■石川県の金沢駅
↓
■ツイッターより
金沢市に配布された資料 pic.twitter.com/RKT825j49i
— つねだきょうすけ (@soycd_LSD) 2015, 3月 12
落ち着いて切符を入れてね・・・
石川県内にも遂に「自動改札機」が設置されました!
切符を挿入するときは、慌てず確実に
<このツイートへの反応>
え、30年前とかの資料やんな?
む、昔の資料にしてはデザインが洗練されてる…(震え声)
うそだと信じたい
意外に日本ってローテクだな
思わず大笑いしちゃったけど、島根県もありません「自動改札機」。胸張って言います。他県で出会うと本当に改札から切符が返ってくるかじつは半信半疑になってます。
切符入れるのに落ち着く必要あるのか・・・(;´Д`)
初の自動改札機に石川県民慌てまくりwwww
落ち着いて入れてねwwwwどんだけ自動改札機にビビってんだよwwwwww
ついに・・・って感じだけど「超豪華なのに未だ手動改札」っていう
金沢駅の最大の特徴はもう失われてしまうのか・・・ただの綺麗な駅に・・・
劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME (Blu-ray Disc初回生産限定特別版) 発売日:2013-10-16 メーカー:ポニーキャニオン カテゴリ:DVD セールスランク:9957 Amazon.co.jp で詳細を見る |
TVアニメ 花咲くいろは 湯乃鷺ベストソングス 発売日:2013-03-20 メーカー:ランティス カテゴリ:Music セールスランク:90663 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:52 返信する
- これけっこう前に見たぞ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:52 返信する
- 3かな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:52 返信する
- 愛媛県民だけどたぶん自動改札ない
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:53 返信する
- つかれた
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:53 返信する
-
うちの地域も電車なんか通ってないからちょっと
町にでたときめっちゃ怖い、改札。
ピーーとか言ったらどうしよう、とかね。
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:53 返信する
- グンマー
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:53 返信する
- 日本じゃないだろこれ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:53 返信する
- うわ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:53 返信する
- クッソワロタ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:57 返信する
-
てか、suicaにちゃんと金チャージしろよ。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:57 返信する
- 石川とか何処のど田舎だよw地図に載ってんの?w
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:57 返信する
- 石川土人には過ぎた文明なんだよなぁ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:58 返信する
-
あの改札機の中にはベテランの切符送り職人さんが入ってるんだ
東京人は知らないだろうけど全部手動なんだ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:59 返信する
- Suicaもねーぞ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 20:59 返信する
- でも新幹線だけで在来線は・・・ってオチでしょ?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:00 返信する
- カッケェ
-
- 17 名前: 2015年03月14日 21:00 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:01 返信する
-
>>15
石川に新幹線なんかあるわけないだろ…
最近やっとバスが走るようになったのに…
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:02 返信する
- また一つ近代化により地方の貴重な労働力が奪われるのか・・・
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:02 返信する
- ハイカラやね
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:03 返信する
-
>>17
あ?朝鮮猿もういっぺん言ってみろ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:04 返信する
- えらい豪華な駅舎だな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:05 返信する
-
金沢に出張した時、マジでビビった。
あの駅の大きさで駅員さんがカチャカチャやってるんだからな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:06 返信する
-
自動改札に落ち着いてって・・・
エスカレーターに乗れない田舎のばーちゃんみたいなもんか。
ん?石川では今日までスイカ、イコカは使えなかったのか?
-
- 25 名前: 2015年03月14日 21:06 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:08 返信する
- 自動改札が閉まって、軽くパニックになる乗客の姿が目に浮かぶわw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:08 返信する
- 岡山県民だがこっちは無人駅にも自動改札あるよ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:10 返信する
- 石川県は駅馬車じゃないの。自動改札なんていらんだろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:12 返信する
- 自動改札なのは新幹線だけだから‥在来線は変わらんよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:13 返信する
- やっぱ、新幹線の影響ってすげーんだな。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:18 返信する
-
>>18
北陸新幹線「えっ……えっ」
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:18 返信する
- スイカを使えよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:19 返信する
- 福井にはまだないです
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:26 返信する
- 初めて自動改札使った時のあのドキドキを味わえる石川県民がうらやましい〜
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:27 返信する
-
>>18
石川県には新幹線はありません
北陸新幹線は第3セクターですよね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:32 返信する
- 有人改札って暇なとき駅員がリズムとっててうるさいよねw
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:33 返信する
-
金沢駅の2人の柱カッコイイな
これ回転すんの?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:37 返信する
- つーか今はっもうみんなスイカでピッだろJK
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:39 返信する
-
自動改札あるみたいだけど、10年電車利用してないから使い方知らんな
どんなに遠くても車移動やな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:39 返信する
-
今迄きっぷなかったの?
みんなSuicaだったってこと?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:40 返信する
- 地方は色々と大変なんだよ!
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:40 返信する
- あれだろMIBみたいな中に宇宙人居ます的な改札なんだろ?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:41 返信する
-
23>>
ウソつけ
ハサミじゃなくてスタンプ押印だぞ。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:43 返信する
-
新幹線だけ自動改札で
在来線は手動改札のままですよ金沢駅。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:44 返信する
- 自動改札どころか電車ないんですがそれは
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:45 返信する
-
3>>
愛媛はICカードの導入で
自動改札が撤去されたんだっけ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:45 返信する
- 自動改札っても新幹線改札口の話だけどな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:46 返信する
- 切符買うよりSuicaの方が電車賃安いし普通は切符は買わない
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:47 返信する
- 良かったなw
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:48 返信する
- (なんでお前らそんな石川県に当たり強いんだよ…)
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:50 返信する
-
切符を入れてね・・・って
もうスイカをタッチの時代やろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:51 返信する
-
48>>
なお、関西では
金券ショップで回数券バラ売り買う方が安いので
ICカードなかなか普及しない模様…
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:51 返信する
-
>>45
いやあるけど…(引き気味)
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:53 返信する
-
51>>
新幹線の改札だからな。
モバイルSuica特急券も使えるらしいけど。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:54 返信する
-
>うそだと信じたい
意外に日本ってローテクだな
このコメントした奴頭悪そう
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:54 返信する
-
>>43
30年前の話に決まっているだろ・・・
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:54 返信する
- でも金沢駅って「世界のすごい駅八選」みたいなのに入ってんでしょ?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:55 返信する
- 愛媛はICカードのあいしイーカードがあるから石川より都会
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:55 返信する
-
今導入するのにそもそも切符って・・・って思ったが、
他の交通機関がICについて行ってないのかw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:58 返信する
- っつーか金沢ってまだ有人だったのかよ…
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:58 返信する
-
>>52
外国の話を引き合いに出されても困るのですが
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 21:59 返信する
- なんで関連動画花咲くいろは?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:01 返信する
-
金沢駅の見た目はいいよね
見た目は
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:02 返信する
-
逆に有人の改札を通ってみたい東京都民
日常で使うなら改札に限るけど…
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:02 返信する
- 有人改札って映画館みたいな感じなのかな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:04 返信する
-
>>62
趣味
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:06 返信する
-
思わず大笑いしちゃったけど、島根県もありません「自動改札機」。胸張って言います。他県で出会うと本当に改札から切符が返ってくるかじつは半信半疑になってます。
馬鹿じゃねーの?恥ずかしがれよ糞田舎
日本の足引っ張りやがって
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:06 返信する
-
>>60
でも旅とかしてると風情を感じたりするもんだよ
よくわからんけどもなんか良いってやつや
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:07 返信する
- なんの役にも立たない糞でかい門作ってる馬鹿って印象
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:09 返信する
-
これで切符を切る仕事の人の首も切られたわけだな
まぁ、我が宮崎では向こう100年は心配ないだろうが
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:09 返信する
- いろはで思い出したけど伊藤かなえ最近あんま出てないな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:11 返信する
- はわわ!はわわわ!切符入らないよぉ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:12 返信する
-
>>69
いや降水量日本一だから門近辺の馬鹿でかい屋根はかなり役に立ってるよ(マジレス)
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:13 返信する
-
いや電車に乗って県外行くと普通に自動改札だから、手動改札しか経験したことない石川県民ほぼいないぞ・・・
寧ろ他県から戻ってきたときに「いつになったら自動になるんだよ」って思ってるレベル
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:15 返信する
-
>>62
いろはの舞台は石川県だからだろう
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:15 返信する
- 北陸新幹線開通したから当たり前かもしんないけど、有人だったらそれはそれでなんか趣があって良かったのに
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:17 返信する
-
>>69
でも実際見てみたら結構いい物だよ。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:20 返信する
-
確かに修学旅行で他県の自動改札を始めてみたときはちょっとビビったわ
でもよくよく考えれば子供は修学旅行で自動改札を体験してるし、大人は大人で他県にちょくちょく行くから石川県民も自動改札に慣れきってるぞ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:21 返信する
-
改めて、日本って広いんだなって思った
少なくともJRはもう全国自動改札だと思い込んでいた
自分が住んでいるところは、30年位前の中学生の時には既に自動改札だった
改札のおじさんのリズム、懐かしいな
駅構内のハンバーガー屋さん(ドムドム)に行くのに、切符無しで入場させてもらったりしてた
自動改札じゃ、そうもいかないね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:23 返信する
-
石川県はもはやグンマーより未開の地だからな
未開のすぎて話題にすら上がらない
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:28 返信する
-
小さい頃は、切符切ってもらってたなあ。
旅行とかで行った先で切ってもらうとちょっとうれしいんだけどね。
-
- 82 名前: 2015年03月14日 22:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:32 返信する
- マジで何があったら県内初なんて状況になるんだ、意味が分からん
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:37 返信する
-
>>56
嘘、だろ?
スタンプ現役なんだけど......
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:40 返信する
-
自動改札機無い駅あるのか・・・サクラ大戦の大神さんみたいに捥りまだ
存在してるんやね・・・
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:42 返信する
- 切符ポチポチしてた駅員さん、クビなん?(´;ω;`)
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 22:44 返信する
-
>>86
自動改札は無人じゃないよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:01 返信する
- 鳥取駅だって有人だよ!
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:01 返信する
-
一方、足立区西新井駅には40年以上前から自動改札があった。
おまえら足立区なめんな。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:04 返信する
-
>>88
未開の地だろ
冬なんて陸の孤島だしそもそも人いないじゃん
-
- 91 名前: TPP 2015年03月14日 23:16 返信する
-
〜日本人の年金はマネーゲームの藻屑と消えるのか〜
2014年、日本国内年金勢が信託銀行経由で日本株を2兆6708億円買い越し、最大の買い手となった。
14年の10月末には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用資産における国内株式の割合を12%から25%に引き上げており、今年10月にGPIFとの一元化が予定されている3共済(国家公務員共済、地方公務員共済、私学共済)とともに年金資金が市場に流入したとみられている。また、GPIFは他の運用資産の割合も同時に変更しており、国内債券が60%から35%、外国株式が12%から25%、外国債券が11%から15%となった。つまり、日本人の年金が内外のリスク性資産へどんどん投入されている事になる。
一連の年金運用推移が年金保険料の値上げなど国民への社会保障費の負担増加と歩調を合わせているのなら、政府は若年層の日本人を増やす方策を実行し、国民に年金資産の増額を約束すべきであろう。年金詐欺を犯していない証明が必要だ。
\ ヽ | / /
_年金 株 買い手_←Search
/ / | ヽ \
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:19 返信する
- JR通ってない地元の駅は余裕で手動です
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:21 返信する
-
>>13
やっぱりそうなんだ
どこか人間臭い部分あるもんね
納得!
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:24 返信する
- 金沢結構栄えてるって聞いたけど
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:33 返信する
- 金沢は改札機が手動なのと、電車のドアを乗客がスイッチで開ける(閉じるのは自動)ってのは驚いたな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:34 返信する
-
有人の改札口って久しぶりに見たわw
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:34 返信する
-
そういやそうだったか
県内初かー
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:49 返信する
- ICカード入れるやつが出るぞ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月14日 23:52 返信する
- 石川県には改札すら無い駅も存在する。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:00 返信する
- 俺の住む新潟のど田舎ですらとっくに自動改札だったのに石川今まで無かったのかよ、衝撃
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:20 返信する
- この時代に手動改札なんて存在したのか
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:37 返信する
-
AAの気持ちわかるわ
うちの実家のある富山駅も長らくプレハブの小さな仮設駅舎と有人改札でいい味を出していたんだが、新幹線完成で自動改札のありふれた都市駅になってしまったと思うと残念
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 00:49 返信する
- ちなみにICカード改札は私鉄で既にあったもよう
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:00 返信する
-
別に田舎だから手動な訳じゃないぞ…。
人情とか昔ながらとか、クッソくだらない理由。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:10 返信する
- 徳島県民だが自動改札機は見たことないな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:14 返信する
-
は!
南越谷は昭和50年から自動改札だったぜ!
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:18 返信する
-
別に、それで回ってたんだから構わんだろ。
てか今回の導入も、新幹線乗り入れたから、
システム的に必要になって導入しただけで、
乗降人数的には特に要らんのでしょ。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:24 返信する
- 在来線はそのまま有人改札だよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 01:27 返信する
- 富山より遅れてんじゃねーかwwwwザッコw
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 02:03 返信する
-
自動改札は新幹線の改札だけだから
まだ切符パチパチやってるで
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 02:08 返信する
-
ううううっせええええ泣泣泣泣
人の温もり的な的な何かがあったんじゃああああああ!!!!…泣
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 02:09 返信する
-
あ!
昭和50年じゃないわ!
昭和40年代からだった!
1970年代に試験的にやっていたようだった。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 02:29 返信する
-
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 03:45 返信する
-
石川にも一応アイカっていう北陸鉄道のICカードがあるんだけど、使える場所が限られているし、利用客や認知度がお察しだから話題にしないのよ。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 05:32 返信する
-
どっかメジャーなとこで残ってねえかな
懐かしいから観光しに行きたいわ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 08:17 返信する
- 見た目はすごいくせに中はしょぼいのとりえが・・・
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 08:29 返信する
-
未だに手動の改札なんてのが実在したのか。
利用する人数がそんなに少ないってこと?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 08:34 返信する
- 北陸は車社会で電車利用客少ないから切符手渡しで問題なかったんだよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 09:21 返信する
-
山陰本線の鳥取県・島根県内は自動改札なしだよ。
島根なんか県庁所在地松江駅の隣は改札無しで、
入場スタンプは自分で押すし、「不要な切符を入れて下さい」の箱がある。
久しぶりに帰省して、改めてびっくりしたよ。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 09:35 返信する
-
こういうところから格差って始まるんだよね
公共機関は地方ほど最新を導入すべきなんだよ
改札機すらすっと通れないで,東京で仕事とか出来ないだろ?
ばかじゃないの?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 10:39 返信する
-
田舎はほぼ自動改札じゃないだろ
そもそも人口の絶対数が首都圏に比べて少ないし車の方が移動しやすい
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 15:19 返信する
- 田舎と思ってバカにしやがってー
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 15:45 返信する
-
自動改札機になる前の切符はモギリによる切り口がある切符だったのであれはあれで趣があったけどな。
ただまぁ通勤で使うにはちょっと問題はあるとは思う。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 18:09 返信する
- 小学生用のパンフレットかよ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 18:10 返信する
-
とうの昔に自動改札になってるはずの規模なのに人の温もりを大切にとか言ってるから馬鹿にされるんだよなあ
なお、新幹線以外は有人改札のままの模様
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月15日 22:26 返信する
-
島根・愛媛・徳島にもないぞ
そもそもJR四国は高知と高松以外自動改札ない
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年03月16日 18:52 返信する
-
>>117
元県民だけどバス停あるから使うくらいで
改札自体は市外県外の人が使うだけで市内の人間はほとんど用ないと思う
小松空港に直通とかもないからなぁ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月07日 20:00 返信する
-
金沢駅の在来線が自動改札化されるかどうかは、北陸本線を引き継ぐIRいしかわ鉄道の判断次第だろう。
JR西が、他社に移管することが確定している路線にわざわざ投資するとも思えない。
ちなみに隣のあいの風とやま鉄道にはICOCAが導入された。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月10日 18:29 返信する
-
【石川県のICカード及び自動改札に関する沿革】2004年 北陸鉄道が独自ICカードICa(Felica採用)を導入→自社路線バスで利用可能に
2005年 北陸鉄道(鉄道線)野町駅と鶴来駅に簡易ICカードリーダー設置
2015年 金沢駅新幹線改札口に自動改札機設置(初のゲート付き)→「金沢市に配布された資料『落ち着いて切符を入れてね・・・』」はこのときのもの。金沢市と周辺市町に配布されている某リビング情報誌の記事である。
2017年 金沢駅在来線改札口、松任駅、小松駅に自動改札機設置(他駅は簡易タイプを設置)→JR北陸本線及びIRいしかわ鉄道線にて全国交通系ICカードが利用可能に
※情報に誤りがある場合がございます。予めご了承ください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。