコちゃんと、さわやか三組みてた奴ぅぅぅぅぅぅうwwwwww
俺です
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:20 返信する
-
馬鹿親が家できちんと教えてたら、子供は退屈で寝るだけの時間。
それが出来てねーから、学校でこんな常識を教える羽目になるんだろうが。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:21 返信する
-
今のジジババこそどうなんだ?
パチなんて賭博みたいな場所が街中に乱立してる時点でね。
薄汚い利権でこんなズルが許されてる。
警察でさえ知らぬ存ぜぬ。ジジババこそ道徳を見直したらどうだろう。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:29 返信する
- 道徳を点数化して教師に採点されるなんてクソすぎる
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:39 返信する
-
リアリティーがないから考えるわけない
イジメの実習を行った方がいいよ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:44 返信する
- 道徳教えるっつったって、教科書だか副読本だかで江戸しぐさなんて大嘘が堂々と載ってるような現状なんだぜ?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:52 返信する
-
>>221
まず前提からしておかしいぞ
子供の犯罪は目に見えて減ってる。一部政治家やマスコミがデータ見ずにモノ言ってるだけで
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 02:05 返信する
-
まぁ実社会に出たら道徳なんてクソの役にも立たんがな。
所詮人間の本質はケモノなんだよ。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 02:17 返信する
-
>>247
そういう身もふたもない話しじゃなかろう。
大人になってどの道を選び取るにしても、それを考えさせるのがかつての道徳の授業だったと思うな。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 02:51 返信する
-
※5
それも含めての道徳じゃろうが。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 02:52 返信する
- 日教組の事じゃね?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 02:57 返信する
-
>>247には
貧すれば鈍する
って名言を送ろう
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 03:15 返信する
- まずは国会議員の先生方や官僚の皆さんに道徳を教えないとね
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 03:41 返信する
-
道徳の時間に法律を教えろ
とくに一番身近な法律である、労働基準法をな
こうすることで、ブラック企業がのさばるのをある程度抑制できる
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 04:23 返信する
-
>>253
え?
ブラック企業に勤めてる人って、労基違反かどうかも分からないアホばっかってこと?w
労基違反のブラック企業って分かってるけど他に勤め先が見つからないから勤めてるんだと思ってたわ
ブラック企業の社員が、そこまでアホだったとは、驚きを隠せない
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 04:32 返信する
-
道徳で教える事って、左巻きに片寄った考え方を植え付けられそうでイヤだな
順位や優劣をつける事が悪いことみたいに教えられそう
優秀な生徒は、劣等生を待ってあげるのが優しさとかね…
ゆとりを越える出来損ない世代を作り出す気がするわ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 04:57 返信する
-
「偏狭なナショナリズムにつながる」 ⇒ 国が目指す方針の最低限は必須
「国の考え方を子供に植え付ける危険性が極めて高い」 ⇒ 国家の閑雅を理解しなければ成否の判断も出来んぞ
「道徳は普段の生活などから学ぶもので、教科として学ぶものではない」 ⇒ DQN風情が何を言ってるんだか
「現行の制度でも十分に実施できる」 ⇒ だったら継続すべきですね。授業があったから今がある
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 05:46 返信する
-
>>254
横からだけど、労働基準法の内容を知っていて、更に自分の労働環境がそれに接して言えるかどうかなんて知っている奴の方が少なくね
知るとしたらどの段階で知るんだ?それは万人が知りえる機会なのか?
万人が知りえる機会として義務教育内で必須授業にするってのは理に適っているぞ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 05:49 返信する
-
道徳でナショナリズムに繋がることを教えたら国際社会からの非難殺到だろw
これ、お前らが大嫌いなリベラルな人間生産授業になるけど良いの?
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 06:03 返信する
-
ホリエモンが道徳授業全面否定してたから
つまり
道徳授業は必須だと痛感した
あんなガキの無責任がそのまま大人になったようなのばかり増えたら日本は死ぬわ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 06:13 返信する
-
価値観の押し付け?
社会のルールを学ぶのは当たり前だろ
DQNを見れば道徳の大切さがわかる
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 06:25 返信する
- うっせぇ!親がやらんから学校がやってるんだろうが馬鹿か!
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 07:41 返信する
-
俺の時は中学まで道徳の授業あったが、今の学校ってやってないのか?
それとも地域によって違うのだろうか
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 08:03 返信する
-
∈)
(ソ、、 ||
,!!-─‐;r──‐!!‐- 、
. / / ヽ
. i i
ミ ≦=ミ.、 _,.-=≦ヾ. ミ
ミ -‐ 、´ V ,.- ` }iL
ミ -=‐ l -・=‐ ミr ヽ、
rヽ 'ー-‐'.ノ ゝ'ー-‐' ! !
/ i';;. )(υ_ρ)( | !
「 ̄|';; .::!..::.:::...:::.:..!:: 「 ̄ ̄``|
ヽ. |:: .:::l: ., ニ=ニ、_.::i:::. ゝ ,!
〈 `i、:: .::::::ヾ`──'´,´:::::::::... .::(^ __ノ
 ̄丶、.::::::::::` ̄'′::::::::::::::.:.:/  ̄
ヽ、.:..:::::.:::::::::.:::.:::::.. /
├─--| 下---─|
⊂=====!(二____」
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 08:43 返信する
- 道徳の時間といえば、在日問題と部落問題のウソ800を、633の12年間吹き込まれました。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 09:10 返信する
-
ちょっと前に「道徳のテキストで『家族は両親がそろっている』ことが幸せみたいな書き方でDVや虐待の発覚が遅れる」とか「命の大切さって問題でISISの画像見せた」とか他にもちょこちょこ問題が起こって騒いでたばっかりだろうに。
だいたい、教科化とか以前にもっと根本的に道徳的価値観って何なのかって根本から教育系の機関はみんな研究し直した方が良いよ。でないと、日本的などころか、「某国的な」なんちゃって道徳教科書で、近隣の国に奉仕せよとかできあがっちゃうよ。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 09:15 返信する
-
良識もいいけど
現代の経済・社会・政治を道徳の時間に教えておけ
国語算数理科歴史より圧倒的に役に立つだろ
世の中バカが多すぎてイライラする
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 09:18 返信する
-
>>264
教育系大学の道徳の授業でそれまずいよね。一番簡単に単位が取れるのがそれ系の教授だったんで授業取ってたんだけど、結構偏ってる先生多いんだよね。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 09:22 返信する
-
>>262
テストもするし内申にも影響しますよってことじゃね、知らんけど
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 09:25 返信する
-
>>267>>264
しまった>>264は6・3・3での話だよな。
すまんうちの大学、小・中・高の教職のそれぞれ先攻があって、つい返信押してどう書こうか考えてるうちに脳内で変化しちゃった。
その中にうちの卒業生の先生がいたら本当に申し訳ない。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 11:27 返信する
- まじで道徳よりも法律を教えるべき
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 11:57 返信する
-
>>270
いや法律の条文覚えるよりは道徳心養う方がいい気がするが。
法律知ってるから、少年法の穴を利用するわけだし。
昔の道徳の時間って答えは用意しないし、考えさせることが主だったはずだがなぁ。
加点や評価がどういうことに対してされるか知らんが、その穴もまたサヨク教師が示すだろう。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 12:49 返信する
-
>道徳は普段の生活などから学ぶもので、教科として学ぶものではない
分からん人の為にやる必要がある。親が必ずしも一般常識を教えてるとは限らん。
不良生徒とかはだいたいワガママで、常識を親に教えられてない感じがする。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 13:06 返信する
-
道徳教育とか言っておいて『部落差別はダメ』ばっかりひたすら繰り返していた
うちの地元の小学校って何なの?まあ、部落利権が強い地域ではあるけれど
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 13:28 返信する
-
教える側次第だろ
道徳自体が悪いわけじゃないよ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 14:54 返信する
-
図々しいことは悪です
善良は義務です
いじめにあったら告発しましょう、形式的解決が得られます
人に親切にするのに利己的目的は発生します
毒親はよそゆきの顔がうまいものです
人は生まれと育ちが9割です
能力のある善人は好かれます
能力ない善人は食い物です
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 15:32 返信する
- 道徳を教科化すればいじめがなくなるの?
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 17:14 返信する
-
法学なんて教えて奴隷に余計な知恵をつけさせてもらっても困る
道徳なら善悪という曖昧な基準でいくらでも都合よく縛れるからな
ブラック企業のマインドコントロールと同じ手法だ
奴隷に必要なのは無知と、反乱を起こさず黙って搾取され続けるための偏狭な倫理観だよ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 17:56 返信する
-
道徳なんて「親の愛」
があれば自然に身に付く
逆に言えば「親の愛」がなければ
どんなに叩き込んでも身に付かない
こないだの18歳殺害事件も
被害者含め登場人物全員の親がおかしいらしいじゃないか。
恋人を家に連れ込んだりして家に居場所が無いと言ってたらしいし。
そういう根本的な問題なんだよな。
教科にして教え込めば解決するという類のものではない。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 17:57 返信する
-
>>273
うちのところも同じ。
そもそも部落と言われた地域も無くなり部落そのものを知らない子供にそんな教育されてもな。
部落があった地域には今じゃ全国的に有名な民主党の議員のポスター貼りまくりの地域になっているから大人になってからああそういう事かと解ったがね。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 18:14 返信する
-
道徳教育があった時代とゆとり世代を比較すれば自ずと答えが出るだろう?
成果の結果論から導き出せば説得力があるし良いでしょう?
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 18:59 返信する
-
意味の無い授業とは思わなかったけどな
それ以前に俺は両親に恵まれてたから道徳に関しては他人から教えられるまでも無かったけど
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 21:25 返信する
-
マナーを知識として教えて、
考えをまとめる能力を評価したらいい
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 23:18 返信する
-
道徳をわざわざ学校の授業という形で教わるのも変な気がする
自分の体験や、体験の中で人から言われたことなんかを通して体に染み込ませていくものじゃないか?
そんな付け焼き刃みたいな教育で、道徳心が育つとも思えないが
-
- 284 名前: 信者Pさん 2015年03月16日 08:37 返信する
- 生まれつきの悪人はどうしようもないと思う(´・ω・`)幼稚園児で万引き火遊びイジメしてた奴大人になっても直らんかったし
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月16日 14:26 返信する
-
右向け右が通用するのは情報が少ない幼少期
なお宗教や民族性やらをダシに使ってもクレームが沸く使用
道徳バリアーがいじめから子供を救うはずです教教徒爆誕
平手をかましたら体罰、一人の生徒を構いまくるのは生徒差別
結局薄く広く、出来上がった教材を読み書きさせるだけになる
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。