
ツタヤ図書館に反対多数 愛知・小牧市の住民投票 - 47NEWS(よんななニュース)
<以下要約>
愛知県小牧市は4日、レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)運営会社と連携した市立図書館建設計画への賛否を問う住民投票を実施。即日開票の結果、反対が3万2352票で、賛成の2万4981票を上回った。投票率は50・38%。
ツタヤ運営方式に対し「図書館の質を落とす」「市民への計画の説明が不十分だ」との疑問が住民に広がっていることが示された
反対する市民団体の代表は「市民の意見を聞かず民間企業に運営を丸投げしようとした結果だ」と強調
以下、全文を読む
<この記事への反応>
行政サービスなんて、元々採算が取れないからこそ行政が請け負わけで、それを民間企業に丸投げしたらアカンのは当たり前やがな
残念でもないし当然。
文化の力を無視したツタヤ図書館にNO!! よっしゃー
最近お役所仕事をどんどん民営化する方向になってるよね
年配の方はそういうの嫌う傾向強いからなあ

民営化できるところはしちゃってもいいと思うけど
ツタヤだと俗っぽいイメージが強いからかな?

![]() | 不完全魔王のチート殺し2 (講談社ラノベ文庫) 発売日:2015-10-02 メーカー:講談社 カテゴリ:Book セールスランク:13042 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか9 (GA文庫) 発売日:2015-09-25 メーカー:SBクリエイティブ カテゴリ:eBooks セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:04 返信する
- 日本語
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:05 返信する
-
本屋の図書館運営が悪いんじゃなくて
ツタヤの図書館運営が悪いんじゃ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:05 返信する
- 武雄でもTSUTAYAが運営して問題になってたしな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:05 返信する
- 図書館もレンタルだからとか安易に思ったんじゃね
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:05 返信する
- 何でもかんでもとりあえず反対するバカな国民がいるらしい
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:06 返信する
- 質とは
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:08 返信する
- ちなみに、ツタヤは在日企業です
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:08 返信する
-
民営化して役人が減って節約できれば良いけど
実際は役人を減らすことはしない
それどころか民営化したことによって新しい仕事が生まれて役人増やしたり平気でする
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:09 返信する
- 図書館の質ってなんだ?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:10 返信する
- どんどん最適化してったらええねん。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:10 返信する
- タイトルの文章力のなさをどうにかしろよw
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:11 返信する
- 武雄市の惨状を知っていれば反対は妥当 というか当然
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:12 返信する
- 佐賀のアレの惨状を見てたら不安に思う人間が多くても全く不思議じゃないんだよなぁ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:13 返信する
-
武雄の県があるし、丸善ならともかくTSUTAYA運営にしたがるとこは
バックマージンや癒着を疑った方がいい
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:13 返信する
- ジジババは足を引っ張るなあ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:14 返信する
- 古い資料とか処分しまくってるから叩かれてるんじゃないの
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:15 返信する
- 海老名もTSUTAYAと連携したけどレンタルショップじゃなくてただの本屋だったわ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:15 返信する
-
なら自分の懐を痛めたり価値あると思う本を
現物寄付したりすればいいじゃない
ツタヤの倉庫になるかもだけど維持管理費は
国にぶんなげかもしれないけど
ツタヤ側が価値ある本や映像や音楽資料なんかを
寄付するだけをします、場所や管理は知らなーいとでも
言ったのかい?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:16 返信する
- 赤字になって当たり前の事業だから税金で公共サービスとしてやってるのに
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:16 返信する
-
>>9
国営の図書館とかって清潔で綺麗だろいつも?
それが民営になると、要するにツタヤとかブックオフみたいな臭いもきつい
掃除もあんまなされてない埃かぶった図書館になるんじゃないかって反対
してる奴は懸念してるんだろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:17 返信する
-
>>15
実際に、ツタヤと提携した図書館は
ツタヤの不良在庫の処分場になってるからなあ
民間企業なんだから、利益再優先になるから
図書館の役割である、文化事業には程遠くなるのは確かよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:17 返信する
- つーか、意外と賛成票が多いw
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:18 返信する
- たしか市が所蔵していた稀少な歴史本を、閲覧者がいないって理由で廃棄したんだっけ?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:18 返信する
-
>>5
民営化して役人が減って節約できれば良いけど
実際は役人を減らすことはしない
それどころか民営化したことによって新しい仕事が生まれて役人増やしたり平気でする
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:19 返信する
-
>>5
お。在日みっけ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:19 返信する
-
>>15
ここにも在日みっけ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:20 返信する
-
>>18
ちょっとは調べてみたら?
その長文がツタヤへの怒りの文に変わると思うよ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:21 返信する
-
何が目的だったのか?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:22 返信する
-
最初につたやに丸投げ決めた市長だっけ?
いま、つたやの取締役だっけ?
図書館なんて、貸し出し閲覧情報とか個人情報の
最たるものだし、これはやっぱ行政がやるべきものだよなぁ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:24 返信する
- 反対票のうち、どれだけの人が普段図書館利用してるかってのも知りたいけどな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:24 返信する
- 建設費42億円も反対理由だろうな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:26 返信する
-
>>23
でもまあ、そういう本を市が死蔵していても仕方ないってこともあるな
資料としては国会図書館にあるんだし、処分してもいいと思うよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:26 返信する
-
民営化したら、利益追求になるからなぁ。
ツタヤ図書館になったら、貸出料や延滞料が発生するのかな?
だとしたら、こんなバカなことはないね。
近くのツタヤもこの数年で古本扱うようになって変になってきたわ。
新品の本と中古本が混在すると、なんかモヤっとするんだよね。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:28 返信する
-
図書館の質って何だよ
質の悪い連中が文句言っても説得力無いわ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:29 返信する
- え、「住民投票」をしたんなら「勝手に計画」じゃないじゃんか管理人さん
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:30 返信する
-
浮浪者みたいなのいるとこあるよな
もうちょい管理厳しくしてもいいと思う
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:32 返信する
- 樋渡啓祐
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:33 返信する
-
反対の理由に具体性がないからアホっぽく感じる
過去に提携したところが悲惨な目にあってることを引き合いに出すなら理解できるけど、質が〜とか勝手な〜とか端折られすぎて意味不明
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:34 返信する
-
あんまり言われてないけど、図書館の目的は図書(特に貴重なものや地域のもの)の収集・保存と学習環境の提供なのよね。
だからツタヤの貸し出しによるポイント制や、図書館での本の販売は図書館にそぐわないと言われてる。
本の貸出云々ではなくて、誰でも勉強できる場所と資料が街の中にそんざいすることこそが図書館がある意味なんだから。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:34 返信する
-
すまんよくわからんが
浮浪者がいるやら本がどうこうとか
市営県営でもあった気がするんだが
公営だった時と比較して悪くなったとかあったんか?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:35 返信する
-
>>2
禿同
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:36 返信する
- ツタヤが参入すると困る陣営の人達が反対しているんだろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:37 返信する
-
本の質よりもツタヤが儲かるようなつてで入手されたものの蔵書が計画されてて問題になってた
民営化とはそういうこと
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:38 返信する
- そうかそうかw 都合の悪い歴史書は焚書するんですねw
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:38 返信する
-
>>32
確かに国会図書館にいけば日本中の郷土資料が見られるのは事実だけど、
地元が地元の郷土資料を破棄するのは、ふるさとの歴史を殺すことに等しいし
いかがなものかなとは思う。地方の人はわざわざ東京ないし大阪まで来ないと
自分の故郷の資料も見られないのか、と。
尤も地元民が郷土の歴史より効率性や利益性が大事というならそれも結構だけど。
その土地のことはその土地の人が決めれば良い。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:41 返信する
- これまた天下り契約ありそうだなw
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:41 返信する
-
ツタヤが撤退した時、行政がまた運営するんじゃなくて無くなるからな
削った予算を増やすのは不可能
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:42 返信する
- 海老名市のツタヤ図書館は、数年前の地球の歩き方とか20年前の資格の本置いてたり、いろいろとおかしいところがあるんだよな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:43 返信する
-
公務員削減たっていまどきの図書館の正規職員なんて館長くらいで
司書とか契約職員ばっかりだぞ。
民営化で利益出そうとするとどっか削るしか無いわけで。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:43 返信する
- TSUTAYA運営の図書館の問題、散々話題になってるやん。イメージとかの話じゃなく、実害がでてる。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:43 返信する
-
>>42
今あるツタヤ図書館がツタヤの中古本を在庫処理に使ってて
巻数が揃ってなかったり糞昔のOSの入門書置いたりと
酷い状態
その金が市民から出てると思えば反対するやつもいるだろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:45 返信する
-
>>39
図書の収集・保存の役割は国会図書館の役割で
市営やら県営レベルの図書館の役割は、地域の文化事業やら啓発活動だろ
で、その利用者が減って上手く機能していないんだから
民営にして運営コストを下げて利用者を増やすべきって流れは間違いじゃないんだよな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:46 返信する
-
賛成してるのは、関係者かバカくらいだろ。
普通ならこんなん賛成できんわ。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:47 返信する
-
>>49
図書館で利益ってなんの話だよ
今まで市が年間2億だしていた運営費を
ツタヤが運営することで1億に削減できる
ただし、ツタヤは図書館を利用して商売をするっていう話だよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:47 返信する
-
俗ぽい以前の問題だろ。
他の企業でも図書館運営委託を受けてるところはあるが、ちゃんと図書館運営してる。
CCCのやってるのは公金で自分の支店を出すのに等しい、実質図書館売り渡し事業。
そんなことも知らないの、ここの管理人の頭の程度では。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:48 返信する
- 歴史資料とかがどっかにいっちゃうツタヤ図書館とか要らんだろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:51 返信する
- 反対はしても どのみち大して利用しないんだろな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:53 返信する
-
.
ネ
ト
ウ
ヨは 民営化や 外資化が 大好きな 売国奴
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:56 返信する
- 知ってた
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:56 返信する
- 声がでかいだけの馬鹿はどこにでもいるな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:56 返信する
-
反対派を批判してる人達は武雄市のこと知らないの?
まとめサイトばっかり見てないで、ニュースも見ろよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:57 返信する
-
ツタヤは本の専門家としては無能の部類だからなあ
売ってるだけ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 10:57 返信する
-
このバイト前から日本語あやしいと思ってたけど
やっぱ日本人じゃなかったか
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:00 返信する
- がっちりマンデーで取り上げてたのってどこだっけ?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:05 返信する
- そもそも図書館自体が時代遅れで今から新設って頭湧いてる
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:05 返信する
- 武雄市の失敗例と言う歴史に学ぶことができない愚者がたむろしてるって聞いたんですけど、ここで合ってますか?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:07 返信する
-
>民営化できるところはしちゃってもいいと思うけど
>ツタヤだと俗っぽいイメージが強いからかな?
【悲報】刃、ツタヤ図書館の問題を全く知らない
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:11 返信する
-
>>62
TUTAYAは本屋じゃない。雑誌・ラノベ・コミック屋
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:20 返信する
- 小牧市民だが反対多数で何よりだわ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:20 返信する
-
完全に民営にしなくても、図書館の一角にツタヤスペース作ったらいいんでないの?
図書館で読んだ本や関連DVDを借りたり購入って流れも作れるし、DVDとか借りに来た
連中を図書館へ誘導して利用を増やす事もできるだろ。
ついでにコンビニも入れて1日居れるようにすればいい。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:21 返信する
-
大衆受けする本で図書館を埋めると、利用者の質も落ちるだろうね。キツイ言い方だけど。
無料の満喫やブックオフ感覚で利用する奴も出てくるだろうし。
コミックとか増やせば子供は増えるけど、静寂なんて望めなくなるんだろうなあ・・・・
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:23 返信する
-
ツタヤはBOOKOFFみたいな中古本の店もやってるんだよ。
で武雄市で図書館業を引き受けたら、その中古本の店から
古いwindowsの解説本や、20年近く前の公認会計士の試験解説本やら
大量の埼玉県のラーメンマップやら使い物にならない在庫本が
押し付けられているのが判明。
おまけにツタヤに委託する事を決めた市長がその後ツタヤに
天下りして大荒れ。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:23 返信する
-
公がやると、著作権者にレンタル料を払わなくてすむからだろ。
著作権者はかわいそうだな。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:24 返信する
- 他のとこで問題になって騒がれてんのにこれは無いわ。この計画進めてる奴はいくらツタヤから貰ってんのかな?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:25 返信する
-
おまけにツタヤのレンタル業を被るCD・DVDに視聴覚資料も
破棄されてのが問題になってた
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:26 返信する
-
地域の文化や歴史が図書館に保存されてる・知りたくなったらいつでも見られる・・・ってのが重要なわけで、図書館の大事な仕事の一つじゃん?TUTAYAじゃそれが崩壊しちゃうわけでしょ?
例えば資料の保管をする市図書館とTUTAYAの図書館で二分化する、とかならまぁわかるんだけれど、ただ「TUTAYAの図書館だけにする」じゃ不安しかないし、そんな図書館に意味はあるんだろうかと思う。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:27 返信する
-
武雄市の無残な状態を見れば、反対は当然だわ
むしろ、賛成票が2万4981票もあるのがビックリだ
たぶん、図書館自体がいらないって考えの人達なんだろうけど
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:30 返信する
-
>>5
ツタヤが運営して税金使って在庫押し付けたり好き勝手した前例があるのを知らない馬鹿がいるらしい
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:30 返信する
-
※70
導入の建前はそれを元にしたコストダウンだったんだけどね。
フタを開けるみれば上で挙げられて様に、もうズブズブの運営状態。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:33 返信する
-
>>79
なるほど…
他の問題点が多すぎたってわけか。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:40 返信する
-
間接民主主義ってのをわかってねぇバカが増えたな
バカじゃ政治出来ねーから代表を選挙で選んで丸投げしてるんだろが
自分の思い通りにできない政治家がバカを利用として民意ガーって言い出すんだよ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:42 返信する
-
このために新たに導入される施設の建設費用が40〜50億円ぐらいかかるってことを知ってるんかな?
金がかかる上に資本主義社会で民営化すれば図書館として機能しなくなるのは必至じゃん
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:42 返信する
-
>>80
問題点もなにも委託運営した相手が悪かったって話し
ただこうでもしないとツタヤに旨味がないから引き受ける時点で古本売り込むまで既定路線
間にひとつ機関でも入らなきゃ無理
ただしそうするとコストかかって意味なし
つまり引き受ける委託先が本と図書館に対する奉仕を前提にしないかぎり成り立たない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:46 返信する
-
武雄でのツタヤ図書館の運営の酷さが原因だろ反対が多いの
ここのブログはいつも時事ネタは変な方向に誘導するなぁ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:50 返信する
- 在庫を図書館に買わせるとかやってたんだし当然の結果だろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:52 返信する
- まあ民営丸投げの方が第3セクター方式よりはまだマシではあるんだけど…
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:54 返信する
-
>>22
そりゃ、創価票有りますものw
愛知にはGEO系・三菱系あるやろが
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:56 返信する
- 賛成派はニュースとか見てないんだろうな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:57 返信する
-
しかし小牧の図書館ってボロっボロで見るもんなんもなかったけどな。
蔵書も古いのばっかりだしほとんどその月の雑誌読みに来てるか
寝に来てるような利用者ばっかだし。
別にツタヤにやらせる事を支持はしないけど
図書館の質が落ちるも何も元からそんなもんねぇだろって感じ。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 11:58 返信する
-
武雄があれだからなあ
反対派が多くて当然
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:00 返信する
-
武雄の古い資料の廃棄基準とツタヤ店舗在庫の一括購入みたいなの出てきたらそりゃ賛成するわけないよ
図書館は蔵書の保護とかも目的なのにただラインナップがツタヤ化しただけという
武雄市長辞めた後の進路とか見ても不信感出るだろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:01 返信する
-
近隣の図書館と比べても一際ボロくてショボいレベルだぞ、小牧の図書館。
例えば春日井の図書館とか遥かにデカくて蔵書も規模も大きいし。
一宮の図書館とかも駅ビル新築とともに綺麗で立派になったし。
小牧の図書館あんな状態のまま放置してるって
大した需要もなければ自治体に金もないんだろうし、
ツタヤにやらせるべきかどうかは別として民営化必死なんじゃねーかと思うけど。
別にあのまんまで税金で運営し続けられて客に不満もないなら
あのボロっちいままでやりゃあいいと思うけどさ。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:03 返信する
-
ツタヤの運営コストはいくらか知らないが、島根の県立図書館の運営では、本1回あたり1000円払って住民が借りている計算だって昔の知事が言ってた。
それでも図書館必要なのか?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:05 返信する
- まぁTSUTAYAはアカンやろ。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:05 返信する
-
ゴミのおいしい引き取り先としてツタヤが提携もちかけまくってんのかな
という印象しかないわ
信用なさすぎ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:09 返信する
-
所詮は営利企業。
売れる本は中古屋へ
売れない本は図書館へ。
日本人の文化レベルがどんどん落ちるぞ。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:10 返信する
- 武雄市が民間委託でやらかしてしまったのが大きい
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:12 返信する
-
武雄と海老名の事例見てたら賛成できる訳ないだろこんなの…
ここで反対派にケチつけてる連中は本当にまとめブログしかみてないんだな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:18 返信する
-
先に佐賀県で問題になってるから、
そこを参考に指摘するといいよ!
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:18 返信する
-
TSUTAYAとか倉庫として使われるだけじゃないか…。
まぁ、ホームレスがずっと新聞の場所に座ってるのを見掛けると商売ぽくしてもいい気がするけどな…
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:25 返信する
- そもそも大した質じゃないだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:30 返信する
- 勝手なことをする割に頼まれたことはしない
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:39 返信する
-
宮崎県の延岡駅では、そのCCCが主体となって、駅に作られる市民スペースやブックandカフェを運営するんだが……
当初平屋の予定が二階建てに代わり、市立図書館と提携がなくなり、すでにTSUTAYAが二件あるので、これ以上は増やせないとTSUTAYAではなくなり、よく分からない図書館以下の閲覧スペースになり……カフェはCCCと提携しているスタバが来るのか未定。スタバは昔直接断られた町だけに。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:42 返信する
-
>>93
必要だよ。教養や学力、文化って代替物があるからってやり方を進め過ぎちゃうと衰退していくものなんだよ。短期で見ても今、貧困層の子供が増えてて図書館があるから勉強出来るってのもある。専門書は高いからねぇ。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:44 返信する
-
アルバイトの無知っぷりに草
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:51 返信する
-
ツタヤじゃなくて、紀伊國屋書店だったら違ったかもな。
レンタルビデオのイメージ強すぎなんかね。
貸出返却処理のシステムノウハウの転用ってことに関しては、ツタヤでもゲオでもいいんじゃね?とは思うがな。
図書館全体の運営を委託するのは不安だろうな。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 12:57 返信する
- 寄贈した資料性の高い文献とかをゴミ扱いで処分とかありえんだろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:03 返信する
-
既に運営してる所でくっそ古い本入れてたのが問題になってたからな
2世代前のPC教本とか入れてたんだったかな
冊数増やすために自分とこの不良在庫を入れて質が下がった
そういう前例がつい最近あったわけだから今回は反対されても仕方ないわ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:04 返信する
-
TSUTAYAに並んでる本みると
反対するのもそりゃ仕方がない
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:08 返信する
-
※7
だからなんだよ?
お前もどうせTカード持ってんだろ!
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:14 返信する
- 代官山蔦屋みたいになるんだったら良かったと思うけどね
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:19 返信する
- なんでTSUTAYAと連携すると図書館の質が落ちるの?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:19 返信する
-
前例があるのを知らんのか…?
バックナンバーにもならん有象無象の教本が数年前のだったり、地元の歴史資料が撤去されたり、ガチTSUTAYAが併設されたり…反対派がそれを知ってるかは分からんけど。
どちらにしろ本屋としてはともかく、司書や蔵書のノウハウはCCCには乏しいだろうよ。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:26 返信する
-
この間、情報番組でどこの都道府県の図書館か忘れたけど、館内に本を読みながら
飲み物を飲めるコーナーがあったり雑貨販売もしていたりする図書館が出てたよ。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:27 返信する
-
TSUTAYAに頼むと金になりそうな希少本を持ってかれて
ゴミ同然の古本(今更Office97の解説書とか)の処分場にされるから
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:28 返信する
-
>>106
ツタヤが武雄でやったこと考えたら反対が当然だわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:30 返信する
- 中身も吟味せずに改革とか民営化とか自由って言葉が使われれば無思考にそれを良きものと考えちゃう単細胞の多さよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:31 返信する
-
シダックスも図書館運営してなかったっけ
ツタヤじゃ駄目なのか
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:31 返信する
-
どうせ行きもしない奴が反対してんだろ
負担になってるのなら丸投げだろうが、任せてみるのは良いと思うが
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:32 返信する
-
>>84
ネットで金儲けしてるわりにネタの感度は低い気がするわ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 13:43 返信する
- TSUTAYAよりブックオフが良かったんだろう
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 14:00 返信する
- 最近TSUTAYA図書館ができた海老名市民だけど、すごく良くなってたよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 14:03 返信する
- 武雄市の失敗はもっと知られるべき
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 14:05 返信する
-
図書館戦争((((;゚Д゚))))
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 14:13 返信する
-
武雄市で結局失敗してたやん
学べよ
-
- 126 名前: 2015年10月05日 14:16 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 14:17 返信する
- 俺が無知なだけかもしれんが、図書館司書とかはどうなるんだ?ちゃんとした人がやってくれるんだよな?司書は名だけの(資格を持っていても)すぐ本を見つけ出せないんじゃ、図書館としての意味がない。治安も考えてくれないと、浮浪者がいたりいすると、子供行かせられないと思う親もいるんじゃね?
-
- 128 名前: 2015年10月05日 14:17 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 14:36 返信する
- TSUTAYAの在庫を入れる倉庫
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 14:40 返信する
-
そもそもツタヤは本屋だろ。図書館じゃねぇ
そっからおかしいわ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 14:47 返信する
-
>>126
>具体的な内容までは知らんが
知らないんかよwww
>国内では違法
違法じゃない
>公序良俗に反する本
有害図書以外は問題ない
>公共の図書館で貸し出す
ホモ本貸し出してる公立図書館もあるけど?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 14:47 返信する
- 問題はそこじゃねえんだよバカ刃
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 14:56 返信する
- このエントリ書いたバイトがニュース見てないのはよくわかった
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 14:59 返信する
-
そもそもTSUTAYAそのものが信用出来ない
それがあるから、いまだに俺はTポイントカード作ってない
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 15:14 返信する
-
経費削減の一環だと思うんだけど違うのかな
文句言ってる人って税金の無駄遣いするなーとかも言ってそう
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 15:23 返信する
-
武雄市の汚職まがいの件があるからだろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 15:36 返信する
-
武雄市の図書館じゃ新規購入で10年前の資格試験問題や
何故か埼玉ラーメンマップみたいな本が大量に購入されてる
その上郷土資料館が廃止されたりと無茶苦茶な運営されてるからな
この状況でツタヤに任せるとかありえんわ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 15:40 返信する
-
単に図書館を建て替えるものだと思ってたけど全然違ったのねw
実は家の前で共産党がやたらと建て替え案に反対って喚いてたから、
「あいつらが騒ぐなら賛成しとけばいいだろ」的な発想で賛成にしちゃったのよwww
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 15:44 返信する
- 役所はダメだから民間委託のが良いと求めた結果なんだがなぁ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 16:34 返信する
- 実際に武雄図書館の実情をみると反対一択なんだよなぁ・・・
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 16:37 返信する
-
TSUTAYAと提携の場合、むしろ提携先が大事。やる気ある所は高い基準を維持できるけど、やる気ない所はどこまでも低クオリティ。不思議なくらい落差が激しい。
端から丸投げするつもりならやめとけ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 16:47 返信する
- まず図書館の民営化ってのが無茶苦茶だわ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 17:32 返信する
-
ちなみにツタヤ図書館を導入した武雄市の市長はこの前の市長選で新人に負けました
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 17:51 返信する
-
役所仕事の民営化なんて良いこと何にもないよ
水とかゴミとか民営化したら本当に悲惨なことになるから
図書館なんてまだ可愛いもんよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 17:52 返信する
-
※143
その後、ツタヤの関連会社に天下り
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 18:03 返信する
-
歴史的資料を貸し出し履歴が無いとかって理由で廃棄するような所だしなぁ
売れない本を定価で買わされるんだろうし当然の結果だな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 18:22 返信する
-
前例が酷かったから反対になっただけで民営化がノーとか言ってるわけじゃない
ツタヤが売れないゴミを大量に図書館に突っ込んだから駄目なのだ
しかもド田舎に建設費42億円で観光の目玉にするとかありえないだろ
なんでツタヤの図書館が観光資源になると思うんだか
そもそも図書館なんてものはタダで本を貸すところだから採算なんか合うわけないので
これほど民営化がそぐわないものはない
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 19:17 返信する
-
図書館受付「TUTAYA カードはお持ちですか?」
クレジット機能カードを持たせたいだけだろ
キャッシュバックはどこに行くんだか
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 19:19 返信する
-
やらない夫は何すっとぼけてんだ?
まさかこのバイト君はTSUTAYAの在庫処理場と化した図書館のことを知らないのか
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 19:53 返信する
-
まずは
武雄市 ツタヤ
で検索だな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 20:03 返信する
-
貴重な蔵書を処分する馬鹿共に任せたら韓国と同じで文化がなくなるぞ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 20:28 返信する
- 図書館の役割や使命を無視して公営のレンタル屋と勘違いした時点でもう、ね。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 21:24 返信する
-
民間委託で効率化が進んで、コスト削減、サービス向上となればいいんだけど
CCC委託じゃ、金儲けに走って質が落ちることがバレてしまったからな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月05日 22:19 返信する
-
>>147
>しかもド田舎に建設費42億円で観光の目玉にするとかありえないだろ
42億もつぎ込めるんなら民営化しなくても、図書館維持できるよな。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月06日 02:04 返信する
- 在庫処分図書館w
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月06日 02:20 返信する
- 新自由主義の余波
-
- 157 名前: 2015年10月06日 09:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月06日 13:34 返信する
- 代官山の蔦屋はめっちゃお洒落だけどな。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月10日 19:26 返信する
-
反対派がめっちゃ頑張ってたのよね…これ
毎日毎日うるさかったわ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月05日 19:35 返信する
- ジン菅は理系だから基本的なところで頭おかしいからな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。