SCE・吉田修平氏「VRは数年以内にみんなが使うようになる。VRが浸透するために必要な時間を加速させる」

  • follow us in feedly
吉田修平 VR SCEに関連した画像-01
SCE吉田修平氏:VRは「数年以内にみんなが使うようになる」技術だ

吉田修平 VR SCEに関連した画像-02

米誌ビジネスインサイダーの取材に応じたSCE吉田修平氏、誰しもがヴァーチャルリアリティ(VR)に触れる日が迫ってきていると言います。

「これ私いつも言うんですが。様々なユーザーの方々に向けて初めてのVR体験を提供しているメーカーさんはどこも、『VRでこんなことが出来るなんて知らなかった!』と言ってもらえるよう助け合っています。

数年以内に、みなさん何らかの形でVRを使うようになるでしょう。そうなるよう、我々は協力して(VRが浸透するために必要な)時間を加速させようとしているのです」

以下、全文を読む


<この記事への反応>

こういう発言はよく聞くけど、実現しそうにないと思うんだが。VR使ってる未来が思い浮かばないもん

みんながVRを使うようになるとは思わないが、ちゃんとやれば面白い体験が出来ることは間違いないんだよな


価格とコンテンツ次第だな


モーションコントローラーみたいなもんだろ。流行っても一時的なもんかと






新しい技術が体験出来るのは楽しみだわ!
これは是非がんばってもらいたいです、ガンガンやってほしいっす!
a20-1




でもそれが面白いと思えるかは別に話だけどな
a11-2-2
話の腰をおるなよ・・・



メタルギアソリッドV ファントムペイン

発売日:2015-09-02
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:7
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1こめ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルダイブで頼む
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつのいうことほとんど実現しないやんけ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なりません
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何らかの形でって言ってるやん
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モーフィアスがほしくてほしくて
    待つのが辛くなってきた
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    浸透させるにはエロしかないのです
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する





    まぁお前ら否定派の意見なんざサマーレッスン「実際に」体験したらコロッと変わると思うわw




  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空虚な強がりだな(キリッ
    wwwwwwwwwwwwwww
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    あんなのキモオタしかやらねーよ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
    イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
       /::::: イ壬_月豕:::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
      i:::::::::::::::\:::::::/:::::::::::::::::iイライライライライライライライライライライライラ 
      |:::/::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
      |/:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
    .i⌒|::::::::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ
    .、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ 
       !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・| イライライライライライライライライライライライラ
       ヽ::::::::  ──  _ ノ イライライライライライライライライライライライラ
    イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
    イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRはポリゴン以上のゲームの改革になるだろう
    ただ浸透するのは次世代ゲームぐらいだと思う
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買う。
    使わなくなっても巨大モニターの代わりにする
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと手軽になっていかないと市場は狭いままだと思う
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日ドトールで20〜50代くらいのリーマンの団体がオキュラスとモーフィアスについて喋ってたけど
    VRの開発者だったのかな?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに難しい
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーにゃ無理だ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数年以内に、みなさん何らかの形でVRを使うようになるでしょう。


    ただし、ブ〜ちゃんは除くみなさんねwww
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    モニターにはならないぞ
    ここみてる奴でもモーフィアスがなんなのか理解してない奴多いな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10


    お前の意見なんてどうでもいいからw
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モーションセンサーとは違うだろ

    どっちかというとTVのHD化石のような技術向上の方向だと思うぞ
    モーフィアスは

    中に入る込むってことだから3Dよりも実用性高いだろうし
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂はその邪魔をする
    でFA?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーのトーンダウンっぷりからしてもう普及は諦めてるだろ
    最近吉田もVR言わなくなったろ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モーフィアスでkitchenプレイしてる女性が泣き叫んでたのが印象的で忘れられない。あそこまで没入出来る物ならば確実に普及するだろうね
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他力本願ばかりじゃなくてお前が動けや保守野郎
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    キモオタ乙
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3Dメガネと同じ道をたどると思う
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるわけねーじゃん
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    技術的な話しろよ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれだけゴリ押しまくった3Dも流行んなかったのに何言ってんだ?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーだけがVRやってるわけじゃないからな
    いろんな企業が参入し研究されてる
    もうこの流れは止められない
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この技術で不登校の人たちがみんな学校にいけるようになればいいな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    お前は何の記事にいるんだよ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4とモーフィアス、PCとオキュラスともに客の初期投資が大きい
    コントローラーがバラバラだしVRの規格が多すぎる
    コンテンツ不足
    目玉になる大作がない

    売れるわけがない
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    サマーレッスンできなくて残念だな
    吉田様万歳!
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    今のところどう見てもお金持ち向けだから
    貧困層が多そうな不登校児が使うようなものではないかなぁ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭に普及させるとは言ってないがな。
    特に日本はボッチ以外に浸透させる難易度は高いで。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRはエロ方面で生き残れると思う。ただの3Dよりたのしそう
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRの定義って何よ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26

    体験してしまうのが怖いんだなw
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう技術は冗談でもなく最初はエロで活躍しないと普及難しい
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モーフィアスも最低でもアウトカメラ付けるべきだな
    わざわざあんなもん被って電話かかってきたら外すのか?
    安全性の問題で立って遊ぶタイプのゲームは絶対出せないしな
    体験会のときも常に誰かがつきっきりで見てないといけないようなもん売るなよ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京オリンピックにあわせて全方位カメラで会場の動画配信して
    地方にいてもオリンピックの臨場感が味わえるとなれば馬鹿売れだろう
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30


    任天堂が薄っぺらいパクり技術で市場荒らしたからだろw
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    有用性は認めるわけだね
    まあ値段の問題は確かに大きいけど
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売る気があるならもうメディア使って動いてないと遅いよ
    こんなもんがゲーマーに売れるとでも?
    コア層からとかアホなこと言ってるどコケるぞ
    これは間違いなくカジュアル向けコンテンツだ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4のカメラぐらい空気になりそう
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    出た任天堂ガーw
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイクゲーがやりたい
    スッ転んだ時世界がどう映るか体験したい
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことよりps4のディスクなし早よ〜
  • 51  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48

    事実だから仕方ない裁判沙汰になってるしなw
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    仮想空間をを現実の様に捉えられればいいんじゃね
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロに期待するならオキュラスでいい
    モーフィアスにはCSのノウハウを最大限に生かした没入感のあるタイトルが必要
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    何で?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サマーレッスンを早くプレイさせんかい
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう高額の周辺機器は売れない
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    案外消費者は保守的だよ、ソニーは好きだけどこれは無理だと思う
    でもOculusすごいらしいから是非頑張って欲しい、今のハンコン的な立ち位置を期待する
    んでGT7とか8やりたい
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般人が電話なんか携帯してどうすんだ?業務用以外に用途はありえないだろ

    そんな時代もあったんだ、技術はきっと社会のありかたを変える
  • 60  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    むしろカメラ持ってる人は歓喜だろうけど
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3DTVとは一体何だったのか
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    開発キットは350米ドルらしい
    高いっちゃ高いが、そこまで富裕層向けかと言われるとそうでもないくらいに収まるんちゃう?
    ある程度数捌ける算段つけばその分コストも下げられるだろうし
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも今記事見てる奴は実際買えなくても興味深々の奴等だしなw
    ホントに興味無い奴は記事すら見ないから
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価格次第としか言いようがない
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GKだけどこればかりは何とも
    サマーレッスンは楽しみだけどさ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人には3DSと何が違うのかわかんないな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラス対応の3Dテレビでわかるだろw
    とにかく裸眼でのイノベーションがない限り無理です
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VR来たときのためにちょっと体鍛えてくる
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは価格だな
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    PS4の1%でもいいよ
    VR全体の普及のためにPS4の人気と普及台数は強み
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットワーク機能とかドリキャス時代なんて「ムリだろこれwwww」って感じだったけど今はほぼ100%浸透してるしな。
    VRもなんかのきっかけさえあれば一気に広がるでしょ。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    それは流石に素人としてもヤバいほどのアホやと思うで
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石にVR否定はゲーマーとしてどうかと思うわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘッドマウントのデバイスを使用するつもりな限り絶対に流行らない
    周囲の状況が把握できなくなるから他をことをしながらや待ちながら遊べない
    装着している限り休めないから身体的に頭痛や眼精疲労、肩凝りなんかの悪影響が必ず出る
    一人称視点のシステムで作らないと意味がないが逆にいえばそれに縛られる
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうの日本は遅いんだよな…
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソードアートオンラインみたいなレベルきたら買うわ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    いやむしろディスク以外考えられん
    昨日だってクレジット必要なZ指定のタイトルが
    PSストアの障害で未だに買えてないし
    つまらなかったら売ることも出来ない
    利点が全く感じられん!!
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    少なくとも娯楽用途ならその程度はネガに入らない
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金貯めてるけどまさか本体より高くはならないよな?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒトの想像し得ることはいつか必ず実現するんだゾ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初めから完全な物を出して欲しいね
    最初に買った人が馬鹿をみるのは勘弁
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後付け周辺機器は浸透しない法則
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    娯楽用途ならますます流行りにくいと思うで
    上で出てた携帯とかネットとか、ああいうのは日常の中でも便利だったからほぼ全国民といってもいいくらいに普及したんよ
    VRを娯楽用途としてのみ使うつもりでいるなら「みんなが使うようになる」未来は一生訪れない
    もし流行る可能性があるとすればGoogle glass形式とかじゃないかなぁ
    あれなら視界も妨げないし、眼鏡程度のサイズ・重量なら邪魔にもならんし
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘッドマウントディスプレイはニコニコとかyoutube見ながらゲームできないからクソ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VR専用のAAAタイトルが遊べたら最高だろうね。
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4のカメラすらまともなゲームソフトが1本しかない現状をみると
    ホントソニーの周辺機器は寿命が短いなぁ。
    1600万本と大ヒットなPSMOVEのゲーム対応タイトルすら最近全くないやん。
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    PCの画面移してHDMIキャプチャボードでゲーム機つなげばいいんやで
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    ないかなぁ?

    きもっ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCで使えるなら即日購入
    PS4オンリーなら最低10本は欲しい対応ソフトでないと買わないだろうな

    ポケステ、ムーブ、アイトイやら前科が多すぎて
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    そういうマルチタスクな遊び方してると頭わるくなるけどね。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    キャプボでやると格ゲーとかラグいやん。
    それに両方ともフルスクで見たいし。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    ポケステは個人的に大成功やし対応タイトル多かった印象。
    それ以外がゴミ。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CGの水準が10年前とはダンチになってるから、
    まぁ一人称全盛の今ならコア層には抵抗なく浸透しそう
    もはや人間のCGモデル見てキモいと思うことがほとんどなくなった
    時代が不気味の谷をはっきり越えたんだなと思う
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価格は3万前後だとして、あとはその価格に見合うコンテンツ次第だよね
    PS4タイトルの開発ですら尻込みしてる日本の弱小サードがこんな博打に手は出せないだろうし
    一人称視点が流行らない日本では尚更
    BF5が対応してくれればそれなりに普及できそうだけど
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    そもそも単一でHMDに映したとして
    ラグ以前にアケコン使ったら画面どうなるかわかってる?
    おとなしく動画勢でもやってなさい
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    吉Pいわく、VRは専用タイトルにしないとまず厳しいと言ってたから
    そういうメジャータイトルでの対応はほぼ絶望やろうな。
    ゲーム操作からゲームシステムまで根本的に変わってくるから並行作業は難しそう。
    ファーストタイトルでキルゾーンでやるぐらいだろうな。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FPSの没入感(誰でも想像つく),AVG(知育、教育、エロ分野)
    それ以外ですごいの出したならその人はゲーム革命者もんだろw
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VALVEが本気でやればあっさり普及する
    FPSが割りと飽きられてるのでPCゲーマーは躊躇なく移行する
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム以外でも全方位カメラでスポーツ中継なんかが観れるとか
    あれば楽しそう
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    変なデバイスのWiiは持たなかったね
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことよりBO3のβなんとかしてくれせめて原因だけでも言ってくれ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS9まだですかね?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軽くて安くて手軽なHMDを出してくれ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    鯖はアクティービジョンじゃね?SCEに言ってもな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    次世代PShomeに期待
    VRで友達のアバターとアトラクションw
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    日本じゃジャストダンス移植psはしなくなったんだよな
    wiiのほうは妖怪ウォッチ版まで出るのに
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    まじか
    普及していない段階の専用タイトルで開発費回収できるかって言うと難しいし
    新規IPでは尚更売上見込めないだろうから
    どこかネームバリューとFPS開発のノウハウがある海外サードが切り込み隊長になってくれないと厳しいよね
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    HMDの類って10年以上前から出るときだけちょろっと騒がれて
    気がついたら消えてるってパターンを繰り返してる
    VRグラスも今の所そんな感じだけど
    使い方に何か革命がないとマニアの玩具からは抜け出せんだろうな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    サッカーとかテニスはSONYの機器が多いし出資してるから行動次第やろうな。
    ソニー・ピクチャーズが映像作品で対応させるとまた面白そうだ。
    要はSONYのやる気次第やわマジで。可能性を潰すのか活かすのか。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    没入感すごそうだけど、めっちゃ視力落ちそう。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    日本なんてやらしいコンテンツしか出てこない
    この腐りきった逃げ腰市場に期待なんて1ミリも出来ない無理無理
    海外のチャレンジ精神にあふれたインディーのほうが期待出来る
    大作は無理なんじゃね
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    流行った後で流行った理由を説明するのは簡単だよね
    それともお前はスマホが登場した当初からここまで浸透すると確信してたのか?
    ドヤ顔で誰でも分かるようなこと言ってんじゃねーよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳波でコントロールさせろや
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    販売元が任天堂で
    金出して日本に出してるんだろ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    それまじ?
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    その点において、久夛良木健はすごい。
    ケータイ電話の時代に通話以外の
    エンターテインメントが強力になるだろうと予想していたのだから。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    ググるといいべ。
    脳にダメージすごいとのこと。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    そもそもUBIがK-POP()やらAKB入れ作るわけねえし
    任天堂が日本向に作らせて
    PSや箱には日本じゃ出なくなった
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナンカ付けなきゃ気が済まない任天堂あたりが
    NXでもやらかしたらおもしろいのに。VRヘッドry デフォとか
    お前バーチャルボーイで懲りたんじゃねーんかみたいな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VR自体は面白そうだけど、一人用な物を流行らせるのは難しいだろうなぁ
    家族なり友達が横に居て一緒に画面見て楽しめないってのは痛い
    気軽に複数台用意できるような値段になるなら良いけど数年じゃ無理だろうな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ARとVRの違いもわからない馬鹿がGoogleGlass形式の方が普及するとかドヤ顔で言ってるあたり金はあるけど道具を使う知能はない日本人や中国人には使いこなせないだろうな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    社内じゃむちゃくちゃ敵が多かったらしいから
    やっぱ凡庸な上司や社会にへこへこおもねるだけじゃいい仕事って成せないんだなって分かるな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    流行ったもの流行らなかったものの共通項を考えた結果「一般人の生活を楽にするか否か」がポイントだと考えて、VRは少なくともOculus方式のものは特に楽になりそうにないよねってことなんだが
    これすら理解できんようだと流石に知能が足りてないといわざるを得ない

    あとスマホも「一般人の生活を楽にするか否か」に照らし合わせると「流行る」側だったんだよな
    当時日本に居て知らなかったけど、スマホ出現当時の海外の携帯はネットもカメラも標準じゃなかったし機能も多くなかったそうな、そら流行るよねって話
    一方日本は既にネットもカメラもあるし多機能すぎて全然使いこなせないレベルだったからスマホ普及が遅れた、これは「特に生活を楽にしない」という点で「流行らない」側の理由
    ただその後流行ったのは、海外志向だったのか、メーカーが国内だけで食っていけなくて海外を考えるとガラケーじゃ厳しかったのか、消費者が予想以上に画面とタッチスクリーンその他に惹かれたのかは俺には分からん
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    そういうのはスマホとかに株を取られる事が将来的に確定やろうから
    据置機はとことん一人でネットワークで複数人で遊ぶがスタンダードになるんやろうな。あと客層的に大人向けの商品だからそういった同じ部屋で複数人ときゃっきゃあそぶ客層とはかぶらない。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRねえ。.hack思い出すなあ。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    VRよりARのが普及するだろうねって意味もこめて「GoogleGlass形式」と言ったんだが…
    そこまで汲み取れないほど国語力低いんじゃ普段生活するのも大変じゃない?
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    ネガの話はどうなったんだよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRは色々と発展性ありすぎるし一時的なもんで終わるなんて事はねーわ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    >>75のこと?それ俺じゃないから知らんがな、としか
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    んな事は無い
    ゲーム機の普及も携帯機も
    スマホや携帯電話だって
    工口ありきではなかった

    dvdやVHS やPCは切り離せない部分もあるけど
    VRが工口ありきとは思えん
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    確かにそうだがmmoで一人称は自分のキャラが見えないという致命的な問題が……
    the worldのようなゲームがしたかったなぁ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    何故TV画面と連動する可能性を捨てる?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    ええと

    突っ込み待ち?

    これはいつの発言?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRは用途も発展性も滅茶苦茶あるからどんどん浸透してくでしょ
    というかそうなるのが当たり前過ぎて未来予想というほどでもないと思うんだが
    それがわからない奴が不思議だわ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    応援するわ!
    絶対に買う!頑張ってほしい!
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ここで言ってるみんなって、据え置きやPCゲーマーの事だろうから
    十分ありうる

    それこそモニター3つとか並べてる奴がVR被ってる未来は容易に想像出来る
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    そもそも使用用途がまったく違うものなのに比較しても無意味なのがわからないほど知恵遅れなの?
    しったかして必死に反論しても自分の頭の悪さがどんどん露呈するだけだよ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    一人称のRPGといえばフロムが先駆者だな

    わかってると思うけど今がKING'S FIELD復活のチャンスだぞ

    ようやく時代が追いついた
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なりません。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    KING'S FIELDやエスコンの好きな俺はVRとは相性良いんだよな

    所謂口だけじゃなくてさ、がちで待ってるわ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    任天堂はならないなあ

    そしてコンテンツ不足が加速する未来が見える
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レースゲーとかフライトシムとかVRでやりたいからなあ
    需要はあるだろ

    でも一番面白いのはRPGなんだよな
    一人称RPGは楽しいぞ
    洞窟や崖っぷちの臨場感が全く違う
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーはゲーム機本体の寿命は長いのに
    周辺機器はあっさり見捨てる傾向があるからこれも心配
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    KING'S FIELD経験者はRPGとVRの相性の良さを知ってる筈
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方任天堂はタブレットを持ってグワグワ鳴いていたのだった。。。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MGS1が主観で移動できた時は興奮したなVRはその時以上の驚きになりそう
    バイノーラルとか組み合わせたじっくりやるタイプの謎解きやホラーがやりたい
    サイレントヒルとかVRでやれたら怖さ倍増なんだろうに悔やまれる
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    今回はソニーだけじゃないからなあ
    これだけ同時に複数のメーカーでVRが進んでるってのがポイント
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    ずれてるよなあ

    なんで時流に乗れないかなあ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーがやってるからVRになるって言ってるんじゃないんだよな
    複数の会社がVRやってるからVRになるんだよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今迄VRが普及しなかったのは一社単独とかでコンテンツも技術も開拓されなかったから
    複数のメーカーでVRになれば技術もコンテンツも一気に増えるんで

    そういうの読めてないやついるね
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く体験だけでもしたいわ!

    ちょっと大型家電売り場に常備してくれないかな?
    ゲーセンで金取っても良いからさ
    デモ3分300円でも払う
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    頭の中がソニーガーの奴って本当まじでゲーマーじゃないよな

    そんなのVRとは全く関係無いんで
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    全くライバルが居ないよりかは移植タイトルが増えていくだろうから期待はできるな。
    ただ、モーフィアスでは出来てオキュラスだと出来ないとかそういうのはありそうだね。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    その辺も規格化されてマルチ化されんじゃないかな

    PC/PS4/XboxOneマルチがあるのと同じでさ
    全部PCベースのアーキテクチャーだし、何らかの方法はあるはず
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    その用途の違いの面も含めて「VRよりARのが普及する、流行る」と言ってるんだ、用途が違うものを比較してるんじゃない、用途そのものの部分から比較して言ってるんだよ
    それにお前がいくら熱っ苦しくVRとARの違いを熱弁したところで、一般人からしてみりゃ「映像が見える装置」程度の認識でしかねーよ
    携帯ゲーム機とスマホも使用用途は全く異なるが、現実はスマホゲーの台頭で携帯ゲーム機は衰退してきてるだろ?それと同じ
    一般人は、ゲームに適しているか否かより、簡便かどうか、安いかどうか、生活を楽にするかどうか、そっちをより重視する
    結局VRはいつまでたってもオタクの物の域を出ず、ARはその簡便さ、生活への寄与度で一般人への普及が見込めるだろう(VRよりは、だが)
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    20分必死で考えた言い訳がそれwww?
    そもそもVRの記事でARの方が売れる!!!とか一般人には違いがわからない!!!とか意味不明な上に空気読めなさすぎだと思うけど
    ここはあなたの日記帳じゃないんでブログでも作ってどうぞ好き勝手に語ってください
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ某派閥の人は普及して欲しくないだろうね
    絶対追い付けない技術だし
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数年以内は厳しいだろうが将来的にはそうなるわな
    そのうちVR機器がメガネくらいの軽さになるだろうしな
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフトが増えないとなぁ・・・
    3Dテレビもソフト不足で廃れたらしいしねぇ・・・
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビデオデッキやPCを普及させたのはなんだ?
    エロだろエロ
    エロバレーやりたいです
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁスマホがこれだけ普及したんだし
    そこにVR技術が融合していくんだろう
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遅延無くまともに操作できるキネクト作るのだけでも後10年以上はかかるだろ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    いくらなんでも関係ねーわ
    地デジ完全移行時に各家電メーカーがこぞって3DTV推してたにも関わらず普及しなかっただろが
    3DSなんてTVから見れば使用者数、使用頻度、販売台数すべてで無視できるわ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮想操作っぽいやつが一時的に受けたもんだから、それで終わりと勘違いして後退していったハードもあったな
    VRは成功しようが失敗しようが模索し続けて欲しいね
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんまゲームに直結して功を焦ると初期のPS2や3みたいに会社傾くからゆっくりやっていいよ

    この手の技術は、正直ゲームだけじゃ持て余す。医療や製造関係にも売り込んで可能性の広さを提示せんとメディアは持ち上げない
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっかの会社がぽんこつガッカリ製品を出す前に頼みます
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音質が良くなるSDカードみたいな感じにならないといいね
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロきたー
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    VRHMDって今ではそんなにコスト掛からんと思うが
    簡単にいえばスマホのモニターに特殊なレンズつけるだけだろ
    フレーム補間とかテレビ作ってる会社ならではの技術も入るだろうけど
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普及はしづらいと思う

    だけど実際にVR体験してとてつもない可能性を感じた

    ただ否定するのでなくて応援したいね

    モーフィアスもオキュラスも買う予定
  • 172  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しい体験ができるのは間違いないし出たら速攻で買うけど
    一般層からしたらWiiUゲームパッドの押し売りと同じなんだろうなぁ
    つまり・・・・
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    ふーん、俺も出たらすぐ買うけど
    つまりなんなん?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頼むぜ吉田
    いやぁサマーレッスン楽しみだぜ!
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はDSもWiiUも好きだし、キネクトもめちゃくちゃ感動したから、新しいゲーム体験が産まれるのは大歓迎。
    子供の頃夢に描いていた事が、形を変えても叶っちゃう感じほんと好き。俺らと同じ頃に同じ夢持ってた奴らが頑張ってるから起きる奇跡なんだろうな。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にゲームに限った話じゃないでしょ。こういうのって大手がやる事で触発されて別の会社や人がやるきっかけになればいいんじゃないの
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    期待してるが
    そのためにはモーフィアスを2万円に抑えないと無理だよ
    298でも出足は鈍いと思う、ガジェットマニアとかゲーマーくらいしか振り向いてくれないと思うなー
    3万以上だったらかなりきつい
    3万以上は普及価格じゃない
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VR( = ヴァイブレーター )
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちゅうのほうそくが みだれる!
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなって誰だ?
    オレじゃないことは確かだな。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はよしろよ
    何年待たせんだカス
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロがあれば嫌でも普及する
    がんばれ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時を加速させる能力だと…
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この吉田って大丈夫か?
    せっかくPS4が盛り上がってきてるのに
    VRの話でユーザー同士を口論させるネタを持ってくるとか
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モーフィアスはあくだせ!
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにこれは無理だ
    この手のものは何十年も前から手を変え品を替えやってきたが
    流行ったもんなぞない


    モルペウス(何でもかんでも英語読みすんな馬鹿野郎)
    も流行らないよ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんな使い勝手の悪いものみんなが使うようになるわけがない
    3Dテレビと一緒
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    「VRは数年以内にみんな使う!」「それはないでしょ、その可能性はARの方がありそう」
    そのどこがおかしいの?つーか何も反論できなくなってやんのwww情けねーなーwww
  • 190  名前: るる 返信する
    モーフィアスが成功するかどうかはともかく、こういう技術的な挑戦は大切だよね。
    険しい道もまずは一歩から。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MSのキネクト技術+モーフィアスが最強だと思う。
  • 192  名前: るる 返信する
    ゲームの世界に入り込むって、ゲーマーの見果てぬ夢だもんね。
    応援したいよ。
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キネクトなんてVRには全然ダメでしょ
    キネクトは遅延がかなり問題
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRだから面白いというよりも
    もう既に面白いゲームがVR環境で遊べるんだから面白いに決まってるだろ
    つーかここのコメ欄のやつらVRが3Dメガネかけるくらいにしか理解してないだろ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Wiiみたいになりそう
    体感型は性能関係なく一時的にはいいけど
    飽きたらゴミやん
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    90年代のまんまだな……
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    3Dみたいにあんま無理すんなよ・・・
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体験した人いる? どんな感覚?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3DSとVRを一緒に捉える奴がいたのか…
    3DSの3Dがやりたくて買った人は今はいないのに…
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立体視をエロBDにも対応してくれぃ!!!
    そうすれば一般層にめちゃくちゃ売れる。


  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう新しい物に飛びつくのは一部の物好きだけ。
    個人的には4kより期待してる。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが普通のと違うところはモニターの代わりに一応なるってことだと思う
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロを徹底的に開発していけば男が金出すよ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな(日本以外)
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    エロやったらドリームキャスト化して一般に売れなくなるだろうが・・・
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この間会社でDK2買ってもらったからやっとまともなVR体験できた
    以前にVR cardboardは体験してたけどあんなのとは完全に別物
    ジェットコースターのデモ見たけど没入してマジで体が動いてしまったよ
    粒状感は言われるほど気にならなかったし意外と自分は酔わないみたいだった
    DK2であれならMorpheusや製品版Oculusなら相当楽しめそうだわ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    根拠言って書き込めや
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで出たソフト使えたら買おうかなってなるけど
    専用ソフトだけなら高いだけ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    そもそもVR用のコンテンツじゃないと意味ねえよ
    FPSならできそうだが、あんなものリメイクしたところでって感じだが、
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初のPSが出た時ぐらいの感じだろうな
    なんかスゲーしょっぱいけれど,3Dがうちのテレビで動いてる!みたいな
    3Dテレビの印象の悪さが影響しなければいいけれどな
    あれは大した体験できなかったが,VRは別次元の体験ができるんだと一般人が理解できるかどうかだ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRでフライトシム楽しみだなあ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームによってはVR邪魔そうだな
    任意でVRかどうか選べるようにしちくり
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真のVRってのは体も動かして一つの体験として定義されるからね
    コントローラーを握らせてる段階ではまだまだVRリアリティーには程遠い
    だけどその通過点としてはモーフィアスに投資する価値はじゅうぶんにあるよ
    まぁ車ゲーはハンドルを動かすだけだからそれに限ってはVRの及第点にすでに達してるだろうね
    そういう意味でモーフィアスはGT専用機になるかも
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    来年にオキュラスリフトが国内で発売されるから、これのためにGTX980ti購入するかすげー悩む
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    勃つんだ!湯川専務!
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイトーイ、PSMOVE
    SCEが出すPS系の一風変わった周辺機器って
    あんまり息が長くないからなー
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党は平気で嘘をつき国民を騙す売国政党
    「TPPは断固反対」→断固推進で守るべきものも守らず
    「アベノミクスで経済の好循環が生まれた」→急激な円安や増税で更に景気悪化
    「安保法制は戦争を未然に防ぐための法律」→アメリカの戦争に加わり兵たんを行うための法律
    「合憲という憲法学者はいっぱいいる」→3人だけ
    「産業革命の世界遺産登録で強制労働は認めてない」→「forced to work」はどう見ても強制労働
    「永住外国人への地方参政権は反対」→法整備に努力することを表明+移民推進
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずモーフィアスの値段安くしてクレメンス
    高すぎると普及しないぜ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    サマーレッスンの原田氏が言ってたけど飛行機系でVR使うと間違いなく吐くらしいぞ
    画面が水平を保ってる車か、水平もクソもない宇宙空間なら相性いいらしい
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数年以内に、みなさん何らかの形でVRを使うようになるでしょう。
    別にモーフィアスの事言ってるんじゃないんだよね。その時間を短縮するために努力すると言ってるだけ。
    モーフィアスはもともと一般人相手じゃないよオキュラスなら尚更だ。
    モーフィアスにはPS4が必要だしオキュラスなんてゲーミングPCそれもハイエンドクラスが必要だからね。
    その上、専用ソフト、長時間の使用は難しい、平行角の生理的限度など制約も大きい。とはいえオキュラスを経験した事が有ることから言わせて貰うとそれでも魅力的であるといえる。3Dは一目で流行らないと思ったがこれはそれだけの価値はある。
    因みに俺はモーコンが好きな方です。Wiiの様ななんちゃってじゃないモーショントレース型の物が好きですね。首の振りに合わせてリニアに動く画面とか大好きですね。MOVEとの組み合わせが楽しみですわ。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その前にPS4のカメラどうにかしろよ
    あれはお布施か?
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    債務超過どうにかしろよ


  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRもいいけどARもな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    沈没堂のバーチャルボーズと違って各社がハード出すから普及はあるだろうな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜゲハは造語症なのか?ってのが気になるな
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキブリが大嫌いなギミック路線ですよー
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    Googleglassでゲームができるならわかるけどまったく関係ないものをいちいち比べてるんだよwwwこれだけまともに受け答えできないとか等質かなんかかな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >モーションコントローラーみたいなもんだろ。

    こういう無知な馬鹿が大勢居るんだよな…
    VRを体型したこと無いヤツに限ってこう
    実際にモーフィアス体験してみれば、どれだけの可能性を感じ取れるか理解出来るはずなんだがね
    なのでモーフィアス普及の鍵は、如何に多くの人間に実際に体験させるかが非常に重要になってくる

    今後より多くの体験の機会を生むために「体験会」をこれまでに無いくらいの規模で開催すべきかと
    実際に体験さえしてもらえたら、またSNSなどを通じて生の声が拡散されるだろうしな
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRが普及するのは確定で
    あとは時間だけと考えてるんだな
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRヘッドセットの軽量化・高性能化もよろしく
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3Dテレビの二の舞だな。
    あれも随分と普及する普及させる言ってこの有様だったし。
  • 232  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク