
■人気のツイートより
【旭化成・ヘーベルハウスの真実】 ・濁流で流れてきた家屋と激突→びくともしない。 ・下流の電柱おじさん、ヘーベルハウスに守られ助かる。 ・家が流された夫婦もヘーベルハウスに食い止められ、犬と一緒に救助される。 #ヘーベルハウス pic.twitter.com/hJhKnTWwBw
— ゆる系速報・ぽん太くん (@JPNG5) 2015, 9月 10
決壊から時間が経ち、ほとんどの建物や木などは洪水に流されたが、ヘーベルハウスだけは生き残った・・・
<この出来事への反応>
ヘーベルハウスすげえ・・・
まあ、たまたまだよね。大津波には勝てなかっただろうし。何事も限界はあるというもの。と言うか鉄骨造りだからこれぐらいは当たり前
生き残ったのは、普通の住宅より深いとこまで地盤調査を行って自社製の杭を打ってるからだ!
地盤調査にはかなり力をいれている。
なんつーか、いい宣伝になったなw
明日は旭化成の株が爆上げまったなし!!
■本当に株価が上がった
洪水に飲まれて他の家が次々流されていく中、最後まで残ってた白い家がヘーベルハウス製だと分かり急騰する旭化成株 pic.twitter.com/TR8c2MYAGG
— bandol@ALL甲クリア (@bandol16049243) 2015, 9月 10

多くの命を救った、ヘーベルハウスに感謝・・・


しかしこの家、正面から見るとマジでヘーベルくんそのまんまだな・・・
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:00 返信する
- 積水ハウス
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:01 返信する
- えっへん!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:02 返信する
-
豆腐ハウス is GOD
はっきりわかんだね。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:02 返信する
-
すげー
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:03 返信する
- たまほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:03 返信する
- またはちまの後追い記事か
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:04 返信する
-
まあ、たまたまだよね。大津波には勝てなかっただろうし。何事も限界はあるというもの。と言うか鉄骨造りだからこれぐらいは当たり前
こいつは恥ずかしくないのか
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:04 返信する
- グーグルマップで見たけどまじで何もないところだなこの周囲
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:05 返信する
-
流されないと保険あんま降りないんだよな・・・・・・・・
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:07 返信する
- たまほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおむ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:07 返信する
-
>>9
や、やめろよ
命助かっただけでもええやん・・・
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:08 返信する
- ヘーベルハウスの物理的ロングライフってやつかな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:08 返信する
- さらに流された緑の家の住民2人もヘーベルハウスによる流れが弱まったところに流れ着いたおかげで救出できたのだから、さらに2人追加では?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:11 返信する
- たまほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおむ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:12 返信する
-
>>9
生きてこそだろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:12 返信する
-
そりゃ新築の鉄筋ならヘーベルじゃなくても残るわ
震災のときも鉄筋の新築は流されないで残ったぞ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:13 返信する
- やっぱ豆腐ハウス最強だな。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:13 返信する
- 殺伐としたスレに
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:13 返信する
-
>>9
流されて家族を失った…なんて事が無くて良かったじゃないか。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:14 返信する
-
CMで言うだけあるわ
「ふるさと再生 日本の昔ばなし」も毎回見ることにしようっと
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:16 返信する
-
>>9
命が流されたらそれどころじゃないで・・・
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:16 返信する
- 逆にいち早く流れていった住宅メーカー知りたい
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:17 返信する
-
>>16
で?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:17 返信する
- ヘーベルハウスで建てるわ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:18 返信する
-
※22
流れた家は住宅メーカーが悪いからじゃなく、単純に木造だからだし
流れなかったのはヘーベルハウスだからというより、鉄筋だったからなわけで…
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:20 返信する
-
/ ̄-O-O- ̄\
 ̄| 田..田 | ̄
/ ̄ ̄. : )'e'( : .  ̄ ̄\
 ̄| 田 日.. 田 | ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
建ニシ材を使った住宅
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:21 返信する
-
つまり木造建築の家は最新のものでもだめということですかね?
今だって木造建築で家建てるよ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:22 返信する
-
なんだかんだで防風林?近くの家は木造っぽいけど流れてないが
効果ありまくりってことでいいの?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:22 返信する
-
>>まあ、たまたまだよね。大津波には勝てなかっただろうし。何事も限界はあるというもの。と言うか鉄骨造りだからこれぐらいは当たり前
必ずこういう頭おかしいコメントがあるの好き
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:23 返信する
- つか、自衛隊要らないとか言ってたやつはなんでこういう時に助けに行かないの?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:23 返信する
- そんなに心配なら丘の上にでも建てろよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:24 返信する
- レオパレスはいち早く流されてそう
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:24 返信する
-
|ii||iii;;;i;;;;ii;iill| ./任_豚\
|ii||iiii;;i;;;;ii;iill|.|/-O-O-ヽ| Vuuuu...
|iii||iiii;;i;;;;ii;ill6| . : )'e'( : . |9 Vuuuu...
|iii||ii;;i;; l||/⌒ヽ=-‐ '
|ii||iii;;;i;;;iiYil/ / ハヽ
c-、ii__i;i/ / イ )
ヾ.__,、____,,/ /'"
|ii||iii;;;;;;ii_/ 〈
r'" ̄ ̄ ̄ ̄ , i
i ー--....,,,,___,,ノ、,,ノ
\ |ii||iiii;;i;;;;ii;iill|| /
ヽ|ii||ii;;i;;;;ii ll|||'"
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:24 返信する
-
/任_豚\;;i;;!iii!!i||
|/-O-O-ヽ| i;;;ii;;i!|| Vu...Vu...
6| . : )'e'( : ) ;i;;!iii!||
/ -、=-‐ ';;i;;!iiii||
"⌒ヽ.|ii||iii;;;i;;!i !i||
ハ ヽ ヽiii||iii;;i;;;i !!||
', ',i;i__ii., -r;
ヽ,,___,、__./
〉 ヽ_ii||iii;;;;;;i|
! 、  ̄ ̄ ̄ ゙̄`Y
ヽ、 ,ヽ、___,,,,....--― !
\ |ii||iiii;;i;;;ii ll|| /
ヽ!ii||ii;;i;;;i ll|||'"
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:25 返信する
-
>>30
助けるのが自衛隊の仕事でしょ!
やっぱり国内の救助作業だけやってるのが正解だよ!
安保反対!
だってさ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:25 返信する
-
命は助かったがこれは半壊となるのか全壊となるのかが気になる
でも命は助かったからよしか
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:26 返信する
- マジかよ、ちょっとヘーベル買ってくる
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:26 返信する
-
多分この辺に住んでる人は大震災の津波をみて海がないから自分たちには関係ないと思ってただろうな
川が氾濫して家流されるなんて思ってなかったろうに
普通リスク考えて住むけど
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:27 返信する
-
まぁ、たまたまだよね
の人は住宅系の他社じゃねーの?w
場所的に津波も起きない場所なのに、しっかりと地盤固めて
こじんまりしてる癖に超頑丈とか素敵過ぎる!
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:28 返信する
- 絵に書いたような家だなw
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:28 返信する
-
>>9
さらっと現実に戻されたわ・・・確かにここまでの惨状ならもう保険を頼ったほうがいいよな・・・
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:28 返信する
- 鉄筋でいくら建物固めても地盤にしっかり建てなきゃ流されるんだよなぁ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:33 返信する
- 株が急騰?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:38 返信する
-
真四角w
開口部も少ないし
構造がシンプルだから丈夫なんだな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:40 返信する
-
こんな状態で中途半端に家が残ってても
どっちにしろ立替しなきゃいけないしな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:41 返信する
- 鬼怒川の水とサイコロの目と安保反対デモだけは、どうにもならない
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:41 返信する
- ヘーベルハウスで家買う事にした
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:42 返信する
- それにしても味気ない家だな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:43 返信する
- まあ流されたのほとんど木造だけどな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:46 返信する
- なるほどパワーボード
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:48 返信する
- つか周辺ほとんど家建ってねーじゃん
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:49 返信する
- ホントにハーイの画像みたいな家なんだな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:55 返信する
- 家建てる時はヘーベルハウスにしようね!
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:57 返信する
-
新築だろうが何だろうが、しっかりとした家を建ててくれたから耐えられたのだろうからな
今回の件で信用を得られたのは間違いない
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 02:58 返信する
- パーイ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:07 返信する
- 栃木茨城は災難だったな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:10 返信する
-
>>まあ、たまたまだよね。大津波には勝てなかっただろうし。何事も限界はあるというもの。と言うか鉄骨造りだからこれぐらいは当たり前
結局「たまたま」「当たり前」の根拠を一切書いてないのが笑える。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:13 返信する
- ヘーベルハウスで建てる前に、洪水、津波、地震と土砂崩れ、火事ぐらいは考慮しようや・・・
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:14 返信する
- でもお高いんでしょ?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:16 返信する
-
避難先リスト:
小学校、中学校、公民館、集会所...
ヘーベルハウス ←New!
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:22 返信する
-
へーベルハウスの弱点は、建築費用が高いことかな
高いだけあって、資材が良い事もあり頑丈ですよ
高層ビル用の建築技術を転用してるから、強度は半端無いです
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:28 返信する
- ヘーベルハウスGJ!!
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:29 返信する
-
>>23
日本語読めないのか?このアスペは
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:29 返信する
-
普通の家は基礎に家を置いただけ
だから他の家は形を保ったまま基礎から浮いて流される
ヘーベルに限らず、耐震等を謳ってる物なら何らかの方法で基礎と躯体を固定してるはず
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:30 返信する
-
前に海外で森林からの大火災で町が焼け野原になったときに自宅を耐火性にしていたうちだけが綺麗に残っていたなんてことがあったけど
何らかの対策工事が施された物件ってのは強いってことかな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:30 返信する
-
やっぱデザイン性と強度は反比例・・てとこか。
ああいう家ばかり無機質に並び始めたら何の情緒もへったくれもないな。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:34 返信する
-
地価もやすいだろーな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:54 返信する
-
犬夫婦って流されてきたの?
助かってよかった
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:57 返信する
-
>>27
鉄筋コンクリの割合が多くなると税金高くなるんだよ
だから3階建てですら未だ木造だったりせいぜい軽量鉄骨だったりする
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 03:57 返信する
-
良いよなこういう家
無駄が多い平屋の家を考え出したうちの母親に見習わせたい
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 04:06 返信する
-
木造の家が弱すぎるだけ
日本にある住居のほとんどが木造だし
去年の土砂災害の時似たような被害がでてる
ただ木造でも工法や補強によって強度は格段に変わってくるから一概にダメとは言えない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 04:06 返信する
- ヘーベルハウスが云々っていうより、基礎が頑強に作られてたとかって話じゃないの?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 04:12 返信する
-
ハーイ
って最近のCMでない気がする 寂しい
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 04:14 返信する
-
流れなくても、軒下が水に浸かったらおしまいなんだが
土の上に建ってるのは同じことだ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 04:19 返信する
- 基礎で手を抜いて良い住宅メーカーなんてあるのかよ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 04:24 返信する
- ヘーベルの工場では不良品ばかり作っているがな。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 04:29 返信する
-
>>63
^^;
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 04:31 返信する
-
>>72
この1軒だけでなく、へーベルハウスは基礎がしっかりしているという話だろうね
何だかんだ言っても、実際に流されずに残ってる映像は効果的だわ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 04:44 返信する
- 元から周りに家建ってねーじゃねーかwwwwwwwww
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 05:08 返信する
-
鉄筋か鉄骨だろ?そら木造より災害には強いよ
高いけどね。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 05:13 返信する
- しかし直近5ヶ月の落ち方は何なんだ?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 05:29 返信する
-
>>7
何でこの馬鹿は必死になってへーベルハウスを否定してるの?
ライバルゼネコンなのかね?
何かニシ君みたいw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 05:37 返信する
-
海や川のそばに建てるなら鉄骨がいいってことだね
命も家財も守ってくれるわけだし
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 05:38 返信する
-
ツイートしてる奴がツイートすることで
株価操作して儲けたんだろうなぁ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 06:29 返信する
- 家建てるんならここに頼む
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 06:38 返信する
-
単純に鉄筋と木造の違いだろ。
大震災でも木造はぶっ倒れて、鉄筋は普通に生き残ってたし。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 06:41 返信する
-
>>82
最近の鉄筋住宅だと、へーベルハウスに限らず耐え切れる可能性が高いからだろう
てか、ゼネコンの意味わかってるか?
ゼネコンは住宅事業はやらないよ
下請けやグループ会社がやることはあるけど
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 06:47 返信する
- これ手前の家が流れせき止めてね?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:11 返信する
- 洪水は旭化成の壮大なステマ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:15 返信する
- はーい
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:22 返信する
- 東北と北海道にはへーベルないんやで
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:24 返信する
-
>>82
鉄筋なら流れない方が当たり前
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:27 返信する
-
そりゃ鉄骨で基礎打ってれば流れないだろこれぐらいじゃ
津波でも耐えた家があったぐらいだし
ただこの家も一階は水浸しでリフォーム待ったなしだろうけど
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:28 返信する
-
地盤は関係無いじゃん
基礎と躯体がどれくらい強固に固定されてたかどうか
流されてしまっては終わりだけど
浮いて流されても崩れてなかった木造も評価してあげて
ああなったらメリメリ崩れるよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:37 返信する
- こんないい家に住みたい
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:39 返信する
- ワンコはカウントしないスタイル
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:39 返信する
- 鉄筋と鉄骨の違いなんてお客様にはあまり関係無いのは分かった
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:42 返信する
- ALCは筋交いが少ないから地震の時は揺れが激しい
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:45 返信する
- でもお固いんでしょう?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:47 返信する
-
杭は基礎の下、地盤の補強
家屋に対する直接的な補強じゃ無いけど
ただそれも偶然こうなるとそこが賞賛される
鉄筋コンクリートも鉄骨も同じ鉄というイメージもあるみたいで
色々と参考になった
ヘーベルハウス儲けもんだな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:51 返信する
- 阪神大震災の時はセキスイハイムが残った
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:53 返信する
- 株取引の天才ピョコタン大先生はもちろん旭化成の株買ってるんだろうな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 07:59 返信する
-
たまたまだけど
周囲はたまたまほとんど流されたわけだし、しっかりしてたんだろうな。
しかし全損扱いされないと保険金が…。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 08:02 返信する
- 一軒家で広々と住てー
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 08:11 返信する
- 今年のお米値段高くなりそうで怖いです
-
- 106 名前: 信者Pさん 2015年09月11日 08:14 返信する
- 強い住宅より、安全な場所に住むのが1番良い(*´ω`*)
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 08:17 返信する
- ヘーベルハウス買って来る
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 08:34 返信する
- ストビューで建設途中の時の画像が見れるってことは住んでからまだ全然経ってないんじゃないか、きっついなぁ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 08:44 返信する
- 阪神大震災でも火事を食い止めているしな。
-
- 110 名前: CM 2015年09月11日 08:45 返信する
-
CM
ソーラー設置で決壊もある!
これで土手作れの土建業と賄賂、中抜の官僚・自公民は騒ぐ。
脚本監督官僚の自公民貧困役者の行政では皆同じ!
日本の民主主義は民が主なのは納税だけ。
公務員・公共企業の不作為人災たる震災原発の保障・賠償などで
税、保険料、公共料金に物価も上げて女子供も働き納税しろも続く。
腐敗行政を維持する為にプロパガンダ、マスコミや宗教を利用し
若者を洗脳し官僚自公民の野望欲望を叶える為の道具にしてる。
若者が声を出し腐敗行政闇税制と戦わないと未来も利用される。
戦後の官僚行政を若者は検証しよう!
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 08:54 返信する
- へーベルハウスは伊達じゃない
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 09:08 返信する
- ハーイ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 09:28 返信する
-
あんま頑丈な家もダメだろ
洪水で泥水が床上浸水したら、中の家具もフローリングもアウトでまともにすめないのに
全壊じゃないから災害保険は全額降りないし
災害保険入って全壊してたほうが実際は自身が払う金少ないんじゃね?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 09:30 返信する
- 電柱のオッサンは関係ないやろ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 09:32 返信する
-
ヘーベルだけじゃなくて建設関係は軒並み上がってるよ
大規模な災害が起きると復旧のために建設需要が高まるから当たり前
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 09:33 返信する
-
<ハーイ
凄いな、ヘーベルハウス
-
- 117 名前: アパム 2015年09月11日 09:38 返信する
- 大建工業のダイライト工法の家も強いぞ!!
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 09:38 返信する
-
行方不明者増えてる・・・(>_<)
こうやって救助もTVに写る間もなく流されちゃった人いっぱいいるんだろうな…
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 09:48 返信する
- へーすごい
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 10:01 返信する
-
やるじゃん
見た目がダサイから敬遠してたけどこれは感心した
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 10:11 返信する
- Mの「タマホーム!いいねぇ!」
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 10:13 返信する
-
東日本はほんとに災難だな。
地震、原発だけでも地獄なのに
その上浸水する程の豪雨かよ。
マジ同情するわ。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 10:15 返信する
-
>>41
残った
とはいえ、建造物に水が染み込み・・
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 10:16 返信する
- この映像そのままCMで流せばいいじゃん
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 10:18 返信する
- 洪水ひどいヨーロッパの人達もびっくりだなw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 10:48 返信する
- 家の構造の違いのような…
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 11:01 返信する
- タマホームだったら流されてたな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 11:01 返信する
- これ助かってもうれしく無い展開
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 11:05 返信する
-
まあ、土台がイカれると家が無事でも建て直しだから、頑丈すぎると
逆に保険が下りないってジレンマもあるが、まあ命大事だからね。
やっぱ頑丈な方がいい。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 11:07 返信する
- 手前の家のおかげだろwww
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 11:14 返信する
- 株価上がってなくねw
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 12:04 返信する
-
ステマステマ
阪神大震災の時もうちだけ残ってます!アピールしてたろ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 12:27 返信する
- 株価上がったように見えるのは前日の日経平均1300円パワーで当日はほとんど変わってないのだが何いってんだ?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 12:30 返信する
-
>>1
積水ハウスは韓国系企業だからお前ら気をつけろよ。
へーベルハウスにケチつけてるのもそいつらだろう。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 12:38 返信する
-
>>82
記事内容をちゃんと読んで改行の意味を理解した方が良い
>>7はヘーベルハウスを馬鹿にしてる奴を馬鹿にしてるから
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 12:53 返信する
- へーベルハウス、強えぇぇ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 14:49 返信する
- イイねぇ〜タマホーム!
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 15:08 返信する
- ただ断熱悪くて北日本に営業所が無いもよう。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 16:41 返信する
- 頑丈だけど家のデザインがつまらなすぎ。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 17:15 返信する
-
流石旭化成グループの在日企業
日本企業も見習うべきやね
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 17:42 返信する
-
>>130
おっちょこちょいな仲間がいて安心した
…ツイッターの文面をもう1度読み返してみるんだ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 18:02 返信する
- でレオパレスは?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 18:43 返信する
-
ミスリーディングすぎ
ホールダウン金具と軽量鉄骨だからとしか言いようが無いね。
最近(2013年以降)の建築基準法に対応した家だったら全部流れないよ。
流されてるの全部古家みたいなボロ屋ばっかじゃん。あんなの築50年とかそんなだろ。最新の軽量鉄骨のやつで倒壊して流れたのあったか?って話よ。ボロ屋なんてホールダウンする基礎がもうダメでしょ。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 19:24 返信する
-
>>142
昔住んでたけど、音がやたら響く
2ヶ月くらいで引っ越した
-
- 145 名前: N 2015年09月11日 19:45 返信する
-
気密断熱ろくに考えてないヘーベルハウスでよくも建てる気になるわ。
耐震性しか考えてない糞メーカー。人間の住む家じゃない。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月11日 21:08 返信する
-
株ってそんなもんだよ
上がりそうだと思ったら買う
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月12日 13:14 返信する
- 流されなかったのスゴいけど、保険がなぁ…家主的には流された方が幸せだったかも。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月12日 21:57 返信する
-
車はスバルで家はヘーベルハウスってのが定番になるな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月14日 19:22 返信する
-
今の旭化成は気密も断熱も良いよ^ ^
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。