
■youtubeより
25年以上経過した中古車のみ輸入可能という規制のあるアメリカでは、日産スカイラインGT-R(R32)の輸入がようやく可能になったばかりで、現在でも非常にレアな存在らしい。
R32を日本から輸入したアメリカ人レビュアーが、以前乗っていたフェラーリよりも運転中に注目されて困っているという動画を公開して話題に。
動画主は、わずか2日の間に10人以上もの人に話し掛けられていた。
・これハンドル逆(右ハンドル)じゃん!
・うおおおお珍しい車だね!日本車だけどこれ合法なの?
・スカイラインってやっぱカッコいいなぁ
など、伝説的なクルマとしての人気の高さが伺える内容になっていた。
以下、全文を読む
<以下、動画への反応>
R32はやっぱ伝説だな
これ合法なの?
↑もちろんだよ、R32は発売から25年以上たってる中古車だから平気
R32出てからもう25年以上経ってるのかよ・・・まじか・・・
日本ではR32は80万ちょっとで買える。アメリカだと300万超えてる。
参考:http://www.ebay.com/itm/Nissan-GT-R-GTR-/191592988755?forcerrptr=true&hash=item2c9bd50053&item=191592988755
これ日本のGTR32かき集めて、アメリカ持ってたら一儲けできんじゃん・・・
今はもう日産もパーツ作ってないから維持費がやばそう、何年たっても結局は贅沢品なんだよなぁ
これって、単にGTRが目立ったんじゃなくて右ハンドルが珍しいだけだろwスカイラインがフェラーリに勝てるとかwww
スープラ、RX−7、スカイラインGTRあたりに乗ってブイブイ言わせるのが当時の男のステータスだった
おやおや、またもや日本のレジェンドが海外で勝手に評価されてしまったようですな・・・

かぁ〜つれぇわ!予想外のところで日本の株が上がってしまうなんて日本人は本当に大変だお!

まぁ、すごいのはお前じゃなくてR32なんだけどな・・・
![]() | 頭文字D コミック 全48巻完結セット (ヤングマガジンコミックス) 発売日: メーカー:講談社 カテゴリ:Book セールスランク:12128 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 湾岸MIDNIGHT(ミッドナイト) 未完結セット(講談社ヤングマガジンコミックススペシャル) 発売日: メーカー:講談社 カテゴリ:Book セールスランク:159957 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:37 返信する
- 糞テョンが沸く記事は止めんしゃい
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:38 返信する
- ほぇー
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:38 返信する
- 事故ってタヒね
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:39 返信する
-
日本誇らしい!
スカイラインは日本の誇り!
そして日本には四季がある!!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:41 返信する
-
当時は向こうで発売してなかったの?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:41 返信する
- スカイラインの【R】のマークに憧れたなー
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:42 返信する
- It's like a sugar in California.って「そこまで高くない」っつースラングか?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:43 返信する
-
リアサイドについているRのバッジは不敗神話のRだ!!
オレのRについて来れるか!?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:44 返信する
-
北米で販売されなかった空白が幾つかあるってことだろ?
フェアレディとかあるから北米でも販売されてたとおもってたけど
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:44 返信する
-
R32とかカッコ悪い
乗るならR34
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:44 返信する
- GTーRはかっこいいなぁ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:44 返信する
- どんぐりこって反応ブログからパクリました!
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:44 返信する
-
何が凄いん?
伝説って何か記録打ち立てたの?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:45 返信する
- 25年以上ってアメリカの規制酷すぎね?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:45 返信する
- 32のRは衝撃的だったな。中身は兎も角、格好だけならZ32も凄かった。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:45 返信する
-
>>5
してなかったよ
スカイラインは日本限定だったらしい
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:45 返信する
- ワイスピ1だっけ?右ハンドルのGTR出てたの
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:46 返信する
-
>>4
残念ながら日本の政府は車の開発衰退させたけどな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:47 返信する
- 日本車にも歴史ができたんだな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:48 返信する
- 海外の車好きはGTで速さ知ってR32とか有名らしいな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:48 返信する
- ロシアの車会社みたいにずっと同じ車種だけ作ってればよかったのにね
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:48 返信する
-
ホルってんじゃねーよネトウヨきもすぎーwwwwwwwwwwwww
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:48 返信する
-
>>10
見方によるな。
32がスマートで34の方がいかつすぎてカッコ悪く見える人もいるだろう。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:49 返信する
-
>>13
JTCのデビューイヤーに全戦全勝全ポールポジションとかかな?GrA時代なのも
あって、中身も市販車に近かったしね。AWDも制御違うだけで市販とハード一緒
だったし
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:51 返信する
-
喜んでいる場合じゃないぞ
日本の名車が次々とアメリカに流出する恐れがあるんだ
一方、日本は古きものを大切にする文化があったはずなのに、あろうことか旧車に対して増税するという糞法案によって旧車オーナーの手から離させようとする始末で、増々旧車の海外流出が加速する事態
R32GTRもハコスカGTRのように2000万とまでもいかなくてもそのくらいのプレミアが付きそうだ
次は、スープラ、RX‐7、インプレッサ、ランエボとかもかなりの量がアメリカとかに流出しそうな予感
-
- 26 名前: 2015年06月06日 10:52 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:52 返信する
-
>>8
ブレーキ熱ダレおこしてガードレールに突っ込んでろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:52 返信する
- 誰かホンダのレジェンドも評価してやれよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:53 返信する
-
みんなGTRじゃなくてスカイラインって呼ぶんだな意外
俺はスカイラインって付かなくなったGTR35が好きだけど
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:53 返信する
-
当時発売されたばかりのスープラAをバイト先のチーフが買って、毎夜のように一緒に遊びに行ってたな。
田舎というか発売されたばかりだから珍しくて、地元の繁華街なんか走ると通行人の視線を浴びてたし、一回だけだけど深夜2時ごろ自動販売機前に止めてジュース飲みながら話してたら、ヤンキー女子中学生2人組が声かけてきて、そのままドライブに誘いだし明け方の防風林脇で2人ずつ交代でやりまくったりしたのも今となってはいい思い出。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:55 返信する
-
>>25
レトロゲーみたいに海外流出したら戻ってこないもんな
The Fast and The Furious人気のせいもあるんかな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:55 返信する
-
>>29
車の車名に「スカイライン」ってのがネイティブの感覚からすると凄く変らしいんだけど、
それが一巡して逆に格好良い響きなんだとかw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:56 返信する
- 規制のおかげで輸入車自体が珍しいだけじゃねーか
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:57 返信する
-
えーこれ人気なのか
昔父さんが乗っててこれで買い物も行き来してたから、すごい懐かしいわ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:58 返信する
- R34が好き
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 10:58 返信する
-
>>33
それだけじゃなく、伝説のカルトカーだから。みんなゲームでしか見た事無いし
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:00 返信する
-
これ乗ってたわw
懐かしい。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:00 返信する
- 通は真っ赤なユーノス・ロードスター
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:00 返信する
-
海外でのスカイラインの名は、ワイルドスピードによって爆発的に人気が出たよな
今は亡きポール・ウォーカーの愛車もスカイライン、日産GTRだったし
思い出したら涙が出てきた・・・
早すぎる死だよ・・・
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:01 返信する
-
R32の運転席は良くも悪くもスポーツカーらしかった
33以降は楽なポジションだけど普通のセダンと変わらないんだよな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:01 返信する
-
こんなんかカルト的人気のある車なんか
何がいいのかサッパリ理解できんわ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:01 返信する
- 動画見てたら馬車がいきなり出てきたけど日常なの?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:02 返信する
- よろしくメカドック世代か
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:03 返信する
-
ワイスピで話題になって頃にはすでにR-32は中古でしかなかったから
買いたくても買えなかったんだな
ENR-34は輸出していたから、
わざわざその車をR-34仕様に改造できるキットも発売されるくらいアメリカでGT-Rは人気あるんでしょう
だから左ハンドルのR-34は、ENR-34のGT-Rモドキだよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:05 返信する
-
>>41
メディア通じて滅茶苦茶速いって情報だけは入ってたけど実物は入ってこないって
いう車だったからね。オーストラリア辺りには確か正規で極少量輸出されたんで、
その辺から「ゴジラ」のネーミングで英語圏の車好きには知られてはいたのよ。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:05 返信する
-
86も興味がない人から見ればしょぼい貧乏臭い車だしなぁ
R32GTRもただの古臭い車だろうね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:08 返信する
- こういう昭和の頃はいい車作ってたよね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:08 返信する
- それでジェレミー達に爆破されるまでが一連の流れなんだろ?
-
- 49 名前: 2015年06月06日 11:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 50 名前: 2015年06月06日 11:10 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:10 返信する
-
>>41
今の日本ならプリウスを筆頭とするハイブリッド車たる通称エコカーがカルト的なブ人気を博しているね
乗っている人は、その購入金額を燃料代でどれくらい元とれているのかは不明だが
まあ、好きな車に乗るのは個人の問題だし、なにより動画の男性は幸せそうだし、車やその開発に携わった人たちとしても本望だとおもうよ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:10 返信する
-
>>25
長く大事に乗ってくれるならそのほうがいいよ
日本は次々と車作る割に狭すぎる
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:11 返信する
-
今でも俺の愛車
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:11 返信する
-
>>40
32の時に、トヨタのマーク曲餔鰐屬箸言って、おっさんセダンのローレル、変わり種の
セフィーロ、スポーツ寄りのスカイラインの3車種でシェア奪おうとしたんだけど、何故か
その中で一番売れちゃったのが32のクーペじゃなく4ドアハードトップで、買った客から
後席が狭いって文句言われたんで、33からセダン中心にしてローレルに近い車に
なっちゃったからね。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:12 返信する
- かっこいい
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:12 返信する
-
>>13
世界屈指の人気を誇るコース「スパ・フランコルシャン」の24時間耐久で
グループA(レース仕様車部門)グループN(市販車部門)共に優勝
日本車なのに本当に世界最強のツーリングカーになったんだ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:14 返信する
-
R32は素人。33こそ至高。
しかしアメリカ人はGTR好きねえ。ポールウォーカーも愛車はGTRの33だったなあ・・・。
-
- 58 名前: 2015年06月06日 11:14 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:16 返信する
- 一方日本では男で軽に乗る人もいる始末
-
- 60 名前: 2015年06月06日 11:17 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:20 返信する
-
R33好きなんだけど、こっちじゃ全然人気ないよな
向こうだと人気あるの?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:20 返信する
-
>>60
そりゃポルシェはポルシェでも959の対抗馬だからね
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:20 返信する
-
R33とR34が酷かったね。
土屋さんも擁護できなかったしw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:21 返信する
-
>>63
広報チューンなw
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:22 返信する
-
>>50
直線はともかくコーナーの安定性なんかは比較にならない
ってGTで知ったw
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:22 返信する
- アメリカの25年以上経過した中古車のみ輸入可能という規制が酷い
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:23 返信する
- >>25 車体が錆びて倉庫保存すら辛い日本より文化的に無難とも
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:24 返信する
-
しかし皆詳しいなあ。
可愛い姉ちゃんまでそれスカイライン?って聞いてるし。羨ましい。
-
- 69 名前: 2015年06月06日 11:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:24 返信する
-
車好きは国問わずだろうからねぇ
珍しい良い車は好きな人には目を引くだろうな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:25 返信する
- そんな規制があったんだな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:25 返信する
- 通りすがりにガンガン話しかけるアメリカ人さすが
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:25 返信する
-
>>64
ああ、知ってる人いたw
土屋さん、広報カーで気に入って市販車自腹でかって皆と走ったら鈍足曲がらない!熱ダレでw
で、キレてたねw
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:25 返信する
- 誰もが気さくに会話できる国民性って良いね。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:25 返信する
-
40
良くも悪くも(笑)
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:26 返信する
-
>>63
ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する
32Rより伸びたホイールベース 大きくなったボディ
ピュアに走りを追求していないと
わらわせるぜ
何も見えてないくせに
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:27 返信する
-
むしろ馬車が公道走ってるのにビビったわ。
日本でも道交法上は可能だけどな。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:27 返信する
-
>>60
348の高速安定性は欠陥レベルだったみたいやね。滅茶苦茶横風に弱くて、下手
すると一車線位横っ飛びするとか。流石に355できっちり直してきたらしいが
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:27 返信する
-
任天堂ハードに例えると……
R32……スーファミ
R33……N64
R34……GC
-
- 80 名前: 川勝英治 2015年06月06日 11:27 返信する
-
最近ではあっちでもヒュンダイのが圧倒的だけどな。
タイヤもクムホが日本勢圧倒してるいしせいぜいホクホク顔しとけばいいんじゃね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:28 返信する
- ああ〜最近R32の中古車市場の相場上がってるのそういう事か
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:29 返信する
- んな訳ねーだろ!!!ってホント?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:29 返信する
-
海外の若い人ではスポーツカーが根強い人気なのにね
筋肉質なボディーでいて流れるようなラインがあって力強いエンジン音で男の力強さを象徴しているような車だからこそ、海外の女性も男らしさに魅力を感じるんだと思う
活力に満ちていて国としても繁栄しているって感じ
日本は男らしさの欠片もない軽自動車やミニバンとか実用性だとか乗り心地だとか爺さん婆さんのような考えを若い男女が過半数をしめているものだから、国力としても衰えているのが車からみてもわかる
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:29 返信する
-
>>69
そう言えば頭文字Dのファンで日本までGTR乗りに来たドイツ人がいたな。YOUは何しにで。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:29 返信する
-
>>79
三輪車に例えろよw
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:29 返信する
-
俺の兄貴は33GTRだぜぇ〜
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:30 返信する
- 友達がこれに乗ってたなぁ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:30 返信する
-
>>73
見た目からして車高が違うのは笑ったw
>>76
そもそも2.6のツインターボってのがGrA規定に沿ったものだったんで、GrAのレースが
事実上消滅した時点で見直しても良かったんだよねぇ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:33 返信する
-
>>88
当時、俺はあれでNISSANにドン引きしたよw
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:35 返信する
-
何気に動画のアルミ34R純正なのなw
一時期32R純正流行ってFDに履かせてたよ。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:35 返信する
- 普通の中古車って輸入できねぇのか
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:36 返信する
-
日本の旧車が未だ魅力を放っているというのに
国は税金あげようとしたり、車メーカーはセンス無い車量産したり・・・
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:36 返信する
-
車はアメリカで生まれました
日本の発明品ではありません
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:37 返信する
-
あれか?
アメリカの規制て80年代の貿易摩擦の名残か?
自由経済(笑)
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:38 返信する
-
>>91
左ハンドルで衝突安全クリアしてればOKとかだよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:39 返信する
-
すごいのはお前じゃなくてR32なんだけどな・・・
まさにこれ
日本人として嬉しいとか
楽しんでくれて何よりとか
おまえは何様だよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:39 返信する
-
ベストカーにこれに関連した記事載ってたが、この25年経過によってどんどんGT-Rが日本から流出していくみたい
それはそれで寂しいな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:40 返信する
-
>>93
は?フランスだろ?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:40 返信する
- 因みに34R中古は数年前からプレミア価格になってるよ、33は…
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:41 返信する
-
>>96
じゃあ上から目線に口出しするお前は何様だ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:43 返信する
-
25年落ちか。
それでも100万以上するよな。。。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:49 返信する
- GT-RなんかよりGTX980itの方が欲しいわ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:50 返信する
-
>>99
R33好きな方には申し訳ないが、あれ当時の記憶ではファンの反応は……これじゃない感だった様な……
たとえるなら……そう、wiiUみたいな感じw
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:50 返信する
-
アメリカの安全基準を満たしてない車は輸入禁止
→しかし25年以上前の車はヴィンテージカーとして特例とする
の流れで解禁なんだろうね
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:53 返信する
-
パーツも海外からのものを使っていたりしてたら
これからはこう良い日本車ってのは出てこなくなるんかな。
変な方向にとんがったような。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:53 返信する
- お前も何様だよ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:53 返信する
-
櫻井氏が生きてるときは、オーテックでレストアやってたよな
いずれにしても、出て300馬力くらいのオモチャなんかよく乗るよな
アメリカじゃ500出て初めて大人の車と認識される
-
- 108 名前: 2015年06月06日 11:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:54 返信する
-
>>93
映画のコメントと一緒でワロタwww
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:54 返信する
-
気さくに会話してくるのが良いな。
前にNA8Cに乗っていた時、たまに声かけてくる人いたなぁ。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:54 返信する
- 日本車は部品に困るよね。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:55 返信する
- 個人的には34の方が好きだわ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:55 返信する
-
アメリカ人GT-R大好きだよなww
でもR32はアメリカ人が乗るには似合わないな
逆にR35は日本人には似合わない、あれはマッチョなアメリカ人が乗ってこそだ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:56 返信する
-
NSXが280馬力で大失敗
ヨーロッパでもアメリカでも、「280馬力なんてローパワー車はバカらしい」と言われ
ラビッツランドどころじゃないくらい売れなかった
最低でも650馬力なければいけなかったのだ
-
- 115 名前: 2015年06月06日 11:57 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 11:59 返信する
-
日本で売ってガキに壊されるよりアメリカ持ってったほうがいいのかもね
わざわざ輸入して買うような人は大事にするだろうし金も掛けるだろうな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:00 返信する
-
>>114
へぇ〜〜wwwwwwwwwwwww
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:01 返信する
- 180も人気だったな。犬鳴峠にはよく行ったもんだ(俺の時代には立ち入り規制されてなかった)。懐かしい。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:02 返信する
- 馬力とか言ってるやつは日本人?日本には規制あっただろうが?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:02 返信する
-
ワァオこいつは最高にワルだ
実にイカした車だぜ兄弟
一つ聞いていいか
これを俺たちに売ってもらえねぇか
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:04 返信する
- ER34に好きで乗ってるのに「なんだよGT-Rじゃねぇじゃん、ださっ」て言われた僕が通りますよ。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:05 返信する
-
国産車でも
輸出仕様はパワー規制などなかった
そのため、「逆輸入車」
(形は国内で売っているものと同じだがパワー規制のない海外仕様を日本に持ってくる)
というのが流行っていた
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:08 返信する
-
アメリカでスカイライン乗れば美女と知り合えるかもしれないのかよ!1!
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:08 返信する
- これ下手に止めておいたらぱくられそうだなw
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:10 返信する
-
※122
アキュラの事か?あれは目立ちたがりが左ハンドルというだけで買うだけで流行ってるという程じゃなかったと思うが
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:11 返信する
- 日本人が日本のことをよく知らないって悲しいね
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:11 返信する
-
>>119
確か、Z32が300馬力で申請出したら役所が待った掛けて280馬力になったんだっけかな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:12 返信する
-
>>125
そういう事じゃなくて、四輪二輪全般の話だろ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:12 返信する
-
>>76
黒木なにやってるんだ?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:14 返信する
-
なにがいいのかよくわからないが
アメリカ人は車をこよなく愛しているんだなぁ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:15 返信する
-
わざわざ輸入してでも買えるような金銭的に余裕ある人がR34ならともかく、時間立ち過ぎのR32なのは規制あるからなのね
自国のクルマの保護でやってるんだろうけど、25年て相当大切にしてメンテもきちんとやってないとガッタガタの鉄屑に近くなってくるし酷いな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:15 返信する
-
こういうものは、速いことだけが価値だ
R32はクソ遅いし、R33には勝てなかったのでR33のほうが価値がある
R33はR34に勝てないのでR34の方が価値がある
R34はR35には勝てないのでR35の方が価値がある
R32には価値などない
-
- 133 名前: 2015年06月06日 12:18 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:18 返信する
-
>>127
280馬力規制だけどRや80スープラ辺りはCPUや吸排気で規制に掛からないように抑えてたんだよな。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:19 返信する
-
アメリカ人て車好きだよなぁ普通に話しかけてる
日本であんな感じで話しかけてくるのって強盗と警察だけだから身構えてしまうわ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:19 返信する
- 純正16インチじゃないと・・・
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:21 返信する
-
>>132
その理屈だとハコスカGTRはゴミだなw
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:23 返信する
-
>>4
やめろ。バカん国みたいで不快
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:26 返信する
- 見た目ボロいから話しかけやすいんだろ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:26 返信する
-
欧米のレストア文化と技術を舐めてはいけない
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:27 返信する
-
>>132
いあ普通に33より32の方が速かった。
0-400も筑波タイムも33は遅くてがっかりした
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:30 返信する
- 見た目はケンメリGTRが最高だわな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:31 返信する
-
>>107
釣りか?GT-Rに積んでるRB26は500馬力出して耐えられる設計を前提に作ってるエンジンだぞ
額面は280馬力だけどリミッターカットとROMだけで350馬力近くまでは簡単に行く
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:36 返信する
- twitter速報の次はyoutube速報ですか?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:37 返信する
-
一方安倍は車齢13年を超えるクルマの自動車税を増税した
長期にわたって使えるのが日本車の売りなのにこれでは日本車の良さがまた一つ消える
安倍はどう責任を取るのか
逃げまわってばかりだ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:39 返信する
-
>>4はトンスラーだよ
それくらい判れよw
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:39 返信する
- サーキットで最強なら峠でも最強って言ってた
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:41 返信する
-
>>59
すまんな、俺は自転車や
税金の無駄払いに嫌気がさして車から離れた
-
- 149 名前: 2015年06月06日 12:45 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:46 返信する
-
インパクトでは劣るけどR34も最後のGT-Rってことでプレミア確定だろ?
車体自体の程度もR32より良いだろうから、向こうでも同様に人気車になるな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:49 返信する
-
外国じゃ腕時計もカシオとかセイコーとかシチズンが
人気だしな
こっちと逆もあるある
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:52 返信する
- アメリカは車好きが多いんか?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:52 返信する
- 話し掛けてくる人のほとんどが、違法じゃないの?って聞いてきてるなw
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:55 返信する
-
当時R32が前を走ってるのを見てカッケーって思ってたわ
田舎だから滅多に見なかったんだよなぁ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 12:58 返信する
- 国内からスカG消えていきそうだな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:04 返信する
- 仕込みなんじゃないかってほど、好きな人限定といっても海外じゃ伝説的なんだろうか
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:04 返信する
-
RB26は至高!
異論は認めない
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:06 返信する
-
>>149
そう考えると隔世の感があるな。それこそ当時のアメ車なんて3速ATとか平気で
あったしな。それがいまや10速作ろうかってんだからw
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:10 返信する
- 車に乗りたい、楽しみたいなら日本じゃ不便だよねぇ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:12 返信する
- ゲームブログなのに、最初の人と「日産スカイライン?!グランツーリスモの!?」「ああ、ビデオゲームね」ってやりとりしてるのはスルーかよ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:13 返信する
- GTでやたらGTRのバリエーションがあるのはこういう人気があるのかな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:17 返信する
- イニDのせいで33はゴミという風潮
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:21 返信する
-
>>29
GTRの加速はランボルギーニにも勝るのは認めるがデザインがなぁ…ちょっと好きになれない
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:21 返信する
-
>>145
ファッキューゲリ三
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:24 返信する
- 車はGTRが一番すきやわ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:24 返信する
-
>>160
このスレにはスカイライン好きしか居ない
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:27 返信する
- 今の日産はクズ
-
- 168 名前: 日産シルビアと加藤シルビアの区別がつかないオレ的ゲーマーさん 2015年06月06日 13:27 返信する
-
R32のテールランプは、歴代で最もカッコいいわ〜
(´∀`)
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:29 返信する
- どの辺で違法と思った?
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:31 返信する
-
>>169
右ハンドルだからだろ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:37 返信する
-
ぶくぶく太った妊婦みたいな35GTRよりも32のがカッコいいわほんと
32は国産スポーツカーの歴史に残る一台
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:44 返信する
-
>>151
スイスとかの外国の高級ブランドの時計作ってる職人さん達って、もちろん自分が作った時計も使うけどプライベートや仕事で愛用する時計ブランドってセイコーを使う人が断トツに多いんだってさ!
某時計ブランドの職人さん曰く「SEIKOの前ではどんな高額な時計もタダのガラクタに過ぎない。SEIKOの魅力が解らん奴にウチの時計をしてほしくないね」らしい
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:51 返信する
- やっぱGTRは純正エアロが一番だな
-
- 174 名前: 2015年06月06日 13:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:55 返信する
- R32はたしかにレジェンドだわ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:55 返信する
- 日本でアメ車買うと、モンスターマシンであってもスペックの割には同スペックの国産車よりも安いのに、日本車がアメリカで販売されるとスペックが少し引き上げられて高級マシンとして販売されてしまうのは何でなん?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 13:58 返信する
- そんなワイプリウスのり
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:03 返信する
-
>>176
本国の価格と比べてみた?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:06 返信する
- GTRの話に通はロードスターとか気持ち悪いです 比べないで
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:09 返信する
- レースゲーすらやらない俺は何が凄いのか解らない
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:09 返信する
- めっちゃ「それスカイラインか!?」って話しかけられてるww
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:14 返信する
- この車ガンダムのモビルスーツで言えばどの辺りのポジション?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:17 返信する
- アメカスは中古に関するこんな糞法を敷いといてなに偉そうに日本の市場がどうだとか言えたもんだ。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:24 返信する
-
車好きが多いんだなアメリカ
若い女の子まで話しかけてるし
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:25 返信する
-
25年前の車の中古車しかダメって
実質、輸入しちゃダメってことだよなマジで
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:29 返信する
- ああ、ほしい
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:38 返信する
- 結局さ現行車より過去の名車の方が珍しいってコトだろ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:41 返信する
-
>>185
左ハンドルでアメリカ国内のクラッシュテストをパスしてれば問題無いんだよ。
これは右ハンドルで基本的に国内専用車だったから、両方引っ掛かって25年
過ぎてビンテージカー扱いになるまで駄目なの
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:54 返信する
-
これ32の盗難率上がりそう…
プロの窃盗団は売れる車はどんなセキュリティついててもぶっ壊して奪ってくしバラして売って一儲けできるからな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:57 返信する
-
確かにGTRといえばR32のイメージは強いけど、デザイン的に好きなのは
R34の方かな・・・ たまにニュルカラーの見かけると おおっ ってなる
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 14:58 返信する
-
>>18
衰退ってお前、車のこと全くわかってないだろ。
今日本車は世界一なんだがな。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 15:00 返信する
-
俺的にはR32、R34、R35どれも好き。
あえて選ぶならR35かなぁ。見た目からにじみ出る化け物感が好き。
それと比べるとR34ですらちょっと頼りなく見えちゃうんだよな。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 15:01 返信する
-
>>185
いや今のR35は普通に北米にも輸出しとるよ。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 15:13 返信する
-
グランツーリスモで初めてGTRを知って、憧れを抱いていた人も多いらしい
昔は国内でしか売られてなかったから
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 15:13 返信する
-
もうすでに輸出が始まってて、けっこう市場から消えてるみたいね。
日本じゃいい車だけどパーツないなら買えないって人も多いから、気にせず乗るアメリカに行くのがいいかもね。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 15:34 返信する
- 車検ゆるいしな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 15:35 返信する
-
車に興味ない俺はどこがいいのかさっぱりだ
他の車と同じに見えるし、何が違うのか・・・?
いや、趣味趣向なんてモンは人それぞれだから別にいいんだけど
バイクもさっぱりだ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 15:36 返信する
-
>>197
お前は永遠に自転車に乗ってろ。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 15:38 返信する
-
>>197
つーか車のジャンルの違いも解らないんじゃ、正直お前の頭を疑え。
そこまで詳しく解らない人でも、普通スポーツカーとそれ以外の違いぐらいすぐ解るぞ。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 15:53 返信する
- 動画を見たが声をかけてきた人の大半が右ハンドルを珍しがってただけ。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 15:59 返信する
- このR32は今の新車より優れてる所があるの?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:01 返信する
-
>>22
自国の産業が海外で注目されるのは、嬉しい事だよ?
あ、、、ごめんね。誇れるものが無い国の人だったかな。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:11 返信する
-
日本でいい車なんか乗っても意味ないだろ
信号、渋滞、狭い道幅、重税
アホの極みだわ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:11 返信する
-
注目を浴びるつっても良い意味なのか悪い意味なのか
たとえばヒュンダイクーペが走ってたら俺も思わず2度見するかもしれない
声はかけんが
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:13 返信する
-
>>204
声をかけられるってこと自体はポジティブにとらえていいと思うぞ。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:15 返信する
-
>>203
欧州じゃ日本以上に狭い道が多いし、渋滞なんて日本は東京以外じゃラッシュ以外殆どない。
お前、車乗ってねぇだろ?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:19 返信する
-
R32はFFかよってくらい前輪が消耗するイメージ
R33はでかくなって遅くなったような感じ(感じがするだけでR32より速いけどね)
R34は優等生
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:25 返信する
- FR駆動あったよな〜と思ったらGTSか・・・
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:26 返信する
-
>>191
残念ながら今の日本のスポーツカーにおける開発状況はないと言っていいほど展開がないぞ
女が主導を握るってのはそういうことだ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:38 返信する
-
>25年以上経過した中古車のみ輸入可能という規制のあるアメリカ
はじめて知った。何が自由市場だ。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:40 返信する
-
R32はZガンダム
R34はZZガンダム。
そんなイメージ。
R33?それなんでしたっけ?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:49 返信する
-
>>80
ガラクタがなんだって?
バイクのタイヤに関して言えば韓国のタイヤはあの世へ直結レベル
欠陥品を販売するエベンキ猿など相手にもならん
で、日本を追い越すって?オレの記憶では80年代から言ってるよなwwww
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 16:49 返信する
-
>>209
海外でも、特に欧州なんかは専業メーカーでもなければ普通のセダンなりハッチバック
なりに高出力エンジン積んだ様なのがスポーツカーで、それ以上はスーパーカー
みたいな棲み分けだったんで、80〜90年代の日本みたいにやたらめったらクーペ
モデルが作られてたこと自体が異常だったんだけどね。階級社会でもあるんで、庶民が
格好つけたクーペなんか乗ること自体が白眼視されるところもあったとか。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 17:17 返信する
-
しかし、未だにR33が遅いと思い込んでる情弱が多いのに
草が生えるわ。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 17:19 返信する
- GTRというか「右ハンドルってそれ違法じゃないの?」って動画じゃねえか
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 17:21 返信する
- R32の盗難増えるだろうな
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 17:23 返信する
- 事故ってシルエイティ誕生も時間の問題
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 17:27 返信する
-
>>210
そこは軽自動車のブーメランになるからそっとしとけw
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 17:55 返信する
-
そういえば20年以上昔、俺がスカイライン販売店の営業をしてた頃の顧客に箱スカGT-R以来のR好きで購入に至った人がいた(4人家族のお父さん。奥さんが理解有る人だった)。
つい先日も当時のままの32Rに乗ってるところを見掛けたよ。
クラッチなんか糞重いのに未だに乗ってるとか凄いわ…こういう人が本物なんだと思う。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 17:59 返信する
-
いや普通に友達乗ってるんだけど…
それは…
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 18:02 返信する
-
>>80
2014年度世界自動車販売台数
1.トヨタ
2.ゼネラルモーターズ
3.フォルクスワーゲン
4.ルノー日産
5.現代
-
- 222 名前: 2015年06月06日 18:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 18:11 返信する
-
※102
それ20万もしないだろ?
買えよ。
GT-Rに比べたら玩具みたいな値段だぞ?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 18:17 返信する
- BNR32は俺が居眠り運転でぶつけた嫌な思い出のある車
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 18:29 返信する
-
昔こち亀で2000GTのレストアショップの話があったけど
そういうのも商売になるんかもしれないね
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 18:29 返信する
-
あぁだからyナンバーの車こういうのが多いと思ったらレアなのね
まじでこういう形の車アメちゃんが乗ってるよ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 18:53 返信する
-
右ハンドルいいのか?
いいんだから乗ってるんだろうけど
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 18:58 返信する
-
自主規制280馬力の中でいかに速いものを作れるか各社が競い合ってた時代の産物
ゲームでも良く言うよね、グラフィックばっかの最近のより制限の中で作られた昔のが良かったって
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 19:04 返信する
-
25年以上たった中古車だけとかどういう理屈だよ
環境基準とか別に難癖つけて更に絞ってくるんだろうな
まじ不自由な国だわ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 19:17 返信する
- レトロとも言えない中途半端な古さだな
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 19:32 返信する
-
日本
80万ちょっと
アメリカ
300万超え
手間賃と関税がどんだけかだな・・・
100万の利益なら商売になるね
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 19:41 返信する
-
バイクも車も80年代がデザインのピーク
それ以降はどうしたの??ってくらいクソださデザイン
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 19:47 返信する
-
>>8
板金王さん、お疲れ様です!
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 19:55 返信する
- 宇宙船に見える
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:29 返信する
- ダサいやんけ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:33 返信する
-
>>57
33の方が知名度高すぎてにわかなイメージあるんですがw
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:55 返信する
-
32も33も34もかっこいい
この中ではシンプルな見た目の32が一番好きだな
もちろんいかつい34もカッコいい 21秒縮めた33もかっこいい
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:09 返信する
-
214>>R32は西武警察しか印象ないな、R33高すぎて買えねーいってたな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:16 返信する
-
231>>このての車ってA4G載った86と同じでどノーマルの方が高いんじゃない?
-
- 240 名前: 2015年06月06日 21:29 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:54 返信する
- ワイのGTX660のが速いな
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:09 返信する
- パツキンギャルまでこれの良さがわかるのか…
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:35 返信する
-
スカイラインはカッコいいから仕方ないね
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:53 返信する
-
カーオタ多すぎだろメリケン
今の日本じゃほーん、で?で済まされるぞ
-
- 245 名前: 2015年06月06日 23:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 246 名前: 2015年06月06日 23:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:28 返信する
-
>>244
その辺のおっさんやら可愛い姉ちゃんやら悪そうな黒人やらが詳しくて負けるわwww
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:34 返信する
-
ホイールがR34で、ステアリングがナルディだけど
シートが純正のまま
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 00:10 返信する
-
日本では絶対声かけないよな・・。
海外との違いがすごい伝わってきたわ・・
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:00 返信する
-
201>
今ならコンパクトカーすら16インチのタイヤ
280馬力で16インチでタイヤ代に優しい 34だと18インチで一撃20万オーバー消える
タイヤ高くなったもんなぁ 前なんかポテンザRE01なんか4本で6万がRE11R二本で6万…
タイヤ代が優しいGTR 今のは日産指定で5000キロ毎に4本セットで150万 日産指定工場外だと車のメーカー保証が無くなる そもそもR35なんかもう庶民には買えない
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:09 返信する
-
アメリカさんでR32流行れば日本でもこの先部品の心配しなくて済むな
なんせあっちは需要があればなんでも作っちゃうからな
日本で作ると違法でもあっちでつくって通関証明付けばなんでも合法になるし
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:09 返信する
-
売られてるR32のほとんどは鉄屑だろ
ネームバリューだけで売られてる
車検をうるさく言う割には中古車の状態に寛容な法律なんだよな
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:12 返信する
-
車雑誌では日本のスポーツカーが減ると危惧されてたな
※245
日本でもじゃなく日本「だけ」な
アメリカ人は日本人と違って古いものを大切にするタイプでイギリス人もそんな感じ
日本だけが変わってるから日本じゃ骨董品扱いでも海外じゃ普通に需要ある
だから日本は新しいものを作るわけだが
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:27 返信する
-
メリケンって日本のスポーツクーペがやたら好きだよな
俺も写メとられたことある セリカだけど
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:36 返信する
-
>>245
外人の古いものに対する価値感がわかってねーな
視野が狭いわ お前
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:37 返信する
-
>>10
ガキんちょ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 02:08 返信する
-
中国人が日本中のスカイライン盗みまくって
アメリカに転売する未来が見えた
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 02:11 返信する
- なんで、R34のホイール履いてんの?
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 02:12 返信する
- 英語が分からん韓国人は>>245みたいな恥ずかしい理解になるんやろなあ・・・バカって可愛そう・・・
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 03:11 返信する
- 円安だからなあ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 03:27 返信する
-
R32はGTRの中でも、街でまだよく見掛けるほうだわ
次いで34→33→35かな
35はまだ3台しか見たことない
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 06:38 返信する
-
>>76
黒木さんチーッス
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 06:46 返信する
-
>>187
トールギスかな?
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 06:47 返信する
- 安価ミス>>182だた
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 07:48 返信する
-
そんな規制があるとは知らんかった。
・・・それで状態のいいスープラがアメリカで異様な高値で取引されるんか。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 07:50 返信する
- 今のGTRは無駄スペックすぎる
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 08:03 返信する
-
RX-7(FD)とかもかなり注目されそうだな
後10年後か
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 10:25 返信する
- R32で始まってR32で終わった
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 12:54 返信する
- ホイールは34純正の流用だね いいセンスだ。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 13:21 返信する
-
>>15
ほんまな
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 13:46 返信する
- やべえ俺も車ごと引っ越してえ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 14:26 返信する
-
>>3
ヒュンダイなら事故らなくても死ねるね
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 16:26 返信する
-
>>250
ヤフオクの新品とかオートウェイとかネットで買えばGT-Rのサイズでも10万前後だろ・・・
もちろん銘柄にもよるが
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月08日 00:06 返信する
- 形の古いスカイラインでも燃費無視の脳筋アメ車達より比べ物ならない位素晴らしい車だからな♪進歩が無いアメ車は未来が無い。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月08日 06:39 返信する
- 右ハンが珍しいだけだろwとかほざいてるド低脳に引いたw
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月08日 10:53 返信する
- これうちにあるわ親父のだけど
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月09日 02:33 返信する
-
NSX GT-R RX-7は日本が誇るスポーツカー
未だにこれを超える日本製スポーツカーはないと思う
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月09日 06:30 返信する
-
ただの古い車やんけ
動画見たけどめっちゃ気軽に話しかけててびっくりした
運転してる人が有名人とかってわけじゃないんだよね
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月10日 03:01 返信する
- 英語圏はスモールトークの文化があるからこういうとき気軽に話しかけられるのが良いね
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月10日 14:58 返信する
-
R32いいクルマだけど燃費クソ悪いし意外と錆びるし維持費がたまらんわ
日本ではめずらしいクルマでも声かける人は少ない
アメリカ人のフレンドリーな感覚は羨ましい
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 14:14 返信する
-
英語わかってないやつ多すぎ
GR-R好きの奴も動画に多いけど右ハンドルってことにみんなビックリしてんだよ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月14日 22:55 返信する
-
英語分からない低学歴ってこうやって洗脳されていくんだな
ばかってかわいそう
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月12日 04:02 返信する
-
>>124
だがレアすぎでポリスに簡単に追跡されそうだがw
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 21:11 返信する
-
韓国人に見せたいね。ブランドとはこういう事を言うんだよとな。
韓国車にこういう車種があるか?ないね。韓国車なんて乗っててもなんのステータスもない。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年09月17日 13:41 返信する
- na1nsxが発売されたのもこの車が発売された時期だしな。懐かしいわぁ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。