
黄ばんだスーファミが元通り!海外ユーザーがヘアカラーで懐かしハードの復元に挑戦 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
<以下要約>
海外のゲームユーザーが「ゲームボーイ」や「スーパーファミコン」の経年劣化による黄ばみを元通りにする方法を公開した
黄ばんだゲーム機にヘアカラークリームを塗り、ビニール袋に入れ日光で乾かすだけで新品のような色に
この修復に用いたヘアクリームは「Jerome Russell Bblonde」の過酸化水素ヘアクリームとのこと
以下、全文を読む
<この記事への反応>
結構ダイナミックな修復方法だ……僕の手持ちハードで黄ばんでるのはドリキャス(のコントローラーの差込口の面)だけだ。
ほほう。過酸化水素がプラの黄変除去に効果があるのか。
へー知らなかった。
マジコレ有効なら、変色してしまったガンプラや武装神姫のアンチエージング対策にバッチリだな
こんな方法あったのかよ!早速やってみようwwwwwww
まさかこの俺がヘアカラーなんて買う時がくるとはwwwwwwwwww

え?ヘアカラー買って髪染めるの?
残り少ないんだからやめとけよwwwwwwwww

ゲーム機の修復に使うって言ってるだろうが
![]() | Splatoon(スプラトゥーン) 発売日:2015-05-28 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | レトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット) 【Amazon.co.jp限定 コントローラー +1個、オリジナルカラー仕様】 (2015年10月発売予定) 発売日:2099-01-01 メーカー:サイバーガジェット カテゴリ:Video Games セールスランク:324 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:12 返信する
-
|任_豚\
|(;・;)(;・;).| おじさんはね 君みたいな
|. )'e'( : .|9 元気な子どもが 大好きなんだ…。
|-=-‐ '\
| _ yヽ
|′ `一′)ヽ
| _ ..)_>
|;;;;;;;; ノ . /⌒⌒ヽ
|ノ′| ノ イ ノハぃ)
| |_>. |‖^∀^ノ|
(つ[3DS]
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:12 返信する
- アチャマスのよだれ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:14 返信する
- 前にハイターにつけながら日光にさらしておけばいいとかいうのを見た気がする。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:14 返信する
- エアコンの黄ばみに使いたいんだけど日光で乾かすことできねー
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:15 返信する
- 昔はマヨネーズが有名だったな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:15 返信する
-
随分前からワイドハイタ―に漬け込む方法はあったが
水に漬け込まない方法としては初か
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:15 返信する
-
/妊_娠\
|-○-○-|
d ∴)ё(∴b
>ー=-<
/ )ヽ
(ニ) ̄ ̄ ̄ ̄)ニ)
\ / /
(_つつ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:16 返信する
- ニシくんの黄ばんだブリーフを綺麗にする方法は洗濯すること
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:16 返信する
-
なんでSNESなんだよ
海外の記事のパクリか
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:17 返信する
- ハイターEXで十分だろう
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:17 返信する
-
[Wii発売]
ゲームの面白さに
グラは関係ないだろ
/妊_娠\ nnn
|-○-○-| LLLh
d ∴)ё(∴b∩ー|
`ー==―′ヽ) ノ
[3DS発表]
PSPのショボグラw
3DSバイオのデモすげえw
クルッ
/妊_娠\ nnn 彡
|-○-○-|fHHH
d ∴)ё(∴b|^^^T)
`ー==―′ヽ ノ
[
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:17 返信する
-
理論はワイドハイタ―に漬け込むのと同じだがこっちは電化製品でも大丈夫か
でも長時間日光にさらす時点で確実に壊れるかww
-
- 13 名前: 2015年07月08日 16:17 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:18 返信する
-
>>3
ワイドハイターね
あっちと理論は一緒
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:19 返信する
-
>>13
切り落とせ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:19 返信する
- 昔からキーボードのキートップをハイターにつけて洗うもんだから似たようなもんだな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:19 返信する
- もっと早く知りたかったな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:20 返信する
-
過酸化水素水ならオキシドール塗っときゃOKてことか。
怪我の手当てと同じなんだ…
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:20 返信する
-
中性洗剤入れたパックに突っ込んで日光に2日ほど当てれば同じことできるよ
というか今更感ヤバイなこれ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:22 返信する
- やってみたい
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:22 返信する
- キッチンハイターでよくない?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:24 返信する
- つい最近ワイドハイターEXでスーファミ綺麗にしたわ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:24 返信する
-
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:26 返信する
- 綺麗になってもしばらくしたらまた黄ばむから放置
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:28 返信する
-
この記事を見て
自分のゲーム機は黒しかないことに
気がついた
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:28 返信する
-
任天堂という会社自体の汚れのほうを何とかしろよ・・・
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:30 返信する
- あの頃のハードって何で黄ばんだんだろ?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:30 返信する
- 好きだったよ任天堂
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:30 返信する
- もう何年も前から知られてる方法じゃん・・・
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:30 返信する
-
黄ばみ取っても、またすぐに黄ばむから
綺麗にしてから、マジックで、黄色に塗りつぶしてたわ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:30 返信する
-
んじゃついでに俺も豆知識カキコ
シールってたまに剥がしにくいのあるだろ?特に、時間経ったものだと、ノリがガッチリ張り付いてて、汚ならしい跡が残ったりする
あれ、ジッポーのオイルを数滴垂らして、少し間をおいて、自然に揮発させて、ってのを2回ほどすると、すごい綺麗にシールが取れる
本のカバーとか、プラスチック製のものとか、金属に貼られたシール剥がす時に便利
ああ、でも、木とか紙に貼られたシールは、試してないから知らんな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:31 返信する
-
>>26
つ[座布団]
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:31 返信する
- 自動車のヘッドライトにも応用できるのかな?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:31 返信する
- 経年劣化だから今のも昔のも年数経てばプラは黄ばむんだよね
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:32 返信する
- 次は尿液晶の黄ばみを落とす方法頼む
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:34 返信する
- このコントローラーを平気でパクったのがソニー
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:36 返信する
-
ゴキステなんもねえな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:36 返信する
- 髪の毛紫色おばさんみたいに黄ばみ隠しに紫色に塗ればOK
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:36 返信する
- 遅ぇよ 25年前に言ってくれ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:39 返信する
-
日光で乾かさないといけないの?
日陰で乾燥させるのはダメなん?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:39 返信する
-
>>26
つまんね座布団全部没収
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:40 返信する
-
>>37
もう戦争は終わったんだよ
戦わなくて良いんだよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:41 返信する
-
てか、スーファミって写真みたいに白かったっけ。
灰色っぽかったはずだよな。これって黄ばみだけでなく元の色まで
落としてるんじゃん。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:41 返信する
- この記事でゴキブリがイライラする意味が分からない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:41 返信する
- 水の激落ちくんでいいや
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:42 返信する
- ワイドハイターもハイターもいっしょやろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:43 返信する
-
逆に油分減ってプラスチックがもろくなるからオススメ出来ない。
そもそも、黄ばみはプラスチックから出てる油が酸化したものでしょう
つまり、一時的に白くしても、上からコーディングや密閉袋に入れたりしないと、また油が酸化して黄ばむね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:48 返信する
- レトロハードコレクターならワイドハイターEX使うのは常識
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:49 返信する
- 消しゴムも有効だったよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:50 返信する
-
>>47
詳しそうだから聞きたいんだけど
黄ばむとこと黄ばまないところがハッキリくっきり分かれるのは
なぜなんですか?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:51 返信する
- 朝鮮猿の頭の黄ばみも落とせますか?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:55 返信する
-
>>26
腐ったナマモノをどうやって綺麗にしろと?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 16:57 返信する
-
お前らよくもDSのこと尿液晶とか言ってバカにしてくれたよな
任天堂ハードは昔から尿本体なんだよ!ボケが!
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:00 返信する
- 何かの番組でテレビのリモコンの黄ばみには木工用ボンドを塗りたくり、パック剥がしみたいな方法で落とす云々とあったのだが、それでも通用しないのか?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:02 返信する
- ハイターより簡単で効果的だな
-
- 56 名前: 世界の爆笑さん 2015年07月08日 17:03 返信する
- どうせお前等のハナクソ付いたコントローラーが付いたようなゲーム機なんて興味ねーわ。爆笑
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:03 返信する
-
昔からこの手法は有名だったけど
あくまでも酷いのを軽くする程度でここまで綺麗にはならなかったぞ
時代が進んで色々成分が変わったのかな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:05 返信する
-
※56
やるのは自分が使うゲーム機なのに何言ってるんだ?
-
- 59 名前: 2015年07月08日 17:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:06 返信する
- 酸素系漂白剤よりもこっちの方が楽だな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:10 返信する
-
>>27
ABS樹脂が劣化したり、添加物が化学変化をおこし、黄ばみ物質(臭素)が出来るから。
過酸化水素水を塗布し、紫外線を当てる事で黄ばみ物質(臭素)に化学変化を起こす事で黄ばみが落ちる。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:11 返信する
- 言うほど黄ばみ落ちてなくね?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:12 返信する
- ハイターにしても日光が重要なの?普通に乾かすじゃダメ?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:22 返信する
-
最近のゲーム機は黒メインだから黄ばんだりしなくていい
・・・え?白メインで売ってるとこがあるの?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:27 返信する
- ワイドハイターEX漬けも結構効くぜ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:27 返信する
-
>>64
日本人は基本白が好きらしいから白が多かったらしいぞ。
最近は多様化してるけどな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:29 返信する
-
>>13
それは気になるな
ためしにヘアカラークリームを塗って天日干ししてくれたまえ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:33 返信する
-
ピアノの象牙鍵盤の漂白も同じ方法。
過酸化水素水付けて日光に当てる。
※でもある様に劇的な効果は見込めない。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:33 返信する
- そんな黄ばむまで使い込んでるなら塗装すれば良いんじゃない?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:40 返信する
-
>>69
真っ黒に塗装したPS1をヤフオクで出展してたが、こんなの誰が買うんだ?って感じ
塗装はムラが出て逆に汚くなるからやめた方がいい
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:41 返信する
- 車のヘッドライトの黄ばみには?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:46 返信する
-
スーパー任天堂?
きもいー
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:46 返信する
-
>>46
ワイドハイタ―は酸素系漂白剤、ハイタ―は塩素系漂白剤
全然別物
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:46 返信する
- アンチエージング対策って記事コメで頭がパニックなワタクシ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:51 返信する
-
天気のいい日に酸素系漂白剤入れて漬けて日光にさらすってのは
かなり前から知られてる方法なんだけど、今更感凄くね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:53 返信する
- 水で溶いたブリーチにつけるのが一番早いし安上がりだな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:55 返信する
-
N64カセットの黄ばみを取りたいんだけど、ワイドハイターEX漬けは後ろのシールが
デロデロに溶けるから、こっちの方法で、シール部分にマスクすればいけるのかな?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 17:58 返信する
-
キッチンハイターの方法と同じじゃん
紫外線に当てるのがポイントなんでしょ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:00 返信する
-
まずヘアカラークリームがわからん・・・・
日本の市販品ではなんていう商品名?
白髪染めも含まれる?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:02 返信する
-
むしろこの黄ばみがいいんじゃないか
とカービィはデータが消えてから本番みたいな老害発言をしてみる
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:03 返信する
- 中性洗剤でできる
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:03 返信する
-
>>62
これで駄目って判定厳し過ぎんだろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:08 返信する
- スーパーファミコン・・・どこいったかな
-
- 84 名前: 「外国貿易障壁報告書」で検索 2015年07月08日 18:09 返信する
-
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取れる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品等の日本国民の安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:13 返信する
-
ここまでしないと綺麗にならない欠陥ハード。
さすが珍天堂。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:15 返信する
- お前らハゲじゃん
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:17 返信する
- ハゲの話はしないで下さい。泣いているハゲもいるんですよ!(激怒)
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:21 返信する
- オキシドールじゃダメなの?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:48 返信する
-
初代3DS持ってっけど
画面の黄ばみと黒染みはとれんのかいのう
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:48 返信する
-
>>13
俺のためにも頼むわ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:52 返信する
-
※80
わかる
キレイになったら気持ちいいだろうけど、寂しさも湧く気がする
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 18:53 返信する
-
まぁ、残念ながらこの方法(ワイドハイターも然り)で黄ばみが落ちても
またすぐに黄ばんじゃうんだよね…
あとプラが日の光とかで劣化するから割れやすくなる
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 19:02 返信する
- ヘアクリームって何だよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 19:16 返信する
- あの黄ばみ落とせるのかよw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 19:26 返信する
-
まあ使うとしたらマウスだな
特にintellimouse 3.0の白は黄色くなる
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 19:27 返信する
- やって感動ちょっと寂し
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 19:27 返信する
- PS3のコントローラーも黄ばむよな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 19:50 返信する
-
車のヘッドライトは、磨くしかないんだなあ
あれは対紫外線コートが劣化しプラスチックの表面が日光によって黄ばんでいるので、その表面を「軽く」削り落とすしかない
一番良いのは交換だが、あれ片方だけで2万くらいするから困ったもの
必要なもの
耐水サンドペーパーを3種類
(800, 1200, 2000)
対紫外線の透明塗料
(必ず2液硬化タイプ ホームセンターなどに売っているアクリルクリアや建築用は絶対に不可)
1. プラスチックの表面に水を流しながら800で擦る (思い切り傷がつき真っ白になって焦るがビビらないこと)
水が黄色くなって流れるので、それが綺麗になるまで黄ばみを軽く擦り続ける
2. 水が綺麗になったらサンドペーパーの番手を上げて水を流しつつ磨く (1200へ)
3. プラスチックがどんどん透明になるから、均一に磨いたら2000で同じことを繰り返す
4. 日陰で完全に乾かす 対紫外線コーティングが剥がれているので絶対に直射日光には当ててはいけない
5. 乾いたらクリア塗料を塗る
こんだけだが、コツがいるので廃車から取ってきたレンズで最初に練習するのがいい
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 19:50 返信する
-
こういう話題だと武装紳士はどこにでも出るな・・・。
でもこの方法、既存の「酸素系漂白剤に漬けて一週間天日干し」とどっちが良いんだ?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 20:11 返信する
- ドリキャスも黄ばむぞ 未だ現役
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 20:17 返信する
-
>>26
wwwwwww
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 20:28 返信する
-
おーこれは試さにゃ
でもこんなの頭につててる連中は確実に禿げる
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 20:48 返信する
- 過炭酸ナトリウム(粉)な水1Lあたり5グラム入れて適当にコンロであたっためるとききそうだ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 21:07 返信する
- マジレスすると確かにPVCなら過酸化水素できれいになるよ。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 21:20 返信する
- jinゲームなんてやんないだろ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 22:22 返信する
- 新品の色が黄ばんでるから分かり難いな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 23:35 返信する
- 過酸化水素水(オキシドール)
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月08日 23:59 返信する
- 日光の代わりに暗所でブラックライトで代用してたわ。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月09日 00:36 返信する
- 色は戻るけど、材質の劣化がヤバくならないの?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月09日 01:10 返信する
- PCE-CDROM2も 良い感じに黄ばんでるけどまだ現役w
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月09日 01:37 返信する
-
ハイターつけて日光にさらすっての昔記事載せただろ?
その派生でまた記事作るなよ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月09日 09:22 返信する
- 以前にもなんかして日光に晒すって方法紹介されてたけど詳細忘れてた
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月09日 11:55 返信する
- レトロプライトかな? あれの成分も酸素人形だな。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月09日 14:11 返信する
- 漂白剤より上だとは思えんが
-
- 115 名前: 2015年07月09日 17:55 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月04日 10:27 返信する
- でもまた黄ばんで来るんだろ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月10日 08:06 返信する
- 神姫の白い手首って漂白剤に漬けて大丈夫なのかな?あれ軟質パーツだろ?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。