
■ツイッターより
【問題】 今TVでやっていた、“頭がいい人ほど解けない問題”だそうです。正確には頭が柔らかい人ほど解けます。ぜひ皆さんも通勤通学の暇つぶしにやってみてください。 pic.twitter.com/pJmCnMvKQW
— 天の道 (@tennomichi_nana) 2015, 10月 11
答え(反転): 円の数の合計
<この記事への反応>
ぜんっっっぜんわかんない
2ですな( ˘ω˘ )
余裕やな!
分かったときナチュラルに舌打ちしてしまった
さっぱりわからん!
全然わからんかった
そんな単純なことだったとは…

頭悪い上にこの問題もわからないとかお前どうすんの?

どうもしねーよ
![]() | ラブライブ! The School Idol Movie (特装限定版) [Blu-ray] 発売日:2015-12-15 メーカー:バンダイビジュアル カテゴリ:DVD セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ (完全生産限定版) [Blu-ray] 発売日:2015-12-23 メーカー:アニプレックス カテゴリ:DVD セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:00 返信する
- アホ共
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:00 返信する
- 前話題になったやつじゃねーか
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:01 返信する
-
すぐわかったwww
やっぱ天才なんだよなwww
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:01 返信する
-
○(文字が閉じてる)の数だな
だから2
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:01 返信する
- 「頭がいい人ほど解けない」って謳い文句だと基本この問題出てくるよな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:01 返信する
- こういうの見るとIQサプリとか思い出すわ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:01 返信する
- 丸の数だろ ベタだなあ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:02 返信する
- ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:02 返信する
-
パッとみでわかるやん
頭柔らかくな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:02 返信する
-
割と知られた問題だな
○の数を足して2が正解
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:02 返信する
- 2。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:02 返信する
- 懐かしいな。山田邦子の奴じゃん
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:02 返信する
- 定番すぎて
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:02 返信する
- わからない俺は頭がいいってことで
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:02 返信する
-
前何かの番組でやってたよ。
知っていればまずそれを試すから頭の体操にすらならない・・・
結局クイズでもこういう知識の有無が効いてくるんだろうね。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:02 返信する
- じんたんはおでぶなおでぶさんだよ!
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:02 返信する
- くっっっそ前からある問題じゃん
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:02 返信する
-
戦国炎舞は課金ゲーム
1000万程度の課金は普通
800万ごときの課金で話題になるラブライバーと格が違う
みんな戦国炎舞やろう!
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:03 返信する
- ポパイの算数ね
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:03 返信する
-
2か
定番の問題じゃねえかこんなん
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:03 返信する
-
テレビ見ないだの言ってるけど
結局ネットで話題になるのはテレビが報じた話題ってのが皮肉だね
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:03 返信する
-
古典すぎるわ
答えは2な
正解は丸の数
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:03 返信する
-
この手の問題は数列自体に意味がなくて数字を何かに変換したり、形としてみるのがセオリーだよね
割と古い造りの問題
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:03 返信する
- 超絶有名問題
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:03 返信する
- 経験やな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:04 返信する
- 1秒で分かるやろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:04 返信する
- 前もこんな答えの記事あっただろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:04 返信する
- 一番最初の8809の時点でわかって次で確信に変わったので俺は凡人決定か
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:04 返信する
- 丸の数やね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:04 返信する
- 数字の中の丸の数ってはっきり分かんだね
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:04 返信する
-
※26
ようアホ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:05 返信する
-
あまりにも基本なので、解けない奴はやっぱりバカだと思う
あるいはこの種のクイズに全く興味が無いか
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:05 返信する
-
馬鹿でも解けると言う事は算数の知識すら使わないはずだ
ワカンネェ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:05 返信する
- この手の問題見るの何回目だよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:05 返信する
-
>>3
問題が読めてないんじゃ…
やわらかいのはよかったな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:06 返信する
- 解けなければ頭が良いということなのか?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:06 返信する
-
これ何回同じ問題出すんだよ
テレビのクイズ番組で過去散々出してただろ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:06 返信する
-
そういうスレで必ず見かける問題じゃん
答えは2だよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:06 返信する
- こういうの何回も見たんだが
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:06 返信する
- ○やな、わかったで
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:07 返信する
-
え? 俺ちょっと賢すぎるのか答え聞いてもわかんないんだけど...
誰か教えて下さい
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:07 返信する
- ウリはわかったニダ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:07 返信する
- 0000=4、2222=0でなんとなく分かった
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:07 返信する
- ヒントの時に👍
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:07 返信する
- 懐かし杉内
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:07 返信する
- で、等号で繋がってるのは何でなの?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:07 返信する
-
>>31
一秒で判らない奴は帰っていいよ?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:07 返信する
- 思いつかないわ・・・
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:08 返信する
- ヒントの時にわかった
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:08 返信する
-
今朝のとくダネで見た
こんなネタまで記事にするほど行き詰まってるのか
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:08 返信する
-
こういう問題見るといつも思うけど
「=」って使うべきじゃないよな、「→」とかにするべき
-
- 52 名前: 2015年10月13日 00:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:09 返信する
-
※47
一秒でわかったら相当アホだぞw
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:09 返信する
-
>>31
解けなかったお前は頭良いらしいよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:09 返信する
- 考えてわかったとかでもなく・・昔からTVの頭脳クイズ系でよく見るからまず真っ先にそれだと思ってしまう
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:09 返信する
- これはもうメジャーになりすぎてるだろ。。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:09 返信する
-
8809が6の時点で分かった
俺頭相当悪いのか
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:09 返信する
- 前に見た
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:10 返信する
- 2だね
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:10 返信する
-
>>47
1秒じゃ問題を認識することもできんぞ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:10 返信する
- 20年以上前からあるな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:11 返信する
-
なんか昔見たナゾナゾだな
忘れてたわ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:11 返信する
- こういうときは「わからなかった」とか言ってカッコつけりゃいいんだよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:11 返信する
- いやこれはこれで頭良いんじゃないの
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:11 返信する
- 何年前のネタだよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:12 返信する
-
>>55
だよね
定番ネタの一つだもの
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:12 返信する
- 今のテレビってこんな昔のネタ持ち出すしかないのか・・・
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:13 返信する
-
良かった、わからないから頭悪くないんだな・・
これわかる奴いるの・・?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:13 返信する
-
二秒で分かったw
別に頭良い悪いうんぬんじゃなく
ネットばかりしててこの手の出題に慣れてるらすぐ分かる
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:13 返信する
-
問題知ってたから直ぐ答えは分かった。
が、最初に見た時は何のことやらさっぱりだった。
ただ、=で結ぶなと憤りは今でも感じる。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:14 返信する
- 初見だけど、普通にむずくね?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:14 返信する
- 5秒で解けたわ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:15 返信する
-
0000=4で大体見当つくだろw
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:15 返信する
-
>>69
この問題はネットなんてない時代からTVのクイズの定番よ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:15 返信する
- 数字の中の丸の数だから答えは2!
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:16 返信する
-
どっかで見たことあるからわかるわ
丸の数なんだよな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:16 返信する
-
>>60
それマジで言ってんの?
こういった問題は出尽くし感があって
「頭がいい人・・・」シリーズは幾つかしかないから
問題見る前に内容とか判らない?
あ、判らない人なんだwww
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:16 返信する
- ニダニダ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:16 返信する
-
これは頭が良いと解けないと言われてるのに
解けたアピールするアホを笑う問題
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:17 返信する
-
こんなの簡単じゃん。
余裕だぜ。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:17 返信する
- ヒントが多すぎ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:17 返信する
- マジカル頭脳パワーでやってた
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:17 返信する
- だいぶ前にこの問題の内容取り上げてなかったけ?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:17 返信する
-
ワッカの数でないの
2
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:17 返信する
-
ゾロ目の数式から連立方程式でとけるやん?
1111=0なら1が0って感じでやると1,2,3,5,7とかが0ってわかる
そしたら別の式で8が2だってわかる。中学生の難易度やね
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:18 返信する
-
頭がいい人ほど・・・=なぞなぞ
いまさらこんなクイズて何周してるんだ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:18 返信する
- クイズの本買ったらどの本にもだいたいある知名度抜群の問題
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:18 返信する
- 頭がいいやつがわからないってのは丸の数よりもほかに試すことが多いからだろうか
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:18 返信する
-
>>3
天才だったとしてもそれを活かせられず、こんな詰まらない所でいちいちコメして1日の時間を無駄にしてるお前は宝の持ち腐れで一番恥ずかしい人間だってことみんなにアピールしてるんだぞw無能www
-
- 90 名前: 66 2015年10月13日 00:19 返信する
-
※77
こ…こここここんの野郎おおおおおおおおっ!!!!!!!!💢💢💨
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:19 返信する
- これ解けたからと言って頭いい自慢する頭悪い奴おる?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:20 返信する
- さっぱりわからんかったな〜はははは(笑)
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:20 返信する
- 理由は閃かなかったけど、法則性から2って答えが出た
-
- 94 名前: 3だよ 2015年10月13日 00:22 返信する
-
>>89
表出ろおおおおおおおっ!!!!!💢
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:22 返信する
-
だいたい漢数字、○の数、アルファベットが答え
パターン化しすぎてつまらん
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:22 返信する
- 天才だが解けてしまったわ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:22 返信する
- 交わる所の数だろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:22 返信する
- ドヤ顔で答えてる奴ら、頭悪いんだぞ⁉︎
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:23 返信する
-
流石に人間舐めすぎ
ほとんどの人がすぐ解けるわ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:24 返信する
- 頭がいい人はそもそもこういう問題にも精通してるんだよなあ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:24 返信する
-
ゼロ
一列の答えの合計が13になるようになってる
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:24 返信する
- 前にテレビで見た
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:25 返信する
- 答えられると「頭が悪い」って事なんだが……
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:25 返信する
- 丸の数か
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:25 返信する
- この問題何回も見てるわ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:26 返信する
- 今更すぎるだろこういうの
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:26 返信する
- リツイート稼ぐためにあえて簡単な問題おいてるんだよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:27 返信する
- このタイプIQサプリかなんかで見たな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:28 返信する
- 解けない奴は頭が硬いだけだろ(負け惜しみ)
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:28 返信する
-
頭がいい人ってヒントでわかったわ
1分以内で・・・・
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:28 返信する
-
頓智問題は逆に正攻法で解かないとわかるから、
大切なのは頭の良さではなく頭の柔らかさであって、頭がいい悪いはさして関係ないんだよなー
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:29 返信する
-
よし あるなし問題だ
●ある
PS4
●なし
WiiU
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:29 返信する
- くだらねえ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:29 返信する
-
頭がいいとか柔らかいとかじゃなくて真面目な人ほど解けないって感じがする
=を正確に受け止めようとするから
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:30 返信する
-
どこまで知能を落として考えられるか
それをいいように言って柔軟な発想がどうたら
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:30 返信する
-
=で結ぶんだったらせめて
0000=1818とかじゃないと成り立たないよな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:30 返信する
-
>>5
見飽きるぐらい見たことあるからすぐわかったわ
こういうのって結局パターンだよな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:30 返信する
-
なまじ頭がいいから他の思考にたどり着けない的な意味でしょ
一旦信じたら詐欺とか宗教とか一切疑問に感じないで騙される系の「頭がいい人」ね
実際は頭いい人はいろんな角度から見て、よく考え付いたなって答えも出しちゃうよね
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:31 返信する
- わからなくて答えみたら円の数の合計って書いてあったから、一瞬戸惑った。円というより丸の合計か。正確な円を創造してしまった。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:32 返信する
-
>>113
すぐわかっちまったんだろ(笑)
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:33 返信する
- そんな問題があるわけないだろ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:33 返信する
-
これ系の問題いつも全然分からんのに5秒で溶けた。
やっぱ俺アホだわ。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:34 返信する
- 5秒以内に解けた
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:34 返信する
-
>>119
知ってたから秒速で分かっけど俺アホなん?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:34 返信する
- お前にお前と呼ばれる筋合いはない。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:35 返信する
-
定番w
ってか元々メンサとかでやるような高度な問題だったのに
普通のなぞなぞぶりに知れ渡ったからな
-
- 127 名前: 119 2015年10月13日 00:35 返信する
- 変な安価付けちまったすまんやっぱ俺アホだわ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:35 返信する
-
>>89
え?君www恥ずかしいことしてるってわかってる?www
この人間の宝の僕にそんなこといっていいの?www
君もここにコメしてる時点でww私は暇人ですwwって
言ってるような物なんだよwww無能wwww
-
- 129 名前: 127 2015年10月13日 00:35 返信する
- また間違えた死ぬわ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:35 返信する
- 小さい頃やった世紀末クイズに載ってたよ。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:36 返信する
- ただのなぞなぞ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:36 返信する
- 10秒考えて分からなかったから反転させて答えみちゃったw
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:36 返信する
- こんだけ出したらパターンから割り出せるレベルだろ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:36 返信する
- 数秒で分かったけど分かるとくだらなくてムカついたわw
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:37 返信する
-
>>128
うわぁ…恥ずかしいやっちゃなぁ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:37 返信する
- 2だね
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:37 返信する
- 料理のさしすせそのせって何だ?っていうのくらい有名だろこれ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:37 返信する
- 一瞬でわかってしまったが、サクッと解けたら頭悪いって言われてるみたいでムカつく
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:38 返信する
- 俺は未だにわからん
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:38 返信する
-
まぁ、話のネタだよねw
友達同士なら盛り上がると思うけどねぇ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:39 返信する
- 0000=4と9999=4ですぐにピンとくる。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:39 返信する
- ずいぶんなつかしい問題だな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:39 返信する
- 前に見たことあるな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:39 返信する
-
3秒でわかったぞ
この手のは過去似たようなものやったことあると傾向がすぐわかるな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:40 返信する
-
全然わからんかったけど
そもそもこういう経路の問題は何一つ解けた試しが無いんだよなぁ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:41 返信する
-
やべぇ解ってしまった
俺って頭悪かったんだな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:41 返信する
- ほんと定番すぎてアレ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:42 返信する
-
>147
ホントあれだよなw
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:42 返信する
- ○の数か
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:42 返信する
- 一発で解けたけどこれ前ネタにされてたやつだよね?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:42 返信する
- けっこうポピュラーなやつやん
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:42 返信する
- こういうのは大体同じような発想で解けるから知ってれば簡単
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:42 返信する
- Iq140のわいは5秒で余裕でした
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:43 返信する
- めっちゃ前に見たことある
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:44 返信する
-
これ以前どっかで見たから答え分かったけど、頭いい悪いは全く関係ないな
子供のナゾナゾみたいなものだし、子供でも分かる場合もあれば東大生でも解けん場合もあるみたいなもんやろ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:44 返信する
- 5秒で解けたわさすがFランの俺
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:44 返信する
- なんとか自力で解けたからそれなりに頭はやわいのか
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:44 返信する
- オレわからなかったから天才
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:45 返信する
- 答えの円の数ってがそもそも間違い。円周率でだせるものや半径がしっかりあるものが円。0とか8は円というよりも丸とか輪っかじゃないか
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:45 返信する
-
これ昔からある問題
何十年も前に平成教育委員会か何かのTV番組でやってた
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:45 返信する
-
>>112
10月のパッケージタイトルでつ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:45 返信する
- クソ簡単じゃねぇか
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:46 返信する
-
頭いい人は解けないって、
とけた奴は馬鹿ってことじゃねぇか
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:47 返信する
-
主題者の頭の悪さがわかる問題だな
0000=4じゃなくて、0000→4と書くべき
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:48 返信する
- おらバカだた
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:49 返信する
- アタマ悪くて固い俺(涙)
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:51 返信する
-
本当のバカは速攻あきらめると思います
まぁ問題はバカでも解ける程度のもんだけどな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:52 返信する
-
頭良い悪いというか
頭固い奴が解けないだけだゾ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:52 返信する
- これ考えた奴は算数やり直しですね
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:52 返信する
- これ丸の数じゃなくても法則で解けたな。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:55 返信する
-
>>163
それなのになぜか自分がバカであることをドヤ顔で申告するコメ欄
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:55 返信する
-
定期ネタやないかい。
半年ほど前にもどこかで見たぞ。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:56 返信する
-
この手の問題って、ある程度の年齢になると、
どこかで見た問題の中から答えを探す経験値問題になるよな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:57 返信する
- 何年か前に見たネタだな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:57 返信する
- ただのなぞなぞ、難しく考えない事
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:57 返信する
- 前も同じようなのやってなかったか?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:57 返信する
- 流石に頭のいい人でも分かるはず。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:57 返信する
-
初見で解けたぜ(^_-)vv
こういうのって既出ネタなんですね…知らなかった…
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:58 返信する
- まさか丸のやつかと思ったら本当に丸のやつだった
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 00:59 返信する
-
遅い。
Facebookでもうといた
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:00 返信する
- わりとクイズの基本問題じゃねーか
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:01 返信する
- これ前に見たわ、文字に含まれる○の数だっけ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:01 返信する
-
まず、この手の問題については、数字の順列は重要ではなく、
それぞれの数字に0〜2の数字が割り振られていて、その数の合計が右側の解になってると想定出来る。
これに従って各式をみて行くと、
0000、6666、9999がそれぞれ4になってるので、これらの数字に割り振られてる数はそれぞれが1とわかる
同様に
1111、2222、3333、5555、7777は0になるので、これらの数字に割り振られてる数は0
残る4と8については
8809=6の式のうち、0、9はそれぞれ1になるので、残る88=4、故に8=2となる。
4については今回一度も使われていない数字の為、今回は考えから除外するものとする。
ゆえに2580=0+0+2+1=3
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:01 返信する
-
昔見たことあったがすっかり忘れてわからなかった
ただの馬鹿だと思う
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:02 返信する
- 8809→6が違和感しかないから、大抵の人はそこで気付くんだろうね
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:02 返信する
-
余裕すぎて草
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:04 返信する
- ふっる・・・こういう話題って定期的にループするよなあ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:05 返信する
- 今更こんな使い古された問題をテレビで紹介すんのか
-
- 189 名前: 183 2015年10月13日 01:05 返信する
- あぁ、引用ミスった…2580じゃなくて2581じゃねぇか…おれやっぱバカだわ・・・
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:05 返信する
-
5秒程度で分かるけど
気づくか気づかないかだけで
頭の善し悪しの話ではない
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:07 返信する
- 円の数とか関係なく数字を全部記号として見たら解けたわ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:08 返信する
- 頭が固くても解けたわ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:10 返信する
- 俺アホだからすぐ解けると思ったら案の定だったわ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:11 返信する
- この丸を数えるのって定番だから頭良い奴ほどピンとくると思うが
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:11 返信する
- いつのだよこれ・・
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:11 返信する
-
頭のいい人は既にこういうの見たことあるだろ
というか頭の良くない人も見たことあるだろ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:11 返信する
-
ちょっと例題が多すぎやしませんかね・・・
そんなに出すなら普通に足し合わせじゃなく、数字に置き換えた上で4進数とかでもいいと思う
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:11 返信する
-
頭の良い人の方が早く解けると思います
私は5分以上もかかりました
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:13 返信する
- テレビでよくあるやつ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:14 返信する
-
答え間違ってるぞ
それは解法だろう
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:15 返信する
-
古過ぎだろ
いつの画像だよ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:17 返信する
- に、、、わかりません!
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:18 返信する
- 7が天才だったwwwwww
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:18 返信する
- 昔あったネタじゃん
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:19 返信する
-
昔のネタを焼き直して再利用ですか?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:24 返信する
-
>>119
楕円って知らんの?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:29 返信する
- このネタ見るの何回目だよ・・・
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:29 返信する
- 昔に1度どころか3,4回みたなーw
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:32 返信する
- 割りとすぐ分かったけどこれは喜んでいいのか?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:32 返信する
- こういう法則を見つける問題の初歩だろ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:33 返信する
- ありふれすぎてて頭の良い悪いじゃなくて経験だわな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:34 返信する
- 昔クイズで見た
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:37 返信する
- これを初見で解けた人は尊敬します
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:41 返信する
-
よく見るやつやこれ
小学生の頃に友達に出されたのが初めての出会いだな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:42 返信する
- 結構前にも同じ問題記事にしてただろ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:43 返信する
-
2分くらいかかった
0000=4でピンと来た
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:43 返信する
- 頭柔らかい方だと思ってたからひじょー〜にクヤシイ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:48 返信する
-
なんども見たことあるわ
新しい問題ってもうできないのかな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:49 返信する
-
この問題の欠点は理由が解らなくても
8=2、069=1で答えになってしまう事だな…
つまり頭堅くても解ける
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:50 返信する
- 昔クイズ好きだったからこういう問題見たらまず丸の数数えるようにしてたから1秒で解けた
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:50 返信する
- まあこの手のナゾナゾをどのくらい経験してるかだね
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:56 返信する
-
>>183
よ、同志
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:57 返信する
-
>>85
俺もそれでやった
なんで頭がいい人は解けないんだろう
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:57 返信する
-
そもそも数学関係ねぇw
一休さんかよ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 01:58 返信する
-
どうせ○の数だろと思ったら○の数だった
頭がいい人ほど解けない問題の答えといえば○の数とか見た目の場合多すぎる
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:00 返信する
- (自称)頭がいい人ほど解けない
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:03 返信する
- 2秒でとけたから俺バカってことだな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:09 返信する
-
>>101
それもそれで当たりやな
目つけるところすごいね
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:09 返信する
- ○の数だと気づくまで早かったのはいいが5の尻尾の部分が繋がって見えて答えが3だと思った俺はぽかミス犯...
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:11 返信する
-
2分くらい掛かった
通勤の暇つぶしにはならない模様
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:11 返信する
- 等式が成り立ってねえから
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:13 返信する
-
>>3
回答者にふさわしい発言ありがとうw
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:13 返信する
- このネタ何十回目だよ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:15 返信する
- 真面目に数式で解こうとしたおれはバカかもしれない。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:20 返信する
-
ヒントがあり過ぎ
こーゆーのは2,3行と例が少ないほど難しいのに・・・
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:23 返信する
-
2だろ
簡単じゃん
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:24 返信する
-
全く分からんかったわ答えの円の合計って見ても分からんかったわ
コメント欄見てやっと分かったww
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:30 返信する
-
ただのIQテストやん
頭の良し悪し関係ない、柔軟性のあるかないかだろ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:31 返信する
-
謎解き問題としては初歩レベルの定番だな
こういうのに触れる機会が多いなら簡単
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:34 返信する
-
>>1
1だと思ったワイはあほだったか...
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:35 返信する
- バカッター&バカテレビ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:35 返信する
-
>>3
低能はなに言っても低能
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:37 返信する
- これ割と有名な問題じゃないか
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:40 返信する
-
8とか円じゃないだろうに
納得いかんというかムカつく
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:42 返信する
-
>>235
ヒントありすぎて、法則の本来の意味に
気づかなくても答えが導ける状態になっているな
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:44 返信する
- おいJINの深夜バイト!答え間違ってるぞ!反転関係ないから!
-
- 247 名前: 2015年10月13日 02:48 返信する
-
見た事あるけど答え忘れてた
くだらないから印象薄いんだろうな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:48 返信する
- ワイガイジ、答えを見ても意味がわからない
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:53 返信する
- 問題自体が有名すぎる
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 02:55 返信する
-
このパターン知ってるから
7111で即察したわ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 03:03 返信する
-
>>183
2580じゃなくて2581だからやっぱ答えは2だな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 03:17 返信する
-
まえやったやつじゃねえか
○の数で答えは2
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 03:21 返信する
- 頭の体操
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 03:27 返信する
- ぶっちゃけ前に同じ問題見たことあったからすぐわかったわ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 03:30 返信する
-
>>247
馬鹿が言いそうな言い訳
くだらないからwwww
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 03:34 返信する
- 知らんわ。馬鹿は解るのか?
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 03:48 返信する
-
どうせ○の数だろとか思ったら本当にそうだった
これ頭いい悪い関係ないよ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 03:51 返信する
-
頭の体操(多湖輝) 昭和41年 著者は心理学者
だから数学なくパズル
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 03:56 返信する
-
>>26
厳密に言えば2,3秒はかかったかもしれん
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 04:13 返信する
- 3秒で分かった
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 04:16 返信する
-
頭がいいというか固い奴が解けない問題じゃないの?
解けない理由は数式という固定概念かれ抜け出せないからだろうがこの程度の柔軟な考え方が出来ない時点で頭がいいというのはあり得ない
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 04:18 返信する
-
これってなんとなくで解けた人間は感覚タイプであり=アホであるとする話じゃね
もっと指摘するんなら解にはあるが数列の中に一つも4が存在していない事に違和感を覚えるんだがそこらへんはどうなんだろうな
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 04:28 返信する
-
ツイートした人も言ってるけど、頭がいい人ほど解けない、だとちょっと違うよね
頭の柔らかい人ほど解ける が正しいよね
それとまた別に、頭が固くても>>245の言ってるように、例多すぎて丸の数と気付かずとも8は2、6は1、9は1、0は1、みたいな感じで解ける場合もあるよね
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 04:47 返信する
- 2年くらい前にネットで内容同じ問題見たな
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 04:52 返信する
-
>>21
むしろこれは昔ネットにあった問題だから
テレビを通じて戻ってきた感じだな
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 05:02 返信する
- n...わかんねぇ!ぜんっぜんわかんねぇよ!!
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 05:12 返信する
- けっこう定番な問題だよな、これ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 05:14 返信する
-
数字の中に含まれる○の数か。
サムネの段階で解ったわ。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 05:32 返信する
- 数字的意味でとるか形として見るかの違いか
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 06:11 返信する
-
8809=6と7771=0の2つでわかったんだけど。
よくあるタイプのやつだし、余裕だろ。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 06:16 返信する
- NHKの小学生向けの教育でもやってたんだけど
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 06:34 返信する
-
こういうのって見たことあるからそれに当てはめて考えたら速攻でわかったよ。
ひらめきというよりか過去の体験を探っただけだから凄いだろとは思えないな。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 06:55 返信する
- これは割とよく見るパターンの問題だな
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:00 返信する
-
IQテストで普通に出てくるけどな
デジタル数字で辺や直角の数を出してくるパターンもある
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:01 返信する
- こんな前振りしたら普通の計算じゃないって分かるから即答出来るだろこんなもん
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:01 返信する
-
結局、こういう問題ってパターンだから、色々見てるとある程度考え方絞れるんだよな。
丸数えは、最近流行りらしくてあちこちで見るから一瞬でわかったよ(笑)
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:06 返信する
- しってた
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:10 返信する
-
頭が良い人ほど解けない!?
前置きが視聴者をナメてる局だと分かる。
解けた人は頭が悪いと言いたいんだろう。
さすがウジテレビだな。
何度もテレビでやってんだから面白みが無ぇよ。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:11 返信する
- これは何度も見た事ある。またこのパターンかよって感じ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:16 返信する
-
世界の亀山モデル
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:30 返信する
- この問題何回使い回すの?
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:32 返信する
- 画数(漢数字)、○の数、数字を足した数の下一桁は有名だからね
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:39 返信する
- ○の数を確認するとどうもあっているみたい。
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:41 返信する
- 何番煎じだ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:41 返信する
- この手のものは数字じゃなくて形をみるのが基本だからね
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:42 返信する
- 以前に見た
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:48 返信する
- 同じ問題を見た事あるからすぐにわかった
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:52 返信する
- わからん😭💦💦
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 07:58 返信する
-
数字をその概念抜きに形として捉えること。それが可能であるその事は条件づけから解放されている自由な心としてすばらしいことです。このようなクイズが解けるかはあまり意味は無いかもしれないが生きるうえで経験で得た知識で人生をパターン化することは全く価値はなくむしろ人を不幸にするのではないかな。世の中の正解など勝手に人類がある仮定から導き出した妄想にすぎない。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:09 返信する
- ここと一緒でワンパターンすなあ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:15 返信する
-
真の馬鹿は答え見ても解らない
はい、私です
円?円って何だ?日本円?へ?ん?どゆ事????
説明してもらう→!?円って丸って事か!○にしろよ!!
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:17 返信する
- 頭がいいとか悪いとかの前に、いままで何回も見てきた問題だから見た瞬間またかよってなったわ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:23 返信する
- 俺すぐにわかっといてこういうの言うのなんだけどさ、これってすぐにわかって落ち込まない方が頭おかしいんじゃない?
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:29 返信する
- 頭が固い人の間違いだろ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:39 返信する
-
頭が悪いから解けた・・・
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:40 返信する
-
>>5
問題自体がヒントだよね
最近はタイトルで計算の可能性を早期に捨てられるから、答えに辿り着きやすい
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:42 返信する
- すぐわかったわ 頭悪くてすまんな
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:43 返信する
- 2だな、おバカな俺にはわかる
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:45 返信する
-
すぐわかってしまった
まぁ馬鹿だからなぁ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:46 返信する
- 曖昧だから4が使われてねー
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:50 返信する
- つーか、こんな問題何度目だよ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 08:52 返信する
- 丸の数
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 09:15 返信する
- ちょっと前にも同じ問題見たわ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 09:16 返信する
- せめて計算式にしとけば多少考えるかもしれんが数字単体に=付けられたら○とか頂点とかの数を数えるナゾナゾだってすぐわかんだろ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 09:27 返信する
- すぐわかったwww
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 09:32 返信する
- 2かな?脱出ゲームで同じ問題やったばっかだわ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 09:39 返信する
- そもそも頭がいい人はこの問題を出すテレビを見てない
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 09:56 返信する
- 頭が固い人って言うとすぐわかっちゃうもんな
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 10:03 返信する
-
>>308
だね。
つーかよくある問題でテレビでもちょいちょい出たやつだしな。
こういうのは初見しか引っかからん。
-
- 310 名前: 信者Pさん 2015年10月13日 10:05 返信する
- 昨日のとくダネで見たわ(´・ω・`)小倉さんが分からなくてビックリした
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 10:19 返信する
- 頭いいんじゃなく、頭固い奴だと解けないの間違いでしょう
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 10:46 返信する
- アスペは頭が良いとか謎の風潮やめえや
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 11:00 返信する
- 2やね
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 11:04 返信する
- どっかで見た この問題
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 11:05 返信する
- テレビ自体が頭悪い人向けだという象徴のような問題
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 11:07 返信する
-
1111=4
5151=6
9494=6
2222=4
1234=5
8888=0
つまり、こういう問題も可と
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 11:20 返信する
-
デジタル表記にしたときの棒の数とか
今回みたいな丸がある数とか
昔のクイズ番組でたくさん解いてたからふつうにわかるわ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 11:23 返信する
- 頭がいいっていうか頭の硬い奴は解けない
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 11:30 返信する
-
458=7
256=3
153=2
2486=5
これはどうかな?
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 11:49 返信する
- ただのなぞなぞじゃねーか
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 11:56 返信する
- 答えわかった頭悪いやつ多すぎ(笑)
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 11:59 返信する
-
答えは、4444だな。答えから導き出す問題だよこれ。
以前にあった、丸の数の方が難しかったなぁ この世の中は全て三角でできている。
よってビルダーズはマイクラのパクリ。
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 12:05 返信する
-
分からんかったが、4のコメを見て・・えー?ってちょっと見て分かった。
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 12:10 返信する
- ○の数かな
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 12:10 返信する
-
これだけ例示があったら本来の意味に気づかなくても
特定の数字が1か2に対応しているのが分かるからそれだけで解けてしまう
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 12:14 返信する
-
>>135
ギャグやろw笑ってやれよw
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 12:23 返信する
- 答は出たけど丸の数だとはわからなかったw
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 12:23 返信する
- 9かな
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 12:27 返信する
-
初めわかんなかったけど、同じ数4つのやつが0か1だったから、数字ひとつずつに点数があるんだなと気付いてからは早かった
でもなぜ「8」だけが2なのかわからん
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 12:46 返信する
-
2
円の数
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 12:49 返信する
-
>>329
なんにもわかってねーじゃん
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 12:51 返信する
- こうゆうのは結構パターン化されてるからなぁ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 13:02 返信する
- 「=」で結んでるあたりが「=」の意味も知らず使ってる学歴コンプの塊みたいなやつが作った問題なんだろうなって思った。
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 13:16 返信する
-
2だな
頭良いか悪いか関係なくね?
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 13:17 返信する
- いろいろ数字に法則性見出そうとして計算したけどぜんぜんわからなくて答えみたらくだらなすぎて舌打ちした
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 13:47 返信する
- 今さらこのネタ持ってくるとはね・・・ネタが無いのか
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 14:25 返信する
-
>>4
俺は、各桁を何かしら法則のもとで演算(加減乗除)した
結論、だと思った。鬼トレの川島教授曰く[何かしら目にした数字
を加減乗除して答を1にしましょう、脳のいいトレーニングになりますよ]
って言われたから鵜呑みしてそうしてた。
答をこの米で知ったとき、萎えた。答が分かった人すげぇ。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 14:32 返信する
- 何年も前に話題になったネタで知ってたから一瞬で解けた。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 14:52 返信する
- 2秒で解った
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 15:02 返信する
-
何番煎じだよ
馬鹿じゃねーの
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 15:20 返信する
-
>>77
これホントに思ったわ…
まさかサムネの画像は例題で、本文のは別の問題なんだよな?
って思ったらまさかそのままとは…
ほんとに、タイトル読んだだけで「円の数のアレ?まさかね」って思った
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 15:53 返信する
- イコールの数学的意味は無視なんですかねえ・・・
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 15:58 返信する
-
>>342
まさにその反応こそ出題者の罠にかかっているんだよな
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 16:59 返信する
- 馬鹿で頭も固いわい爆死
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 17:07 返信する
- これ在り来たりすぎて一番最初に考える答えだよね
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 17:15 返信する
- このネタかなり前に一回流行ったじゃん
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 17:25 返信する
- なんで話題になってんの?もうちょっと難しい問題plz
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 17:37 返信する
- 何番煎じですか?
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 17:42 返信する
-
=の使い方間違うなよ
=は演算子じゃねえぞ
→ とか□とかかわりのもの使え
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 17:43 返信する
-
○の数だろ
けど=じゃないよな
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 17:45 返信する
-
>>116
だよなあ
この手のやつの=の使い方の間違いがなあ
→とかに変えろといいたい
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 17:46 返信する
- これ解った奴洩れなく馬鹿だから、解らない振りしたほうが徳
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 17:51 返信する
-
もうかなり前にネタ割れてただろ
○の数とかいうアホな問題
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 17:56 返信する
-
ちなみにこの問題が最初に出てきた時には
「ろくに計算を習っていない子供ができた」という話があって
だからこそ○の数だと推理ができたわけだ
それを頭の良い悪いに置き換えた時点で出題者の頭の程度が知れる
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 18:05 返信する
-
>>342
数学の問題じゃないんで
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 18:39 返信する
- バカな上に解けなかったけど、解けなくても特に問題は無いな……
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 18:45 返信する
-
左の列上から4つ目まで見て解けた
うん、俺様バカでいーや
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 19:05 返信する
- 前もあったな
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 19:19 返信する
-
>>6
この秋からBSフジでも同じような番組が始まったぞ
司会はなぜか、ますだおかだの岡田
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 19:27 返信する
-
問題提起の文章がそもそも頭が悪いんじゃねえの? こういう場合の頭がいい、ってのは総じて“学校の勉強しかできない”の意訳でしょう。
賢い、IQが高いという意味の頭がいい人であれば、普通に解ける。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 19:31 返信する
-
IQテストなんかで良く出るパターン
むしろ思考の柔軟性を試す問題なんだけど…?
本当、TV番組制作してる奴らって馬鹿ばっかりなんだな
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 19:32 返信する
- まったく解らなかったけど正直俺ただの馬鹿なんだよなぁ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 19:44 返信する
-
パッと見で丸の数だと推測したらあたった。
結局どれぐらいこの手の問題を見てるかで分かるだけ。
頭の良さとの因果関係はないが、頭が良い奴ほど多くの事例を見てると思うので、頭が良い方のが正解率がいいと思う。
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 20:03 返信する
-
頭悪くても解ける可能性があるってだけだな
すくなくともIQテストで高得点だせるタイプなら余裕で解けるだろう
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 20:30 返信する
-
昔のテレビ番組のヤマダかつてないTVであった
ポパイの算数だな
なつかしい
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 21:38 返信する
-
頭いいかどうかっていうより
頭が柔らかいかどうかっていう問題だよな
自分には解けんかった
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 21:43 返信する
-
答え(反転)
とか書いてあるから逆立ちしちまっただろうが…
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 21:48 返信する
- 前も同じ内容のネタ、ここで取り上げてたよね
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 21:59 返信する
- 小学生の頃に流行ったし
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 22:49 返信する
-
違う2じゃない。
これは2と答えた人が頭いいと思わせて解けない問題だから
円の数の合計なんて昔出てた問題ですから1秒で解けましたよ。
そうだ!これは4がない!
つまり売り切れ!そしてここはゲーム速報!
そしてこの時期!!
モンスターハンター4売り切れ!!
これは怒りのメッセージだったんだよ!!!
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 23:04 返信する
- 0じゃないの?答えを合計したら3列とも13だからどう考えたって0でしょ、
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月13日 23:17 返信する
- はい、はい、はい、そういうことね!!!
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 01:18 返信する
-
>>367
お前みたいな奴好きだぜ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 01:24 返信する
-
一瞬でわかったわ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 04:44 返信する
- こいつが考えた問題ではないのね
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 06:58 返信する
- どっかで似たようなのあっただろ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 07:58 返信する
- これ頭がいい悪いじゃなくて、数字として捉えるか図形として捉えるかの差だよな
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 09:01 返信する
-
この問題に4は使えないんだな。
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 09:46 返信する
- 何回も同じようなものが出てくるからすぐわかってしまう
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 12:58 返信する
- 頭が良いじゃなくて堅い人が解けないんじゃ?
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 19:16 返信する
- 悲しいことに2秒で解けた
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 19:59 返信する
-
一目で分かったw
9999=4の時点で他で見てれば気づくだろや
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 22:09 返信する
-
この程度なら論理的に解けるでしょ
簡単
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 22:16 返信する
-
9999=4では俺はすぐに気付かないな
1.あらゆる四則演算を試す
2.数列的解法を考える
3.日本語や英語への変換を考える
4.形状を考える
20秒ぐらい掛かる
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月14日 23:51 返信する
-
頭の良い方だと自覚したうえで言うけど
こういうのは知識問題の範疇ですよ
解くとかじゃない
若い子ならともかくね
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月15日 02:23 返信する
-
>>3
って言いながら答え書かないやつ。
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月15日 02:32 返信する
- 丸の数だろ マンネリすぎだろ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月15日 02:34 返信する
- 丸の数だろ マンネリすぎだろ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月15日 07:28 返信する
-
簡単すぎる!
手ぬるい!
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月15日 13:39 返信する
-
頭の良さ云々じゃないだろこれw
見りゃわかるんだから
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月15日 21:16 返信する
-
>>307
わろたw
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月15日 22:28 返信する
-
99>>わからない人もいると思うのですが、そういうことを何も知らずに言うのは良くないよ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月16日 00:28 返信する
- 東大卒だが解けたぞ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月16日 00:43 返信する
-
1列目、2列目は答えを上から足したら13だったから
答えは0やと思った(´・ω・`)
あながち間違いじゃないよね?w
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月16日 04:15 返信する
-
見た瞬間(0.1秒程)で分かったわ
俺より頭の悪い奴おる?wwwwwwwwwwww
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月16日 12:47 返信する
- これIQ高くないと解けない問題だぞ?メンサの奴らは一瞬で解いてたぞ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月16日 13:13 返信する
-
本当に頭が良い人はすぐ解ける
中途半端な頭の人は背伸びして難しく考えようとするから自分のように答えを見るまで気づかない
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月16日 15:21 返信する
- 進学校の中学生くらいを困らせる時に使うような問題やな
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月16日 15:22 返信する
- ヒントが多すぎやな5こくらいでいい
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月16日 21:52 返信する
- バカだけど分かんなかったorz
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月17日 01:24 返信する
- イコールの右辺を足せば左13、真ん中13よって右は0だと思った
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月17日 01:33 返信する
- 0って言ってる人がいないかコメ欄遡ったら371がもう先に書いていた。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月17日 03:32 返信する
- どんだけ古いネタパクってんねん
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月17日 12:44 返信する
-
これ系統の問題ってIQサプリとかで使い尽くされて既にネタ切れてるよな
カラクリがテンプレ過ぎてもはや答えわかっても何も嬉しくないレベル
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月17日 12:47 返信する
-
ヒント多すぎてもう
1,2,3,5,7=0
4,6,9=1
8=2
でいいじゃんて思う
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月19日 18:42 返信する
- これ知ってる。結構知ってる人多いよ。
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月26日 13:47 返信する
-
すぐ分かった奴らが必死に騒いでるなww
俺は5分もかかったぜwww
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月24日 13:28 返信する
-
俺、一秒じゃなくて、二秒だった。
これ、超おもろいな。
また作って下せえ。(笑)
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月24日 13:37 返信する
-
この問題を出した人は、すごくバカ
6666とかちょう分かりやすい
4949とか出したらサイテー【thats meen die please)
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月16日 10:08 返信する
-
簡単!
2だね!
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月26日 18:36 返信する
-
10分以内に解けた…
俺の知能は幼稚園児並みか…
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。