夏コミカタログ、『エリア88』の新谷かおる先生描き下ろしイラストが表紙に!冊子版とDVD版は別イラスト!ファンなら両方買うしかない!

  • follow us in feedly
コミケ カタログ 表紙 新谷かおる エリア88 イラスト 描き下ろし コミックマーケット C88に関連した画像-01
■関連記事
エリア88の新谷かおる先生がコミケに参戦→配置スペースがスタッフの遊び心であの場所にwwwwwwww


新谷かおる「エリア88」描き下ろしイラスト、夏コミカタログに登場 - コミックナタリー

コミケ カタログ 表紙 新谷かおる エリア88 イラスト 描き下ろし コミックマーケット C88に関連した画像-02

<以下要約>

今年の夏コミのカタログの表紙を「エリア88」の新谷かおる先生描き下ろしイラストが飾る

今回はコミケ88にちなみ「エリア88」のイラストが表紙になる

冊子版、DVD版それぞれ別のイラストになる。冊子版はシン、DVD版はミッキーがメインで描かれている

カタログの冊子版は7月18日に、DVD-ROM版は7月25日にそれぞれ発売

新谷先生のサークル「八十八夜」「ファントム」は16日、東館のブースA-88aおよびbに出展する予定

冊子版
コミケ カタログ 表紙 新谷かおる エリア88 イラスト 描き下ろし コミックマーケット C88に関連した画像-03

DVD版
コミケ カタログ 表紙 新谷かおる エリア88 イラスト 描き下ろし コミックマーケット C88に関連した画像-04

以下、全文を読む


<この記事への反応>

夏は88で末広がりだーって思ってたら、ななめ上から爆弾落とされた(笑)

カタログだけください(懇願)

やばい。コミケ行かないけど、ちょっとほしい。

懐かしい。F−14派なのでミッキー派なのさ! 可変翼好きだ。

新谷かおるファンが、冊子版とDVD版のコミケカタログを結構買いそうな気がw私も新谷かおるファンだけど、金欠だから多分買えない。゜(´Д`)゜。




表紙に新谷先生キターwwwwwwwww
このカタログはめっちゃ欲しいわwwwwwwwww
11122233



冊子版とDVD版で違うイラストなのか・・・
新谷先生のファンは両方買ってしまうよなあ
5eb32c5c



は?コミケのカタログを両方買うのは常識だろ?
新谷先生が表紙だから買うとかにわかすぎるだろwwwwww
7b1cfd06
いや、一部のオタクの常識を押し付けられても・・・



エリア88 全13巻完結(文庫版)(スコラ漫画文庫シリーズ) [マーケットプレイス コミックセット]

発売日:
メーカー:メディアファクトリー
カテゴリ:Book
セールスランク:10227
Amazon.co.jp で詳細を見る



コミックマーケット 88 カタログ

発売日:
メーカー:コミケット
カテゴリ:Book
セールスランク:53
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欲しい!
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らんがな30代でもわからんぞ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いったい今は昭和何年だw
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりは…めっさ欲しいっす
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和っぽい絵なんだけど・・・
    有名な絵師さんなの?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミケ行かなくなって十数年だが、久しぶりにカタログ買うか
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エリア88も新谷先生という方も存じない世代だけど
    DVD版の絵スゲーかっこいいなぁって思った
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    荷物はアリゾナに送ってくんな!
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    是非原作を見てほしい
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    児童館とか漫画喫茶とかで昔の漫画読んだことないの?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも全部忘れちゃう最終回は褒められたもんじゃ無いだろ?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    因みに『エリア88』のおかげでドラケンやタイガーシャークは空自での採用例が無いのに知名度が高いのだ。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    釣られないぞ。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミッキーかっけええ
    コミケ行かないのにDVDだけ買いそう…
    もう2度とない表紙だよね
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11

    そりゃあ褒められないかもしれんが、ある意味救いがある最終回だよ。友人の裏切りの末に自らの手で始末した……記憶が残っていればPTSDとか発症する可能性すらある。ミッキーだって一度は除隊したけど結局戦場を忘れられる事は無くアスラン王国に来た。

    兵士達の闇なら『砂漠の薔薇』が良く取り上げられるからそれ見てみろ。
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オマエ、マクロスFやエリア88好きとか、良い要素は持ってるんだけど
    他の要素がなあ...
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミッキー原作でもかっこよかったな。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エリ8ファンだからこそ要らない
    作者が好きなわけじゃ無いからな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「88」だから何かしら関わるかと思ったら表紙でしたか...
    ただ昔より下手になったような気がするなぁ。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おい年齢がバレるぞ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SFCのはよくやってた
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アーケード版エリア88をきっかけに原作知りたくなって全巻集めたっけ
    ジョジョ知らない人が3部格ゲーでどんな漫画か知りたくなったり
    戦艦やら刀に興味なかった人が何かのきっかけで好きになったり
    そういうきっかけで作品に出会えた事に感謝せずにはいられない
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    島本先生は確実に買うだろうなぁコミケにも参加してるしw
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    描き下ろしならほしいな、コミック表紙再利用ならイラネ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トムキャット、A-10、ミグ、ハリアー、タイガーシャーク、x29とかあったな
    なぜかミッキーのトムキャットが一番印象強い
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品のタイトルも名前も書いてあるのに
    ググる前に書き込む奴は会場前で正座だ馬鹿者
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱアナログでの色はいいなぁやっぱ漫画家って上手いわ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またパスカルシティみたいなの描いてくんないかなぁ・・・
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    確か当人もサークル参加していて番号がA-88やで
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザイン
    フォント的にプロの仕業
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冊子版とかとても書き下ろしには見えん
    再利用かと思ったわ

  • 32  名前: 42才ニート 返信する
    今の若い人にもマンガ喫茶などでじっくり読んでみてほしい
    カプコンのゲームも是非

    >>8
    ショーホーッ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後ろのファントムは、自衛隊の彼らか!




    パロとはいえアニメ化おめでとう
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    と、思ったらトムキャットだったでござる
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    版権モノ嫌いな俺は逆に避けてUSNAVYからはじめた
  • 36  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作は知らんがかっこいいな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンの顔にすげえ違和感w
    こんな子供じゃないんだがわざとなのかな
    しかしミッキーの方はかっこいいな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冊子版がちゃんと少年ビッグコミックコミックスをイメージしたデザインになってる
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何と言う30年前感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    おいおいw
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作最終巻のシンは割りとこんな丸っこい顔だったはず
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表紙がグレッグとかグエンだったら買ったな。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回せ―!

    ドピュッ!
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
     どっちにしろあのシューティングは名作でした。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンが童顔すぎるだろw
    親友に売られた男の顔じゃねえw
    ミッキーはそのままな印象なのにな。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またこういう面白いリアル戦闘機漫画でないかな?
    最近全然見ないからな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つい最近引っ張り出してきたSFCのやつを遊んだ俺にはリアルタイムな朗報
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンが女顔というか童顔過ぎるような
    それ以外は文句なし
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一昔前ならプライドが邪魔してこんなことあまりなかったろうが、
    なんかメジャー勢の参入があとを絶たないな。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりシンはタイガーシャークだよな
    単発エンジン機が好きになったのもエリ8の影響が強い
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    新谷先生は昔からの常連だよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    まあ若年者のスタンスは自由だが
    10代20代の時に感じたことだが、同年代の人間で 後学 ができている奴はやっぱり頭が良かったし何よりモテたよはっきり言って
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミッキーはいいとして真童顔すぎんだろって書こうとしたらやっぱ皆そうか
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    砂の薔薇とかいうぐう名作。
    大好きでした。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エリア88の乗り物で一番印象に残っているのはベンツのウニモグだな。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンが童顔すぎる気がする。
    女顔だから、絵柄変わった影響が大きいのかな。
    でもコミケなんて20年前に離れたけれど、コレは欲しいわ。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    88と言ったらPC-8801だろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※50
    何年も前からコミケに参加するせいで原稿落としたりしてるんだよなあ…。
    フラッパー読者としてはいやというほど思い知らされてる。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは欲しい。行かないけどカタログ買うか・・・

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク