【その発想はなかった】海外で約630万円の振込め詐欺 → マッハで犯人のネット口座にデタラメなパスワードを入力 → 口座凍結に成功! 約580万取り戻す | ロケットニュース24
<以下要約>
中国である男性が33万元(約630万円)の振り込め詐欺にあった
騙されたと気づいた男性の妻が銀行に相談したところ、「犯人のネット口座のログイン画面で間違ったパスワードを入れて、一時的に口座を使えなくする」方法を教えたもらったという
早速指示通りにでたらめなパスワードを打ち込みまくったところ、口座は一時利用停止となった
その間に警察が正式に口座を凍結。いくらかは引き出されていたが、最小限の被害で済み、犯人も逮捕されたとのこと
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
完全に賢い
確かに、その発想はなかった・・日本の銀行なら決してこういう提案はしないでしょう
これって口座番号だけでなくIDがわからないと無理では?もちろん銀行によってログイン時の入力方法が違うだろうから一概には言えないけど。
これ、悪用すると任意の口座を凍結できるのでは…?
あくまで最終手段としては知っておいていいかも?
マジかよ、こんな方法があるなんて!
いや、あっても実行していいものかどうか迷うところだけど
まさかの銀行からの提案なのね・・・!
よーし、やらない夫の口座を凍結させちゃるお!
ぶほほほほほほほ!!!!
・・・と、こうなります
大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險- 発売日:2015-07-09 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:18 Amazon.co.jp で詳細を見る |
New ニンテンドー3DS LL メタリックブルー 発売日:2014-10-11 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:26 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:30 返信する
- 以下糞💩
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:31 返信する
- ふほほほほww
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:31 返信する
- 1じゃない
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:31 返信する
- 振り込み詐欺に合う時点で馬鹿
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:32 返信する
- 以下うんち💩
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:34 返信する
-
これってどういうこと?振込するのは自分のネットバンクでしょ?
自分のネットバンクのパスをわざと数回間違えてログイン出来なくするってことなのか?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:35 返信する
- ブルートフォース対策の裏ワザだな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:36 返信する
-
あぁ・・あああぁあ・・ああああああ!
ブリョリョリョリョリョリョリョリョリョリョ!!!!!
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:36 返信する
- AAわろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:37 返信する
- 630万とかしょぼ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:39 返信する
- ほほぅ、その手が有りましたか。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:39 返信する
-
これしれっと書かれてるけど、そもそも振り込め詐欺って日本の手口じゃねーの?
発祥は日本とかなるんかな?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:39 返信する
- 許可があったからこその方法で、勝手にやったらお察し
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:40 返信する
- 腐れ中華の脳みそにも少しは考える力はあるんだなw
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:41 返信する
- アフィブログに広告掲載を申し込んで口座番号教えてもらお
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:41 返信する
-
思いつきそうでそうでもないな。
勉強になったわ。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:43 返信する
-
嘘くせーな
銀行口座=IDなんて攻撃されまくりやろ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:44 返信する
- AAワロタ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:46 返信する
- AAワロタ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:46 返信する
-
口座番号だけでネットバンキングサービスにログイン出来ないでしょ?
少なくともIDがないと照会画面にすらいけないはずだけど。
眉唾と思われ。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:47 返信する
-
日本じゃ無理だな。
IDも分からないと無理だし。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:49 返信する
-
>>6
振込した後って書いてあるやん。
で相手のネット口座に間違ったログインパスワードで数回やった、と。
で相手の口座のログイン画面ってどこから突き止めたのか?って話になるな。
銀行が教えるはず無いから嘘話の気がする。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:51 返信する
- ラノベで見た
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:51 返信する
- 日本でやったら逆にやった方が逮捕されるだろ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:55 返信する
- まぁ海外の話だから方式がちがうのかもしれんから分からんね
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:55 返信する
-
日本だと・・相手口座にログインしなくても振り込めできるよ?
犯人のネット口座にログインっておかしくね
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:56 返信する
- 三井住友は口座番号でもログインできるな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 20:57 返信する
-
これは銀行がわかってるから取れる手段じゃないの?
中国の銀行どうなってんの?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:00 返信する
-
>>12
それどうなんだろうと思ってググったら関係無いけど興味深い2つの記事を見つけた
オレオレ詐欺・振り込め詐欺が何故アメリカで起こり得ないか 2008年12月
「オレオレ詐欺」米国でも急増 ターゲットは祖父母:CNN 2013年5月
-
- 30 名前: 名無しの('A`)速報 2015年04月20日 21:01 返信する
-
素早い対応だな。
日本でも通用するのかな?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:01 返信する
- AAワロタ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:10 返信する
- え?どういうこと?パスワード以前に犯人のネットバンキングのログインIDなんてわかるはずないやん
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:14 返信する
- 銀行によっては、口座番号でログインできるところがあるから、そういうところだったんだろうね。上にもあるけど三井住友は口座番号と店番号でログインできる。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:17 返信する
- むこうは口座番号がログインIDとかなんじゃないの
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:18 返信する
- 中国の金持ちを狙った振り込め詐欺は被害総額がケタ違いだって聞いた事あるアル
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:20 返信する
-
日本以外でこんなのに引っかかるやついるんだ?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:22 返信する
- 口座番号があればIDは調べられるよ、銀行が調べて教えたんだろう
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:23 返信する
- なんだよチンカス〜
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:26 返信する
- 日本人が馬鹿すぎなんだよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:28 返信する
- 教えたもらったって日本語勉強してから書き込めチャイ人
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:28 返信する
-
>>26
何言ってるの?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:46 返信する
-
自分の口座を嘘パスワード3回押して
ロックすることはできても
他人の口座をロックすることって出来なくない?
てかそんなこと出来たらシャレにならないし。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 21:52 返信する
- 銀行員に相談した時点で口座を止めてくれないのはなぜ?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 22:11 返信する
-
よく分からないけど、振込み詐欺に遭ったと言うより銀行の口座を乗っ取られた感じじゃないかな?
だからもともとのログインID(口座番号)は分かってるけど勝手にパスワードを変えられて自分が引き出せなくなったと。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 22:12 返信する
-
※43
普通に他銀行だったからじゃねと思ったけど
よく考えたら詐欺対策で連携してないのもオカシイよな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 22:18 返信する
-
※44
それだ!
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 22:21 返信する
- 方法を教え「た」もらったという
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 22:21 返信する
- 振り込め詐欺は万国共通だったか
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 22:22 返信する
-
>>22
ありがとう。
>相手の口座のログイン画面ってどこから突き止めたのか?
そうそこ。そこをどうやって知ったのかわからないから信憑性に欠けるよな。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 22:31 返信する
- こいついつも逮捕されてんな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 22:48 返信する
-
流石騙されまくりの国。
中国。
返しも的確。
慣れてますね。
三国志も聖人君子の筈の劉備が曹操相手に嘘を吐きまくりですがな。
-
- 52 名前: TPP 2015年04月20日 23:08 返信する
-
〜日本人の人口減少は意図されていた〜
1974年4月1日、日本人の人口抑制を推進するために『国際人口問題議員懇談会』(現在も存続)が、岸信介(安倍晋三の祖父)元首相を会長とし、衆・参超党派議員119名で発足した。
同年の4月15日には、厚生省(現:厚生労働省)の諮問機関である『人口問題審議会』の総会における「国連世界人口会議対処方針についての意見」の中で、出生抑制に努力する事が主張されている。また同年の7月2日から4日まで開催された『日本人口会議』では、「子供は2人まで」という趣旨の大会宣言が採択された。
1989年、政府はとうとう合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むと推計される子どもの数)を1.57まで急落させ、少子化が顕著となる。1991年にようやく育児休業法を制定するが、人口問題に関してもお茶を濁すようなお為ごかし政策へのシフトをしたに過ぎなかった。現在は、壊国の総仕上げに外国人労働者の受け入れなどと銘打って日本への移民政策を進めている始末。
\ ヽ | / /
_人口減少 岸信介_←Search
/ / | ヽ \
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 23:26 返信する
-
※12
スパニッシュ・プリズナーでググれ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 23:31 返信する
-
>>43
なんで第三者が銀行に相談すりゃ他人の口座凍結できると思うんだ?自分の口座を止めてくれっていうならまだしも
俺がお前の口座を止めくれって銀行に相談して、それで銀行が本当にお前の口座を止めたらお前は納得するんかい
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月20日 23:48 返信する
-
と、こうなります
wwww
そうなったかwww
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 00:03 返信する
-
日本は無理
システムが違う
カード入れないとパスワードの画面にならない
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 00:15 返信する
- これ被害者が天才なんじゃなくて銀行に教えてもらっただけじゃねーか
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 00:40 返信する
-
被害者は犯人の口座に振り込んでるんだから、銀行と口座番号が分かってる。
中国は口座番号とパスワードでネットバンクにログインするものとして、その銀行のHPにいってネットバンクログイン画面から口座番号入力して、適当なパスワードを入れまくって一時停止させた。
でおk?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 01:38 返信する
- AAわかりやすいね
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 02:10 返信する
- 商売敵とか嫌がらせしたい相手の決算時を見計らってってされたらたまったもんじゃないわな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 03:32 返信する
- あ、なるほどねぇ〜
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 03:51 返信する
-
>>56
何言ってんの???
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 07:52 返信する
-
>>57
被害者側チームの助っ人は天才だったの方がいいかな?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 08:37 返信する
- AAすきよ豚のくせに
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 10:31 返信する
- 銀行に相談するとちゃんと対処教えてもらえることに驚いたわ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 10:42 返信する
-
自分の裏口座、パスワード忘れて適当に打ってたら開けなくなったわ
これも全て誕生日とか、車のナンバーとか、推定しやすい番号は控えてください!とか要らん事言いやがった糞銀行員のせいだわ
カード紛失しなければ関係ねーだろ阿呆が
クソ・・・・・・10万そこらおろす為に銀行行くのマジメンドイ・・・・・
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 11:30 返信する
- やりますねぇ(賞賛)
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 12:35 返信する
- わあ、凄い。賢いし何より冷静さが素晴らしい(惚れ惚れ)(´∀`)
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 16:52 返信する
-
>>44
真に賢い
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 17:24 返信する
-
>>58
ああ、なるほどそういうことか
振込のATM機でどうやるんだと思ってたからその発想はなかった
記事タイトルが「ネット」口座じゃないからイミフだったわ
種がわかれば草生えるな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 18:04 返信する
- へえええ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 19:48 返信する
-
この方法15年前位昔の雑誌で見た記憶が。
ログインに口座番号を使用するタイプだと適当な番号で無差別凍結可能。
ただし逮捕されるっていう。
相手が詐欺師と分かっている場合には有効だわな。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 21:39 返信する
- AA、優秀
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月21日 21:55 返信する
- 私は中国です。ちょっと説明します。中国の大手銀行のネットバンクのアカウントは、銀行の口座番号です。例えば、工商銀行のじゃ95588を始める番号になります。結構覚えにくいが、一応これを使ってログインする必要がある。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月22日 05:44 返信する
- 中国ではどうかしらんが日本だと不正アクセス扱い
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月22日 05:44 返信する
- 日本だと刑事と民事で自力救済やめろって感じなんだよな。無論可能ならやるべきだが、褒め称えるような記事にはならんだろう
-
- 77 名前: 大盤振る舞い 2015年04月22日 07:54 返信する
- 【天才】ってタイトルだけど詐欺に引っ掛かってる時点でバカだと思う
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月22日 09:19 返信する
- >>54はなんで怒ってるんですか?
-
- 79 名前: 💩さん 2015年04月22日 17:02 返信する
-
>>5
僕の名前はうんちくん!!!!!!!💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月22日 17:04 返信する
- AAわろた
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月22日 21:10 返信する
- こういうケースはともかく、ふざけ半分で吹っ掛けたらログから逆探知で逮捕だろ
-
- 82 名前: ポケ表 2015年04月23日 04:23 返信する
- これも悪やろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月23日 10:52 返信する
-
振込先がログインIDに口座番号使ってる場合のみ有効な手段だな
でもイタズラでやると日本だと威力業務妨害に取られるから気をつけろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年04月23日 20:42 返信する
-
この手の「パスワードを一定回数間違えると、該当口座が使用できなくなります」ってのは、本来ネットバンクのIDやPASSを知っている・銀行のカードなどを持っているような口座の持ち主向けの機能だからな
今回は使われてた銀行に相談したら、振込先の口座からIDやらがわかったんでそれを銀行が被害者に教えたって事か? 結果オーライではあるが、日本では考えられんほどに情報の扱いが杜撰な気がする
まあ、日本の振り込め詐欺みたいな、口座だけ教えてそこに振り込めってのには使えんだろね
そもそも使われているのがネットバンクであっても、被害者が犯人側の口座のID知ってるとかねえだろうし・・・
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。