
【辛坊持論】次世代の意思高齢者が押しつぶした (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
<以下要約>
辛坊治郎さんの記事より
確か10年ほど前、IMF(国際通貨基金)が、加盟国に一つの警告を発したんです。それは「有権者の過半数が50歳以上になる前に、高齢者に不利益を与える制度変更を済ましておかないと、福祉予算で国がつぶれる」というもの
今回の大阪都構想をめぐる住民投票の結果を見ると、残念ながらIMFの懸念は間違いなく現代日本が抱える大問題となってしまったよう、70歳以上の高齢者が押しつぶしたというのが、紛れもない事実なんです
先週、大阪でタクシーに乗ったら、推定年齢75歳ほどの運転手さんが「70歳以上は投票権剥奪すべきやと思うんですわあ。未来のことは、若い人に決めてもらわんといかんでしょう」。大阪の高齢者も捨てたもんじゃないですね。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
今回の件でわかった事は
『みんな、今さえ良ければそれでいい』
って事だよ。残念だけどこれが現実だ…
橋下さんは、若者を第一に考えていたが、その若者が、選挙に行かないので・・。
東日本大震災の復興で、東北のどっかの街が、60歳以上は黙っていてくれとして、また高齢者も復興は10年〜20年の話として若い者に任せると受け入れ、
結果、圧倒的に復興が進み、高齢者も喜んでいるって話があったね。
辛坊さんの言う通りだと思いますね
橋下が正しいとは言いませんが今の現状では
大阪市はいろんな面で衰退すると思いますよ。
たった一万票の差と言うのも何か納得できないが・・選挙なので仕方が無いが。都構想は此れからの事で、今の高齢者の意見を聞いてもどうなんだろうかとも思う。若者が選挙に行かないのも悪いが。高齢者が何処まで都構想を理解してるかが問題。インタビューで高齢者が無料パスを廃止したとか、近所の病院が無くなったとか高齢者いじめの橋下は嫌だと言ってた。こんなんで此れからの大阪を決めるのかね?。
IMFに10年前言われてたとかwwwwwwww
なんでも“福祉”“福祉”だからなwwwwwwww
そりゃそうだろwwwwwwwwww

もし50歳以上は選挙権なし・・・なんてなったら投票率どんぐらいなんですかね?
すごい散々な数字が出てくるんじゃね??

![]() | Splatoon(スプラトゥーン) 発売日:2015-05-28 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 大阪王将 肉餃子 50個入 たれ×6袋付 【お一人様5点まで】 発売日: メーカー:大阪王将 カテゴリ:Grocery セールスランク:1713 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:31 返信する
- 年齢的に運転免許も返納すべきだと思うの
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:31 返信する
- 良いこと言うじゃん
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:31 返信する
- よし人権剥奪しよう
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:33 返信する
-
いいこと言うジャン
18歳以上に投票権の次はこれだな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:33 返信する
-
橋下が辞めた途端芸人を市長にしようとしててクソワロタ
大阪の闇は深すぎてもう無理やろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:33 返信する
-
わしらの席は、
もうどこにもないのさ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:33 返信する
- 生ポもらってる人の選挙権もいらない気がする!
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:33 返信する
-
50以上の剥奪はまずいだろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:34 返信する
- ナイスガイやな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:34 返信する
- 75歳でタクシーの運ちゃんって凄いな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:34 返信する
- 憲法改正しないと無理だな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:34 返信する
-
政治家も50歳以下限定にしてくれませんかね
電車の優先席も身体が不自由な人じゃなくて世の中を支えてる労働者を優先的に座らせてあげませんかね
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:34 返信する
- 投票しないのが悪いので何言ってんだコイツくらいのもんだわ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:34 返信する
- せめて60以上じゃね?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:35 返信する
- じゃあこの間のホリエモンの話も間違いでは無さそうだな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:35 返信する
- もう民主主義はいかんやね
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:35 返信する
- まあ若者が選挙に行くかどうかはまた別の話だけどな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:35 返信する
- 選挙で勝てないから剥奪って普通に考えりゃあ基地害なんだよなー
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:35 返信する
-
自分のことを第一に考えるのは自然な行為だと思うが、だからこそ選挙には年齢制限をつけるべきだな
ついでに言えば議員にも年齢制限をつけるべきだ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:35 返信する
-
つーか女から剥奪でいいんだよ
民主党とかテレビ見てる馬鹿女に投票権やるから政権取る訳だし
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:36 返信する
-
65歳以上と生活保護者は選挙権いらねえな
かと言って年金を減らすのはありえないし
若者も年寄りも妥協しつつ不満ない道を探すのがよい
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:36 返信する
- 正直、75歳が運転するタクシーには乗りたくないです・・
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:36 返信する
- 税金免除してくれるなら剥奪でもいいよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:36 返信する
- 未来ある中学生にはなくて、80歳にはあるのはおかしいと思う
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:36 返信する
-
若者が投票に行きたいけどこちとらまだ投票権すらないんだよ!
高校生やってらんね
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:36 返信する
- 甘い、殺処分で
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:36 返信する
- 若い人が選挙に行かないから選挙制度が成立しなくなっちゃうよ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:37 返信する
- 逆の結果が出てたらこんなこと言わないんだろうに
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:37 返信する
-
>>18
福祉で国がつぶれる方が基地害じみてる
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:37 返信する
-
発想がおかしいよな
投票を棄権して未来を放棄している若者に言うべきだと思うけど
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:37 返信する
- 70歳以上選挙権はく奪じゃなくて、現状若者が選挙行って無さ過ぎてるからそこを何とかした方がいいって考えが働かないのかね?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:37 返信する
- 69歳〜50さいくらいが老害になるだけ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:38 返信する
-
俺もこれ一度考えたことあるけど
今の若者もいつかは老人になる
爺になってから切り捨てられると「想像」させられるような国からは現役世代も逃げると思う
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:38 返信する
-
所得税払ってない人は選挙権剥奪すればいい
現役世代と比べて社会との関わり薄くなるんだし
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:38 返信する
-
老害乙
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:38 返信する
-
>>13
確かに投票しないのが悪いんだが、一票の重みを経験で理解してるかどうかの差が如実に出る
俺も20代の頃は「俺一人行ったって何も変わらないでしょ」と思ってたけど、だんだんとたかが一票では済まないことが分かってきた
若者にこういうこと言っても理解するのは難しいだろうし、強制的に若者比率を上げる施策も必要なんじゃないかと思うよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:38 返信する
-
>>29
そもそも自分たちの利益のために投票すらしないなら
結果に黙って従います文句言いませんって明確な意思表示だから文句言う資格ないぞ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:38 返信する
- ネット投票できるようにすれば若者も投票するんじゃねーの(適当)
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:38 返信する
- 若者が全員選挙にいっても勝てねーんだよ 選挙権剥奪が一番手っ取り早い
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:38 返信する
-
生活保護くれとるとは自民党の政権なのに
生活保護くれとるのが公明・共産・民主だと耳元で教え込みまくる生活保護支援NPO団体どうにかならねーのかね
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:38 返信する
- 敗北して悔しかったシリーズにしか見えないのがまた
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:39 返信する
-
老害もそうだけど若者がもっと選挙に行けば良かった
でもまあ大阪だしなwwwww
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:39 返信する
-
※18
言葉はアレだが言わんとしていることはわかる
ただ定年退職した域に達する人間は、若者に生かされてるんだということを自覚しなきゃいけない
また自分が苦しくなる決断をするなんて並の人間にはできることじゃない
国の舵取りは今だけじゃなく未来も考えられる世代に託した方がいいと思うわ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:40 返信する
-
>>39
そもそも若者の投票率がきちんと上がれば老人最優先にならないって
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:40 返信する
- 死ねばいいんじゃないかな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:40 返信する
-
先週、大阪でタクシーに乗ったら、推定年齢75歳ほどの運転手さんが「70歳以上は投票権剥奪すべきやと思うんですわあ。未来のことは、若い人に決めてもらわんといかんでしょう」。
推定年齢wwwwww
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:40 返信する
-
普通に投票率が激減すると思うなぁ。
あと、老害老害って言うけど、若い人の意見がいつも正しいとも限らないし。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:40 返信する
- 安定のなすりつけ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:40 返信する
-
あと政治家もな!!!
国のトップがボケ老人しかいないとか悲しくなるわ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:41 返信する
-
民主党が政権とったのは民主党の真実を知るえらーい方々が無能揃いで民主党への投票を阻止できなかったからだろ
惜敗ならまだしも大敗って真実を知る方々は一体なにやってたんだってレベル
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:41 返信する
-
そうなったら
老人は全て邪魔者、厄介者として若者の目の届かない場所に集められてタコ部屋暮らし。
若者も老人になる。ならば、老人に優しい行政を確立させておく方が将来的に何の心配もしないで暮らせるよいになるんじゃないの?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:41 返信する
- まぁネット投票くらいは導入しとかないと先がないわな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:42 返信する
-
すげー簡単に投票できるようになったら若者の投票率は上がるだろうな。
それこそ携帯で投票用紙に書かれてる文字入力後にワンクリックみたいな感じで。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:42 返信する
-
大衆のバカは、TVの情報に流されるだけだから投票するな
もしくは投票で、〇〇さんが投票した人と同じって投票の仕方を作れ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:42 返信する
-
70以上の選挙権なかったら政府は高齢者向けの政策減らすから長期的に見たら若者の首締めるけどな。
政策なんて票稼ぎに直結することしかしないんだから。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:43 返信する
-
>>55
んなもんいらんわ
老いたら死ぬし死ね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:43 返信する
- 無くさなくてもいいでしょ。重さに差つければいいだけ。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:43 返信する
- 普通選挙のありがたみが分かってない人間だけが選挙権を棄権していればいいんじゃないですか?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:43 返信する
- 選挙で投票しない奴が政治に自分の意見を反映させたいので多数を排除するって発想するのは基地害といっていい
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:43 返信する
-
だから選挙行けとしか…
与えられた権利を放棄した奴らの事なんか誰も考えないだろ…
老害だの言う前にバカ者に選挙行くように働き掛けろよ…
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:43 返信する
-
一概にはく奪ってやると今のキ印いっぱいな日本では上も下もおかしなことやるバカが絶対でるからな
票の格差とかわめいてるアホには悪いが
70以上は半分の価値って感じでやるのがベストだろう
一応少数だが老害でなく老人も居るからな
そっちへの配慮はやはり無くしたらアカン
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:43 返信する
-
大体投票方法が前時代的なんだよ
オンラインで投票できるようにしろよ。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:44 返信する
-
票の重み=(70-自分の年齢)/100
これにすれば若者も選挙に出る
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:44 返信する
- 政治家も年齢上限あった方がいいの?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:44 返信する
-
>>44
だからその若者の投票率をどうやって上げるかって話だろ
お前の一票は大事だから選挙行けっつっても、「面倒くさい」「どうせ変わらない」って言われて行かないじゃん
ネット投票とか若者が受け入れやすい形に選挙を変えるって言っても認証とか考えたら簡単に出来るもんじゃないし
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:44 返信する
- 世代間の対立を煽り、福祉を切り捨てる口実にする。実に自民ネトサポらしいやり方だな。少子高齢化というが日本は実際はまだまだ余裕なんだよ。逼迫しているのは大企業を優遇し、防衛費を膨張させ過ぎた結果。つまり法人税の累進課税強化、輸出戻し税の廃止、防衛費削減など、安倍内閣の方針の逆をやるのが正解。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:46 返信する
- それじゃあ憲法違反になってしまうな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:46 返信する
- 老人だけを見てると、こうなるw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:46 返信する
- 帰化刃から剥奪しろよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:47 返信する
- 70歳以上の人に自主的に投票拒否してもらえばいいんじゃないかな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:47 返信する
-
>>62
ネット投票はどうやって本当に本人の意志で投票したかを担保するかが問題
最悪、後ろで脅されてる可能性すらあるんだから気軽にネット投票なんて導入出来ない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:47 返信する
-
>>65
そこまで頑なに投票したくないという選択してるなら
結果に黙って従うって意思表示してるって事なのでどうでもいいです
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:47 返信する
- 老害ガー ゆとりガー 障害者ガー 日本ガー 安倍ガー ネトウヨガー
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:48 返信する
- え、違うだろ若いやつがもっと選挙に行けってことだろ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:48 返信する
-
変わらないなら団結しろよ、民主主義ってのは数が正義なんだ
そうかとかそれで力持ってる
やらないで文句だけ言ってても敗者になるだけ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:48 返信する
-
20代と30代とか洗脳された馬鹿しか居ないじゃん
そもそも投票にすら行かない世代だし
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:48 返信する
- 選挙は強制にでもするべきだと思うんですが
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:48 返信する
-
>>62
いくら前時代的だと言われても、変えられない物は変えられないと思うけどな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:48 返信する
-
老人叩きから高齢者医療費削減で企業への補助金コンボは鉄板だぞ
それと本当に参政権行使してこうと思うんだったら若年層は近現代史と経済勉強してからにしろ
ぶっちゃけジジイのほうが遥かに今の若いやつより有能、かつ本当の愛国者
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:48 返信する
-
老人がどうのこうのじゃない
若い奴が変わらなきゃならない
老害と思うなら潰せ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:49 返信する
-
文化も生産力も頭もない日本を余裕だと思えるお前は頭が花畑なんだろうな
生涯奴隷のように働かされる、東の最果ての牢獄と言う名前が海外での今の日本名前だよ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:49 返信する
-
単に若者が選挙に行けばいいだけだろ。
今はそれで楽にひっくり返る範囲。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:50 返信する
- 困るウマさんシカさんは選挙に行かなかったくせに、選挙の結果に文句を言う人だね。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:50 返信する
-
既得権益にしがみついて必死で守ってるような奴に
自分らに有益であって欲しいなーと思うだけで実際にナニも行動しない奴が勝てる訳ないし
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:50 返信する
- その若者はあっという間に年寄りになるんだが、分かってる?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:51 返信する
- だからネット投票解禁しろks
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:51 返信する
-
で、それを実現するためには若い世代が選挙行って大多数取らないと行けないんだが
思ってるだけで行動に移さないからそんな事出来ないんだよなー
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:51 返信する
- 結果が気に入らないからって選挙権剥奪ってどこの北朝鮮だよ。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:52 返信する
- 府のスパイラル
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:52 返信する
-
成人の年齢を30歳に上げて選挙権も30歳で与える
70歳で選挙権剥奪。こんなところだろうな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:52 返信する
-
>>10
だなー
このタクシーにのって、ゆっくり世間話楽しみたいわ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:52 返信する
-
このまともな考えをもってる老人の票を失うのもなぁ・・・
そして、恋愛や自分の事でいっぱいの若者の票で決められるのも・・・
民主主義からいってもこれまで通りしかないんでないの
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:53 返信する
-
お前らが高齢者になったときの立場考えろ馬鹿
という意味で俺は大阪都構想に反対したんだがな。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:53 返信する
- 全員が行ったらそれこそ若者は勝てまっしぇーん
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:54 返信する
-
大阪都構想は年寄りの反対票が多かったというけど若者の無投票のほうが問題なわけで。
反対であっても意思表示をした老人と、意思表示をしなかった若者とどっちが不適切かは言うまでもない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:54 返信する
-
まぁあと30年もすればネット使える年寄りばかりになるだろうから自然に法律も変わるだろ。
流石に30年以内に寿命+100年延ばせる技術なんてものが出てきたら何も変わらんだろうが。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:54 返信する
-
俺、今20代だけど50歳まで生きていれば選挙には行かない。
50が最後の投票。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:54 返信する
-
剥奪せんでええわ、半分にすればええ
2票で1票分にすれば
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:55 返信する
- 大阪が特殊だけど
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:55 返信する
-
常識的に考えて難しい
新種の病気で老人がバッタバッタ死ぬ方が現実的
ていうかタヒね
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:55 返信する
- 今の若者が高齢者になるころくらいには実現するかもね
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:55 返信する
-
これってよく言われるけどいまいちピンとこないんだよね。
若者は実際自分の事(今)しか考えないけど
老害と言われる人達は子供や孫のことを考えてたりするんだよね。
特に孫のためなら何だってする人は多いんじゃないかな
老人をないがしろにして政治経済が回るとはちょっと思い難いんだけど
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:55 返信する
-
当たり前の話だが選挙で選ばれた代表というのはきちんと選挙行ってる奴の代表だから
選挙行ってる層の意見を無視して選挙行かない奴の言う事を再優先で聞くわけにはいかんって普通に考えりゃあ分かる
日本では若い世代が投票できないようにはしておらずむしろ行く機会設けてる訳だし
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:56 返信する
-
老害連呼して投票権無くせって言ってる奴らは周りの奴らでも誘ってちゃんと投票行けよ
大阪都構想の選挙も人口比率見たら若者が投票に行かないから反対派が勝ったのは明白だろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:56 返信する
- クソわろたwwwwwwwwwwww
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:56 返信する
-
そういうのは若者が選挙に行くように改善してからでないとなあ
よほどの理由が無い限り選挙行か無い奴は罰金か懲役でも食らわせれば行くようになるんじゃね
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:57 返信する
-
その通りだな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:57 返信する
-
「社会への寄与度が低い女性に選挙権があり、また多数を占めているため女性向けの政策が通りやすくなっているのは問題だ!」
明治時代かな?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:57 返信する
-
老人がいかなかくなったとしても
若い人が選挙にいくようになるわけじゃないけどね
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:57 返信する
-
>>94
若い奴の方が人数多いのに?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:58 返信する
- えりりか
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:58 返信する
-
>>10
70代のタクシードライバーって結構居るぞ
年金貰いながらやってるよ。ほとんどが個人タクシーで自営業だからな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:58 返信する
-
まぁおれも年取ったら老害になるしな
ガキの未来なんか知ったことかよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:58 返信する
- 最近の年寄りは我慢というものを知らん
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:59 返信する
- もうどうせ日本は滅ぶ。何もかも手遅れだよ。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:59 返信する
-
年寄りから選挙権を剥奪しろと言う声が狂った発言と叩かれるどころか許容されてる時点で我が国が衰退するのが確定したようなもの
なぜならその若者もいずれは年寄りになるわけで世代間対立は無意味であるし、悪でしかない
いずれにせよ若者にも年寄りにも良い社会を作ることを放棄した時点で我が国の衰退は確定
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:59 返信する
-
>>99
大阪が特殊?
高齢化は日本全体で問題になってるが…
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:59 返信する
- 誰が描いた漫画だったかなぁ高齢者が若者夫婦の迷惑にならない様に最低限の食事に昼間はなるべく金のかからない公園でボーッとして死ぬのを待ってるんだみたいな話しの…何故かあれ思い出した
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:59 返信する
- ○○歳以上の高齢者には投票する毎に受給年金のン十%に相当する投票税を課し、若年層には年度内の投票回数に応じて免税or還付する、とか
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:59 返信する
- AAが腹立つわ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 18:59 返信する
-
>>5
頭おかしい。ウケ狙いはもうええねん。
今まで大阪は、全力で愚民化されてきたわ。
芸人が政治して、大阪は沈むだけやわ。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:00 返信する
-
反対した連中はGDPだだ下がりで国一番のお荷物な現状をどう解決するのか
早く具体案を示せ、反対した責任を認識しろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:00 返信する
- 次世代の党とかいう党員がジジイだらけの党
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:01 返信する
-
>>117
高齢化は都心回帰のせいで、過疎の町村に多いね
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:02 返信する
-
>>86
さすがに今はまだ無理じゃねーかな。
違法な代理投票を取り締まれないし。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:02 返信する
-
>>5
そういえば「横山ノック」が大阪府知事になったことがあったな。その時の府政はあれだったが。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:03 返信する
-
こういうことよりももっと若い世代がちゃんと選挙にいくようにすることが重要だと思うけど
実際にこれやって投票率糞だったら笑えませんわ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:03 返信する
- じゃあその言い分通すために選挙行けば?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:03 返信する
-
誰もが歳をとるのに
将来に制限つけるなんて抑圧感増すだけだぞ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:03 返信する
-
対立煽りが一番クソだとおもう
老人も若者も平等にやればいいじゃん
若者に決めさせろっていうけど、若者に物事がしっかりと見えるかね?
こういうコメ欄みててもあきらかにやばいのばっかだぞ。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:04 返信する
- ヨイショ辛坊
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:04 返信する
- 剥奪は急すぎるので、人口比スライド制でいいんじゃないかねぇ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:05 返信する
- 投票年齢制限とか都合悪くなるから政治家が嫌がるだろ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:05 返信する
-
仕事で疲れて暇のない世代と、年金生活で暇を持て余してる老人じゃ、投票のしやすさが違うよな。
ネットでも投票できるようにすればいいのに。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:06 返信する
-
急に年配者と若者との分断工作が始まったように見えるんだけど・・・
橋下の選挙結果で、これから恐ろしい流れになると読んだの?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:06 返信する
-
俺たちyoungに任せろ…
. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
" '゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:07 返信する
-
全年代で区切って集計を出して勝ったか負けたかで決めればいい
こうすれば人数関係ないし選挙権を剥奪しなくて済む
アメリカさんが大統領選挙で州ごとに勝ち負け決めてるじゃない
ああいうの
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:07 返信する
- 人口減少による国力低下は将来的には絶対避けられない現実となる。それゆえ移民政策を進めるしかない
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:07 返信する
-
選挙権や投票する機会を奪われてる訳でもないのに選挙に行かず
逆に選挙行って投票してる層の選挙権奪えだの
普通に選挙で選ばれた代表に対して選挙行かない奴らの言うことを聞かせて
選挙行って投票した人を裏切るようなことさせたいのにそうしない許せないとか言ってたらそりゃあ基地害いうねん
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:07 返信する
-
自分の収めた税金の使い道も知らずに、無駄な投資に使われ
挙句の果てにその負債の借金まで背負わされているにも関わらず
それでも尚、政治に無関心な若者、そして、政治に疎い故に目先の利益だけで判断する老人
税金の無駄使いを止めるのと大阪の発展が、都構想否決で不可能になった
これが大阪市民が選んだ道です
大阪はこれからどんどん衰退していきます…
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:08 返信する
- 高齢者が邪魔だって言うならとっととドイツ見習って安楽死や尊厳死の法律制定しろよ。高齢者だって死ぬに死ねないから自分に都合いい方選ぶんだろうが。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:08 返信する
-
ほんと残念な頭の奴ばっかりだな。
自分もいつか60歳以上になるというのに。
自分だけいつまでも若いつもりか?現実を見ろ。
20歳過ぎたら、もうすでにJC・JKからおじさん扱いされてるだろ?
60歳なんてホントすぐにくるぞ。
今回の結果は若者の意見が潰されたのではなく、【大阪都なんてどうでもいい。投票めんどくさい。】という若者層7割の最多数派の意見が最も尊重された結果がでただけ。
じじいなんて、ほっといてもすぐ天国に行く。
敵は年寄りじゃなくて足引っ張ってる同世代の無関心な7割の方と知れ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:08 返信する
-
高齢者のせいで都構想はつぶれた(キリッ)
調べたけど、大阪市の65才以上の人って全体で20%くらいなんだってよ。
つーことは、のこり80%が賛成すれば可決されただろうね。
老人のせいなんですキリッこれが現実なんですキリッ
いいから選挙いけよ。
そもそも若者ですら賛成が圧倒的とは言えない状況で見直すべき
ところもおおいにあったろうに何故都構想は絶対!老害のせいで
未来が潰れた!などといいきれるんだ?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:09 返信する
- お前ら楽しそうだな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:09 返信する
-
生ポ選挙権廃止は確実に必要だろう
「生かして貰ってる人間の意見は不要」ではなく
「利権を活用して懐温めてるカスは不要」的な意味で
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:09 返信する
- 孫を持つジジババの家庭環境の溝が出来そうで……
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:09 返信する
- よくなるかどうかわからんなら現状維持を望む老害
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:10 返信する
-
大阪が踏み台になってくれたのさ
ありがとう
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:11 返信する
-
老害は10年先には死んでるから、
自分が死んだ後のことなんてどうでもいいと考えてるんだろう。
それよりも生きているうちに目一杯いい思いをさせろという考えなのだ。
そのためには若者からしっかり搾取して我々に貢がせなきゃならん、と。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:11 返信する
- 年代別で投票して選挙するとかしないとダメだわもう、、でも確実に1票の格差が出来るんだよなこれ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:13 返信する
-
・投票率の低さは政治への関心の低さを表している
・政治への関心が低いということは国が抱える問題について調べようとも考えようともしないことを意味する
・問題について調べたり考えたりしないということと流行りものに飛びつく習性を合わせるとテレビなどの報道の在り方によって容易く流されることを意味する
・容易く流されるということは正しい判断を下す可能性が低いことを意味する
・誤った判断を下すということは国の衰退を意味する
そんな彼らに国を行く末を決める判断のすべてを委ねるのは極めて危うい
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:13 返信する
-
年齢じゃなく働いてない奴は選挙権に制限をすべきだろ。
若くても働いてない奴は選挙権なくてもいいだろ。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:14 返信する
- >>1 ほんとそれ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:14 返信する
-
単なる民主主義。
なのに、負けたほうが勝った方の権利を制限するとか
頭おかしいんじゃないか?
なら、女は寿命長くて年金余計に食うから老害だから制限するんだよな?
また、逆だったら若害と言われて納得するのか?
なんで未来のことのために今の自分を制限するのをあたりまえだと
思ってるんだ?
いいか?
反対票を投じた老人が仮に生活保護や1人で生活してる
人間だったとしたら、未来だのなんだのに気を使う必要がどこにある?
好きでそうしたのだからと言う可能性もあるが、1人で放り出されている
可能性もあるよな。そういうのを精査しないで勝手に負けたからと
権利制限するってどこまで傲慢なんだ。
それは人権無視だ。それで仮に未来が積んだとしても、まずやるべきことは
そういう状態になっている老人をどうするかであって締め出すことではないだろ。
どれだけ高い所から発言してるんだよ。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:14 返信する
-
いや、大阪の場合は、ナマポが50%越えてる地域がいくともあって、そいつらの意見が過半数になることのほうが問題だよ
高齢者が過半数になるよりもたちが悪いわ
ナマポは高齢者以上に投票率は高いからな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:14 返信する
-
老人が若者から搾取して楽してるみたいなのもほんとバカな思考だよ
年金や社会保障の仕組みを老人が考えたわけじゃないのにな
こうやって本当に目をむけるべきことに目を背けること事態がやつらの狙い
そしてコメントを稼ぐジンの狙いである
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:15 返信する
-
>>149
若い連中も同じじゃね?今さえ良けりゃそれで良い、だろ?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:15 返信する
-
>>143
つーか、そこまで行かずとも差は1万もなかったからな…
ほんのわずかな若者が投票に行ってたら、簡単に逆転した数だった。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:16 返信する
- その前に75歳のタクシーの運ちゃんってどういうギャグだよ、70歳以上は免許更新不可にしろや
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:17 返信する
-
選挙権は60以上にすればいいだろ。
もう、この国はどうでもいいよ。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:17 返信する
-
>>158
若者が必ず賛成票入れるわけでもなかっただろ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:17 返信する
- 若者がちゃんと選挙に行けば済む事
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:18 返信する
- 投票率なんてもはやどうでもいい ちゃんと決めたいやつらの投票割合で十分
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:18 返信する
-
>>154
なにを熱くなっているんだ?
選挙権を制限しようって話だろ。
別に生活保護の話とかしていないんだが?
老人がのさばり過ぎで少子化が止まらないんだし、今やらなきゃ国が滅びるだろう?
アホか?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:18 返信する
-
さすがにそれは憲法やら利権やらで難しいから
子供がいる親は子供の分の投票権を与えるでいいんじゃねえの
これなら憲法解釈上も強引に解釈すれば合法になるだろ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:19 返信する
-
>>157
そもそも選挙行かないんだから不満は持たず文句ないし言わないって事だからなぁ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:19 返信する
- ガキには投票権ないのだから老害も投票権剥奪していいよ。体操とかの採点と同じように両極端は切り捨て御免
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:19 返信する
-
>>159
じゃあ老人は仕事せず年金かじって生活しろってか?
働いてる奴は税金など社会に貢献してるんだからむしろウェルカムだろ。
高齢化社会じゃ動ける奴は働かないと、それこそ国が立ち行かない。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:19 返信する
-
平成26年10月1日 大阪市年齢別推計人口
20代 32万5010人
30代 37万9719人
40代 40万8282人
50代 30万4597人
60代 35万2285人
70代 30万1201人
80代 14万9343人
90代 28151人
70代以上の老害が多いせいで負けたなんて言うがこの人数差でどうやって負けんだよ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:20 返信する
-
>>161
少なくとも、年齢別の率では明らかに若者は7:3ぐらいで賛成に寄ってたけどね
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:21 返信する
-
働かない奴一人前の権利なんかないわ。
ニートも、年金ニートも選挙権剥奪でよし。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:21 返信する
-
社団法人 東京都個人タクシー協会より引用。
3.年齢制限
年齢制限はあるのですか?
申請日現在65才未満となっています。
4.定年
個人タクシーに定年はあるのですか?
これから個人タクシー事業者になられる方は75才までとなります。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:22 返信する
-
タクシー運転手=在日。
大阪在日特区構想→大阪を日本から独立の野望が、潰えたからキレてるのかな?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:22 返信する
-
>>169
70代が多いんじゃない。高齢者の投票率が若者より倍ぐらい高いんだ。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:23 返信する
-
>>158>>161
結局負け犬の遠吠えなんだよね。
ところで、こんな僅かな差で否決になるなんて納得できないって意見たまに
聞くけど、それって仮に一万票差で可決されても一緒
のことなんじゃないの?こんな僅かな差で可決なんて
納得できないってことに
なるんじゃないの?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:24 返信する
-
>>169
年代別の賛否投票の集計だと、70以上を除く全ての年代で賛否多数だったんだよ。
だから70以上のせいで潰れたと言われているんだわ。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:24 返信する
-
20から10歳区切りで比率ポイント制にすりゃいいんじゃないの
○○候補30歳代から得票1位でポイント1を加点、70歳代のポイント獲得は△候補です。
みたいに
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:25 返信する
-
>>169
>>169
70歳以上が約48万人
20代〜40代が約111万人で倍以上
20代&30代でも約70万人
老害連呼なんかしてネットで愚痴垂れてないで選挙行けよって事だ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:26 返信する
-
176
間違った、賛否じゃなくて賛成な。
70以下は年代別で全て賛成多数だった。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:26 返信する
-
最近この手の記事が増えてて笑えるww
若い人がー老害がーって終わったことを何時までも引きずってんじゃねぇよ。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:27 返信する
-
>>176
この人数差で負けるなら選挙行かなかった若い奴らのせいだろ?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:27 返信する
-
>>164
選挙権を制限しようとか見当違いなことを言い始めてる時点で国の発展はない
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:28 返信する
-
若い奴が投票行かないのは大体親と学校教育の問題。
そもそも政教分離を気にしすぎて政治に関する教育がやたらタブー視されてるせい。
あと親世代が選挙行かないと子供は行かなくても良いと思うようになるのは当たり前でもうちょっと家庭内で政治の話をするとかしないと本当に爺婆に生き血を吸い上げられるだけになるって危機感が無い。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:28 返信する
-
いやいや。
20代の投票率が相当高かったのに母数の違いで負けたっつーならまだしも、
ロクに投票行きもしねーで、高齢者の投票権云々言う事じゃねーだろ。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:28 返信する
-
どうせ何も変わらない変えられないから
自分で変えられるになれば政治を真剣に考える奴も増える
今まで投票に行ってた老人共が正しい選択を出来る人間だったら日本はこんなことになってない
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:28 返信する
-
安倍自民党&ネトウヨによる捏造の歴史
・大東亜戦争はアジア解放のためだった(現実は侵略戦争)
・原発事故による健康被害は起きない(現実はガンが増加でアメリカや台湾は福島産の輸入拒否)
・汚染水はブロックした(現実は海にだだ漏れで北米に到達)
・アベノミクスで景気を回復させた(現実は一部の大企業を儲けさせただけでますます景気悪化)
・消費税増税で社会保障費を充実させた(現実は社会保障費削減で法人税減税)
・安倍の中国包囲網外交により中国を孤立化させた(現実はAIIBで日本が孤立化)
・集団的自衛権で安全保障を高めた(現実はアメリカの戦争に自衛隊が使われるようにした)
・TPPで日本の国益を守った(現実は多国籍企業に国益を売り飛ばし外国人受け入れを推進)
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:29 返信する
-
>>36
アホか。
小学生じゃねーんだから当人が阿呆なだけだろ。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:29 返信する
-
>>176
「自分たちは悪くない、悪いのは○○のせい」って楽だよな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:29 返信する
-
それよりまず政治家に定年制導入
あと政治家としての資格試験やちゃんとした論文審査、およびそれを公開
あと二世三世議員を禁止。たいした功績もないまま血筋だからって理由で地盤継いでのうのうとしてる連中だから
あんな問題発覚したあとでも小渕優子が楽々当選とか色々おかしい
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:29 返信する
-
>>32
これ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:30 返信する
-
>>181
とは言え年代別の集計での話だからねぇ。
あと、20代は賛否が五分五分だったんだよ。
だから20代の投票率が上がっても同じことだろうね。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:32 返信する
-
選挙行ってる層を排除して選挙権剥奪したいから
選挙行かないけど選挙で選ばれた代表に選挙で投票した層を裏切らせて実現したらいいとか
ネタ抜きで狂人だし
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:32 返信する
-
そもそも大阪は老人の数はそこまで多くない
そして老人の4割が賛成だったのにな
若者の4割が反対だし
老人の意思で全部が決まったわけじゃない
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:32 返信する
-
※181
その通りだと思うわ。
今回は大阪市のことだからどうでもいいけど明日は我が身だ
若いのは自分のためにちゃんと選挙行けよ
AKBとかに一票入れるより明らかに有意義だぞ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:33 返信する
-
41>>敗北して悔しかったシリーズにしか見えないのがまた
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:35 返信する
- こうやってさも70代以上の老人が悪だと印象操作する辛坊ってのは何者なんだ?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:35 返信する
-
国民投票自体がポピュリズムの極み下らないことこの上なし
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:36 返信する
-
高齢もそうだけどナマポで選挙権剥奪はいいかもね
復帰したら戻せばいい
選挙権が無い奴は当然なまぽ対象外な
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:36 返信する
-
後から言った所でもう決まってしまったよ
ホント負け犬の遠吠えという言葉がこれほどしっくり来る事象は無いよな
大阪は終わったけど他地域としては良い反面教師になれればいいよね
そうなりゃ犠牲も無駄じゃなかったと多分後から言えるようになるよw
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:36 返信する
- これからの世界がどうなっていくのか、すごく楽しみwww
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:36 返信する
-
今まで気付かなかったけどほんとおかしいよな
20未満だって選挙権無いんだから上限は69までで良いと思う
なんでもう老い先短い人たちの勝手な都合で若者の未来を左右されなきゃなんねーんだよ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:37 返信する
-
負けたら「○○が悪い!!!!!!!」
考える事を放棄した生物ってのは醜いなぁwwwwwwww
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:39 返信する
-
ぶっちゃけマスゴミの情報操作のせいだろ。
事前の調査で、10ポイント以上差を付けて反対多数ってずっとやってたし。
それを見て、どうせ否決なら行かなくていいやって思った奴も多かったはず。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:40 返信する
-
>>201
老人の分母が若者より多いならその理屈も分かるがただ若者が選挙に行かないだけなのに未来を左右されるとかお笑い草だわ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:40 返信する
-
>>201
18歳以上に選挙権がもっと早く実現出来てたら未来が変わってたかもね。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:41 返信する
-
年齢関係なく働いてない奴は選挙権無くていいよ。
そうすれば自然に高齢者の選挙権をはく奪できる。
18歳〜22歳の殆ども選挙権無くなるけどなwww
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:41 返信する
-
右も左も若者ではなく老人を見てばかりの政治
どこに入れても変わらない
行かない奴を擁護するわけではないが、行く気力を無くすのも分かる気がする
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:41 返信する
-
老人は自ら投票放棄をこめて選挙にくるな
老害は社会貢献のためにはよ死ね
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:41 返信する
- なんで年代別だけに不公平感を持ってるんだろ 年収別とかには思わないのかな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:42 返信する
-
いや、結果がどう転ぼうとおまえらはヘイトに走ってたよ。
たとえ賛成が勝っていたとしても、千ョソの侵略だの第二のミソスだの喚き散らしてたんだろう。
とりあえずなにかをdisって優越感さえ得られれば結果なんてどうでもいいんだもんなおまえらは。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:43 返信する
-
選挙権剥奪して若い世代に有利に選挙出来るようにするって
今の老人が享受してる既得権益だの利益だのが足元にも及ばないものになるけど
そんな現行法に抵触する実現困難な事を実現する為にどれだけ選挙行くんや?って話しだし
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:43 返信する
-
>>207
じゃあ立候補しろよ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:44 返信する
-
老人を老害老害言うやつほど自分が老人になった時、
まさに自分が罵倒していた「老害」の姿になってそうだよな。
そんなに言うなら自分が老人になった時投票用紙返上しろよ。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:44 返信する
-
投票に行っても何も変わらないという諦め
変えることが出来るという成功体験が希薄
未来を憂う本気が伝わらない感受性の麻痺
放棄するのはちょっと違う、誰かの為に投票して欲しい
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:44 返信する
-
>>207
ほんとそれ。
30代ならともかく、20代向けの選挙公約なんて全くないに等しいもんな。
行って何の意味あるの?って思う奴いても無理からぬことだわ。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:45 返信する
-
自分の親もその対象になるんだぞ、
バカだろ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:45 返信する
-
>>176
その年代別集計って、投票日の出口調査を元にTV局が独自に算出したものだろ?
期日前投票の結果が反映されていない時点でダメダメじゃん
この結果を元に老人叩きをしてる奴らは老害より有害だろ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:46 返信する
-
ナマポが投票出来ることのほうがどう考えても問題
ナマポ受給率50%越えてる地域から、ナマポ制限派の候補者が通ると思うか?
高齢者が過半数になるのを問題視する前に、既に過半数になってるナマポをどうにかしろよ
もう、大阪南部ではナマポ制限したり費用削減しようとする候補者は通らないぞ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:46 返信する
-
>>210
おまえだろ。
このブログで他社をバカにして優越感感じたいだけに見えるんだが。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:46 返信する
-
こういうのをファシズムって
言うんだよ。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:46 返信する
-
>>215
老い先短い老害は今しか見てないって言葉がブーメランになるな
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:46 返信する
-
>>215
選挙で選ばれる代表ってのは選挙で投票した奴の代表なんだから
選挙に行かず結果に従うって考えてるようなのは後回しになるに決まってるじゃん
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:47 返信する
-
維新支持者、今度は高齢者を敵認定
維新は消えろ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:47 返信する
-
>>216
親が70代、ということはお前は40代〜50代か?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:47 返信する
- ・・・とありもしない老人の話という事にして持論展開とはいつものこと
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:48 返信する
-
>>215
結局は老害なんて連呼しても今の自分に損か得かでしか考えられないなら
その老害と一緒だな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:48 返信する
-
>>220
え?どういう意味?
知っている言葉を書いてみただけ?とか?
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:49 返信する
-
投票権無しというより人口ピラミッドの割合に票の重さを変えるべき。
民主主義における現行の投票システムは高齢化社会を想定していない。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:51 返信する
-
>>226
むしろ享受してる利益の為に行動してる老人に対して
利益がー既得権益がーとか言ってるだけで行動せず利益を自分たちのものにしようともせず
勝手に利益転がり込んでこないなーこないなーって思ってるだけのが逆転出来るわきゃない
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:51 返信する
-
>>226
初めて選挙に行く奴にとって、投票がどういう意味があるのか?判りにくい
ものだろ、もう少し自分に関係する話があった方が投票に行きやすい。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:51 返信する
-
何のための都構想なのかが良く伝わってなかった感じはあった
年寄りはテレビ新聞でしか情報を得ないけど
マスコミが狂ってるから仕方ないね
日本の民主主義は完全に機能不全を起こしてる
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:53 返信する
- 反対派にテッレル貼りしか出来ないぐらい「都構想(笑)」には中身が無い
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:55 返信する
-
選挙権より、70歳以上の被選挙権をはく奪した方がいいだろ
有権者より、政治家の若返りを図った方がいい
いつまでも年寄りが政治を牛耳ってるから、何も変わらん
石原慎太郎みたいに、80歳で政治家されても迷惑だわ。どうせ持たないんだし
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:56 返信する
-
そもそも若い世代の票が逆転しなくても無視出来ないくらい程度に増えればいいだけの話なんだから
それを剥奪だの言ってるのは真面目に選挙とか考えてないただのアホだろう
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 19:58 返信する
-
>>233
じゃあ法に触れる実現困難な事を実現するために高齢者も含めて賛成多数になるよう選挙で圧勝しろよって事になるが
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:00 返信する
-
福祉のために国が潰れる
健康のためなら死んでもいい的な皮肉を感じる
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:00 返信する
- 大阪都構想実現されなくてよかったやん。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:01 返信する
-
選挙権を失う代わりに年金が貰える
年金を受け取らない代わりに選挙権がある
もうこれでいいんじゃないの
あ、なまぽと年金は置き換え可で
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:03 返信する
-
数少ない70代の選挙権剥奪したところで60、50代と40、30代と20代以下で
分裂してるんだから、また同じようなこと言う人達が出て解決なんかしないと思う
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:03 返信する
- これ在日帰化人による侵略をすすめるためのカモフラジ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:04 返信する
-
選挙行ってる奴が邪魔だから排除したい
選挙で選ばれた政治家は投票した奴を排除して投票しない奴の言うこと聞け
なんとかしろなんて夢想してる時点で選挙勝てるわきゃーない
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:04 返信する
-
>>33
今の若者が老人になった時は、若者優遇しようぜ!って流れになってると思うよ
今の若者はずーーーーーーっと虐げられる世代になるでしょうねw
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:04 返信する
-
50歳以上が投票券なかったら逆に若者は行くようになるだろ
自分達の意見を反映しやすくなるんだから
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:04 返信する
-
JINさんてIMFの何を知ってるの?
年寄り棚に上げて自分の不勉強隠しちゃダメ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:05 返信する
- 良い人だ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:05 返信する
-
>>242
投票しないって事は虐げられてるとは思ってないって事だから関係ないな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:05 返信する
-
棺桶に片足突っ込んでる奴が未来決めるってのが阿呆らしいわw
まぁそれが今の日本なんだけど
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:08 返信する
-
>>243
今、行けよ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:11 返信する
-
民主主義の限界
せめて老人の票×0.7くらいはすべき
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:12 返信する
-
選挙でオフパコワンチャンあればみんないくよー^ ^
まずは投票所に美人コンパニオンを配置しよう(提案
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:13 返信する
- 若者が行かないとか以前の問題にどこの党も高齢者重視の政策で入れる意味を見いだせないのもあるんじゃ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:16 返信する
-
>>251
関係ないよ
都構想でも実現すれば未来が変わるとか息巻いてたけど若者は興味無いから投票に行かず反対派の勝利だし
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:16 返信する
- 実際政治家がジジイやおっさんばかりで何か魅力がなくて信用ならんのが一番の問題じゃないかな、ぶっちゃけ誰にも投票したくないって人間は多いかと
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:16 返信する
-
>>251
投票しないのより投票する多数層の意見を聞きやすいのは当たり前といえば当たり前ではある
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:17 返信する
-
激しく同意だわ
あと有権者は投票しないなら罰金なり制裁設けるのが良い。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:18 返信する
- 実際投票所まで行くのまんどくせえよな、ハガキとかネットでしたらいかんのか
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:23 返信する
-
50で剥奪はさすがにこれから30年前後生きるであろう50代が可哀想だわ
65か70あたりが妥当な線かね
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:24 返信する
-
そういう風になれば責任が生じて、自然と若者にも意識が芽生えると思うけどね?
ただ選挙にいけいけと言っても若者は動かんよ
自分達若者が世の中を決める!という風になれば自然と人は動き出す
北風と太陽やね
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:25 返信する
-
ごめん何を言ってるのか分からない
民主主義って何か理解しているんだろうか?
投票行かない自由もある
投票に行きたいけど行かないのをどうにかするなら分かるけど
-
- 260 名前: 高田馬場 2015年05月25日 20:26 返信する
-
中心を本気で見直すべきだよなぁ。
これからの日本を本気で考えた時に、全力で福祉に回すのが良い事なのかっていうさ。
安倍はどうでもいい安保改正とかに頑張ってるけど、今やるべき事はそれなのかね?っていうさ。
5年、10年先を見た時にやる事が安保だ消費税なんてやる事かねと。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:28 返信する
-
普通選挙法の重みが分かってない意見だな
高齢者に受け入れられない政策を通そうとするのは頭が悪かっただけ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:29 返信する
- 老害の方が多いからな、全てのものに年齢制限はつけるべき
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:30 返信する
-
おっちゃんの
正論にビクつくわ
今の60代50代に
聞かせてやりたい!
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:36 返信する
-
>>258
動かん若者はアホなんだろ?
扱いやすくてイイねぇ〜
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:38 返信する
-
>>255
少数だけど海外はそだね
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:38 返信する
-
>>259
投票行かない自由もある
投票行かない自由もある
投票行かない自由もある
・・・・アホか
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:43 返信する
-
こんなこと提案しても投票でひっくり返されるまで見えた
つまり若者が投票に行かないのがすべて悪い
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:43 返信する
-
>>1
オレも辛坊氏と同じ意見。
60歳以上は選挙権剥奪。運転免許返納。年一回の自転車運転の適性検査。
ですね。
ま、個人的に60歳以上は9割害とおもってます。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:44 返信する
- まぁ定年の年齢で投票権無くすってのが良いかもな
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:46 返信する
-
>東日本大震災の復興で、東北のどっかの街が、60歳以上は黙っていてくれとして、また高齢者も復興は10年〜20年の話として若い者に任せると受け入れ、
結果、圧倒的に復興が進み、高齢者も喜んでいるって話があったね。
これテレビでやってたな。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:49 返信する
-
投票しない奴に罰則を与えればいいよ
だけど無記名が増えそうだから厳しいよなぁ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 20:51 返信する
-
大阪都構想の住民投票でこの国の縮図が如実に現れたのは確か。
高齢者層が50代以前の層を一気に押しつぶした形。
ただ高齢者も賛成票にそれなりに転じているためこのままではまずいという認識は広がりつつあるというのが救い。
今回の結果は若年層がもう少し参加していれば十分に勝てただけにもどかしい。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:02 返信する
-
別に老人の投票率が急激に上がりだしたわけでもないのに
日本の政治家(主に自民)が支持基盤を自ら破壊するなんてありえないわ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:02 返信する
- 大阪人なんてその場のノリでテキトーに喋ってんじゃねえの?
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:05 返信する
-
まじで歳だけ取った奴って自分のことしか考えられないからな
普通は未来の子供の為に考えるだろ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:10 返信する
-
維新ブレーンのパ/ソ/ナ竹中平蔵が大阪を派遣帝国に作り変えようってのが都構想の正体
そりゃ富裕層は大儲けできるだろうがそれこそ国栄えて民滅ぶというもの
橋下の顔しか見てないバカな若者は騙されて肉屋に並ぶ豚肉になるところだったんだよ
人生経験を積んだ老人たちに感謝しないとな
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:25 返信する
- 60歳ぐらいから仕事のパフォーマンスも落ちるしいらんのよね
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:25 返信する
-
性急なやり口で市民相手の説得フェーズを縮めたのは維新の側だろうが
それで気に食わない結果が出たから普通選挙制を無くせとかキチガイかよ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:27 返信する
- ま、愚民化政策の賜物だろう。義務教育で税金の使い方や高齢化社会、投票の大切さを教えないんだもの。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:34 返信する
-
>その若者が、選挙に行かないので
若者が選挙に行っても絶対数で老人に負けるんだよ・・・
現代の人口ピラミッドを見てみればわかる
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:34 返信する
-
橋下が良いか悪いかは別として、現行の制度にメスを入れられれば、今後変革していくのも難しくない
それが敵わなかったら、今度はいつ変えるチャンスが訪れるかわからんな
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:37 返信する
-
老人うざいなって思うときはいくつもあるが、選挙権剥奪は絶対やってはいけない
どう考えても、老人>プロ市民だからね
お前一人が投票行っても何もならないよ、白紙投票しよう・・・等の煽りに若者が完全敗北した以上、
老人が最後の防波堤になってんだよ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:39 返信する
- マイナンバー制度ができるんだから投票義務化すればいいんじゃないまずは
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:39 返信する
-
>>280
大阪市は老人多くないよ
都構想が負けたのは若者がただ怠けて行かなかっただけ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:43 返信する
-
これどっちに対して安定の老害認定してるわけ?
このタクシー運転手の言ってる事も相当だぞ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:50 返信する
-
正直このプランは都構想そのものより実現性が無い
ただの現実逃避でしょ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 21:55 返信する
-
ぼけてくる年齢になると選挙権なくてもいいかもしれない
未成年も選挙権ないんだし
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:00 返信する
-
70越えの政治家なんてざらにいるんだよなぁ
こんなこと言い出す奴こそ若年ボケなんじゃないの
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:00 返信する
-
大阪民国がどうなろうが知ったこっちゃない。
ただ、このまま潰れていってくれればいいと思う。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:05 返信する
-
>>289
その手の発言をする人は、東京でも大阪でもない所に住んでるんだってな
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:07 返信する
-
そらそうだwww
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:07 返信する
- ん、つーか60歳以上?くらいかなでジェネレーションギャップが起こってるから道徳の授業をほどこすとか現代とその人たちの時代の価値観の違いを提示してみたりしたらいいと思ったりするの
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:08 返信する
- 大阪レベルの都市がつぶれたら日本人なら対岸の火事じゃすまんだろ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:08 返信する
-
何故金を一番溜め込んでいる世界一金持ちの日本の老人が
医療費で国が傾く時に医療費負担を三割に上げようとしたら阻止にデモするんだ!!
この国の老人は国を滅ぼしてるんだよ!
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:10 返信する
- でもこの選挙のおかげで、若者の一票も無駄じゃないってわかったろ?
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:11 返信する
- 一理があるけど、それもいかん。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:13 返信する
-
>>294
老人内にも格差があるんだろ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:17 返信する
-
高齢者でも将来の社会のあり方を真剣に考えてる人もいると思うけどな。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:18 返信する
-
賛成派は負けたのに往生際が悪すぎ
橋下を見習えよ
腹の底で何を考えてるかは知らんが
大阪市民以外の奴が、他人事だから「賛成すべき」とか言ってる
自分たちの市町村に○○都構想がおきたら、賛成するのかよ
二重行政解消以外にもメリット満載なら、当然賛成するんだよな
-
- 300 名前: . 2015年05月25日 22:22 返信する
-
.
.
辛坊 「老人に 投票権を与えるな」 まだ言ってんのか
もし若年層の 反対が多かったら 、辛坊は 「未熟な若い層は 都構想の是非など
判断する能力に欠ける。 投票年齢を30歳に 引き上げるべき」 とか絶対に言うくせに
.
.
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 22:46 返信する
-
違うと思う
この問題の本質は老害
ではなく少子化だと
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 23:02 返信する
-
70歳以上と言うか働いている人に対しての特別枠の選挙が必要だと思う。
今でも御爺さんと言えるような人が交通整理の仕事していたりしているうえに年金も破綻するのは確実なのでこれからの時代は高齢者でも働かねばならん時代になると思う。
働いている者と働いていない者とでは選挙の考え方は違う。
お金をばら撒きます。福祉に力を入れるという甘い話ばかりをするような選挙屋の話に耳を傾け、そのしわ寄せを働いている者に押し付けるような事をして痛くもないのはニートや働いてすらいない人たちばかりになってしまうがそんな人たちの声が社会の流れを左右するような選挙になってしまったらそれこそこの国は取り返しの付かない事態になってしまう。
実際民主党政権のマニフェストを信じた人たちは多々いたし今だに民主党への支持がある時点で甘い汁を吸っている連中がそれだけ多いと言うことだと思う。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 23:19 返信する
-
そもそも今の少子高齢化の日本を放置し続けたのは自民党なんだけどな
子供手当ても潰してバラまきに使ったのも自民党
この記事はそもそも日本のガンは自民党だという事を指摘してる
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 23:20 返信する
-
選挙行かない若者は無視でなぜか老害連呼の辛坊ワロス
橋下は在日擁護派だし辛坊もお仲間なんだろうな
老害連呼ぶーむでも作って在日批判かわすきか?
-
- 305 名前: TPP 2015年05月25日 23:20 返信する
-
〜日本人の人口減少は意図されていた〜
1974年4月1日、日本人の人口抑制を推進するために『国際人口問題議員懇談会』(現在も存続)が、岸信介(安倍晋三の祖父)元首相を会長とし、衆・参超党派議員119名で発足した。
同年の4月15日には、厚生省(現:厚生労働省)の諮問機関である『人口問題審議会』の総会における「国連世界人口会議対処方針についての意見」の中で、出生抑制に努力する事が主張されている。また同年の7月2日から4日まで開催された『日本人口会議』では、「子供は2人まで」という趣旨の大会宣言が採択された。
1989年、政府はとうとう合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むと推計される子どもの数)を1.57まで急落させ、少子化が顕著となる。1991年にようやく育児休業法を制定するが、人口問題に関してもお茶を濁すようなお為ごかし政策へのシフトをしたに過ぎなかった。現在は、壊国の総仕上げに外国人労働者の受け入れなどと銘打って日本への移民政策を進めている始末。
\ ヽ | / /
_人口減少 岸信介_←Search
/ / | ヽ \
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 23:29 返信する
-
高齢者を選挙に参加させないようにするんじゃなく、まずは子供を増やす事
そして若者を選挙に行かせる事を考えないと根本的な解決にならんだろ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 23:31 返信する
- 今の20代や30代がお年寄りになったら選挙に行くようになるのか?
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 23:36 返信する
-
もう手遅れでしょ
何やったって沈むよw
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 23:50 返信する
-
若いうちは自分が万能だと思い込んで明日は我が身って概念すらねえから
若者ほど今の感情で投票しそうだけどな
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 23:53 返信する
-
80歳以上の選挙権は失効していいと思うわ
何で20超えたら死ぬまで選挙権あるのか不思議
特養とかに入っている重度介護者とか全く判断できないぞ
こういったところと繋がっている市議会議員とかズブズブで嫌になるわ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 23:54 返信する
-
若者が行かないって若者の投票率は確かに低いけど
一事が万事の如く言うのはやめんかな…。
行っても行かないって言われると萎えるんだよな。
かと言って行かんわけにもいかんし。
20〜40代ぐらいの人間の税金10000円ぐらい多くとっといて
選挙行ったら10000円ペイバックとかってやったら行くようになるんかねw
まぁ、絶対出来んだろうが。
あ、勿論税金払わない層は来なくていいよ。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月25日 23:58 返信する
-
そもそも今の教育が選挙や国の仕組みについてしっかり教えてないと思うわ
もっと民主主義や政党政治について知識だけではなく実技てきにしっかり教え込んでゆくべき
個人主義てきな考えがじゃまをしている気がする
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 00:09 返信する
-
20代の勢いでバカ投票やって結果悪くなったら
どーすんの。年取ったら関係ないってか。
それじゃいまの若いのも年取ったら老害呼ばわりだわな。
大切なのは選挙意欲を全世代に行き届かせること。つまり情報だよ。
年寄りから選挙権剥奪なんて非常識。若いのがいい結果だすとは限らん。
そもそも選挙権ってのは大人にあたえられるもので老人は大人だろうが。
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 00:20 返信する
-
>>313
それはそうだが
若〜中年層と老年層の人口のかたよりてきに
民主主義において権利が老年層に集中するのがヤバいって話だよね
老人が皆社会全体の事を考える人間ばかりならいいけど
それはありえないっしょ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 00:31 返信する
-
剥奪なんてしたら世界の笑いもんだろ
民主主義じゃない日本(笑)
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 00:31 返信する
-
白紙投票「委任する」 投票しない「全員ペケ」
これで良くない?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 00:35 返信する
-
>>313
その結果が今回の大阪選挙だよな。
70代以降の過半数を取っただけで、60代以前の過半数を制して。
喜ぶのは死に掛けの老害と、公務員とナマポが多数か。
それに少なくとも今の老害は必至に働いてきてはいたんだろうが
若年層との政治的な知識差にどれだけのものがあると思ってるんだ。
教育すらまともに受けてねーのに。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 00:44 返信する
-
>>313
正常な判断ができない老人たちが多いに事にも問題がある
90とかなんて大半が思考能力とかないようなもんだぞ
投票能力無いなら取り上げればいい
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 00:49 返信する
- 誰も投票なんかいかなくなるぞ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 00:50 返信する
- ネット投票解禁でも若者の政治への意識が上がらない限り、投票率は大きく上がらないと思うがな。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 01:07 返信する
- 本当、そうすべきだわ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 01:33 返信する
-
>こんなんで此れからの大阪を決めるのかね?。
こいつの若者()人数で圧倒的に負けてるって理解してないし
“?。”?の後に。とか頭syamu_game
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 01:54 返信する
-
.
.
.
辛坊 「老人に 投票権を与えるな」 まだ言ってんのか
もし若年層の 反対が多かったら 、辛坊は 「未熟な若い層は 都構想の是非など
判断する能力に欠ける。 投票年齢を30歳に 引き上げるべき」 とか絶対に言うくせに
.
.
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 03:11 返信する
-
なんで選挙いかないの?
暑いから?
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 04:14 返信する
-
財政難を乗り越えるための都構想
再編コストに600億円かかるが
二重行政を解消しても年間1億円しか効率化できない
という印象
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 05:49 返信する
-
確かにそうだよな
俺は年寄りを何かと老害扱いする風潮は好きじゃないが、どんなに優れた考えや常識も時代と共に移り変わってゆくからこれから日本を背負っていく者に手綱を預けるべきだと思う。
勿論そうする事によって必然的にその責任は若者が負う事になるがな。
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 09:15 返信する
- そんなことされたら老人のせいにできなくなるじゃん
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 09:30 返信する
-
大阪都構想で仮に普段選挙に行かない、政治に興味もない人間が選挙に行っても
適当に投票するだろうから結局のところ賛成派は勝てなかったと思われ。
結論老人が有利
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 09:57 返信する
-
下は15歳(中3)からにして、義務教育期間中に1度は強制的に行かせて
制度を理解、行政について考える機会を与える。
上は年金受給と引き換えに投票権を返上させる。
これくらいしないと世代間格差はどうにもならない。
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 09:58 返信する
- この問題は大阪だけの問題じゃない、これから日本全体で起こる問題なんだけどな。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 12:02 返信する
- 選挙を中学生の内から学ばせればいい
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 12:13 返信する
- 田舎のルンペンも「大阪に行きゃなんとかなる」ってよく言うしな
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 14:28 返信する
-
大阪の件は既得権vs既得権だってことを理解できないと話にもならんよ
結局は福祉vs国債保有者なんだから
君らは国債保有者の肩持って福祉側を叩いているわけだが
自分がどっちの側なのか理解できているかね
本気で国を良くしたければ自分たちで政治をやりなさい
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 15:26 返信する
- 70以上はという基準がわからんな・・
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 17:56 返信する
-
愛郷心、市民意識が全くないから私利私欲で結果が決まる
私利私欲じゃなくて共同体の利益を考えているならば世代云々の話はでてこないはず
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月26日 22:46 返信する
- これはやるべきだな!年寄りに未来ないよな…
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月27日 08:06 返信する
-
ほんと日本は老人に優しく若者に厳しいよな
アホみたいに精神論ばっかで根性がない根性がないって
絶対数が減り続けてるんだからそんなこと言ってる場合じゃないのに
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月27日 13:59 返信する
-
おられの世代が一番選挙行かないからこんな事になってるのを老害のせいか・・・
なんでも老害のせいにするなんて放射脳やブサヨや韓国人みたいだなw
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年05月27日 14:12 返信する
-
老害どもには権利なんていらねえよ
あと若い奴で選挙行かねえ馬鹿どもにも罰則を与えろ。つーか選挙に行かねえってのは人としての権利を放棄してる、私は人間以下でいいです
つってんだってことをどこかでみっちり教えろ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月29日 10:59 返信する
-
>>33
老人になってから切り捨てられる未来だとやる気が無くすとか。
もうすでに今の若者に未来なんて想像出来ない位に真っ暗なんですよ。
老がいはまだ未来は明るいとか思ってるんですか?それは自分達だけだよ、死ねよ。
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月15日 05:29 返信する
-
今の子の方が、良い意味でも、悪い意味でも悟った考え方してそう。
老害は、自分の事でしか判断できないんだよな。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月23日 12:04 返信する
-
今じゃネット投票もできる時代。極めて言うと、死にかけの人間でも投票できるってこと。
未来のない者に投票権はいらない。
そして、75歳のタクシーは恐い((゚Д゚ll))
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月28日 23:02 返信する
- 老害は山に行け!
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月05日 23:54 返信する
- 勝算があったら誰でも投票するだろ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月21日 18:34 返信する
- 老人は日本を滅ぼす癌細胞
-
- 346 名前: クローズ 鋼 2017年05月28日 14:17 返信する
- 俺なんか投票権あってもよ、4年前なんか 「無能な若者だな」と言うような目付きをされたことがある クソ役員共のじじいが 左翼共め
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月06日 07:13 返信する
-
まてまて、飛躍的な技術革新により齢70でも若者扱いになり世から介護も不要になる日は近い。色々と事情がありあまり詳しいことは現時点では言えない。しかし矍鑠たるまま人生を謳歌するという予てからの願いが叶う時代はもうすぐ到来するとだけ伝えておこう。啓蒙なる若者諸君、将来に悲観することはない。状況は時期に好転する。言伝は以上だ。どうか先達諸君の賢明な判断が恒久な平和と自由な民政の礎とならんことを。
言い忘れていたが私は2045年生まrwdsvんwmm
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。