EconomicNews(エコノミックニュース)
<記事によると>
時代によって、自動車の「カーナビ」事情も変わりつつあるようだ。
若い世代では「内蔵型のカーナビ」を使う人が減り、スマホで代用する人が3人に1人、という調査結果が公表された。
最も「内蔵型カーナビ」の使用割合が多いのは50代で65.5%、次いで40代(62.6%)、30代(59.1%)、最も低い20代では49.4%。
「スマホをカーナビとして使っている」割合は、20代で34.8%と3人に1人以上、30代(26.9%)、40代(27.1%)、50代(24.1%)
ちなみに、回答者全員に対し「おすすめする自動車関連アプリ」を尋ねた結果、1位は「グーグルマップ」、2位は「NAVITIME」、3位は「Yahoo! カーナビ」だった。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
若者のカーナビ離れ←NEW!
最近はHUDタイプのもあるし、表示精度があがればまだ巻き返せるんじゃないかな。
3人に1人ならまだまだマイノリティだよ
カーナビって30万くらいするイメージある。クソ高すぎじゃね?
↑いつの時代だよ。今なら3万くらいで売ってるわ
スマホで十分。ジャイロセンサーあるしGPSもついてるし無敵。
今はもうなんでも『オールインワン』の時代なんだよねぇ
小は大を兼ねるっていう言葉が現実になった世界なの
すげー、カーナビ業界には悪いけど時代には逆らえないってことなんすかねぇ!
自分は機能一点に絞ってるカーナビ好きっすけどね!使いやすいし!
ダンジョン飯 2巻 (ビームコミックス) 発売日:2015-08-12 メーカー:KADOKAWA/エンターブレイン カテゴリ:Book セールスランク:7 Amazon.co.jp で詳細を見る |
火花 発売日: メーカー:文藝春秋 カテゴリ:Book セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:03 返信する
- へー
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:05 返信する
-
でもあんまり一点に集めると、スマホの電池切れたり壊れたりしただけで遭難しそう。
・・・というかこないだ出先でスマホ壊れてスゲー困った。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:05 返信する
-
スマホのナビって時間差ひどくないか?
信号の直前になって右折してくださいとか言う。まにあわねーよ
俺の使ってるアプリがおかしいの?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:05 返信する
- ヤフーカーナビは最強だからな
-
- 5 名前: 2015年08月17日 20:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:05 返信する
- 首都高は複雑過ぎてスマホナビ無理
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:05 返信する
-
カーナビよりグーグルマップの経路案内の方が分かりやすい
都度更新されるし無料だし
まじでカーナビの存在意味なし
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:05 返信する
- 今の車ほとんどカーナビ付いてるからわざわざスマホでやる必要なくね?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:05 返信する
- 動画みたいに付けてたらエアバックが作動したら飛んでくるんじゃ?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:06 返信する
- そすか
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:06 返信する
-
その内の何%がカーナビ使ったことがあるんだろ
比較すればどちらが便利なのか明らかなのに
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:07 返信する
-
ラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブ
ラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブ
ラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブ
ラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブ
ラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブ
ラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブ
ラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブラブライブ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:07 返信する
-
カーナビなら地図更新の料金や手間が省けるからな
最近はMVNOのSIMカードで月500円の運用もできる
スマホも型落ち2万以下で安い安い
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:07 返信する
- スマホは時代遅れ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:07 返信する
- スマホで代用してたけど限界感じてカーナビ買ったわ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:08 返信する
-
カーナビはカーナビでそのまま使ってipadは持ち運べるオーディオにしてるわ
タブレットだとナビの操作がしにくい
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:08 返信する
-
スマホは時代遅れ
電車の中でいじってる奴恥ずかしくないの? バカ丸出し
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:09 返信する
- カーナビ()スマホ()に頼らないと目的地もいけないのかよw
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:09 返信する
- スマホしか持ってない人はそりゃスマホで良いって言うよね
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:10 返信する
-
>>17
時代の先端を教えて下さい
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:10 返信する
-
>>18
地元から離れたことない田舎物ですか?
それとも態々地図引く原始人?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:10 返信する
-
Yahoo!カーナビなら無料で絶えず地図最新だしVICS付いてるから渋滞わかるし
渋滞近づいたら回避ルート探すしオービスの位置も教えてくれるしな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:10 返信する
- カーナビがいらない
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:11 返信する
-
カーナビセットするの面倒だから近くの店を探して行くとかならスマホ
長距離旅行ならカーナビ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:11 返信する
- 会社の人で前の車PSP使っていたな バイクとか便利そうだ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:11 返信する
- お金ない人はそれでいいんじゃないですかね
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:11 返信する
-
>>17
電車内での他人の行動気にしてる人に言われたくはないな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:11 返信する
-
>>3
機能や精度はカーナビの方が現状良いんだよな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:11 返信する
-
カーナビ本体を収める大きさで高性能なPCがすっぽり収まってしまうからな
だったら割りきってモバイル端末って選択肢になるよな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:12 返信する
-
イヤホンジャック付きのカーナビ+スマホこそ最強
スマホ普及でいらなくなるのは内臓オーディオプレイヤーだわ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:13 返信する
- 楽だから結局ナビ買うねー。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:14 返信する
- 絶対カーナビのほうがいい
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:15 返信する
-
まあカーナビは無くてもスマホで代用出来る
付いてるならともかく何十万も出して買うようなものじゃない。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:15 返信する
-
スマホはマジで信用出来ない。
地図アプリとか2〜3メートル違うなんて日常。
そんなやつに案内なんてできるわけ無いやろ。
やっぱりカーナビがナンバーワン!
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:16 返信する
-
地図更新に金がかかるのと
車を変えたときにも操作が変わらないってメリットのが大きいからな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:16 返信する
- スマホナビは精度がなぁ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:16 返信する
- 今からカーナビ使ってじんたんの家まで行こうかな♪
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:17 返信する
- もうカーナビのメリットは車内温度80度からでも即起動できるくらいか・・・・
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:17 返信する
-
精度はスマホでも充分
ちゃんと店の前まで案内してくれるよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:17 返信する
-
初めて行く入り組んだ街中とか走る時はカーナビがいいな
スマホじゃ位置ズレ起こして細かい曲がり道とか参考にならん
まぁ、車でいろんな場所にいく仕事でもないならスマホのでも十分だけど
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:18 返信する
- 電話かかってきたらどうするんだアホ陣内
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:18 返信する
- ホンダのカーナビは正直糞です。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:18 返信する
-
途中で電池切れたらどうするの?
普通にカーナビ使えよ危ないな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:18 返信する
- カーナビは車上狙いに遭うしな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:19 返信する
-
>>33
内臓カーナビ持ちに聞いてるかと思われる
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:19 返信する
-
時代遅れ!→3人に1人が
に笑ってしまった
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:19 返信する
-
精度やGPS性能含めると、まだ代わりにはなりずらい。
でも、いずれは変わるだろうな。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:19 返信する
-
純正のカーナビだと音楽とかラジオを聴きながら運転しててもナビ内容がある時は
音声が切り替わって案内が終わるとまた自動で音楽に戻ったりするんだよ?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:19 返信する
- スマホさえ無くなれば経済回る気がしてきた
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:21 返信する
-
>>43
シガーソケット電源にして充電できるじゃん
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:21 返信する
-
>>27
キモ 一生電車内でスマホいじってろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:21 返信する
-
3万位の機能なら買わない方がましw
いや、それより車がないんだろ?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:21 返信する
-
スマホナビも割と使えるけど停車中にスマホ見れないのが地味に痛い
発進する度に画面切替えるのも面倒だからナビ付けてるわ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:21 返信する
-
>>43
車乗っててスマホ使ってる人は充電器載ってるかと
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:21 返信する
-
高層ビルが多い所とか高架が多い所だとカーナビの方が良いね
スマホナビは狂う
高層ビルが少ない田舎だとスマホでも全然おk
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:21 返信する
- ほー
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:23 返信する
-
北関東から和歌山まで、ナビタイムアプリの案内使ってあっさり行けた時、
カーナビいらねぇと身を持って実感したわ
遠距離じゃなけりゃストリートビューで要所の分岐だけ予習しとけば楽勝だしな
十万数十万別の投資に使ったほうがいい
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:24 返信する
- スマホのナビは地味に通信や更新でパケット食うから通信制限小さいとウザい
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:24 返信する
-
安物のカーナビ買うくらいならスマホで十分
ただ高いカーナビはやっぱり精度やら機能が段違い
金があるやつは素直にカーナビ買った方がストレスなしでいいぞ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:25 返信する
- 我が家はいまだにマップルです
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:25 返信する
- スマホはトンネル内の分岐でしぬ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:25 返信する
-
最近じゃカーナビの方がAndroid積み始めてる
DVDやブルーレイの再生が可能という点で差別化するしかないのかな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:27 返信する
-
カーナビ高すぎるだろ液晶も今は値段安いのに値段がぼりすぎ
最低機種は3000円、新しい機種で50000円くらいでないと売れないだろ20万とかふざけてる
車への取り付け代もかかるんだし
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:27 返信する
- あくまで代用だわ。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:27 返信する
-
>>51
そんなに劣等感持たなくても格安でスマホ持てるぞ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:28 返信する
-
>>7
それは単にお前の理解力と物覚えが悪いだけなんじゃない?
性能がただ進化したんじゃなくて、君みたいな頭の悪い人に合わせて進化していってる訳であって。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:29 返信する
-
またも中途半端な機能のスマホに未来を潰された機械がまた一つw
とは言えこういった中途半端なものに対してはアナログな物はホント強いよね。
中途半端じゃ無いからね。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:29 返信する
- 金ないだけ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:30 返信する
- PSP時代からマップラスとかで代用してたわ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:30 返信する
-
スマホでも代用できるんだけど触るとアホみたいに発熱してるんだよな
これが不安だからカーナビにした
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:31 返信する
-
純正のナビとかはマップの更新に結構金かかるからな、身近に代用できるものがあれば、そっち使うわな
音声案内とかもしてくれるし
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:33 返信する
- むしろカーナビ3万ときいてそんな安いなら勝ってもいいかなって思えてしまったw
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:33 返信する
-
今は基本的にナビとオーディオが一体化してるから音楽かける時にどの道必要になるんだよね。最近のはスマホやタブレットとの連動機能もあるし
音楽プレイヤー単体は純正品じゃ古すぎて糞だし最新式のはカーナビ並に高い
結局機能とコスパ両方で考えたら多機能カーナビは必要になる
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:35 返信する
-
普段カーナビ使ってるけど、この前カーナビない車に乗る機会があったからスマホのGoogleナビ使ったけど
精度がクソすぎてびっくりしたわ
特にいりくんだ路地とか位置ずれでもう訳がわからないことに
スマホで十分って言ってるのは間違いなくまともなカーナビ使ったことないんだろうな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:36 返信する
- つーかスマホに月々5000円も払う方がアホだと思うけど
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:36 返信する
- 携帯電話なんて所詮は連絡がつけばそれで良いとしか思っていない俺からしたら、スマホで何でもかんでもする感覚が分からないけど、使いやすい方を使えばいいじゃないですか。時代遅れとか言っちゃってる人は、人目や見た目や新しいものじゃないとってことを気にしながらあれこれ決めたり使ったりすることしかできないのかなーなんて。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:37 返信する
-
スマホだと発熱してなんか怖ぇーんだよなぁ…
あと反射して見辛い
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:39 返信する
-
>>63
中古探して自分で取り付けすればそれくらい安く揃えられるだろ
それができないならウジウジ喚くなよ低能
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:40 返信する
-
普段は地元だけで、年に何度かの遠出でしか使わないとかならスマホで十分だとは思うけども、もう少し高い頻度で使うならやっぱり専用機とは比べ物にならんわ。新しいスマホ使ってるけど、細かい動きするときとかの精度がやっぱり専用機と比べて相当怪しい。
あと、最低限ローカルに地図データのあるアプリじゃないといざってときにマジで何の役にもたたんからなー。電波来なくなることなんてそう珍しくもないし
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:40 返信する
- スマホのナビさん一度使ったけど案内遅れるわ進入禁止の道行かせようとするわでポンコツ過ぎるんですよ 備え付けナビと同性能なら是非使いたいのです
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:40 返信する
- 精度甘いし発熱も起こる今や高いもんでも無いんだからDQNじゃなきゃナビくらい買えよ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:42 返信する
-
>>63
ボリ過ぎではない
こういう時代が来るのがわかっていたから
過去からの技術研究費用を含めた、付加価値の価格
要は、日進月歩なので、売れて回収できる時は、きっちり回収するそれだけやで
高額でも、買った人は、その商品に対する価値を認めたから金を出しただけ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:42 返信する
- というかそんな層の輩は車買わねーだろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:43 返信する
- 使い方全無視で『ながらスマホ』呼ばわりフルボッコしとけば、専用ナビも目はあるんでねえの?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:43 返信する
-
スマホじゃむり
カーナビ買わないと
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:43 返信する
-
スマホのナビも有料のアプリならかなり精度良いらしいけどな
ただ通信制限で低速化するとポンコツになるみたいだけど
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:44 返信する
- マツコネ「は?」
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:46 返信する
-
>>87
マツダは色々しょうがないだろいい加減にしろ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:46 返信する
-
>>74
もっとまともなアプリ使ったことないんでしょ
まぁお頭の都合上しょーがないのだろうが
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:47 返信する
-
去年ぐらいの調査結果でETCとカーナビの搭載率が約6割だってなってたから
単にカーナビ搭載してない人がスマホに頼ってますってだけの話じゃないの
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:47 返信する
- 社用車が古いポータブルカーナビのせいでスマホを使わざるをえない。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:47 返信する
-
ちょっと前にスマホのナビで遠出したけど、全然大丈夫だったぞ。
グーグルさんすげーわ。
きっちり渋滞も回避してくれるし、新しい道も入ってるしで俺の7年前に買ったナビがただの音楽プレイヤーと化してたわ。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:49 返信する
-
タブレットでやってるけど、現状十分なだなぁ。
道案内のすべてをを機械に頼って無いのもあるけど。
(下調べと、直感wで補ってる!)
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:50 返信する
-
>>93
スマホじゃ無理って言ってるやつって、下調べしてない感じだよなw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:51 返信する
-
少し前のスマフォだと、ワンテンポ遅れることがあって、使い物にあんまならなかったな
今のスマフォは平気なのかな・・
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:51 返信する
- リアカメラさえどうにかなればスマホでもいいかもな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:52 返信する
-
Googleナビだと、
東京都心部は厳しい。
大阪中心部はなんとか。
神戸広島くらいなら十分。
という実際使った印象。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:53 返信する
-
あまり車乗らないからスマホで十分なんだよなぁ
充電は車からしてるから問題ないし
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:54 返信する
- スマホでカーナビなんて見にくいだろ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:57 返信する
-
>>42
ホンダの純正ナビは中身パイオニオアなんですが・・・・
DOPのギャザズのことなら選んだお前があほなだけ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:57 返信する
-
でもスマホをカーナビ代わりにしてもスマホの画面を触るだけじゃなく運転中に見るだけで捕まるだろ。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:58 返信する
- 値段の問題だろ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:00 返信する
-
カーナビは未だにCDで地図データを更新してください!とか言い切るオンボロメーカーもある位に旧弊な業界
リアルタイムで最新データをやり取りするスマホアプリに比べたらなぁ
耐久性をもつスマホまで現れてきた現状からするとカーナビは本当にこう使いにくいというか
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:01 返信する
-
もうどのメーカーもナビだけで売ろうと思ってないよ
安全運転支援とかスマホができないところで差別化してくるよ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:02 返信する
-
対向車線側から入れない(センターラインに柵なとが設置してある)店の入り口に完璧に対応してくれるならスマホでもいいけどな。
入り口の無い裏手側に案内して「目的地に到着しました」とかザラだし。
初めて行くからっていちいち細かい事まで下調べするかっつーの。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:05 返信する
- スマホでナビすると若干ずれるんだよな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:06 返信する
- 標識見て国道番号覚えて行くほうが全然早いしベスト
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:06 返信する
-
ナビ機能だけならね、代用可能だろうね
誤差補正が若干弱いくらいだろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:06 返信する
- 無くてもいいがあったが便利なんだけどな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:07 返信する
- あえて付けないで車買うひともいなさそうだが・・・・
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:09 返信する
-
>>3
俺はユピテルのカーナビとGoogleマップのナビをここ2年くらい両方使ってる
最短ルートでも違う道を出すことはよくあるし、どちらが正確というのもないのが面白い
ちなみに東京都内だけど
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:11 返信する
- 高速、首都高に関してはカーナビが圧勝だな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:12 返信する
- カーナビは地図の更新とか言うぼったくりビジネスが許せない
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:12 返信する
-
スマホでGoogleマップナビで代用できるだろうとフんでたら、思ったほど使えなくてオーディオ一体型ナビを買って付けた。
スマホと連携できるし両方を上手く使うのが良いなと思った。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:12 返信する
-
スマホのコスパと使い勝手が良すぎる
そのせいでカーナビがコスパ極悪に思えるようになった
安いカーナビならスマホで良いし
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:13 返信する
-
カーナビも買えない貧乏人がスマホカーナビでよく事故起こす
ほんとにやめてほしい
パットならいいけど
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:15 返信する
- カーナビ使ってるがCDをよく借りるようになったな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:16 返信する
- 正確さはカーナビに軍配が上がるね。でも、大まかな道なら無料で更新されるスマホカーナビで十分かな。USB給電できれば。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:16 返信する
-
VITAや3DSは時代遅れ
ゲームはスマホで十分、みたいなもんか
アホくさ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:16 返信する
-
移動中ゲームしまくって、旅行先で突如別行動とることになって
スマフォで地図みたりして電池切れて連絡取れなくなってどうしようって
奴が居たから、しっかり用途別に機器は使った方が身のためだと思う
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:19 返信する
-
カーナビなんぞ3万-6万程度で買い切れるのにたいして
スマホだとネット料金で年間5万↑
もしもしでネット契約なんて情弱がやるもんだ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:20 返信する
-
スマホのカーナビでも運転中に見てたら捕まる対象になんじゃねーの?
帰省してた知り合いが二人それで捕まってたけど。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:21 返信する
- 触るんじゃなく運転中にスマホの画面を見てるのもダメって理由だったらしい。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:24 返信する
-
後輩がカーナビ無いと運転出来ないってよく言ってるけど
大体の方角と道路標識ちゃんと見てたらカーナビ自体いらんやろ
曲がり損ねたら死ぬんか
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:25 返信する
- 時代遅れwww 3人中2人はつかっているのにか
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:25 返信する
- 赤信号で停車中にスマホでナビを操作したら警察に捕まる場合あるしな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:26 返信する
- また対立を煽る記事か
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:26 返信する
- そりゃー使いやすさはカーナビの方が上だけど、スマホで十分だしなー
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:26 返信する
- スマホも使い勝手は悪くないと思うが、途中で電話とかかかってきたりするとねー
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:28 返信する
- カービィなんてもう時代遅れに見えた
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:28 返信する
-
いいかお前ら カーナビはな何故か高速道路に乗せようと必死になるんだよ
一方でスマホならな、公平に道を教えてくれるし、
パターンも2.3とある
どっちがいいか分かるよな?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:31 返信する
- スマホやタブレットが炎天下の車内に置きっぱなしできるようになったら考える
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:31 返信する
-
>>131
君の設定の仕方が悪いだけだよ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:34 返信する
-
>>131
高速使用するか一般道使用するか選択出来るだろ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:36 返信する
- PSPのMAPLUSが現役ですが何か
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:38 返信する
-
近所の飲食店を探して行くとかならスマホの方が便利だよ
MAPの更新が早いし検索が用意
音声でHEY!尻、◯◯案内して。
だけでルート設定がおkな時もある。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:41 返信する
- 事業用で使うにはまだかな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:42 返信する
- カーナビくらいも買えない奴って・・・
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:45 返信する
-
>>131
どんなに優れた道具でも、持ち主がバカだと可哀そうだな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:46 返信する
-
以前カーナビ付けてたけど地図更新で2〜3万取られたからなあ
スマホなら常に最新だからなあ
スマホに勝てないのも当然だよ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:48 返信する
-
3人に1人"以上"ってどういうこと?
これだと3人中2人かもしれないし3人かもしれないってことになるけど。
Jinは日本語不自由なのは知ってるけど、上限つけないと意味不明なんだけど
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:49 返信する
-
>>135
マジかw
地図の更新あるの?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:50 返信する
-
スマホを車内設置すると
電子コンパスが荒ぶって車がどっち向いてるのかわからなくなるので糞。
電子コンパスの補正とか何回やっても
車の中じゃ役立たん。
加速度センサーやジャイロも精度イマイチだし
車速パルスの検出もできない。
なので現状のスマホナビはまだまだ糞。
車側の各種センサー等がスマホやタブレットと
Bluetoothで通信できる様になれば良いんだけどねぇ。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 21:56 返信する
-
>>129
ドライブ中に電話に出ることはないのだから、かかってきてもスルーして後からかけ直しでいい
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:00 返信する
-
高いくせにディスプレイやタッチパネルが時代遅れでタブレットに負けてる
カーナビに特化したタブレットを2dinにはめ込めるようにすればいいのに
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:01 返信する
-
ふなっしーのやつ買ったわw
買い物用の軽には十分。
スマホナビの人は充電どうしてるの?コード出してタバコの電源から取ってる感じか?
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:10 返信する
-
カーナビの設置に数万、更新に数万とか馬鹿かと。
最新版でも地図は1年以上前のものが殆どだし、スマホに叶うところなんかほとんど無いわ。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:38 返信する
- 3分の2はカーナビって事でしょまだ多数派じゃん
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:39 返信する
-
これはどう考えてもカーナビ一択だろ
スマホに精度がくそ
まぁ田舎民はスマホで十分なのかもしれんけど
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:42 返信する
-
≫130
まじでそれだったらブチギレるわww
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:42 返信する
-
Googleマップで目的地入力したら正面駐車場じゃなくて裏口に案内されたわ。
でかい幹線道路がすぐそばにあるのにすれ違うのもギリギリの細い道延々走らされたわ。
田舎では使わないほうがいい
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:45 返信する
-
おれも新車買ったばっかりだけどメーカー純正ナビが使えなさすぎてスマホ使ってるわ
ルート精度といい、操作性といい、機能といい、何年も前のスマホのほうがよっぽどマシ
ナビ付けずに、そこにスマホ入れられるようにしたほうが便利だわ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:48 返信する
- いや三人に二人がカーナビ専用機使ってるならまらまだ余裕じゃん
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:52 返信する
- そんなにしょっちゅうナビを使うわけでもないし、スマホのナビで普通に目的地までいける。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:53 返信する
-
スマホは真夏使うと熱持って冷却モードになるからなあ
短時間はいいけど長時間はな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:54 返信する
-
>>18
そりゃ目的地まで一本道しかない田舎者には必要ないよなぁ?w
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:54 返信する
-
スマホナビはバッテリーがなぁ。
シガーソケットにつないだまま使っても1時間で5%ぐらい減る。もっとかな?
近所なら良いけど、旅行や遠出にはまだまだ車載器じゃないと。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:57 返信する
- 最近の車載型ってwifiルーターも搭載されてるから結構便利
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 22:57 返信する
-
>>77
反射して見辛いのはむしろ車載器じゃ?
スマホはホルダーの角度を上下左右に調整できるけど、車載器だと固定、もしくは上下だけで左右に首振りできないから、太陽の明かりで見にくくなること多い。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 23:02 返信する
-
高い割りに進歩しない
淘汰されて当然
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 23:08 返信する
-
海の上走ってる昔のカーナビ好き
-
- 162 名前: TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当 2015年08月17日 23:10 返信する
-
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 23:14 返信する
- 田舎だからカーナビなんて金の無駄だ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 23:23 返信する
-
Mapfanでオフライン用地図ダウンロードしておけば電波悪いとこ行っても安心
トンネル入ると測位できなくなってどうにもならなくなるけどな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 23:26 返信する
-
カーナビとスマホナビ両方使ってるがスマホの方が遥かに使える、比べ物にならん
日々新しい道が増え続けてるのに
「カーナビにこの道表示できるように更新してもらえませんか」と言ったら「早くても半年後になります」と返された
最近のスマホならナビの精度もカーナビに遅れてないし、当然地図はすぐ更新される
カーナビより劣ってるのは設置した際の見た目と、熱に弱い事くらいかね
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 23:33 返信する
- カーナビないとスピーカーしょぼない?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 23:35 返信する
- 見にくいに尽きる
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 23:35 返信する
- ポータブル買うくらいなスマホの圧勝
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 23:39 返信する
-
>>166
スマホから車のスピーカー出力に繋げばええやん
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 23:50 返信する
- 家の近場だとあまり使わない。音声はうるさいから基本オフにしてる
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 23:52 返信する
-
>>42
マツダコネクトよりはマシ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 00:09 返信する
-
カーナビつけると車上荒らしにあうからな
スマホで十分
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 00:09 返信する
-
スマホ何て最初だけ。バッテリー消費激しいし、一々充電してたら
劣化も早い。素直にカーナビでいい。スマホの方が色々周辺機器
買い揃える事で結果出費もでかくなる。まるで某Wii
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 00:11 返信する
- いっそのことスマホ型カーナビでも出せば良いんじゃないの?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 00:20 返信する
-
>>157
それアダプターの出力が低すぎ
2アンペアの充電器使えば付けっ放しでも充電する
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 00:52 返信する
-
カーナビじゃないと車線の細かい指示まで出ないからなぁ。
地元や何度も行ってる所ならいいけど遠方に行った際に、
非常にわかりにくい車線が並んでる所を間違わずに進むにはカーナビ要るしね。
更新に金かかるのが難点か。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 01:00 返信する
-
カーナビは確実に淘汰されるって思ってたわ
※176みたいな運転下手な奴じゃないと、バカ高い本体+更新費用とか払ってられるかよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 01:08 返信する
- 1/3じゃ、まだ2/3はフツーに使ってるって事だろJK
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 01:42 返信する
-
18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 20:09 返信する
カーナビ()スマホ()に頼らないと目的地もいけないのかよw
このコメントへの返信 :>>21>>156
この返信がトンキン。これが物語ってる。凄いねただの煽りにこれだからな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 01:52 返信する
-
>>175
輝度設定と画面サイズによる
あと、通信が頻繁に行われていると、マイナス充電になるよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 01:57 返信する
-
>>63
20万もするカーナビって、フルセグTVチューナー+DVD付きみたいないわゆる多機能タイプだろ
用途絞ればそんなにしないよ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 04:29 返信する
-
>>180
2Aでマイナスとか聞いたことねーよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 04:56 返信する
-
徒歩ならスマホ使うけど、車ならカーナビ使うわ
精度も違うし
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 05:29 返信する
-
>>177
年を取るとスマホのサイズじゃ見辛くなる事と
運送業では車両に常設しておく必要があるから淘汰はされないだろ
けどこれだけスマホナビユーザーが増えてくると
運転中にスマホナビを操作して事故を起こす奴が出てきて
移動中に操作出来なくしたりする事態が起きそうな気がする
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 05:38 返信する
-
よく使う人は国内メーカーのカーナビのが良い
たまに使う程度ならスマホで十分でないですかね
ゴリラの安くてちっさいタイプ買ったけど快適ですわ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 05:43 返信する
-
そもそもカーナビ会社って一般人向けの商売で食ってないからな
海外産の高級外車向けが主な食いぶちだよ
「スマホで充分!」ってやつははなから相手にされていない
にも関わらず本人たちはドヤ顔で「カーナビ産業は終わる!なぜなら〜・・・」と言い続けてるから笑える
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 06:50 返信する
-
>>131
使いこなせてないワロタw
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 07:05 返信する
- 車乗る前に、行先設定やルート選択が予めできるスマホが便利。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 07:05 返信する
-
>>177
君の理屈に合わせるとスマホナビも不要だよね
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 07:11 返信する
-
使用回数考えたらスマホでいいや。
旅行くらいにしか使わないし・・・。
次の車買うときは付けないつもり。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 07:32 返信する
-
専用機の方が優れているのは事実化も入れないが、
スマホやタブレットでもその8割ぐらいの役割は果たせる。
実用性は十分なんだよね。
専用機はマニアのもので、一般人はスマホで十分。
あ、別に意図はないよ。事実を述べてるだけだから。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 07:34 返信する
-
>>184
スマホでテレビ見たい人とかように、
「車載ディスプレイ」みたいなのがそのうち普及するさ。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 08:02 返信する
-
スマホだと首都高速が複雑だと感じている人へ
ゴリラナビで購入から3年しか経過してないけど、横浜から浅草に
首都高を使って行くルートだと凄い馬鹿みたいなルートを出す。
普通に地図を見て行った方がいいぐらいナビが役に立たないから
安心してくれ。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 08:55 返信する
- ぼったくりカーナビ屋が滅ぶだけ、今までが異常だったんだよあの値段で
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 08:56 返信する
-
ナビもピンキリだからな
そこそこのはやっぱりスマホより使える
簡易ナビ付けるくらいならスマホで十分
画面の大きさと常設という点や精度と確実なルート案内でまだカーナビの方が上位
グーグル先生は曲がる指示とか地図に自位置が反映するのが一歩遅れる
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 09:03 返信する
-
スマホナビのよいところは地図データの更新が早いことだな
代用品としては機能的に申し分ないので偶に使うくらいならスマホナビで充分だわ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 09:19 返信する
- ナビ擁護派は小銭持ちで方向音痴ってことかしらね
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 09:29 返信する
-
スマホじゃ画面小さいし解像度低いし見にくくね?
あとバッテリーすぐ無くなる
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 09:44 返信する
-
徒歩で行くならスマホでもいいけど
車ならカーナビじゃないとダメだわ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 09:54 返信する
-
遠出が月に1回程度なので、ナビ専門の機器を購入する意味が無い
スマホはトンネル内で案内が途絶えるのが弱点かな
擬似的なGPSって地下で出来ないのかね?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 09:56 返信する
-
いやGPSの精度がカーナビは違うだろう。アンテナのサイズ的に
あの国産GPSが稼動すればもっと状況は良くなるだろうし
そもそも若者は車持てないという点を改善すべきかと……
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 10:06 返信する
-
BD、DVD再生、バッグカメラ
TV、ナビ機能、Bluetooth搭載で
ウォークマンやiPod大活躍、電話連携
カーナビはすごいよ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 10:25 返信する
-
>>201
車は本体価格よりも、保険でぶっ飛ぶ金の方が遥かに痛いのがな
あとはガソリン代も馬鹿にならんし
しかし仕事をするには車が必須
金を支払う為に仕事をしていようなもんだわ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 10:49 返信する
-
充電持ち考えるとナビ派かなー
まず同じハードで色々するのが好きじゃない。
それか地図かなww見てるだけで楽しいしw
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 11:02 返信する
- カーナビ便利だし結構好き
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 11:08 返信する
-
これって、電波届かないところでも地図表示されるの?
GoogleMapにしても、NAVITIMEにしても、オフラインじゃ使えないんじゃないの?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 11:11 返信する
-
>>204
電源なんてシガーソケットから取れるだろ。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 11:52 返信する
-
うん確かにカーナビは要らない。
7インチタブレットをナビにしてる。
カーオーディオもラジオとBluetooth受信して音出すだけで十分。
それよりスマホやタブレット置くところ標準装備した車出せと。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 12:28 返信する
-
カーナビのほうが精度がいいしな。いまのところはカーナビ使う。
カーナビと同じ性能になったらスマホ使うけどね。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 12:38 返信する
- カーナビは更新ソフトが高すぎる
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 13:36 返信する
-
>>194
スマホの価格の高さには何の疑問も抱かないの?
>>197
方向音痴はスマホナビも一緒だろ
>>207
今のスマホって充電しっぱなしにしても問題無し?
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 14:31 返信する
-
ちょっと複雑なジャンクションを通ると
スマートフォンのおまけナビじゃ厳しいの分かるよな
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 14:36 返信する
-
バックモニターも欲しいしな
社外品なら結構多機能なのでも7万+工賃くらいだし。
最近のマツダ車買っちゃった人はご愁傷様
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 14:58 返信する
- マツコネ初期のやつから使ってるけど最新のナビだともう不満ないレベルだよ。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 16:50 返信する
- 台座にスマホ置いてナビ代わりとかダサすぎ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 18:12 返信する
- いや最近は携帯をリンクできるのが便利なのだが・・
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 19:11 返信する
-
2秒注視してたら警察に捕まるし
近づけて見ようと携帯手で持っても捕まる
捕まったりゴールド免許失うリスク考えたら
カーナビなんだよなあ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月18日 19:44 返信する
-
チョイ乗りならいいんだけど、がっつり乗るなら専用機あった方がいいよ。
旅行で山間部やトンネルだらけの首都高だと電波がつかまらない。
あとは配置に気を付けないと熱暴走で落ちる。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月19日 00:11 返信する
-
>>206
電波が無いところでは使えないよ
地図データがスマホ内に無いから。
少し電波が外れる程度なら即切れる事はないけど、
がっつりはずれるとGPSすら動かないのは驚いた。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月19日 05:32 返信する
-
スマホナビはカーナビの代用品としてそれなりに役目を果たせる
それなりで妥協出来る人はスマホで十分なんだろうけどな
俺はSDカードからのMP4再生機能やDVDプレイヤーも欲しいから内蔵型カーナビ一択だ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月19日 13:11 返信する
-
これは車に乗らないヤツの意見だろ。それか近場しか行かないヤツの意見。
少しでも遠くに行けば、スマホやタブレットじゃ電池がすぐになくなる。充電しながら使えば電池が駄目になる。地図のデーターで通信が発生する。だからカーナビが古くて地図がおかしくてもカーナビを使ってるよ。最近じゃ一万円のカーナビもあるから、その方が便利だよ。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月02日 09:27 返信する
-
でも実際スマホあればカーナビいらねと思わせるだけのコスパの悪さだと思う。純正品とか特にな。
画面汚いしクソモッサリ、更に操作は煩雑だったりとか。
つか、「専用機」なのにたかがスマホのアプリごときに負ける点が1つでもあるのが問題だよね。
メーカーは情弱の上で胡座かいてばっかで、ホントに努力してんのか疑問だわ。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月11日 09:47 返信する
-
このままだと100%やばいよカーナビメーカー
初期投資が仮に工賃含め10万なら 更新費は永久無料 地図更新はリアルタイムで自動更新更新
くらいじゃないとまず話にならないレベルでしょ
それとインダッシュ系のものはusbポートを複数付けるなり早よするべきだろ
現状ハイエンドモデルだけって笑えるレベル
カロッツェリアやKENWOOD ALPINE 何処でも良いけどいち早く ローエンドモデルにもusbポート対応するべき
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。