
■ツイッターより
例えばさ、高卒で就職した人がいて、そこへ翌年大卒の新人が来る するとその会社では高卒先輩のほうが偉くて、大卒新人君は頭を下げるんだよね これって結構理不尽だと思っていて、だってさ、そりゃ会社での経験も大事だけれど、でも大学4年分の経験と学位を馬鹿にされたような気がするんだよね
— おぐなー (@biree100) 2015, 6月 26
■このツイートに反論が・・・
A氏:
自分がどれだけ知識があっても自分にない知識や経験の教えを請うならば小学生にだって頭を下げるべきなのでは
ツイート主:
そらそうよ
A氏:
ならば理不尽などないのでは
ツイート主:
それは局所的な話であって、大局的に見たら3年分の人生経験が(少なくとも入社時点では)その会社で無に帰されるんだよ
経験は自分で活かすものというところまで行き着けばいい話なんだけれど、そこまで辿り着くのも容易じゃない
A氏:
局所的?わからないですね、それがすべてでしょうに。大学の学部の経験にそもそもどれだけ価値があるかと。それに、ある専門分野の研究領域においては先んじていたとしても業務知識やビジネスマナーにおいては完全に劣っているし、会社ではそこが評価されます。
ツイート主:
じゃあそもそも大学なんて要らないんじゃね?
新人君はそんなところに金払って4年も無駄にしたの?
学部の経験に価値が無いというのなら、そんな社会システムの罠があること自体理不尽でしょ
A氏:
それに大卒だとその後のキャリアパスが違うでしょうね。配属だとか。
ツイート主:
それは後々になってからの話で、理不尽を感じるのはもっと早い別のタイミングなんだよ
そもそも理不尽というのは主観的なものだから、
・当たり前である
・事実である
・解決策がある
は「理不尽でない」と等価にならないよ
A氏:
(そもそも理不尽に"感じる"のは主観だけど理不尽そのものは道理にあうかあわないかという一般観念だとおもうのですが)
ツイート主:
道理を決めるのは主観だから結局は各々の感じ方次第
どんなに議論しても何も変わんねーけれどな
A氏:
正論かどうかを決めるのに主観が必要ですか.客観で判断できませんか
ツイート主:
正しさなんて主観が大いに入り込むものじゃん
それに正論を理解できたとしても納得できるかは別でしょ
■ここで他のツイッター民が意見を
B氏:
学生時代での経験と社会での経験は別物だと思います。役には立つけど別物。
大学時代の経験は人生の経験とも言えますが、社会経験とは別物なので人生経験豊富でも、新しく会社に入れば年下だろうが先輩は先輩なので敬語使ったり頭下げるのは当たり前ですね。
ツイート主:
「頭を下げる」という表現が悪かったと今気付きました、ざっくり「先輩後輩として地位の差が出る」程度に捉えてもらったほうが僕の感覚に近いです すみません
教えを乞う立場として頭を下げるのが当然であるというのは理解できます
じゃあだからといって、3つ年下で、言うてまだ社会人2年目で、しかも学歴でも劣る(と言ったらまた外から食いつかれそうだけれど)相手に、一生偉そうにされる大卒1年目君は、それで素直に納得できるのか?ということを問いたかっただけです
B氏:
自分より学歴上で年上だとしても、社会では別物。
もちろん将来的には大卒君の方が地位は上になるでしょうが、それは先輩後輩の関係とは別物だよね。
文句言いたきゃ、同じレベルの仕事を同じようにこなしてからだな。
たかが1年されど1年。まあ、これでしょ。
ツイート主:
仰ることは全く以ってその通りだと思います
ただ、その1年の重みの前に大学の4年分が霞んでしまうのが残念で、根本的に社会システムに欠陥があるような気がして
他色々と言いたい事あるんですがお時間取らせるのも申し訳ない
丁寧にお付き合い頂きありがとうございます
B氏:
まあ、俺は高卒君の方の立場で物事を考えてしまってるから、こんな意見になってしまってるけど、当然逆の立場になれば理不尽だと思ったりもするでしょう。
でも、それを受け入れ会社の為、自分の為に仕事をしていくのが社会人であり大人なのかなと思います。
う〜ん、なんともいえんな〜
社会に出たらなんにせよ先輩になるわけだからのぉ
仕事で追い抜きゃいいだけな話で結局は実力しだいなんじゃねーの?
そーゆーのが通用しない職場なら、選んだ本人が悪いというしか・・・

なんにせよ働いたら負けだわ、社会なんて理不尽ばっかりだろ

無職のお前が言っても・・・
![]() | STEINS;GATE 0 【Amazon.co.jpオリジナル限定特典付】 発売日:2015-11-19 メーカー:5pb. カテゴリ:Video Games セールスランク:95 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ONE PIECE 78 (ジャンプコミックス) 発売日:2015-07-03 メーカー:集英社 カテゴリ:Book セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:24 返信する
- 絶対そうだ!
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:24 返信する
- 選ぶ自由はあるんだが???
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:24 返信する
- こいつ馬鹿だろw
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:25 返信する
- 社会でたら学歴で偉い偉くない決まらないからw
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:25 返信する
- おい暇人ども
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:26 返信する
-
そりゃ4年間「現場で」働いた実績があるんだから先輩なのは当然だろ
大卒君はプライドが傷つけられたくないなら海外で働けや
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:26 返信する
- てんぽ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:26 返信する
- 逆に4年分も遅れをとっているのに何で頭を下げないの?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:26 返信する
-
高卒がいる職場に行く大卒の時点でお察しだな
大卒らしくもっと学閥強いとこ目指そうぜ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:27 返信する
- こんなこと言ってしまう時点で三流
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:27 返信する
-
自分より先にいたんだから
いくら年下でも先輩だろ
馬鹿か
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:27 返信する
-
まあ、大学出たのに高卒がいる職場にいるなら大学通った意味なんてないわな
その高卒がめっちゃ優秀な奴ならまだしも
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:27 返信する
-
そこに文句があるならお前は中卒新人で入社すればいいさ
そしたら高卒にも大卒にも先輩ヅラふかせられるじゃん
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:27 返信する
-
>>9
Googleも高卒いるんだけど…
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:27 返信する
- 実際会社で頭下げずにやって痛い目に合えばいいと思うよ。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:27 返信する
-
学校てのは本来就職するために行くところではなくて、学ぶために行くところだろ。
そこを考えれば自ずと答えは出る。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:27 返信する
-
大卒なのに高卒くんと同じ会社に就職し同じ部署に配属されるようなら
君の学歴なんて全く意味がないと言う事です
もっといい会社に入れるはずですよ、ちゃんとした学歴があればね
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:28 返信する
-
社会に出たら学歴じゃなくて、テキパキ働けるか否かが重要なんだよなぁ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:28 返信する
- まあ就職予備校だから仕方ないね
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:28 返信する
-
大学出たほうが偉いとか優秀とか思っちゃってる口かね
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:28 返信する
- さすがに言ってることが幼稚すぎ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:28 返信する
-
技術職の場合高卒で入社と大卒入社では同じ年齢であっても能力が段違いだからな〜。
勤続年数が長く技術の蓄積が多いほうが偉い、例え東大で入社してもペーペーだと糞の役にもたたんからな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:29 返信する
-
高卒でも就職できる場所に大卒が行くか?
もっといいとこ行くだろ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:29 返信する
- バカッターなんかで同意を求めようとしてるこいつの惨めさ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:29 返信する
-
そもそも大学って勉強する所だろ?
就職するための道具として考えてるのが悪い
本来は別々の機関だし切り離して考えるべき
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:29 返信する
-
そもそも「高卒でも入れる」程度の会社に大卒で入ってしまった時点で大卒の立場など無に等しい。
その程度の会社にしか入れなかった自分の無能を恨め。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:29 返信する
- 高卒がいない企業なんか東大卒でも就職できるのは一部の人間だけだぞ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:29 返信する
-
世の中学歴だけが全てじゃないと何回言えば気がすむんだよ
いい加減理解しろよww
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:29 返信する
- ちょっと違うけどジャルジャルの「同い年家庭教師」思い出した
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:29 返信する
-
>じゃあそもそも大学なんて要らないんじゃね?
こいつバカな上に大学で学ぶ目的もないのに何で大学に行ったんだろ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:30 返信する
-
学歴で決まるなら東大生はみんな優秀なはずだよな??????
あ、任天堂
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:30 返信する
- ホリエモン「だったら起業して自分が社長になれば良い」
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:30 返信する
- 高卒が入れる会社って言うけど大手でも高卒で採用してるんだよね
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:30 返信する
-
そう思うなら学歴重視の会社入ればいいだけだろ。
銀行なんかいいんじゃね?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:30 返信する
-
こういう学歴が全てだと思ってる人間ってホント気持ち悪い
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:31 返信する
-
高卒君が入れる場所にしか行けない自分の無能を恥じるべきだと思うんだけどな
それすら理解できないから無能なのか・・・
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:31 返信する
-
なにこいつwww 誰かに大学に行かされてんの?w
大学での4年間って、完全に自分のためのものじゃん
自分がやりたいことを勝手に4年間やったやつが会社に向かって、会社のためにほぼ役に立たない4年間を評価して、って言っても無理に決まってんじゃんwww
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:31 返信する
- このバカさ加減を会社で晒さないようにしろよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:31 返信する
- こういう学歴コンプレックスの人って面倒くさいよな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:31 返信する
- 少なくともこのコメ欄で4年分先に働いてるとか言ってる文盲よりはツイ主の言ってる事は分かる
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:31 返信する
-
東大とか京大なら言いたいことも分かるが
それ以下の大学で文句言うのは筋違い
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:32 返信する
-
馬鹿だな。
コイツが高卒より生涯賃金が上ってのが納得できないくらい馬鹿w
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:32 返信する
- 高卒でもいける会社にいくF欄大学生が悪い
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:32 返信する
-
正直中卒・高卒・大卒であっても将来的に会社にとって有益なら出世もするだろう、社会に出ると学歴は大した問題でもないないから。
自衛隊は防衛大学校出てるかどうかで仕官への出世速度がかなり違うけど。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:32 返信する
-
ナルトがイルカ先生アゴで使ってたら嫌だろ?w そう言うこと
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:33 返信する
-
年齢役職職歴、このどれかが上なら相手を敬う気持ち持つ
それだけ意識してりゃなんとかなる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:33 返信する
-
>>39
これは違うだろ、劣等感を持つのがコンプレックスで、こいつは学歴厨
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:33 返信する
-
高卒が入る大企業ってのは、高校の偏差値や内部進学じゃないか
成績優秀者を見るから、その辺の大卒よりはるかに頭いいぞ。
灘高卒と早稲田卒なら灘卒のが学力は圧倒的に上。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:33 返信する
-
>>41
東大とか京大でもコレ言ったら馬鹿だろw
現実は東大とかなら入社後はチヤホヤされることが多いが
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:33 返信する
-
高卒でもはいれるようなとこに入ったんなら
現場では先輩になるだろw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:33 返信する
-
学歴あるから偉いと思う根本的な例だな。
縦社会に入ればこんなこと言えないよ。
学生気分抜けないアマちゃんなんだろうな。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:33 返信する
-
正直大学って研究職や専門職にでもならない限り行くだけ無駄だよね
大卒というある種の資格をとるだけで、それって会社で働く上ではほぼ無関係
たしか以前みた記事で日本人は必要以上の学歴を持っているって言うのがあったけど
その結果、まさにツイート主みたいなことを言い出す人が現れる
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:34 返信する
-
どこの大学か知らんけどその一流大にいく為に18年を費やして
大学生活を全て就職の為に捧げて得た物が
高卒の為に頭を下げる立場だったら自分の全てを否定されたと思うだろうな
要するに無駄な努力乙
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:34 返信する
-
どんなに年上でも後から入ったら後輩だよ
高卒とか大学がとかは無関係
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:34 返信する
- でもほんとに大学は親の脛かじってでも出ておいたほうがいいよ。 高卒の行き着く先なんて高が知れてるよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:34 返信する
-
社会に出ると、大学の4年間なんて遊んでるだけの、水で100倍に薄められたような時間の過ごし方してた無駄な時間なんだって気づくよ
会社では何の役にもたたない
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:34 返信する
-
4年間の努力で採用率を上げれたし無意味ではないやろ
こいつはコネ入社の奴の下に配属されてたら発狂してそう
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:34 返信する
-
>>49
言うのは馬鹿だけど、誰でも思うんじゃないの?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:34 返信する
-
現場で働いた4年間と学生時代の4年間じゃ、月とすっぽん
明確に就職したい場所があって、そこには高卒でも就職できるなら大学に入るより現場で学んだ方がずっといい
そんな状況であえて大学に入ったならそれはただのモラトリアム
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:34 返信する
-
大学にいったから取れる資格を取得して意なのなら
大学の生活は本当に無駄です
鉄塔鉄扉無意味です
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:34 返信する
-
高卒で働いてるクズだけど、俺は大学に通ってる連中がみんな馬鹿に見えて自分から就職という道を選んだんだからね。
なんなの?働きたくないから大学行くとか馬鹿じゃないの?糞高い学費を親に払わせて、遊びたいから大学行くとか馬鹿じゃないの?今まで自分たちを育ててきてくれた親に申し訳ないと思わんの?早く自立して立派になって親孝行をしてやろうとは思わんの?
そりゃあ俺はまだ21歳のガキだけど、少なくとも、4年間働いてきた新卒の子が凄いと思うよ。無駄にプライドが高い大卒なんていりません。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:34 返信する
-
高卒のほうが使い物になったりする場合もあるし
結局経験積まないとわかんないとこだよな
大卒は勉強ができるって証明書くらいでしかない
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:35 返信する
-
仕事で分からん事は分からんのだから年齢関係なく普通に頭下げるわ
そんな些細なことで人間関係崩す方がよっぽど面倒だし馬鹿にされるぞ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:35 返信する
- 大卒だったらすぐに立場が逆転するだろ?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:35 返信する
-
>>53
そもそも就職するために大学に行くっていう考えがもう間違ってるからな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:35 返信する
-
ツイート主の頭大丈夫?
自分が高卒に頭下げたくないだけだろ
大卒のくせに頭悪すぎww
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:35 返信する
-
高卒と大卒が同じ部署で同じ仕事をするような仕事を選んだのが間違い
エリート意識が高いのならエリートをエリートらしく扱ってくれる職場を探す事だな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:35 返信する
-
大学4年間遊んでた奴が偉いとでも?w
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:35 返信する
- 確かに腹立つけどこればっかりは仕方ない事だからなぁ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:35 返信する
-
>>47
間違ってないよ?
劣等感自体がコンプレックスの一部だし
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:35 返信する
-
>>52
ただ、大卒という資格は結構必要なんだよなー
だから結局大学に行った方が良い場合が多い
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:36 返信する
-
頭下げたくないなら起業すれば良いだろ
アメリカ等と違って、日本の大学生なんて研究やってるやつ以外全員遊んでるだけ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:36 返信する
-
大学まで行ってる奴と高卒で先に仕事を覚える奴
どっちが使えると思う?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:36 返信する
-
最近の若者の殴られた事ないです感凄えな
理不尽から隔離して大事に大事に育てられた結果がこれかい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:36 返信する
- 大卒は相当優秀じゃないと結局あまり使えないらしい
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:36 返信する
-
4年間「遅れ」をとったって考えたら良い
そもそも大卒なら高卒と同じ土俵に立つのも変だが、高卒でも仕事出来る奴は出来るからなぁ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:36 返信する
-
お前がそう思うなら、上司にそう言えばいいんじゃないかな
答えが出るよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:37 返信する
- 上位大学以外、大卒と高卒じゃ能力に差なんてないからな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:37 返信する
-
>>52
大卒の方が給料高くなる可能性が高いんだから行けるなら行くべきだよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:37 返信する
-
>>40
ツイ主の言ってる事はわかるよ。
悔しいんだろ?と。
自分の4年間が無に帰すような気がしてって、無にしてるのはお前だよと。
社会システムに問題があるから誰か変えてくれ?
なら高卒の30過ぎの奴が未経験で転職してお前の職場に入ったら、年上として敬う事が出来るか?
出来ないだろう?と。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:37 返信する
-
同じ能力なら高卒の方がいいんじゃないの?
給料安く出来るし
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:37 返信する
-
起業すればいいじゃんw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:37 返信する
-
>>49
東大卒が入るような大企業って先輩にも同期にも東大卒とか京大卒とかいて特別あつかいされなさそうだけどね
中小零細にはいったらなんでウチにきたんだ?って珍獣あつかいされそうだし
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:38 返信する
-
>>32
ホリエモンが凄く正論www
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:38 返信する
- その自慢の学歴で相手より早く出世すればいいやんwww
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:38 返信する
-
大学の4年間がいかに無駄かよく分かるな
こんな簡単な事も分からないなんて
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:38 返信する
-
大卒でもゴミはゴミ
その発言でまるわかり
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:39 返信する
- 少なくとも偏差値50以下の似非大学は高卒扱いで十分
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:39 返信する
-
>>83
大量に居る場所なら派閥があったりするだろうなぁ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:39 返信する
-
>>75
大学入るほど勉強してる奴って基本的には社会経験が殆ど皆無の奴ばかりだからね
Fランより中途半端に頭が良い学校の方がある程度勉強漬けにならないと入れないから、バイトもしたことなく他人とのコミュニケーションも上手く取れない様な人間が多い
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:39 返信する
-
別に高卒でも良いけど
自分より無能だったりウザい奴だったら腹立つよな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:39 返信する
-
ちっちぇーなー
どーでもいいやんそんなところ
嫌いなやつなら関わらんでいいし、尊敬できるなら付き合えばいいじゃん
どーしてもあわなければ、やめればいいんだよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:40 返信する
-
高卒で就職できる場所なら大学行かずにそこに即就職すればいいんじゃない。
4年間遊んでましたとしか聞こえない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:40 返信する
-
日本の大学は何かを学ぶ為ではなく
就職する為にいくから4年間行っても能力が向上するわけではない
ただ4年間遊び呆けているだけ
そこから変えない限り無理だろうね
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:40 返信する
- これが勉強のできる馬鹿か
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:40 返信する
-
今日はジョブズとか尾田とか羽生出す奴いないな
一部の天才上げるのは今回話しが違うからな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:40 返信する
- いずれ給料が逆転するんだからそんくらい我慢しろよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:40 返信する
-
>>52
仕事をする上で学歴は必要ないけど
試験を受ける為に最低条件として大卒を指定してるんだよ選択肢の多さが段違い
鍵がかかったドアが大量にあるのに1種類の鍵しか持ってないような物
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:40 返信する
- 別に高卒の年下でも先輩後輩、上司部下の関係は変わらないでしょ。年下だから高卒だからって先輩(上司)には敬語だし頭を下げて教えてもらうことあるでしょ?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:40 返信する
-
>>55
俺なら高卒で夢も目標もない人生をプレイするなら営業で金稼いで企業するか、貯めた金でトレーダーになるけどな
この無駄に高いプライドだけで使い物にならない奴ってまるでカイエン青山じゃん
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:40 返信する
- 日本はユニバーシティが至るところにある時点でお察し
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:41 返信する
-
>>79
某一部上場企業のモデルケースだと、高卒者の給与が大卒の初任給を超えられるのは30歳過ぎ……
基本給の話限定だけどな。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:41 返信する
-
>>61
青春をまだ謳歌したいという理由で大学まで進学してる屑の俺から見たら、高卒は若いうちから社畜やってて大変だなーって感じ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:41 返信する
- 見方を変えればこの会社は実力主義で高卒にもチャンスボールを投げてあげてるって考え方も出来る
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:41 返信する
-
高卒がいない会社にでも入ればいいだろうw
大卒の癖にw
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:41 返信する
-
学歴だけで判断してる時点でアホ。
金が絡まないじゃねーか。
※14
Googleが採用してるのは高卒だけど大卒のやつと同等かそれ以上のやつな。
具体的には金がなくて高卒なだけのタイプ。始めからその他大勢の馬鹿は対象外
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:42 返信する
-
>>39
学歴コンプレックスは中卒<高卒の順に多い
特に中卒の奴は酷い。
高卒も大卒だからって頭良いんだろうなと思いすぎ。
ピンキリだから。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:42 返信する
-
中卒社長に東大卒がこきつかわれてる
のは何故か考えろよ。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:42 返信する
-
高卒の起業家なんて履いて捨てるほどいるが
コイツはビルゲイツより上なのかw
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:42 返信する
-
俺は高卒なんだけど、
後から来た大卒のほうが偉いと思うがね。
それを理不尽と思ってしまうなら、それは大卒側が狭量だし、
高卒の自分が大卒の後輩に偉そうにする気はまったくなく、むしろ
「私ごときが指導するなぞ申し訳ない」とおもってはいる。
…ただ、社会人としちゃ「それはそれ」「これはこれ」として「会社の先輩後輩」として節度もって接するのが大人でしょう?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:42 返信する
-
高卒の年下より仕事できないんなら教えを乞うだろ
だったら敬えよ
8年大学通ったら新入社員でもすげー偉いとでも言うつもりか
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:42 返信する
-
だからさんざん言われてるじゃん
大学は遊びに行くところだってさ
大学に入ろうとしてるやつは聞かないんだよ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:42 返信する
-
>>105
以外に重役が高卒ってのは多いぞ
時代だな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:42 返信する
-
>>113
ミス 意外
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:42 返信する
-
尊敬できる人なら、
年下にも異性にも異国人にも
外見難有りにも頭を下げるよ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:42 返信する
- 大卒でも長嶋は金田に4連続三振だから、あんまり関係ない
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:43 返信する
- 高卒の職場に就職する大卒...
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:43 返信する
-
俺は後から入った大卒に敬語で話してたけどな。
というのも俺の会社は大卒入社の新人を末端現場で経験を1年程させてから本社異動という糞みたいなシステムだったから今では給料がおそらく俺の3倍よ。ははは。
ははは・・・。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:43 返信する
- こいつはどんなに年上でも馬鹿でできない先輩に頭を下げるのは理不尽に感じるだろう
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:43 返信する
-
そんなに四年間に価値を感じるなら会社になんか勤めなければいいんでないかね?
会社というルールが決められた場所でやっていくのには先輩後輩の関係は必要だし、起業なりフリーでやるなりそういう枠に縛られない生き方も選択出来る訳だしな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:43 返信する
-
勉強はできるけど頭が良い訳じゃないパターンのやつかw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:43 返信する
- お前らあんまりカイエン青山いじめてやるなよ(^ω^)
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:44 返信する
-
これは働いてないから言えることだな
そんな無駄に高いプライドで気取るだけじゃ相手にされなくなるだけ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:44 返信する
-
>>103
謳歌出来てたなら良かったじゃん。
そして今の社蓄だろ?
高卒で社蓄やってる奴よりよっぽど良いとこへ就職するチャンスが有ったのに、捨てたって事に目をそむければ、だった4年間でも謳歌できたと思った方が幸せだろ。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:44 返信する
-
読んでるとツイート主は悪い人ではないんだなと思う
ただ言葉が足りなかったんだろうな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:44 返信する
- 大学で無駄なエリート意識だけ学んじゃったのか
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:44 返信する
- 学生気分で仕事をするなの意味がわからないやつにありがちな発言
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:44 返信する
-
>>107
どこ調べ?
というか別に完全に間違っているわけではないけど
コンプレックス=劣等感で考えてない?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:44 返信する
-
高卒で年齢が変わらんような奴に使われる大卒なんて下手すりゃ高卒以下のFラン野郎だろww
自分の立場自覚しろよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:44 返信する
-
まずさあ、高卒の先輩がいる部署に大卒が配置されるってことは、
会社側からすると「その高卒の先輩と同列かそれ以下」と判断されたわけだよね?
「高卒の先輩が有能」か
「大卒の自分が無能」かどっちかじゃね?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:45 返信する
- 俺も働く気はあるが高いプライドが邪魔して無名の会社に行けない
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:45 返信する
- まぁ、そういう風にしか考えられない知能の問題だと思う
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:45 返信する
-
こいつの意見が他の大卒新人達の印象を悪くしちゃうな
たかが1年と思うなら仕事で逆転してやりゃいいだけだろ 大卒様なんだから
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:45 返信する
-
鳩山 由紀夫
出身校
東京大学工学部計数工学科卒業
スタンフォード大学大学院修了
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:46 返信する
- 安いプライドだな。クライアントに自分より若くて上の立場の人が来たらどうする気だろ?大学出てもそのレベル認識じゃ駄目だろ。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:46 返信する
-
頭を下げたくないなんて言ってる時点で働く気ないだろうね
これでもし同意を得られたら他の理由をこじつけて
あれやりたくないこれやらないの繰り返して勘違いの王様の出来上がりだわ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:46 返信する
-
大学でなにしてようがその期間就職した会社になんも利益うみ出してねーだろが
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:46 返信する
- 自分がおかしい事言ってるのわかってて、聞いてくるってどんだけ我慢出来ないんだよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:46 返信する
- 任天堂に入ればみんな東大卒だろ?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:46 返信する
-
>>113
アホな大卒に皮肉で言っただけなんだがw
アホな大卒が高卒に使われるのが嫌だって言うなら
会社全員の学歴を調べて大卒しかいない会社にでも入ってろって
言っただけなのに重役に高卒がとかw
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:46 返信する
-
>>115
要約すると権威主義者。
じゃね。
通用しない世界で学歴だなんだ振りかざす。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:46 返信する
-
こいつ中卒の総理大臣に喧嘩売ってるよね
「なんで大卒の俺様が中卒の総理大臣に頭下げなきゃいけねーんだよ!!くそが!!」
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:47 返信する
-
むしろ素直に教えを乞うことができる上に将来のキャリアパスはそれなりに安定しているという攻守最強の立場だろ
後に収入では上を行く相手に先輩として責任持って指導しなくちゃいけない高卒社員の方が大変よ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:47 返信する
-
その大卒ってまさかF欄じゃないよね??
まぁ、偉いの偉くないのって話じゃなく、何かしらの事に対して全ての人に敬意を払う必要はあるんだがね
他人にまともに敬意を払えるようになってから社会に出ようか
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:47 返信する
- 社会じゃよくあることだけど、大卒だから高卒より出世が早いっていう方が理不尽じゃね。やはり実力主義で行こうよ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:47 返信する
-
取引先の相手や顧客が高卒中卒の可能性もあるんだし
頭を下げることがそんなに理不尽でイヤだと思うなら
入社から定年まで頭を下げなくて済む仕事に就くべきだな。それが何かは知らないけど。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:48 返信する
- 相手は先輩なんだろ?なら当たり前だろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:48 返信する
-
>>143
4年ぐらいの差だと、先輩の高卒者の方が給与低いぞ……
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:48 返信する
-
>>145
ほんとそれなw
学歴主義の方がよっぽど理不尽だっつーのにw
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:48 返信する
-
大卒であることだけがプライドかよ・・・
一生うだつ上がらんなこいつ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:48 返信する
-
自分が親や他人から与えられただけの道具で
自ら作りあげた武器持ってるやつに不満いってるようにしか見えん
不満があるなら自分で作った武器で同じ土俵に立ってから言うべきだな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:48 返信する
-
>>145
実力主義だと年功序列で上に上がっていった年寄りが猛反発するから無理
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:48 返信する
- 会社では、仕事出来る出来ないで決まるよ。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:49 返信する
- 頭下げるくらいでがたがたぬかすなよw
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:49 返信する
- F欄大学のアホな安倍が総理とかやってられないわw
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:49 返信する
- 大卒でもこんなのじゃ人事職無理だな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:49 返信する
-
>>141
相手の役職にはこだわらん自分より階級が下でもね。
尊敬する相手が上司とは限らないと言っただけだ。
仕事してりゃクソみたいな奴に頭を下げる今年なんて1分ごとにあるよ
お前みたいな奴にな。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:49 返信する
-
会社にとっての社員の価値はどれだけ利益貢献したかが全てだから
経験とか学位なんてゴミ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:50 返信する
-
>>128
横だけど日本では一般的にコンプレックス=劣等感だよ
厳密な意味でコンプレックスを利用する一般人はいない。学部の人間ぐらいでしょ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:50 返信する
-
「自分が誰かに教えを請うなら頭をたれなさい、それが礼儀だ」
と、うちの会社の社長はいってましたわ。
ただそれだけのこと。
そもそもその高卒の先輩が「学位を馬鹿にした」わけでも、「学歴を軽んじたわけでもない」し。姿勢と考え方の問題じゃないかな。うん
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:50 返信する
-
社会に出たら学歴がどうこうは無い
高卒だろうが大卒だろうが1年上なら先輩は先輩 ただそれだけのことだろ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:50 返信する
-
まあこの発言の原因は、
俺は会社のために大学に行ってやってるって言う意識とか、
大学の勉強の価値の過大評価、にあるだろうな
会社のために大学に行くわけじゃないし、大学の勉強なんて本当に役に立たないからな
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:50 返信する
-
製造業に関しては、工業高校卒業の方がはるかに有利だけどな。
大卒限定の所に再就職でもしてろボケ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:50 返信する
- つか上下関係なく偉そうにするってのが間違い。お互い敬意を持てばいい。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:50 返信する
-
>>157
訂正
×今年
○事
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:51 返信する
-
勤続年数だけで見れば低学歴であればあるほど
会社には貢献してるだろう今時いるかわからんが中卒が一番偉いって
事になるがw
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:51 返信する
-
>>139
任天堂は昔は美大卒とか幅広く採用してたけど
京大東大のエリートが滑り止めで受けるようになったからね
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:51 返信する
-
まぁ気持ちは分からんでもない
そういう視点大事よ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:52 返信する
- ここにいるのは大学すら入れない無能ばかり
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:52 返信する
-
ただの妬みじゃねーかw
くだらねー、こんな奴を雇いたくない。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:52 返信する
-
こういうがっこのおべんきょだけのにんげんってだるいです。
いやならじぶんでかいしゃをこおせばいいとおもうんです。
あたまのわるいほうのだいがくをそつぎょうされたかたにもわかるように
ひらがなでかいてみました。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:52 返信する
-
でもあまりに高卒が先輩風吹かせるようなら
大卒が圧倒的な実力の差を見せつければ態度が180度変わるよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:52 返信する
-
いまの時代で大学すら卒業してない奴にまともな奴は居ない
高卒なんてゴミと同じ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:53 返信する
-
>例えばさ、高卒で就職した人がいて、そこへ翌年大卒の新人が来る するとその会社では高卒先輩のほうが偉くて、大卒新人君は頭を下げるんだよね これって結構理不尽だと思っていて、だってさ、そりゃ会社での経験も大事だけれど、でも大学4年分の経験と学位を馬鹿にされたような気がするんだよね
これが逆だとしたら会社の4年分の経験と地位を馬鹿にされてるのと一緒だってことだろ
んで会社4年分の経験と大学4年分の経験
どっちが会社にとって大事かと考えれば自ずと答えは出るよな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:53 返信する
- 高卒でも入れるところにしか入れない自分に一番落ち度あるで終わりだろ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:54 返信する
-
>>166
大工の世界はそれじゃね
中卒でもめっちゃ稼いでるし
技能も半端なく高い
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:54 返信する
-
>>173
ようゴミ^^^^
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:55 返信する
- ドラえもんとドラミちゃんやね
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:55 返信する
-
>>81
そう
そういうマクロな観点が必要だな
その観点がない奴は、ほんと目先の事ばかり囚われて何も出来ない。リストラ候補になる。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:55 返信する
-
大卒新人とか高卒より給料良いからな…
使えないと影でいろいろ言われる。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:56 返信する
- まーたパクリ記事か
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:56 返信する
- 高卒で入るか大卒で入るかってそんなんもん、位をとるか金をとるかとかそんな話じゃないの?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:56 返信する
- 老害になるのは、こういう奴だと思う
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:56 返信する
-
大学の大半は就職予備校でしかないからなぁ
大学で就職先の会社の実務を学べるならまだしも。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:56 返信する
- 本人臭いコメがチラホラと…
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:56 返信する
-
そもそも本当に能力ある奴は
起業してる
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:56 返信する
-
大学で過ごした4年の中身も人によって違うし大卒って肩書にどれだけの価値があるかね
まして今の時代ならなおさら
むしろ現代なら18〜19っていう使用期限の長い社畜マシンのほうが会社は喜びそうにも感じる
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:56 返信する
-
学歴なんて関係ない、仕事が出来るか出来ないかだ
大卒なのに全く使えない奴等が多すぎる・・・大学に遊びに行っていたのかな?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:56 返信する
- こう戯れ言を言う奴に限って使えない
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:56 返信する
-
年変わらない高卒の下で使われるとか完全にFラン卒でしょうもない企業に入ったんだろ
自分の立場を理解しろよ…
人によっちゃ、四年間遊んでただけで高卒以下だと思ってるぐらいだろ
今時は良い大学でないと会社での人間関係においては意味ないよ
給料面では大卒扱いにはなるから、Fラン大学行く事が無意味とはいわなけどさ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:57 返信する
-
>>159
マザーコンプレックスなんて言葉があるのにおかしな話だよね
-
- 192 名前: 2015年06月28日 15:57 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:58 返信する
-
大学はあくまでも学問のためであって社会経験とは別物なんだから
社会としては大学の4年なんてほぼ無価値と同等だよ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:58 返信する
-
まあ、いいたいことはわかるなー
ただこれが日本社会と割り切らないとこれから行きづらくなるよ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:58 返信する
-
>>173
偏差値50もないような高校出て教授になった人もいるのに何言ってんだこいつ?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:58 返信する
-
>>173
今は十年近く前に全入時代迎えたから今の時代に大卒の価値なんて、むしろ暴落して同じ大卒とは思えないバカが増加
偏差値65以上は真面目に勉強してないと考えるようになった
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:59 返信する
-
その安いプライドだけで仕事が覚えられるならいいんじゃない?
ツイート見るにそういう人間には全く見えないけどさ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:59 返信する
-
学歴が直接、社会的評価にもなると思ってる人
社会貢献度よりも学歴の方を評価すべきと思ってる人は、意外といる気はする
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:59 返信する
- 高卒の下につくような仕事に就く大卒のこいつが悪い
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 15:59 返信する
-
高卒がいるような会社に入ってる時点察し
そもそも会社に入ってみて分かったけど学歴なんて就活の時にしか役に立たないぞ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:00 返信する
-
大卒なのに、高卒でも入れるような会社入ってる時点でお察し。
大学の経験とか具体的に何したんだよって話だし、それは社会に出た時には、応用できる過去の経験、にしかならない。
高卒くんと仲良くなってタメ口でいいすよ!って言われたら勝ち。そんだけ。
高卒くんも気まずい思いしてるしな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:00 返信する
-
そんなに年功序列社会がご希望なら、そっちの進路に進めばいいだけ。
プロ野球とかww
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:00 返信する
-
こいつ、社長が中卒で起業したオーナーだったら
学歴を理由に社長に頭下げるなんてできない
とか言い出すのかな?w
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:01 返信する
-
出世すりゃいいだけの話だろ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:01 返信する
-
理不尽だと思うならそういう態度をしてれは?
きちっとした新人の株が上がるだけ。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:01 返信する
-
>>189
むしろFラン行ってる奴らのほうが仕事できなそうな感じだもんな〜
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:01 返信する
-
高卒の田中以下の大卒の斎藤
結論 自分に合った仕事を探しましょう
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:01 返信する
-
大企業でも高卒雇うって言ってるけど、そういう場合って大卒と高卒で部署違うだろ?
大学でそれなりに知識得てる奴は専門的に部署に行くだろ
高卒と同じとか、誰でもできる事やらせる部署に送られたFラン卒って事としか思えないけどな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:01 返信する
-
>>202
プロ野球が年功序列ってwww
わらかすなwww
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:01 返信する
- 高卒がいる会社に勤めてるやつがダメってのはメーカー勤めはほぼ全滅だけどいいの?
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:02 返信する
- 大学出てこの程度の常識も学んでないから底辺なんだよw
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:02 返信する
-
単純に、その時々の時点で組織の目的に沿う形で
貢献できる能力があるほうが偉いで結論出る話だと思うが
後で本当に大卒のほうが使える目が出てくれば逆転する
不確かなものより確かなものを優先して評価する
それが社会の現実というだけの話
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:02 返信する
-
社会人1年生の大卒のアドバンテージって、職場で何かあるの?
同じ部署に配属された時点で、先輩後輩以外の関係なんてないだろ。
その高卒からも仕事を教えてもうらんだぞ。
大卒は学歴を無視されていると感じるかもしれんが、高卒の職歴や社歴を
無視していることにはどう考えているんだ。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:02 返信する
- そんな文句言うなら先に入った方が先輩の芸人になれ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:02 返信する
-
おぐなー @biree100 53秒53秒前
先に就職した高卒に大卒新人君が頭を下げるのは理不尽だ! : オレ的ゲーム速報@@Jin115さんから
ああ、これ本人顔真っ赤で書き込んでますわw
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:02 返信する
-
どうせなら
高卒のスティーブジョブスや
ビルゲイツより大卒の俺の方が凄くね?
↑
ここまで言えや
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:03 返信する
-
>>196 今は十年近く前に全入時代迎えたから今の時代に大卒の価値なんて、むしろ暴落して同じ大卒とは思えないバカが増加
偏差値65以上は真面目に勉強してないと考えるようになった
後半何言ってるかわかんない 65以下だろ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:04 返信する
-
勉強してできることをできるアピールしたら
あとは自分のできることをしてればよい
実務を学んだら糞みたいな現場のルーチンワークから逃げられるとか考えてるのなら
所詮はルーチンワークの塊だということを
理解してないおちゃらけものの集団に過ぎない
つらなった階層に昇華できない組織の実務なんてたかが知れている
次の記事、まだぁー?
ゲーム機プログラムのobject指向と並列処理の特集してぇー
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:04 返信する
-
俺の地元の会社にもこういうのいるわー
東大でてわざわざ地方に就職するんだなって逆に哀れに思われてる
高卒でいらんプライドもなく即戦力な奴の方が社会ではよっぽど使えるのにな
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:05 返信する
-
実際に馬鹿にされた訳でもないのに
プライドだけで生きて来たってそこの浅さが
透けて見えてこいつの役立たずぶりが良くわかるなw
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:05 返信する
- 記事上がってからTwitterの方で必死に言い訳しだしたなw
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:06 返信する
-
ぶっちゃけこの程度の事でガタガタ言う奴は大卒だろうが何だろうが大して役には立たない。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:06 返信する
- 理不尽ってプライドバカかよ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:06 返信する
-
こいつの言い分だとお客様でも年下なら邪険に扱っていいてことだよね
大学行っても社会常識すら学んでないんだから小学生レベルだね
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:06 返信する
-
>>210
メーカーって高卒と大卒で扱い全然違うじゃん
高卒は現場が基本で国立大卒は研究とかが普通でしょ
同じ部署に入る事あるか?そりゃ大先輩は高卒の人もいるけど、新卒と同い年ぐらいの高卒が同じ部署ってこいつがFラン卒でないとありえないだろ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:06 返信する
-
歳が上な方が立場が上だなんてのは学校で捨ててこい
コネとかを除けば仕事は基本実力主義よ
自分より若い人間が上司になるなんて日常茶飯事
こういう頭の悪いこと言ってる奴がNEETになるんだろ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:06 返信する
-
会社のほとんどは理不尽でできてるこれは間違いない 人間関係がもたらす会社で仕事をするという行為を妨げている 結果 生産性が落ちる みてみろ ロボットのほうが優秀じゃないか
いい加減お馬鹿な日本も賢くなろうか(ニッコリ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:06 返信する
- 卒論はコピペ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:06 返信する
-
>>198
本当は出来る子なんです!的な、仕事が出来ない人の逃げだと思う。
自分は大卒だって看板背負うなら、看板を汚さない努力と成果が求められる。
'
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:06 返信する
- 確かなのはこいつは大学出ただけで何も学べてない事。4年間無駄にしたね。高卒どころか中卒以下の価値もねえよ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:07 返信する
- 即戦力でも無いのに大卒ってだけで現場の人間より上の立場に就かれる方がよっぽど理不尽だろバカか
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:08 返信する
-
>>71
どちらかと言えば大卒を単純に有り難がる社会のほうがおかしいって話だろう
だから日本人は無駄に4年間を過ごしてしまう人が多い
(真面目に大学の講義を受けていたとしても)
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:08 返信する
-
そもそも大学でまともな経験積んでるやつなんてほとんどいない
大体が遊んでばっか
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:08 返信する
-
>>225
大卒が研究ばっか入ってたら、会社は研究部門だらけになるよ。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:09 返信する
- 留年して入った年上の後輩相手に同じ事言うならまだ分かる。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:10 返信する
-
>>231
理不尽とは思わないけど、良いとこの大学院卒は現場のベテランより最初っから給料良かったりするよな
そもそも現場で働く人間ですらないんだけど
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:10 返信する
-
不満なら仕事を覚えて結果を出して出世するしかないね
それが嫌なら今の職場辞めて自分の理想の職場でも探せばいい
ないだろうけど
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:10 返信する
-
大学名出して反論してやがるw
彼女とかいるんかな?いたらモラ気質だから逃げてー!と教えてやりたいわw
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:10 返信する
- 就職したくないのが理由で大学に遊びに行ってる屑こそこういうことをいう
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:11 返信する
-
高卒の人が無駄に偉そうになんてせず、
大卒の人も、必要以上に見下しもしなければ、摩擦は起きないだろ
人となりの問題
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:11 返信する
-
4年も勤めればプロになれるよ
つまり手に職つけれるからね
大卒が頭さげるのが正解
というか何様だよ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:11 返信する
-
大卒と高卒ならいずれ立場が逆転するだろう
たった一年の差を覆すまで我慢できないの?そのこらえ性のなさが問題だと思う
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:11 返信する
- こんなこと言ってるやつほど成績は下のほうとかなww
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:11 返信する
- 文学部卒業後経済学部の院まで進んで就職した30歳過ぎの新入社員相手から先輩呼ばわりされるのも嫌だけどな。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:12 返信する
- えっそもそも高卒と大卒を同じ舞台に上げる会社があるの?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:13 返信する
-
理不尽だと思うならその知識と経験を持って
すぐ追い抜けばいいだけなのにwwwwwwwwwww
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:13 返信する
-
そうは言っても結局出世するのは大卒なのが現実だろう
高卒からみたら大学で遊んでただけのような奴が大卒というだけで自分より高給でキャリアが用意されてる方が理不尽だと思うが
まあ業績で判断しない日本企業のお陰で馬鹿でも飯が食えるわけだが
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:13 返信する
-
取得難度Aランク以上の国家資格持ちの高卒>無能な大卒
これ現場の常識
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:13 返信する
- 高卒と同じ職場にしか就職できない大卒って大卒としてどうなの?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:13 返信する
-
>>234
そうじゃなくて、研究は例だよ
現場ではなくて、研究・開発や管理に行くのが普通じゃないか?って言ってる
高卒は外人と混ざって現場だろ?
大卒で現場入るとすればFラン卒か中途
うちがそうだからそういうイメージだったんだけど
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:14 返信する
-
自分が有能だと思い
教えを乞うのが嫌なら
起業しろよ
自分でサラリーマン社会に入って
グダグダ言ってる時点でガキか無能なんだよ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:14 返信する
- こんなんでいちいち腹立ててたらプロ野球界は色々大変そうだな
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:14 返信する
-
>>248
大卒>>>>>高卒
これが世間の常識
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:14 返信する
-
学歴"しか"誇るものがないとこうなってしまうといういい例
現役大学生、気をつけるんだぞ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:16 返信する
-
>>249
その時点で何の優位性も無いからコイツの意味不明な理論すら破錠してるよな
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:16 返信する
- 大卒なのに高卒と同じ職場にしか入れなかった時点でお察し
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:17 返信する
-
さっさと出世して見返せばいいだけだろ?
バカなんじゃね?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:17 返信する
-
まあ実際大学で何を学んでどういう分野の企業に進むかだよね
むしろ高卒でも優秀な人を昇進させてくれる企業はいいところだと思うよ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:17 返信する
-
こういう人を社会不適合者って言うんだろうなあ
会社入っちゃえば学歴なんて関係ないのに
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:17 返信する
-
小学生と高校生なら頭の差は経験とかだってあるんだからそりゃ差がつくけど、正直大学生と高校生ってそんな差ないでしょ
よっぽど大学で勉強してない限りw
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:17 返信する
-
大学は目的を定めて入らないとあまり価値ないよな
専門的な事学びに行くなら、社会出て大きなアドバンテージになるけど
Fランで何の役にも立たない事学んでも意味ない
社会出てから痛感するし、手に職付けなきゃって焦るハメになるよ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:17 返信する
-
高卒で行けるレベルのとこに大卒が行くからそうなるんじゃん
嫌ならもっといいとこ目指せば。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:18 返信する
-
twitter軽く見たが、こいつツイ廃過ぎだろ
大学4年分の経験 57,335ツイート
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:18 返信する
-
>>251
分かったからお前はまず働け
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:18 返信する
-
あーこういうヤツって何年経っても平社員だよなぁ
普通は数年経てば出世して自分が上の立場になれるのに
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:19 返信する
-
大学って遊んでるイメージ強いでなぁ...高卒からしたらそんな奴に偉そうにされても....
真面目な人は普通にいるでしょうけど兄は遊んでばっかですので
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:19 返信する
- 大卒のプライド(笑)の問題だね
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:19 返信する
-
間違えて送信しちゃった
続くけど、大学でしっかり勉強してる人は高卒がいく企業とかじゃなくて、そりゃもっといいとこ行くんだし。
大学で勉強しないでヘラヘラ遊んでるだけなんだから、そりゃその遊んでる分働いてた人の方がえらいに決まってる
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:19 返信する
-
高卒生の頑張り次第、大卒生の頑張り次第で変わってしまうが、大抵は大卒のが昇進していくだろ
そりゃ高卒生のが最初に就職してんだから先輩は当たり前だろ、それに対する態度も上下関係が出来るのも当たり前
でも、長い目でみたらどっちが上に立つかは明白やし、そん時には逆の事が言えるわけでな
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:19 返信する
-
>>263
クソワロタwwwwwwwwwww
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:20 返信する
- やはり何も学んでない。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:20 返信する
-
悔しかったら実力で抜けばいいんだよ
そもそも※256の言うように大卒なのに大卒が武器にならないような企業に入っちゃうのが最高に無能だし
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:20 返信する
- 先輩後輩という概念をどうでもいいと思ってしまう時がある
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:20 返信する
-
大学での勉強で身につけた能力が本当に役立つものなら、会社に入ってからでも、立場も収入も逆転可能だよね
先輩後輩は変わらなくても、部下になれば呼び捨てしても大丈夫
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:21 返信する
-
こう言うこと言って現状に不満持つタイプのやつは大学いく意味も必要も無かったんだよな
まあ、それ往々にして行ってから分かっちゃう事なんで、行く前に気づけなかったのは不幸だなと思う
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:21 返信する
-
>>259
実際学歴って会社に入るための手段や資格であって、
先輩後輩は会社に入ってからの話をしてるんだから学歴やら大学4年間の経験やらそんなもんは会社では何の意味も無いって事ぐらいもこいつは解らないんだろうか
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:21 返信する
-
>>264
ん?なんか俺のコメント
君の癇に障っちゃった?
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:21 返信する
-
まともな職場なら高卒と大卒は格が違うけどな
こいつの職場はまともな大卒が寄り付かないようなところなんだろうな
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:23 返信する
-
君は偉い!
偉いねぇ
偉いなぁ
それだけですよ なにも起きないよ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:23 返信する
- 僕様は大卒なんだゾ!偉いんだゾ!
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:24 返信する
-
普通の大卒なら、高卒の連中はホイホイ頭を下げてくる
それが逆に頭を下げなければならないというのは、コイツには高卒程度の役職しか与えられなかったということだよ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:24 返信する
-
低脳ほど良く吠える
低脳は吠えることしか能が無い
だから低脳
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:24 返信する
- 広告邪魔
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:25 返信する
- そう思うなら大学行かないで就職すれば良かったんじゃないのか?
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:25 返信する
-
>>281
普通でもその大卒が自分よりポストが上にならない限りは下げねーよ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:26 返信する
-
>>263
補足
twitterを使わない人にどのくらい廃人なのかゲーマーに説明すると
小島監督2010年2月 42,761ツイート
こいつ 2012年12月 57,335ツイート(大学生から始めた模様)
4年間の集大成じゃなかった。僅か2年と10カ月でこの廃人っぷり
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:26 返信する
-
うわ面倒やつだ
こんなんたまにいるけど、波風立てんよう「おっ、そうだな」程度の
返答するわ、それはなんの為のプライドなんだろうって
自分で気付かんとダメなタイプだろうし
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:26 返信する
- コイツは世の中に中卒の社長がいること事態しらんのじゃ、、、大卒でも万年パシリもいること知った方がいいな高卒DQNでも最高幹部で若年で1000万稼ぐ奴もいる定年間近でもその幹部に頭下げるオッサンだっているんだぞ!
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:27 返信する
-
高卒でも入る事のできる会社に大卒で入ってるのだから理不尽なわけないだろ
高卒に頭下げたくないのなら大卒しか入れない会社に就職でもすればいい話
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:27 返信する
-
いるわーこう言う新人大学でのことなんて聞いてねーからさっさと仕事覚えろっての
そろそろ3ヶ月たつし使えねー奴と使えるやつの評価下されるし焦ってるんじゃねーの?
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:27 返信する
-
>>245
そういう一部の大企業しか会社じゃない意識や、
仕事に貴賤を設けて分化しようとする意識はやめたほうがいい
そういうこと言う連中が多くなるほど日本が荒廃する
思えば、3Kとか言い出したあたりから日本の凋落が始まった
ブラックを糾弾するのはいいが、誰かがやらなきゃならない3Kに
感謝するのでなく貶めるのはナンセンス
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:28 返信する
-
プライド高すぎてキモい
そんな考えで今後も働いていくなら、
出世もできないと思う
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:28 返信する
-
こいつツイッター()によるとまだ大学1年なんだろ?
じゃあそう思うならさっさと中退して就職したら良いじゃん
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:28 返信する
-
こんな考え方しか出来ないんじゃ
ま っ た く の 無 駄 だな
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:28 返信する
-
>社会じゃよくあることだけど、大卒だから高卒より出世が早いって
>いう方が理不尽じゃね。やはり実力主義で行こうよ
無くはないんだけど、日本じゃ少ないんだよなぁ・・・
私が勤めていた会社、給料がランク制。それぞれのランクごとに最低勤続
年数が設定されてて、該当年ごとに上司の推薦を得て、昇格試験を受ける
タイプだった(上司に嫌われたりすると微妙にヤバイんだけど、一応人事課も
その辺はチェック入れてるので特に問題は起きてなかった)。
経営者ランク(課長以上) 中堅ランク(一部課長から係長クラス) 一般ランク
があって、それぞれに4段階が設定。
新入社員は一般ランクの4段階に最終学歴ごとに割り振られて、1・大学・大学院卒
2・高専卒 3・短大卒、4・高卒以下となってた。
高専卒の扱いが結構高い会社で、能力によっては規定の最低勤続年数を無視
して昇進試験を受けることができるようになってた。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:29 返信する
- 大学生活でTwitterは自殺行為って事に気付こうぜ…
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:29 返信する
- 余程の名門校でも無い限り無用なプライドだな
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:30 返信する
-
頭を下げるってことはな
頭を定位置より低くするってことなんだぞ
最終学歴 小卒の君たちわかるかな?
こんな変なおじさんの相手してちゃダメだぞ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:30 返信する
-
Aとツイ主は「道理」の定義が噛み合ってないな
ツイ主は道理をマジョリティの主観と捉えてるけど
Aの方は結論や答えのあるもの、例えば数式とか哲学みたいな理論として成立するものと捉えてる
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:31 返信する
- 根本的に勘違いしてると思うんだけど、大学ってのは社会人になるための勉強してるんじゃねえからな
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:31 返信する
- 下手なプライドの話か
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:31 返信する
-
学位と学歴なんてのは仕事場じゃ基本給にしか働かないからなぁ
しかもその大学がクソBF大学だったら高卒のほうが遥かにマシってこともある
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:31 返信する
-
大学卒業したところで会社の役に立つわけでもない。大学の授業の知識があるだけ。会社には役に立たない。
まぁまず高卒がいる職場にいってる時点で文句いう資格ないわ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:31 返信する
-
社会人歴>在学歴
んで要所要所で学歴が出ると
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:32 返信する
- 高卒って何で無駄にプライド高いんだろうな
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:32 返信する
- どこの底辺大学卒だよw
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:32 返信する
- こいつは、院卒新人に使えないうちからデカイ顔されても平気なんかな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:32 返信する
-
一年早く仕事してるんだろ? それを学歴と切り分けて考えれない馬鹿が何をほざいてるやら
それは理不尽じゃなくて、てめぇの小さな自尊心が言わせてる言い訳だ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:32 返信する
- これが俗にいう意識高い系
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:33 返信する
- 高卒がいる企業にいる時点でこいつも大した大学行ってないんだから妥当だろ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:33 返信する
-
学歴なんてのは就職を有利にするためのステータスでしかない。
そのステータス込みで判断されて高卒の下に就いた時点でもう何の価値もない。
そこから重要になるのは、大卒というステータスじゃなくて中身、大学までわざわざ行って学んできた内容の方。
学んだことを活かせるならのし上がれるし、何も学んでなければ一生その見下している高卒の奴にさえ頭が上がらない。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:33 返信する
-
ハーバード大学卒業生が一般企業に就職したらみんなも頭下げないとなww
後輩の学歴とか知ったこっちゃねえよ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:34 返信する
-
そもそも
5700ツイートってw
どんだけ暇なんだよw
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:34 返信する
-
大学行ってないけどさ。
職場ではものひとつ教わるにしても、相手の仕事を止めることへ謝罪から入らなきゃいけないし、二度も聞けないのに、学校行ってた頃は寝てても遅刻しても大人がいつでも教えてくれて、友達や先輩のノートをコピーできるから楽だったな、とは思う。
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:35 返信する
-
社会人だとか学生だとか関係なくね
要は立場が悪いから他に方法がなくて頭下げてんだろ
強要されたならともかく自分が必要に駆られてやってるだけなのに理不尽も糞もないだろ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:35 返信する
-
>>305
大卒の間違いじゃね?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:35 返信する
-
独立とか企業とかしない限り
専門なり大学なり行ったほうがいいね
俺は金ないから積んだけど。
マジレスするとTwitterで自分の個人情報を安易に公開したり、写真上げたりしている時点でこいつは常識ないし、
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:35 返信する
-
※61
F欄大学進んだのならわかるけど、京大東大行くような人達ならまた話しは別になるな。
-
- 319 名前: 名前 2015年06月28日 16:35 返信する
- コイツは出世しない。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:35 返信する
-
結論
高卒採用するような中小企業にしか就職できなかったお前が悪い
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:36 返信する
- 一生偉そうにされるならそれそいつが無能なだけだろw仕事で追い抜けばいいだけの話だし大卒はそれだけで色々優遇される
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:36 返信する
-
現場では先輩後輩なんてただの形式的なものでしか無いんだよね
もちろん最終学歴という下地がある以上幹部候補生に抜擢される可能性は高いけど、結局は意欲のある出来る奴が上に行くもんだよ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:37 返信する
- はあ?ちゃんと大学の前に「底辺」ってつけろよ。
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:38 返信する
- 係長に先になった時点で逆転するからそれまで頑張れとしか言いようがない
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:38 返信する
- 社長が高卒だったら頭下げないつもりかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:38 返信する
-
ツイート主:
じゃあそもそも大学なんて要らないんじゃね?
新人君はそんなところに金払って4年も無駄にしたの?
ほとんどの大卒が時間も金も無駄にしてんだろwww
くだらない知識学ぶ前に常識を学べww
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:39 返信する
- まぁ、野球で例えるなら元楽天の田中と日ハムの斉藤だと思えば良い…判りやすいとは思うけど。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:39 返信する
- ツイート主の意図が全く理解出来ない理解したくない
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:40 返信する
-
こういう変な大卒を採用した企業が悪い
なぜ面接で落とさなかった
雇うなよ馬鹿
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:40 返信する
-
>>327
佑ちゃんプライドだけは一級品だから納得
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:40 返信する
- こういう人が技術職を安く見たりするのかな
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:41 返信する
-
子供の我儘にしか聞えない
ちゃんと仕事して成果上げてのし上がれば立場変るでしょ
学生時代の地位に拘っている方が変だよ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:41 返信する
-
>>320
それな
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:41 返信する
- 大学四年間の経験使って初日から高卒4年勤務の人より貢献すればいいだけじゃ。大学に四年も居てその程度できない奴なんているのかな?w
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:41 返信する
- 特に目的もなく大学に進学する奴は多いな
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:42 返信する
-
追い越せよ
「実力」で
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:42 返信する
- 大学出てんのに馬鹿なんだなw
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:42 返信する
-
くだんねぇ
そこに頭下げるのが嫌だっつてるやつなんて所詮そこまでなんじゃねえの
スゴイ大学出ようが社会人の先輩に頭下げられないなら程度は低いんだよ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:44 返信する
-
どうしても敬語が使えない病気の人もいるんだよね。
昔いた会社にそういう病気の新人が来た時はちょっとした祭りだった。
最初は面食らってた上司や事務のオバサンも、その新人に対して
クチ汚い喋り方で対応するようにしたんだわ。
山田(仮名)とすると、「おい、ヤマ! これ倉庫に運んどけ!」って感じで、
常に怒ってるように言うんだよね。 そしたら返事もろくにできなかった奴が
2週間目ぐらいで、「ハイ」とか言い出して、ついには上司に「○○さん・・・」て
呼びかけるようになった。
事務のオバサンは、その改心ぶりを見て泣き出しちゃって、そいつも泣いてさw
まあその2年後に会社は倒産したからさ・・・
このスレ主の悩みなんて小さい小さい・・・ってなもんよ。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:44 返信する
-
どんだけ学生気分なんだ。
上司部下と先輩後輩の理屈以前の問題。
もしも管理する立場で入社したとしても、いざ現場では分からない事だらけ。
人から物を教えて貰うのに最低限の敬意を払う気すらないのかこいつは。
お世話になった先輩とか後々地位が逆転しても頭が上がらなかったりする。
お世話になったからというより、尊敬しているからという人として当然の理由。
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:45 返信する
-
>>329
そんなところにしか行けない大卒の時点でお察しだろ
Fランが関の山
大抵の企業で出世する奴は学歴もある
理由はその企業の顔になる、すなわち他企業とやっていく場合に相手を納得させる一つの根底だから
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:45 返信する
-
ツイート主みたいな考え方しか出来ない人は防衛大学に行くべき
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:47 返信する
-
何いっても現実は大卒の方が社会で活躍してるもんな
仕方ない
経験がものを言う工場勤務頑張ってくださいw
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:48 返信する
-
こうゆう奴って
嫌な上客がいたら
「あんなバカに頭下げたくねー」って
感じのオーラが顔や態度に出ちゃって
使えないんだよな
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:48 返信する
- なにこれ発狂してる高卒多くない?
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:50 返信する
- 高卒が入れるような会社に入った時点でもう負け組やん
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:51 返信する
- つーか、もう”大卒”で一括りにできる時代ではないだろ
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:51 返信する
-
大抵の大学の4年の経験って
バイトしたとか、女と遊んだとかそんなもんだろ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:51 返信する
- 経験よりも学歴の価値がある職ってなんかあるの?
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:52 返信する
-
そもそも、大学4年も行って、高卒が入れる会社に入るようなやつだし、先に入った高卒の方が偉いわな。
大学4年間で何やってきたんだか、理不尽だと思うなら、もっといい会社に入ったらどうだ。
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:53 返信する
- 高卒でも入れる会社にわざわざ大学卒業して入ったバカなんだから仕方ない。
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:53 返信する
-
先に入社して経験を積んだら相手が年下だろうが頭を下げるのは当然だろうが
否定してる奴は何を考えてんだか
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:54 返信する
-
有名大学に行って人を使ったり、専門知識を使う職になる奴>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高卒から働いて手に職を早くつける奴>>>>>>Fラン行って四年間老いるだけでブラックに入っちゃう奴
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:55 返信する
-
高卒の先輩がいて、年下でも仕事ができたりすると頭が上がらないよな。
だけど、いろいろ話していると、やはり知識の幅とか分かるんだよな。それが仕事に役立つ知識であれば、いずれ逆転して仕事を教えるようになるかもしれないということかな? でもさ、学歴のみで知識を計るのは逆に難しいときがあるよ。プログラマとか技術系は学歴なくとも興味があって好きで長い時間勉強している人がいることが時折あるし。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:55 返信する
-
この程度のことを理不尽と感じててこいつ大丈夫か?
世の中もっと理不尽だらけなんだが・・・・
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:56 返信する
- 学歴と頭の良さがイコールにならない実例になってんな
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:56 返信する
-
一生とか言ってる時点で・・・
先に出世して上司になれば先輩後輩関係なく立場逆になるわけだが?
大卒のくせに高卒より先に出世できない無能なら仕方ないから諦めて一生頭下げ続けろよ。
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:57 返信する
-
おぐなーって奴のツイート見てきたけど
完全にバカじゃんwww
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:57 返信する
-
この話題を
俺らより年収が良いであろう
無職の刃んとこでやってるのが面白いな
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:58 返信する
- 大学を就職予備校だと考えてますか
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:58 返信する
-
正直、それが嫌なら
経営者になれば
文句言う奴おらんだろう。
自分で選んだ会社だろう
美味しいと取るか?
大変と取るか?
その高校生先輩は
少なくとも
その状況で4年
会社に貢献している事は
間違いないが。
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:59 返信する
-
>>359
それだけ稼いでたらもう無職って言っていいのかどうかって話にw
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:59 返信する
-
官公庁の話だけど、高卒は大卒と比べて面倒だとは聞いたことあるな。学歴へのコンプレックスがあるようだ。
ただ、この大卒新入社員はアホな質問してるな、とは思う。そんなこと聞いてどうすんじゃ。まず謙虚な気持ち持てよ。
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 16:59 返信する
- 自分で会社作りましょう。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:00 返信する
-
>>363
そもそも公官庁って高卒で正規職員として入れるの?
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:01 返信する
- 大学出てこのレベルの考えだったら大学いた期間とか完全に無意味だから高卒に頭下げるべきだよ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:02 返信する
-
>>345
大卒も中々のもんだぞ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:02 返信する
-
>>362
そもそも無職じゃないからな
時代についてこれない頭固い奴がアフィや配信業は無職とか言ってるだけで、やってることはアナクロがネットに移っただけ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:02 返信する
-
>>363
メーカーで働いてるけど、うちも基本そうだわ。高卒ベテランは学歴コンプ持ち多い
性格自体が悪いわけではないんだけど
逆に最近のFラン卒って達観してるというか、諦めが出てるからこの記事の奴みたいなアホは珍しいと思う
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:02 返信する
- 色んな意味で自分の馬鹿さ加減を悔いるところだよな。
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:03 返信する
-
いやなら辞めろよとしか。
逆の見方できんのかね。2.3年後に入社してきた年上で学歴が少々あるだけで仕事もできん新人がいきなり上から目線でくるのは納得できるのかね。
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:03 返信する
-
柔軟に生きる事も大切なのにこういうやつに限って無駄にプライド高いしめんどくさいんだよな
俺の職場の後輩がまさにこんな感じだわ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:04 返信する
-
>>25
それな
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:05 返信する
-
こういう奴のせいで大卒の印象がどんどん悪くなるな。
常識を弁えて当たり前にできている人は、そんなの当たり前だからわざわざ主張しないので、こういうバカのアピールだけが目立つようになる。
それを低学歴が取り沙汰して、大卒は使えねえとかいう謎理論に持っていったりするきっかけにもなるから、さっさとこういうバカは滅んでほしい。
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:05 返信する
-
>>367
むしろこんなバカと一緒にされたくない大卒の方が騒いでると思うが。
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:06 返信する
- 大学行っても馬鹿は馬鹿だということがよくわかるわ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:06 返信する
-
知り合いの30代女バイトにも、こっちが年下だと分かるとちょいちょいタメ語使う奴が居たなぁ
一応こっちは正社員なんだが...喋り方も物凄く鬱陶しかったし、ああにはなりたくないな。
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:07 返信する
-
そもそも年功序列的考え自体おかしいだろ
確かに年上は敬うべき存在ではあるが
仕事のできないやつを尊敬することは出来ない
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:07 返信する
-
高卒とか大卒とかどうでもいい、人を判断する基準は仕事できるかできないか
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:07 返信する
-
年間に潰れる
中小企業の数
60万社。
新しく出来る会社
4万社。
これが現実だよ。
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:07 返信する
-
先任が偉いのは大概の組織では当たり前。
その程度の理不尽飲み込めないなら一人で仕事するべき。
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:08 返信する
-
大学での4年は無駄になるんですか?と言ってるが無駄かどうかは自分自信の問題だよね?
無駄だと思うならそんな所に4年もいたお前が馬鹿かと
-
- 383 名前: 陣内たかあき 2015年06月28日 17:08 返信する
-
ゆとり乙!
これ以外に言葉は見つからねーよ
バカは死ななきゃ治らない
何故なら馬鹿は自分が馬鹿って事に死ぬまで気づかないからな
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:08 返信する
-
こういうの気にするやつがカモにされるんだよ
気にするヤツが出世する保障でもあるのかよ
死んだら負けだ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:09 返信する
- その高卒のやつよりも上の立場になれるよう努力すればええやん
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:09 返信する
- 高卒は無駄にプライド高いから高卒叩きの記事書けばコメント伸びて儲かるぞjin
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:09 返信する
-
こいつアホだわ(確信)
学歴なんて所詮履歴書で威張れるかどうかだけやんけ。
既に面接受かって働いてる奴と比べてどっちが即戦力になるかぐらい分かるやろ。
よっぽど技術があるならまだしも
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:10 返信する
-
特に生意気でなければ
いつも通りでよいよ
気にする奴には悪意がある
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:11 返信する
-
高卒が上にいるならそいつが優秀か会社が雑魚かのどっちかだろ
そいつが優秀なら敬意を持って教えを請うべき相手だし、会社が雑魚なら雑魚にしか就職出来ねえ馬鹿が学歴とか言っちゃうのは痛すぎ
この馬鹿は高卒以下だなwwwwww
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:12 返信する
-
簡易的につまり「年下に頭下げたくねぇ」って事だろ
だったらそうして行けば良いんじゃない?
会社で孤立して辞めて行く未来が見えるけど
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:14 返信する
- うわぁこれは使えなそう
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:14 返信する
- この考え方は分からん
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:15 返信する
- 知り合いに高卒のやつ居るけど学歴コンプ爆発してて面倒臭いんだよなぁ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:15 返信する
- 高卒でも働ける場所に就職したんだから新人大卒君も同レベル、むしろ4歳も歳食ってる時点で高卒君より下
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:15 返信する
-
馬鹿か?
立場を逆転させてから頭下げさせればよいだろう?
新卒の内からどんな理由でそんなプライドが出来上がるんだ?
そのプライドの出処が知りたい
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:16 返信する
-
こんなのそもそも理不尽でさえないよね、その時点で実際高卒の方が仕事できるんだし。
さっさと経験積んで実績出して追い越せばいいのに。
明らかに実績出して、自分の方が明らかに会社への貢献が大きくなってもまだ先に居た方が優遇されていたら、ようやく理不尽といえるようになる。
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:16 返信する
-
根本的に能力がないから学歴以外で高卒相手に誇れるものがないだけ
その4年間に意味があるならば数年後に追い抜ける自分がイメージ出来る筈だ
それが出来ないから学歴にすがって現状を嘆くしかできない、単なるバカ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:16 返信する
-
威張りたかったらお金を出すことだ
働くなら平等だ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:17 返信する
-
>>80
それだと30歳で年上だけど学歴が下だから30で転職するような所詮高卒のダメ人間ってレッテル貼りをするだけだな
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:18 返信する
-
真面目というか融通がきかないというか
大学と会社は別の社会ってだけの話で、学業は別に霞んでないべ?
そういう風に自分がとらえてるだけにきこえる。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:18 返信する
-
大学の4年が無駄かと言われたら確かに無駄ではあるんだがw
まぁ出世用に金消費したと思うしかないわな。
あ、Fランはホントに無駄以外の何者でもないから。
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:18 返信する
-
高卒は金なくてってのが多いから仕方ない
親が悪いからね
くやしいよ
こいつは社長が年下でも頭さげねーのかよこいつ
年下であっても、その会社に長くいれば絶対に頭さげるし、敬語使うけど普通
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:18 返信する
-
高卒のバカでは採用されない職業に就けばいいだろ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:18 返信する
-
俺先に入社した人に頭下げてないし能力あれば関係ないと思うよ。
先に入った年上が頭下げてくることもある。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:19 返信する
-
例えばプロ野球選手を10年やったとして引退後そば屋に就職する
就職したそば屋で元プロ野球選手は「俺はプロ野球を10年やってた」と言ってもそば職人としては意味はない
でもプロ野球で10年やってたことは別に無駄ではない
年が上だとか学歴だとか言ってるやつはそこにしか拠り所がないんだよね
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:19 返信する
- おそらくアルバイトですらしたことがないんだろう、だから学歴がオレのほうが上なのにって考えなんだろう
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:20 返信する
-
なんで高卒=馬鹿なのか意味不明
f欄の妬みかwww
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:21 返信する
-
ライバルなんだし
おまけする必要はまったくない
礼儀だと思うよ
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:21 返信する
- 4年のキャリアは結構デカイんだがなぁ
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:21 返信する
- このツイート主は絶対仕事できないタイプ
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:22 返信する
- 大卒でもアホはアホって分かりやすい例だな
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:23 返信する
-
プライドが高い奴って扱いづらいし面倒くさい
それが学歴に起因しているものなら尚更
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:23 返信する
- 実際高卒は馬鹿が多い
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:23 返信する
-
例えば自分より学歴が同等かそれ以上の年上がいたとする
ならこいつは一生この年上を追い越す意欲もわかないのか?
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:24 返信する
-
後輩でも役が付く事もある
先輩の貫録とはなんぞや
尊敬される事だろう
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:25 返信する
- どうせ数年すれば高卒の上司になって先輩後輩の上下関係なんて意味なくなるんだから我慢しろよ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:25 返信する
-
※413
お前みたいな奴ムカつくわ
俺は途中で金がなくなって中退せざるおえないんだけど
人を馬鹿にする奴は馬鹿だ
お前のことだよ
底辺www
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:28 返信する
-
>>9
これ、まあ職業によるんだろうけど。
同じ会社ってのはあるかもしれないけど同じ仕事内容って時点でね
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:28 返信する
- >>5今日は日曜だぞ?ニートの君
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:29 返信する
-
こいつCOJ勢かよ
その後も俺人気者wwみたいなカスみてーなツイートばっかりで馬鹿丸出しだった
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:29 返信する
-
まぁ大学でしっかり勉強して自分の専門分野扱っている会社に入っても最初の2、3年間くらいは営業やらされて高卒入社の年下の先輩が同じ部署にいるみたいなパターンもあるからな
上手いこと言いくるめて年下だから敬語使わなくていいと言わせればいいんだよ
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:30 返信する
- 学歴良くても仕事出来なかったらそれ以下なんだよ^^
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:31 返信する
-
Fランも高卒もゴミ
せめてマーチ以上はでろ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:31 返信する
-
くだらねえ
要は大学4年という糞なプライドが邪魔してるだけだろ
こういうやつは社会に必要ねえから
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:31 返信する
-
俺マーチレベル大卒だけどこんなの思ったこともないなあ
転職したら5歳下の高卒の先輩に普通に頭下げたし敬語使ってたけど
それが当たり前だと思ってた。社会出たら学歴なんて関係ないよ
いかに仕事ができるかどうかが唯一の評価基準
このツイ主はかなりプライド高そうだから社会じゃやってけないと思う
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:31 返信する
- 大卒なのに馬鹿そうだな
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:32 返信する
-
気にした事なかったなぁ
そもそも大卒なのに一生高卒の下のままとか余程の無能じゃない限りあり得ないっしょ
-
- 428 名前: 2015年06月28日 17:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:32 返信する
-
記事になる前にツイッター見たけど、高卒をディスりたいだけだったかな
バカが釣れたとか言い訳してた
平等じゃないとオカシイと言いつつ、大卒(の自分)を下げられるのがおかしいとかで
平等ってのは良いことも悪いことも同じって意味だろうに
都合が悪くなると耳の痛い意見にはブロックするとかでよく分からんアピールする奴だったな
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:32 返信する
- じゃあお前院卒新人に頭下げんのかよと聞いてみたいところだな
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:33 返信する
-
話を単純化した場合として、高卒で入れる会社に大卒で入るならその大卒の能力が高卒相当であり
大卒でないと入社困難な会社に高卒で入ってるならそれはそれ相応の能力の人なんじゃないだろうか
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:33 返信する
- 自分と自分の守りたいもののために働くんだよ!学歴はツールだよ。
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:35 返信する
-
ぶっちゃけ新人ってどんなに優秀でも仕事としては一年くらいは使い物にならないからな…逆に普通のヤツでも一年教え込めばそれなりに使えるようになるし。
まぁ、50人に一人くらいはマジかよ…って位即戦力になるヤツいるけど普通そんなん無理。
あと社会人になっても学生時代を自慢するヤツほど使えないってのはあるよなw
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:35 返信する
-
素直に思うんだけどそんなに気にするんだったら高卒でその会社入ればいいんじゃねぇの?
高卒で入れる会社なんだからわざわざ大学行ってまで入る会社じゃねぇだろ、もっと上行くか我慢するか、高卒で入るかどれかにしろよ
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:36 返信する
-
そもそも高卒採用してない会社に行けばいいだけなんじゃなかろうか?
高卒採用してないとこなんていくらでもあるっしょ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:37 返信する
-
こういう噂聞きすぎると駄目になるね
頭がおかしくなる
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:38 返信する
- 学歴あっても社会にでて無能なら三流大卒にもバカにされるよ
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:39 返信する
-
4年分の知識を取るか4年分の信頼を取るかは個人の自由だけど、俺なら知識より信頼を取りたい
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:40 返信する
-
普通、給料のスタート地点は違うし、上昇率も違う
後から入社してきた奴より給料低くい、こっちの方がキツイでしょ
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:42 返信する
-
そんなに気に入らないなら潰すしかない
では気に入らない何かを潰すためにどうしたらいいか?
愚痴ってる暇はないはずだ
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:42 返信する
-
>>9
製造業なら最大手でも高卒の人は普通にいるぞw
しかも営業でなく、コーポレートや技術開発の人こそ、高卒の人と接する
通常は、学歴に関係なく、お互いに頭下げあうものだけどな
>>435
商社と金融くらいしかないと思うぞ
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:42 返信する
-
バカの壁というものがあってだな。
そいつが10年後どう思うかだ。
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:47 返信する
-
年下に頭下げる機会何てこれから先何千何万と訪れるんだから
そんな程度のことまじめに気にしてたら生きていくの辛いぞ
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:47 返信する
- 社会でたら学歴で偉い偉くない決まらないからww
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:49 返信する
-
高卒がこなす仕事なら労せず捌けて余力でワナビ創作もできるんじゃね?
と思ってた時代が私にもありました。。。
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:49 返信する
-
スクエニの吉田も高卒だったな
東大とかでた連中もヘコヘコしてるんだろうか
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:53 返信する
- つまらないプライド捨てないとニートになるぞ
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:54 返信する
-
この程度が理不尽に感じるなら、社会人としてやってけねぇだろw
あと、大体の人間はモラトリアムでしかないな。んで、4年も使ってこの程度の意見なんだから、こいつもモラトリアムだな。
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:54 返信する
-
大学行った奴が高卒の人にとか以前に
社会に出てるんだから1年先なんだから先輩だろ…
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:55 返信する
-
ツイッターの反論やこのブログのコメント見ると意外と高卒って多いんだなと思った。
低脳の高卒がちょっと先に会社に入ったからって威張り散らしたい学歴コンプレックスの低脳ばかりという事を知って辟易した。
やっぱり高卒が入れるような企業には入社しないのが一番だと確信した。
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:57 返信する
-
馬鹿馬鹿しい
そんな下らないこと書き込むぐらいなら仕事の一つでもさっさと覚えればいいんじゃねーの?
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:57 返信する
- 高卒採用しない会社に行けば良いだけだよ
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 17:57 返信する
-
大学出た自分は、そこで特別な能力を学び得たのだ
だから高卒よりも偉いのだ
とでも思ってるのだろうか
ド新人の立場にあるにもかかわらず
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:02 返信する
-
>>33
だよな
憶測で語ってる奴の多いこと
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:03 返信する
-
『わがままDIY』という漫画で22歳の短大卒の主人公(女)が入社3年目に24歳の工学部の院卒の新人(女)が入ってきて、新人に自己紹介されたとき「こちらこそよろしくお願いします!」必死に頭を下げて自己紹介をしたのは感動した。その後2人は先輩後輩として主人公の家に泊まりに来るくらいの仲になっていて感動した。
学歴コンプレックスで入社後経験で学歴年齢上の後輩に威張り散らすリアルの低脳高卒とは雲泥の差だ。
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:03 返信する
- 大学で四年間ゆるく勉強しながら遊びまわってる奴が4年間働き続けてる奴よりえらいわけねーだろwww
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:03 返信する
-
つーか高卒でも入れる会社に大学を出てまで就職するってお前がアホなだけなんだよ。
大卒が最低ラインの会社に就職すりゃいいだろ。
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:04 返信する
-
そいつの次に入ってきた新卒が
そいつよりも遥かに高学歴な奴ならいいのにな
何故自分よりも低い大学の奴に頭を下げなければならないのか?
とでもその新卒に面と向かって言われるなりしたら分かるだろう
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:07 返信する
-
大卒なら出世にアドバンテージがあるんだから
年下の仕事の先輩に敬意を払うぐらい甘んじろ
仕事がろくにできなくて下っ端のままならそいつ自身の問題だろう
転職したら嫌でも同じ目に遭うんだから
こんな事でグダグダ言ってたら仕事なんてやってられんわ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:07 返信する
-
「大学での4年間の実績」が「高卒君の会社での実績」を超える物なら
大卒君に会社がそれ相応のポストを用意するだろ。
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:08 返信する
-
>>103
まぁ最近は「大卒」の肩書きさえあれば受験できる資格や就職先もあるし、
きちんと卒業さえすればまんざら無駄でもないと思うよ?たとえFラン大だとしても。
-
- 462 名前: 「外国貿易障壁報告書」で検索 2015年06月28日 18:09 返信する
-
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取れる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品等の日本国民の安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:09 返信する
-
ツイッター見に行ったらまとめられたのが恥ずかしくて顔真っ赤じゃん
しかも「院生です」だとさwwwww
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:10 返信する
-
そもそも大学行ったのに高卒で入社できるような会社に入るのが馬鹿。
なんの目標も持たずになんとなく大学行くからこんなことになるわけよ。
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:10 返信する
- 2chの学歴厨的考えをネタでなくリアルで持ってたらいずれ社会からドロップアウトするから気にしなくて大丈夫だろ。口に出さなくても滲み出るもんだし
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:11 返信する
-
不満に思ってんなら自分は自分の思うやり方を貫けばいいだけ
こんなことぐらい自分の中だけで終わらせろよ。下らん
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:11 返信する
-
ニートで暮らした5年しっかり考えて社会勉強もしてきたんだから
大卒で遊んできた年下に敬語で話さなければならないのは
違和感があるとか言ったらソレは違うとか言われるんだろうなw
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:13 返信する
-
たいした受験勉強もせず東大一発で入るような人は優れた人なんだろうと思うけど
がり勉の人生にもかかわらず、そこそこ程度の大学にしか行けなかった人に
学歴コンプレックスがあるのでは?
はなから大学など行く気もない高卒の人に学歴のコンプレックスなどないでしょうに
がり勉した、そこそこ程度の人がくだらないプライドを持っている
余裕がないから
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:17 返信する
- 就職したことないガキだろ。
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:18 返信する
-
大卒は高卒より上へ目指せる辺りが違う
高卒の奴らより上の立場になって顎で扱えばよい
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:18 返信する
-
4年先に現場経験してる先輩への敬意は?
歳下だから頭下げたくないってだけだろ精神年齢がガキなんだよ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:22 返信する
-
入社しても尚、何故学歴なんぞにいつまでもいつまでもこだわり続けるのだろう
学歴だけならば上には上がいるのにね
仕事でのお手並み拝見したいところだ
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:23 返信する
-
学歴なんて問われるのは初めだけだから
仕事やりだしたら使えるか使えないかだよ
大卒だからって使えないクズは山ほどいるからな
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:26 返信する
-
学歴ってのは会社に対する貢献度とは一致しないんだから
マッサラな状態の人間が、先に入社している人より低い位置に置かれるのは当然でしょ
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:28 返信する
-
>>464
そもそも大学は職業斡旋所じゃないんで…
良い大学出る=良い会社に就職
ってな発想は、昭和から何も変わらないんだなぁ…
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:31 返信する
- 高卒ごときでも行けるような会社には行かなきゃいいっていう話で、俺は「大学でちゃんと学んで卒業した」っていう経歴がある人以上のみが入れる会社にしか行かないかな。
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:32 返信する
-
>>435
世の中の仕事の大多数は大卒じゃなきゃダメな仕事なんて無いぞ、
大体は優秀な高卒を四年育てたのと、大卒では同い年でも
圧倒的に前者の方が会社に貢献するだろ。
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:32 返信する
-
マジレス
大学卒業よりも
3年の職歴がある方が使える件。
それに納得出来ないならその高卒の先輩にタメで話せばいいじゃん。
「俺の方が学歴高いんだから偉そうにするな」って言えばいいじゃん。
要するにツイッターで愚痴ってる時点で負け。
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:33 返信する
-
その高卒は、高校までの学業で評価されて就職できた
そいつはそれプラス4年努力重ねないと無理だった
それだけの話
その4年間がそこまで重要期間だったっていうなら、実力見せてさっさと昇進すればいいだけの話
出来れば認められるし、出来ないならその4年間はただの飾りだろ
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:34 返信する
- 薄っぺらい人間だな
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:34 返信する
-
>>4
仕事出来るか出来ないかだよなwww
仕事しながら資格獲れたりするし、高卒から就職しての4年間をどう過ごすか、
または大学で4年間どう過ごすか、自分で決めたんだから上に行けるかどうかも自分次第だというのにwww
だからいつまでたっても文句垂れる平社員なんやで
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:36 返信する
-
>>476
実際ソレかな。
大卒に自負があるなら
高卒じゃタヒんでも近づけないような企業に入ればいい。
「結局お前、そういう企業にしか入れてないじゃん」って事だし。
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:36 返信する
-
くたらないですな
一体何を学んできたのか
幼稚な発想
とても仕事できる人間になるとは思えない
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:36 返信する
-
やっぱり高卒って低脳ばかりだなww
文章もロクに読めない人間ばかりじゃないかwww
何が高卒の4年間の社会経験だよww
会社で1年だけ先輩の場合だと書いているじゃないかww
文盲高卒の大安売りww
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:36 返信する
-
研究職とかでない限り大卒なんて社会的に見たらスキルもキャリアもないただのガキだぞ
大学に行ったのはてめえが勉強したいだけであって、企業に貢献できる人間になった訳じゃないからな
じゃあ、就職的になんの意味があると言ったら、新卒採用主義の日本で新卒枠を活かすためだろう、ただそれだけ
要は、能力と実績があるかどうかだろ
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:37 返信する
-
社会に入っちまえば初任給や将来の役職や期待されるコースが違うとかはあっても
高卒が偉ぶってるとか大卒が見下すとかそんな個人の人間の小ささは別の話だ
仕事を一緒にする仲間なんだから敬意をお互い持つのが正常
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:40 返信する
-
>>12
金銭的な問題で高卒にならざるを得ない人もおるんやで
奨学金も借金だし、成績ずっと良いままじゃないと無償にならないとこもあるしな
あと親が奨学金使い込んで学業に支払えなかったりするケースもある
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:42 返信する
-
そもそもWスタ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:43 返信する
-
>>487
そんな環境に産まれる奴が悪いだけだからwwwwwww
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:44 返信する
-
労働力を得るために賃金を支払う
賃金を得るために労働力を提供する
雇用側(企業など)は生産性を上げるために人を雇うのだから
通常、新人教育を惜しんだりしない
なお、即戦力を求める場合は職務経歴がある中途採用を行う
新人に求められるのは早く仕事を覚え労働力を提供するということ
もうその段にあって、学歴は求められていないのだと気づくべき
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:49 返信する
- 大学卒業するくらい年取っても中身はただの甘ったれの子供ですね
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:49 返信する
-
なんかここのコメント大学いけなかったことをコンプレックスに感じてるやつらか会社に就職すらしてないやつばっかだなwww
頭を下げるのはべつとして
高卒が大学で学んできたやつより上なわけないだろw学歴厨が〜ってお得意の現実逃避で草はえるwww
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:50 返信する
-
これじゃあ先に就職した大卒の人はあとに就職する大学院卒の人が頭下げるのも理不尽と思うのかな?
じゃないとおかしくなるんじゃないかな?
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:52 返信する
-
馬鹿だろ大学は学問やる場だぞ?
就職予備校じゃねーし頭悪すぎだろこいつ
会社なら先に入って場にも慣れてるやつのほうが偉いのは当たり前だろ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:53 返信する
-
最初の数年(すらあるかどうか)だけの話なのに
その一瞬すら嫌なのか
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:53 返信する
- まあ文系の知識なんて教授が執筆してる本読めば中学生でも簡単に学べるから威張れるようなものじゃない。特に難解な数学使うわけでもないし。文系でマシなのは経済学部と法学部ぐらい
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:54 返信する
- プライド高すぎて勝手に潰れそうな人ですね
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:54 返信する
-
『わがままDIY』という漫画で22歳の短大卒の主人公(女)が入社3年目に24歳の工学部の院卒の新人(女)が入ってきて、新人に自己紹介されたとき「こちらこそよろしくお願いします!」と必死に頭を下げて自己紹介をしたのは感動した。その後2人は先輩後輩として主人公の家に泊まりに来るくらいの仲になっていて感動した。
学歴コンプレックスで入社後経験で学歴年齢上の後輩に威張り散らすリアルの低脳高卒とは雲泥の差だ。
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 18:56 返信する
- 大学での知識や経験で差つけてさっさと駆け上がればいいだけじゃん的な
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:02 返信する
-
高卒多すぎワロタw
高卒ってなんかキレやすくて話し方がバカっぽいんだよなw
絶対高卒とは働きたくないわw
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:03 返信する
- こいつが高卒で年下だけど先輩っていう立場になれば言うこと変わるんだろうなw
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:04 返信する
- そりゃあ遊んでたやつより働いてたやつの方が偉いだろ
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:05 返信する
- これ必死こいて勉強してた頃の自分が見たら馬鹿らしくなっただろうな
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:08 返信する
-
>>492
せやな、お前が大卒なら納得できる話だ
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:11 返信する
-
発想がニートと同じだな
せめてバイトでもして、社会を知った方がいい
いわゆる、「いつまでも学生気分」って奴の典型的なパターンだは
社会人で4年の差はデケえよ
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:12 返信する
- 大卒紋所パワーで俺ERAIIIIIIしたいでしゅ〜
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:16 返信する
-
そりゃ会社からすれば高卒>大卒かもね
高卒の方が同い年の同卒と同年齢で4年の現場経験があるし
なにより安い給料で一生働かせられるからね。
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:16 返信する
- 使えない大卒の典型みたいな奴だな
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:18 返信する
- ばかだろw大学に意味があると思ってんの??これだから能無し大卒はww
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:20 返信する
-
教科書の勉強はできても
この程度のくだらない事のものの考えも自分で理解できないとかやべえだろ
仕事や人間関係が上手くいかないやつの典型
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:22 返信する
- 大学で得た知識や技術が活用できるならry
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:24 返信する
- 目的もないのに惰性で大学行ってるからこんなコメントになるんだろうなー
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:30 返信する
- 高卒でも入れる所に時間をかけて就職した大卒は言うことが違う
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:31 返信する
-
大卒者は無駄な「プライド」だけが高いんだよなw
高卒だろうが大卒だろうが仕事出来なきゃゴミなんだよ
こいつニートになる未来が見えるわ、ぶつぶつと文句ばかり言ってそう
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:34 返信する
-
まぁ、高卒が活躍できる職場なんて(ry
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:35 返信する
-
高卒の方がプライド高いんだよなあ
そしてすぐキレる
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:36 返信する
- 放棄所得みたいなもんだろ
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:40 返信する
-
社会でたら学歴よりも実績とコネがものを言う。
高学歴でも実績を上げられなければ意味はない。
無能でもコネさえあれば出世できる。
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:41 返信する
- 超絶馬鹿の学歴コンプ君?
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:41 返信する
-
日本の新卒採用してる企業の多くが、入社に特別なスキルを必要としない。その企業でだけ通じるノウハウを入社してから学ばせる
高卒は早くから働けるけど、学士が無いうえ持ってるノウハウはたいてい他企業に通用しないから転職しづらい
それにまぁ一定以上の大学ならレポート作成力だのプレゼン力なんかも鍛えられてるはずだし、大卒が4年で得た称号は無駄にはならんよ。最初ぐらい偉そうにされても大目に見てやるべき
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:42 返信する
-
>>500
お前の最終学歴幼稚園じゃん
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:47 返信する
- コイツ逆の立場なら先輩ズラしてコキ使うんだろうな
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:52 返信する
-
※521
はいはいw
そうやって勝手な妄想して勝った気になってればいいよw
最終学歴が幼稚園とかそれこそ幼稚園園児並みの煽りですなあ(^_^)
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:53 返信する
- 高卒の先輩なんて利用しやすいんだから出世の踏み台にすればいいだけやんけ
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 19:58 返信する
-
一流大学なら高卒と同じ職場に就く事はないしどんどん出世していくし
Fラン大学卒なら高校や専門卒とあまり変わらないし良くてスーパーの店長レベル
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:04 返信する
-
『わがままDIY』という漫画で入社3年目の22歳の短大卒の主人公(女)が24歳の工学部の院卒の新人(女)が入ってきて、新人に自己紹介されたとき、先輩である主人公が「よろしくお願いします!」と必死に頭を下げていたのは感動した。
その後2人は先輩後輩として主人公の家に泊まりに来るくらいの仲になっていて感動した。
学歴コンプレックスで入社後経験を振りかざしで学歴年齢上の後輩に威張り散らすリアルの低脳高卒とは雲泥の差だ。
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:05 返信する
- こういう奴は仕事できないと決まってるんだよなぁ
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:09 返信する
-
大学4年分の経験と学位って何の価値があるの?
それが会社の何かの役に立つの?
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:11 返信する
-
大学って半分は遊ぶところだろ
そこに通って偉いもくそも無いわな
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:17 返信する
-
学歴って会社入るのには使うけど入ってからは大した問題じゃない。
というか入ってからも学歴にすがってるのなんて他に社会人としての能力が無いからと言っているようなもん。
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:19 返信する
- 高卒のいる会社に大卒って時点でお察し
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:20 返信する
-
>>500
それは偏見というものでは?
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:21 返信する
-
互いに敬語を使い、互いに敬わなくてはならない。
同年代だから片方だけ敬語を使うなんてことをしてると、仕事場以外のところで必ず拗れる。
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:23 返信する
-
>>523
おぐなー殿w
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:25 返信する
-
>>533
まあ、それが正しいんだけど高卒は頭が悪いからそれが出来ないんだよなあ。
頭が悪い自分を守るために必死に先輩面する。
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:29 返信する
-
そんなこといったら大学いらないじゃん
ツイート主の意見は妥当だと考える
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:31 返信する
-
大学が遊ぶ所とか本気で言ってんのかw
低学歴の無知っぷり怖すぎw
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:33 返信する
-
自分が好きで大学入ってから就職選んだんだろ?
高卒から就職選んだ人もそうだろうし、そこに上下なんてないだろ。
無駄になるならないはその後の話だろ
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:33 返信する
-
大学で真面目に勉強して言ってるならわかるが
大半の大学生なんてろくに単位とらないで
毎日遊んでるようなやつばっかだろ
それなのに4年分の経験が〜とか言われてもなあ
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:35 返信する
- 先に就職した高卒に大学新人君が頭を下げる←いかんのか?
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:36 返信する
-
メーカーの場合は技術職と製造職が居るから高卒が先輩になることとか普通。
そこそこ人数の居る会社なら後輩相手でも他部署なら普通に頭下げる場合もある。
大学の知識そのものは無駄だけど研究質論文書いたり文献で調べたり勉強したり
などの癖はわりと糧になってるかな。技術系ってのもあるけど。
もちろん高卒でこれが出来る人も居るのも事実。
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:37 返信する
- 捻くれ者が多いから、良い大学卒でも馬鹿にされることあるんです…
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:43 返信する
-
俺はもし大卒でも、先に就職してる人なら高卒だろうが中卒だろうが頭を下げるね
この程度で理不尽だと思うなら、この先辛いと思うよ
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:43 返信する
-
そもそも高卒と大卒ではバックボーンが違う。
親の社会的階級などにも差がある。
自分の子供を大学に行かせられず、高卒で就職させた家庭と
社会で成功していて収入が十分にあり、自分の子供を大学まで行かせた家庭では雲泥の差がある。
出自が下流家庭の高卒が出自が中上流階級の家庭の大卒に対して偉ぶるのが大きな間違い。
高卒は馬鹿だからそれがわからない。社会に出れば出自も階級も学歴も無関係だと本気で思っている。そして現実との乖離を感じて火病る。
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:46 返信する
-
>大学4年分の経験と学位を馬鹿にされたような気がするんだよね
だれもお前の学位なんぞ気にもとめてないから気にスンナ
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:47 返信する
- だから底辺大卒は高卒以下って言われるんだよ。
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:50 返信する
-
そもそも高卒が大卒より仕事が出来るってのが大間違い。
高卒では医者になれない。弁護士になれない。会計士になれない。
キャリア組の公務員になれない。いきなり自衛隊の幹部になれない。
高卒は高卒。
せいぜい看護師とか経理、下級・現業公務員、自衛隊の曹士にしかなれない。
それをどこを勘違いした高卒は大卒より偉いとなるのか?
理解に苦しむ。
高卒は現実を知れ。身の程をわきまえろ。
お前らは一生、大卒に使われる側の人間だ。
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:50 返信する
-
どうせ大学の4年間なんて大して勉強もせず遊んでいたんでしょ
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:50 返信する
-
4年間の蓄積ってそれ全く別の分野の事でしょう?
そもそも社会人と学生じゃ比べるもんでもない
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:51 返信する
- 高卒で入社出来るとこに行くなよ遊びで大学芋やってた事やろ
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:51 返信する
- なんか馬鹿が紛れ込んでるな
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:53 返信する
-
一生えらそうにされるとか言ってるけどしっかり仕事が出来るようになって
信頼関係が構築できればそんなことあるわけない
仕事を覚える前にこんなことばかり気にしてる新人にどんなすごい学歴があろうと使える気がしないわ
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:54 返信する
-
↓これが世渡りの上手い正しい人間の態度
『わがままDIY』という漫画で入社3年目の22歳の短大卒の主人公(女)が24歳の工学部の院卒の新人(女)が入ってきて、新人に自己紹介されたとき、先輩である主人公が「よろしくお願いします!」と必死に頭を下げていたのは感動した。
その後2人は先輩後輩として主人公の家に泊まりに来るくらいの仲になっていて感動した。
学歴コンプレックスで入社後経験を振りかざしで学歴年齢上の後輩に威張り散らすリアルの低脳高卒とは雲泥の差だ。
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:56 返信する
-
年下先輩に頭を下げるのは別に構わないけどな
とは言え、年下の先輩にさも当然のようにタメ口訊かれるのはちょっと違うんじゃないと思うけど
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:58 返信する
-
より早く出世して上司になるかプロジェクトの責任者になればいいだけの話
>>533が正しいんだけどな
なぜかいるけど同じ会社内で足の引っ張り合いをするのか…
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 20:58 返信する
-
>>537
君は大学に行って何を成したの?
「自分磨き」みたいな曖昧な答えじゃ無くはっきり何を成せたのかを答えられる?
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:02 返信する
- 高卒でも起業して成功してる人いるのに、ご高説垂れ流す大卒にプライド持ってる奴が成功しないわけないよな。ごちゃごちゃいってないで起業しろよ
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:07 返信する
- 学歴を盲信してると会社も傾く時代だしなあ
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:08 返信する
- 自分が大学で知恵を得たと思うなら、出世して高卒先輩の上司になればいいだけのことだ。
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:13 返信する
-
漫画の『東京大学物語』でもそういう場面があったな。
東大文科1類生で弁護士予備校でもトップ層の主人公(20歳)が
バイト先の専門学校生で年下(18才)の先輩に威張り散らされていたシーンがあった。
年下で学歴も下なのに先輩面する奴にはロクなのがいない。
馬鹿だからあとでどうなるかもわかっていない。
低脳高卒は社会の害だな。
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:13 返信する
-
>>559
本当これ。
何が不満なんだか・・・
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:17 返信する
-
>>560
京都の花札屋さんは東大卒大好きの学歴超重視会社で、そこの部長様も立派な学歴をお持ちなんだろうけど
やってる事はクズ以下って話を最近聞いたなぁ
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:19 返信する
-
大学でこいつは何を学んだんだろう?
自分か偉いという勘違い?
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:20 返信する
-
>>557
よくこういう事言う奴いるけど起業して成功した高卒社長は”高卒”だから評価されているわけではない。”社長”だから評価されているんだ。
高卒社長も自分が”高卒”である事を自慢したいとは思わないだろ。
『高卒で俺は社長になれたから高卒は大卒よりも偉いんだ!』なんていう高卒社長はいないぞ。常識を疑われる。今後の経営にも支障が出る。
そもそもそれなりの大きさの企業の社長なら大卒社長のほうが圧倒的に多い。
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:20 返信する
- 守るべきプライドなどないニート最強
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:35 返信する
-
>>564
先に入った人間が自分より低学歴だから頭を下げるのは理不尽、だと思うような奴は
そもそも人の下に就く事自体向いてないだろうから自分で起業した方が良いんじゃないか?
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:43 返信する
-
高卒で球界に飛び込んだマー君、保険で大学に進学したハンカチ王子
どちらが選手として優秀なのかは言うまでもないよね
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 21:48 返信する
-
>>564
言い訳ばっかりだな
>高卒だから評価されてるわけではない。
なに当たり前の話して俺がそう考えるようなってレッテル貼ってるの。高卒というだけでバカにできる大卒様なら、バカにしてる高卒が出来ることはあなたなら余裕で出来ますよね。ならやれよって話をしてるんだよ。高卒で社長だろうが、大卒にプライド持った中途半端な奴が貶す高卒に変わりはない
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:03 返信する
-
高卒と大卒では世界が違いすぎて何の比較にもならん
せっかく宮廷レベルの大学を出たのに
同じ大卒ってだけでFラン大卒と同じ待遇なほうが理不尽だ!
え?ワイ?Fラン大学中退ッスwww
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:05 返信する
- そんな小さなことでこだわってるから貧乏人なんだよw最後は金持ってるヤツが偉いんだよ、覚えとけ
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:10 返信する
-
これが学歴厨か
実力差が有るんなら直ぐ出世して追い越せるんじゃないの。
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:10 返信する
- つーか他人にえらそうにするのがそんなに重要なのか。
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:14 返信する
-
※567
いや選手としてなら結果残してんならどっちも優秀だろ。お前が言ってるのは恐らくどっちがよりドラマチックかって話だ。選手としてってのとは別の話。
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:15 返信する
-
採用枠違うところに就職できなかったんか?
ザコやん
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:22 返信する
-
基本的には「一生偉そうに」されることはないだろ
キャリアアップが違う
高卒大卒入社10年の差は5年程度でひっくり返されるのが日本の会社やで
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:32 返信する
-
その同僚がおかしげな人物なら一喝するときはするべきでしょう
しかしどんなに出世して偉くなろうと社長だろうが上司だろうが部下だろうが
先輩だろうが後輩だろうが能力の優劣関係なしに礼儀は払うべきだよ
こんなことをいちいち説明しないとわからないんですかねえ
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:42 返信する
-
社会の経験と学歴を同列に扱うのが間違っている。
理不尽に思うなら、年上でも高卒には理不尽に感じるだろう。
同い年で、大学4年間以上遊んでたちゃらんぽらんなやつに対しても然り。
結局、学歴というアホなプライドしか中身が無い人間というだけ。
他に誇れるものが無いから、無理にでもそれを振りかざしたいと。
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:55 返信する
-
たいていの会社って大学で学んだことなんか重視してないでしょ。
社内の育成システムが優れてるから。
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:56 返信する
-
上下関係なく敬意をもって仕事すればいいだけ。
上下考える時点でもうダメや。
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:58 返信する
- 大学の4年間の経験なんか社会出たら無経験でしかないわ
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 22:59 返信する
-
自称エリートくんなんだから高卒が働いてる会社とか行かなきゃいいのに・・・
あ、行けない程度でしたか
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 23:08 返信する
-
社会に出たら、稼ぎで語るようになるから、正直、学歴あんまり関係ない。
雑談のネタにはなるけど。
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 23:10 返信する
-
そういう事言うのは実績出してからにしろや。
学位云々なんてこっちは知らないしどうでもいいわ。嫌なら学者にでもなれば良かったじゃん
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 23:11 返信する
-
いや、関係ねえだろw
そんなクソみたいなプライドだけじゃ、この先生きていけないよ、お前wwww
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 23:18 返信する
- 流石バカッター
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 23:22 返信する
-
めんどくせえから読むのやめた
こんなのクビでいいだろ
めんどくせ
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 23:23 返信する
-
>>560
そもそも村上が人間的にクズなので問題ない
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 23:28 返信する
-
そもそも日本の大学生の一部以外はただ遊んで卒業しただけのアホだろ
早く卒業をするのを難しくしてくれ
アホが多すぎる
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 23:34 返信する
- 高卒がいるような会社に入る大卒くんはそんなこと考えないよw
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 23:43 返信する
-
そんなこと言い出したら中卒でも仕事はできるし、
一族経営でやってるところだったら社長の息子ってだけで威張ってるよ
そういうのが嫌なら起業して社長になればいいのに
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月28日 23:45 返信する
- 学歴ってのはあくまで社会に出る為のパスポート、それ以上でも以下でもない。
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 00:04 返信する
-
高卒社長に頭下げたくないですって言い切ったらいいと思う。
しかしほんとに能力があれば即上司に成れるだろうから
上司になるまで頭下げなきゃ。
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 00:28 返信する
- 漫画に出てくるような小学生社長の会社に入社させてみたい・・・。
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 00:31 返信する
-
互いを尊重しあうことができないゴミクズの争い
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 00:47 返信する
-
そもそも大卒なんてある種の証明書でしかない
大卒だろうがなんだろうが社会に出て使い物にならなければ無能の烙印を押される
組織に属するしか能がないくせに、そんなに好き勝手したいならテメエで会社興せよ
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 00:52 返信する
-
高卒が入社した会社なんて行かなければよい。
大学四年間を無駄にされたとか言ってるけど
無駄にしてんのは、そこに入社した自分じゃね?
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 00:56 返信する
-
他の大卒の真面目な連中の足を引っ張るような真似をするくらいなら
さっさと企業してそこで威張ってりゃ良いよ
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 00:59 返信する
-
学生気分が抜けてないだけなんじゃなかろうか…
俺も同じように思うこともあったけど未だに年下の先輩には丁寧語で話してるわ
問題はその人や年上の先輩より上の立場になっちゃった時だよ
結局お互い丁寧語で若干気まずい
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 01:22 返信する
- いや実力が、ありゃあ直ぐに抜けるがな。
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 02:07 返信する
-
>>80
そもそも高卒2年目の先輩に対して大卒1年目の自分がって話しだから、先輩なのは4年分じゃなくて1年分なんだよなー。
なのに4年分先輩とか言ってるやつはそもそも文章もちゃんと読み取れてないって事でしょう。
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 02:46 返信する
- 大卒でそういうポジションにしかなれなかったなら仕方ないんでね?
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 04:14 返信する
- 大卒はこれわかるわ
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 05:56 返信する
- 民間は学歴よか実績。
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 06:14 返信する
-
頭ってのは下げ得なんだとわかっておかないとね
こじらせてこうなるのは恥ずかしい
自分が困ってから下げる頭に価値はないんだ
常日頃から下げておかないとね、誰に対しても
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 07:13 返信する
- そんなにやなら頭下げなきゃいいじゃん
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 08:22 返信する
-
この学生は社会に出る前から学歴コンプなんだな
哀れ
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 08:35 返信する
- 大学出てこんなにアホなの?
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 08:38 返信する
-
遊びたいから大学行ったんだろ
高校出てすぐ働いてる奴より下なのは当然の話
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 08:39 返信する
- 学歴じゃ仕事はできねーよ
-
- 610 名前: 信者Pさん 2015年06月29日 08:50 返信する
- 何回か飲みに遊びに行ったら年上も年下も皆タメ口になるけどな(*´ω`*)人類皆家族
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 08:56 返信する
-
馬鹿は大変ですな
大学卒業しただけでは何の価値もございません
大学でしか学べぬことを得て、企業に生かせるようにならない限り雑魚でございます
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 09:13 返信する
-
いかにも社会出始めの勘違い君が言いそうなグチだな
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 09:17 返信する
-
まあそのプライドも人間なんだからいいんじゃね?
仕事さえするならな
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 09:18 返信する
- 高校卒業してすぐのやつが勤めてるような会社にしか就職できない学力の大学に行くのが悪いだろ
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 10:39 返信する
-
理不尽でもなんでもないだろ
現場で必要な知識と経験持ってるのにその場所で勉強してきた方が偉い訳あるか
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 10:42 返信する
-
社歴の少ない方が頭を下げるのは当たり前
でもそれにふんぞり返って年下の高卒が偉そうにしてたら、それも違うとは思うけど
それに一生頭下げるのではなくて、仲良くなったら、自然と年上の方がタメ口(ただし礼儀は失わない程度)になると思うけど
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 11:58 返信する
-
安心しろ大卒。
すぐに出世して高卒を抜けるからw
後から入っても、出世速度は大卒が上。
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 12:22 返信する
-
コイツどんだけ温室育ちなんだよ バイトとかしたことないのか
それは理不尽じゃなくて『礼儀』、社会人として当たり前のことだよ
じゃあ何か?
大卒が入社した翌年、院卒新人が入って来て同じこと言ったら「社会人の1年間が馬鹿にされた」とかいうの?
終いには年上、年下とか言い出しかねんな
学歴が高いほうが偉いと思ってるんなら痛い目みるぞ
コイツの言葉の端々に他人を見下してる感がよく伝わるわ
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 12:40 返信する
-
>>573
なにいってんだ?どっちも結果残してる?
お前いつの時代のパワプロやってんだよwww
方や、数々の記録タイトルとって今では超一流の職場で凄まじい額もらってるという結果を残してる もう方や、たまに出てきては炎上で職場の期待に応えらない窓際族という結果しか残してねぇじゃねぇか
まぁプロになった、って点では"一般の人より"は優秀かもしれんがな
あとこれ、なんか例え違わなくね?
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 13:33 返信する
-
社会に出てからの下積みと出る前の下積みは別物に決まってんだろ。
こいつはどうみても働いたことないだろ。
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 14:35 返信する
- いやいやいやいやいや、勝手に馬鹿にされたとか怖いわ、そんな事誰も思ってないのに、どんだけ心に余裕ねーんだよ
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 15:41 返信する
-
大学に通った4年が目に見えて役に立っていないことを自覚してるからこそ
学歴至上主義じゃなくてやだやだ〜って駄々こねてるんでしょ
相手が高卒だろうが社会経験が長いなら頭を下げろ
それが嫌ならさっさと役職で上に行け
大卒=実力>>(越えられない壁)>>高卒が成り立つのなら簡単なことでしょ
ゆーても謙虚さに欠けるってのが社会で一番使えない人間なんだけどね
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 15:49 返信する
-
仕事も覚えてない新人のくせに学歴で偉そうにしたいのか?
学歴はあっても常識がないのか?
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 15:50 返信する
- やっすいプライドだな
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 16:15 返信する
-
>>82
クソワロタwwwwwwwwww
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 16:26 返信する
- おそらく、こんなこと書くのはその高卒の方が偉ぶって居る可能性が微レ存
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 17:18 返信する
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 17:24 返信する
-
大学じゃなくても他業種からの転職でも後輩は後輩でしょうに
ツイ主は自分の視野が狭いですって自分で言ってるようなもん
学歴関係なしにこいつは見下されて当然
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 17:37 返信する
-
結局その人が有能かどうかによるよ
大卒でも無能なら有能な高卒の方が上
自分も進学校いってたが大学行くの面倒でちょっと金溜めて自営業きままにやってるし
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 18:32 返信する
- 大卒なのに考え方が頭悪いッスねwwww
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 19:30 返信する
- 偏差値60以下の大学はなくてもいいよなぁ
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 19:47 返信する
-
高卒じゃ入れない会社に入るために大学にいけばいいんだわ
バカなら働けや
そもそも現在の偏差値で最低でも55以下の大学なら「私バカです」って自分から
叫んでるようなもんよww
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 20:28 返信する
-
4年分好きなことやったんだろ?
就職したい一身で勉学してたなら就職目指す高校に行けばよかったのに...。
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 20:30 返信する
-
大卒が高卒の下に付くような職場て
それ先輩高卒が高キャリアなのか、就職失敗した底辺大卒がほざいてるかの2択じゃねえか
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 20:37 返信する
- 4〜5年で大卒は昇進して高卒の上司になるんだから我慢しとこうぜ
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 22:06 返信する
- 高卒より4年長い時間を与えられながら、5年10年後が全く見えてないのがすごい
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 22:52 返信する
-
白丁乙
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月29日 23:32 返信する
- 敬うことや礼儀を学ぶことで品格が上がると思います
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 00:06 返信する
-
大卒でもBランク以下はくずだと思ってるがなw
AAAランクの企業にいる高卒者は県内トップぐらいが最低ラインだが
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 00:10 返信する
-
>>631
偏差値低いところ出た知識じゃ適当なやつばっかで使えないよな
60でもかなり妥協レベルだけど
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 00:48 返信する
-
こいつは絶対働いたことない甘ちゃんだわ。
大学にて得た知識でその4年間を埋める努力してから物を言え。
先輩と敬うのが嫌ならその人間より上位に立つ努力をしろ。
大学での4年間を無駄にするのも有効活用するのも本人次第。
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 01:22 返信する
-
お互い敬う気がない所に底辺臭を感じる。
いくら先輩でも相手が年上ならそれなりに気を使うでしょ。
逆に大学出は学歴差別して文句たれてるから尊敬されないんだよ。
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 01:38 返信する
-
大学院から来た人に俺の所は相手を敬って自然に敬語だった
けどいなくなったな
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 03:28 返信する
-
親の金で大学に行かせてもらったくせに、何をエラそうに。
家庭の事情で大学進学を諦めた高卒に対しても
「俺は大卒だぞ、お前より偉いんだぞ」
とか言っちゃうの?
それが大学4年間で学んだことか。
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 04:23 返信する
- こいつに残された道は、起業して社長になるしかない。
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 06:44 返信する
-
会社X 役職順位 部長>課長>係長>一般社員
Aさん 入社 3年目 係長 高卒
Bさん 入社 1年目 一般社員 大卒
Cさん 入社 3年目 部長 大卒
Dさん 入社 2年目 一般社員 高卒
Eさん 入社 4年目 係長 大卒
の場合 BがDに対して 高卒で年下のくせに1年早く入社しただけで先輩後輩の順位ができることに理不尽と感じてるってことなのかね?
数年後も同じ役職同士ならその通り先輩後輩だけど
1年遅れても 自分の役職が高くなれば その先輩をアゴで使えるのにね
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 06:48 返信する
-
そんなもんバイトレベルだって先にいた奴に頭下げるだろ・・・
俺のスペックや背景まで把握して上下を決めろってこいつアホかいな
そんな面倒なモチベーションただのど新人のお前に誰も持たねえわ
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 06:53 返信する
-
逆にこの人が上下の意識が強すぎるんじゃね?
実際のところ後から入った大卒が立場上になる確率もかなり高いわけだが
だからといって実際そうなったら高卒先輩に威張り散らすのかなコイツ
組織内部なんて学歴や雇用形態、再就職組なんかでぐっちゃぐちゃなのにさ
学校じゃないんだから
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 07:01 返信する
- 慇懃無礼ってやつですかね。 ボンボン様なの?
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 07:05 返信する
-
割り切って働いてるだけの派遣のおばちゃんとか腰掛けOLとかを必要以上にバカにして
そっぽ向かれて仕事が回らなくなるタイプw
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 07:18 返信する
- 大学でたらえらいかもだけどあくまで学校であって会社とは違うんですよ会社内の先輩後輩関係にはかかわってこないんだよなぁ・・・。と学歴の無い私が言うのもなんですが。
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 07:38 返信する
-
本当に即戦力になる専門知識を大学で身に着けたのなら不要な心配だと思うがの
最初からそういうところに配属されるし
士業や〜師系の資格もそうだけど
なんもないから不安なんだろうな
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 07:59 返信する
-
理系っぽいが理系だったら院卒じゃない限りたいした意味ないよ
逆に今の全入時代でただの大卒でよくここまでプライド高く持てるものだな
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 08:02 返信する
-
「頭を下げる」、プライドの問題でしか捉えてないバカが多すぎる
就職に役に立たない知識を無下にするのは後々文化や科学の発展に影響していくだろう、ってことが言いたいんだろうね
商業高校生だったが社蓄になるための知識なんて薄っぺらくて普通科に行けば良かったと後悔した
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 09:59 返信する
-
俺は高卒で就職して5年経つけど、大卒で自分より年上かつ有能な人には敬語使うつもりでいる
まぁ毎年20人くらい入ってくるけど、今までそんな有能な奴見たことないけど。そもそも、大卒で俺程度が就職出来る会社に入った時点でお察しだわ
院卒のアホは「ググる」という言葉を仕事中に使ってるし、感覚が子供すぎてビビるわ
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 10:19 返信する
-
こんなの「それあなたの感想ですよね」ですむ
そもそも今大学行った所でそんなに脳みそ変わるわけ無いじゃん
大学行く価値あるのは上位の大学だけだろ
ほかは適当に入った専門学校生とレベル変わらん
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 10:29 返信する
- 先任を敬うのは組織人として当然。その特定の組織で先に貢献して今の組織を支えて君を迎え入れ、しかも直接jではないにしても指導してノウハウを伝えるのよ。数年後同じこと言ったら馬鹿だわ
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 11:54 返信する
- 今の新卒PCも使えないクズばっかりなんだけど・・・高卒大卒関係なく
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 12:20 返信する
-
大学生なら幹部候補なんだから、その大学で四年間費やした知識とやらで
昇進に昇進を重ねてその中学生をはるか高みたら使えば居いやん
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 13:18 返信する
- 高卒で入れる所に就職するような大卒なんてFランだろw
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 13:22 返信する
-
>>33
同じ部署になる事は無いし、高卒に教えを乞うような大手企業ないよ
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 13:41 返信する
-
ツイート主は自分が大学に通っている間
会社の高卒先輩が会社で遊んでたとでも思ってるのか?
バカバカしい
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 13:47 返信する
- 氷河期突入ギリギリに1部上場企業に高卒で就職した友人は、4年後に大卒で就職してきた同じ年の奴が課長になっても主任止まりになってるけどな。
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 13:58 返信する
-
大学4年分の経験と学位?
何言ってんだこのカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分から無能アピールしてんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギャグのセンスもゴミ屑未満なんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てのが正論なんですが、出世のスピードは何故か学歴重視なんだよね。
そう考えると今のルール作った奴が一番の無能なんですけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 14:03 返信する
- 大学生なんて遊んでるイメージしかないけど
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 14:46 返信する
-
世の中、自分より若くても仕事できる奴もいっぱいいるし、年くってるだけのバカもいる
でもそいつらとどう付き合うか、または利用するかなんて自分しだい
つかそんなんでいちいちプライドもってるとか進歩ねーなw
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 17:07 返信する
- 高卒で働きながら放送大学で勉強してる俺が最強
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 21:24 返信する
- 大手の管理職連中は高卒&大学中退ばっかりなんだけど。
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年06月30日 22:26 返信する
-
92年生まれは、ゆとり教育に終止符を打つことになったバカの完成形。
例えばとか新人君とか第三者装ってるけど、確実に自分のことだろ。
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月01日 07:57 返信する
- 大学ってほんとにやりたいことのステップアップの為に行くとこでしょ。高卒入社してる人が入れるようなとこの大学のステータスなんてたかが知れてるだろ
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月02日 06:40 返信する
-
高卒公務員試験落ちて、4年制大学に進学した同級生が数人いる。
大学のレベルは、それなりに名の通った大学から、うーん…って感じのトコまで色々。
大学全入時代の今は、高卒で就職出来なくて、大学に進学ってパターンもある。
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月03日 23:24 返信する
- 何しに大学いったんだこいつ
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月09日 11:19 返信する
-
>90
久しぶりに本物のバカ底辺発見w
回りに高卒or専門卒しかいない環境で、自分の知ってる世界が全てだと思い込んでるの井の中の蛙www
ネトウヨなみに生きてて恥ずかしい奴っw
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月13日 07:57 返信する
-
>>14
別にgoogleに限った話していないんですがそれは
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月25日 19:03 返信する
-
結論は
社会経験が一年でも長い人の方が偉い。
どんなに高学歴でも仕事が出来ない人は社会に必要ない。
これはどんなにアホでも分かるはず。
高卒だからこそ他の人よりも経験が多くなる利点がある。
逆に言えば大卒にも学力を活かした仕事に就ける利点がある。
しかし、大卒よりも高卒の方が長く社会貢献してるから場合によっては高卒の方が立場は上になる。
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月26日 12:15 返信する
-
そもそも本来大学は学ぶ場であって、就職の為だけの存在ではないんだけどね。
まああくまで理想論ではあるけど。
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月09日 15:33 返信する
-
だから大卒はクズなんだよなぁ
365日四年間どうせ遊んでただけだろ
そんなクズがいっちょ前に学歴学歴うるせーよ
社会は甘くねぇよばぁか
-
- 678 名前: 低学歴名無しさん 2015年09月30日 02:49 返信する
- そもそも高卒は大卒と同じ会社には入れないから、大卒新人の先輩が高卒なんてあり得ません。
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 09:10 返信する
- 高卒程度が入れる会社に入るのが悪いんじゃ…
-
- 680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月23日 01:15 返信する
-
実力に学歴は関係ないよ。これは事実。そこそこの大学行ってる俺が言うんだから確か。バイトでも年下の高校生で仕事を円滑にするのが上手なのもいるし、実際俺はその人に敵わない。
では何が違うか?簡単なこと。高卒は大卒の入るような仕事にそもそも就けない。だからいくら実力があっても、資格がない。それだけ。めっちゃ独学で勉強して、めちゃくちゃうまい手術が出来る人がいたとしても、医師免許持ってなかったら犯罪だからな。
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月19日 12:27 返信する
-
大卒新人が高卒先輩に頭下げるのが理不尽に思うなら高卒が入ってこられない企業に入れば良いだけ。
高卒の先輩がいる程度の企業に行った時点でお察し。
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月04日 12:20 返信する
-
学歴と実力は違わない。
学歴と能力は完全に比例している。
専門知識をベースに見た潜在力は大卒と高卒では比較にならない。
高卒が10かけて覚えたことでも大卒なら三年で出来る、四年程度の経験差ならものの三ヶ月もあれば余裕綽々で追い抜ける。
だから大卒なら高卒ごとき例え十年先輩でも見下して良いし、タメ口で十分、むしろ大卒様にコミュニケーションしてもらえることを栄誉に思うべき。
≫1の言い分ねほうが理解できるし、意見として重なる部分が多い。
-
- 683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月01日 06:02 返信する
-
年下上司がムカつくって仕事辞めるタイプの人間だよな。
経験があっても会社が変わればまたペーペーに逆戻りのシステムを知らないのか?
でもな、会社は能力を見てるから使える奴は出世するんだよ。
学歴なんてあんなもん御飾りにしかならん
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月05日 09:15 返信する
-
>>678
ネットDE真実は高校生までで卒業しといた方がいいぞ
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 21:56 返信する
-
高卒と同じ所でしか働けないレベルで偉そうな口叩くなよ。
by.高卒
-
- 686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 03:10 返信する
- そんなに高学歴がいいならもう一度鳩山に首相になってもらうかね?
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月28日 00:08 返信する
-
全入時代だからね。
大卒といってもピンキリ。
私大は推薦ばっかだから、
出身高校の偏差値見た方がいいかもね。
-
- 688 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月23日 01:08 返信する
- 大卒様はゆくゆくは幹部役員になられる特別な身分のお方であり、高卒はDOGEZAすべきww
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月28日 20:09 返信する
-
高卒にバカにされるような大学出身なんじゃないの?
名前書けば入れる大学なんていくらでもあるから、
そんな大学なら高卒で一つの会社でずっと頑張ってる子の方が偉いでしょ
-
- 690 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月18日 23:16 返信する
- そんな大学を出た人間でも入れる会社って・・・
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月06日 20:40 返信する
-
ツイ主の言うこともわかるわ、確かに高卒で未成年のうちから働いて経験積んでる。
でも、大学で学ぶ四年間でより専門分野に特化した知識と、それを積み上げるための努力が無駄になってしまいかかねないことに理不尽を感じているのもわかる。
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年09月20日 21:51 返信する
-
企業が大卒のみにしたらええねん。
そしたら無理にでも高卒を大卒にしようと国が動く。
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月19日 22:09 返信する
-
「学歴」は万能では無い。
社会人に必要なのは「学歴」よりも専門性を証明する「実績」だ。
先輩が年上か年下かは重要では無い。
自分に必要な答えを知っていたり、自分が求める結果を出しているかどうかだ。
学歴信仰という学生気分からは早く卒業しよう。
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月27日 13:37 返信する
-
学歴や年齢で優遇されないと文句を言う人って多い
最初から仕事が出来てから言いなさい
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年03月28日 13:45 返信する
-
何故高卒が働いてるような会社に就職したのかわからんわ
どうせ大手の内定取れなくて妥協したクズだろw
こういう奴に限ってプライド高くて無能で他人を見下すタイプの人間なんだよな
それに上下関係に不満があるって発言してる時点で陰キャ確定だわな
体育会系だったならそんな考えはまず出てこないからね
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。