■E3 2015 Microsoftカンファレンスより
YouTube Live at E3 - Monday at Noon ET / 9 AM PT - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aBM5nzJ5Bws&feature=youtu.be
[ XBOX ONEの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 02:56 返信する
- まじこれは欲しい
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 02:56 返信する
-
おせーよ
今はギアーズやってんぞ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 02:56 返信する
- wiiuには来ない
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 02:56 返信する
- これはマジで凄い
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 02:57 返信する
- でもこれだけの為にONE買おうとは思わない
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 02:58 返信する
- すごすぎる
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 02:58 返信する
-
ゴキブリ脂肪クラフトwwwwwwww
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 02:58 返信する
-
ギアーズ4
2016ホリデー
おせーよwww
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 02:58 返信する
-
これといいギアーズといいヤバいwwwww
あとは本体の新型で買いやな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 02:59 返信する
-
これはマジで凄かった
ちょっと脱糞しそうだった
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:00 返信する
-
これやばい
安価になって広まればカードゲームやTRPG、ボードゲームまで夢が広がる
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:01 返信する
-
一見すごいけど、これARだから用途が限られるんだよね。
テーブルの上で作業するやつとか、現実世界に仮想オブジェクトを配置するタイプのゲームしかできない。
多分メインはオフィス系のソフトだろうし
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:02 返信する
-
劣化版Oneマイクラなんて買う気になれない。
本気でやるならPC版買ってどうぞ。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:02 返信する
-
>>12
いや一見じゃなく十分凄いだろう
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:04 返信する
-
たしかにボードゲームやったら面白そうだよね
ただ使い方はかなり難しそう
日本のキャラゲーのほうが使いやすいかもしれん
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:04 返信する
-
今年のMSは頑張ったな
ただあんまりひとつひとつが印象に残ってない
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:04 返信する
- ぶっちゃけ飽きそう
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:05 返信する
-
下位互換
Windows10からのリモートプレイ
ホロレンズ
PS4ばかりやってたけど、oneもやっと色々遊べそうだ
それでも日本では売れないだろうけどな楽しめる奴だけが楽しめればそれでいい
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:05 返信する
-
>>14
一見凄いけど、ARだからゲームの世界に入り込むことはできないし
他にどんなゲーム作るの?としか。
3DSとかVITAとかスマホで散々ARは見てきたし。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:09 返信する
- 眺めて遊ぶだけっぽいねすぐ飽きそう
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:10 返信する
- 指で突いたとこにブロック置いて操作あったら楽そう
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:10 返信する
-
これスゲーーー!
・・・くないな全然。ただよくあるARに対応しただけじゃん
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:10 返信する
-
凄いとは思うが
んー用途がねぇ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:11 返信する
-
このARのすごいとこは
好きなサイズの画面を何処にでも貼り付けれるの時点で神だからな
仮想空間に好きなサイズのディスプレイ張って
サイドに攻略サイト表示とかやばすぎ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:11 返信する
-
AR使った事無い人は何やってるかわかんなくて「凄い」と思うのは仕方ないと思うしそれが普通の反応だよね。
カメラとモニタがメガネに付いてるからいちいちデバイスをかざす必要がないってだけで。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:12 返信する
-
Kinect死亡確定。 お疲れ様でしたー。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:12 返信する
-
互換、AR、ソフト群
安定したカンファレンスだったな
ゴキちゃんのネガキャンに熱が入りそうだw
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:12 返信する
-
これは任天堂が喉から手がでるほど欲しがる技術だな
裸眼3D(笑)とかじゃなくてさ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:12 返信する
-
問題はリアルタイムマスクの精度だなぁ
CGの上に実写を被せるにはマスキングが必要
カンファでは実写の上にCGが乗るデモしかなかったから、そこが不安要素だね
やっぱり、砂遊びみたいにして崩せないと面白くないでしょ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:13 返信する
-
大きな制作物の、全体像把握には、非常に便利なんじゃない?
地下がすごく見づらかったけど。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:13 返信する
-
これは素直にすごいと思う技術的には
でもARは所詮現実だからな
自分の部屋にこれがあったとしても所詮自分の部屋なんだよな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:14 返信する
-
Q 国内普及最下位ハードは?
. _人人人人人人_ _人人人人人人_
. > ?XBOXOne! < > WIIU! <
.  ̄^Y^Y^Y^Y ̄  ̄^Y^Y^Y^Y ̄
. /任_豚\. 彡痴漢ミ
| / -O-O-ヽ|. d-lニHニl-b
. 6| . : )'e'( : . |9 ヽ 'e' //
`‐-=-‐ '⌒ヽ `ー'^ヽ
/ ・ ・ \ / ・ ・ ヽ \
( ヽr~~) )ヽ. ヽ ( ヽ´冫 彡| ヽ ヽ
 ̄ ̄ ̄ヽ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー′ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:15 返信する
- MSの迷走はまだ続くのか
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:15 返信する
-
>>28
マジレスすると任天堂はこういう
ヘッドマウンター付けるタイプの
技術には手を出さんだろ
家族から見て異様に見えちゃうモノには
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:16 返信する
-
>>34
つ バーチャルボーイ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:16 返信する
-
>>24
去年のホロレンズ発表時にPVでやってたやつだな。
オフィス系のソフトだと、デスクトップ上のウィンドウを複数視界の何処にでも貼り付けられるのと。
>>30
だから、ゲームにするならテーブルの上で遊ぶタイプのボードゲームやカードゲーム、
あとはマイクラみたいなブロック系とかRTS系が向いてると思う。
自分の部屋に二次元キャラを召還ってのは出来ると思うけどそれは過去のARで散々見てきたとおりで現実世界にマッチしないからあまりうまく行かない。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:17 返信する
-
>>34
レッドアラーム レッドアラーム
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:18 返信する
-
お、おう・・・
真面目な話、やっぱりARはVRほどゲームに向いてないんだなって改めて認識しただけだった
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:18 返信する
- おまけに反応鈍そうだったし
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:20 返信する
-
アイマス新作これに対応して作ったら360の頃以上に盛り上がるだろなw
格げーやフライトシムなんかも別物になりそう。
ま、今世代じゃ普及は難しそうだけど。。。
ゲーマーなら妄想してきたアウトプットデバイスを形にしてくれそうなは凄い
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:20 返信する
-
>>34
リモコンやそれに繋がったヌンチャク振ってる絵面も十分に異様だったんですけどね
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:21 返信する
- せいぜい撤回しないように頑張ってくれよw
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:22 返信する
- 電脳コイルってアニメ思い出したわ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:24 返信する
-
動かしてたのはテーブルの端にでもセンサーを仕込んでたのかね?
かなり限定的な使い方になりそう。
それこそビジネスでのプレゼン用など。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:24 返信する
-
>>28
もう3DSでやってる件
ARカードとやってることいっしょだから
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:24 返信する
-
>>40
なぜそう思った
フライトシムにARとか意味分からんし、アイマスにARとかユーザー目線で嬉しくもなんともないぞ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:31 返信する
-
>>40
格ゲーなら既にあるじゃん
VITAのリアリティーファイターってやつな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:31 返信する
-
ぶっちゃけると、これを個人でやってもそんなにすごくならない
断面が見えるのは、処理的なもので何か特別なことをやってるわけじゃない
マイクロソフトは結局、なにか新しいものを作ることは出来なかった
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:36 返信する
- 凄そうに見えるだけで凄くはない
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:38 返信する
-
遊戯みたいなゲームできそう
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:41 返信する
-
個人宅じゃなくて大人数で盛り上がるところ向けかな
一人用だから無理だけど
どうやってもプレイじゃなくて観賞用にしかならないわ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:45 返信する
-
遊戯みたいなゲームできそう
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:55 返信する
-
面白いけど奥の方まで描画するのは無理なんかな?
これだとなんか作った後出来た建築物を色んな角度から眺めるだけだよね
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:56 返信する
-
えっ
もう終わり?wwwwww
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 03:59 返信する
-
リアルタイムにゲーム内容を反映するのはさすがにすごいだろ
RTSのようなシミュレーションゲームは戦況をリアルに見れる
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:03 返信する
-
モニターじゃなくて、自分ん家のテーブルの上で繰り広げられるアクションやRPGとか普通にワクワクすると思うけど。
実用性ばっか気にし過ぎじゃね?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:03 返信する
- やっぱりどうせなら空間ごと入りたいわな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:07 返信する
- これでbfの観戦モードやりたいです
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:08 返信する
-
>>55
それ普通のモニタじゃいかんのけ?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:09 返信する
-
>>55
それARマーカーで重ねてるだけ
今更騒ぐほどすごいもんじゃない
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:11 返信する
-
ホログラムを回折格子として使っているだけなのに、
表示されたCGをホログラムであるかのように言うなよ!
MSは詐欺師かよ!!
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:13 返信する
-
>>56
>自分ん家のテーブルの上で繰り広げられるアクションやRPGとか普通にワクワクすると思うけど。
しないよw
実用性云々じゃなくて単純に面白そうに見えないんだよ
真面目な話それらの何処にワクワクする要素があるんだ・・・
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:22 返信する
-
※62
お前はこの世のすべてのゲームプレイヤーの代弁者なの?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:23 返信する
-
※この映像はイメージです。
ってつけとけw
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:24 返信する
-
これ発想いいね。
ただこれだけのために買うのはキツいね
MSの頃だからPCにもこれ持って来るかね?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:31 返信する
- スマホやVitaでやってた AR と何が違うのか、分かってる人解説して…意味不明やったわ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:37 返信する
-
>>63
なんなんだこのキチガイ野郎は・・・
俺がいつこの世のすべてのゲームプレイヤーを代弁するようなことを言った?
自分の意見を否定されたからっていい加減にしろよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:50 返信する
-
※67
ワクワクする人もいるだろって言ってるんだよ。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 04:58 返信する
-
>>68
だから何だ
それ対して俺はしないって言ってるだけだぞ
そこからどうして
>お前はこの世のすべてのゲームプレイヤーの代弁者なの?
なんて気違いじみた言葉が出てくるんだ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 05:04 返信する
-
何もない空間にホログラムで表示する技術が出来たのかとワクワクしたが
結局マーカー必要なのか実際大したことやってないな
壁から天井から一部屋丸ごとAR対応したゲームルーム作れるような金持ちは凄い体験できそうだが
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 05:05 返信する
- 単なる AR に何ワクワクしてるか分からんが、操作はキネクトか?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 06:32 返信する
-
>>71
Kinectなんて使うわけ無いでしょ
HoloLensにちゃんと3Dセンサー入ってるよ
HoloLens自体には期待しているけど、これ使ってマイクラやってもな〜
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 06:35 返信する
-
※69
ゴメンなさい。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 06:38 返信する
-
タイトルが
【速報】Xbox One『マインクラフト』が「ホロン部」に対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
に見えた
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 06:57 返信する
-
俺は単純にすげーと思った
使い方次第じゃね?コレ活かすゲームが出来たら面白いと思う
・・・けどお前らやっぱりクソミソ言うのな
もしPS4ならやってみたいと思わない?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 07:15 返信する
-
>>19
たとえばコクピットをARで再現したり、剣や鎧を投影したり、タッチ系のアドベンチャーゲームに応用したり。
MSにはだいぶ前から触れるホログラムの研究成果動画あったし、キネクトレベルの動作をするなら十分。
ソフトの開発費は画像を全部作らなきゃならんVRより安くなる可能性もある。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 07:29 返信する
-
結局PS4だったら「すげーっ」て言うんだろw
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 07:32 返信する
-
>>59
モニターで見たらあんなに会場が湧くか?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 07:37 返信する
-
とりあえず糞箱買う理由には全くならない
だってホロレンズはPCでもモバイルでも使えるじゃん
低スペック糞箱は切り捨てて最高スペックゲーミングPCで活用すべき
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 08:13 返信する
- Microsoft HoloLens欲しいな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 08:29 返信する
-
>>78
言ってる意味が分からん
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 09:10 返信する
- 技術的にはミクミクホッケーとなにも変わらないじゃんw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 09:32 返信する
-
ホロレンズ見てると没になったイルミルームでやりたかった事なんだな
せっかくメガネデバイスつけてんのに部屋の中でARってのも味気ないながマインクラフト立体化はIPごと買い取っただけあって凄いな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 11:58 返信する
-
デザインがかっこいい
SFチックなゴーグルデバイス欲しかったんだよね
外で使ったらどうなるのか試してみたい
早く売られないかなー
寝ながら天井見上げてゲームとかできたら酔いそうだけどおもしろいな
夢が広がるわ
あー早くほしい!
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 12:27 返信する
- これはすごい!
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 12:29 返信する
- ハリポタのチェスできそう
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 17:33 返信する
-
すげーなこれ。
カードゲームとかもマンガの遊技王みたいに
モンスターが立体で戦うようになるのかな。
スタンドバトルみたい。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 17:59 返信する
- ソニー完全敗北じゃんか・・・
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月16日 19:17 返信する
-
すごい すごいんだけど目に悪そうだし
すごいだけ なぜマイクラなのか。。。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月17日 02:20 返信する
-
ホロレンズ調べたがマーカー無しで壁認識できるのね
そりゃ騒ぐわけだ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月17日 02:39 返信する
- まぁソニーはこんなショボイ(ゴキ目線)ものも作れないんだけどね^^
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月24日 00:44 返信する
-
これ最初すげーって思ったけど
よく考えてみれば3DSのARカードとやってること
そんな変わらないじゃん
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。