
ブラックホールに吸い込まれると人間はどうなってしまうのか? - GIGAZINE
・ブラックホールに落ちた場合、人間は何と2つに分裂し、ひとつは即座に燃えて灰になり、もう一方は無傷のままブラックホールの中に落ちていくそうです。
■ブラックホールに吸い込まれていく人間を、十分に離れた位置から観測した場合
ブラックホールの外側の安全な位置からブラックホールに吸い込まれていく「まさる」という架空の人物を観測するとします。最初、まさるは宇宙に浮遊しているわけですが、そこから事象の地平面に向かって徐々に加速しながら近づいていきます。ブラックホールに近づくにつれ、まさるの体は伸びたり歪んだりして見えるようになり、これはまるで巨大な虫眼鏡越しにまさるを見ているかのようであるそうです。そしてまさるがさらに事象の地平面に近づいていくと、次は動きが徐々にスローになっていきます。
この時、宇宙空間での出来事なので空気がなく、声をあげることはできませんが、光を使って周囲に助けを求めることはできるかもしれません。しかし、ブラックホールに近づけば近づくほど外部からゆっくりと動いているように見えるようになるので、まさるが「助けて!」というメッセージを光で送っても、「た…………す…………け…………」といった具合に非常に長いメッセージになってしまう模様。
そしてついにまさるが事象の地平面に到着したとします。ここまで来ると、外から観察している側からはまさるがグニャグニャに歪んだ状態で一時停止ボタンを押したかのようにピタッと止まって見えるそうです。そして、ほとんど停止した状態のまさるが、事象の地平面から出るホーキング放射の熱で非常にゆっくりと灰になっていく姿が観測できる、とのこと。
■ブラックホールに吸い込まれていく人間側から見た場合
真っすぐブラックホールに向かって近づいていく場合、衝撃や揺れを感じることはなく、外部から見た際のように自分自身の体がグニャグニャに歪むこともなく、時間がスローになったり、ホーキング放射の熱で体が燃えたりといったこともないそうです。これはブラックホールに向けて自由落下しているからであり、落下していく本人が重力を感じることもないとのこと。
外部から見ると、事象の地平面には壁が存在するように見えるわけですが、実際には壁が存在するわけではないそうです。ブラックホールのサイズが小さい場合、事象の地平面にいる人間の頭と足にかかる重力が大きく異なってくるので、パスタの麺のように体が縦に伸ばされることになります。しかし、ブラックホールのサイズが太陽の何百万倍も大きな場合、頭と足元にかかる重力の差は無視できるくらいに小さなものになるので、十分に大きなサイズのブラックホールでは、通常の体を形成したまま特異点まで落ちていくことが可能です。
■ブラックホール情報パラドックス
外部からブラックホールに吸い込まれていくまさるを観察した場合、確かに観察側には事象の地平面でまさるの体が燃え尽きるように見えます。一方、実際にブラックホールに吸い込まれる側は、アインシュタインの一般相対性理論に考えると事象の地平面で燃え尽きるわけではなく、楽々通過できます。
つまり、もしもブラックホールに吸い込まれてしまう場合、一般相対性理論と量子力学の2つに従うならば、ブラックホールの中と外に同時に同じ人間が存在する必要がある、ということです。
しかし、ブラックホール情報パラドックスの解明方法が1990年代に発見されます。発見したのはレナード・ジュースキントという学者で、「誰もブラックホールの中のもうひとりの自分」を見ることはできないので、パラドックスは生じないというもの。つまり、ブラックホールに入っていくまさるを外から観察している場合、観察側にとってはまさるが消滅するのがごく自然なことで、まさる本人にとっては消滅しないことがごく自然なことであり、外から観察している人はブラックホールの中を見られず、まさる側からはブラックホールの外を見ることはできないので、物理法則が破られることはない、ということだそうです。
※めっちゃ長いので全文は掲載元でどうぞ
以下、全文を読む
<この記事への反応>
全部読んでも何言ってるかわからない
こういうの好き
大きめのブラックホールさがしてこなきゃ
ブラックホール情報パラドックスなんだかよくわからんけどすごいな! まさる二人になる......
ブラックホールに吸い込まれていく「まさる」・・・生きろ!
ブラックホールに突っ込んだ「まさる」が悪い!!
えっ、そういう話じゃない?

ちょっとインターステラーもう1回観てみるわ…

![]() | インターステラー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/3枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray] 発売日:2015-04-08 メーカー:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント カテゴリ:DVD セールスランク:41 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | インターステラー(字幕版) 発売日:2015-03-24 メーカー: カテゴリ:Movie セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:00 返信する
- で?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:02 返信する
- すげぇな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:02 返信する
- 緑のぶにゅぶにゅゼリー状になるに決まってる。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:02 返信する
- 正直ブラックホールの中にはいってみないとわかんないでしょ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:03 返信する
- うむ、しっかり読んだが理解できなかった
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:03 返信する
- 要するにGOを信じればアセンションできるということ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:03 返信する
- コワイ!
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:04 返信する
- すごいよマサルさん
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:04 返信する
-
誰も証明出来ないこと
机上の空論を語るだけで金貰えるんだからチョロいな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:04 返信する
- 要はシュレディンガーの猫みたいなことでしょ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:05 返信する
- アヴドゥル生存説
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:05 返信する
- 仮定がメチャクチャじゃねえか、成立しない仮定に何の意味があるんだ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:05 返信する
- 要するに性欲が2倍になるということか?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:05 返信する
- ごめん。即座に2分割って、その時点でもう即死じゃねーかwww
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:05 返信する
- 経験上、違う次元に飛ばされるよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:05 返信する
- ブラックホールには出口があるって前どっかで聞いたけど
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:06 返信する
- っま、お前らはバカにはわからないよな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:06 返信する
- ブラックホールに吸い込まれる先輩
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:06 返信する
- 意味不明だけどそれが良い←同感。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:06 返信する
- 2分割になっても「生きてる」といえるのか?w
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:07 返信する
-
ブラックホールという妄想がどう考えても間違ってるということがほぼ確実になったので
そこにホーキング放射という妄想を接ぎ木してる
合っているも間違ってるとも誰も実証できないので妄想し放題
もちろんあってることが実証できない妄想なんて何の価値もないけどね
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:07 返信する
- インターステラーじゃ変な空間いくじゃん!
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:07 返信する
-
>>17 俺らは天才って事か
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:07 返信する
- 高圧でぺしゃんこって話じゃなかったっけ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:08 返信する
- まさるカワイソス
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:08 返信する
- 死後の世界みたいなもんで誰も実体験を証言できないから言ったもん勝ちだな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:08 返信する
-
>>1
こういう奴本当くだらん人生なんだろうな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:08 返信する
- 果たしてまさる君の運命や如何に
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:08 返信する
- 特異点にいってみたい
-
- 30 名前: 高田馬場 2015年06月11日 15:09 返信する
-
5次元空間に行くのでは無いのか!!
もう訳分からんけどな。5次元って。
インターステラーは本格的なSFを使った、愛の物語で良かった。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:09 返信する
- とりあえずまさる頑張れ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:10 返信する
- 証拠がない記事やめろ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:10 返信する
- 吸い込まれた時点で超重力で分解されるものだと思っていた。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:10 返信する
- インターステラーはぶっ飛びすぎやろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:11 返信する
- もっとお母さんみたいに説明してくれ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:11 返信する
- 要は、ブラックホールの中は異次元になってるのか…なんかラノベ書けそう
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:12 返信する
- 特異点に飛び込めぇぇぇー
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:12 返信する
-
>>10
ちゃんと読めよwにわかw
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:13 返信する
- 世界には謎が多すぎる・・・!
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:14 返信する
- まぁ特異点だから何でもありだわなぁ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:14 返信する
- まさるなら俺の隣で寝てるよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:14 返信する
-
インターステラーはもっと科学的にしてほしかったなぁ・・・
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:15 返信する
- 結局はどのみち死ぬって事の可能性が絶対的に強いだろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:15 返信する
- 取り敢えずまさるで例えるのをやめてもらおうか
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:15 返信する
- まさるが気になって話に集中できないw
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:15 返信する
- つまり、ポルナレフってことだよな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:15 返信する
- このコメ欄から漂う意識高い系(笑)
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:16 返信する
- jin行ってらっしゃい
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:18 返信する
- 昔はNHKも相対性理論とかやってたのにな〜さすがにうろ覚えでしかないw
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:20 返信する
- まさる「助けて!助け、アッーーーー!!」
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:22 返信する
-
そもそもブラックホールって本当にあるの?
誰かが近くで観測したわけでもあるまいし
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:22 返信する
- そこで屁だ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:23 返信する
- ゲームブログなのにシュタゲネタは>>3くらいなのか
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:24 返信する
-
なるほど。
ここでも観測者効果か。
しかし量子力学はオカルトだな!やっぱり。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:24 返信する
-
>>53
ゴキブリがいかにゲームやってないかよくわかるな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:25 返信する
- 空気がない時点で死亡してると思う
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:26 返信する
-
>>51
すでに観測されていて実在は疑いようもない
とあるループもののエ・ロゲーでは、ループのネタばらしが実は地球の出来事ではなく超巨大ブラックホールの事象の地平面のなかで
情報を組み替えて何度も黒幕が舞台を作り続けていたってのがあった
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:26 返信する
- JRの何線で行けるの?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:27 返信する
-
実際はGがかかりすぎて絶命すると思うけど
わかりやすく人体生命にGの影響がないとするとこんな風になるのか・・・
なんか光の速さ以上のスピードで地球の時点と逆方向に回転すると
理論上タイムスリップするって言うのを初めて聞いた時と同じような気持ちになるなw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:27 返信する
-
俺ら側から見たらまさるが燃え尽きたかの様に観測できるけど
まさる側から見たら燃え尽きずそのまま特異点まで落ちていくってことか。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:27 返信する
- ゲルまさるにならんの?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:28 返信する
-
もしブラックホールにSONY製のカメラを投げ込んだとしてリモートプレイで無線で映像を受信したらちゃんと観測できるのかね
無線の電波さえも重力に捕まって出られなくなるのかな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:28 返信する
- こわい
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:29 返信する
- ブラックホールクラスター
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:29 返信する
- ブルーノ!ブルーノオオオ!!!
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:30 返信する
-
JINは何考えてるんだ
こんな難しい記事記載してもここにいる奴ら理解できる筈ないだろ?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:30 返信する
-
マサルさんが
すごいよ!ってのは分かる
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:30 返信する
- 綺麗な野獣と汚い野獣が遠野のブラックホールで別れるってことかな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:32 返信する
-
でもまあオカルトとはいえ、こういう具体例だと分かりやすいな。
なんで電子が別個なのにスリット通ると干渉するんだよ!!!キメエな。
と思っていたが事象が同時存在するんだな。
なるほど。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:32 返信する
-
外から観ると熱で燃えて段々と白い灰になっていくのに
中の人はずっと落ち続けてるだけで影響ないってのが謎だな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:33 返信する
-
/ イ壬_月豕 \
_ ノ ノ ( ヽ /
__ `ソ | ノ r ⌒ヽ__ r ⌒ヽ⌒\ | ̄/
\ |ノ  ̄ヽ゜__ノ ヽ__。ノ ̄ .`| ノ.rへ,ノ た…………す…………け…………
__>-へi~`| (.o o,) | 0ノ :.\_
.:/从へ、.゚` ⌒´o .ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒⌒Y⌒⌒´:: \
.::┘ :│ ゚
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:34 返信する
-
>>64
つまりブラックホールクラスターは直撃した敵にはノーダメージだった…?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:35 返信する
- その前に宇宙まで行く機会がないw
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:35 返信する
-
結局まさるは生きて戻れるのか
死ぬのか
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:36 返信する
-
重力子放射線射出装置の正体は
極小ブラックホールの発射装置
という説を聞いたことがある
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:38 返信する
-
即死するよ
ソースは俺
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:39 返信する
- たかしじゃダメなんですか?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:39 返信する
-
>>76
何者だよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:40 返信する
- ふえるよ!マサルさん
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:40 返信する
-
ブラックほーるといえはインターステラー
あの映画はよかった
実際あんな風にはならないかもだがブラックホールに突入したその後の表現が度肝を抜かれた
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:41 返信する
-
>>74
帰ってこれないが、死ぬわけではない。
・・・この仮説だとそういう事になるらしいが、所詮は仮説。
実際のところ謎ですかねぇ。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:41 返信する
-
>>70
事象の地平線からその奥は外側の人間には観測できないんだよ
地平線って言っても、簡単に言えば水面みたいなもん
でも落ちてる本人はその水面を通過して水の中に入っても落下し続けるだけ。
しかも超重力下では時間がものすっごいゆっくりになるから、例えば体感で1秒が10年に変わる。ブラックホールの地面まで50万キロあったとしてそこにたどり着くまで30秒かかるとしよう。すると落ちてる本人の感覚では300年になる。つまり300年間ずっと落ち続ける
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:41 返信する
- 要はまさるはのび太になっちゃうってことだな?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:42 返信する
-
まさるヵわぃそぅ...
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:42 返信する
- 今回の少年は、まさる!(正義感無し
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:43 返信する
- 後に BH類の仮定理論がすべて妄想Lvだったとなるのであった
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:44 返信する
-
>>74
外から見た人にとってはマサルは半分灰になって死んでるように見える
でもマサル自身は自分と外を確認できないので死んでるか生きてるかわからなくなる
科学的に涅槃到達ができる可能性もあるってことかねぇ。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:46 返信する
- ここまでいくと、そもそもブラックホールって何?って疑問が沸くんだけど。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:47 返信する
- 事象の地平の先に物理は通じぬ!
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:47 返信する
-
>>72
敵による
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:50 返信する
- 口だけだから妄想しかない
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:51 返信する
- まさるに罪は無いんやで
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:51 返信する
- ブラックホール0円生活だな、
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:52 返信する
-
空間と時間の入れ替わる特異点だろ
失敗したらゼリーマン
成功したら他の世界線
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:54 返信する
-
>>88
超絶的に密度が高まった鉄の塊
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:54 返信する
-
そもそも遠く離れた位置で観測してるだけなのになんでこんな詳細に分かるの
実際に近づいたらまた違う反応が起こるかもしれないのに
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:55 返信する
- つまりそれは別次元の扉を開いたってことか。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:56 返信する
- ブラックホールをとったどー!
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:57 返信する
- まぁ憶測だけどな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:58 返信する
-
そもそもたかだか人が作った原発の放射能を防護服でも
生命に関わるのに天体規模の放射線を浴びたらなにをしても
即死では?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 15:59 返信する
- 光すら重力から逃げ出せないのにどうやって観測するんだろう
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:00 返信する
- あー、インターステラ―また見たくなってきた
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:01 返信する
-
これ他所のサイトでみた
結局死ぬやん
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:02 返信する
-
>>96
観測してないよ
推論しているだけだよ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:03 返信する
- 読み終えて「まさるガンバレ」って気持ちになった
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:03 返信する
- ところでJRで何線で行けるの
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:04 返信する
-
光よりも速いものがないというのが間違いではないのか
ブラックホールの周辺では、その回転方向(中心から見れば横方向)と
中心方向への合成速度が光速度を超えると言うではないか
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:04 返信する
- 今回ブラックホールに飲み込まれるのはまさるっ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:04 返信する
-
ブラックホール関連のあれこれは、
ぶっちゃけ空想科学読本レベルだからなぁ。
適当にやってる訳じゃなく、実際の状態を観測できないため、
「こう思われる」って推論の上に、さらに推論、そしてさらに推論、
の数段重ねをやってるから。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:05 返信する
-
ヤマトのゲームに出てたな潮汐力が働かない超巨大ブラックホール
事象の地平を越えた味方を引っ張り出す超展開w
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:07 返信する
-
実際に何が起こるかはやってみないと分からないだろう
核物理学なんてものは完成されていると思われているが
実際にやったら机の上の計算結果とは異なる結果が出た
なもんで、「実験」を何回もしないとならなかったわけだ
あれだけノウハウのあるアメリカもロシアも実験なしでは新型は配備できない
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:08 返信する
- あしゅら男爵を落としてみよう。どっちが灰になるか。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:08 返信する
- それで生まれてきたのが亞人チヨンって事なんだろ?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:09 返信する
- アンドロメロスになって復帰
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:11 返信する
-
>>11
ワロタ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:11 返信する
-
これはあくまでも事象の地平面の境界付近のGが弱い、巨大ブラックホールの話(インターステラーはまさにこのタイプ)
記事書かれている通りだけど、小さいBHなら体がパスタ状に伸ばされて死ぬ。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:11 返信する
-
>>58
小田急線だよ我孫子行き
毎日20:32に出てるから
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:11 返信する
- それよりまさるはどうやってブラホに行ったのかが気になる
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:12 返信する
- まさるサイテーだな!
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:13 返信する
-
なんかブラックホールのそもそもの定義が初めて聞くものになっているような?
超重力の元がBHではないのかい?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:14 返信する
-
>>87
違う。この宇宙で観測しているまさるAは灰になって死ぬ。が、同時に事象の地平面を越えたまさるBも存在する。まさるBはこの宇宙とは別の世界に移動しているため「観測不可能」であり、まさるAとBが同時に存在するという矛盾は起きていないと見做せる。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:18 返信する
-
>>81
体が原型を保てることと、生きてることは別じゃね
そもそも生命維持装置はどうするの?
宇宙空間じゃ人間は生きていけないし、維持装置は何時間も持たないでしょ
放射線やデブリの影響も有りそうだし
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:19 返信する
-
>>95
鉄じゃないだろ
そんな軽い元素じゃないぞ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:20 返信する
-
>>120
別に間違ってないよ
超重いもの
超重いから、超重力も大きい
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:21 返信する
-
何を言ったって現実に出来る事じゃなくて、 概念として例えてるだけだからな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:21 返信する
-
基本的にブラックホールって小さいんじゃなかったっけ?
ロストエルサレムもプランク乗数サイズになってるってゼノで言ってたろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:21 返信する
-
理解した
つまり消し炭とそのまんま無事なまさるさんがホワイトホールから排出と
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:22 返信する
- アヴドゥルは,,,粉微塵になって、死んだ。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:23 返信する
- そのうちまさるは考えるのをやめた
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:23 返信する
-
>>118
徒歩じゃね
彼女と道玄坂のラブホにはいったとこ見たよ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:23 返信する
- よくわからんけど太陽系ごと吸い込まれる仮定?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:23 返信する
-
理解できないのは別に普通だけど、なぜか「意味がない!」と反発しだす奴
科学の発展における「推論」の重要性すらも想像できない愚昧
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:24 返信する
- 科学の成果物である電子機器を使いながら、科学を妄想って言うのはどうなんだ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:25 返信する
- 本棚の裏にいくんだろ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:26 返信する
- ちょっと入ってくる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:27 返信する
- これって、既存の人が考えた夫々の事象の「であろう学」ではみ出さない様に説明するとこうですって言ってるだけだよね。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:27 返信する
-
つまりブラックホールに飲まれると、
別世界へワープして元の世界では死亡扱いになるって解釈でOK?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:31 返信する
-
外の人から見たまさるは灰になるけど
当人は当人のままブラックホールの中に落ちてくって事だな
つまり人類は最初から見えてないもう一人の自分がいるんだよな!
ああ???
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:31 返信する
-
シュバルツシルト半径突入以前に体の各部分でBH中心に引っ張られる力の差ができるから身体はバラバラに引き裂かれる
ということはBHに吸い込まれる前に死ぬ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:32 返信する
- 体は燃えて、意識は宇宙の彼方
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:33 返信する
-
要は客観からみたマサルと主観のマサルの違いだろ
主観マサルは即死するけど、客観マサルは重力レンズなどの影響でまだ生きているように見える
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:34 返信する
- 悪魔の実が無力化されるのは証明されてるな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:37 返信する
-
失敗したらゲル状のゼリーマン、
成功すれば時間移動できます
しかしこの世界線では成功しないでしょう
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:37 返信する
-
>>65
ここは遊戯王のサイトではない(無言のブラック・ホール)
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:38 返信する
-
>>139
十分に大きいブラックホールだと、人間の体にかかる圧力差が小さくなって耐えられるって書いてあるやん
まっすぐブラックホールの中心に向かって自由落下できればの話だろうけど
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:40 返信する
-
>この時、宇宙空間での出来事なので空気がなく、声をあげることはできませんが、光を使って周囲に助けを求めることはできるかもしれません。
宇宙空間に放り出されたマサルは既に死人だろwwwwwwいい加減にしろよwww
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:40 返信する
-
>>132
今時珍しい中二
覚えたての言葉を使いたがる感まるだしw
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:40 返信する
-
この手のスレでにわか知識をひけらかして反論してる奴らの気持ちが知りたい
最先端を走っている科学者がその程度のことすら考えていないと思っているのだろうか
しかもちゃんと読んですらいないってもう何がなんだか
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:43 返信する
- まず、宇宙で体の形を維持できるのか。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:43 返信する
- 入る人と見る人では時間軸が違うから起きてる内容も違うってことではないの?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:43 返信する
-
まぁ現在の理論をすり合わせるとこうなるという事かな?
手に余る事象だからこそ何でもアリって事で事でもあるし、実証実験で証明されない限りコレもまた正しい答えなんですよね。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:44 返信する
- まさる…無茶しやがって…
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:46 返信する
-
なんでまさるなんだよw
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:46 返信する
- 真空なのでそもそも助けてとか聞こえないんじゃね?笑
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:47 返信する
-
>>154
ちゃんと読んだ方がいい
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:48 返信する
-
>>146
宇宙服着てりゃよくね
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:51 返信する
- ホーキング熱があっても酸素がないんだから、燃えて灰になる事はないんじゃね? 熱があるから蒸発はするだろうけどな。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:52 返信する
- グランゾンさん出番です
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:53 返信する
- インターステラーでは5次元に飛ばされてたな。まあ、よくわからんかったが
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:56 返信する
-
ブラックホールを穴かなにかと勘違いしてる奴が多いな
ただの天体だから通って向こう側とか存在しないぞ?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 16:59 返信する
-
>>156
空気がなく声が上げられない状態ということは宇宙服を着用していなくて
真空にまさるは晒されてるんだよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:00 返信する
- 小さなブラックホールを作れる機械を作ればブラックホールのなかを見ることができる機械を作ることができるようになる
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:02 返信する
- わけがわからんのだが
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:07 返信する
- とにかくマーブを本棚の裏から覗き見すればいいってことか
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:07 返信する
- 宇宙っておもしれー
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:07 返信する
-
事象の地平に近づけば、相対時間が遅くなります。
あなたにとっては一瞬でしょうが、こちらでは永遠です。理解できましたか?
-シュウ・シラカワ-
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:09 返信する
-
ホールの向こう側に同じ人間がいて、ブラックホールに落ちても2人になって
灰じゃなくなった私のほうの私は私なのか?別個体での意識はどうなる。
まったくわからんし読んでも読解できん。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:11 返信する
- >>1みたいな探求心のない人間嫌い
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:17 返信する
-
観測史上最大のブラックホールは推定で質量が太陽の10の17乗倍くらいあると聞いた
ブラックホールも不思議だが宇宙ひもも不思議
宇宙開闢時に出来てしまった次元の歪みがヒモ状になって残ってて、
外周が閉じていない円形(?)で構成されてるのでそこを回れば時間を遡行出来るとかもう訳がわからない
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:21 返信する
- 屁をこけば脱出出来るのは子供の頃キン肉マンを読んでたから分かる
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:21 返信する
-
>>17
まず日本語勉強してこい
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:29 返信する
- さっさと調査機なり何なり突っ込ませて調べりゃいいのに何でやらないの?アホなの?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:34 返信する
-
>>172
約3000光年行って戻ってこれるんですねスゴイ
しかも入った物とどうやって通信するんだろうスゴイ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:37 返信する
- カーカカカ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:39 返信する
- セクシーコマンドー部の人かな?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:40 返信する
- 所詮想像の範囲でしかない
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:41 返信する
- まさる・・・
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:41 返信する
- jinがまさるの代わりに行ったら最後は脂肪しか残っていない
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:41 返信する
-
>ブラックホールに吸い込まれた人間はどうなるの?
程なくイキます
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:43 返信する
-
数字で計算するからこういう想像上の現象になるんだね
単純に無と有の境界だから無に向かって加速してるだけ。
掃除機でひゅっと無に吸い取られるイメージでおk
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:46 返信する
-
>>172
お前こそアホなの?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:50 返信する
-
ただの妄想だろ
実証できないんだから
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:54 返信する
- まさるううううう!!
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 17:57 返信する
- まさる君たすけてゆうてるやんけwwww
-
- 185 名前: TPP 2015年06月11日 18:01 返信する
-
〜日本人の人口減少は意図されていた〜
1974年4月1日、日本人の人口抑制を推進するために『国際人口問題議員懇談会』(現在も存続)が、岸信介(安倍晋三の祖父)元首相を会長とし、衆・参超党派議員119名で発足した。
同年の4月15日には、厚生省(現:厚生労働省)の諮問機関である『人口問題審議会』の総会における「国連世界人口会議対処方針についての意見」の中で、出生抑制に努力する事が主張されている。また同年の7月2日から4日まで開催された『日本人口会議』では、「子供は2人まで」という趣旨の大会宣言が採択された。
1989年、政府はとうとう合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むと推計される子どもの数)を1.57まで急落させ、少子化が顕著となる。1991年にようやく育児休業法を制定するが、人口問題に関してもお茶を濁すようなお為ごかし政策へのシフトをしたに過ぎなかった。現在は、壊国の総仕上げに外国人労働者の受け入れなどと銘打って日本への移民政策を進めている始末。
\ ヽ | / /
_人口減少 岸信介_←Search
/ / | ヽ \
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:02 返信する
-
>>172
人間が行ける距離にブラックホールがあったらとっくに我々は存在していないよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:02 返信する
-
>>148
>> 最先端を走っている科学者がその程度のことすら考えていないと思っているのだろうか
なお、この記事を書いているのは学者でも名なんでもない科学ライターの模様
ちゃんと記事を読んでいるのだろうか?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:03 返信する
- なるほど
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:04 返信する
-
>>149
防護服なしだと維持できないよ
気圧でぷっくうううう、ばあーーーーーん
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:04 返信する
-
なるほど、わからん。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:05 返信する
- まさるくん涙目
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:06 返信する
-
この人の言ってること重力と時間だけでそれ以外の要素考察してないからなあ
なにが直ぐに死亡しないだよ
生命維持するためにどんだけ工夫と金かけてるか知らないわけでもないだろうに
色々省きすぎ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:07 返信する
-
ゼントラーディ人なら真空でも生きられるらしい
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:08 返信する
- ブラックホールの証明は難しいけど、重力で空間が歪む一般相対論は観測されてノーベル賞とってたような 物理学者じゃなくて天文学者だったけど
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:09 返信する
-
>>145
十分大きいブラックホールってどれくらいの大きさなんだろうな
ブラックホールって質量は大きいけど、半径は凄い小さいってイメージなんだけど
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:09 返信する
-
>>53
シュタゲシリーズ累計出荷ベース30万本ってWikiにあるから
やったことない人のほうが圧倒的多数だぞ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:13 返信する
- さすがインターステラーや
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:13 返信する
-
>>4
だからそう書いてある。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:14 返信する
-
昔 レンタルかTV放送かなにかでみた ディズニーのSF映画ブラックホールを思い出した。
こう言う話は大好きだ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:14 返信する
-
>>14
本文途中で断念しただろ?w
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:15 返信する
-
ロストエルサレム(地球)がブラックホールになっってプランク乗数サイズになったから場所がわからないってゼノサーガで言ってたきがするから
ブラックホールって凄い半径小さい気がするんだが
十分大きいブラックホールってどれくらいのサイズなんだろ?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:15 返信する
- ブラックホールに消えた奴がいる〜
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:18 返信する
-
>>51
水洗便所ができる前はほどんどの家にもあったはずだ。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:21 返信する
-
>>全部読んでも何言ってるかわからない
ほんとこれw
もう紙の上で計算するより、実際に観測しに行ったほうが早く結論が出そうw
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:22 返信する
-
過去の自分と現在の自分に別れる訳か
三途の川だね
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:22 返信する
-
まさるまさるって
まさるが何したってんだよ・・・
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:27 返信する
- ホワイトホール発動!
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:31 返信する
-
映画インターステラーの面白い所は、人類の危機的状況を救ったのは未来の人類だと仮説している点。
主人公達が救ったのでは無く、次元を超越できる存在が誘い救った。
そして主人公は指名の拘束から自由になり、はぐれた仲間を助けにいった。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:31 返信する
-
つまりなんなの?はっきり言ってくんない?
何も起きないってこと?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:32 返信する
- スゴイよマサルくん
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:34 返信する
-
ブラックホール・・・こちらの世界ではそう呼ばれている
これは別世界に移動するためのゲート
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:34 返信する
-
>>8
ゴロンボー
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:38 返信する
-
>>209
まさるくんは死ぬって事
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:41 返信する
- まさる凄いな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:42 返信する
-
JINならブラックホールの中を見てこれるんじゃね?
よし行こうぜ!
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:43 返信する
-
結論
帰ってこれない
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:48 返信する
- わけわかめ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:50 返信する
-
つまり、
吸い込まれた人は即死だけど
ブラックホールの超重量で光が捉えられ観測者とってはゆっくりに見えるだけ
ブラックホールの中心に近付くにつれ捉える力も大きくなるから永遠に見られる
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:52 返信する
-
周囲の別の物体を吸い込んだときに発生する強力な宇宙線で吸い込まれる前に死ぬだろうけど、それらを無視した条件では吸い込まれていく人は重力によって徐々に加速していき、相対性理論に光の速度に近づくほど対象はゆっくり移動しているように見えるようになることから、吸い込まれていない側の人間から観測するとゆっくり吸い込まれていきやがて止まって見える。人間の生きてる間に観測できるのには限界がある。宇宙に存在するブラックホールの寿命はすさまじく長い。
吸い込まれている人間からするとものすごい勢いの加速でブラックホールに近い側の体と遠い側の体での加速度の違いから引き伸ばされていき、やがて分子構造が維持できなくなり引きはがされ霧散し素粒子まで分解されエネルギーとなって蒸発するよ(だから観測不能)
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:52 返信する
- 外から見るとまさるは死ぬけどまさる自身はよゆーでなんの痛みもなくいきてるってこと?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:53 返信する
-
昔読んだ本だと、吸い込まれる人には一瞬の出来事だけど
外から見てる人には、ゆっくりと吸い込まれてるように見えるんだったな
ブラックホールの周りは全てのモノが歪んでいるから、時間も歪むんだってさ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:56 返信する
- まさるはまるで天使のようだ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:57 返信する
-
まさるくんは即死
見てる人も次々と吸い込まれて死亡
これが正解
吸い込まれるまさるくんが見えるきょりにいる奴は
例外なく吸い込まれます
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:58 返信する
- 僕の名前は…まさる
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 18:59 返信する
- 頭良すぎて頭悪そうな感じする
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:00 返信する
-
特異点の向こう側がどうなっているのか解らんからなあ。
古い説のように、別次元もしくはこの宇宙の別のところにある穴から
放出されるに過ぎないなら、宇宙船で突っ込んでみたいようにも思うけど。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:01 返信する
-
量子テレポーテーションとか実際観測できるけど古典物理学じゃ説明のつけようがない現象はいくつかあるからなー
まぁ「すんませんコネクタゆるんでました」 みたいなアホなオチ付いたのもあるけど
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:03 返信する
-
野次馬がドンドン吸い込まれいく
それがブラックホールなんだね
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:05 返信する
-
特異転はともかく別次元はねえ
仮に別次元があったとして3次元の人間は形を維持できない
3次元 → その次元に変換されるからな
凄い死に方するぞ多分
次元変換って体糞ボロボロになりそう
脳グッチャンでいたそう
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:07 返信する
- お互い観測不可能ということは霊界のヒントなんじゃね?トンネル状の部分を通るらしいし。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:08 返信する
-
解りやすく言うと
三次元の人間が二次元に移動したとする
一次元減るのでペッシャーーーんってなる、一瞬で
うわ、痛そう
次元移動ってそんなん
4次元は何が足されるんだろ?こええな
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:10 返信する
-
>229
出た先の物理法則が同じとは限らないから、死ぬとも限らない
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:18 返信する
-
「まさる」がブラックホール側なのか通常空間側なのかがはっきりしていないだけ
今の太陽系を含む宇宙空間が実はブラックホールに吸い込まれている側かもしれないし、まさるが吸い込まれた穴は実は太陽系ブラックホールから観測された通常空間の宇宙かもしれないのだ
天動説と地動説 行ってみないとわからない 宇宙人はなぜかブラックホールから現れるアニメが多いのはこの辺から
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:18 返信する
- ブラックホールに消えた奴がいる
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:20 返信する
- この世の果てで恋を唄う少女を思い出すな
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:20 返信する
-
重力のなぞが未だに解明されてないのに
ブラックホール語られても
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:27 返信する
- ブラッホールクラスターに突っ込むんだろ?wwwwww死ぬわwwwwww
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:28 返信する
-
燃えて灰になるが正しい
落ちていく本人にはそこに辿り着くまでの時間が無限に感じられるだけ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:32 返信する
-
>>1
リアルでもこう言う奴は孤立する
一緒にいてつまらん
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:39 返信する
- すごいよ!マサルさん
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:40 返信する
- まさるだけ理解できたわ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:41 返信する
- なるほど、わからん
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:57 返信する
- つまり入ったことないからわからないってことだな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 19:59 返信する
-
ビッグバンですべてを含んでたエネルギーが全ての物質に別れた
それが元に戻ってるだけ
ビッグバンで吹き飛ばしてる力も光もいずれブラックホールを通して元に戻る
重力はダークマターと物質が同じ場所に存在出来ないから押し戻してる力
言うほどの疑問は無い
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:01 返信する
-
>>238
本人は一瞬にしか感じないが正しい
吸い込まれる人の時間の流れが遅くなれば、当然吸い込まれている人の脳の動きも遅くなる
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:04 返信する
-
無限大の重力で中心点に落ちていくんんじゃねと思ってる
分裂とか思いつきもしなかった
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:10 返信する
-
よくわからんやつは
シュレティンガーの猫で2つの事象が同時に存在している状態を想像すればいいんじゃね。
ただしこの理論は、箱を開けることにより事象が結果に集束されることにある、というのを忘れないように。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:16 返信する
- つまりマサルは生きている、こういいたいわけだ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:17 返信する
-
量子力学では、自分たちの世界ではありえないことが
普通にまかり通る
情報がワープしたり、物が複数存在したり
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:21 返信する
-
パラドックスなんてどっちかの前提が間違いである事を証明してるだけでしょ
そう見えるだけでそうであるわけではない
猫が生きてるのか死んでるのか
卵が先か鶏が先か
相対性理論が正しいのか量子力学が正しいのか
それだけ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:24 返信する
- ブラックホールの中でも灰は残るんだとちょっと驚いた。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:30 返信する
-
>>250
せめて光速度不変の法則を理解してから言えよw
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:32 返信する
- まさるは生きてんの?灰なの?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:37 返信する
- 紹介してくれたインターステラ―にずっと魅入ってた
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:48 返信する
-
充分なサイズのブラックホールなんてものがそもそもおかしい。
あくまでも超重量が極小さな点に集中するからブラックホールという現象を産み出すのであって、見た目の光が脱出不可能なシュヴァルツシルト半径が大きくても、ブラックホール現象を起こしているのは極小さな点。
なので間違いなく少しの距離での重力差が莫大な物となってすりつぶされる。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:50 返信する
-
ブラックホールなんてのは超巨大な重力場とソレの元となる超重量の物質でしょ?
その重力源へ自由落下する分には、いくら重力が強かろうが、落下してる本人からすると0Gだから、なんの異常も起きないと
で、ある地点から観測者と当事者双方干渉できなくなるからパラドクスは起きないと
でも当事者は重力源へ到達したらものすごい勢いで地表?に衝突するんじゃないの?
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:50 返信する
-
良い子の諸君!
わからないことは素直にわからないと言える勇気も大切だ!
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:51 返信する
- 濱口なら何故か生還出来そう
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:51 返信する
-
>>247
それ勘違いしている奴が多いけど、シュレディンガーの猫は重ね合わせた状態は存在しないという事を説明する視点の思考実験だぞ。
観測しようがしまいが中の猫は死ぬ条件が揃えば死ぬだけだって。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:53 返信する
-
ブラックホールの内側が純粋にブラックホールである場合はこうなるのかな。
たしか、ホワイトホールとブラックホールが層状に重なっているとの見方があったはずなんだけど。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:54 返信する
- ゲルまゆ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:56 返信する
-
>>238
光が外へ向かうのが遅くなるから、外から見ればスローに見えるってだけで、落ちてる当人からすればリアルタイムにそのブラックホールの重力による加速度で進んだ距離分の時間でしかない。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:56 返信する
- ひょっとして、ブラックホールって終点なく永遠に落ち続けるのか?
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:57 返信する
- J( 'ー`)しマサル
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:58 返信する
-
>>260
内側なんてないよ、本質は圧縮された点だから。
光や電磁波で観測不可能な領域がその重力による強さによって異なるだけ。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 20:58 返信する
-
速度が光速に近づくにつれ自身の質量も増大するわけで
もうわけ分かんねーなw
でも面白いよな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:00 返信する
-
>>232
同じじゃなければ生きれないんじゃね。
人間が生きれる条件なんて滅茶苦茶せまいぞ。
物理法則的には。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:03 返信する
-
時間云々はそれが真実ではなく、光速を越えるものが無いという前提で組み立てた物理法則で考えるとそういう結果になるというだけ。
人間には光よりも速い観測手段がないからそれを覆す証拠の示しようがないってこと。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:04 返信する
-
>>260
それSF。
SFと科学の区別付ける様にしような。
ブラックホールには実態があるよ。
もの凄く圧縮された星。
例えば地球が0.9cmのサイズにまで圧縮されたものがブラックホール。
いずれそこにたどりつく。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:07 返信する
-
無限に分解され続けるんだよ。
超次元の速度で永遠と分解を繰り返す。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:08 返信する
- 延々とを永遠とって書いちゃう人って…
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:19 返信する
-
誰も実物を見たこともないし実験すらできないってのによくもまぁここまで力説できるわ
科学者の頭の中は妄想=現実なのか?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:25 返信する
-
>>252
光の速度が不変ならブラックホールから光が出てこない訳無いだろ
光速度不変の法則とか証明すらされてない
ブラックホールの存在自体がそれを否定してんだろ
それを無理に証明しようとするからホワイトホールなんて意味不明なものができてくる
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:25 返信する
-
これ書いたの科学者じゃない記者だって指摘されてるよ。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:28 返信する
-
ブラックホールで確定してる事実は、ものすごーく小さサイズまで圧縮された天体ってだけだよね。
それ以外は仮説だよね。
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:29 返信する
-
※272
現時点で実証されている物理法則に矛盾のない範囲での仮説なんですが・・・
そもそも現実のブラックホールの仕組みを解明したとはどこにも書いていないし君の読解力が無いだけだね
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:31 返信する
-
天体が縮退をくり返してシュバルツ半径以下迄圧縮されたらどうなるかって話がブラックホールの元ネタだよね。
事象の地平だの何だのは後付けだよね。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:43 返信する
- インターステラーはサイエンスファンタジーだから…
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:45 返信する
-
この記事書いた”記者”の略歴
Master's degree in the Philosophy and History of Science from the London School of Economics.
ロンドン経済大学(難しいらしい) 哲学&科学史 修士
うん、文系だね
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:46 返信する
- まさるは犠牲になったのか
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:47 返信する
-
記者は頭のいい人ぽいけど、物理学や天文学の教授とかじゃなさそうだね
うん、素人の考察だね
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:53 返信する
-
高名な物理学者の最新理論と勘違いしてる人可哀想。
実はただのインテリ文系君の考察だった。
ソースと筆記者の経歴は調べようね。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:54 返信する
- ギガジンでも定期スレみたいになっているけど、毎回書かれている内容が違うんでどれを信じでいいか分からなくなってる
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:58 返信する
-
>>224
個人情報特定
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 21:59 返信する
- 不甲斐ない俺たちを許しておくれよマサルさん
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 22:04 返信する
-
書いてる人の略歴を調べてみよう。
有名な物理学者なら信じても良いんじゃないかな。
作家やライターならSFだと思ってたのしめばよい。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 22:17 返信する
- 分裂≠分割
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 22:21 返信する
- 今はファイヤーウォールって新しい理論があるよ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 22:23 返信する
- だからなんだよ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 22:27 返信する
- すごいよ!まさるさん!
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 22:29 返信する
-
う〜ん
一言でまとめて。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 22:31 返信する
- ホワイトホールから出てくるんだろ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 22:39 返信する
-
>>273
光速度不変の法則ってのは
光の『速度』は不変であって、
速度を構成する距離と時間の『時間』が変動してるって話でしょ?
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 22:41 返信する
-
>>100
まさるだから仕方ない
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 22:47 返信する
- 全国のめさるの風評被害
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 22:59 返信する
- インターステラーよかったなぁ。映画オタだがここ数年では一番だわ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 23:29 返信する
- まさるが灰に
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 23:32 返信する
- The Bridge at RemagenのBGMが必要ダナ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 23:42 返信する
- 無限の質量を持つ特異点が爆発四散してまた新しい宇宙が生まれるんだろ。こことは違う世界で。それぐらい常識だろ。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 23:43 返信する
- ブラッドボーンに吸い込まれたらに見えた
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 23:43 返信する
- 青木かよ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月11日 23:49 返信する
-
つか今の技術でマイクロブラックホール作れたら核兵器よりも最強だなww
ミサイルにつめてドーンwww
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 00:02 返信する
- まさるの部分しか読んでねーわ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 00:08 返信する
- 吸い込まれてみるのが一番
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 00:47 返信する
- まさるが何したって言うんや…
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 00:57 返信する
-
つか全て実際に実験した結果じゃなくて推測?、憶測なんだろ?
どうでもいいわ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 03:22 返信する
- 光ってなんなんだろうなw
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 04:20 返信する
- まさるがかわいそう…
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 04:54 返信する
- 空気力学少女と少年の詩ってめちゃいい曲でワロタ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 07:52 返信する
- 事象の地平面(イベントホライゾン)って超カッケェ。
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 07:55 返信する
-
外の世界からまさるを観察したら止まってるように見える
まさるが外の世界を見たら目で確認出来ないくらい早く動いてる
なのでまさるが亡くなる時には宇宙も同時に終焉を迎えてるだろうね(まさるの時間で1分以内)
てのが俺の結論
-
- 312 名前: 信者Pさん 2015年06月12日 08:18 返信する
- すごいよマサルさん(´・ω・`)
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 08:40 返信する
- 人間はまだまだ無知ってことだな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 08:44 返信する
- 体感時間が一瞬であるなら、あまり関係ないかな
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 10:19 返信する
-
すぐ死なないことを前提にした解説だからこれ
結局は一瞬で燃え尽きるから
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 10:36 返信する
-
まさるって連発すんなwww
無人島生活の時の格好の濱口優で脳内再生したわwww
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 10:44 返信する
-
そもそも、なんで燃えるのか?
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 12:11 返信する
- まさるの人気に嫉妬
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 12:30 返信する
-
>>1
知識欲、想像力に欠けてる奴の典型
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 12:33 返信する
-
>>17
こんな短いコメなのに文章力なくてワロタ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 12:56 返信する
-
なんで記者さん、まさるとブラホのSF書いてくれないんだ
バカの自分に、たかしくんが算数で教えろください
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 13:37 返信する
-
>>273
せめて光速度不変の法則を理解してから言えよw
観測者によって結果が違うのは普通のことなんだよw
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 13:57 返信する
-
>>291
まさる死す!
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 15:17 返信する
-
読んでてほんとに腹が立った・・・
なんでホーキングはそんな事するの?反日なのか・・?
落ちていくのが白人でもそんな攻撃おなじようにするのかな
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 15:59 返信する
-
>>273
いや、あの、逆なんだが。
光の速度を色々計った結果
物に乗っけて発射した光が、物の速度プラス光の速度になってねえ!
おかしい!どういうこった?!
アインシュタイン「こう考えときゃいいんじゃね?」→相対性理論なんだが。
相対性理論→光速度不変の法則ではない。
光速度不変は単なる事実。
アインシュタインが居なくても相対性理論は誰かが考え付いてたよ。
事実を解釈しなきゃならんのだから。
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 16:01 返信する
- そもそもブラックホールに吸い込まれた人いるの?
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 16:02 返信する
- 高重力なだけだから押しつぶされるだけな気がする
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月12日 16:06 返信する
- ブラホ「宇宙ジェットプシャアアアア」
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月13日 01:37 返信する
-
おい!
ググったんだが
レナード・ジュースキント
じゃねえだろ?
レオナルド・サスキンド
だろ!?
誰だ?これ書いた奴はっ。
まさるといい、“ということ”の連発といい…。
しかし、サスキンドの考えを書いてくれたのは助かった。
おかげでスリット実験が理解出来たよ。
観測しない限りはミクロの事象は同時存在するのだな。
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月13日 02:03 返信する
- BHはまじでわけ分からんから存在だからすべて推測の域を出ない
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月13日 08:10 返信する
-
重力差があるだけだよ
パスタどころか一瞬で塵になる
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月13日 08:25 返信する
- 石川ゆうやlーブラックホール飲み込むまれろw
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月13日 09:46 返信する
- 吸い込まれる前の加速度で圧縮されて死ぬわ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月13日 10:23 返信する
- うん、「伸びたり縮んだり」した時点で即死してるね。
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月13日 12:43 返信する
-
ニュートンを読んでも電子は2つのスリットの両方を通り抜けます!ぐらいしか書いてないのよね。
それじゃ分からんて。
スリットを抜ける時に限定空間内に無限個同時存在するとしたら干渉するのは分かる。
で観測したり壁にぶつかってマクロになると一点に収束する訳だ。
シュレーディンガーの猫の思考実験のどこが間違っているかと言えば
猫も観測者足り得るということなんだな。
猫もマクロ存在であると。
ブラックホール並みの内と外がない限りは猫の生きた状態と死んだ状態の重ね合わせはないと言えるとね。
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月13日 13:20 返信する
-
まさるが特異点に行けるだけでもすごい事実だな
将来、設備が向上して金持ちの片道切符ブラックホール旅行とかできたら
死んでもいいという金持ちは喜んで飛び込むんだろな
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月13日 22:59 返信する
- まさるって俺の名前じゃねえか・・・
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月14日 11:59 返信する
- グランゾンやめろ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月14日 12:46 返信する
- 根拠は?
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月14日 13:02 返信する
- DS9の近くに出られるよ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月14日 13:07 返信する
-
本人は何ともないが、事象の地平線に近づくほど時間が引き延ばされるので実質的に時間静止空間に存在してることになり、
その間ブラックホールの外では何万年(何億年?)も経過してる
とかいう説聞いたことあったけど違うんかな
まあ諸説あるんだろうけど
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月15日 01:35 返信する
-
黒穴に入ったヤツは生きてるのに、見てるヤツには燃えて見えるのか?
何それ?牛放り込んだら無限ループで焼肉食い放題ってことじゃん、それサイコー
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月15日 02:31 返信する
- つまろまさるすげえってことね
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月15日 19:12 返信する
-
なんか科学的に説明できない状況に遭遇した科学者が
文学的な説明をした(小保かった)ようにしか聞こえない。
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:12 返信する
- まさるはきっとブラックホールにも勝ってくれるよ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 12:41 返信する
-
まさる「オレ生きてるやん」
外のオッサン「え?何?きこえない。きっと死んどるんだわ」
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 16:45 返信する
-
ブラックホールに吸い込まれるとどうなるかわからないって言ってるけど
ホワイトホールをつないだらどうなるの?
すべてのブラックホールの特異点が1つの空間に蓄積されているのだとしたら、繋いだ瞬間スーパーノバ以上の事が起こるのでは?
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 21:54 返信する
-
ようは、小宇宙が足りないんだって事だな!!
えw違う!?(ヾ(´・ω・`)
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 22:41 返信する
- インステ借りるわ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月17日 21:53 返信する
-
>>342
それ楽しそうでいいなwwww
ただ、取り出す時にガックリきそうw
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月07日 01:24 返信する
- まさるが何したって言うのさ
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月07日 06:59 返信する
-
>>189
破裂なんかしません
昭和の都市伝説未だに信じてる奴がいるとは
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月07日 15:07 返信する
- まあ、でもブラックホールって光すら吸い込むっていうし、他人から見たらそう見えるかもね
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。