
■過去記事
日本年金機構、情報漏洩問題対策に職員の外部向け電子メールを禁止にするwwwwwwww
市役所職員に「標的型メール」を抜き打ちで送信→なんと4割の職員が無防備に開封
日本年金機構が約125万件の個人情報を流出!→PCがウイルスに感染した原因が酷すぎる・・・
<この記事への反応>
嘘だろ。。。
嘘だと言ってくれ。。。
2015年だよ?
こんなのに引っ掛かるやつがいるなんて。。。
10年前でもありえないよ。。。
windows95の時代を思わせるな。サイバー攻撃とか気取ったこと言ってんじゃねーよ。
なんだろうこの世界が一巡した感じは
しかしexeファイルを何の疑いもなくクリックするっていうのはPC業務に携わる者としてはどうなの
こんなんでも俺より給料貰ってるんだよなぁ…
小学生かよ!?

今の時代こんな注意喚起あるかよ・・・どんだけネット初心者ばっかりなんだよ
懐かしの「.jpg .exe」とかにも引っかかりそうだな・・・

日本年金機構、情報漏洩問題対策に職員の外部向け電子メールを禁止にするwwwwwwww
市役所職員に「標的型メール」を抜き打ちで送信→なんと4割の職員が無防備に開封
日本年金機構が約125万件の個人情報を流出!→PCがウイルスに感染した原因が酷すぎる・・・
東京新聞:年金情報流出 防衛情報も標的か 同種ウイルス ほか300カ所にも:社会(TOKYO Web)
<以下要約>
日本年金機構から個人情報が流出した問題を受けて、同社は注意を呼びかけている。
個人情報流出事件の攻撃者は「.exe」ファイルをメールに添付して送り、それをクリックして、メールを受信したパソコンがウイルスに感染したとのこと。
同社は対策としてメールに「.exe」ファイルを使用しないことや「.exe」ファイルが添付されているメールをクリックしないよう呼びかけている。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
嘘だろ。。。
嘘だと言ってくれ。。。
2015年だよ?
こんなのに引っ掛かるやつがいるなんて。。。
10年前でもありえないよ。。。
windows95の時代を思わせるな。サイバー攻撃とか気取ったこと言ってんじゃねーよ。
なんだろうこの世界が一巡した感じは
しかしexeファイルを何の疑いもなくクリックするっていうのはPC業務に携わる者としてはどうなの
こんなんでも俺より給料貰ってるんだよなぁ…
小学生かよ!?

今の時代こんな注意喚起あるかよ・・・どんだけネット初心者ばっかりなんだよ
懐かしの「.jpg .exe」とかにも引っかかりそうだな・・・

![]() | ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典コード(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種)[ダウンロード] 発売日:2015-06-23 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Digital Software セールスランク:16 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Until Dawn -惨劇の山荘- 発売日:2015-08-27 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:28 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:01 返信する
- ソフトウェア制限ポリシーで起動制限かけりゃいい
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:01 返信する
- 1
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:02 返信する
-
もはや小学校低学年からネットリテラシーとIT基礎くらいは教えとくべきな時代だろ。
こういう変化に対しててんで弱くなってるよなぁ日本は。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:02 返信する
- ソニーでも流石にここまで酷く無いぞ!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:03 返信する
- ハニトラに引っかかる奴は中学生みたいだよね
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:03 返信する
- ある程度の大学ならまず最初に学ぶはずなんだがな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:04 返信する
-
どんだけ無責任なド素人を高待遇で雇ってんのよ。
本気で堪らんな。で、責任はどう取るの?エエ?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:04 返信する
- 安倍どう責任取るの?また逃げて終わり?やじ飛ばすだけが首相の仕事じゃないよ?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:05 返信する
- これなんだっけ、竹村だっけ?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:05 返信する
- イッパンジンは拡張子非表示だから.exeなんてわかるわけがない
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:07 返信する
-
>>1
機構だけじゃなく公務員もそれすら出来ん奴いっぱいいるぞ・・たまにまともにできる奴がいてもそいつがいなくなったら何もできなくなるだろうし・・
ちょっと笑えないのがパスワードとか設定する場合でもあいつら普通に紙に書いて机のうえに置きっぱなしにしてるってところ。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:07 返信する
-
アップデートするとき
「これ、exeファイルなのでクリックできません!!」
↓
「脆弱性突かれました。しかし、exeファイルはクリックしてません。
セキュリティ対策は十分でした。」
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:07 返信する
- どうせ開いたのは50〜60才位の職員だろ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:08 返信する
-
そのへんの素人のおっさんなら分かるが、
パソコン弄って金もらってこれってのは…
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:08 返信する
- おお、学歴なんてアテにならんのぉ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:09 返信する
- 情弱ってレベルじゃねえぞ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:12 返信する
- 日本のエリート様()は隙だらけだな
-
- 18 名前: 2015年06月06日 20:13 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:13 返信する
- 原始人かよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:13 返信する
- 実際こんな分かりやすい内容で防げるのなら良かったのに
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:14 返信する
- XPでも使ってるのかよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:14 返信する
-
唐草風呂敷を纏って髭を蓄えたいかにも怪しい泥棒がインターホンを押して「配達でーす」と言ったら何の疑いもなくそのまま玄関を開けて中に招き入れるぐらい愚かだわ
仮にもPCを扱う人間がこの程度のセキュリティすらできないのはミスで済ませていいレベルじゃない
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:14 返信する
-
公務員や準公務員って基本暇なんだよね
そりゃ、開いちゃうでしょ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:15 返信する
-
マイナンバーやるかやらないか、さっさと解散総選挙やれよ
消費増税ごときでやったんだからこれもやらなきゃ筋が通らない
この体たらくの奴らにやらせたいか、やらせたくないか、ちゃんと問うてもらおうじゃねーか
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:15 返信する
- ???「トレンドマイクロの方から来ました。ウヰルスバスターいかがっスかぁ?」
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:15 返信する
-
むしろ預かった年金資金で日経平均ETF買い支えするのやめて!
しかも外資にそれを委託して踏み台にさせるのやめて!
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:16 返信する
-
よく分かってないアホにPCなんぞ使わすな
自分が機密情報扱ってるって自覚ないみたいだし、効率悪くてもアナログで仕事しろや
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:16 返信する
- 泥棒に金庫の番をさせるからこうなる。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:17 返信する
- メールで実行ファイルって、見たことないわ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:18 返信する
-
>>6
平均年齢が40超えてる組織だぜ?そんなの習ってるわけないだろ。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:19 返信する
- 炉利動画.exe
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:19 返信する
- 合法詐欺集団
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:19 返信する
-
バカにPC触らすな
こんなクズ共に支払う給料なんて無いわ
金返せボケ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:19 返信する
-
あとは圧縮ファイルのzip、lzh、rar。
他にjpg、pngなどの画像ファイルとpdfやdocの書式ファイルが危ないから
気を付けるべきだな。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:20 返信する
-
まあいくら言っても、パソコンがわからんやつには無理。
ウイルスにひっかかるのは人災である。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:20 返信する
- このレベルの人たちが個人情報扱うという恐怖
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:21 返信する
- じゃあパソコンに詳しいお前らが就職しろよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:21 返信する
-
基本的にexe実行しようとすると管理者権限のIDパス入れるように出てくるだろwin7以降なら。
あっ、もしかしてXP…まさか全職員のパソコンがadminで動いてるとは思えないが
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:22 返信する
-
えーと
元々その通達はあって、それでも守らないから引っ掛かったのではないんですか?
やるなつってバカがやらないなら、誰もセキュリティに苦労せんぞ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:22 返信する
- そういう言い方すると.exe以外のファイルは開いんてええんやな(ファイルクパー
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:22 返信する
-
>>34
圧縮ファイルって実際危険じゃないのか・・・?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:22 返信する
-
今言うことォォォォ!?
ちょっとウイルスチェックしてみたいね
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:25 返信する
- 老害年金公務員「お。メールが来てる、ん?なんだこれ?ポチ」
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:25 返信する
-
>>34
田宮さんこんばんは
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:26 返信する
-
日本って「ちょろい」国なんだなあ
これは相当やられるぞ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:26 返信する
-
ゆとりだけど10年も前に小学校で習いました
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:27 返信する
- 90年代を生きているのか?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:27 返信する
-
メールは葉書と一緒で他の人も読めます
よって,書類は暗号化ソフトを使ってアーカイブして,パスワードを電話で伝えてください
町工場のうちでもやってる最低限当たり前のセキュリティな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:28 返信する
-
そして.batファイルをexeファイルじゃないって理由でクリックするんでしょ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:29 返信する
-
アナールでござーる lzh rar
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:29 返信する
-
zipみたいな圧縮されてるものはDLや解凍したくらいでは感染しないぞ
でも、中の.exe等は安全とは限らんからチェックはきっちりしとこう
まぁ、法人の公式サイトは安心して使っていいと思うよ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:30 返信する
-
こんな無能連中が社会に出て仕事して給料もらってるって…
言葉も出ない
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:34 返信する
-
>>51
あっ、マジで?
圧縮されてるもの開いたら何かしら影響あると思ってたわ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:34 返信する
-
これわからないんだけど
個人のデスクで事務用途で使ってるPCから年金情報にアクセスできる(してる)ってこと?
しかもそのPCで怪しいメールを平気で見てるとか
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:34 返信する
-
今いるのはろくにパソコンを扱ってこなかった世代が中心
若い世代もスマホで事足りるからって基本的なことすら知らないのがいる
色々と不安があるな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:36 返信する
- おっgifなら大丈夫やなポチー
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:37 返信する
- このレベルならそもそもデータ扱ってるPC及びサーバを外のネットワークに繋がないでくれ…
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:37 返信する
- 公務員にセキュリティーなんてわからんやろ。セキュリティーの講義とか受けてないだろうし、次もまたやらかすよw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:37 返信する
-
>>55
さすがに実行ファイルはないわ
というか、むしろスマホならスパム来るわけだし大丈夫じゃね?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:38 返信する
-
ソフトとOSによる
結局はメモリに乗って、「このアドレスにあるものは実行しますよ」となり
そこにあるものが悪意あるものであれば、やられるワケだろう
原理的には何のファイルでもやられる可能性がある
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:38 返信する
-
最近の若者はバーチャルリアリティの電脳世界に生きてるから知ってるだけ
それが普通だと言わないで欲しい
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:39 返信する
- exeだけじゃないんだけどなぁ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:41 返信する
-
>>61
むしろ、昔はよくあったらしいから
おっさんたちの方が知ってるはずなんだけど・・・
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:41 返信する
-
べつにexeくらいクリックしてもいいだろ
どうせ俺のPCじゃないし、個人情報なんてとっくに漏れてるんだし
処分もないし問題なし
担当者のトップが頭下げれば解決だ
ろくに年金払ってない奴は黙ってろよw
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:42 返信する
- 職員の中に外部の奴とグルになってわざと感染させた奴でも居んじゃねーの?w
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:42 返信する
- 採用したやつの首キレよw
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:45 返信する
-
昔のはインパクトが強烈だったから
今は、詐欺や窃盗のために「生かしておく」方向だろう
裏口やキーロガーなどを設けた状態で生かしておいて、カネを盗むと
昔はそんな甘い事しねーもん
実行した瞬間、ファイルを削除にかかっていた
ブートレコードやられたり、モノによってはファームウェアまでやられたりして
すべてが一瞬で終わっていた
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:45 返信する
- 普段から拡張子を表示しないからexeがなんのことやらってのばっかりなんだろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:45 返信する
-
ソースは東京新聞かよw
あと、アメリカも中国のサイバー攻撃で情報を流出したな。
ついでにいえば、日本政府はサイバー攻撃も武力攻撃に認定しようとしている
言っている意味は分かるね?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:45 返信する
-
無駄だろ
それが.exeどころか実行ファイルかどうかさえわかってないんだから
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:46 返信する
- にわかは黙って市ね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:48 返信する
-
1995年〜2005年あたりまでにパソコン使っていたやつは、
ウィルスというのはほとんどが「一気にぶち壊しにかかる」ものばかりだったから
その恐怖は知っているはずだ
その当たりに生きていて、分かっているはずなのに
こういうことをやるってのはどういうことなのか
使ったことがないやつを採用する、またはポストに据えること自体大間違いだろう
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:48 返信する
- それは、とても悲しい結末だった
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:48 返信する
-
クリーンインストールすれば大丈夫やで
ようは初期化や!
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:51 返信する
-
ゆとり職場かよ
普通そんなの仕事中に開ける時間的余裕なんて皆無なのにさ
甘いんだろうね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:53 返信する
- たしかに、jpg .exeにもかかりそうなレベル
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:55 返信する
-
新しいものに対応できない天下り老害ばっかりの組織だからな
それでも給料は100万超え老害いらない49歳以上は全てクビにしろ
それか若者と同じく16万の月収にしろ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:56 返信する
- 無能無能&無能
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 20:59 返信する
- どんなに便利なモノでも結局は使う人次第なんだよなぁ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:01 返信する
-
>>6
今40代越えてるやつらで構成されているような組織だし
こいつらの大学時代にWindowsなかったからなぁ・・・
インターネットとかじゃなくパソコン通信とか言われていた時代
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:10 返信する
- 「飴玉あげるからついといで〜」なレベル
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:15 返信する
-
これって
サイバー攻撃らしいなw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:15 返信する
-
>>6
文系大学は学ばないからなぁ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:18 返信する
- もう年金機構解体した方がいいよ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:21 返信する
-
情けないッたらもう・・・
セキュリティ系の資格ぐらい最低限とらせといてよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:24 返信する
-
業務経験はあっても知識はまるで無いとはな
情報教育してもフォロー出来るきがしねぇ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:25 返信する
- 多分、拡張子表示すらしていんじゃないかな。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:28 返信する
-
でも拡張子を表示させてなきゃさらに意味ないわな‥
まあまず拡張子が何かわからん奴って世間には想像以上に多いからな‥
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:29 返信する
- JIN最近太ったよな.exe?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:29 返信する
-
職員のみんなお願い!不用意に怪しい.exeファイルをクリックしないで!
職員のPC↓
☑登録されている拡張子は表示しない
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:31 返信する
-
これでマイナンバー導入!とか言ってんだから
国民の情報を海外に垂れ流します!!と宣言してるようなもんだよな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:33 返信する
-
そもそも個人情報を扱ってる端末にインターネットを接続できる環境を認めてる
時点でクソだなって思う。
ウチの部署じゃ御法度な事を知らない時点でたかが知れてるね。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:33 返信する
- 一周したサイバーテロ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:34 返信する
-
Windows「拡張子は表示しない」
老害「おっexeってついてないぞ」ダブルクリックー
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:34 返信する
- ネット脆弱者
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:34 返信する
- 公務員、無能!w
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:35 返信する
-
大体今時の職場で.exeの添付ファイルを受け取れる方がおかしい
メールサーバーの管理からして杜撰過ぎる
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:38 返信する
-
問題はウイルスに感染した程度で重要なデータが漏れる状態だと思うんだ
普段使ってるPCと重要なデータが入ってる場所が常に繋がったままなんだろうな
-
- 99 名前: 職員 2015年06月06日 21:38 返信する
-
ウイルスのexeファイルと仕事用のファイルを判別するのは非常に困難。
ウイルスのアイコンが画像ファイルと全く同じウイルスも存在しているんですよ。
このような高度なウイルスはわれわれの手には負えないことをご理解いただきたい。
高性能なウイルスソフトも職員全員のパソコンにインストロールしている。
我々は万全を尽くしており、あとは行政に任せるしかない。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:39 返信する
-
「個人情報の塊」がネットに繋がってること自体止めさせろよ
日本年金機構よ、詐欺師はおまえたちより働き者だぞ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:50 返信する
-
知らないメールから来た.exeをクリックするアホより、どう考えてもウィルスなメールを弾けないメールシステムが問題ですよ
システムその物がアホなら、もうどうしようもない
個人個人に気をつけようね!って言ってるヤツがアホなら、もう何をやったって無駄なのです
年金受給者&すでに年金を支払っている人は諦めましょう
学生は海外で生きるために猛勉強しなさい
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:54 返信する
-
※99
どうせ釣りだとは思うけど
つまり公務員はまったく知らない怪しい人から来る.exeを開くような仕事してるってこと?
それとも連絡先を擬装するウィルスでも出てきたのかな?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 21:55 返信する
- なんでパソコン分けて無いんだろうなネットに繋ぐのと情報管理で分けておけば被害ある程度は抑える事できるのに税金とるくせにこういうとこにお金かけなくてどうすんのよほかに無駄遣いあるくせにしかも責任すらとろうとしないとは
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:06 返信する
- 大人になっても馬鹿は馬鹿なんですねぇ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:08 返信する
-
時代に適応できないゴミが高給取りとか終わってるなあ
基本の基本すら出来ないとか…
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:16 返信する
-
>>74
ストレージのブート領域とかBIOS書き換えてくれるのなんかもあるけどどうする?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:20 返信する
-
こんなのが高給取りなんか・・・。
叩かれるはずだわ・・・。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:25 返信する
- システム的な対処をしてくださいよw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:26 返信する
-
「みてみてこんなばかがいるよ!ぼくのほうがあたまいいよ!」と言うのはママくらいにしとけよ
日本年金機構の仕事って、メールがウイルスかそうでないかを見分けるだけじゃないからな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:35 返信する
-
ネトウヨ達が
ミンシュガーソフトバンクガー
しててワロタ
病気だな(笑)
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:38 返信する
- こんなやつらが国民ナンバーを扱うんですよ 流出しないわけがない
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:45 返信する
- 普通はフィルターで全部はじくんだけどね
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:47 返信する
-
変化する時代の中でロートルな教育ばっかやってっからそうなるんだよな。
そろそろ学べ。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:50 返信する
-
だれかクビになったり減俸とかあったのかな
お咎め無しって事は無いよな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:56 返信する
- こんな糞集団全員死刑でいいだろ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 22:57 返信する
-
ネットランナー時代だな
ありえん
-
- 117 名前: 2015年06月06日 22:58 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:05 返信する
-
こんなやつらにPC持たすな
紙ベースで仕事やっとけ
→電車やトイレに書類入れたかばん忘れて情報流出w
低レベルに処置なし ってオチ
-
- 119 名前: TPP 2015年06月06日 23:08 返信する
-
〜日本人の人口減少は意図されていた〜
1974年4月1日、日本人の人口抑制を推進するために『国際人口問題議員懇談会』(現在も存続)が、岸信介(安倍晋三の祖父)元首相を会長とし、衆・参超党派議員119名で発足した。
同年の4月15日には、厚生省(現:厚生労働省)の諮問機関である『人口問題審議会』の総会における「国連世界人口会議対処方針についての意見」の中で、出生抑制に努力する事が主張されている。また同年の7月2日から4日まで開催された『日本人口会議』では、「子供は2人まで」という趣旨の大会宣言が採択された。
1989年、政府はとうとう合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むと推計される子どもの数)を1.57まで急落させ、少子化が顕著となる。1991年にようやく育児休業法を制定するが、人口問題に関してもお茶を濁すようなお為ごかし政策へのシフトをしたに過ぎなかった。現在は、壊国の総仕上げに外国人労働者の受け入れなどと銘打って日本への移民政策を進めている始末。
\ ヽ | / /
_人口減少 岸信介_←Search
/ / | ヽ \
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:13 返信する
-
>>109
支給を申請する年寄りをあれこれ理由つけて門前払いにするとか?w
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:17 返信する
- 馬鹿:怪しくないexeなら実行しても大丈夫だよな?アンチウイルスソフトも警告出して無いし
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:22 返信する
- exeファイルを普通に受信出来るセキュリティがおかしい
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:29 返信する
-
PC関係は知らない人はマジで知らないからな
会社でPC扱うまで、その手の事に疎かったって人も多い
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:30 返信する
- こんな連中が年収1000万なんだよな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:37 返信する
- 一体どういう世界にいるんだ?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:37 返信する
-
クソ常識の無い老害が
非常識なまま甘えてPC使った結果
相応の処罰をしないと
誰も守らんだろ コレ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:44 返信する
-
ウィルスが怖いのはわかる
今回漏れたのはスマン!
だがメールのファイルを不用意に開けないよう注意したからマイナンバーは大丈夫
●●「安心してください!漏れてます!」
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月06日 23:59 返信する
-
○○.txt. .exe
とかあるから気をつけんとな。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 00:12 返信する
- エリート公務員って阿呆しかいないの…?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 00:12 返信する
-
年金機構のウイルスはマクロ系じゃなかったっけ?
これは単に、カスペルスキーが一般論として注意喚起してるだけだろ。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 00:16 返信する
-
グロ動画が勝手に再生されるファイルを定期的に混ぜておけばいい
女児向けアニメ動画でも良い
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 00:42 返信する
- ここの役所、XP使ってそうで怖いわ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 00:56 返信する
-
えー…ウイルス確認とか怪しいメール弾くサーバを介して職員へメール飛ばしているようなことはしてねーのかよ…
どんだけ糞なの、セキュリティザルすぎるにも程があるだろ、関係者は死ねよ。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 00:59 返信する
-
メールには拡張子が表示されるけど
メール段階のウィルスはexeじゃないしこれまたひっかかるだろ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:10 返信する
- ソフトの構成から教える必要あるんじゃね?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:22 返信する
- 拡張子って言葉の存在すら知らない奴も居るからな・・・
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:30 返信する
- マイナンバーも漏らしそう
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:32 返信する
-
UnicodeのRLM文字を利用して j i n の 裸 e x e . j p g なんて感じのexeファイルを作成する事もできる
が、そこまで高度な攻撃だったのかどうかは怪しいが・・・
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 01:45 返信する
-
マイナンバー制
上戸彩がキャラやってるけど・・・
コイツの男、EXILEだよね・・・
あの関●連●とかいう半グレと関係があるとかの。
反社会的勢力が国政に食い込もうとしているとみて間違いないでしょう。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 02:26 返信する
- 人力で用心してなんとかなる種類のものなら、まずセキュリティソフトがブロックするだろ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 03:05 返信する
- 定年間際のジジイ共が「こんなのわかんねーよ!」とかほざいて状況を理解していない姿が想像できるw
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 03:08 返信する
- 数千人、数万人いると色んな要素で出てくるんだよ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 03:40 返信する
-
50代から上はこんなんばっかりだし、スマホばかりでPC関連情弱10代も終わってるしw
PC関連でまともに対応できるのは3、40代だけという事実。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 05:04 返信する
-
だってデフォは拡張子非表示ですもんw
※139 そうか?今更
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 06:42 返信する
- 公務員の体質がでてるねー。単純にボロが出ただけだよな(笑)
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 07:04 返信する
-
まさか 公的機関が窓OSなんて使ってないよな?
最低限 公的機関に使えるセキュリティー有したガラパゴスOSだよな?
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 07:15 返信する
-
>>67
昔のハードは甘かったから今みたいにデュアルBIOSじゃなかった
BIOS入ってるフラッシュロム一個やられたらおしまいだったもんな
ファイル消去というより別のファイルで塗りつぶすのは今でも出来そうだけど それならバックドア開けたて入ったほうが消すなり変えるなりいろいろできそうだもんな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 07:36 返信する
-
情報漏洩
ベネッセはUSBへコピーという単純な手口、ロート製薬やサンリオについては、その手口すら分かっていない。民間もそうとう酷い
今回の年金機構へのサイバー攻撃って、計3つのウィルスメールによるもので、その内2つは最新のファイアウォールやウィルス駆除ソフトに引っ掛からない新型(このメールが攻撃の本命)で、もう1つのチェックに引っ掛かる旧型ウィルスメールはブラフだったらしいじゃん。ましてや新型はメールを開かなくても感染するタイプの可能性もあるんだろ。これ一概に年金機構だけの問題じゃないだろう
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 07:50 返信する
-
訂正
もう1つのチェックに引っ掛かる旧型ウィルスメール>
こちらも新型だった。3日間連続でウィルスソフトが通用しない異なる攻撃。何かしらの意図を持った攻撃だよね
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 08:07 返信する
- EXEじゃなくてもやばいの一杯あるのに何やってんだ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 10:03 返信する
- ニュースでやってたがかなり巧妙だったぞ、俺なら絶対ひっかかるわ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 10:39 返信する
- exeでなかったから開きました、comですた。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 11:52 返信する
- というか大事な情報の入ってるPCをネットに繋がないでくれ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 13:21 返信する
-
exe…?え…?え…?
ワードやエクセルに埋め込まれてたか、URLのリンク踏んだのかと思ってたらexeかよwww
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 14:16 返信する
-
目で見て対処できる攻撃をかわせないセキュリティって何なん
・・・え、何かしらセキュリティ入ってますよね? いやいやまさか
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 15:23 返信する
-
【拡散,クチコミをよろしくお願いします】
・年金機構の情報漏れ、管理システムの構築は民主党が契約したソフトバンクテレコム
・サーバーは南朝鮮の反日代表のKT社。
・民主 長妻議員が入札やり直してまで導入したシステム
・無理やり、安倍総理の責任に持っていこうとしている
・在日不都合のマイナンバー廃止企む、民主党
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 17:31 返信する
- なおマイナンバーは今年実装な模様
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 19:25 返信する
- かつて日本社会全体が、パソコンに少し詳しいというだけで「パソコンオタキモい」と罵倒した結果、日本のネット社会観が世界レベルで10年以上の遅れをとりました
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 20:50 返信する
- 年金機構の職員の名簿を漏えいしろよ。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 20:51 返信する
- 情報漏えいのお詫びは500円ですか?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月07日 23:19 返信する
-
許されるのか 年金情報流出の“後始末”に国民負担「年50億円」 でググれ
お前ら完全に舐められてるよw
燃料多過ぎてヤバいwwww
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月08日 04:23 返信する
-
サイバー攻撃じゃなくて単純にウイルスファイルを開いただけじゃろ。
これでまた税金沢山使って年金を減額させるわけだ。
機構のバカ共は全員クビにして欲しい。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月08日 18:48 返信する
-
※162
サイバー犯罪の定義を知らない年金機構職員以下のアホが、ここにいる。法律改正されてウィルスメールは作成しただけでも罪に問われるんやで〜
-
- 164 名前: 2015年06月08日 22:00 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月08日 23:44 返信する
-
拡張子がなんなのか知らない年寄りにこんな注意喚起は無駄。
タイトル「至急ウイルス対策をして下さい」
本文「ウイルス対策の手順を添付しました。至急手順通りに設定して下さい。」
添付「ウイルス対策設定方法.exe」
こんなんでもすぐ釣れるレベル。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月10日 03:48 返信する
- 人間が構成する組織なんだから一人ぐらいネットの基礎知識がない人がいても仕方ないが、町内会レベルの注意じゃなくもうちょっとシステマティックに対策できんのか
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。