
【佐藤カフジのVR GAMING TODAY!】「東京ゲームショウ2015」で見えてきた国産VRコンテンツの力と課題 - GAME Watch
<以下要約>
・国内デベロッパーの強みである既存IPとキャラクター資産の活用という面で明るい展望が確認できたPSVR界隈。しかし残念なのは、SCEファーストタイトル等の一部を除いて、まだまだ製品レベルのVR体験が提供できているとはいえず、実験レベルに留まっているように見えたことだ。
・例えば「ファイナルファンタジーXIV: VRタイタン討伐戦」はVR酔いを防ぐためであろうが、右スティックによる回転操作がオミットされていて、敵を素早く正面に捉えることすら困難という縛りぶりに加え、UIもVR向けに調整されておらず見難く、ポジショナルトラッキングに対応していないため没入感もいまいちという即席作りだった。
・VR酔いを避けるためいろいろと縛りを入れるのも、やりすぎるとゲームとしての面白さを削いでしまう。もちろん、ある程度の配慮は必要だが、今回は明らかにやりすぎなケースが目立った。そこに、“とりあえず実験版で様子を見て、評判がよさそうなら注力しよう”といった、メーカーの及び腰な姿勢が透けて見えてしまい、残念なのである。
・それに引き換えSCEファーストタイトルのひとつである「RIGS」を見て欲しい。
多少の酔いもなんのその、ゲームとしての面白さ、VRならではの迫力、いずれも随一だ。確かに酔うけど、操作が上達すれば緩和されていくし、VRゲームとして抜群に面白いので、もっとやりたい!と思わせる力がそこにある
・大手デベロッパーによるAAAクラスのVRゲームに、ユーザーが期待するのはそういうことではないだろうか。
・後発の各メーカーには、実験の段階を早く終え、自社IPの魅力を最大限に引き出すVRコンテンツ、VRゲームを実現していくことを期待したい。
以下、全文を読む
ゲームの面白さ優先で動かしまくると酔うし
酔いを抑えようと思うとつまらなくなってしまうのか
一筋縄ではいかないかもしれんなぁ

まぁハード面もソフト面も発展途上だからな
これからに期待しよう

■関連記事
『プレイステーションVR』最大の問題は「3D酔い」!! 開発部門「完璧にしてから発売したい」
![]() | スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- 発売日:2016-02-25 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | クリミナルガールズ2【初回封入特典】「ドキドキなりきり兄妹プレイが楽しめるプロダクトコード」 発売日:2015-11-26 メーカー:日本一ソフトウェア カテゴリ:Video Games セールスランク:374 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ PS4の記事一覧 ]
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:02 返信する
- まあ日本の場合は色々とやってさんざん失敗してるからなwww
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:02 返信する
- 1
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:03 返信する
-
>>2
なんかごめん・・・
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:07 返信する
- なら3DTVはどうなんだよ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:07 返信する
- むずかしいことはわかんない
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:08 返信する
-
初音ミクのやつでは下から覗き込んだ猛者が居たらしいけど、表示されなくなる仕様だったらしい
やはり全年齢のPSVRは制限が多過ぎるのか‥オキュラスに期待するしかないのか‥orz
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:08 返信する
-
・それに引き換えSCEファーストタイトルのひとつである「RIGS」を見て欲しい。
多少の酔いもなんのその、ゲームとしての面白さ、VRならではの迫力、いずれも随一だ。確かに酔うけど、操作が上達すれば緩和されていくし、VRゲームとして抜群に面白いので、もっとやりたい!と思わせる力がそこにある
さすがSCEだな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:11 返信する
- やっと時代がバーチャルボーイに追いついたか
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:14 返信する
-
>>4
サードが酔い防止を重視しすぎて遠慮がちなゲームばっかりで面白さを殺してるって話
SCEは過度な酔い防止はせずに面白さ重視で作ってるからサードも真似すべきって言ってるんだよこの記事
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:21 返信する
- プレイステーションVR(酔い止め薬 付属)
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:25 返信する
-
酔う体質の人はやらなくていい
技術発展の邪魔をするな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:29 返信する
- 3D酔いする人って今のゲームですら酔うって文句言うのにこんなもんにわざわざ手出そうとするの?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:30 返信する
-
技術先行の壮大な企画倒れ(ソフトがまるで出ない)か、
はたまた、
アバターの世界のような美しい究極のオープンワールドを自由に動き回れるか
まあソニーの卵形プリンターよりかはマシだろうが
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:30 返信する
- VRで3D酔いを体験するとVR自体にネガティブな印象を持って触らなくなる、ってOculus側は危惧してて、開発者向けに3D酔いを減らす為の講座を開いたりしてるよね
-
- 15 名前: 哲人投資家 2015年09月23日 06:31 返信する
-
今だにサクラ大戦に酔っています。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:33 返信する
-
酔わない人の視点の話だが、例えばその場で右回りに回転するとして、視点は回る先、右を出来る限り見ようとする。
でも結局VRは正面のみ。
「リアルな没入感が現実と同じ様に認識しているのに、実際は正面しか見ていない」から酔うんだと思う。
まぁつまるところは、デバイスがまだ未完成なんだよな、PSVRもオキュラスも。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:34 返信する
- 3D酔い対策しなくていいよ、FPSとかもそうだけど酔う人はどうしても酔うし、酔わない人がちゃんとプレイするから
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:34 返信する
-
SCEがファースト製のタイトルである程度の指標を作れば
割りとサードも頑張ってくれるかな
まあ、大手よりインディーに期待しとく
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:34 返信する
-
操作は切り替え可能にすれば少しは緩和になるのかな
酔う人酔わない人とかに合わせて調節できればいいんだけどな
まぁそれでも問題は残るだろうけど
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:37 返信する
-
日本人は3D酔いし易いって話があるけど
SCEは日本人基準で作ってるのだろうか?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:38 返信する
- PSVRで進撃の巨人やりたい。酔う人は無視しろ。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:39 返信する
-
確かにRIGSはVRゲームとして魅力的だ
とは言えサマーレッスンとKitchenのアイデアだって素晴らしい
VRと言う物に対して色々な方向からアプローチして欲しいよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:41 返信する
-
>実験レベルに留まっている
当たり前だろw
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:42 返信する
-
>>12
ほんとにな
俺は今のFPS・TPSでも酔うタイトルはガンガン酔うから
VRなんて絶対無理だわ
三半規管は鍛えられない
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:43 返信する
-
>>16
で どうしろと?無理やろもうw
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:43 返信する
- うーん、VRでトレーニングしたいなー(いっしょにとれーにんぐ)
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:45 返信する
- やっぱりGT7をVR対応にしないと
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:47 返信する
- 3D酔いは理解できない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:47 返信する
-
PS初期のジャンピングフラッシュみたいのか、グランツーリスモの
ドライバー視点での遊び方しか提供できないんじゃ驚きはすぐ失せるだろうが、
PSVRは次世代デバイスとしては最高の可能性を秘めているので、
これまでのゲーム屋にはできないような意外で面白い発想ができる
クリエイターやインディーズがもっと出てきて欲しい
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:50 返信する
-
日本は酔ったらもう遊んでもらえないからな
それはフリーカメラの3Dゲームで起きたこと
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:51 返信する
- ドライブクラブ早く対応してくれ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:52 返信する
- コアなVRゲームやりたい人はOculus選ぶだろうし、ソニーVRは子供用で安全対策重視でいいんじゃないの?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:55 返信する
-
※12
そもそもいまのゲームで酔うとか言ってる連中が対象なわけないだろw
例えが難しいが米が苦手な連中にカレー勧めるようなもん
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:56 返信する
-
これ酔わない奴の意見だよなぁ
どんなに楽しくても酔いだしたらもうそれやらないし
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:58 返信する
- 酔いづらい工夫も面白さとのバランスも実験段階だしな、消極的な和ゲーにチャレンジ求めても時間の無駄だ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 06:59 返信する
-
酔って気持ち悪くなると
楽しもうって気持ちごとなくなっちゃうんだよなあ
たとえゲームが面白くても
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:01 返信する
-
ぶっちゃけこんなもんつけてまでゲームしたくない
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:02 返信する
- 俺車でめっちゃ酔うけど3D酔いは今まで無いなあ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:09 返信する
-
耐性ありなし様々な人が来るTGSで制限かけずにやったら
何人気分が悪くなると思ってんだ
面白い面白くないの前にあの機械は気分が悪くなるからできない
って状態のもの出して良い印象持つと思ってるのだろうか?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:09 返信する
-
そういえばはじめて初代PSでゲームやった時はスゲー酔ったな。
VRも自然となれるでしょ。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:11 返信する
- カスタムメイドやりたいンゴ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:13 返信する
-
相変わらずインプレスは程度の低いライター使ってんな
3D酔い対策はSCE自身が挙げる最優先課題だろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:16 返信する
-
酔わない人は酔わないんだし酔う奴用に制限する必要無いよ
酔う奴は諦めろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:21 返信する
- 既存のものをVRに対応しただけのものとVR用に作られたものを比較して、後者が良いってのは当たり前だと思うが。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:27 返信する
- 結構重そうだけどpvみたくキョロキョロ素早くできるもんなんだろうか
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:27 返信する
-
オキュラスのほうも、インソムが作ってるヤツと宇宙が舞台の3Dシューティングが面白そうと思ったくらいだな
あとは···うーんって感じ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:28 返信する
-
酔いやすい人は無視しろとか無理に決まってんじゃん
メーカー側が具合悪くなった人に知らんがなって言えるわけない
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:29 返信する
- オキュラスは PC 環境作るの大変だから無理…
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:29 返信する
-
どんなに酔い防止で作っても酔う人は酔うもんね
それがVRではなかったとしても
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:34 返信する
-
新しく出てくるもので問題がある場合は何らかの規制というかストップが入る
お餅は規制されないがこんにゃく畑は文句言われるみたいな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:37 返信する
-
>>47
マジかよ車メーカーにみんなで訴訟しようぜ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:38 返信する
- 酔う奴は自分の糞しょぼい三半規管を恨めww
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:39 返信する
-
これは
慣れるしかない
自分は体感ゲーム時代から3Dゲームやってたからゲームで酔うということは無い
でもゲーム全然しない人や下手な人にFPSやTPSやらせたら酔う人がいる
要するに脳と体が疑似体験を錯覚しすぎて脳と体と心がゲームを現実として反応してるわけ
下手な人のプレイ見てたら分かるがコントローラー持った手や体が大きく反応するだろ?
逆に上手いプレイヤーは微動だにしない
要はゲームと認識してのなれだよ
リアルになった分脳の訓練はちょっと要するかもしれないが
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:43 返信する
-
モーフィアスやった奴おるんやろ?
視野角が広いって、黒い部分無いんか?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:45 返信する
-
いやこれは結構まじめな話でさ
マイナス面わかっているのに放置しながら発売するんですか?
ってことにもなりかねないわけよ
3DSでもさんざんやってたじゃない
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:50 返信する
-
車を運転する人と全く運転しない人も酔い方は違う
運転してない人は不意に右とか曲がられるから視覚と三半規管に解離が生まれる
VRも運転と考えればトラッキングをするに当たって意識と脳が状況に追いつくしかない
適応するのに最初は苦労するかもしれないが次期に慣れると思う
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:55 返信する
-
開発段階でずっとやってる開発者ならまだしも
TGSでちょっと触ったやつが
「酔わないように制限されてて面白みがない」
って自分目線でしか書いてないところで馬鹿だなーとしか思えないわ
酔わないやつのためだけに置くはずないだろうが何人来ると思ってんだ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:56 返信する
-
物心ついた頃からVRが当たり前の時代もそのうち来るだろうし
VR黎明期の俺達は特訓で慣れるしかない
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 07:58 返信する
- 酔い止め服用すればいいだけじゃねーの
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:01 返信する
- とりあえず専用ソフトがないとなぁ・・・
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:01 返信する
-
>>25
ヒント:人間の視野角
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:04 返信する
-
VR技術の進化が据置機を殺す。
特にスマホを使った奴が主導権を握れば確実になる。
若者中心に家からテレビが消えている。
VRが大画面のテレビとして地位を確立すれば、
それはますます進むだろう。据置機の繋ぐ先が消える。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:09 返信する
- あくまでイベント用に作ったようなもの(試験含め)と元から製品版としてVR専用に開発したものを同列にみてやるなよ。まだソフト開発側は初期の段階でVRへの理解も各社大きく違うだろ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:14 返信する
-
>>41
PSVR待たなくてもカスタムメイド3D2はオキュラスに対応してるが。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:17 返信する
-
FPSでも一切酔わない俺が3DSゼルダで半端なく酔ったわ
やりまくったけど慣れなかった
酔うのに無理してやっても目や脳に悪い気がする
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:17 返信する
-
ソニーが主導権を握れば規制だらけで面白くなくなる。
新参メーカーが規制無しに広めてくれるのが業界にとっては明るい。
-
- 67 名前: るる 2015年09月23日 08:25 返信する
-
たとえ進む道が蕀の道でも、ソニーにはこの技術を発展させて欲しい。
ゲーマーの夢を叶えて欲しい。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:29 返信する
-
>>16
> 酔わない人の視点の話だが、例えばその場で右回りに回転するとして、視点は回る先、右を出来る限り見ようとする。
> でも結局VRは正面のみ。
ちょっと意味が分からん。視点が見ようとする先を、100なり110度の高視野角で見えるようにしたんだろ。
人間だって首を正面向けて目だけで右見ようとしたらそれ以上は見えんだろ。で普通は首を向ける。VRもその場合はそちらがよく見えるようになる。どこに不都合がある?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:36 返信する
- FFの場合は既存のタイトルでも簡単に対応できるってデモでしょ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:37 返信する
-
酔いくらい慣れでいけるだろ
面白さの方が断然上
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:37 返信する
-
まったくVR用コンテンツとして対応してないとりあえず作った単なるデモのFF14を例にとって批判されてもね…
スクエニの吉田はもともと本気で対応させる気無いだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:46 返信する
- 目に装着するものだから酔いやすいやろなぁ・・・
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:49 返信する
-
ゲームごときで酔うような三半規管モンキーは無視すべき
生物として雑魚なんだよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:49 返信する
- 酔うと何か困るの?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:54 返信する
-
>>16
基本的に酔いの原因って>>56の言ってるのが理由だから、ソフト側でも感覚的な
ズレを如何に減らすかって話だろうし、ユーザー側が慣れるしか無い面もあるわな。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:55 返信する
-
>>74
ひどいとゲームできなくなるよ
車酔いと同じです
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:55 返信する
- 小けぇ事は良いんだよ。サマーレッスンのままオープンワールド化してくれさえすればYO
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:57 返信する
-
つーか酔いを抑える必要ないと思うんだけど
初期の頃はそういうの含めて進化してくのを同時に感じられることが楽しいわけだし
面白さだけ追求すればいいと思う
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 08:58 返信する
-
>>75
解像度が低いと酔いやすい
まあ視差角の関係なんだけどね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:02 返信する
-
慣れるまでの時間が体験会だとできないからの仕様なのを遊んでるユーザーはわかってるし 舐めるなって
自転車でもそうだろ子供のころ買ってもらってもすぐ乗れないけどすぐ乗れるようになるのとおなじ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:15 返信する
-
タイタン戦は間違いなく即席の実験作。俺も遊んだからよく分かる。
逆に、その程度の物でもここまで凄いのかと思ったけどね
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:17 返信する
-
>>78
まあ癲癇のひとは発作を起こす場合もあるからいろんなひとがくる
試遊場では制限かけるよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:25 返信する
-
制限のせいでゲームがつまらなくなるのは御免だが
体調にかかわるだけに企業が慎重にならざるを得ないのもわかる
ポケモンショックみたいなことになったらいろいろ大変だし
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:26 返信する
-
車も運転しないゆとりで
三半規管鍛えられて無えんだよな今の奴ってw
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:28 返信する
-
>>55
ただのオプションなんだから、酔い易いから無理って人は買わないだけで済む問題かと。
まあ、店頭で体験コーナーなどは作って試せる位はやった方が良いだろうけど。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:29 返信する
-
ゲリラケンブリッジって昔はワイプアウト作ってたところだろ。最近はKZMか。
そんな技術屋集団と倭人低性能ゲーム屋を比べるなよ。。。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:30 返信する
-
既存のゲームがVR対応したものと
最初からVR専用で開発したものって違いもあるだろうね
普通のゲームで快適なのとVRとして快適なのは相当違いがあるって
鉄拳原田やyospがいってたな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:30 返信する
- やっぱNvidia製に期待だな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:30 返信する
-
>>64
オキュラスの方が全然敷居高くて無理ンゴ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:33 返信する
-
>>60
もう対応されてるソフトが出てる
projectcarsとかあとBF5がVR対応にするとか
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:34 返信する
-
>>88
炊いたんVRは今ん所製品化の予定はないで。
されたところであれSHIELDチームの作品だから多分大コケすると思うわw
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:39 返信する
-
FPSゲーで酔ってしまう人間には、これは相当の慣れが必要だと感じた
FPSも続けているうちにだいぶ酔わなくなったから、なんとかなるとは思いたいが・・・
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:39 返信する
-
>>20
Oculusも酔い対策に力を入れていて、デモは動きの少ないものばかりらしいからVR自体酔いやすいんだろう
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:43 返信する
-
_ _
/ ヽ / \
| _|_|_
/PS4愛ヽ
| ─── ||. VRヘッドセットと言えば
|/ ,`r._.ュ´ l やっぱりソニーのモーフィアスだな
|6. : ) e ( :.)
./ ‐-=-‐ '.
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) モーフィアス(笑
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:46 返信する
-
>>86
シグノシスの流れはリバプールスタジオの方。今はファイヤースプライトだかって
スタジオになって、PS4のプレイルームとかにも関わってる。ケンブリッジはPS3
時代は技術開発やってたところじゃないかな。GOW3のMLAAを実用レベルにまで
高速化したのもケンブリッジだったかと
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:46 返信する
-
>>94
やっぱりヴァーチャルボーイだよなwwww
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:53 返信する
-
画面が回転したり、揺れたり
目線を動かしても画面がついてこない
だから酔う
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:53 返信する
- うわ、発表のたびにクソグラになっていくな、今度はPS2レベルかよ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:54 返信する
- 3D酔いを完全になくすデザインにしちゃったら、宇宙遊泳するとか無理になる。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:55 返信する
-
>>6
エロ方面は技術が発達したら他メーカーが独自で開発するだろうから安心しろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 09:57 返信する
- 高い金払って、体調崩してどうすんのって話
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:01 返信する
- 熟女に筆おろししてもらえるソフトこないかな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:08 返信する
-
>>99
やはりこれは来るべき未来の訓練をゲームを通じて普及する為の…!?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:09 返信する
-
こういうのって視野を全てカバー出来るフルフェイスだと酔わないのかね?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:09 返信する
-
そうか3D酔いするのか…
それじゃ、現状のFPS程度で酔いまくる俺には無理という事か・・・
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:14 返信する
-
RIGSをTGS会場でプレイしましたが、マジで吐きそうになってゲームどころではなかったのでこの記事には全く賛同できない
机上の空論で開発者の努力を馬鹿にすんのやめろや
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:16 返信する
- CEDECの講演によるとサマーレッスンにもkitchenにもSCEJから直接酔い対策の要請があったというのに、このライターは何を言ってるのかと
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:19 返信する
- オキュラスでも海外で散々3D酔いがやばくて一般への普及にマイナスが大きいって話があって、やっと最近3D酔い対策にどこも本腰入れ始めたわけで、むしろ酔い対策入れてるメーカーの方が先を行ってると思うんだよね
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:20 返信する
-
酔いそうなゲームは逆に何本かを出してもいいと思う
せっかくの臨場体験だし爽快感を味わいたい
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:21 返信する
- RIGSはE3で外人からもめっちゃ酔うからなんとかしろって言われてただろ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:24 返信する
-
にんとんはVBで満足
GKはPSVRで満足
争う必要などないというのに
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:25 返信する
-
つか、このライターのおっさんはVR好きで好きでたまらないおっさんだから、一般人への普及とかどうでもいいと思ってんだよ
自分は酔わないから他はどうでもいいというスタイル
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:30 返信する
- このライター曰く、酔いは慣れて克服すればいいという事なんだが、克服してまでゲームやりたい層に向けてゲーム売っても先細りしか見えねえだろアホかこいつは
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:35 返信する
- FPS視点は日本人にはあわないのよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:39 返信する
-
でも配慮無しにやって、ゲームとして遊ぶ以前に酔いの方がそれに勝ってしまってゲーム所ではないとかの論評になったら先がないと思うけど?
まぁそうなってから配慮を考慮に入れてってなってもその批判のが先に来て、やりたいけど気持ち悪くなるのはちょっとってなったら・・。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:41 返信する
- まあ課題が出てくるのは当然頑張れ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:43 返信する
-
>>115
なのでオキュラスの人もSCEの人も酔い対策を最優先に掲げてるのに、そんな事も分からずに慣れればいいと言い放つマニアライターは本当に害悪だ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 10:52 返信する
- たとえ3D酔いしたとしてもエロバレー3だけは絶対やるぜ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 11:09 返信する
-
酔う奴はやるなよ
そんな奴らに配慮してつまらなくなるとか馬鹿馬鹿しい
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 11:43 返信する
- そりゃ酔い対策を必要以上にどうにかしとかないと、最初でそれを言われた瞬間にVRの芽は潰れるからなぁ。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 11:46 返信する
-
>>14
しかしオキュラスは3D酔い対策には高fpsが必要と言ってたのに結局製品版は90fps上限で妥協してしまったからなぁ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 11:48 返信する
-
>>114
体験してきたけどTPSもあったよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 11:57 返信する
-
TGSじゃ仕方ない
酔い対策無しだったら集団嘔吐で阿鼻叫喚
関係ないが全然違うのがオートランと嘔吐ラン
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 11:58 返信する
- 右手用左手用2個のコントローラーで2丁拳銃やったら楽しそう
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:28 返信する
-
実験段階だからダメってこの記者アホじゃないの?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:36 返信する
-
オレも最初は酔ったけど慣れたは。
本当に大事なのはそのゲーム続けていく気があるかだと思う。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:38 返信する
- 酔ったら酔ったでクレーム来るからおさえるしかないんだよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:45 返信する
- いまのとこPSVRで出るゲームはどれも楽しみだよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:07 返信する
-
RIGSすげえ面白ソ
この操作感でACとANUBISやりたいなー俺もな〜
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:09 返信する
-
酔い対策は不要だと思う
普通に3Dゲームプレイして酔うヤツはいるわけだし
ていうかゲーマーのおれでも5時間もぶっ続けで無双プレイしていれば気持ち悪くなるしな
耐性の問題なのでプレイ時間で各自調整すればいい話だ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:24 返信する
-
確かSCE側がハード、基盤ソフト側での酔い対策頑張るみたいな話してたし、
サードもそれが完成するに連れて全力でゲーム作れるようになるんじゃね?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:03 返信する
-
>>68
もうレスはつかんだろうが、人間の視野角は200度あるんだぜ?
スケート選手とかが酔わないのは、回転中に眼球を回転方向一番深くまで傾けて、常に動く先を見てるから酔わない。
視野角110度まで絞って日常生活してみればわかると思うけど、普段3D酔しない人でも酔うケースがある。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:05 返信する
- 確かに3D酔いはHMDの最大の問題の一つだな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:10 返信する
- 平面映像ですら酔うから手なんて出ませんわ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:35 返信する
-
何が酔うだよ
酒飲んで酔いたくない奴いるか?
それと同じだよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:38 返信する
- はやくVRでギャルゲやりたいです
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:42 返信する
-
VRヘッドセットつけてる状態で
ニヤニヤしてるとこ見られたくないな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:43 返信する
-
>>右スティックによる回転操作
首振りで回転じゃねえの?ただのヘッドマウントディスプレイじゃん
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:44 返信する
-
>>132
水中ゴーグル付けてても酔わないように、視野角じゃなくて体感とかもっと他の部分なんじゃね?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:10 返信する
-
ハードも国産なんだよな
国内で先行してVRで勝負をかけるソニーには頑張って欲しい
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:19 返信する
-
VR酔い対策は必要なのか?
慣れても無くならないレベルの酔いでないなら3D酔みたいに受け入れられると思う。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 17:16 返信する
- 14に関してはプレイしたことある人からしたら体験する前から分かってたことだろうけどな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 17:30 返信する
-
3D酔いがある欠陥周辺機器なんて売れるわけがない
累計5万台がいいところの大爆死
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 17:44 返信する
-
これでACやりたいな 5分でぶっ倒れる自信あるけどw
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 20:02 返信する
-
VRとは違うが「ミラーズエッジ」は画面の真ん中に「・」を
入れただけで、かなり3D酔い対策になったな。酔いやすい俺だが、
真ん中の「・」を見ながらだと気持ち悪いとは感じなかった
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 20:21 返信する
- 確か中央に鼻にあたる影のようなもんを移すと酔いが軽減されたって何かの記事に書いてたな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 20:55 返信する
-
今の段階でゲロ製造機という認知されたら終わるからな
これはしょうがない
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月24日 12:58 返信する
-
FPSだからだろこれ・・・
視点をFPS、TPSに切り替えできるようにすればいいだけだよ
FPS視点は慣れないとホントに酔うからね
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月24日 18:26 返信する
-
酔った地点で楽しめないどころかひたすら苦しみに変わるからな。
ユーザー側である程度調整できるとありがたい。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月20日 18:31 返信する
- これでホラーゲームやったら楽しそうだね
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。