2次創作同人誌も「クールジャパン」に──政府が公式答弁 - ITmedia ニュース
政府はこのほど、いわゆる「2次創作」について、「クールジャパン」戦略が目指す海外へ波及効果を及ぼすコンテンツに該当しうるとの見解を示した。
井坂信彦衆院議員は、クールジャパン戦略が目指すコンテンツの
「関連商品販売等への波及効果」に、
「いわゆるパロディ作品、例えばマンガやアニメを元に創作した同人誌、
グッズのような2次的著作物は含まれるのか」とたずねた。
これに対し政府は、クールジャパン戦略が目指すコンテンツの「関連商品販売などへの波及効果」について、「各事業者が著作権法などを順守した上でコンテンツを海外展開することで、日本の生活文化の特色を生かした魅力あるコンテンツに関連する商品やサービスの提供に結びついていく効果」を意味していると説明した。
その上で「質問の『2次的著作物』を含む著作物については、『関連商品販売等への波及効果』が見込まれるコンテンツに該当し得るものと考えられる」とした。2次的著作物の市場規模は政府としては把握していないとした。
以下、全文を読む
二次的著作物に関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a189134.htm
衆議院議員井坂信彦君提出二次的著作物に関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b189134.htm
<この記事への反応>
へぇ・・・興味深いな。エロいの省くのかしら。
サブカルチャーを何でもクールジャパンにこじつけて、
「ワシの手柄(ドヤァ」みたいに言い出すクズのお偉いさんが出てくるぞー。
避けては通れない道だとは思っていたけど、
政府が出てくると良い結果にはならなそうなんだよなぁ
今の政権はうまくアプローチできないだけで
こういった活動を応援していこうとは思ってるはずだよ。いい方向に転がるといいな。
… そ、そっとしといてくれ…………
でもTPPで著作権違反問題は?なんかチグハグ。
そのうち「合法パロディ」ってバズワードができるとこまで想像した。
…ってな感じでネットの意見は分かれてるけど
正直、今の時点ではどう転がるか予測つかないなぁ
ま、適当に答えただけで
深く考えてない可能性もあるしな
ミはμ’sicのミ 発売日:2015-04-22 メーカー:ランティス カテゴリ:Music セールスランク:18 Amazon.co.jp で詳細を見る |
映画「 妖怪ウォッチ 」誕生の秘密だニャン! スペシャルプライス版DVD 発売日:2015-07-08 メーカー:KADOKAWA メディアファクトリー カテゴリ:DVD セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 政治の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 20:59 返信する
- R18のもだろw
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:00 返信する
- 政府信用なさ過ぎw
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:00 返信する
- ハハッ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:00 返信する
-
これは話題にしたらどうやっても法的に負けが見えてる
頼むから表に出すなマジで
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:00 返信する
-
お役所が出てくるとロクな結果にならなから止めとけ
あと本気で言ってるならTPPの著作権非親告罪化は絶対阻止しろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:00 返信する
-
あんなグレーなもん
認めるのか
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:01 返信する
- HENTAI JAPAN かよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:01 返信する
- 勝手にクールジャパン
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:02 返信する
- 脱法同人漫画
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:02 返信する
- えー、同人嫌いだからやめてほしい
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:02 返信する
-
ま、適当に答えただけで
深く考えてない可能性もあるしな
絶対そうだと思うわ・・・・・「金になりそうだし!」ぐらいにしか思ってない・・・・・
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:02 返信する
-
お前らって、コミケ行くと大体
いくらぐらい使うの?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:02 返信する
-
利権の臭いを嗅ぎ付けた公務員が寄ってくる
↓
公務員がルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める
このパターンか?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:03 返信する
- TPP関係でやばそうな雰囲気だから、政府から認められてそうな雰囲気が出るのはいいことなんじゃないの。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:03 返信する
-
自分たちの利益ばかりを考えた政治家は金の横領やら脱税やらで甘い汁吸ってるけど他人には厳しく当たる
こんな世の中についていく義務に反論出来たら・・・
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:06 返信する
-
アニメ作品見たことないくせにクールジャパンとかぬかしよる
政府が見えてるものは金だろ?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:06 返信する
-
出版社や作者の
認可制にならないといかんな
同人死亡だな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:07 返信する
- 本質は好きな作品のファン活動だが今はもう商売の道具
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:08 返信する
- 管理人の言う通りやろなぁ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:08 返信する
-
TPP関係なしに二次創作物も一定の規制は必要だろ
ネットがここまで普及した以上、世界で統一した規制は作った方がいい
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:08 返信する
- 頼むから暗黙の了解の範囲にしてくれよ・・・変に余計な事しなくていいから
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:09 返信する
-
>>13
まぁそんなだろう
天下り用の管理団体の設立もセットで
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:11 返信する
-
ハリウッドみたく、早い段階で特撮とかアニメ支援しときゃ
文化侵略でそこそこウハウハだったのになぁ
なんで数十年も前にやってた怪獣映画代表をレジェンダリーに取られてるんだって話で
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:13 返信する
-
海外みたいにフェアユースがしっかり定着すれば
今よりもっとよくなると思うよ。
暗黙とかグレーとか海外は許さないよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:13 返信する
- JASRAC方式で「二次創作物出したきゃ金払え」って方針になると見た 政府が絡むと必ず搾取されるし
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:14 返信する
-
政府がこう言ったのなら、2020年のオリンピックでもコミケはちゃんとやるんだろうな
でも外国人にコミケを見せていいものか悩むけど。。。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:15 返信する
-
断言する
政府が絡んだコンテンツは確実に破滅する
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:16 返信する
-
クールジャパンに投資するなら
任天ジブリランド作れよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:17 返信する
-
公が絡むと興醒めするってことを公のほうも理解してる
と願いたい
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:19 返信する
-
いらんことせんでいいから好きにさせろ
趣味にまで首突っ込まれたくない
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:20 返信する
-
※26
要はエロ物が目に入らなければええやろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:32 返信する
- んん〜何か言ってることがダブルスタンダードな気がする
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:33 返信する
- キモオタジャパンじゃねぇか
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:36 返信する
- やらない夫が的を得ているな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:38 返信する
- ヒント:IMJ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:39 返信する
-
毎回思うけどクールジャパンって自分で言ってるのが本気で痛い
なにもいわなければいいのに
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:40 返信する
- 確かにポケモンの著作権に関する事件は同人誌の法律見解を示したものと思われがちだけどあれ単なる業界の黒い闇の話だしな。同人からも税金納めさせていればこう答弁せざるをえないし。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:46 返信する
-
泥棒行為をクールと言い張るのか
いよいよだな下痢も
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 21:46 返信する
-
まーたサブカルを都合良く扱ってんのか。
碌なことにならないからやめとけばいいのに。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 22:00 返信する
-
国民性的に「俺かっこいいだろ!」とか自分からはあんましない(良しとされない)国が
国を上げてクールジャパン!とか明らかに強い違和感しか感じない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 22:05 返信する
- 天下りの団体作りたいだけだろ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 22:05 返信する
- そっとしておけよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 22:22 返信する
- 但し、著作権者の許可を得てる二次創作だけだがな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 22:38 返信する
-
笑える、オタクネトウヨざまあみろ
官製2次同人がライセンス料取られたり課税されたりするかもなw
「オレ達の麻生!」「アニメの殿堂を悪く言うなミンス!」
「サブカルは日本の文化! 表現規制は中韓の陰謀!」とか言ってた奴
息してんのか?w
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 22:42 返信する
-
同人誌の中身を知らないで言ってるんだろうね
まぁ実態を知ったら規制されそうだけど
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 22:57 返信する
-
二次創作は二次的著作物の一部に過ぎないからね。
二次的著作物には翻訳や映画化なんかも含まれる。
回答者はそういうものを指して言ったんでしょ。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 22:57 返信する
- この間、アジアのアニメーターだかを育てるのにクールジャパンとか意味分からんこと言いながら金ドブしてたやつか
-
- 48 名前: TPP 2015年04月03日 23:09 返信する
-
〜日本人の年金はマネーゲームの藻屑と消えるのか〜
2014年、日本国内年金勢が信託銀行経由で日本株を2兆6708億円買い越し、最大の買い手となった。
14年の10月末には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用資産における国内株式の割合を12%から25%に引き上げており、今年10月にGPIFとの一元化が予定されている3共済(国家公務員共済、地方公務員共済、私学共済)とともに年金資金が市場に流入したとみられている。また、GPIFは他の運用資産の割合も同時に変更しており、国内債券が60%から35%、外国株式が12%から25%、外国債券が11%から15%となった。つまり、日本人の年金が内外のリスク性資産へどんどん投入されている事になる。
一連の年金運用推移が年金保険料の値上げなど国民への社会保障費の負担増加と歩調を合わせているのなら、政府は若年層の日本人を増やす方策を実行し、国民に年金資産の増額を約束すべきであろう。年金詐欺を犯していない証明が必要だ。
\ ヽ | / /
_年金 株 買い手_←Search
/ / | ヽ \
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 23:18 返信する
-
世界情勢見る限り政府が関わるとなると規制せざるを得なくなるから
ほっといてくれよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 23:18 返信する
-
これは部数に応じて著作権料回収フラグか
同人誌の売上で税金納めるほど儲けてる同人作家は結構いて税金対策の相談にスレ立てるくらいだからな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月03日 23:29 返信する
-
事実上の規制予告だな。
資金繰りに困ったパチ・ンコ業界や、そこと手を結ぶ税金泥棒達の点数稼ぎに、首根っこを抑えておくんだろ。
-
- 52 名前: 2015年04月03日 23:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 00:44 返信する
-
それ以前にクールジャパンてなによ?
わざわざ国に認定を受けないといけないんか
勝手に規制だ許可だの何様だっての
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 00:46 返信する
-
バカかよ
「著作権法などを順守した上で」という前提がついてる以上現状の2次創作同人がほぼ全てアウトだろうが
逆を言えば2次創作同人全てを規制しますよってこと
最終的に同人作家から著作権料の徴収が視野に入ってるってことだから
別に一言も今の2次創作物がOKと許しが出たわけじゃない
JINはバカだからそこらへんわかってないんだろうね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 00:48 返信する
-
自民党がヲタク文化の味方なわけねーだろ
著作物の2次創作利用のガイドラインと上納金おさめさせるシステム作りたくてしかたないんだよ
そろそろ学習しろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 01:15 返信する
- そもそもクールジャパンって具体的に何?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 01:19 返信する
-
ほんといい迷惑だわ、訳の分からんクールジャパン()なんて言葉作って・・・
金搾取に色んなところに手を伸ばしてるだけ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 01:21 返信する
-
>二次著作は、『関連商品販売等への波及効果』が見込まれると考えられる
要約:二次創作税を課したらウハウハだよな!!
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 01:50 返信する
-
俺からのメッセージはこうだ
ふざけんなよカス
攻撃しといて成果だけは盗んでいこうとする典型的な日本政府だな
そのくせ都合の悪いものは自分が立ち入ってきたくせに規制規制だよ
これはエロとグロだけの問題じゃない以上俺もエロ同人を見放すことはないわ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 01:53 返信する
-
国の利益にはなるんだろうけど。
他人の作品パクって個人にお金が入るのはまずいけどそれなかったらイベントなんて起こんないしな。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 01:54 返信する
-
>今の政権はうまくアプローチできないだけで
>こういった活動を応援していこうとは思ってるはずだよ。
健全化のために天下りを拒否していたら業界を潰そうとしてきた奴らなのに?
お花畑だな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 01:57 返信する
-
>>60
原作者に利益が入ってしかるべきなのは確かだが、人気を維持するために必要な存在でもあるんだよ。
同人屋がデカいツラするのは業界的にもありえない行為だが、原作者が横柄に突き放しても人気作家が離れて速攻で廃れる。
歌舞伎町みたいな微妙なバランスで成り立っているのがアニメ・二次元産業。
ただし大手の漫画出版社の作品は含まれないけど。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 06:40 返信する
-
クールジャパン=日本が誇る芸能界のゴリ押し
決してアニメ・漫画・ゲーム・和食・ものづくりではない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 07:03 返信する
- 政府公認の著作物なのでエロはNGになります
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 10:33 返信する
-
なんで盛り上がってから対策してるんや
盛り上がる前から対策とれば静かに収まっていたのでは・・・
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 10:53 返信する
-
二次創作の法整備しろ
話はそれからだ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 11:58 返信する
- わかったからお前らが余計な口出しするなよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 12:02 返信する
-
自民党大好き 安倍ちゃん最高
オタクが自分の首を絞めて自爆
お前らが自分らで望んだことだろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 14:21 返信する
-
版権物の同人は良い点も悪点もあるだろうけど
企業が同人イベントに参加したり同人誌を製造販売している人を起用したり
黙認とかの域を超えすぎてるのは問題だと思う。
それまで2次元創作物の著作権が不明確で海賊グッズが跋扈していたが
手塚先生がディズニーから手法を学んで著作権者の権利を明確にした事が
アニメ、マンガ文化の発展の一翼を担ってきたと思う。
なのに著作権を無視した同人活動を積極的に利用する現状は
時代を逆行してるとしか思えない。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 15:54 返信する
- エロは県で管理すれば仮想化が食い止められるな!
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 16:48 返信する
- セクシージャパン
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月04日 20:57 返信する
- 公式答弁なんだから適当に答えたらアカンでしょ。後々こじれてくるぞ。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月06日 10:26 返信する
-
あー、これTPPでなし崩し的に殲滅する気満々やわwww
絶対他から横槍入れられて、やっぱアウトですねwwwってなりそうww
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。