尾木ママが「オタクな子どもたち」に理解示す 「人間は基本的にグロいものが好き」 | ニコニコニュース
<以下要約>
「ウワサの保護者会」(NHK Eテレ)より
小中学生の保護者を対象にした「うちの子はオタクだと思いますか?」という番組アンケートでは、半数近くの44%が「オタクだ」と回答
■親から見て比較的安心なハマリモノ
「歴史」「鉄道」「昆虫」
■逆に心配なハマリモノ
「ネット動画」「ゲーム」「アイドル」「アニメ」
保護者のお悩みで一番多かった声は、「没頭しすぎて勉強しない」こと。そして「途中でやめさせようとするとキレる」「将来役立ちそうもない」などの回答からは、親と子の日常の摩擦を感じます
以下、全文を読む
<この記事への反応>
OGMMは人間の鑑なんだよなぁ…世の中のアホ親達も見習わんといかんのちゃうか?
同類同士は褒め言葉。他称オタクは、その熱中するものへの理解が出来ない時の嫉妬の言葉。あなたはこんなものに熱中出来て羨ましいと。
なんで?小学生に対して「オタク」はないでしょ。その頃の子供たちはなんにでも興味があるんだから、エレベーターとか。
将来役に立つ趣味が、小学生中学生の出来る趣味がいくら存在しているのだろうか
オタクの定義がわからないけど、エレベーターとか剣とかそういうの好きな人はのめり込んでけばそのうちオタクを通り越して教授になる。
そうだ!うちのクズニートみたいなのになっちまうからな!
変なブログ書いてるしほんと“オタク”はアウトだアウト!
1人を取り上げて全体だと思う・・・
ほんと偏見はんぱないっすよね
人数が増えれば増えただけで変な人の割合が増えるのはしょうがない
オタク=ヤバイってのはおかしいだろ
おめーが働いてないのは事実だけどなクズ野郎!
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱) 発売日:2015-11-28 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
のんのんびより9巻 小冊子付き特装版 (MFコミックス アライブシリーズ) 発売日:2015-12-22 メーカー:KADOKAWA/メディアファクトリー カテゴリ:Book セールスランク:225 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:33 返信する
- アニメ見てたらオタク
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:33 返信する
-
、
しゅわっち、未空イナホであります
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:34 返信する
- 半分てwwwすごいっすねww
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:35 返信する
-
アニメを見ていたら心配っていいながらドラえもんとかアンパンマン見たこととかある親なんなんだろうね
子供より親のほうが可哀想
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:35 返信する
- おんぼろ わ〜げ〜ん
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:35 返信する
- 現実が酷いから逃げ場が必要ということやで
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:37 返信する
-
勉強と両立できれば問題ないよ
出来るものならな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:37 返信する
-
実は親が安心と思ってる歴史なんかのほうが心配なんだよなあ
しかも覚えるのは実在の歴史じゃなく時代物のウソ歴史ばっかりだし
腐女子趣味なんだよなあ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:37 返信する
-
別に役に立たないことは無いんだよなー
昔アニメを見ていて、いざ自分が話を作る側になるとそういうのが役立つ
とはいっても一般的には役に立たないから結局役に立たないな!
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:37 返信する
- だいたいが任天堂のせい
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:37 返信する
-
日本人が歴史にハマったらネトウヨになる可能性が高い
比較的左翼思想の詰まっているアニメとゲームを趣味にさせるべき
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:38 返信する
- クソガキはアニメが好きだから
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:38 返信する
- 小中学生で歴史や鉄道オタクだったら逆に不安になるわ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:38 返信する
- 子供の頃にアニメ見るのって普通じゃないんか
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:38 返信する
-
ワンピース見てたらオタク
エヴァ見てたらオタク
だが見てる奴らはオタクを嫌悪する、俺たちは一般勢だってね
謎の社会
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:38 返信する
-
オタクは親のせいってわかってないのであればその子供はもう
将来大きなことをやらかすだろうな
親のせいで
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:39 返信する
-
艦これ提督の俺、歴史関連なので大勝利確定の模様
小学生は艦これをやれ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:39 返信する
- 義務以外のモノに手を出せばオタクって・・・
-
- 19 名前: 2015年09月23日 12:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:40 返信する
- うちの姪っ子七歳もようつべのゲーム動画の話ばっかしてくるわ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:40 返信する
-
>>15
ディズニーやジブリはアニメじゃないとか考えてんだろうな。
基本的にキチガイだし
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:40 返信する
- 勉強勉強言うてるけど、その先に何があるのやら
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:42 返信する
-
おまえらは子供のころに
将来やくにたつ高等な趣味をもっていたのかと
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:42 返信する
- 今はもうオタク親の子がオタク親になってきてる時代
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:43 返信する
- おまえもなw↑↑↑↑(^ω^)
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:44 返信する
-
>>22
→wiiU
→反日デモ
→グーグル
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:44 返信する
- 上のコメ見て思ったけどオタク擁護のコメントって気持ち悪いな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:44 返信する
-
■親から見て比較的安心なハマリモノ
「歴史」「鉄道」「昆虫」
「鉄道」
これ一番やばいやつやw
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:44 返信する
-
>>20
それはよくないよ
7歳でジャンルが偏るのはよくない
ようつべの他の魅力を教えてやりなさい
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:45 返信する
- お前らみたいなクズにならないか不安なんだろそれぐらい解れよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:45 返信する
- 最近はニコニコもガキばっかだしなww
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:46 返信する
-
>>26
最下層がラブライバーやな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:46 返信する
-
>>17
(仮定より)歴史物=勧めるもの…①
艦これやると戦艦に興味を持ち、いずれオタになるが、
戦艦オタ=ミリオタ≒歴史オタ…②
①、②により、艦これは子どもに勧めるべきである。
Q.E.D.
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:46 返信する
-
おれらの子供のころも半数は漫画ばっかり読んでて親は不安だったわww
何かに興味を持つということは子供にはとても重要なことだ
それがいずれは仕事につながると社畜になっても楽しい
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:46 返信する
- 今日アニメイトいってきたが、小中くらいの子めっちゃいたわ
-
- 36 名前: 2015年09月23日 12:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:47 返信する
-
>>28
鉄道も車上の景色の動画ならいいけど
電車そのものの興味はヤバイ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:47 返信する
- アニメ見ただけでオタクとかアホすぎて頭痛いわ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:48 返信する
-
でもネットで半端な政治知識つけて極論連発でイキがるのはどうにかしたい
右でも左でも
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:48 返信する
- 子供の頃親に漫画読んでたら馬鹿になるとか言われて読ませてもらえなかったな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:48 返信する
-
違う違う
動画とか漫画アニメは廻りの流行りに乗っかってるだけだから
流行りが過ぎれば終わるのはオタク趣味じゃない
-
- 42 名前: 2015年09月23日 12:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:48 返信する
-
>>33
その理屈はおかしい
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:49 返信する
-
ドロッドロ恋愛のドラマについて語り合う子供と
スーパーヒーローの活躍に目を輝かせる子供
どっちが健全なんでしょうねえ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:49 返信する
-
>>36
欧米では犬を買うのが子供の教育として一番良いとされてるしな
途中で道を間違えるとケモナーになる
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:49 返信する
-
親世代が子供の頃になかったもの・経験した事がないものを嫌ってるだけだろ
ピコピコ(←ファミコン)を嫌っていた祖父母世代とやっている事が同じだと気付けよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:49 返信する
- OGMMって何?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:50 返信する
-
小学生の頃はポケモンやら遊戯王やらやってたな
たまに体動かしてたぐらい
中学生とか部活やってる人が大半だからそれくらいいいんじゃないかな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:50 返信する
-
ラブライバー四天王クラスになると確かに不安感を覚えるのは仕方ないけど、ただ周りで人気のアニメを見て漫画を買う程度でオタク認定だとかわいそう。
大人には大人同士の付き合いがあるように子供にだって子供同士に必要な付き合いがある。それを不必要なオタク趣味と一刀両断するのはいかがなものか
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:50 返信する
- 鉄オタが安心とな?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:51 返信する
-
>>47
尾木ママ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:52 返信する
-
自分の子がニコ動見てたら少し心配になるわ
youtubeならまだ良いかと思ってしまう不思議
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:52 返信する
- 鉄道はハマっちゃいけないジャンルに入れとけ
-
- 54 名前: 2015年09月23日 12:52 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:52 返信する
-
この馬鹿親どもは、自分の子供の頃の記憶が抜け落ちてるのかな?w
ドラゴンボール観てないと次の日話題に入っていけなかったり、
ドラクエやポケモンしないと遊ぶ友達すら限られただろ。
中高までそれ一辺倒なら問題だが、小学生ならアニメやゲームは必須。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:52 返信する
-
>>17
(特定の)漢字も読めるようになるし一石二鳥やな^w^
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:52 返信する
- 親世代も同じようなものにハマって育った世代だと思うんだが
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:53 返信する
- 親がジョジョ世代
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:53 返信する
-
>>51
そっちかw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:53 返信する
-
あの糞花もだろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:53 返信する
-
>>56
漢字は三国志やで
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:54 返信する
-
>■親から見て比較的安心なハマリモノ
>「歴史」「鉄道」「昆虫」
鉄道は・・
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:54 返信する
-
低年齢の場合だいたい自然と卒業するから
問題ない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:55 返信する
-
???
元々アニメって子供のものでしょ?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:56 返信する
- 深夜アニメとかの話だろあれはよくないだろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:56 返信する
-
>>64
まずその考えがおかしい
誰が見たっていいだろうが
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:57 返信する
-
特定の趣味に勤しんでたら、それだけでオタク扱いという
何この日本語の崩壊っぷりわ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 12:59 返信する
- もう、何もない部屋に監禁しておけばいいじゃん
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:00 返信する
-
趣味に生きてれば楽しい?
その趣味だってまわりにいる友達のおかげで楽しいんだろ
まわりは結婚してオタクの趣味なんてどんどん卒業していく
50、60になっても10代20代と同じコミュニティに入れるとでも思ってるの?
今、お前らがイベントで痛々しい50代を見かけたら笑うだろ?
ほうっておけばお前もそうなるんだぞ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:03 返信する
-
>>49
あいつら高校生くらいだろ?
何十万と使ってそうだし、裕福な家庭なんだろうな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:03 返信する
-
あの写真のオタク、いつもジンの記事のコメ欄
に現れる不気味なAAにソックリwwww
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:03 返信する
- 歴史ゲームのオタクはどっちにはいるんだ?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:04 返信する
-
>>69
アラシックとかババアばっかりじゃん。スマップのファンも高年齢化してる
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:04 返信する
-
※64
マンガやアニメ創成期のメインターゲットは子供だったがその理由は単に
人口構成比で一番多かったのが当時子供だった団塊世代からポスト団塊だっただけだからな。
その後オタクの平均年齢が上がるにつれて深夜アニメという枠が出来た
仮にアニメマンガが少子高齢化社会の今発明されたなら、そのターゲットは
やはり老人世代になった団塊世代相手を考慮して作られたものになるだろう。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:05 返信する
- 小学生ならCCサクラみてても何の問題もないね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:05 返信する
-
ネットに興味をもったせいで俺は中学のころから浮いてたわ、
つーかみんな純粋すぎてキツかった
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:05 返信する
-
>オタクの定義がわからないけど、エレベーターとか剣とかそういうの好きな人はのめり込んでけばそのうちオタクを通り越して教授になる。
問題なのはそのほとんどがその域まで辿り着けずに「何物をもなし得ない者」になってしまう事だろ?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:06 返信する
-
うちの従兄弟が少し前にワンピースとかドラえもん見てた
やめさせといたほうがいいか
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:06 返信する
-
オタクという言い方をするからネガティブに見えるのであって、
小さい時から何かにハマるのは自然だし何も悪いことばかりではない。
むしろ何の趣味も持たないほうがおかしいんだよ。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:06 返信する
-
>>57
うちの両親はどっちもガンダムオタクだな。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:07 返信する
-
>>73
嵐はMステでるんだっけ?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:07 返信する
-
安心なモノに鉄道とかwwwww
何を知って安心だと思ってるんだかw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:07 返信する
- では『報道ステーション』漬けしましょう…
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:07 返信する
- 自分の親がオタクだったらどうするわけ?自分の親が韓流スターにはまっていたらどうするさ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:07 返信する
-
>>69
お前60代になったら盆栽やったりゲートボールやってるの?
お前が今何歳か知らんけど、そういう固定観念で生きてると
現実と折り合いつかなくなって詰むぞ?w
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:09 返信する
-
>>75
NHKだからね!
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:09 返信する
- 役に立つ事しかやってこなかった人は何の魅力もないつまらない人間になっちゃうよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:10 返信する
- 親世代も子供の頃アニメ、ゲーム好きだっただろが
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:10 返信する
- えぬななひゃく!とか言ってる子達は安全だけどキハナンタラとか言ってるのは確実にサイコパス予備軍
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:11 返信する
-
もう手遅れ
そもそも親以前に祖父母も第一次オタク世代に突入してるから
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:11 返信する
-
テレビなんかでオタクやニート特集見て、過剰になってるんだろ
役に立たないことばかりやってきた集大成見てたら危惧したくもなる
ちょっとくらいゲームやアニメが好きでも、勉強スポーツ恋愛遊びと、ちゃんと普通にやってりゃ何も言われん
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:11 返信する
-
ゴキブリやハエや蛾も昆虫
まず、親が手本を見せないとな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:14 返信する
- 約半数って親の誤認だろ完全に
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:14 返信する
-
「ネット動画」はたしかに有害なのが増えたからなぁ。
低年齢層は「やってみた系」や個人の「商品紹介」系は見せない方がいい。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:14 返信する
-
保護者のお悩みで一番多かった声は、「没頭しすぎて勉強しない」こと。そして「途中でやめさせようとするとキレる」「将来役立ちそうもない」などの回答からは、親と子の日常の摩擦を感じます
↑ほとんどが親に原因があるから上記のような事態になるんでしょ?
親は子供の将来のこと考えてるんだろうけど、よく考えてみ?小学生が自分の将来のことを深く考えると思うか??小学生だぜ?そんな幼い頃から「お前の将来のことを思って言っているんだ」とか言っても、小学生からしたら今考えてもな〜ってなるんだよ
将来を考えだす時期は最低でも中学生からだね
周りが高校受験とかで将来的なことに積極的になるからね
自分にも危機感がいやでも感じてくるんだよ
だから小学生までは遊ばせておk
小学生から勉強しろだのお前のことを考えて言っているんだの言われてたら、いやでも親に反抗する態度をとったり、勉強に積極的になるわけがない
「将来役立ちそうもない」これはもう言うのもめんどくせぇ
自分の価値観でしか見れないんですかね〜??
結論
子供が変わるんじゃない、親が変われ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:15 返信する
-
小さい頃からバーチャルに触れて、将来バーチャルを作る側になる…
もう今までほどリアルに価値なくなるかもわからんね
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:15 返信する
-
小中学生がオタクであることは大いに結構
だけどニコ動には来るな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:16 返信する
-
>85
好きだからやってるってのが大事、
思想家的な発想には陥りたくはないなー
>69
お前がもうちょっと年取ると、更に考え方変わると思う
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:18 返信する
- だからどうした、嘆いたところで何も変わらない、時代は前に進むんだ。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:19 返信する
- 将来役立ちそうに無いってなんだよ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:22 返信する
-
>>100
逆に聞くが、どうして役に立ちそうだと思うんだ?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:22 返信する
- オタクというほどドはまりはしてないだろたぶん
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:24 返信する
-
ピアノが大好き→ピアニスト(まとも)
料理が大好き→料理家(まとも)
アニメが大好き→オタク(おかしい)
一体何が違うのか
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:24 返信する
-
>>99
時代だけ前に進んでも中身が着いて来ないんじゃ困るって事じゃねーの?w
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:24 返信する
-
むかーしむかしは中学生になって漫画を読んでたらオタク(そんな言葉はなかったけど)
それが中学生になってもゲームやってるやつはに変わって
いまは深夜アニメでもバトルモノならセーフなんだろ
ほぼすべてオタクだよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:25 返信する
- バーチャルとかソフトウェアとか実在しないモノに対する理解が無いおっさんおばさんの意見やろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:25 返信する
-
>>101
理由として不十分なんじゃない?
将来役に立たないからって実技の授業をなくそうとか出来ないでしょ?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:26 返信する
-
>>104
中身ってなんだよ!
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:27 返信する
-
親の力量が求められる悩みだよねー
自分を棚に上げず、かつ、あれも駄目これも駄目とせずに遊ばせれるかだねー
駄目な親ほど、将来役に立たないだとか言って抑制させる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:28 返信する
-
おっさんニートなんだが、ゲームはキツイ。
集中力が途切れて、ガンオンきつい
腰痛で長時間、座れない。
年齢と共に「趣味」が爺臭くなる理由が分かった。
ゲーマーになるんだったら、椅子は良いモノを買え。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:28 返信する
-
独自の文化革命きちゃいそうだな
日本がキモおもしろくなりそうな予感
-
- 112 名前: 2015年09月23日 13:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 113 名前: 2015年09月23日 13:31 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:31 返信する
-
>>103
漫画が好き→漫画家(まとも?)
アニメがすき→アニメーター(まとも?)
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:31 返信する
- オタクを自称するなら業界の為にお小遣い落としてけよ^^
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:32 返信する
-
おれとしては、子供でガッツリメイクしている方がどうかと思うわーw
子供なのに老けて見えるとか可哀想だな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:32 返信する
- もし週刊誌が「社会で成功してる人にはオタクが多い」なんて記事を書き始めたら、手のひらを返したように子供をオタクにさせようとするんだろうな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:33 返信する
-
「役に立たない」なんて意見をいう奴は日経のような底浅い人間にしかなれない。
アニメをとっかかりに小説(「純文学」は変態とクレイジーの世界だからダメ)などで
人間理解と観察を鍛えてほしい。さらに言えば落語。
落語の「義理と人情」は日本人なら必須。多くの物語の原型で感動はすべてそこに収斂される。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:35 返信する
-
>>107
実技の授業は教育カリキュラムの1つだから仕方ないが、親心としては自分の息子や
娘には、どうせなら将来身を立てられる物を習得して欲しいと思う物だよ。
アニメやゲームは娯楽や趣味にはなっても、それで身を立てられる奴は少ないからね
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:36 返信する
- ソニーはどう責任とるの?変態ゲームばっかり作るからこうなるんでしょ
-
- 121 名前: ラブライバー 見習い 2015年09月23日 13:36 返信する
-
>>32
まあ、分からなくもないけどね。 まあ犯罪とか迷惑かけてる人もいるが、でも大半はただのにわかか武装オタクだから3次元オタクを最下層にすべきじゃないかとふと思った。2次元なら殺害予告とか出されそうにないし出されても声優さんたちだけどAKBとかナイフで切りつけられたみたいな事件あったし。そう思うとラブライバーはまだましなんじゃないかな。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:36 返信する
-
>>108
たまーに年だけ食って子供みたいなオッサンやオバサンが居るだろ?
そういう事だよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:37 返信する
-
趣味に生きてれば楽しい?
その趣味だってまわりにいる友達のおかげで楽しいんだろ
まわりは結婚してオタクの趣味なんてどんどん卒業していく
50、60になっても10代20代と同じコミュニティに入れるとでも思ってるの?
今、お前らがイベントで痛々しい50代を見かけたら笑うだろ?
ほうっておけばお前もそうなるんだぞ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:41 返信する
-
>>123
逆に言えば、腰痛だわ、筋肉痛だわで体が動かないので
そういう中年になりたいわ。
いろいろ体のあちこちが不調で、深夜アニメの視聴だけだ唯一できる趣味になりそうだわ。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:43 返信する
-
こういう断片から親って生き物は子供を可能な限り放置して育てたいって本音が見て取れる
躾さえしっかりしてれば問題ない筈なのに そこに自身が無いから常に言い訳を探している
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:45 返信する
-
子供が子供同士で結婚して子供産んで育てるってのがもう無理なのよ
未成熟なまま成人になった奴が多すぎるのも問題だろうな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:45 返信する
-
役に立つかどうかの視点で育てた最も失敗事例は加藤智大の母親だろう。
下手にオタク趣味から世間受けを気にすると、世間に復讐するモンスターが産まれるぞ。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:46 返信する
- アニヲタと鉄ヲタほど脳みそが腐った連中はいない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:48 返信する
- どうせにわか
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:49 返信する
-
そういう時代なんだろう
逆に昔俳優やアイドルをみてキャーキャー言ってる方が理解出来ない
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:52 返信する
-
率直に言って、俺の親父は都銀に居てバブルのころは
日本の金融、家電はすごいなと思っていたけどダメダメじゃん。
逆にオタク趣味が世界から注目されてるじゃん。
新幹線は世界に輸出し、ゲームはまだかろうじて注目されてもいる
アニメは世界中で流されている。
比較して、銀行や家電はどうにも誇れないだろう。オタク趣味に走るなというなら、それ以上に世界に注目される産業を育成すべきなんだよ。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:56 返信する
-
ヲタクを嫌い差別していた奴等の子供がヲタクになった
まさに因果応報飯旨ですな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 13:56 返信する
-
こいうのを差別行為とみなさない所が日本だよな。
だから日本は未熟だと言ってるのに愛国心でかばおうとする奴ばかりで
いつまでたっても改善しない。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:00 返信する
-
小中学生ならアニメみててもオタクじゃなくね?
問題なのは20超えてもアニメ観てるゴミだろw
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:00 返信する
-
どうりで、子供と話が弾む分けだ
チョロイぜ!売り上げも上がるし
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:01 返信する
- 鉄道好きとか絶対やだろ、なんで安心なんだよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:01 返信する
- フーン( ´_ゝ`)
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:01 返信する
-
>>132
自分がオタクになればオタクの気持ちわかるよね
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:01 返信する
- 鉄オタが安…心…?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:02 返信する
- 別にいいんじゃない
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:02 返信する
-
案外、オタク趣味は自由のバロメーターだぞ
発展途上国の独裁国家で許される無難な話題は「サッカー」ぐらいだぞ。
バリバリの商社マンにするなら、それでいいのかも知れんが。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:02 返信する
-
親としての責務も果たせず
自分の理解できないものは全て他人のせいにばかりしてる
今目の前いる醜いクソガキは、自分(親)の怠慢の結果
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:03 返信する
-
>>136
鉄道員はオタクが多いけど
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:03 返信する
-
ウチの子には深夜アニメは一切見せてない
周りの皆は見てるらしいけど、そういう底辺とは関わりを持つな、縁を切れと言ってある
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:03 返信する
-
小学生がアニメ見るのはおかしいことか?
どうせ瓢箪から駒は出てこないんだから無用な高望みは禁物だと思うぞw
禁欲を課し死ぬ程勉強させても高学歴ヒキニートになったらワロエナイ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:05 返信する
-
途中でやめさせようとするとキレる、勉強しない、って、親が問題では?
そこは家庭内で解決出来んじゃない?
将来役に立ちそうもない、とか言わずに今やっといた方がいいことを語ればいいのにって、あたりさわりのない会話しかしないもんね、こういう層
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:07 返信する
-
>>144
うわあ、加藤智大2号が量産されてるよ。
なんでも世間受け教育で、反発して子どもが復讐しそうだね
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:07 返信する
-
>>144
深夜アニメでも何でこれが深夜アニメ?夕方や朝じゃないの?っていうのも結構あるから一概にだめとは言えないね
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:09 返信する
-
財力のねえガキ共はアニメ界になんの貢献もしてないくせに大口叩くから嫌いだ
勉強しろよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:11 返信する
- 鉄ヲタも結構キモいw
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:12 返信する
-
オタクは金使って業界に貢献しているしアニメ会社に金貢いでいるんだから文句言われる筋合いないよね。
オタクいないと業界成り立たないしアニメ会社も儲からないよ?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:14 返信する
-
>>149
それだけ文化的に成熟した社会になったんだろ
損か得かと言った右肩上がりの時代はとうに終わったの。
正直、銀行・家電の次に新幹線、ゲーム、アニメと新しい何かがあって良かったよ
次々と失われてゆき、何も産み出せない日本とか想像してるのでガクブル。
ただ次の世代の日本人にも、何か新しいライフスタイルを創ってほしい。
そしたら、オタクなんか止めると思うぞ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:18 返信する
-
「オタクがキモい」という漫画の、
この倉田真由美なんざ、役所の審議会にぶら下がる寄生虫だろう。
寄生虫のほうが醜いわ。
役所の審議会に出席するなんて、漫画家失格。佐野と同じ利権屋だ。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:20 返信する
-
エレベーターオタクはコミケでエレベーター同人誌売ってそうだし
最近の刀剣オタは言わずもがな
逆にアニメ・マンガから大学講師になる奴もいるし
エレベーターや剣なら安全安心なんてことはない
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:22 返信する
- サムネみたいな女の子いるわ。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:24 返信する
- ドラえもんとか引き合いに出してる奴は馬鹿だろ。萌系のアニメを見てるのが心配ってことだろ。万人受けするアニメとしないアニメを同列で考えるなよ。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:24 返信する
-
「オタクがキモい」という漫画の、
この倉田真由美なんざ、役所の審議会にぶら下がる寄生虫だろう。
そのうえ、あげく脱税だ。どこまで反社会的なのかと問い詰めたいところ。
マイナンバー導入で、ビシバシと政界に巣食う利権屋を国税庁は血祭りにしてほしい。検察庁もガンバレ。税務署や裁判所もオタク多いぞ。
オタク裁判官に〆られる倉田真由美の絵があったらサイコー
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:27 返信する
-
「GTO」を下品だと言って見せなかった加藤智大母という事例が存在する。
んで「日本昔ばなし」や「ドラえもん」推奨して、加藤智大というモンスターが育った
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:28 返信する
-
>>147
だったら深夜アニメを規制するしかないな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:28 返信する
-
あの…むしろ小中学生がアニメやゲームにハマるのは自然なことなのでは…
小中学生がアニメ見なくて誰が見るんだ
オタクってのは大人になってもアニメゲームに夢中になってる人のことじゃないのか…
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:31 返信する
-
別にいいじゃん
テレビなんて貧乏人向けの娯楽なんだし
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:33 返信する
-
小中学生がアニメ見たりゲームしたりは普通では?
ネット動画とアイドルは確かにオタクっぽいけど
ヒカキン見たりジャニーズハマったり
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:33 返信する
- 世の中には漫画やアニメを下品だ言っている奴いるんだぞ。でもそう言っていた奴が何故か漫画家のアシスタントになった意味不明。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:34 返信する
-
広義のオタクと狭義のオタクを混同しているな
学者とかも広義的にはオタクなんだけどな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:35 返信する
-
>>150
あれはヘタなアニオタよりヤバいのいるからな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:36 返信する
- スマホずっといじってる親の影響だろ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:40 返信する
- お前らみたいになる可能性があるんだったら親だったら誰でも危惧するわな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:41 返信する
- じゃあお前らは小学生の頃何やってたんだよそれが今役立ってんのかって話
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:42 返信する
-
>>164
誰もその広義とやらを指して言っていいないからな
そういうところが嫌われる
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:42 返信する
-
206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年07月28日 10:04 返信する
・アニメが好き
・漫画が好き
・ゲームが好き
問題 現代日本で上記3つ 全てが嫌いな子供 は何人居るでしょう?
また、上記3つに関連する物を 全く所持していない子供 は何人居るでしょう?
マスゴミ 「少年はアニメが好きで、部屋にはポスター等が貼られて〜」
カスゴミ 「少女は漫画が好きで、部屋には漫画や雑誌があり〜」
チ∃ンゴミ 「容疑者はゲームが好きで〜」
偏向報道
本来国民に対して公正中立な立場で情報を伝えるべきマスメディアが
現在ではその機能を失い、特定集団に対して異常に偏った擁護、又はバッシングを行っている。
事実、国境なき記者団による世界報道自由度ランキング(Worldwide press freedom index)では
▼▼▼日本の順位(2015年度)は なんと61位である。▼▼▼
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:43 返信する
-
ヤバイのは中3くらいになってもまだ見ている奴だろうな
普通は大体友達と遊ぶか部活でアニメなんか興味がなくなる
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:43 返信する
- ニコ厨とかYouTuberとかは本当気持ち悪いからなぁ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:44 返信する
-
分かってないな、子供はみな何かしらにハマる物なんだよ
元々アニメは子供のだし、子供がアニメ好きと言ってもおかしくない
子供がテレビでアニメ見るのが時代の影響でネットで見るようになっただけ
だが大抵は大きくなったら受験やら恋やら仕事やらに忙しくなってその熱情を忘れる
そういう年頃になってもハマり続けるのがオタクなんだよ
美談みたいになってるが要するにおおきなおともだち
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:45 返信する
-
>>167
親はオタクじゃないの?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:46 返信する
- オタクじゃなくてニコ厨だろ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:47 返信する
- そんなこといったら、ディズニー大好きで月に何回かは行ってますって人はディズニーオタクだし、ジャニーズ好きでCDも何枚も買ってます、ライブは必ず応募してますってひとはジャニーズオタクだし。結局、人間何かしらのオタクなのよね。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:47 返信する
-
>>148
深夜アニメがダメなんじゃなくて、子供が深夜まで起きてる教育環境が問題だw
録画して日中に観せるならアリっちゃアリだが
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:47 返信する
- 人類皆、何かのオタク
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:48 返信する
- 自身の親がオタクならそれはそれでいいと思ってしまう。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:50 返信する
-
>>160
昔のアニメは明らかに子供向きだったから子供が観ても何も問題なかった
今のアニメは大人向きに作られてるから子供が観るのはマズいんじゃね?
って事じゃないの?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:51 返信する
-
>>164
お前、国語の成績悪かっただろ?w
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:51 返信する
- 今の小中学生の親って、30代後半〜40代半ばだろ?今の50代60代より遥かにそういうのに寛容だと思うけどな。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:52 返信する
-
アニメ=オタクってのがどうもな。
俺の意見だけど、ただアニメが好きな奴はオタクじゃないだろ。ファンとかそんな感じで。
もっと制作側の方までのめり込んだり、詳しいとこまで調べてく奴らをオタクって言うんじゃないのか。そういう奴らなら少し尊敬できるし
-
- 184 名前: 2015年09月23日 14:53 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:55 返信する
-
>>184
そういう親は子供の心配なんてしねぇよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:55 返信する
-
こういうクソ親が規制とかいい出すんだろうな
排他的な親が育てる子供マジで気持ちわる
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:55 返信する
- 米184みたいに〜の方が見たいなコメントしかできない奴かわいそう
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 14:58 返信する
-
小中学生で惨事アイドルはないなぁ
異性への興味なら身近にピチピチしたのがいるやん
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:02 返信する
-
>>176
同意。
ディズニーを起点とした「ディズニーライフ」
ジャニーズを起点とした「ジャニーズライフ」とも置き換えられる
みんなが野球、自転車、お笑い漫才を起点とした規格型消費ライフがださいわけよ。すべてが「テレビ」を起点としていた。今確実に、テレビ番組を作る側がゴミになってるのが問題になってるわけで。
新しい「何か」を起点に人間は生きてゆくんじゃないの。その「何か」が育成されてゆく限り、日本は安心だと思う。オタク趣味を超える新しいワクワクを新しい世代に作ってほしい。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:04 返信する
-
米188
アイドルを否定するのか。人の趣味も認めないで。
俺が通ってた学校にはアイドルほど可愛い子は居なかったぞ。アイドル見てた方がマシなレベル
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:06 返信する
-
/岩田愛\
|/-O-O-ヽ| /3DS愛\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /WiiU愛\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ 任豚軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:06 返信する
- 鉄道なんて一番ダメだろ。あいつらほど頭イカれたやついねーよ。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:07 返信する
-
>>171
分かるわ、ソレ。友達と遊ぶと称して、ナンパ。
夜ほっつき歩くだけで機会があるのに、それを知らない。
門限過ぎて、毎晩、親と大喧嘩しそうだけど。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:08 返信する
-
人は皆オタクね。おれもそう思う。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:10 返信する
-
好きこそものの上手なれ。
好きなことにプラス方向に熱中できればそれは将来生活の糧になる
結局好きという力をどちらの方向へ向かわせるかが鍵
人の好きなものを貶して悦を得るようなくだらない人間になるよりマシ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:17 返信する
-
>>190
自分の学校の女子はっきりいってブスばっかりだしね
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:20 返信する
-
米196
女子だって、うちの学校イケメン全然いねーわってジャニーズにはまったりね。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:23 返信する
- オタクって子供生まなそうなのにこんなにいるのか
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:26 返信する
- 語らない奴はオタクじゃない
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:27 返信する
- 漫画・ゲームを与えれば静かになるだろうと、子育てを放棄した結果
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:31 返信する
-
大人になったらほとんどは卒業するから安心しろ
どこかが大人になれていない奴がおっさんになってもオタクやってんだわ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:35 返信する
-
>>195
下手の横好き
って言葉もあってだな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:35 返信する
- でたw任豚www
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:52 返信する
-
>>192
鉄道関係で問題を起こす奴は元々おかしい人間だが、アニメはハマるとおかしい人間になるから
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:52 返信する
- >>32が最下層
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 15:52 返信する
-
>>190
酷い学校だったんだな・・・
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:08 返信する
-
>>206
普通はコミュニティの中で最もカワイイ人間に惹かれるもの
コメントからしてハブられてたキモメンだろ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:14 返信する
-
親(40代)「危機感を感じている」ブヒリッ
10代「何言ってんだこの老害」
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:17 返信する
-
外で遊べっつったって公園なのにボール遊び禁止とかそんなんあるからな
それにゲームとかのほうが楽しいんだからしょうがない
楽しくないもの勧めたってなぁ…
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:17 返信する
-
老害言ってりゃそれで気が済む人間がアニメを好むんだから規制した方がいい
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:23 返信する
- 昆虫や鉄道趣味の息子とかヤダわ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:24 返信する
-
過去の40代の親「不良ドラマなんて不健全だわすぐに打ち切って」
過去の40代「うるせーババア」
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:29 返信する
-
アニメアイコンもそうだがアニ豚なんてキチガイしかいないからな
しかも動機が現実逃避、そら悪影響しかないんだから親は嫌がる
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:44 返信する
-
残りの、二次元にハマっていない半数がリア充なのかな
それだけいりゃ充分だろ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:44 返信する
-
親が必死が叩いている物は子供に流行ってしまうと言うジンクスだな
小学生迄はコントロールしやすいが中高生になるとほぼ無理だからな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:48 返信する
-
接待ゴルフという物があるだろ?
恐らく子供達のアニメ、ゲームはそんな感じのものなんだよ。
強制では無いけども、やったら話が上手く盛り上がって、やらなかったら少し距離を置かれる。
周りがしているから自分もやり始めて、している内に自分達もハマり出す。
コレでも分からなかったら友達同士で食事に行く時の事を考えて欲しい。
最初はなんとなくで食べに行って、美味しかったから何回も食べに行くようになったことは無いだろうか?
ソレとコレは違うと思っていないだろうか?
同じであると言えるだろう。
子供に「何でアニメやゲームばかりするの?」と聞いてみてはどうだろうか。
「好きだから」と答えられるよりも前の時期に聞き出すことが出来るのであれば子供達はこう答えるだろう
「だって学校の子達と話ができないから」と。
保護者というよりも母親の方々が嫌がるもしくは心配していると言うのなら貴女達は近所付き合いをどのようにしているのだろうか?
家族の収入、子供の成績、家庭での出来事…色々な話で盛り上がる事もあるだろう。
しかし、それから近所での出来事、料理、昨日見たテレビや雑誌の特集。
上記の話を一度もした事がないと断言できるだろうか?
会話をする、話題についての話をする時はその事柄について知っていなくてはならず、知っていなければ話をする事は難しいことだろう。
その事を踏まえて言おう。
子供達の会話の為の『知る』という行為に制限をかける意味はあるのか?と。
確かに没頭しすぎて生活に支障が出るのはいけないことだろう。しかし、今日生活の半分近くを過ごしている『学校』、この場所の環境を整えようとする行為を「いけないことだ」「心配だ」「将来に必要の無い事だから辞めなさい」と言っていいのだろうか?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:51 返信する
-
とりま親と子でアニメ鑑賞しましょ
もし子の行動が行き過ぎていたら親が止めましょ
止めることができるのは親だけだから
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 16:56 返信する
- ここ数年の運動会や体育祭の種目名はオタク臭過ぎる
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 17:06 返信する
-
鉄オタはヤバいほうに分類されるだろ
ぶっちぎりで一般人に迷惑かけまくってるぞ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 17:20 返信する
-
親や学校、社会がそういう趣味を受け入れればいいだけのこと
そうすれば心配の種もなくなるだろ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 17:24 返信する
-
オタクなんて別にカッコいい趣味でも何でもないからな
本郷奏多やらGACKTやらのカッコいい人がオタクやってるのをまるで自分達もそんな存在であるかのように錯覚してるだけ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 17:47 返信する
- スマホを与えた親が悪い
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 17:48 返信する
- キモヲタ共は首を吊れ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 18:11 返信する
-
俺のオカンはそういうのに寛容だったな
というより、親が深夜アニメよく見るので俺もオタクになったけど
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 18:12 返信する
-
これだけオタクが多いならゲーム業界の未来も明るいな
彼らはスマホなんかでなくCSゲーをプレイするだろうからな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 18:26 返信する
-
>>216
三行ぐらいの短い文で頼む
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 18:29 返信する
- 「鉄道」はヤバイだろw
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 18:30 返信する
-
>>219
ラブライバーも追加で
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 19:00 返信する
-
しかし【だめんず・うぉ〜か〜】のこの絵はいつ見ても酷いな。
「皆さん聞こえますか」とか性格悪いわ作者
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 19:24 返信する
- どうせほとんどが自称オタクだろ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 19:35 返信する
-
>>121ラブライバーは窃盗・殺人・いじめ・暴力・暴言
なんでもこなしてますしおすし
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 19:41 返信する
-
親から見て比較的安心なハマリモノ
「「鉄道」」
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 19:43 返信する
- まあ、将来的にブランドバッグを集めだす・ホストにはまるよりは良いと思うけどな…
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 19:47 返信する
- AAで若干誤魔化してるけど、頭のあの画像出してる時点でキモいですよjinKoriaさん
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 20:24 返信する
-
半数どころか8割ぐらいだろうな
小学生にネット渡してtubeやニコいってアニメ見ないやつなんて絶対少ない
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 20:50 返信する
-
>>76
うわぁ・・・
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 20:54 返信する
-
なかなかいい事を言う
本当のグロさを知らない子は将来、紆余曲折染みるからな
天皇くらい籠の鳥なら話は別だが…
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 21:30 返信する
-
時代が豊かで平和だからじゃねえの。みんな内側からただれて腐っていくのさ。
軽い戦争でもあれば、ちょっとはピリッとし心に張りができていいのかもしれん。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 21:36 返信する
-
今のアニメって競争やシリアスを排除してひたすら居心地の良い空間を作り過ぎてるからなぁ…
カイジみたいなのがもっと売れれば流れが変わったんだろうけど…
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 22:31 返信する
-
中学生以上は分かれるかもしれんがアニメ見てるからって小学生がオタクはちょっと疑問だ
小学生とか別にオタク素質ない子でも普通に見てただろうに
オタクとかけはなれたDQNでもドラえもんはしってるだろう
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 22:38 返信する
- 脳内で「あばれはっちゃく!」のOPがエンドレス・・・
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 23:14 返信する
-
逆に言えば誰が書いたか知れない教科書を真面目に受け入れる方が
心配。教科書に書かれてる大半のことは嘘だ、実質嘘みたいなことが事実
なんだ。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 23:17 返信する
-
某FPSゲーで度々、小中学生らしきVCと遭遇するけど
エンブレム大半アニメだし、「○○俺の嫁」みたいな事叫んでたりする。
黙っていればいいけど、低年齢層はマナーが悪いからちょっと…。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 23:19 返信する
-
逆に言えば誰が書いたか知れない教科書を真面目に受け入れる方が
心配。教科書に書かれてる大半のことは嘘だ、実質嘘みたいなことが事実
なんだ。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 23:21 返信する
-
逆に言えば誰が書いたか知れない教科書を真面目に受け入れる方が
心配。教科書に書かれてる大半のことは嘘だ、実質嘘みたいなことが事実
なんだ。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 23:26 返信する
-
>>244 >>245
大事な事だから二回言いました。
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月23日 23:59 返信する
-
逆に言えば誰が書いたか知れない教科書を真面目に受け入れる方が
心配。教科書に書かれてる大半のことは嘘だ、実質嘘みたいなことが事実
なんだ。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月24日 00:07 返信する
- 君は誰なんだ?
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月24日 00:10 返信する
-
>>246
君は誰なんだ?
-
- 250 名前: 2015年09月24日 01:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月24日 01:41 返信する
-
>>121
おい見習い
お前「あの花」と「ラブライブ」
どっちが好きでどっちが嫌いなんだ?
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月24日 01:43 返信する
-
鉄オタも働く側か観る側で大きい差があると思うな〜
観る側はワープアか無職なイメージしかない
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月24日 07:45 返信する
-
現実世界が楽しくないからそこに逃げ込むしかないんだろ、俺が良い例だよ。
それすらも奪おうというのか
-
- 254 名前: 名前 2015年09月24日 07:58 返信する
- 親である私がオタクなので一切心配してない。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月24日 16:56 返信する
- 子供がアニメや漫画やゲーム好きでも何とも思わん。むしろ遊びを知らない子供の方が将来心配だわ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月24日 17:44 返信する
- ラブライブ最高!
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月24日 19:31 返信する
- 絵 を規制したらいい
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月28日 07:47 返信する
-
だーかーらー、趣味は「役に立つから」とかいう理由でやるもんじゃねえだろ
楽しいからやるんだ
将来役に立つ趣味って具体的になんだよ?
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月27日 17:50 返信する
-
そう言うお前らが、
オタク何だよ!
バカ共、キモすぎ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月27日 17:54 返信する
-
>>256
ラブライブって何だよ!
お子ちゃまですかー
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月27日 17:57 返信する
-
>>251
どっちも放送中止しろ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月02日 19:55 返信する
- 鉄道はマナー守ればいい趣味だよ。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月02日 19:57 返信する
-
>>50
常識わかればいいんだよ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月02日 19:59 返信する
-
>>62
アホなのか?鉄道はいいよ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月12日 13:51 返信する
- いや、オタク多くねぇよ。どっちかと言うとにわかばかりだからね。途中でブームが過ぎたらもう終わりだがら連中は
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年04月24日 12:40 返信する
- まず小学生がネットを使うこと自体間違ってる。ガキはずっと走り回っとけ。
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月01日 08:38 返信する
- 大抵にわか
-
- 268 名前: 2019年09月07日 19:07 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。