
中国人客が食料をムダに…スイスのホテルで飢餓児童の写真を掲示 - ライブドアニュース
<以下要約>
ビュッフェ料理を大量に残す中国人観光客に見かねたスイスのホテルが、中国人観光客向けに飢餓に苦しむ児童の画像を掲示して注意を促した
■従業員の女性
中国人客が朝食ビュッフェの際に料理を山のように自分の皿に盛り付けるにもかかわらず、半分は食べ残して帰るのを見て「非常に心が痛む」と語る
女性マネジャーは自分たちの行動は正しいものであり、使命感を持っているとの認識を示すとともに「いくらかでも状況が変わることを望んでいる。全世界は変えられないが、これはスタートなのだ」と語った
中国においてはお皿の料理を一部残すというのは一般的な現象
以下、全文を読む
確かに飯を大量に残すとか頭がオカシイですね
風習?しらねーし、海外いったらそこの文化をしれや
馬鹿じゃねーの??

日本人もバカは結構いるからな
お前らも他人のふり見て我がふりなおせよ?

![]() | 大阪王将 肉餃子 50個入 たれ×6袋付 【お一人様5点まで】 発売日: メーカー:大阪王将 カテゴリ:Grocery セールスランク:1653 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか8 【ヘスティア】グラフィグ付き限定特装版 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫) 発売日: メーカー:SBクリエイティブ カテゴリ:Book セールスランク:159 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:00 返信する
- 中国では常識でも、他国では非常識なんだよw
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:01 返信する
-
橋下徹は 片付け 、掃除はしない生徒だった。掃除のとき、
汚れ仕事のときは 逃げていく。 帰ってしまう
毎日のように 学校に遅刻してくる
嘘を 平気で言う。 バレても恥じない。 信用できない。 約束を果たせない
自分の利害に 関わることには へ理屈を考え出す
人望は 全く無く、委員などに 選ばれることはなかった
バレーボール等で 失敗したクラスメイトを しつこく罵倒
相手が傷つくことを 平気で 言い続ける
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:01 返信する
-
ヘゝ__\_Y \\,.-、 | 任天堂の足を引っ張って邪魔している者を
彡\、/ニ二ニゝレヘ\__ | この世から消してほしい?
巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、 < そんなねがいで本当に良いのだな?
巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ |
ニ‐ニ彡ヾ三三く>ノ⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,, \ ,-=〒'__ヾ} コクッ コクッ
_ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^ /任_豚\ 彡痴漢 ミ
ノXレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ |-O-O-ヽ | lニHニl-b
ノヘノノへへヘヘィ'了`7ー-< ( : )'e'( : . 9) ヽ'e'ノノ
ノヘノノヘヘヘノ'"レ_ノ_ノ ノ ゙ヾ:、 ノ`‐-=-‐ 'ヽ ノ`ー'ヽ
ヽ l ノ
ヽ パッ
彡痴漢 ミ
lニHニl- b あれ?ニシ君が消えた・・・?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:01 返信する
- ま、そーなんすよね。
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:01 返信する
- 誰か僕とちゅーしよちゅー
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:01 返信する
-
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると母は面接には触れず、「また明日から暑くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:01 返信する
- そもそも中国人を国に入れなければいいのでわ?( ´◔‸◔`)馬鹿なの?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:01 返信する
-
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:02 返信する
- バイキングのソフトクリーム毎回事故るんだが頑張って食べ切ってる。実際きつい。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:02 返信する
-
確か中国は料理をあえて残すことで相手にお腹一杯の料理を出してくれてありがとうって感謝の意を示すんだっけ
食糧難の世界を見てると修正した方がいいんじゃないかなと思う
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:02 返信する
- 飢餓とかは関係ねーけど食い物粗末にするやつはくそ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:03 返信する
- 中国なんでもありかよ。怖いわ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:04 返信する
-
無断転載で金稼いでるじんぶたがよっぽど常識外れなんじゃねーの?
とっとと豚箱行けば?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:04 返信する
-
他の国の文化を否定するな、とは思うけど
これは、自国じゃなくて他国での話だしな、擁護できん
そういえば、他の国まで来て、わざわざ自分の主張を押し付けてくる集団がいたな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:05 返信する
- ちょっとならともかく半分はねーわ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:05 返信する
-
日本人もバカは結構いるからな
お前らも他人のふり見て我がふりなおせよ?
日本人もバカは結構いるからな
お前らも他人のふり見て我がふりなおせよ?
日本人もバカは結構いるからな
お前らも他人のふり見て我がふりなおせよ?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:05 返信する
-
中国じゃ美味しい食べ物は残すのがマナーだからな
食べ物を残すのは「美味しかったからもうこれ以上食べられないくらい食べました」という意味で残さないのはむしろ作った人に失礼になる
でも郷に入っては郷に従えとも言うし残さないようにしてもらいたいものだ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:05 返信する
-
>>6
カツどんがまずいとか許せねーな
かつどん問題に一石を投じるいいコピペだわ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:05 返信する
-
日本人のジジババも海外で散々恥を晒しているから
中国人の事バカにできないんだよね
中国みたいにブラックリスト化すればいいのに
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:05 返信する
- そして、定番のニホンモー
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:05 返信する
- 焼肉屋みたいに残したら罰金でええやん
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:05 返信する
-
誘われて行った大盛りで有名な飯屋行ったら
誘った本人が半分以上残しやがってめっちゃイラついたことあるわ
無理でも口に押し込めよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:06 返信する
- 品の無いチャイニーズ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:06 返信する
- レンゲなんてわざわざ最後の一口を食わさせない為に計算された形状なんだし
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:06 返信する
-
残す風習はもったいないからとなくなりつつある
こいつらはただのバカ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:06 返信する
-
残すのが礼儀なんだっけか
もったいないな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:06 返信する
-
>>7
ワタシハ ニホンジンデス
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:07 返信する
-
飯を残すのが中国での風習とか知らんわw w w飯を残さず食べるのは他国では当たり前だからな
そんなんが常識として通るのはお前らの国だけやで
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:07 返信する
-
>中国においてはお皿の料理を一部残すというのは一般的な現象
満足しましたってサインらしい国によって文化とか違うからしょうがないんだろうけど
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:08 返信する
-
だってさ
お前ら反省しろよ?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:08 返信する
-
>>13
嫉妬すんなよぉwww
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:08 返信する
-
中国は残すのが礼儀だからこれに関しては可哀想な気もするがw
まあきちんと食べたほうが嬉しいし勿体無いわなw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:09 返信する
- 郷に入っては郷に従え
-
- 34 名前: 2015年05月17日 16:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:09 返信する
- 子供の躾みたいだな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:09 返信する
- JINアフィ豚
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:09 返信する
- 郷に入っては郷に従え、ってことだな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:09 返信する
-
まぁ、自分の国の常識でも他の国ではしない方がいいわな。
日本での常識は何かあるかなぁ。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:09 返信する
- 半分残すのを一部と言うのか
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:10 返信する
-
韓国でも食べ物残すらしいな
皿を空けると次から次から持ってくるからこれ以上持ってくんなよババアって意味も含まれてる
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:11 返信する
-
>>13
バーカw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:11 返信する
-
中国人は多文化を受け入れない土民だからな
だから海外に行っても、自国しか通用しないルールを普通にやる
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:11 返信する
- 結婚式に出された食事は大量に残すのがマナーらしいw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:12 返信する
-
普段はふざけまくって顰蹙かっても平気そうなツラしてるのに
突然脈略なく常識人ぶった偉そうな態度とるような奴が一番嫌い
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:12 返信する
- そんな画像みせても反応しないから中国人なんだろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:12 返信する
-
中国文化でも残すのは一口だけだろ
こいつらが品がないだけ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:12 返信する
-
とりあえずどんな対策しても無理なもの無理だろ。
あいつらは人外だからね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:12 返信する
-
これは一概には責められないなぁ
残すのって一杯出していただいて、私が食べきれないくらいご馳走になりましたって意味で
ホスト側に感謝する意味もあるんだぜ(食べきっちゃうと、不満だったって事になる)
勉強不足って言えばそうなんだけど、中国圏の人は一部のお金持ち以外は海外出るの大変だし
(大分緩和されてきてるけど、色々許可取らないと海外出れない)
上手く伝わって綺麗に食べるのが常識になるといいんだが
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:13 返信する
-
>>7
I am Japanese ! アル。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:13 返信する
-
>>13
くだらねえこと言ってる暇があったら働けやカスw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:14 返信する
-
>>43
そうなん?
それは知らなかったわ。
どんな場であろうと、身体的に無理(これ以上食べたら腹壊すとか)でない限り、
残すとかありえんわ。わざと残すのがマナーとか言ってる人は貧困問題をどう思ってるんだろう
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:15 返信する
-
白人がやっても同じ事しねーくせにw
ちょっと大勢で目立つからって利用してんじゃねーわ白カス
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:16 返信する
-
>>10
中国人の取る量が半端ないんだよ
サラダみたいなのでタワーになるぐらい自分の皿に取り分けるレベル
そんなことして残されたら誰だってキレたくもなるわさ
例えそれが相手の国の礼儀だとしてもね
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:17 返信する
-
注文した料理を残すのなら兎も角、バイキングであえて食いきれない量を盛るのがステータスだと思ってるからな
それこそ皿の上に城を建てるかのような無駄な器用さと根気良さが発揮されてる
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:18 返信する
-
>>41
>>50
馬鹿でカスはこいつなんだよなあ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:18 返信する
-
あーでも中国の上流階級の人と最近食事したんだけど
今もったいない運動広げてて残さないようにし始めてるみたいだよ
料理を残したら逆に怒られた
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:18 返信する
-
少しだけ残すのは風習かもしれんが
あきらかな強欲のうえ無駄に残すからホテルが怒ってるんだろ?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:19 返信する
-
>>13
恥ずかしいなお前ww
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:21 返信する
-
まてまて、うんこも立派なゴミ
最初から一定量の料理出せばいいだろ
アフリカ〜って奴は他人に口出しするする前に大金積んでアフリカいけよ役立たず
極論言えばお前が死ねば世界の動物たちは生きることができるんだよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:21 返信する
-
ちょっと残す風習とか、自国だけにしろ
それが嫌なら海外行くな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:21 返信する
- 中国人は食い方も汚いねん
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:22 返信する
-
中国や韓国と違って
他人の残飯を他の人に食わせるなんて
汚い風習はないんだから
大体文化云々言うのなら一生
中華料理だけ食べとけや
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:22 返信する
- まあ中華思想で何千年()もそんなこと言ってる国には望み薄かもな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:23 返信する
-
一部って最後の一皿の1割くらいじゃないの?
大量に取って大半残したらそれはもともとの文化からも外れている気がする
上記のやり方ならそれ程非難はされないだろうし
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:24 返信する
-
中国だと食べきったらおかわりの意味だものなあ
でもスイスだからなあ
要するにお互い歩み寄れよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:24 返信する
-
美味しかった、って意味で残すんだっけ。
でも、それって半分も残すのか?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:24 返信する
-
風習だから食事を残す行為を間違ってるとは言えないし他国の人間が口を挟む事ではないが店側にも客を選ぶ権利はあるからどうしてもその店使いたいなら周りに合わせろよな
日本にも日本人は正しいと思ってても他国から見たら変な文化とかあるかもしれないしな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:24 返信する
- 中国人が嫌いな訳じゃないけど、こういうのは許せんね。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:25 返信する
-
>>13
だっせwwwwじんたんはお前と違って大金持ちだからwww
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:25 返信する
- まぁ、日本人は外国で麺類を啜って食うのを注意されると怒るけどね
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:26 返信する
-
どうしても残したいなら
何としても食えないやつを残せばいい
大量すぎるタマネギ
ナス
俺ならこれら食えない
無理無理食わせると吐く
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:26 返信する
-
>お前らも他人のふり見て我がふりなおせよ?
労働の義務のことか?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:27 返信する
-
>>13
まさに負け犬の遠吠えだなwwwww
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:27 返信する
- 土人
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:27 返信する
-
>>70
外国でパスタをずるずる食ってたら周りの気分害するだろうね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:28 返信する
-
中国の料理は食べきれない量をだすのが一般的だから全部食べるのは失礼にあたるのじゃないの?
文化の違いだね、団塊世代の焼き肉と同じ感じでしょ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:29 返信する
-
>>29
だからそれを郷に入っては郷に従えってことだろ
中国内でのことなんて他国は知らんよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:30 返信する
-
仕方ないだろそんなの。
だってあいつらが自国と他国の文化相違なんて考慮するわけねーじゃん
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:31 返信する
-
>>13
嫉妬もここまでくると甚だしいなw
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:32 返信する
-
>>13
13の人気に嫉妬
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:32 返信する
- 残したら罰金にすればいいのにな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:33 返信する
- さっきから>>13への一人爆撃してる奴いてサムすぎて逆にウケるわ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:33 返信する
-
中国ではそうだからって
他国の一般のホテルでやるなって話だよな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:33 返信する
-
スイスの人達に日本人と中国人を混同しないでねと言っておきたい。
同じと思ってる国あるからね。やめて欲しい。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:33 返信する
- 本当に怒るのは食いカスを床に捨てられてから
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:34 返信する
-
風習とか別にどうでもいいが他国に行ったら他国のルールに従え
どうしても残したいなら一生、中国から出てくるな・・・だな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:34 返信する
-
>>70 ほんと?自分の周囲の人はすすって食べるのがマナー違反の国やレストランではすすらないよう気をつける人ばかりだけど。70の周囲はそういう人たちなんだ、大変だね。
こんな記事もあるから、興味があったら探して読んでね。↓
中国のピザハットでは、サラダバーを食べ放題にすると限界まで大量のサラダを食べられてしまうことから1回限りの制限を設けていましたが、それすらも赤字だとして数年前に廃止されたそうです。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:34 返信する
-
>>78
お前も外国行ったら知らずにやっちゃうマナー違反なんていくらでもあると思うよ
今回の問題は取る量と残す量だな
おそらく取り放題だと思ってこんな感じになるんだろうから
「1回に食べきれる分を取ってください」と注意書きするのが一番マシな対処
食べきれる分の一部を残す位なら許容範囲と思うわ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:35 返信する
-
中国人は自分がルールの自己中だから
何言っても無駄
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:35 返信する
-
中国昔いったことあるけど
あいつらは残すのが常識な国だからね
ちゃんと食べるとむしろ怒ってくるよ
これマジ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:35 返信する
-
てか中国もまだ飢えてる連中居るんだろ
どうしようもねえ民族だ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:36 返信する
- いわゆるバイキング形式のことなんだから、食べれるぶんだけ持ってきて残さないってのが基本ルールだろ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:36 返信する
-
いやホテル側が配慮しろよ
各国の文化に理解が無い観光ホテルとか論外だろ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:37 返信する
- 話が分かるやつは端からこんなことしない。中国人は相手にするだけ被害被る。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:37 返信する
-
>>88
そういうのはほとんどマイナーで誰も知らないようなのだろ
そりゃそんなのを理由には出来ないだろうけどこの場合はもう俺らでも知ってるような
有名なパターンじゃねぇか
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:37 返信する
-
画像はよ無能
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:37 返信する
- 中国は、出されたものをきれいに食べるのはむしろ失礼で、食べ散らかすのがマナー
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:38 返信する
-
>>92
だから注意書きとしては「食べられる分を取ってくれ」が正解
その上で一部を残されてもだいぶマシ
山盛りとって半分残すのはキレるの当たり前だし
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:39 返信する
-
一部残す、という文化を中国人が間違えて解釈してんじゃね?
一部だからな。大量に、じゃない。昔読んだことあるが、確かスプーン一杯分ぐらいだったはず。
大量に残すようじゃ中国の文化以前の話だわ。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:39 返信する
-
金払ってるんだし、別にいいじゃねえか
しかし80年台の日本人そっくりだなこれ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:39 返信する
-
こういうところも中と韓なんだなぁ
普通どの国の連中もあんま他国に入って、
迷惑になるような自国の文化のおしつけしないよなぁ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:39 返信する
-
国とか関係なく、日本でも同じルール…というかマナーなんだがお前ら知らないのか?
洒落たレストランとか行かなくても、ビジネスホテルとか泊まったら朝食はビュッフェ形式だろ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:39 返信する
-
>>95
有名なパターンってどれのことを指してるのかハッキリ書いてくれ
伝わりにくい
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:39 返信する
- 郷に入っては郷に従えって言葉知らねえか。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:39 返信する
- 最近の日本のバカッターとか見ても大差なくなっちまったからなぁ。笑ってる場合じゃねぇよ。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:39 返信する
-
普通に不味いから、とは考えないのかよ
そりゃ残さない方が良いと思うけど金払ってる以上キレるのは違くね?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:40 返信する
-
>>13
なぜ豚箱?何をした?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:40 返信する
-
スイス人もセンスないな。
食事するところに飢餓写真とか、あてつけがましいしグロい。
取り皿制限でもすればいいことなのに、対応がヒステリックすぎ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:40 返信する
-
>>99
まぁそうだろうね
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:41 返信する
-
普通、バイキングとかそういう自分で取るタイプは
好きなものしか取らないから残すことはねえだろうに
残すとしても半分はないだろう
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:41 返信する
-
>>100
あのさ、バイキングってさ…それを食べるのは自分だけじゃねーんだぞ?
金払ってるから何やってもいいんじゃないんだぞ、非常識くん。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:41 返信する
-
>>108
それだよなぁ
「山盛り」を制限すればそれなりに解決しそうなもんなのに
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:41 返信する
- そういえば酔拳でジャッキーは残さず綺麗に喰ってたよな。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:41 返信する
- もう食いきれないほど満足したアピールなんだっけか
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:41 返信する
- 日本人バカにするとお前の在日説が沸くから気をつけろよ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:41 返信する
-
中華みたいな汚いもんは残していいけどビュッフェってそもそも料理の形式が違うだろ。国がどこであろうと文化がどうであろうとビュッフェのルールは変わらないだろ。
馬鹿でも分かるよな、食べ放題の食い残しなんて
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:41 返信する
- おむつを買い占めていた中国人に注意したら、ぶち切れてたので”ここは日本だぞ”と文句を言ったら気が狂ったように怒り出した。日本語喋れるくせに常識は学ばない低脳民族。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:42 返信する
- 半分残すのは一部って言わないからなぁ。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:42 返信する
-
>>114
それは本来皿の一部を残すことで伝えられる
今回のはちゃんと読めば分かるけど
山盛りにした上で、その半分を残すことに起因してる
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:43 返信する
- 中国の常識は中国でだけ通用するって覚えとけよ
-
- 121 名前: 2015年05月17日 16:43 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:44 返信する
-
残すのは中国の文化だっけ
まあ、出されたものはちゃんと食べんとな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:44 返信する
-
仕事で中国行ったときに甲殻類の殻がテーブルの上にも下にもポイポイされてたし
お皿も食べ残しだらけだったからビュッフェだから外国だからってことではない普通のことなんだろうね
文字とか写真で注意するってより中国人まるまる出禁にしないと解決しないと思う
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:44 返信する
-
白人の有色人種蔑視はガチだからなぁ
中国の国際マナーもあるだろうが、スイス側もなんかありそう
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:44 返信する
- 中国では食事を残すのが相手に対して敬意をあらわすらしいからな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:45 返信する
-
>>100
80年代は今より常識人が多かったぞ。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:46 返信する
- ふーん、じゃあJinは中国行ったら食事わざと残すの?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:46 返信する
- アホかこのスイスのホテルは誰のおかげで成り立ってると思ってるんだ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:46 返信する
-
因みにタイでもそういうのが問題視されて、中国人専用として隔離されてるんだよな。
因みに韓国人も確か中国人扱いだったかな…
-
- 130 名前: 2015年05月17日 16:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:47 返信する
-
>>125
その文化と今回のはちょっと違うんだけどな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:47 返信する
-
>>126
日本人のは単に無知から来るものだからな。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:47 返信する
-
中国人はすべて山盛りに取っておき、まずいのはほとんど残す
満足したというようなメッセージはないよ
もったいないという感覚はゼロ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:47 返信する
-
> 飢餓に苦しむ児童の画像を掲示して注意を促した
別のケースでも同様な対応があって「それは違う」と指摘されてたような
自分も注意の仕方として不適切だと思う
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:47 返信する
-
>>115
カタコトなのも釣りの一部なん?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:49 返信する
-
>>134
対応としては相当稚拙と言わざるをえない
まず明らかに食いきれない量を盛ることが原因だし
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:50 返信する
- 中国じゃ食べ残すのはそれだけ食べきれないぐらいのたくさんのもてなしを受けましたというマナーらしいが日本じゃチップの制度が無い様に海外じゃ通用しないわな。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:50 返信する
-
こんなケチなスイスのホテルなんか行かないで、食べ物くらい好きなだけ残しても
構わないから日本のホテルに来てくれよ。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:51 返信する
-
スイス側の対応がヒステリックすぎて、この話自体を鵜呑みしづらいな
ほんとにほとんどの中国客がそうだったのか?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:51 返信する
-
残すのが文化!←右翼
お残しは許しまへんでぇ←食堂のおばちゃん
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:53 返信する
-
>>137
それを伝えるには皿のちょこっと残せば本来は足りるんだよ
お前も文化の表面しか見てないじゃん
大量に残す奴はそもそも履き違えてる奴
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:53 返信する
-
この中国人たちはとりあえずたくさん皿に盛ってみただけで
中国古来のマナーなんか全く頭には無いよね多分
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:54 返信する
-
>>139
こういう話は世界中どこでもよく聞く話だよ。
だから世界からはもっとも嫌われる観光客になってるよ、中国人は。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:55 返信する
-
中国でもこういう風習や自分勝手な常識で観光先に迷惑をかけるのはやめろって新聞に載るくらいだからな。
観光ブームも一長一短よなぁ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:55 返信する
-
>>139
中国人 バイキング で検索してみ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:56 返信する
-
安倍「中国人様のためにビザを緩和して、それと地方の免税店を拡大する
おまけに強制円安にしてやるわwww円安は国民の海外総資産が減るけれどあいつら馬鹿だからwww」
中年童貞ニートのお前ら「さすが俺たちの安倍ちゃんグッジョブ」
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:57 返信する
- 文化が違うからその辺はなぁ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:57 返信する
-
正しい、も免罪符では無いよw
正しい事を使命感やその他の事柄に結びつけるのはナンセンスだよ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:58 返信する
- 中国人はパッキンに収納して持って帰るイメージがあったわ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 16:59 返信する
-
中国の風習なのはわかるけど
10億人が毎日飯残すってなにか凄い勿体無いな
まあ日本もコンビニ・外食の大量廃棄があるので他国のことをどうこう言えないけど
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:04 返信する
-
心が狭い中国人らしいなw
貰えるものは必要以上に貰うってかw
周りのこと考えよ?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:04 返信する
- 郷になんちゃらって中国のことわざじゃないのけ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:04 返信する
-
温泉ツアーのお爺ちゃんたち
上等の刺身を半分も食わないもんな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:05 返信する
-
悪意があってやってるならともかく、礼儀としてやっているのなら頭ごなしではなく誠意を持って対応してみては?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:05 返信する
-
ビュッフェで残すのは無いわ
取った分は責任取って食えよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:06 返信する
- 偽善だ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:08 返信する
- 中国客のマナーの悪さに文句言うまではいいけど、飢餓児童は関係ねえだろが
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:08 返信する
-
韓国だと残すほうがマナーなんだっけ
その国の文化だから別に文句いうつもりないけど
せめて海外に行った時ぐらいその国の文化に従おうよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:09 返信する
-
海外のクソマズイ飯 量多いんだよな
前ツアーでいったとき日本人だけどほとんど残してたわみんな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:11 返信する
-
残した食い物、
ボランティアでくばってもねーのにアホか。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:12 返信する
-
>>154
礼儀でやるなら、その国を尊重して、その国の礼儀に合わせるべきだろ。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:13 返信する
- ビュッフェで残すのはマナー…と言うよりルール違反だから
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:13 返信する
- 一方、韓国人は皿の上にクソ出して帰った
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:13 返信する
- 残すのがマナーて糞だな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:14 返信する
-
中韓みたいな適応力の無い奴は旅行者として受け入れなければよい
基地外に何いっても改善しないのはわかってるだろ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:15 返信する
-
中華街の飯屋は残すなってうるさいよね
中国人って残しちゃうの?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:17 返信する
- バイキングで残すのは無いわ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:20 返信する
- 自分で山盛りとっておいて大量に残すのがマナー!とかキチガイかよ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:21 返信する
-
昔、しゃぶしゃぶの食い放題の店で、中国人の団体と、入れ違いになったことあったが、
テーブルの上がグチャグチャのビチャビチャで、片ずけ大変そうだった。
どんな食い方したんだろうか…
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:21 返信する
- えらそーなこと言うな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:21 返信する
-
スイスのホテル泊まったら、中国語の新聞を置いてくれてた
日本人も中国人と思われてるからとばっちりされそう
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:23 返信する
- 残さず平らげるのは卑しい貧乏人のする事アル
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:26 返信する
-
一口分とかなら、お腹いっぱいになりました、ありがとうの合図として分からなくもないけど、大量に残すのは最低だわ
始めに取れるもん全部奪い取ってから、好きな物だけ食べてるのが良くわかる
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:27 返信する
- ガクトが差別されたらしいな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:27 返信する
-
>>172
自国でならそれでいいが、スイスの話だからねぇ
あいつらホントどこに行ってもその国の水に馴染もうとしないで、自分たちだけのコロニー作るから嫌われてる
外国でチャイナタウンを見かけても絶対に近寄らないのが吉(ただしその国の料理がクソまずいなどやむを得ない場合を除く)
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:28 返信する
-
>>158
中国と、中国文化の韓国は、食べきるとお腹が満たされていない
(もてなされていない)って意思表示なるので、満足したら料理を残すのがマナー。
料理を出す側も、食いきれないほど出すのがおもてなし。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:29 返信する
-
日本のバイキング形式の店ジップロックみたいなビニール袋に
食べ物を大量に入れて持ち帰ろうとする中国人が注意受けたりしてたな
国がどうとか以前にルールは守らないとな
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:31 返信する
-
>>173
多分、中国のビッフェとかだと、美味しそうなものから取られていって、
美味しいから2週目と思ってももう無いんじゃない?
だから、美味しいか分からないけど、確保できるだけ確保する
みたいな状況なんだと思う。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:31 返信する
-
>>2
すごいですね!!!橋下さんの好感度が上がった!絶対投票します!!!
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:32 返信する
- 人の家に飯を食いに行った時に、腹いっぱい食べましたをアピールするために少量残すという慣例はあるけれど、外食では非常識なだけ。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:32 返信する
-
ビュッフェ=食べる分だけ取る、残さないってルールを丸っきり無視してるからムカつくんだろうね
郷に入っては郷に従う事が出来ない中国人の自己中ぶりがホントにウザい
普通、世界に出て10年もすれば、国民性自体が教育されて徐々に変わっていく物だが
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:38 返信する
- 中国が環境問題の無法地帯になるわけだ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:39 返信する
-
>>181
中国政府が、中国が世界の中心で、中華文化が最高だと洗脳教育してるから
中国客は、なんかホテル側が土人的な事言ってる。私たちが本当のおもてなし
文化ってのを教えてやる的な考えだから政府つぶれない限り無理。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:41 返信する
-
たしかゴミクズシナチクでは食いきれないほどの料理を抱え込んで残すのが
強さと富の象徴なんだっけか、さらに周りにその独占された食い物を
もの欲しそうに眺める目があるとなおよしとかだったよなたしか
となると飢えた子供とか見せたらさらにゴミクズ中国人を調子にのらせそう
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:46 返信する
- シナ人お断りにしたらええねん
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:51 返信する
- 日本人も世界遺産に落書きしたりしてるから中国人のマナーにケチつける権利は無いな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:53 返信する
-
客はお金を払っているわけだから、食事を残すかどうかは客の権利だ。
ホテル側がどうこういう問題じゃない。
第一ホテルは客に奉仕をするのが仕事なのに、逆に不快な気分にさせたら駄目だろう。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:57 返信する
- Jinよりはマシw
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:58 返信する
- ご飯残すやつは死んでいい
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:58 返信する
-
山のように残すなら、単に中国人が欲張りすぎて食えなかっただけだな。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 17:58 返信する
- 郷に従えないのなら自国から出るな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:01 返信する
- 用意された料理を食べきらない事で満足感を現してるみたいな所からきてるんだっけ?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:04 返信する
- めし残す奴は国籍関係なく好かん
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:08 返信する
- こっちのコンビニの廃棄弁当事情しったら切れそう
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:23 返信する
-
>>187
ルールじゃなくて
マナーの問題言ってんだよ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:24 返信する
-
ようするにこのホテルの食事がマズイんだろ
それに中国人はマナーが無い種族だから
取れるものは何でも大量に取る
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:33 返信する
-
>>194
問題の摩り替えチャイニーズ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:37 返信する
-
中国嫌いだがこれは店側にも問題ありやろ
美味かったら残さない
飲食やってるが中国っぽい人でも残したとこみたことねーよ
わざわざ店員に美味しかったと言ってくれる人もいる
ただ食べ方は汚いけどね
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:38 返信する
-
>>198
んな嘘つかれてもなぁ・・・
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:39 返信する
- 中国では食べ物を残すっていうのが豊かさの象徴だから。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:46 返信する
-
>>198
普通ブッフェならまずは一気に盛らずに、
だいだい半分ぐらいで行けるかなって感じで盛るんじゃね?
いきなり食べきれないと思うような量を盛る中国人がどうにかしてると思うが…
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:47 返信する
-
中国の文化ではって言ってるけど
ビュッフェスタイルで残すのは擁護のしようがない
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:49 返信する
-
残すって事は捨てるって事だ
無理して食うこたないが、わざと捨てるのは頭おかC
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:52 返信する
-
日本も食品ロスでワーストだから人のこと言えない
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:52 返信する
-
皿に飯残したら追加料金とればいいんだよ
人一人が食べれる分で料金設定してるんだろうし食べきれない分までとってるわけだから
もちろん持ち帰りは禁止な
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:54 返信する
-
中国は、食べもの残すことが
「裕福さの象徴」でおいしさを示す礼儀だと思っている変な文化がある
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 18:54 返信する
-
タイトル見たら食い残しは中国の文化だし多少は…
と擁護しようと思って記事見たら想像以上に酷かった
これでは食い残しではなく食散らかしだな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:11 返信する
-
残すのが風習って馬鹿だよね
そんなもん家だけにしろ 食べ物残ってるほうが洗いにくいし邪魔に決まってるだろ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:12 返信する
-
>日本人もバカは結構いるからな
>お前らも他人のふり見て我がふりなおせよ?
もっともおまえがいうなが似合う発言すんじゃねーよ、アホが
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:15 返信する
-
勘違いするな
いわゆるバイキングで自分の皿に呆れるほど盛り付けて、そして残すという”盗らなきゃ損”の習慣からくる行為の事だ
中国の文化その他とはまったく関係が無い 単にマナーの悪い食べ方だというだけ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:22 返信する
-
風習がとか理由でその場のルールを考えない奴多すぎ
家の中靴はいて歩いてる国の人がお前らの家に来たらお前んち土足で上がらせんの?
「ここでは脱いで上がる事になってる」って教えてそうさせるだろ?
なんでそれがアジアになると急にできなくなるんだ?
やっぱり日本人て頭悪いのかな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:25 返信する
- 中国人は、これから食べられる分量だけ皿に装えよ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:26 返信する
- 中国人に対する人種差別だ!と言って泣き叫べばノー問題
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:42 返信する
-
>>13
同じやつ何回コメントしてんだよww
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:43 返信する
-
中国じゃ残さず食べたらまだ足りないってなるんだっけか
少し残す事によって腹一杯だと示すとか何とか
でもまぁ何にせよ行った国のルールに従うのが普通だよね
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:44 返信する
-
郷に入っては郷に従え出来ない者は
どの場所でも煙たがれる。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:52 返信する
- jinちゃんってこういう記事だと必ず、関係ない日本人も一緒に批判しようとするよねーw あれー?? なんでー??
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 19:56 返信する
- でも結局売れ残りは捨てるんだよね
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:11 返信する
-
残すことが礼儀であることをスイス人が認識したら良いだけのこと。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:11 返信する
-
残すなバカ
だから支那人はバカなの
-
- 221 名前: 壱猫 2015年05月17日 20:11 返信する
-
中国では逆に食べ物を残して
しっかり十分に食べたという事を知らせて相手の面子を保つ文化ですからね。
逆に日本は中国の面子を政治で潰しましたけどね、
まあ異文化交流は非常に難しいと思いますし日本人もするから
異常に反応して叩くのもおかしいんじゃないんですかねぇ。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:13 返信する
-
いやスイスの風習学べよ馬鹿だろ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:26 返信する
- 西洋人は文化風習の押し付けが大好きだからね。仕方ないね。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:28 返信する
-
>>222
いやスイス以前の話だよ、これ。
全世界でこれやられてるのが問題。
いくつかの国で問題視して、既に中国人だけ隔離している国もある。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:30 返信する
-
中国はそうやって富裕アピールするのが当然の文化だからなー、綺麗に食べきるのは貧乏人認定だよね
外国では止めろと国家で教育しないとムリだわな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:31 返信する
-
>>221
お前もう少し中国の風習を学べよ。
本来は"一口分を残す"のが中国のルール。
これぐらいの量なら海外でもおとがめはないよ、本来はな。
問題なのは"ブッフェ"でわざわざ食べきれない量を盛り込んで、結局"大量に残してる"ことだボケ。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:32 返信する
-
>>225
そもそも中国人自身が本来のルールを守ってない。
中国人以前に人間としての問題だよ。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:34 返信する
- この辺りは文化のギャップもあるから中国人が慣れていくべき所だな
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:48 返信する
- 中国人ってほんと残すよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:53 返信する
- 日本人も海外マナーかなり悪いからな
-
- 231 名前: TPP 2015年05月17日 20:59 返信する
-
〜日本人の人口減少は意図されていた〜
1974年4月1日、日本人の人口抑制を推進するために『国際人口問題議員懇談会』(現在も存続)が、岸信介(安倍晋三の祖父)元首相を会長とし、衆・参超党派議員119名で発足した。
同年の4月15日には、厚生省(現:厚生労働省)の諮問機関である『人口問題審議会』の総会における「国連世界人口会議対処方針についての意見」の中で、出生抑制に努力する事が主張されている。また同年の7月2日から4日まで開催された『日本人口会議』では、「子供は2人まで」という趣旨の大会宣言が採択された。
1989年、政府はとうとう合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むと推計される子どもの数)を1.57まで急落させ、少子化が顕著となる。1991年にようやく育児休業法を制定するが、人口問題に関してもお茶を濁すようなお為ごかし政策へのシフトをしたに過ぎなかった。現在は、壊国の総仕上げに外国人労働者の受け入れなどと銘打って日本への移民政策を進めている始末。
\ ヽ | / /
_人口減少 岸信介_←Search
/ / | ヽ \
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 20:59 返信する
- 日本では残さず食べるのがマナーなのに残すバカは中国人以下
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 21:06 返信する
-
バカは馬鹿だ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 21:14 返信する
- 規定量以上残したら追加料金もらえばいいだけの話
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 21:41 返信する
- このあいだ、サンシャインの中にあるレストランで、注文した食べ物を一口だけ食べて残して帰った奴がいた、頭おかしい
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 21:51 返信する
- おう豪快でいいじゃねえか
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 22:00 返信する
-
そうそう、郷に入れば郷に従えってやつだ。
中国ではハニトラも日常茶飯事だからな!
Jinも気をつけろよ!
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 22:13 返信する
- アメリカも中国と同じ習慣あるよ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 22:23 返信する
-
中国で招かれて出された食事を残す作法も寂れて久しいじゃないのよ。
それとは違って食べ放題なら金を払ってんだから残そうが自由だし他人より多くとって得をしたいって心理らしいから、どうしようもない。
もうね中国人にマナーを求めるのは無理だわ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 22:50 返信する
-
>お前らも
お前が言うなクズ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 22:57 返信する
-
じゃあ飢えてる子らに奢ったれよ
いいカッコしいキモいわ
金は払ってんだろ
文句あんなら中国人全員出禁にしろやてめーコラアル
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 23:20 返信する
-
向こうではこうしないと失礼らしいけど、所変われば礼儀も変わると理解すれば無くなるんかな。
それを教えてあげても「わが国ではこれが礼儀アルヨ!」だったら問題外だけど。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月17日 23:35 返信する
-
そりゃまぁ、そうかもしれんが、
傲慢な中国人観光客の意識を変えることは難しいだろうな。
ビュッフェ方式を止めて、皿が空いたらおかわり方式にするしかないんじゃ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 00:02 返信する
- >>13のモテ具合に嫉妬w
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 00:42 返信する
-
いやこの中国人たちが料理残してるのは中国の習慣だからじゃなくて単に金払って自由になる範囲では好き放題やるってだけだから
中国人相手にはビュッフェ止めるくらいの対応しないと何も変わらんと思う
まあそんなことしたら人種差別だーって騒ぎ立てられるんだろうけどw
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 01:03 返信する
-
中国人某とは論点違うけどビュッフェってことは誰にも食べられることなく捨てられる物もあるんでしょ?
作ったうちの何%捨ててんの?あまりにも多いんじゃあおまえが言うな状態だけど
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 01:29 返信する
-
アメリカも食べ物を残す文化なのに、アメリカに対してはやらないのね
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 01:43 返信する
-
ビュッフェでしょ?
習慣とかじゃなくただ欲張って食いきれなかっただけでしょ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 02:46 返信する
- お残しが文化の中国人にビュッフェは無理だよ・・・
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 03:28 返信する
-
大阪王将のAmazonリンクが張ってあるけど、
焼き餃子は日本発祥だよ、あっちの餃子は焼かないし、
そもそもニンニクを具に入れないしな。
ご飯のおかずとして食べる事もない(皮が米や麺の代わり)。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 04:24 返信する
-
残した量が一定を超えたら段階的に罰金の額を取るシステムにすればいいだけ。
100g残せば、xxx円
300g xxx円
500g xxx円
1kg超え 数万など。
ここで吠えても届かないけど。。。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 05:23 返信する
- 中国では皿の上に少し料理を残し、もう食べられませんという意思表示をする習慣があるのだ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 05:51 返信する
-
馬鹿だな このスイスはなにもわかってない
そこは中国人の写真でおk
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 06:27 返信する
-
客が料理を残すことで、提供した者が食べきれない量でもてなしたって文化は過去にあったが
所詮先代の猿マネ文化だからな ビュッフェで自分で取った分はもてなしに入んねえよ!
-
- 255 名前: あの名無しさん 2015年05月18日 07:01 返信する
-
やっぱアジアの事は知られてないんだなと改めて思いますねこれ
貧困層見下す為に敢えて残すのがこいつらのステータスだから笑
こいつらに飢餓の悲惨さ訴えるとか無意味なの
そこから五歩くらい進んだ発想で撃退しないとまぁ通用しませんねぇ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 07:26 返信する
-
中国なんてね
もうカイダンクーですよ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 07:52 返信する
-
貧困を解決せず晒し者にし募金釣ってる白人様に言われましても・・・
アグネスさん何か意見ないですかね?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 09:22 返信する
-
※250
少くとも家庭レベルでは前日の残りを焼いて食べる事はある。
そのせいで焼き餃子は店で食べる物ではないというイメージだったらしい。
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 10:09 返信する
-
>>252
相手の文化も録に知らずに頭ごなしに否定するのもよろしく無いよね
まあ郷に入っては郷に従えと言われてしまえばそれまでだが
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 12:16 返信する
- ビュッフェで残すって意味わからない 取り放題と勘違いしてるの?
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 12:32 返信する
- これは日本人でもいるよ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 12:58 返信する
- 郷に入れば郷に従え、だな。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 16:11 返信する
- MOTTAINAI精神が足りんな
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 19:07 返信する
-
これってあっちではそういう礼儀らしいな。
食べ残さない=まだ食べれる=客をお腹いっぱいになるまでもてなしていない…って事だって話聞いたことある。
だから相手に「もう十分、ありがとう」という意思を示す為にわざと残すんだとよ。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月18日 23:42 返信する
-
自分の所に来る中国人はよく食べていくぞ?
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月19日 11:09 返信する
- 無断転載で金稼ぎつづけてる雪だるま式犯罪者がなにがお前らだ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月19日 14:58 返信する
-
風習だから!って言うけど、あっちの風習じゃ半分も残してって事は無い一部残すだけ
これは明らか中国の金持ち共がやってきて、取り放題の飯だから大量に取って
満足したら全部捨てる、金払ってるから文句無いだろ?っていう意味でしかないよ
向こうの民度なめたらダメだよ、秩序何かマジで一部しか存在しない
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月16日 09:06 返信する
- 四大文明の発祥地、及びその近くの国々は、大昔、世界を先取りして恵まれていたことから、もてなされて出された食事を残す習慣が残っている。日本や西ヨーロッパは違うけど。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。