
■ツイッターより
仕事を効率良くし、毎日ノー残業デイにすべき。残業前提の仕事はバカバカしい。本当に早く済ませる方法ないの?疑わしいぞ RT @579078Takashi: @atsugirijason ノー残業デイってなんですか? 僕のすんでる地域ではありません! 僕は毎日残業です(´;ω;`)
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2015, 5月 13
そうなんですよね。日本の一般企業では残業しないと大した給料もらえないというのは、仕事を効率悪くやる人にご褒美をあげている。どんどん効率も競合力も悪くなる それだとグローバルでの競合が無理ダロウ RT @taketomo1986: ノー残業手当があったらみんな頑張るんだろうな…
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2015, 5月 14
<ネットでの反応>
私の旦那の会社にも言ってやってほしいです
ホントは、残業しないで有給全部消化して業績あげるのが頑張ってる証拠なんだけどね。
残業する事が美徳みたいな変な価値観があるので効率よくしても、しなくても残業せざる得ない所があります。
仕事は時間内に終わらせるもの!時間管理とタスク管理の腕の見せどころ。
まさにWHY JAPANESE PEOPLE!!
そう!そうそうそうそう!そうなんだよ!残業することが偉いとか美徳とか!なんだよそれ!
(ニートのボクがこんなことを言ってるのもなんだよそれって感じだおwwwwww)

日本のそういうとこよくないお!自ら効率を下げていることに早く気づくべきだお!!
(なにが効率だおwwwwwww働いていなければそんな事良いも悪いも関係ないんだおwwwwww)

あー、暑いわクソっ、アイスでも食べながらゲームすっかなー、もう

最終的に本音がダダ漏れなんですが・・・

![]() | ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【Amazon.co.jp限定特典】「ホイミンのTシャツ」が先行入手できるプレゼントコード付 発売日:2015-08-27 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險- 発売日:2015-07-09 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:15 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:00 返信する
- 帰れ在日
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:00 返信する
- じぇいそんすき
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:01 返信する
- しなくちゃいけないんだよぉ〜〜〜〜〜
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:02 返信する
-
うちは残業全額支給だから早く帰れ!って方針
帰れるかは別だが
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:03 返信する
-
なにもわかっちゃいない。
残業代含む賃金上昇がデフレ脱却につながる唯一の道。
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:03 返信する
- 日本の社会はマジで糞
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:03 返信する
-
これは厚切りですわ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:03 返信する
-
なら工数とスケジュールなんとかしろ。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:03 返信する
- 本当にそう思うわ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:03 返信する
-
日本人が効率悪いのは事実
だが効率よく仕事できるようになったら、「残業すればもっと仕事できるよね?」と言われて結局残業させられる
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:04 返信する
- そんなに日本が嫌いなら出てけよ在日白豚
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:04 返信する
-
みんな残業してるからー
みんな有給使ってないからー
そいつらが無能なだけなのに仕事終わらせた俺に追加してくんな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:04 返信する
- 最近まとめもテレビも他人の仕事とか金の話ばっかしてるよな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:05 返信する
-
俺の職場は時間内にきっちり終わると言うか、その日の仕事が終われば早く帰れるし有給もほぼきっちり消化できる
まぁ外資系だからなんだけどねw
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:05 返信する
- バイトや新入社員以外は裁量労働制でいいと思う
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:05 返信する
- 実際にこいつは億稼いでるんだよなー
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:06 返信する
-
>>10
こうなりそう(確信)
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:06 返信する
-
日本は借金大国だから
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:06 返信する
-
うちも早く帰れっていつも言われるわ
帰ってもいいけど、そしたら顧客への商品供給責任が物理的に果たせなくなるけどな!
この世の中、どれだけ工数削減しても次から次へと仕事が降ってくる仕組みになってるみたいだ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:06 返信する
-
残業禁止にして終わらなかったら減給って方式にするべきってことかな、、何とかして終わらせてやろうとして効率は上がるかもしれない。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:06 返信する
- ワタミの場合バイトでも残業はあたりまえー
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:07 返信する
-
はあ?
早く帰りたいから超頑張ってんのにそもそも1日の勤務時間じゃ終わらない仕事量ふられたらどうすんだよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:07 返信する
- 定時後に仕事始めるアホが多いからな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:08 返信する
-
いやー、本当にねw
無理に残業しなくてはならない状況が、緩和されれば良いんだけどね
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:08 返信する
-
残業が無い会社も沢山あるんだけどな
ただ残業が当たり前な会社が多すぎるせいで就活者が見付け難いのが難点
-
- 26 名前: 2015年05月15日 21:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:10 返信する
- 効率よく仕事をしたら定時に帰ることができる仕事量なら正論
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:10 返信する
-
日本で仕事やったことないからこんな発言になる。
仕事が定量でそれをこなしたら仕事がないならいいが、仕事をこなしたらその分増やされて結局、残業上限になるまで働くしかない。
コレが日本の仕事のやり方である。
ゆえに残業を0にしたら、ただ働きになるだけである。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:10 返信する
- 割とマジで社会保険料とか年金とかで引かれる額が残業40時間分みたいな感じだわ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:10 返信する
- 残業すると光熱費あたりでコストアップするって考えられない会社はそのうち潰れるから
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:11 返信する
- 労働者の意識が残業前提だからねぇ日本は。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:12 返信する
-
ジェイソンは本質を見逃している。
残業代すら出さない企業が多数存在する上に
サービス残業を強制してる点こそ、日本の問題なのに。
残業代きちんと支払う企業はむしろ優良企業だよ。
残業が発生するのは単に人手が足りないからだろ。
要領よく仕事して早く終わらす人間ほど
過剰に仕事押し付けられて潰されるんだぞ。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:12 返信する
-
本来は労使とかと残業協定結んで労基に提出するからあんまり出来ないはずなんだけどねぇ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:12 返信する
-
>>22
それはスケジュールをちゃんと調整しないといけない
日本の仕事の仕方のだめなところの一つの、スケジューリングが壊滅的というのがある
明らかに期日にたいして無茶な仕事量を、受けちゃってそれを無理やりやるからね
結果としてブラック企業が出来上がる
まあ、日本のさらに上を行くところもあるにはあるんだが
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:13 返信する
-
>>32
本当に使える人間はそうなりだしたら、付き合わずに逃げるよ
その企業に、固執する必要性がどこにもないのだから
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:13 返信する
-
早く終わらせてもどうせ早く帰れないし
追加の仕事を渡されるだけだから効率よくやる意味がない
そういう会社の社員にとっては最低限の仕事を適当に引き伸ばすのがある意味一番効率が良い
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:13 返信する
-
同じ仕事の条件なら、という前提ならな。
そんなもんないけどw
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:13 返信する
-
残業代があっても仕事が遅いか早いかは成果見れば分かるだろ
逆に残業代なくしたら、とても定時では終わらない仕事量であっても定時を過ぎたらタダ働きになる
こいつが言ってるのは、定額で死ぬほど働けってことな
厚切りクズだわ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:14 返信する
-
上が残業代ゼロにして死ぬまでこき使おうしか考えてないからどうしようもない
上が効率とか生産性なんて一切求めてないって事やから
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:14 返信する
- やることないのにさせられる時はどうしようかね
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:14 返信する
-
頑張りスギィ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:14 返信する
- 漢字完璧に使いこなしてるじゃねーか!
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:15 返信する
-
10ある仕事を8時間で全て終わらせて定時に帰る奴より
10あるうち6を定時までだらだらやって残りを残業としてやる奴の方が頑張っているという評価を受けるのが日本の現実
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:15 返信する
-
労働環境は変える努力をしなければ変わらない。
俺は、定時で変える習慣つけたら、周囲もそういう働き方と理解されたよ。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:15 返信する
- 効率厨かな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:15 返信する
- こいつは何も分かってねーな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:15 返信する
-
オラオラ白人様が怒ってるぞネトウヨw
ちゃっちゃと働けや
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:16 返信する
-
効率上げて、残業しないようにする
↓
みんな遅くまで頑張ってるんだぞ!
おまえだけ、さぼるな!
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:16 返信する
- 人員せこせこと削って、そのくせ人員の許容範囲超える仕事請け負ってくる場合はどうすりゃいいんかね?根底には経営者の行き過ぎた金儲け至上主義があるんだろうけど。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:16 返信する
- 文句だけ言っても何も変わらないよ、行動しないと
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:16 返信する
-
まずニートのテメエは黙ってろ
ジェイソン漢字知ってるじゃんw
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:16 返信する
- 工場勤務の身としては納期にあわせてやってるからな仕事がなきゃ定時退社するし仕事があれば残業だ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:16 返信する
- 定時で終わらない量の仕事を押し付けられるのがじゃないのが問題なんじゃね
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:16 返信する
-
仕事終わって帰るカーって時に全く必要の無い残業しろと言われた時は耳を疑った
あのバカ残業させることが目的みたいになっとる
はやくしなねーかな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:17 返信する
- ただ働きさせられるようになるだけなんだわ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:17 返信する
-
何かあると直ぐに打ち合わせや会議したがるアホ上司ばかり
こっちの仕事はその度に止まるのに、上司共は打ち合わせや会議だけで仕事した気になってる死ね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:17 返信する
-
最初は残業すればするほど、お金を稼げたけど
段々と適当に残業するようになりだらだら仕事をするようになった
まぁこれは安倍ちゃんの残業0法案の考えと同じだけど否定はできない。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:17 返信する
-
昔の日本と今と違うのが分かってないな
リストラ、人件費のコストカットが普通になって以降はいつもギリギリの人数で仕事やらされて
繁忙期や自業界が景気よくなった時は確実に残業しないと無理な仕様になってるんだよ
人を1人2人雇うより残業代渡すだけの方が遥かに安上がりだろってな
勿論ちゃんと人雇って回してる会社もあるだろうし逆に残業代すらまともに払わない
ブラック企業もあるけど
今の大企業さえ落ちぶれてく時代に人ダブらせて仕事してる所なんてそう無いだろうが
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:18 返信する
- 芸人なんてやってるから仕事押し付けられて帰れない事を経験したことないんだろうな。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:18 返信する
- 仕事早く終わらせたらさらに仕事振られるのはマジでクソ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:19 返信する
- 残業したくてしてるわけないだろカス野郎
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:19 返信する
- 薄切りjin豚
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:19 返信する
-
残業して仕事を頑張ってる風に装わないと査定評価が下がるだろww
仕事が早いやつはバカを見る
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:20 返信する
-
>>22
その状況がまずおかしいんだよ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:20 返信する
- どうせ間に合わないんだから間に合わせるしか無いんだよなあ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:20 返信する
-
>>60
あるあるだな。やること終わったんでって言ってもいくらでも探せばあるだろとか言われる人多いだろうな。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:21 返信する
-
完璧な正論ワロタw
残業する毎に減算方式にすりゃいいんだよな。
残業が美徳?バカ言っちゃいけない。
会社がそれを言わないのは、残業してもらった方が売上に繋がるからだってのw
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:21 返信する
-
こいつガチで外国人??
日本語使うのうますぎやろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:21 返信する
-
製造業のわい。
ラインの8時間の処理能力を超える受注がある模様。
もれなく毎日残業だ。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:21 返信する
-
あの芸風とは真逆の超冷静な分析に草
国民性の違いで、長時間頑張ることが第一みたいな風潮が根強いから、
>>10みたいになるのがオチなんだよなぁ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:22 返信する
-
ネトウヨ「日本は世界から尊敬されている(キリッ」
ジェイソン「日本人の働き方は奴隷的。世界で通用しない」
ネトウヨ「在日乙!!ブサヨ工作員くぁwせdrftgyふじこlp;!!!!」
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:22 返信する
-
>>59
厚切りジェイソンって会社役員らしいぞ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:23 返信する
-
>>10
これを今の20台30台が経営側に回った時に止められるようにしないといけないんだよな。団塊バブルはどうあがいても一生ゴミクズのままだからさっさと死んでくれるのを待つしかない
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:23 返信する
-
日本の内需は世界で最高レベルなんだがな・・・
ネタバレすると残業が人のストレスになって
そのはけ口にいろんなもん消費するから
結果として経済が成長するw
もし残業なし みなストレス一切なしだと
誰も飲み屋に行かない 金出さないってなる
経済学者もストレスと経済の関係説いてますよ
ギリシャみたくなりたくないなら
便利さは置いといたほうがいい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:24 返信する
-
残業は悪か?
金は貰えるが、
効率や体調が悪くなるな。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:24 返信する
-
グローバルで世界中に支社がある企業が何で欧州みたいな勤務体系に出来ないのかが不思議。
トヨタとかのフランス支社では夏に1ヶ月休みにしていないの?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:24 返信する
-
棒Tで下請けだけど仕事してた頃
進捗状況が良かったから定時上がりしようとしたら残業してもらわないと困るとか言われたわ
営業の人が毎日2時間やる条件で仕事を受けていた模様
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:25 返信する
-
派遣バイトしてたとき、てきぱきとやってたら派遣仲間に呼び出されて
「残業出来なくなるから適当にやれ」
って切れられた事が有ったわ。
その一方で一日じゃ絶対終わらない量を割り当てられて「残業代は出せないから」
って言われた事もある。
それならって残業しないで帰ってたら仕事がたまって配置換え受けた。
結局僕がやってた仕事のとこに入った人は僕以上に残業してたな。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:25 返信する
-
最初から残業をすることを前提にして、会社、仕事のタスクを組んでいる
もう、この段階でおかしいんだよ
だからと言って、これを言っても怠け者のレッテルを貼られて終わる
誰も取り合おうとしない
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:25 返信する
-
>>72
しかも大学飛び級してるから滅茶苦茶頭もいいらしいぞ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:25 返信する
-
長時間働いたらパフォーマンスが落ちるってことをわかってないんだよ
人間とおもってないからね
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:26 返信する
- 外資系につとめるしか無理とちがうか
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:26 返信する
- この人ただの芸人じゃないから説得力あるな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:27 返信する
-
製造業だが普通にやれば定時に終わる仕事でもとろこい人は終わらせることができないんだよなー
ほんと、見てて腹立つwwww
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:28 返信する
-
広告代理店とか悲惨だな
それに付随する下請けや孫請けはもっと悲惨
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:28 返信する
-
>>11
日本人の嫁に毎日日本語の勉強、笑いもすきだからやってるし、日本を嫌いわけないじゃん、お前よりははるか有能だよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:29 返信する
-
説得力もなにもこれ自分のいる会社も含めた愚痴なんじゃねーの?
年商億で全社員定時とか無理だろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:29 返信する
- 本当に仕事出来る奴はノルマはきっちりこなした上で余った時間は上手くサボるて姉ちゃんが言ってた。 休憩も取らずに仕事してるくせに残業してる奴はただの無能
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:29 返信する
- 誰だよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:29 返信する
-
日本の悪いところは基本的にサービス残業だし、残業しないと村八部状態になれるところなんだよね。一生懸命成果出して時間内に仕事を終わらしても残業してやる仕事みつけてこないと無能扱いだし。それでいて給料低すぎるから報われない。
労働条件だけみるなら日本は世界でもかなり下にいっちゃうんだよね・・・とても残念だ・・・
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:30 返信する
-
まあ、あえて残業して給料の足しにしてる奴らいるからなあ
会社側も何も言わねーし
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:30 返信する
-
アホか
タスク通りやっても、顧客が要求変えてくるとか想定外の事が起こるぞ?
リリース日変更なんて稀だぞ?
前倒しで仕事しても別の仕事が降って湧くぞ?
どうすればいいんだよ?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:31 返信する
-
>>85
広告業は一度滅んだ方がいいね
何なんだろうあの「いつ寝てるんだろう」感
バカなんだろうな
振り回される下請けが可哀想だわ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:31 返信する
-
部下の俺が一回で取れる検定を2〜3回受けて合格できない上司が仕切ってるような会社が存在する時点で、ね
社長含めて馬鹿な管理職が仕切ってる会社に何言ってもね
むしろこの人には真っ向からうちの会社言いくるめて畳んで欲しいぐらいだが
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:32 返信する
- ノーザン手当てはいいかも
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:32 返信する
-
>>92
その都度対応しろよ!それができないからお前は無能なんだよ!
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:32 返信する
- アメリカ式の方がダメだと思う
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:33 返信する
- 残業しないと稼ぎが;;
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:33 返信する
- 日本の経営者って絶対アンダーカバーボスみたいな現場で底辺労働者と同じ仕事をやってみる企画とかやらないだろうな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:34 返信する
-
>>97
アメリカも日本も資本主義という根本的なところは一緒なんですが?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:34 返信する
- ワーカホリックになれっつってんだよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:34 返信する
-
こういうので日本嫌いなら出てけとかいうやついるけど
日本が好きだからこそあえてダメな部分を治したいんじゃないか?
すぐ日本から出てけとか言っちゃうエセ愛国者よりよっぽど日本のこと考えてると思うよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:35 返信する
-
コイツ本当頭いいよな
正論過ぎるわ
残業なんて要らねぇんだよ
会社に絶対二人以上は居るんだよな
普通に効率良くやったたら絶対その時間内に終わるのに
あえてやたら残業やりまくってる奴
そういう奴は本当に「仕事を頑張って」はいない
ただ単に「仕事を頑張っている、働き過ぎな自分」に酔っているだけ
でもそういう奴に限って定時で帰ろうとする人を怒鳴りつけて引き止めるから困る
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:35 返信する
-
つか働くほうが残業代と出張手当前提で仕事してんだろ
18時から本気出すやつ結構いるぞ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:35 返信する
- 残業してもなかったことにされる職場もあるんでなあ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:35 返信する
-
>7
よくわからなくてワロタwww
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:36 返信する
- 出来る人理論
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:36 返信する
-
大きい成果をあげるより長く我慢することのほうが尊いとされる現実
あほくさ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:37 返信する
-
根本から変えないと残業なくすとか難しいよね
それこそ気質や文化まで変えてしまわないと一緒だろうね
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:37 返信する
-
>>5
馬鹿は晒していくスタイル
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:37 返信する
- どうせ定時に帰れないから、夕方近くになるとダラダラ仕事する様にしてる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:38 返信する
- おーおー社畜がコメ欄で吠えてるわw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:38 返信する
- 確かに正論だがそれを受け入れる土壌が日本の企業体質にはないのが現実
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:38 返信する
-
時間内に終わるわけがない程の仕事量にも関わらず残業するなと
結局残業になるが
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:39 返信する
- ノー残業手当とか欲しいわマジで。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:39 返信する
- ノー残業手当とか適当に仕事部下に押し付けてうまく帰るやつ出そうだなw
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:39 返信する
-
>>100
誰がそんな話してるの?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:40 返信する
-
日本以外に残業ある国ってどれだけあるのかな?
マジで奴隷国家なんだけど
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:40 返信する
-
残業代なんていらない
でも残業をしないといけないという空気がまずだめだよね
それこそ定時になったらはい、解散!って感じにしてもらいたい
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:41 返信する
-
残業ばかりなのは老害達のせいだろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:41 返信する
-
今年、50過ぎたおっさんでやたら残業してるやつがいたな。
普通にやれば、残業しなくてもなんとかなるものを明らかに能力が足りないせいで残業してる。
プロジェクト自体も赤字になりかねないし、ホント困る。
拘束している仕事で残業払わないのはおかしいと思うけど、能力がないのに残業払うシステムはおかしいよね。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:41 返信する
-
>96
は?
その都度対応しろよとかニートかよ
スケジュール調整とか人員増加要求しても「それは厳しい」とか「新しい人に仕様説明するの面倒」とか言われるんだぞ?
どうすりゃいいんだよ…
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:43 返信する
-
>>88
サーバントサービスの長谷部を見習えと言う事かな?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:43 返信する
-
ドイツ見習えよ
残業無いし土日祝日きっちり休みで最高の効率出してるぞ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:43 返信する
-
定時までソリティアとかゴルフ関連のサイトみてる人首にできれば人件費わくな
首にできれば
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:43 返信する
- 残業代欲しさにわざと残業してるやつも居るんじゃねーの?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:44 返信する
-
>>118
普通にあるだろ。洋画だって残業してるビジネスマンとかいくらでも出てくるだろうがw
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:44 返信する
-
今の現場が残業前提でしか仕事が消化できないスケジュールになってる。
もし、工夫して早く帰るようにしても、更に仕事を押し付けられるだけ。貰える給料は変わらないけど。
いっそ、法律で残業代支払い禁止にしたらどうか。
無能しか集まらない現場が出来上がりそうw
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:45 返信する
-
というか残業に関しては自社がホワイトでもなくならないケースあるからなー。
理屈述べても無駄だと思う。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:45 返信する
- だから洋ゲーは雑なキーコンフィグを筆頭に手抜き箇所が多いんだな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:45 返信する
-
>>123
公務員見習ってもな〜
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:45 返信する
-
>>126
ほとんどだろ。自宅ローン組んでるのに定時で帰ったら嫁にぶっ飛ばされるわw
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:46 返信する
-
>>126
同僚と雑談してわざともらってたりするわ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:47 返信する
-
いろいろ言いたいのはわかるが
財務も仕事場もすべて責任持ってからだな
社長は残業なんかじゃなくて税金の不条理と戦ってるよ
例えば今の日本の法律だと全ての会社が宗教法人でもいいし
それによって全ての起業が税払わなくていい
そんなことがまかり通ってるのに従業員に正規に報酬出せるか??
とりあえず能書き言わずに起業しような
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:47 返信する
-
日本の会社は
さぼってたり能力が足りない同僚の分まで働かされるのがきついな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:47 返信する
- 残業しないとあらゆる企業で納期遅れが出てくるぞ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:48 返信する
- ???「そこで残業ゼロ法案ですよ!」
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:48 返信する
- 若手で一番面白い。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:49 返信する
-
日本語難しいね。
「残業」は、
“帰れるのに残って業務してる”んじゃなくて、
“業務が残ってるから帰れない”んだから。
もうこれ以上漢字を覚えるのは諦めます。以上。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:49 返信する
-
そら自分とこの効率改善するだけで残業なくなるならとっくにしてるわ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:49 返信する
- 残業代未払のサビ残ブラック企業はグローバルな会社だったんだぁ(混乱
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:50 返信する
-
残業をなくそうではなく
サボってるヤツをなくそうって話をするべきでは
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:50 返信する
- 必死に頑張っても仕事量が多すぎれば残業せざるを得ない
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:50 返信する
- ほぼ窓際族の俺は部下が病んでる人ばっかの中で働いてるぞ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:51 返信する
- ドイツ見習え
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:52 返信する
-
効率下げて残業してる人ばっかりならいいけどな
不可能なスケジュールを押し付けられて残業してる人も多いんだわ
俺が聞いた中で一番酷いのは納期三日前
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:55 返信する
- 一理ある
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:55 返信する
-
みんな大変だな。
僕は実家の店番だけしてれば良いからね。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:56 返信する
- 営業が仕事取ってきた段階で残業不可避なスケジュールの場合も多々あるんじゃないの?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:56 返信する
-
その日のノルマを達成しつつ残業無しならノー残業手当、その日のノルマ以上の仕事が急に舞い込んで来た場合はノー残業手当+残業手当でOK!
これが当たり前の社会になるように日本人の(特に老害の)意識が変わっていけばイイのに
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:57 返信する
- 残業前提の企業がグローバル化なんて出来るわけないのにな。ホント、意識高い系(笑)は絶滅してほしい。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:59 返信する
- 残業代出ないから、定時に終わらせて帰るよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 21:59 返信する
-
>>149
その調整ができない時点で無能会社
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:00 返信する
-
そもそも独身者は18時前に帰って何するんだ?
週4日2時間程度の残業で残り1日No残業日だけど定時だと暇すぎるわw
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:00 返信する
- ここで批判してる人たちは社畜かな?
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:01 返信する
-
流石役員さんのジェイソンさんや
底辺どもに許容量超過した仕事振って定時までに終わらないからサボり認定してサービス残業
そして残業代を利益に換算させて自分の評価を上げる気だな?
天才や
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:03 返信する
- 厚切りジェイソンに相談してる奴多すぎだろ、完全に芸人じゃなくてエリートサラリーマンみたいな扱いじゃねえか
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:03 返信する
- 頑張って定時前に仕事終わらせて上司に報告しても、上司の仕事を手伝わされるだけだしな・・・
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:04 返信する
-
残業代出ない会社だからか毎日定時帰りだわ
帰ってもやる事ないから図書館で本読みまくってる
資格の勉強でも始めっかなー
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:05 返信する
-
ちゃうねん
残業は仕方ないと納得しとるねん
人件費削って仕事増えて残業増えるのが嫌やねん
一生残業やからな
しかも雑用までやらされるし
マヂ鬱に成る
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:05 返信する
-
>>155
残業代もらえてるし別にいいやって思ってるし社畜だとおもう
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:06 返信する
-
>>155
それぞれ色々事情があるのに便利な言葉で簡単にレッテル貼るんじゃねぇよw
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:06 返信する
-
>>153
大手は大体無能だな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:07 返信する
-
定時どころか半休とって芸人やってんだっけ?こいつ
残業ではないにしろ仕事大好き人間やんか
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:08 返信する
-
よくないことなんだろうけど、どうしてもやらなきゃいけねーんだよ。
これが高度経済成長を築いた先人たちの方法なのです(*_*)
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:09 返信する
- そもそも業務委託でやとわれてるから使い捨て前提で残業代でないし明らかに終電前提レベルの仕事ふられる そして労働基準法にも違反してないから訴えることもできない なんなの 人殺してまでいいゲーム作りたいの 助けて
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:10 返信する
-
いや、好きで残業してるんじゃなくて明らかに定時内で終わらない量を必死に片付けていって残業になってんだけど?
早く終わる方法無いの?じゃねーよ馬鹿
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:10 返信する
- 時間給をつけないといけないので残業したら給料出さないといけない。ただそれを続ければ評価は下げてトータルで同じか給料が下がればいいわけで。ただ正しく評価できる上司、適切にマンパワーを配置できる上司、過去の売上にいつまでもすがらず新規事業開拓する経営者が必要。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:11 返信する
- アメリカ人の金持ちは文字通り寝ずに仕事するやんけ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:12 返信する
-
そこまでは正論。だがまだ半分だ
問題は悪しき慣習でしっかり期限内に仕事を納めていても
8時間で帰宅することを怠惰と見たり
残業分の対価を払わない→タダ働きさせられるという非人道的な
目論みを持つ企業側にある。残業なんかに美学など存在しない。それは皆わかってる
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:13 返信する
-
終わらなかったら明日やればいいじゃない
今日終わらせたいならもっと人を増やせばいいじゃない
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:13 返信する
- サラリーマン経験ゼロだなこいつはきっと
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:14 返信する
- 残業禁止法ができたらいいのに
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:15 返信する
- シャチクソ発狂しとるがなWWW
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:19 返信する
-
「え?もう帰るんですか?」
ではなく
「え?まだ帰らないんですか?」
と普通に言える仕事場がいいよね。そりゃね
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:20 返信する
- 残業して不味くて高い弁当買って食うよりも定時で帰って自炊して美味いもん作って食った方が良いわ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:20 返信する
-
超正論!!!
自営、出来高制の業種からしたら残業で稼ぐって無能としか言えない
基本が低給料の所は残業で稼がないと生活出来ないのは・・・何とも言えないなw
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:20 返信する
-
残業代が全て役職手当てに割り当てられるから昼遊んで夕方から仕事するアホがいる
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:21 返信する
-
>>1
超正論何だけど
みんな無能ってわけじゃないから、構造的な問題もはらんでいるんじゃないかな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:21 返信する
-
>>11
相手の目を見てそれ言ってみろよカス
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:22 返信する
-
>日本の一般企業では残業しないと大した給料もらえないというのは、
>仕事を効率悪くやる人にご褒美をあげている。どんどん効率も競合力も悪くなる
そういう発想になること事態がガイジンなんだよなぁw
「手当を与えると怠ける」という土民の尺度でしか物をみることができないw
日本に競争力で負けている土民が吠えたところで皮肉にすらならないよw
自分たちの狭い良識を他人に押し付けることが、いかに破廉恥で低能な行為であるか、
大航海時代の野蛮行為からなにも学んでないのかい?w
漢字や日本語にケチを付ける暇があったら、自国の歴史を勉強しなおしなよ、おさるさんw
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:22 返信する
- ワイ!?ジャパニーズカンパニッ!?(よくしらない
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:23 返信する
-
どんなにやりくりして時間内に仕事終わらせても
「余裕があるみたいだしこれやって」
と、遅れてる奴の仕事を追加で渡されて定時にあがれたこと無いんですけど・・・
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:23 返信する
-
1)定時内に終わる仕事を割り当てられてもトラブルで終わらない事がある
かといって翌日に回せないからその日に残業する
2)通常業務は定時に終わるが特殊な仕事があって残業する
3)ただ単に仕事が遅く残業になる
3はクズなだけだが、1・2は仕方ないと思うぞ?
つかアメリカも似たようなもんだろ、他の国は知らないが
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:27 返信する
- ジェイソンが漢字使いこなせてるのは、PCが変換してくれてるだけだから(震え声)
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:30 返信する
- 中小のゲーム会社じゃ、サービス残業前提の開発スケジュール組むとか普通
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:30 返信する
-
>>10
効率よく仕事すると仕事を増やすのが日本企業
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:31 返信する
-
製造業とかは納期との戦いで、仕事取るためには残業や休日出勤しなきゃならないことが多いんだよなぁ
客先に納期がキツイと見積もり段階で言っても「1日24時間、土日含めれば十分に時間があるじゃないですか」とか言ってくるんだぞ!?
お前んとこの仕事だけ専門でやってんじゃねぇんだぞこっちはと言いたくなる
残業ゼロとか夢の話だろ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:31 返信する
-
個人の効率は多少上がるよ?でも残業しない奴を正社員としては置いておけないなー。時間がきたら帰るような無責任な奴はバイトで十分。
でもバイトはバイトの考え方だからすぐサボるし要らないんだよね。
時間内に仕事終わらせろって意見は糞。出来るならそれだけ仕事増やすからねー。一人だけさったと終わらせて帰るってのは許さんよ。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:31 返信する
- お前ら無職の引きこもりクソニートのくせに労働問題を語るな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:32 返信する
-
>>183
それでサビ残なの?完全にブラックじゃん
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:34 返信する
- むしろ残業する奴にはペナルティ与えろ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:37 返信する
-
マジで早く仕事終わらせる奴ほど昇給したり手当てがつく会社ないの?
仕事が長引くと光熱費や設備損耗も馬鹿にならんし、そもそも社員の士気が下がるだろ。
人間の気力体力は無限じゃないんだよ。それ分かってない馬鹿経営者が多すぎだわ。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:37 返信する
-
>>183
それを長年続けることで給料は上がっていく。どの会社も同じだからそんな理由で辞めたりするなよ?人より多く仕事して新しい仕事を覚えていくってのは必ず評価されているからな。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:37 返信する
-
学生の皆様へ
毎日テストで満点とるまで単位やらん。
帰るなら満点とるか学校やめろ
と言われたらお前はどうするんだ?
なお、単位は1日2つ取得必要
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:38 返信する
-
経営者の視点ですなぁ・・・
社員からしたら残業してでもお金稼がないと給料少ないのよ
日本の企業のほとんどはブラックか中小だからね
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:39 返信する
-
>>192
残業したら減給、仕事できないと減給・・・
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:40 返信する
- 日本の事なにも判ってないんだなコイツ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:40 返信する
-
>>196
残業代の仕組みからしておかしいんだろうな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:46 返信する
-
>>192
残業前提の日程組む人へのペナルティが先だわ
特に製造業
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:47 返信する
-
給料を底上げして残業を無くせばいい話
効率的に仕事を完遂させる方法を企業毎に考えて、それを実行すればいいんだよ
残業なんて労力と金と時間の無駄
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:50 返信する
-
>>201
社員が全員優秀なら可能だけどそんな無理なこと言うなよ。
雇われてる分際で儲けてるならその分金くれとか頭おかしいぞ。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:50 返信する
-
外人の感覚だと正論だけど、上が生産能力に対して無謀な計画を立てるあたり無理なんだよな
お得意さんに対して納品無理となかなか言えない風潮があるしな
かといって残業代無しで働くか?と言えば家に帰るに決まってるし
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:50 返信する
-
工場勤務のわい
昼の休憩中も飯食いながら書類仕事させられる(終わらない分は持って帰る)
もちろん残業もさせられる(さも当然のように一日最低11時間分の仕事が組まれてる)
年々仕事量が増えてきている(社長が単価下げて数を取っている)
10年目なのだが仕事辞めちまおうかと思ってる
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:57 返信する
-
効率悪いからって、効率が上がる手順を提案したら怒られた。
効率が悪いのは理由があるそうだ。
という話を役所で働いてる人から聞いた覚えがある。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:59 返信する
-
大体どこの会社入っても「こんなはずじゃなかった」「募集と内容が違う」「残業〇時間って書いてあったのに〇時間も残業当たり前」「上が辞めないとの永遠と下っ端の仕事やらされそう」
こんな理由で会社辞める奴は正規雇用では働くのは無理だな。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 22:59 返信する
-
>>194
評価されてるといいなぁ・・・
虐められてるような気分になってくるけど
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:01 返信する
- 早く終わらしたらでまた次の仕事がくるからなしかも4月から6月は残業代なし
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:03 返信する
-
>>1
なんでも在日在日言ってんなよ無能
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:05 返信する
- そら残業代目当てだし
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:06 返信する
-
>>32
断ればいいんじゃない?俺はそうしてるよ。
勤務時間内での仕事はそれ以上にしているんだから、文句を言われる筋合いはないんだよな。時間内に上手く仕事をこなしていない方が責任であるし、それが気にくわないなら出来る人間でも切れば良いよって思ってますー。残業しないのが悪みたいな考えは意味分からない。と、思ってる自分は日本には合わないんだなーとかつくづく思うし、定時になればさっさと帰るからなー。。。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:06 返信する
- サービス残業を認めるなよ糞が
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:07 返信する
-
>>11
何をどう見て思って、日本が嫌いとか言えるんだよw
さてはお前、社畜だなー??
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:08 返信する
-
グループワークとか組織としての繁忙期とかならともかく、担当区域とかが違うだけで基本同じ内容をしている環境で、特にイレギュラーが発生したわけでもないのに日中グダグダやってる人間の方が残業代も出るというのは真面目な人間、優秀な人間が損をしてる感じなんだよなぁ。
長期的にみれば出世ペースが違うんだろうけど
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:08 返信する
-
>>205
目的があっての手順なら効率は二の次だろうね。
効率よく捌くのが目的なのに非効率なら問題だけど。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:09 返信する
-
人件費削りすぎて休日出勤しないと仕事が回らないとか
本気で仕事終わらせる気ないんだろなあというのが今の職場の感想です
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:10 返信する
- JINはとある企業に雇われてる
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:10 返信する
-
正論っすな。
これに反論してる人は、すっかり日本の残業は正義だみたいな部分に毒されてるね。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:14 返信する
-
そう言うのは、仕事割り振る上司に言えよ。
人月って言葉に意味分かってねぇだろクソ外人が。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:14 返信する
-
だって発注元がわけのわからん仕様変更言って来るからな
例えるなら,ラーメンをスパゲティにしろと言ってくる
同じ麺類でしょ?と言ってくる
発注元を規制するような法律を作らないとだめだと思うわ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:16 返信する
- 最近できたよ会社でノー残業デイ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:16 返信する
-
正論なんだけど・・・
問題はこういう論調を逆手に取って自己責任論とごっちゃにしたクズ企業がサビ残強要する事。
それが横行しているって事で・・・。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:16 返信する
- 残業嫌ならバイトでもすれば?バカじゃないの?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:19 返信する
- デバグと仕様変更がなければ残業しなくて済むよ。わーい、こんな世の中つぶれちまえばいいのに
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:23 返信する
-
>>173
地方全滅論やめろ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:23 返信する
-
>>218
ぶっちゃけ死なない程度なら完全に正義やろ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:24 返信する
-
残業批判してるやつらは
バグだらけのゲームとか
作画崩壊したアニメとか
何時までも連載しない漫画とか
にも文句いうなよ?
仕事は効率より品質を求めるべきだ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:24 返信する
-
もともとの仕事量が公平かつ適正ならいいけどね
自分の仕事を全部部下に押し付けて帰る上司がいるんだよ。
その上司が同じようなこと言ってたよ。マジブチギレそうになるわ。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:26 返信する
- 建設業やってるんだが毎日残業で休日もあまりないのが現状
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:28 返信する
- こいつまともなことしか言わないからこいつの発言力上がってほしい
-
- 231 名前: TPP 2015年05月15日 23:29 返信する
-
〜日本人の人口減少は意図されていた〜
1974年4月1日、日本人の人口抑制を推進するために『国際人口問題議員懇談会』(現在も存続)が、岸信介(安倍晋三の祖父)元首相を会長とし、衆・参超党派議員119名で発足した。
同年の4月15日には、厚生省(現:厚生労働省)の諮問機関である『人口問題審議会』の総会における「国連世界人口会議対処方針についての意見」の中で、出生抑制に努力する事が主張されている。また同年の7月2日から4日まで開催された『日本人口会議』では、「子供は2人まで」という趣旨の大会宣言が採択された。
1989年、政府はとうとう合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むと推計される子どもの数)を1.57まで急落させ、少子化が顕著となる。1991年にようやく育児休業法を制定するが、人口問題に関してもお茶を濁すようなお為ごかし政策へのシフトをしたに過ぎなかった。現在は、壊国の総仕上げに外国人労働者の受け入れなどと銘打って日本への移民政策を進めている始末。
\ ヽ | / /
_人口減少 岸信介_←Search
/ / | ヽ \
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:30 返信する
-
正論ではある、間違ってはいるが。
会社(社会)がその働き方がもっとも金銭効率を上げれると結論付けているからだ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:30 返信する
-
サビ残推奨の残業代ゼロ法を知ってるはずなのにそこはスルーする白豚害塵w
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:31 返信する
-
これは仕事量割り振ってる管理職に言ってやらなきゃ意味が無い言葉だな
こいつが言う様なダラダラ残業する職場も有るんだろうが
製造業なんかの残業前提な職場は最初から残業しなきゃ終わらない製造量に設定されてるんだし
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:32 返信する
-
>>227
そういう物量がものをいう仕事と一般的な仕事を一緒にするなよ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:35 返信する
-
そもそも一般企業の定義がわからなくってきた
製造業だから物量ヤバいワイ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:36 返信する
- 芸人まで経団連の手先か
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:36 返信する
-
”定時で仕事締めます!”ってやっても
”これ今日中にして欲しいんだけど・・・じゃ別のとこ発注するわ”で仕事無く何だよね
全国民がずぼらな国民性ではないからなぁ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:36 返信する
- 経団連「残業代は払わないよ、でも働いてね」
-
- 240 名前: いやマジ今夜、社内泊になりそうなんですど 2015年05月15日 23:37 返信する
-
>>10
今日の俺の上司「当たり前だよなぁ〜? じゃけん、今日夜も残業しましょうねぇ〜^ いいだろ〜お前、明日休みだルルォ?」
人生って何だよ(哲学)
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:37 返信する
- これで残業を禁止にしようではなく残業代を禁止にしようとなるのが今の日本
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:44 返信する
-
>>241
残業代無くなっても基本給で調整するから変わらんよ。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:44 返信する
-
>>227
何か勘違いしてるみたいだけど品質上げるには尚一層休息が必要だぞ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:44 返信する
- 収入が残業前提になってる、残業を前提にしないと成り立たないケースもある、ってあたりも問題だろ。つまり給料アップしろ。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:45 返信する
- 残業代でないなら問答無用で定時に上がって、バイトでもするかな・・・
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:47 返信する
-
>>244
うちもそうかな。見なし残業ありでまぁ普通クラス
残業代なしになって、そのまま”なしだから外すわ”ってされると生活しづらい
というか働いたら負けレベル
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:49 返信する
-
要するに趣味の無いおっさんが多過ぎるんだよな
だから仮に効率よく仕事終えても仕事増やすだけだし、とにかく残業して頑張って仕事した人が偉い!早く帰る奴らは会社愛が無い!給料泥棒!と圧力かけるが
結局は会社以外に居場所がないおっさんが暴れてそういう企業社会を作ってるだけ
-
- 248 名前: やっぱり徹夜じゃないか(憤怒) 2015年05月15日 23:50 返信する
- あああああああもうやだああああああ!!!!!(終電時刻)
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:52 返信する
-
仕事量に見合う時間(納期までの期間)が与えられていないことが問題。
パートに仕事を割り振っても、それのチェックと同時進行の仕事で
夜遅くまで残業することになる、でも残業代が出るだけまだいい。
将来的には医療費に化けそうだけど。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:52 返信する
-
それで有給使えば、クビ査定対象になるんだよな…。
日本はもうむちゃくちゃだわ。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月15日 23:57 返信する
-
>>243
定時に帰れば休息できるとかすげーな
定時帰宅しても大抵飲んだりしてるから結果休めねーわ
休息できるのは全休で寝れる時だけわ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:02 返信する
-
>>251
お前自身の生活とお前の中の休息の定義なんかどうだっていいんだよ。
てか労働時間と労働の質の関係は大学で習っただろ。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:05 返信する
-
仕事の能率が上がってもたいして評価されず待遇も良くならず
任される仕事が増えるだけ
異をとなえると世の中そんなもんだと出る杭は叩かれ
企業が払う人件費を底なしに出し惜しみしてる
そりゃ誰が能率あげるんだよ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:05 返信する
-
>>237
この人の経歴調べてみ。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:18 返信する
-
>>252
悪いが大学行ってないからそんなの知らないわ
そんな個人差があるものを習う気が知れないし
同じ勉強方法を同じ時間やっても点数にばらつきあるだろ
自分のペースでやったほうが効率いいし、それで時間オーバーするならオーバー分差し引くし
そんなもんじゃねーの?
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:21 返信する
-
会社への忠誠心も立派な給料に反映されるべきだろ
こんなに自分の時間削って 家族も趣味も捨てて会社に身を捧げてますって言ってるんだから
それがわからないから欧米企業は日本企業に50年ずっとボロ負けなんだろwwww
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:25 返信する
- そもそも残業前提でスケジュールが組まれてるんだからどうしようもない
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:44 返信する
-
啓蒙高すぎて 直ぐ発狂する外人か・・・・・・
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:54 返信する
- 残業代がでるところばかりじゃないんやで・・・
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:56 返信する
- 私の会社にいる40代の鬱病契約社員も同じだわw仕事出来なくて、時給低いから確信犯で毎日3〜5時間の残業やってるわwそんで給料他の人より貰ってる…消えろよ。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:57 返信する
- 経団連「報酬は成果に応じて払うよ=成果無しなら給料ゼロ」
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:59 返信する
-
だから仕事できる奴も出来ない奴もだらだら残業して平等に金を稼ごうみたいな雇われ側の暗黙の了解みたいなもんだ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 00:59 返信する
-
サービス残業もあるからその補填でサボりもある
非効率的なのは正しいね!
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:00 返信する
-
仕事効率良く頑張ったらだらだらサボってるクソ野郎のせいで終わっていない仕事をこれやってって押し付けられるだけだぞ
とても体力も精神力も持たなくなる
効率良く集中して長時間働くことを強制させられるわけだから有能の方が辛い
必要なスキルは形だけ長時間だらだら働くこと
根本からぶっ壊した方がいいと思う
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:02 返信する
-
>>264
そのスタイルで日本企業は世界のトップ独占してるんだから いやなら起業しろよ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:03 返信する
-
残業代ゼロ法案とかいう残業だけさせて残業代は払わないという地獄絵図を合法化させるクソ制度には死んでも騙されるなよ
だったら残業代じゃなくて残業ゼロ法案にしなければ意味ない
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:03 返信する
-
残業ゼロは業務上できないとこも多いから残業代ゼロにしようっていうのは理にかなってるかもね
公務員に適用されない、年収も引き下げていくは許せない
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:10 返信する
-
うちは製造部は仕事がなかったら定時上がりだな。
あっても大体残業二時間ぐらいまで。
残りはどのみち当日発送不可だから、次の日にやる。
それでも業界最速の納期なんだけどな。
検査成績書とかも即日発行どころか30分ぐらいで書類が全部そろったりする。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:12 返信する
-
白人はやっぱり馬鹿だな
日本の企業は残業をさせつつ給料は上げないという「サビ残」を既に発明しているというのに
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:12 返信する
-
>>265
そりゃどんな無能でも洗脳されたクソ社員共を違法にそしてボロ雑巾のようにコキ使えば儲かりますわな
いやなら起業しろよって頭悪そうな発言だな
世の中の大半はサラリーマンだぞ
労働環境の改善や働き易さを求める、そして実現させるのは当然の話だろ
嫌なら見るな 嫌なら出てけ 嫌なら〜
既存の腐った概念にしがみ付いて変えようとすることすら悪としてしかとらえられない馬鹿の言葉だよ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:12 返信する
-
全くの正論だな
30代後半以上(昭和人)の上司の仕事ってクソみたいに遅いし
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:14 返信する
-
>>269
ぶっちゃけ仕事が遅いんだよ
それこそ効率が悪い、どの会社の上司(昭和人)も仕事が遅すぎて笑えないわ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:15 返信する
-
>>266
実は残業って原則禁止で届け出を出して認可されないとさせちゃ駄目なんだよな
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:15 返信する
-
>>267
残業だけはさせて残業代ゼロ、使い放題の何が理に適ってるんだよ
馬鹿の寝言も休み休み言え
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:15 返信する
-
金曜日に作ったアメ車は買うなという言葉が有って、残業が害悪とは言い切れない。
効率と品質はアンビバレッツだよ。
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:21 返信する
-
>>273
本当にそれがいいな
残業をさせる場合は必ずその日(一日単位)届け出を必要とさせてキッチリ管理するのがいい
基本残業禁止だけど例外はキッチリ管理して認める
届け出無しで違法に残業した場合は厳しく罰則を設けて取り締まる
それで残業手当は1.5倍くらいにすればいい
そうすればしっかり時間内に仕事をするという意識になる
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:31 返信する
-
定時までにノルマ達成で給料アップとかボーナスとかあったら喜んで頑張るわ
さっさと帰ってゲームしたい
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:35 返信する
- 今月入用なんで残業していきますって会話が普通にあるからな
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:39 返信する
-
>>265
それと経済が世界のトップだなんだは関係ない
むしろそんな悪い効率でもトップ取れるほどボロ雑巾のようにコキ使ってるって証拠だろ
同じ仕事量なら形だけだらだら長時間働いたフリをするより時間内にキッチリ終わらせて余暇や趣味を楽しんだり家族との時間を取った方が良いに決まってるだろ
馬鹿は喋らない方が世の中の為だぜ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:39 返信する
-
下請け系でありがちだが、管理職が仕事の内容を知らないってのがある。
とりあえす、『誰でもできるならバカでも外人でもいい』みたいな。
で、雇った外人はどうだ?
正直に喧しい。口より手を動かせと言いたいくらい喧しい。
内容は解らないが酷いことを言っているらしい。しかも、仕事がいくら残っていても帰るし突然休むことがある。
挙げ句の果てに『うちの国では人を殺しても、、、』
悪いが、ここは日本だ。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 01:43 返信する
- この国は求人広告とかも残業時間込みで給与試算して表示してるしな、頭おかしい
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 02:08 返信する
-
>>272
遅刻はしないけど エンジンがかかるのは午後からとかいるからな
なんか意味ねーなっていつも思う
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 02:25 返信する
-
>>271
お前のは早いだけで役に立たないから
上の人がやり直してるだけなんだろう
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 02:29 返信する
- 毎回日本語のおかしいタイトル
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 02:59 返信する
-
客先から無茶な要求来なければ余裕で毎日定時ですわ
こんな時間まで仕事して帰ってこなくても済むわボケ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 03:05 返信する
-
>>265
そう思っていたら他の国にドンドン抜かれていっているがな…
駄目なものは駄目とスグに見直す事すら出来ない
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 03:21 返信する
-
本当に有能だと思うなら独立すりゃいい
雇われてる必要ないからな
結局口ばっかなんだよ
死ぬまで残業してろ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 03:27 返信する
-
残業しないと回らない
回らないと利益が出ない
利益が出ないから人が増えない
人を増やせるような魅力を持っていない
残業あるから自由が無い
自由が無いから恋愛が無い
恋愛が無いから結婚がない
結婚が無いから少子化になる
少子化なので人が増えない
人が足りないので残業をする
上に戻る
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 03:30 返信する
-
>>285
The Expert (Short Comedy Sketch) だな (youtube)
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 04:00 返信する
- 日本語難しいヨ!!!!!!!!!!
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 04:33 返信する
-
俺は逆
毎日定時上がりだから少し残業して残業代稼ぎたいッス
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 04:47 返信する
-
※285
そういう無茶な要求が出るのは仕事効率が悪いから
これはお前の仕事効率が悪いって事じゃなくて、他の仕事効率悪いやつがダラダラ仕事しながら残業代貰ってるから
そして企業側も無駄な金を支出する事になるので、人手が足りなくなり、お前みたいな奴にツケが回ってくるというわけだ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 05:44 返信する
-
日本ギリギリの人間で回しておいて一人休んで状況が破綻すると全部現場のせい
異常
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 05:49 返信する
-
先進国、途上国含まず残業やるの日本くらいだぞ。
アメリカですらほとんどが定時で帰る。日本でブラックといわれがちなアニメーターやゲームも発売前除けば普通に帰れて給料サラリーマンと同じく固定給だ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 06:31 返信する
-
じゃあお前はそうすればいいじゃない
出来る奴が全部一人でやればいいだろ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 06:44 返信する
-
サビ残と雇用助成金がないと
維持出来ないってのも厳しいな
高齢化と少子化での国内市場縮小
財政危機からの雇用助成金などの打ち切りなど
将来的に光の差す要素も皆無だし…
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 06:48 返信する
-
まさにこれ
仕事の遅い奴の方が給料が高くなってしまうと
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 07:09 返信する
- 一律定時おわりでいいんだよね
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 07:33 返信する
-
帰れるなら喜んで帰るわ
量が多すぎてどんだけ頑張っても残って仕事するしかないという……
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 07:38 返信する
-
サービス残業と賃金の出る残業、どちらが多いの?
自分は大手メーカですが、勤務時間の管理がうるさいので休憩時間という名のサービス残業です。
サービス残業したくないから効率化する。
でも仕事は終わらない。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 07:39 返信する
-
残業がなくなったら空いた時間で
恋愛とか趣味が盛んになって消費が増えたり
少子化が解決したり、日本文化が栄えてしまうやろ!
いつまでも衰退状態にさせておかないとこの国は危険だから今の残業制度が必要
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 07:47 返信する
-
>>10
本当これ・・・(´;ω;`)
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 07:49 返信する
-
>>10
効率よく仕事してもメリットねえんだからしょうがない
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 08:14 返信する
-
残業代もらえるから毎日残ってやってたなー元公務員のとこ
仕事以外にやる事ない人が残業ウェルカムで、リア充が潰される
少子化って非リアが望んだ結果じゃないの
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 08:26 返信する
-
得意先から無茶な納期をゴリ押しされるから残業せざる負えない場合が多い
そういう企業間のやり取りを監査するシステムがあればと思う
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 08:44 返信する
- 事実だろうなこれは
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 09:02 返信する
-
「仕事を効率悪くやる人にご褒美をあげている。」
まさにそうだよな
日本企業は正当な能力評価が出来なかったから衰退したんだ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 09:07 返信する
-
>>時間管理とタスク管理の腕の見せどころ
ゲームは残業前提で予定組まれますよ
タスクに残業入りますよ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 09:13 返信する
-
全ての残業が仕事だらだらやってるからみたいな感じで言うのやめてくれ
昼休み返上して頑張っても終わらなかったり終業直前に今日中にやらなきゃいけない仕事が発生したりするんだよks
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 09:25 返信する
-
そんなあなたのために!見込み残業制度!
残業しても残業代だしません!ただし給料に最初から残業代入ってますよ!!
え、基本給?13万です^ ^
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 09:51 返信する
- ジェイソンさんって、シャツ越しでも意外と良い体してるよね
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 09:52 返信する
-
どっちにしろ残業しないとダメだから早く仕事進めるより同じ仕事を薄く引き伸ばしてダラダラする方が得するんだよね
こうなった企業はもうダメ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 10:04 返信する
-
日本の会社の実情をわかってないな
日本では上司から残業を言い渡される事がある
特に工場のラインや検査は多い
それを拒否しろというのか?
設計や営業の事務職は残業減らして効率向上は正論だが、「日本の」で一括りにするな
そりゃアメリカ人は仕事が残っていようと居まいと定時でパッと仕事場離れるし、
商談中の案件があろうともサマーバケーションで3ヶ月音信不通になってりするからな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 10:05 返信する
-
二交代制勤務で12時間労働が定時になってる私の職場はどうしたらいいの?
土曜か日曜休みだけの長時間労働きつすぎるんだが
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 10:12 返信する
-
>>310
うちの会社はそれ
でもあの制度って本来一般企業は適応できない仕組みなんだけどね
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 10:16 返信する
-
>>294
いや、それはない
アメリカでもブラック当たり前のところはあって残業はいくらでもあるよ
ゲーム制作会社とかは割と有名よ
ただ、アメリカの場合、離職や再就職が容易だから、そこまで付き合わない人が多い
ヨーロッパ圏はメリハリ重視もあって割と少ないね。ただこっちは炎上してても残業してくれないところもあるから、それはそれで困る
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 10:25 返信する
-
こういうので視野がせまいしったかがでてくるのが嫌い
日本にもいろんな職場がある
残業ありきの仕事や残業もらうように働いてる人仕事サボって人の仕事増やす人
いつになったらホワイト企業にたどり着けるかな・・・
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 10:28 返信する
- 早く帰る=仕事してないという風潮はうちのクソ会社にもある
-
- 319 名前: 2015年05月16日 10:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 11:14 返信する
-
>>10
まさにこれ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 11:53 返信する
-
一年365日24時間黙って残業まで含めて働くことが美徳とされ、”右に倣え”で「俺が残業してるんだからお前も残業しろ」と問答無用で「残業するのが当たり前」という事が常識になってますから・・・
時間内に真面目に働いて定時に仕事を片付けても、残業しないというだけで「こいつはまじめに働いていない」「残業しないとは何事だ」などと言われる始末。定時で帰ることを親の仇のように糾弾する人間ばかりなのも問題。
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 12:50 返信する
- 早く終わったなら仕事の遅い人間の手伝いをしてやれとかもおかしい
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 12:53 返信する
-
>>46
分かったようなこと書いて悦に浸ってないで
反論があるなら書き込みましょうよ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 12:57 返信する
-
日本一かつ世界有数企業のトヨタは残業しまくってるよな、現場ね
ホワイトカラーしかいない職場なら間違ってないけど
一概に正論だとはいえないぞ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 13:02 返信する
- 人間なんだから楽して生きようよ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 13:08 返信する
-
3人でやれば定時に終えることが出来る仕事を2人でやらせて、
定時に終わらないのは労働者の能力が低いせいと言って、残業代を出さない
それが日本の企業
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 13:34 返信する
-
緊急案件とかなら話は別だが
実際メリハリなくダラダラ残業してる奴は多い
そしてこういう奴は残業のアウトプットが無い
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 13:39 返信する
- いや わかってはいるんだよ・・ ただ企業側が変えない以上どうしようもない
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 13:52 返信する
-
定時後に来る、本日中にお願いします、
って仕事をどれだけ効率的にやっても定時には帰れない。
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 14:43 返信する
-
>>10
当然これ
みんなで忙しい振りをしてるのは中堅会社ではよく有る事。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 15:05 返信する
- 働かないニートがここでたくさん語ってますねぇ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 15:34 返信する
-
>>331
ここだと働いている人間の方がレアだしな
ほんと好き勝手言っているよな
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 16:03 返信する
- 残業に対する考察は別にして、こいつネタが超ツマンネーし、うるさいだけでウッゼーよな。
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 17:27 返信する
-
まず仕事さぼって人の邪魔をしに来る社員を首に出来るようにして。
話はそれからだ。
そいつに邪魔される時間を考慮して仕事の段取りしてんのに効率悪いとか言われるのは流石にやってらんねぇよ。
-
- 335 名前: 昨日からの残業だから休日出勤じゃないもん 2015年05月16日 18:15 返信する
-
ぬあああああああんつかれたもおおおおおおおおおおおおんんんんん
やっと・・・・家に・・帰り着いたんやな(休日残り約38時間)
>>334
何だ昨日の俺か
俺の場合、取引先のオッサンが喋りかけてきたんだけど(小企業社畜並感)
ま、俺の仕事能率も悪いんだけどさ(全ての元凶)
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 18:40 返信する
-
そもそも、残業したところで、ほとんど給料つかないのが
現状だから。長時間働いて、拘束時間がながいのが問題
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 18:54 返信する
-
絶対残業が確定するデスワークで仕事を取ってきたり
そうなるよう組んじゃう無能が管理職についてるから
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 20:06 返信する
- 社の残業するには会社が国に申請しないとできないようにして申請料とられるような方式にしたらどうかな…残業でこなす仕事による会社側の収入<申請料にしたら何が何でも残業はやらせない気がするんだけど…もうあったらごめん
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 20:15 返信する
-
日本は本来10人でやる仕事を6人ぐらいでやらせるから残業が発生するだけ
公務員は民間だと2人でやる仕事を10人ぐらいでやってるらしいから残業ないらしいけどな
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 20:44 返信する
-
これ一理あるけどね
でも仕事早く終わったら帰っていいのか、って話になるとダメって言うでしょ
それじゃ理屈に合わないんだよね
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 20:59 返信する
- ん?効率的にやっても終わらない仕事というのがこちらにありまして。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 21:28 返信する
- アメリカが悪い
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月16日 21:45 返信する
-
でも急に仕事入ったりするからなあ。
大事な顧客を翌日までお待たせなんて自分には出来ないよ。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 03:20 返信する
-
残業代というご褒美が出るから残業するし、効率的に仕事を進めたら、給料が減る
じゃあ、残業代無くして最低限の賃金と後は残業代の代わりに、歩合制で給料増やしてあげたら良いね!
残業代ゼロ法案早く進めなきゃ!だねっ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:10 返信する
- ど正論過ぎてぐうの音も出ない
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 21:21 返信する
-
3人が定時で出来る仕事を3人雇うと1500万かかる
2人に残業させまくれば1200万で済む
この2人が超頑張って残業無しで1000万で帰れるようになると
更に仕事を増やす、人は1人も増やさない
根本的に定時で帰すという選択肢は無い
効率が悪い奴だろうが、業界一の極限まで磨かれた精鋭だろうが残業無しで帰ることは許さない
そいつらの成果を調べて給料に差をつけるのも面倒だし、日本では軋轢の元なのでやらない
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月19日 09:59 返信する
-
一度でも海外(特に欧米)で働いた人ならこの人の言ってる事に超同意だと思う。かくいう私も約7年の海外生活のあとから戻ったあと日本で働いてた時には違和感なくやってた残業に抵抗を感じるようになった。ただこれは日本の会社の体質、日本人の気質、性格やら色々絡んでくるから簡単には語れない。一言言えるのは日本は社畜の人が多すぎる。でも本人たちは気づいてないというか、日本社会だとそれが標準だから気づかないのも当たり前。嫌ならやめれば、我慢してまで働くのなんてバカらしいっていうのが標準の海外は、今まで何をやったかの業績・経験を見るよりまず年齢や勤続年数をやたら見る日本ではなかなかできないしね。
私は彼はすごく正論を言ってると思うし、日本語の使い方もすごく頭いいなという印象を持ったよ。漢字の概念がない言語の国出身の人が10年そこらで漢字使ってここまで書けるのって相当な努力したんだと思う。
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月21日 20:40 返信する
- サー残しない奴はまじで社会なめとる
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月01日 17:33 返信する
-
残業云々は本人じゃなくて上司や会社のさじ加減なのが日本。
今更残業代欲しいからー、なんてダラダラやってるバカは少数派。
優秀だろうが何だろうが人員削りまくってオーバーワークさせた上で一人でも風邪引くと業務が止まるような環境にしてるのが殆ど。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月15日 13:57 返信する
-
一発目に旦那にいってほしいでワロタwww
非正規および専業が何いってるんですかねぇ・・・
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月15日 15:25 返信する
-
仕事が終わらないから残業するとか言ってる奴は思考能力の無い究極のバカ
そうやって働いても一人当たりのGDPが日本より労働時間の少ない国に負けてるという
冷徹な現実を受け入れえろ
その働き方は間違いであり非効率なの
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月15日 16:21 返信する
- 職種次第
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 23:45 返信する
-
そんなの管理職に言えや知ったか糞外人
現場知りもしないで適当な事ばっかりぬかしてんじゃねえぞ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月10日 12:26 返信する
- 飽きた
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。