芸人・厚切りジェイソンさん「日本企業は新卒の扱い方が下手くそ。勉強した知識と経験を全部捨てって一からやり直させる」

  • follow us in feedly
厚切りジェイソン 大学に関連した画像-01

■過去記事
外国人芸人・厚切りジェイソンさん「日本人は『幼稚園から周りと合わせろ』と教育されているから自分で考える事ができない。パターン見えてきたよ」→ツイッター民絶賛!!

■ツイッターより


<このツイートへの反応>

日本の学歴社会の悪いところだと思います。
学歴高い=頭が良い=仕事出来る、とか考えてるかと…。

それぞれが得意なことを伸ばせたらいいのに「仕事を選ばずなんでもやれ」って考えの人が多いです。だから能力が発揮できなかったり、苦手なことをやらされたりして病んでいく?


いい企業に入るため。そのためにいい大学を目指す。またそのためにいい高校を目指す。
だから、考えるのを放棄した、テストの点数とか偏差値至上の頭のまま社会に放りだされる。
その過程と結果で大勢が心を狂わせる。


僕は大学生ですが学歴のためだけに大学に行っている感は否めないです。やりたいことはあるのに学歴をある程度取らなくてはいけないために、ものすごく無駄な4年を過ごすハメになるのはとても悔しいです。


学歴の為です。社会に出て最初に見られるのは出身大学はどこか。残念ながら日本はこういう社会なんです…







日本はどうしても学歴だからなぁ
ってか、そもそも役に立つ職業ってなんだろうな
理系とかならまだわかるけど文系とかどうすんだよ
a2-1




>日本企業に勤める人は大学に行く意味はなんだったっけ?


遊ぶ所だろどうせ Fランの大学とか遊んでばっかりだろ
a1-1





今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいついつもくだらない事呟いてんな
    面白いネタでも考えてろよwww
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちげと
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すてってー
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うひゃ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司もいろいろ大変なんだろうけどな
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    なんぞ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふう・・・
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本を出るかな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の特性に合った仕事を選んでない奴も多すぎじゃない?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰よ、前もはち.まだかどっかで見たわコイツ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰コイツ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    捨てってーってなに?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論ではあるが
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジェイソン、アグネスの後釜でもねらってんのか?
    やりすぎると仕事なくすぜ。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せやで教える側が実は無能だから生かす方法が分からんのや
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで怒ってる奴は全員図星つかれた奴な
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人生一度きり
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てってーてーてってっててー
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごもっとも
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもやりたい事に合わせた大学に行ってる人がどのくらい居るのかっていうね
    大学をランクでしか見てない学生も会社も多いってだけじゃね
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴のために大学行ったなあ俺も
    けど日本じゃ実質就職予備校で、新卒という概念と学歴フィルタは厳然としてあるんだからしょうがない
    ホント言うと美大とか行きたかったわ。まあ老後に金が余ったら行くかな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    あってるんじゃない。やりたい事と出来る事は大概違うものだし。
    可能性や夢を追いかけたらそんなもんでしょうね。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン大学でも国立の大学院の行くようなやついるし真面目なやつは真面目だしな〜
    ただ、勉強して学力高い奴=頭堅いイメージしかないもんな。
    正直どの職も最後は才能なんだろな。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業がそれで上手く運用できて利益を出せてるならいいけど
    損してるなら、現状維持で放置してもいいことはないわな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手書き履歴書ネタといいまとめレベルのネタばっかになってんな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事で使わない知識なんだから仕方ないだろ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ( ´,_ゝ`)ぷっ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ一旦勉強してたことを捨てさせるかというと従順な人間をつくるため
    軍隊式教育というやつ
    奴隷しか育たない
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    おっしゃるとおりなんだが、斬新でもなんでもないよな
    まとめサイトとか見るようになった大学生の意見と何も変わらん
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本ディスってばっかだな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    企業の採用基準がおかしいって事だろ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタなのかなんなのかわからんが常に日本disってるよねこのメリケン
    大学で学んだ事を活かせる職場を希望しない学生さんサイドの問題もあるしさ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社は学歴と人間性しか見ない。仕事が得意かどうかなんて考えてない。
    なぜなら新卒なんてみんな役立たないと思っているから。

    ほとんどの会社には入社試験とかないから、仕事の得意そうなのとかわからん。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ会社や職種によるだろ
    うち外資技術系だけど普通に専門そのままやるし、インターンみたいなこともやるぞ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず日本の大学生は勉強してないからw
    大半が遊びとバイトの4年間だってことをジェイソンは知らねーのか?
    基本、遊び人なんだから活かせる能力なんかないよ
    だから就職時にリセットされて勇者として一からやり直しになる
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人の人格・経験・自信をパワハラまがいの新人研修で徹底的に破壊&全否定して地ならしを行い、
    その浄化して「まっさら」になった所に上司が自分に都合が良くなる様に「会社内の常識」を、さも社会そのものの常識であるかの様に徹底的に叩き込み・植え付け・育て上げるのがブラック企業の洗脳の基本です。

    たまに優しい言葉をかける事で「この人は私のためにやってくれてるんだ」と、思い込ませる。
    これは「ストックホルム症候群」を悪用した立派な洗脳術です。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういや会社で初めて言われた言葉は
    「大学の知識なんか役に立たないからねv」だったな
    会社にいるオッサンとかが学歴コンプで必死に高学歴否定とかしてた記憶
    大学の知識はわりと役に立ったけどね
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱニートが最強なんだよな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その日本企業に圧倒されている
    たかだか建国150年足らずの野蛮国の土人がいってもなぁ……
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悲しいけどここ、日本なのよね
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外の採用制度と比べないと判断できないな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書く方もたっしゃなんだなw
    枠タレントしなくても食っていけそうだな。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本叩きして売名行為儲かりますなー
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    捨てって
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ極論しか言わないから嫌い
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ最近のジェイソンよう突っ込むなあ
    まぁでも奴隷気質の日本人では声を大にして言えない奴ばかりだから、こういう風に声を大にして言える奴が居るのはいいことだよ
    売名だとしてもね
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    それ文系だけじゃね
    俺は普通に筆記やったぞ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    図星で老害脳梗塞www
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業は即戦力ほしいとかいうけど、学生だって即戦力になるための時間もまともに与えられずに就活させられるんだぜ?そんなに即戦力欲しいなら学生が卒業するまで待ってろよ。それが無理なら自分とこで責任持って育てろ。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    講談社も筆記あったなあ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来る人間は言われたことプラスアルファが出来る
    いくら出来る人間でも現場や上司が馬鹿過ぎると力を発揮するのは難しい
    それを上回ってどうにか出来る人間はさっさと辞めて次に行くだろう
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かといって日本式じゃないアメリカの会社の全てが成功してるかというと・・・
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の企業はあれもこれもやらせるからなあ
    でまあ、実際高学歴な奴はあれもこれもできちゃうからそれでいいよもう

    学歴低くても有能な人間はほっといても勝手に登りつめてくるし
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てってーてきにやるっていいじゃん
    と思ったら違うし クソバイト
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ジェイソンは日本叩きの反日タレントだ

    「批判」と「侮蔑」の違いを辞書を引く所からやり直せ。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心をこめた手書きの履歴書のほうがいいに決まってるだろ!!!!!!!
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    何言ってんの…?
    こいつIT企業の役員だよ…?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    院とかもはや学歴ロンダリングだから
    よっぽどの事ない限り誰でも入れる
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    薄切りジェイソン知らんとか
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社で役立つ大学の教育ってなんだろ?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上のアホ老害世代に自分たちが無能って自覚がないからどうしようもない
    バカの自覚すらないのではどっかの半島の国と同じだからの
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかコメント勘違いしてね?
    ジェイソンは学歴社会を批判してるわけじゃないぞw
    むしろアメリカは日本以上の学歴社会
    なぜなら日本よりも学歴を社会にうまく活かせるから
    ジェイソンが言いたかったことは学歴コンプのコメントの真逆www
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍なんなの?責任取れよ・・・・
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    少なくとも日本よりはうまくいってる
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文系(会計学科)のワイ、高みの見物

    文系で仕事と直結する仕事あんまり思いつかんな
    経営学とか習っても、大企業で意思決定する立場になれる奴らは何%よ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ消えそう
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それじゃあ、大学じゃなく専門学校だろwwww
    理系ならまだともかく、文系で会社で通用する勉強なんてねーよw
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業のお客様根性が凄いからな
    日本はもうダメだと思うよ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ仕事は出来る上司だとしても新人を見極める能力に欠けるって事だな
    名プレーヤーも名監督になるとは限らないっていう
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校でプログラムやってましたってのはマジ役に立たない
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ必死なんだろうけどいい加減ウザい
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【悲報】東大卒の任天堂社員が退社「この会社で働いてもワクワクしなくなった
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒とか何かムカつくから。仕事の効率とか関係ない。俺が気持ちよければそれでいい。
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT企業役員
    マンション持ち

    別に芸人できなくてもこの人痛くも痒くもないからな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超不況時代に突入したアメリカ社会から目を背けて日本を叩いてもみっともないだけだよw
    イラク派兵のせいで軍人さんの医療費だけでも大変な赤字になってるらしいじゃんw
    あと何年もつの?w
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学1年生へ狂死の最初の一言
    「幼稚園で覚えたことは全て忘れて^^」
    中一の授業で狂死が開口一番
    「小学校で習ったことは全て忘れてください」
    高校1年生の最初の授業
    「中学までで習ったことは全て忘れてください」
    大学最初の講義
    「高校までで習ったことは全て忘れてください、あれは全て嘘、方便です」
    社会人初日
    「学校で習ったことは全て忘れてください、社会では通用しませんwww」
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文カス息してる?wwwwwwwwwwwww
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何なのコイツ最近、有吉みたいな社会を批判する物言い芸人にでもなろうとしてるの?
    残念だがお前の批判は2chの書き込み程度だぞ
    「WHY JAPS」しか言わないつまらんキレ芸を繰り返すだけの無脳芸人だからしょうがないな
    寒すぎて自国に泥塗ってるぞ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    ブッシュが歴史を勉強してなかったから悪い。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本貶してばかりのワンパターンで芸がねぇなパッ○ンマー○ン枠の工作員
    風情がw

    たまには日本とアメリカ比較して
    長所短所言ってみろよ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、日本の大学って金出せばなんとかなるF ランばっかだから
    知識も何もないと思うよ

    日本は「基礎」を教えるために営業や雑用からやらせて企業社内の全体の雰囲気を教えるのでは?
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホント、バブル時代の終身雇用制度って日本社会の負の遺産だな。
    (現代と比較して)大して努力もせずに家族を食わせてやれるのに十分な年収が得られるチョロい時代に現役だった連中がバブルの好景気を自分の実力だと勘違いして会社でデカイ面して居座りやがる。
    「若者の手柄は俺の物。
    俺のミスは若者の責任。
    良いアイデアを出す若者はパワハラで徹底的に会社から叩き出し、自分がアイデアを考えた事にしてしまえ」
    そりゃー若者がやる気を出さないのは当然だわな。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卒業生平均年収
    サニー海運大学 約1600万
    ハーベイマッド大学 約1600万
    ハーバード大学 約1500万
    アメリカ海軍大学 約1500万
    カリフォルニア工科大学 約1500万
    マサチューセッツ工科大学 約1500万
    スタンフォード大学 約1500万
    プリンストン大学 約1500万
    アメリカやべえww
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必死とかw

    余裕の上から目線だよ
    この人賢いから金持ち当たり前
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特に文系に顕著やろうけど、企業と大学が連動されてないのが勿体無いよね。
    積極的な就職予備校にする必要は無いけど、総合的な社会人予備校的な立ち位置にしても良いと思う。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※78
    俺も段々腹立ってきた
    「俺の国の制度はこんなに優れてるのに何で日本はこうなの?w」
    って嫌味言われても「はあ・・・そうですね・・・」としか返せない
    こいつの一言で世論変わるわけないし言うだけ無駄なんだよ
    ただのリツイート乞食
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文系理系とか言ってる時点でお察し
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なーんか事あるごとに日本に口出しをしてくるなこいつ
    日本人の大半は白人コンプレックスがある事を知ってるからこんな事ばっか言ってんだろ 白人の俺はどんな事を言っても正しい事になるって
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社としては言いなりで1言えば10理解して機械のように動いてくれる奴が欲しいから
    それを育成してるだけ
    個性なんか邪魔者でしか無いってのが本音
  • 90  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※83
    その人らは大学卒業してようがしてまいが早かれ遅かれそのくらい余裕で稼ぐレベルの賢い人達
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソだな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    どんだけ心歪んでんだよwwwww
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※83
    今時の日本は年収500万でさえ勝ち組とされる時代なのにねぇ…。
    やっぱブラック企業の上層部が社内利益を塞き止めて独占してるからか?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これをくだらないと思うか興味深いと思えるかが馬鹿との差
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで厚切りさん叩く意味がわからん
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨはすげえな
    本当の事言われて「まぁそういう社会ですし」で流すのが普通なのに
    日本人を馬鹿にするな!とか腹立ってきた!とかやべえよお前ら
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    馬鹿が上に居続ける悪影響だけでなく、社会全体に与えるダメージもハンパ無い
    若者に賃金を回さないことによって少子高齢化が進むし
    中高年も一度リストラや親の介護で利殖したら正規雇用に戻れない
    格差は広がり経済はどんどん不安定になる
    日本が世界の企業に歯が立たなくなってきたのはほとんど終身雇用と年功序列のせいだと思う
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事で役立つ専門知識ゼロだからだろうがボケシロンボ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつの発言のまとめ記事を積極的にクリックしないようにしよう。
    それ以外でこの不愉快な超日本見下し外人の発言を拡散せず目に届かないようにする方法が無い。まとめサイトも金にならなければやめる。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文系って午前で講義終わるんだってねw

    そりゃ、、、ねぇw
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育する側が何のためにやってるのかイマイチ分かってないからなw
    バカが他人を教育できるか
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    この外人の意見はどう見ても正論です
    本当にありがとうございました
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    分かりきったことで批判して調子こいてるこの外人がうっとうしいだけでお前のようにネトウヨ嫌いが根源で発言してないぞネトサヨ。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    同感だな
    真面目にネトウヨみたいな人間の割合が多い国って潰れると思う
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴あるから仕事できるの考え方は捨てた方がいいよ。高卒のやつの方が使えたりすることあるから。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    お前にとっては正論。
    こっちには分かりきった無駄な発言。分かる?お前らみたいな無知層の共感を得ながら批判するのもこいつの手の内。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社畜が必死になって反論しててワロタw
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本じゃ専門大学とかちゃんと専門分野をもってる大学じゃないと
    社会に出てもほぼ通用しない知識がおおいからなぁ

    厚切りジェイソンのいうような社会にしたいなら
    フランスみたいなバカロレア受けさせて、グランゼコール作るしか無い

  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    ネトウヨ大発狂!
  • 111  名前: 野村證券  塚林弘樹 勝俣一生 返信する




    ↓ ↓ ↓ 犯罪行為を賞賛 擁護している人たち (ホモウヨ ネトウヨ バカウヨ)↓ ↓ ↓

    奥田さん(SEALDs)への殺害予告擁護者 アカウント一覧 

    @neon_shuffle @zg1300z @inpoinpo777 @oroshiganehompo @taas0519 @momochi124 @ef234fe @VisionQuest_77 @hd_taka @mikuninotameni
    @tengu110 @Karakorokun @komatsundo @miyamon0625 @fkok0601 @yamatosakura031 @La_Pla @sho5o_h @oremake_k @Rink1485 @Tavito_Haseru

    奥田さん(SEALDs)への殺害予告擁護者 アカウント一覧 

    @mikuninotameni @feiel3 @ontach205 @aoritaishogoki @allanswer42qed @marir1115 @doctorman422 @topgear22 @OritaTk @karai_arisugawa
    @aoba_taira @SFU6 @Dde5Hv61Fh5k2vO @daigen0809 @kenshiro1229912

    ↑ ↑ ↑ 犯罪行為を賞賛 擁護している人たち (ホモウヨ ネトウヨ バカウヨ)↑ ↑ ↑
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    あほそうなアンチはジェイソんの学歴聞いたら手のひら返すんだろうな〜
    DQNにも高学歴にもぺこぺこしてる人生 どんな気持ち??^^
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    わかりきった無駄な発言とやらを無視できずコメントしちゃう辺り必死さが醸し出てるなw
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴も職歴も無いニートが正論とか言っててワロタw
    日本が変わる前にお前らの人生が手遅れになるわw
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランでなくとも偉いとこだって遊んでばっかなの多いしな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校生でも出来る仕事をしてるっていうね。そんな小さい会社勤め。大学てなんだっけ。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の発言に共感してくれると思ってるんだろうけど、日本社会が外野に
    叩かれることの方が嫌と思ってる。自虐の詩の幸江みたいに、
    はたからはそう見えるだろうけど、自分達はこれで幸せと思ってるんだよ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    もう日本そのものが手遅れなんだよなぁ・・・
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもソースは?
    どこから情報得てんの?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいんですが厚切りジェイソンの本職はなんでしたっけね…
    いや、いいんですが
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の企業の責任じゃないわジェイソン
    そもそも日本の大学は入ったら卒業できるからな
    正直大学で勉強したことが役に立たない仕組みになってるんだわ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨに聞きたいんだけどさ、ネトウヨは中国の株価が崩れて嬉しいの?
    それともそれによってアベノミクスが失敗しそうだから嫌なの?
    ネトウヨの言ってることっていつも一貫性の無い感情論だからフシギ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつも人気あるからってご意見番気取りの発言多くなってきたな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※83
    そもそも日本の一流大学生がそこに入ったとして現役で何人卒業できるかなw
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの企業が優秀かといったらそうでも無いんじゃねーの
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    留学してる外人に、日本人はテストの為の勉強してるって言われるくらいだし
    そんな言われるほどの役に立つ知識なんて身についてないんじゃないか
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特定のやつ大暴れし過ぎだろ。何回連投してんだよ。

    まず厚切りジェイソンを批判してるやつ=安保体制に賛成している(右翼)。っていう方程式が結びつかないだろ。頭の中で妄想を広げすぎ。
    安保とかSEALSとかアベノミクスとか厚切りジェイソンの話と一切関係ないし、安保賛成=厚切りジェイソン批判かどうかも分からないからね。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立たない4年を過ごすことが頭のいい奴のやる行為なのかとは思うが学歴ないとそもそも無視られるし周りがナメた態度とってきて仕事にならんから結局大学行ったほうが効率いいという
    どうしようもない
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学は本来、学問を研究したり教養を身につけたりするために存在する物だからな。
    その学識が経済活動につながるかどうかは関係ない。
    そうでないと文学部とか存在意義が無い。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「大学で4年も勉強した専門知識と経験」とか大げさに言うけど
    結局は同じようなのがたくさんいるからなあ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    役に立たせるのは本人では?
    高卒の俺には分からないんだけど、大学って自分で勉強するとこじゃないの?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    自分が最初に暴れだしたんだろwww
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適正考慮しないとか無能以外何者でもないよな。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    厚切りの風刺芸は母国でも通じるの?
    なんでローカルな日本だけで芸人やってるんだろ?
    米のコメディに詳しい人教えてや〜
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    132
    俺は83と127でしか投稿してねえよ。
    誰と勘違いしてるのか知らないけど、とりあえず関係ない話題を連投するのはやめてくれ。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    文学でも歴史でも金儲けする方法はあると思う。
    書評なり骨董なり、稀覯本なり……
    自分で新たな書籍を書くこともできるだろうし。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしかに社会的な損失はすごいんだが学歴が浸透しすぎてて学歴ないと何言っても聞く耳もちゃしないからやるしかないんだよな
    一見意味ない4年だが学歴ないとバカにされまくる社会なのでものすごい意味のある4年
    もういやんなってきたな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1 お前もこんなとこいないでもっと勉強した方がいいと思うぞw
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランでも遊んでばかりいるのは法学以外の文系連中だけだよ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも研究職でもない限り大学で学んだことが企業でそう役に立つとは思えないが
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    なら絡んでくるな
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    即戦力!要経験!

    なんてのが普通だから余程の学歴職歴じゃない限り役に立たないんだな・・・
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実力主義になったら困る奴の方が多いからに決まってるじゃないか
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまじで、そう思うわ
    入社してから職人仕込の教え方とか、まだやってんだもんな
    未だに戦後教育論が捨てられない・辞められない・維持継続する
    これのやり方が一番正しいとかwwwwwもうどうにもできねえだろ
    まあ、それが日本文化の象徴なんだけどね・・・こう言うのだけ文化の日本w
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だろ
    大学では役に立つ勉強なんてしてないと思ってるのが文系管理職なんだから
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    捨てって
    割れ当て
    搾れ出せ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文系学部が世の中に必要ないんだよな
    経営学は必要あるかな
    経済学は理系分野にするべき
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学んだことを社会で使うことが出来ないのは本人のせい。詰め込み教育の問題だと思うが応用が利かないだけだろ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    全部役立たないって意味じゃないだろ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知識優先なら飛び級がないとな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついでに言うと、人事がモロに無能に育つから困る
    人を見る目も無いのに、手書きの字で判断出来るという妄言を
    これでもかと鵜呑みで信じる上に、それを綺麗に引き継ぐからなぁ
    特に、IT系の業種で顕著、後は、ブラック企業へ伝播するが如く広がった
    お陰で、手書き履歴書というゴミLvの非効率を崇拝する馬鹿量産という悪が出来た
    だが、もう、手書きの履歴書は書くべきではない
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かといって海外みたいに怠け者ばかりになる場合もあるしな
    結局学歴は勉強はできるっていう証明だけでしかないな
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    日本人じゃなくても現役卒業はかなりむずかしいわww
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    141
    お前が連投するからや。キ○ガイだなお前。
    まあいいや。お前と口喧嘩するのはやめるわ。
    一生そうやって生きてろキ○ガイ。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東大軍団が大量にいる任天堂をdisるな!
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学で学んだこと活かすならみんな研究職になるしかないな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4年間で得た専門知識と経験って何?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学生はあれだろ、ロジカルシンキングが普通に出来て当たり前なんだろw
    それと、人に説明する上でのコミュニケーション能力とか、資料作りとかかな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    即実戦で役立つ勉強とかしないしなぁ
    経済勉強してもいきなり経営者にはなれないよw
    営業するにしてもまずは挨拶回りだ
    コミュ力、人間力が大事
    まあ必要なのは知識より頭の回転と会話のセンスと容姿ってことだ。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ったところでこの体質は変わらんよ。
    俺はそれが嫌になって会社辞めて自営を始めたけどね。
    自分の能力を存分に発揮できれば報酬もちゃんとついてくる。
    それも出来ないくせにピーピー騒いでるだけの人間は
    所詮歯車としてしか生きられないんだから黙っときな。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    アンカー間違ってないか?
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通のやつはFランなんかには行かないんだよ?刃?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    人事は窓際部署だから
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ正論なんだけど、
    そもそもそこまで専門性ないところ卒業してるへんなやつもいるからね。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    卒論書いてるはずだからある程度は出来るはず
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの方が学歴社会じゃない?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >芸人・厚切りジェイソンさん「日本企業は新卒の扱い方が下手くそ。勉強した知識と経験を全部捨てって一からやり直させる」

    捨てってーから・・・・捨てさせて、一からの間違いじゃ?
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※151
    血液型性格診断を本気で信じるバカ面接官も現代に未だに居るって話をチラホラ聞くぐらいだしなwww
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ大学で学ぶもんと社会で学ぶもんは全く違うからな
    ガッツリビジネスをするつもりで学ぶ学生なんてほんの数人でしょ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の大学なんて入ればいいんだよ入ればwww
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに同調してるツイカスの奴らからワープアになるんだけどな
    新卒の有意性がなくなり、即戦力しか求められなくなる
    結果としてアメリカのように超学歴主義な上に、経験者に負ける新卒はゴミのように扱われ、しばらくは転職を繰り返しキャリアを積む日々
    マーチとか簿記2級だとかが通用しちゃうのって情けないのかもしれないけど、楽でいいよ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ大学でエクセルやパワポでの資料の作り方、コピー機の使い方、ビジネスマナーでもみっちり教えとけw
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっしゃる通りです
    外国の人はどおしてるんでしょうか?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実力主義の世界に飛び込めば、学歴なんて何の役にも立たなくなる
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ新卒一年で大学までやってきたことなんてすべて忘れた。
    てか人とやり取りするのに学問なんか糞の役にも立たねえ。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    日本人の悪い癖だな。
    自分達より酷い奴を挙げて自分達の悪い所から目を逸らす。
    そんなんだから日本企業はこうなるんだよ。お前らのそのひねくれた性格どうにかしろや
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもそのやり方で日本は経済大国になってるからね。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから何?ってなった
    そんなこととっくに気づいてるんだよ日本人は
    国柄や老人がそれを変えさせないんだよ
    日本通振るならそのへんの事情も知っとけよ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    俺は現場だけど、逆に数学英語はもっとやっときゃよかったって思ったわ……
    数学はあらゆる場で使える最強の学問だと思う。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の大学が企業の奴隷になる前の執行猶予なのは常識だろう。
    最悪のシステムだと思うが、それが今の日本の現実だ。
  • 181  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    わかっている上で問題提起を放棄する事と
    最近気づいて問題提起をする事とどちらが良いのかをのべる事すらできないのか?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ、外人から見たら
    東大=官僚予備校にしか見えないだろうなぁ…
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中途半端な芸人が何をwww
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    捨てってー
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒者の能力を活かせない企業が悪いのか、それとも自分の能力を活かせる職に就かなかった新卒者が悪いのか
    さぁどちらでしょう?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よぉ、ゴミ共
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    じゃあお前変えるためになんかやったの?
    そこまで言うなら具体例だせよ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    古文を勉強してきた奴を工場の管理職にしちゃう人事が悪い
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    zyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaapwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
    ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専門知識を得て将来に活かそうとする人達よりも
    いい会社に就職する為だけの為に通ってる学生の方が多いからな
    これはちょっと的外れ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の企業で働いたこともないくせにいい加減なことほざくなよ
    お前がスパイだってのはばれてるからな。
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランじゃなくたってあそんでるわ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    だって給料違うんだもん
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    最低限の科学的合理性を備えておくのは大事だと思いますね
    物理法則や数字的帰結に温情などないって非情なリアルを理解できるしね

    はっきしいって実学・経済学の類は社会出てからOJTで十分学べる
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホント日本語が不自由だなJINは
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に利点もいっぱいあるだろう。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジェイソンの言ってる事も一理あるが、逆にハイパフォーマンスな人間を適材適所配置すると
    国内大多数の人間がお払い箱になって路頭に迷うな
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すてってー
    とは
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在日が発狂しててワロタw
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐぬぬ…
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業が求める人材

    コミュ能力が高い、留学経験、外国語が堪能、行動力がある、IT関連バリバリ
    高学歴

    で、現役の社会人でこの条件クリアしてる人、何人いるの?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    第一種合格な俺圧勝 お前ら涙目
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学で学んだことなんて全く役に立たん。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴にもならないFランクにわざわざ高い金払ってるくらいだから、案外まじめな奴もいるんじゃないの
    大学なんだからそれぞれ何かしら研究してる研究室とか配属なり学ぶ機会あるでしょ
    文系は知らね
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あきれるわ早く日本から出ていって
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴以外をもっと特化すべき
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現場が望んでる人材

    意思疎通が取れる、教えたことを覚える、病気に強い、良好な人間関係を築ける
    仕事に対して意欲がある

    で、現役の社会人でこの条件クリアしてない人が居る
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    親の金やで?
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で考えれる奴なんか起業するだろ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだ、この外人
    文句ばかり言ってね〜で解決策でも考えろや雑魚
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって平たくいうともっと学歴社会にしろってことだよね
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    専門的な知識を持った職種の方が給料良いだろ
    独立も出来るしな
    ただの会社のコマで会社に所属してないと自分の生活する金も稼げないやつになりたいって人が多いのが信じられない
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ってか日本から出ていけよ
    ジェイソンって名前が恐ろしくてかなわんわ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学生の暇な時に彼女を捕まえておかないと、
    社会に出たらそんな暇ないから一生独身やで……(by ブラック企業のプログラマ)
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    で、お前はどうなの?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に大学で学んだ分野以外には絶対就職できなくなるということだがな
    文系の奴らは無職量産工場だな
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ企業が悪いんじゃなくて今の教育体制が悪いんだが
    勉強だけやってても仕事が出来るわけはないから
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >日本の学歴社会の悪いところだと思います。
    学歴高い=頭が良い=仕事出来る、とか考えてるかと…。

    ↑こういうこと言う人って何なんだろうね。ただの嫉妬じゃんか。
    学歴高い=沢山努力した=社会人になってからも努力すると予想される

    っていうだけ。
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人って誰かが言ったようなことしか言わないよな。
    自分の意見ってのがないのか?
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育が悪いのか企業が悪いのかわからないけど
    大学いかないで勉強しないで、いい企業に就職出来るのかな
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁそうだな
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    仕事の為に学問があるのではないからな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    排他的ですねきみは
    23日の金曜日(笑)
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実務を行う人材育成会社とか作れないかなぁ
    どっかのグループに出資してもらって、育てた人材をグループ企業に転職させる感じで
    それやると下請けの子会社が被害受けるか よう分からんけど
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男社会の嫉妬が大いにかかわっているのだよ。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    それは新人の方が仕事ができるという意味かね?
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒だろうと院卒だろうと新卒=仕事ができるとは思っていないからこそOJTて制度があるんだろ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    教育体制も悪いが学歴重視な企業も悪い

    天才とバカを同列に並べる量産型育成教育
    入学したらバカでも卒業可能な箔付け大学
    学歴&新卒偏重な集団就職

    日本が落ちぶれた原因がこれ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動車もそうなんだよな

    大学で学んだことは、「何言ってるか」「計算式」が分かるというだけであって
    実際の現場では役に立っていない

    大学で学んだことが通用しなくて、勉強し直し


    大学って何のためにあるんだ
    実戦で使えないことを教えているのか
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論やねんな
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AA のいう「役に立つ」は矮小過ぎるよ、低知性の考える役に立つだ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジェイソンの指摘は、前から日本でも言われている。
    実際高専なんかの学校だと、企業と共に実践的な授業をしている。

    では、何故大学ではうまくいかないのか?

    それは、大学と企業が共同で生徒を育てても、
    その小さい選択肢で選ぶより、地頭の良い学生を取ったほうが良かったから。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは割と昔から言われてる問題だがアメリカだとどうなんだろうな。
    もし日本と違って学生が学んだ事を企業がフルに生かせてるのなら
    そのやり方こそを教示して欲しいもんだが。
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の大学は実学を否定してるから役に立たないんだよ
    アメリカ=実学、ヨーロッパ=理論、日本=ヨーロッパの猿真似がこじれたもの、だから
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とにかく教えないもんなぁ。仕事?毎日来てればわかるでしょ?って感じ。
    そのくせ新人がミスしても責任は取らない。ダブルバインドを平気でやる。

    中国人の同僚の方が親切丁寧に教えてた。日本人が優秀っていうのは嘘だよ。社会の家畜として歯車として適してるだけ。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い大学にいきたいと言うだけで何を大学で学びたいかなんて考えてないからな
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴とか不問にして能力だけで人計れればいいんだけどね
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんまり正論ばっかり言ってるこの国では干されると忠告したい
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    自分がミスをしたのは上司の教え方が悪いせい!
    って言うアホな新人は早く辞めて欲しい

    自分の悪いところは見えない聞こえない!だからなw
    ほんとクズ

    お前の理論だと新人全員がお前みたいなクズで使えないやつらになるはずだけど、周りのやつらはお前と違ってちゃんと仕事出来てるだろ?w
    早く気が付けw
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学の方も、会社で使えるように教えてるか?
    というかどこの会社に入るかも決まってないのに、そんな即戦力みたいなのって可能なの?
    海外の大学は上手くやってんの?
  • 242  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    よっぽどレベルの低い会社なんですね
    そんなクソ会社にしか就職出来なかった時点で低能な証拠だろ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    学問を学ぶ場所と即戦力になる知識を身に付ける事は別だろ

    即戦力になる知識を付けたいなら大学じゃなくて、高専や専門行けば良い
    大学は企業に求められる人材を排出する場所って位置付けではダメだよ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1からやるんなら新人社員なんか中卒となんもかわらん
    学歴は手形にしかならん
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが経営陣としてアメリカで仕事してる人の言う事は違うなぁ
    では日本で自分の会社を設立して大学生たちを採用して仕事をさせてあなたの言ってる事の見本を見せるべきだと思うよ厚切りジェイソンさんよ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    どんな会社にもこういうアホな新人は一定数いる
    他の新人は出来てる事でも教え方が悪いから出来ないって愚痴をたれる
    「誰でも出来るように教育出来るようにするのが、教育担当の務めだろ!教えられてやるから俺にも分かるように何度も教えろ!」
    って新人様なんですわ

    あまりにも仕事が出来ないと、そのうち本当に仕事を教えられなくが、それは早く辞めろって事を察して欲しい行動なんだよなw
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    職種によるけど、営業や接客や販売や事務は全く変わらんな
    専門知識を必要とする職種だけやな
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学で4年勉強しても専門知識も経験も無い奴が大半だからな
    根本が間違っているんだよ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リーマンのスキルを上げる専門学校があるといいかもね 交渉術、処世術、協調、ディスカッション等
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな思ってることなのに変えられない。老害どもが死滅するまで。
    かと言って今の若い世代に老害の代わりが務まるかどうかも微妙。
    頭は堅いがあくせく働く前世代がいいのか、それとも頭は柔軟だが
    仕事のために生きたがらない今の若い世代がいいのか・・・
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは思うわ
    何のために大学出たの?ってやつが多すぎる
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    向こうの掲示板ではTV局が外人枠で押し込んだ客寄せパンダとは言われてたな。
    芸に関しては一切触れられてなかった。
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なに50年前の典型的なアメリカ人みたいなこと言ってんだこいつは。日本好きの西洋人ってやっぱりどこか変だな。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    240
    お前も教えないタイプの上司か・・
    責任も放棄して
    恥ずかしいとは思わないの?
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はコミュニケーション下手なのは常識だから。
    こんな事つぶやくって事は、セミナー開いて金儲けでもしたいのかな?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにを学んだかなんてどうでもいい
    いい大学を出たという証明書さえあればそれでいい
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〉〉240
    自分の部下を大切だと思ったことあるか?庇おうとしたことは?私は自分の部下は可愛い子供みたいに感じてるよ。

    なんか文章から人間性を感じないわ。お前は上に立つ人間じゃない。
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スキップ制とかも導入したほうがいいよ
    全員でエリートになれみたいな教育からしておかしいんだよ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    甘やかすのが優しさだと思うのは間違ってる
    早く辞めて貰って、別の道を考えた方がお互いのためなんだよ
    新人の中で、箸にも棒にもかからんやつが1割2割は絶対いる
    他の道を進むことを進めるのも優しさだ

    自分で努力しないクズでも、自分の興味の有ることなら多少はまともに仕事が出来るだろうしな
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理系ならまだしも、文系は社会から見て一部以外ゴミって印象あるよね
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※251
    そのどちらでもない君が行動してくれよ
    周りが見下して批判だけしたって何も変わらないんだから
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんやこの芸人
    見たことないけどおもしろいのか?
    他人の心配してる場合なのか?
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    芸人以前にIT企業のお偉いさんだからね
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学や資格を取得したからと言って仕事ができるとは限らない
    but
    だからと言って、進学や資格を取得しなくてもいい理由にはならない
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〉〉260
    お互いのためじゃないね。嘘つかないで自分のためでしょ。あなたは謙虚さがなく自己欺瞞に満ちているよ。そういう人は短気で怒りっぽいために他人から間違いを指摘されないだけで、ふつうの人より能力が劣っているの。



  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒というシステム自体が企業の怠慢なんだから改善は無理でしょう
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >多くの日本企業の新卒の扱い方が下手くそ。大学で4年も勉強した専門知識と経験を全部捨て

    そもそも捨てるほどの知識持ってるのけ?学んだことは飲みにケーション 笑 じゃないのか?
    工学部に関していえば電気の奴が機械の仕事に就くとか基本的にないからね。
    大学で習うことがそのままある程度影響するわ。
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    一部意外とか以前にまじめにやってたと仮定したとしても
    企業としては役に立たないことが大半。4年間の専門知識なんてないんだから一から教えないと使い物にならない。

    この外人が違和感を感じてるのはそもそも雇用制度の違いからだよ。
    日本は新卒一括採用、欧米は日本でいうところの中途採用しか存在しない。
    大学卒業したばかりの未経験な人間であろうと、どこかで職務経験があろうと一緒くたに採用試験を受けるので、新卒採用が非常に難しい。
    キャリア育成にも大きな違いがあって、日本では業務内容は変われども会社は変わらないが欧米では会社は変われども業務内容は変わらない。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    著しく評価が低いやつは会社を変えた方が良いわ
    一度付いた周りのイメージなんてなかなか変わらない
    何年経っても新人扱いで、新しく入ってくる新人にもバカにされる事になる

    そうなると、本人も色々と諦める
    そうなる前に、新しい道を相談してやるのが優しさ

    新人を子供みたいに思ってるって聞こえは良いけど、ただの子供扱いで、1人の成人として見てないって事でしょ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が優しさだ。そうゆうことは就職を斡旋してやるくらいのことをしてから言いなさいよ。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が衰退するのはこれからってもっぱらの噂だから心配しなくていいゾ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    欧米の会社はどこにいっても同じ事をやる
    日本は会社毎に独自のサービスをやりたがる
    日本の良いところだけど、業務が属人化する原因

    どこも同じような仕事だから欧米の仕事は代わりが見付けやすい、転職もしやすい

    効率化された社会ではあるけど、必ずしもそれが良いとは思わない
    欧米でも、トップクラスの企業は独自性を出す日本企業の進め方に近いしな
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも応募してきてるのは新卒側だろ
    なんで企業が悪いって話になってんのか謎なんだが
    仕事に即生かせそうな大学での経験積んでるやつは当然採用するが、
    応募の大半はそうじゃないからマシなのをチョイスしてるだけじゃん
    専門知識と経験持ってるやつがどれだけいるんだよ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんたは成人子どもどころじゃなく
    ただの駒として人を見てるでしょ。

    本当に不真面目で人を馬鹿にした態度をとる人ならそりゃダメだけど私だったら別の仕事を与えるとかするわ。

    部下に情のない上司は私の知る限りみんなに裏で嫌われて、部下にやめられ業務を立ち行かなくさせたわ。


  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    過保護過ぎw
    成人なんだから、自分で決断させないと成長しねーよ
    自分が何をやりたくて、5年後10年後20年後どうなりたいかその人生設計に合う会社はどんな会社なのか、将来考えてアドバイスはする
    会社に残るなら、最低でも3年後にどういうスキルを身に付ける必要があるのか、10年後に平均年収を得るためにはこの会社では、どれぐらいのポジションにいないといけないとか

    10年経って、気が付いた時には手遅れなんだよ
    向き不向きもあるし、本当に興味の有ることでないと、周りに差をつけて評価を得ることは出来ない

    自己満足で部下を囲って部下の人生ほんとに考えてるなんて言えねーわ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    別の仕事を「与える」ねぇ
    上から目線で、部下がどんな仕事をやりたいかなんか関係ないのな
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何なにも知らないのはあんたのほうだよ!!
    人生設計なんて甘い言葉が吐けるのは自分の生活が安定してるからこそ!

    仕事に必死で今後どうなるかもわからないそんな状態で計画?
    あんた自分や家族が病気になったりしたら私の言ってることわかるわよ。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事を「与える」なんて言ってるやつが部下の事を考えてるなんてとても思えないね

    どんな仕事を「やりたい」のか、部下が進んで選ぶ事が重要で、やりたい事をやるために何を出来るようになる必要があるのか
    そういう考える事が成長に繋がるんだろ

    仕事なんて、やりたい事をやらないとダメ
    やりたくない事をイヤイヤやっても楽しい訳がない
    イヤイヤやる仕事しかないなら、合ってないから早く辞めた方が良い
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    目の前の仕事に必死で将来が考えられないってのは
    順序が逆

    将来の事を考えて仕事を選び会社を選ぶ

    何も考えずに大事な社会人としてのスタートをきるから、先が見えない
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のやりたいことが叶う仕事なんでどれだけあって?

    あんた若いみたいだけど、普通はお金の為に仕事をするのよ。
    生活、家族の為ね。苦しくても頑張ってね。部下は生活がある。養う家族がいる。それをわからないで やりがいだの何だの。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

    公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
    平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度に統一。
    ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
    四年間協定内容を隠避。制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化による支配。
    公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
    エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
    郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
    報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    計画を立ててスタートする重要さは社会人なら誰でも分かってると思うけどな

    正しくスタートきれずに、行き先を見失ってる人にちゃんと行き先を考える機会を与えて、別の道を進める
    お前がどんな人生だろうが知らないが、若くて将来のある若者には、自分のやりたい事をやって、希望する生活水準になるための道筋を示してやらないとな

    そのためにも、仕事が向いてないやつは早めに辞めるようにアドバイスする
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚していて推定年収6億。
    勝ち組だから
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※279
    合ってなくて辞める

    次々辞めていく

    就ける仕事が無くなる

    親の世話にもなれない

    自殺大国の出来上がり

    生きるためには楽しくなくてもやらなくちゃいけない時もあるんよ。だからこそユーチューバーやプロゲーマーって道に逃げる人もいるわけで。
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※16それな。厚切りジェイソンは正論しか言ってない
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    20代〜50代なら起きてる時間の半分近くの時間を使うんだよ
    なんでイヤな事をやるの?

    好きになれる事をなんで探さないの?

    金のためって、周りよりも多くの報酬を得るためには、周りよりも優れてないといけない
    好きでやってる人にイヤイヤやってる人が勝てるか?
    良い報酬を得るためにも、自分のやりたい事で自分の能力が活かせる仕事を探すべきだろ

    金のためって考えるからこそ、やりがいを感じられて自分が力を注げて周りよりも上に立てるものを仕事に選ぶ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINが八王子住みなのはしっている。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでも企業は大卒という肩書を選ぶよ。もっとも採用した後で後悔するわけだがww厚切りさんが言ってることは正しいっちゃあ正しいけど、つまり綺麗事なんだよね。共感する人こそいるけど少なくとも日本の社会ないし企業で通用する話じゃない。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の大学生は遊んでるだけで高卒で働いてる奴のが質がいいからなー
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学はサークルやるところ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※290
    だからそれでも企業は高卒より大卒をとりやがるのよw実際の質が高かろうが低かろうがまずスタートラインに立つには大卒って肩書きは必要なんだよ。
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカみたいに貧富の差をどんどん広げたければこの外人のいう通りにしたら良いんじゃね?

    大学が企業の求める人材を育成する機関になって、学問を学ぶウェイトを下げるなら
    大学に行けない人は、今よりも貧困になる
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    高卒って、目標を感じられないんだよな
    専門や短大なら、○○をやりたくて、短大専門に行ったってストーリーがあるけど

    高卒でも目的意識持ってて、ちゃんと主張出来れば採用されるけど
    目的意識持った高卒がいない

    周りの環境じゃなくて、自分の意思でなんでその選択をしたのか、高卒から転職まで、一貫性のある説明が出来ることはかなり重要
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※293
    逆にそうしなかった結果ブラック企業が跋扈する羽目になったんやで
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    283
    正社員はそう簡単にやめさせられんよ?
    人と上に立つ立場にあるというのはバイトリーダーレベルのことではないのか?
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ人にありがちな上から目線の態度だな。
    日本で芸人やらせてもらってるくせに、
    日本の慣習にケチつけるんじゃない!
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低学歴がなんと言おうとノーダメなんだよなぁ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    アメリカの最底辺に比べたら日本はましだと思うわ
    日本みたいに、みんなで報酬わけあおうなんて精神は無く、上位数%が異常に利益を持っていく
    日本は役員報酬が少なく、社員全体がそこまで大きな差も無く平準化されてる

    上位数%に入れる能力のある人は不満かもしれないけどねw
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    なおアメリカでもあんまり評判良くないんやでコイツ。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    世界最大の貧富の差の国が上から目線でなんか言ってる

    くらいの広い心が必要かもしれない
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも無駄な知識あるより叩き上げの方が良いって会社あるよ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >日本企業に勤める人は大学に行く意味はなんだったっけ?

    学歴フィルターを突破することです
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    コレ以外にないよね
    やらせてる側もやらされてる側の大半は自覚してなさそうだが
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    ジェイソンはそもそも芸人やらんでも食っていけるくらい有能なのがやばいよな
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    どこ行っても同じことをするってのは雇用が流動化した結果であって
    同じことをやっているから雇用が流動化しているわけではない。

    人の入れ代わり立ち代わりが激しければ、どの企業も技術やサービスが平均化されるのは当たり前。
    日本は逆に会社が人材を抱え込む世界でも特殊なシステムなので独自のサービスやら技術が生まれやすい。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その通りだと思うが横並びの現状をどう打破できるかを提案できるまでいけたらいいな
    1つ1つの企業が個々でがんばって変えて広げるしかないのかねぇ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皆が皆お前のように頭が良く有能な人間ではないのだよジェイソン君
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒と同じ年齢で比べたら高卒の方がはるかに役に立つからな
    現場経験がモノをいう職場だらけなのは間違いない
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    高卒は一生現場で過ごし
    大卒は現場を離れ管理職に付く
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも学歴高い人のが頭の回転いい人多いだろ
    仕事によっては仕方ないでしょ
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツもホリエモンと同じタイプの奴か
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    同じく自分も似たような理由で独立したわ
    まぁ年収増加に関しては計画通りにはいかんかったけど
    若いうちにサラリーマンをやめて正解だった
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    煽るのうめぇ。
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    そもそもこの人にとって芸人は趣味だから飽きたらやめるだけだから必死に媚びうる必要ないしね
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前は今何をやっているんだって転職会社が言うけど
    ある意味真理
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だとしたら、専門分野に特化した期間での勉強をできる体制を作って提供するべきだな。早い時期から。
    ていうか、この考えをまかり通すには高校という機関をもっとどうにかする必要があると思うわ。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    自営の道に進んだ人はわかると思うが、出来る出来ないの問題よりもやるかやらないかの問題じゃないかな。
    わいも小さなネットショップ開いてるが、
    7割の仕事内容は誰でもできるくらい簡素化して仕組化してある。
    仕組化するまでが一苦労だが。意外と簡単にリーマン並の金は稼げる。
    会社の歯車が嫌な人は、人生長いんだし自分のために数カ月でも時間を作れば、いろいろ実践できるのになぁと思うよ。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学なんて遊ぶ場だ
    職業技術身に着けたいなら専門学校いくわ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    厚切りは生理的に無理
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    俺も自営だけど、最初の1歩がなかなか踏み出せなかったけど今となってはなんでもっと早くにって思ってるわ
    今は、信用情報と節税のために法人化しようかと思ってるけど、色々めんどくさくて躊躇してる
    たぶん、一度やれば、後は大した労力ではなくて、また、もっと早くに法人化しとけば良かったって思うんだろうな

    ってか、個人と法人とで、同じ収入でも信用情報に差があるのはいまいち納得出来んよな…
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもほとんどの低級大学で学べる事もクソだからね
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人かどうかとか関係なく、芸人が聞きかじりで問題指摘して「パターン見えたよ」とかドヤ顔すんのやめてくんないかな?
    そんなの今まで誰も指摘してこなかったと思ってんの? 薄っぺらいんだよ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    その散々私的されてるかもしれないけども、それを発信力のある外国人が言うって事に意味があると思うけど
    海外の事も日本の事も知っていて、しかも今一番発信力がある外国人は間違いなくこいつ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理系有能

    なお底辺理系は同じく無能な模様
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    高卒って一括りにしてるのがバカだし、大卒のほとんども目的なんかないし、目的があることが優れた人間の資質と考えてる浅薄さ。
    過去最悪の集団犯罪を行ったナチスにも目的はあった、これ以上ないくらい、はっきりとした
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >大学で4年も勉強した専門知識と経験
    理系はそうだろうけど、大半は文系で専門知識なんかないだろw
    そもそも日本の大学は入る方が大変で出るのは比較的楽なんだから
    出る方が大変な海外の大学生より出来が悪いの知らないんだろうなw
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知るかボケ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家計への負担が大きいんだからこういう社会構造は早急に改めるべき
    大卒の子供ひとり育てるのに1000万以上って
    高度経済成長期時代ならともかくこのご時世でそりゃ少子化になるよ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカで会社持ってる奴が言うにはよっぽどひどいんだろうなぁ。
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >日本の学歴社会の悪いところ
    海外も学歴だろ。
    ジェイソンが言ってるのは日本企業社がその学歴を生かした教育を行っていないことを指摘しているのであって、学歴社会そのものを否定しているわけではないのでは?
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    得意分野を活かさせるより、あれもしろ、これもしろ、全部やれって言うのはうちの会社も同じだわ
    日本は特化型を許さないよね
    何かと並列化したがる
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    大学や専門に行ってれば学部があるから、なんでその学部を選んだのか
    なぜ、そういう選択をした理由をちゃんと話せることが大切なの
    就職でもなぜこの会社なのか、転職ならなぜ退職して他の会社を探してるのか
    そこに、一貫性のある自分の意思が見えるストーリーがあること
    それが面接では重要
    もちろんスキルも大事だけどね
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    面接で人間性がどれだけ分かるかなんて知れてるからこそ
    目的意識の有無で決める浅はかな行動にならざるを得ない

    試用期間でほんとに不採用に出来る文化になれば、面接の上手さよりもスキル重視になるかもしれないけどね
    現状は、面接がかなり採用のウェイトをしめるので、面接するときに見られるポイントをおさえる事は採用の近道

    まぁ、高卒は面接いくまでもなく書類で落とされるし、応募資格もほとんどの企業でないがなw
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    もうひとつだけ
    ナチスを例にあげてるが、ナチスは方向性が間違っているだけで
    組織としても、ヒットラーの資質も、優秀な部類だった
    ただ、金を稼ぎたいって目的意識のない人間をいくら集めたって、成長なんてしない
    キャリア形成考えずに仕事するやつに優秀なやつなんていないんだわw
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学にも行ってない低学歴共wwwwwwwwwwwwww
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇う側が無能だから
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴による相手の反応の違い
    「高卒です」→「へぇー」
    「大卒です」→「ほう、どこの大学?学部は何??」

    結論
    取引先等で学歴の話になると、専門以上ならば会話がはずむが
    高卒だと、へぇーの一言で終わる
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    厚切りのツイッターフォローしてるけど、タイムラインに流れてくるのは進路相談人生相談ばっかり。
    で彼が回答すると大抵リプライで「アメリカはそうだろうけど日本では…」ていう無限ループが。
    そりゃアメリカ人に聞いてんだから彼が日本的回答する必要もないしそうでしょ。不毛だなって思う。
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ一般企業における大卒雇用の風習なんぞいらんと思うがね
    4年間余分に遊ぶだけだし、親の負担も無駄にデカイ

    雇用の手法が洗練されておらず
    自分を良く見せるのが得意なだけのゴミを雇うことが多いという問題もある

    ただし「ボクのアイデアを役立てたいよ君」はどこにも必要ないとは言っておく
    必要なのは君の「スキル」、実際に何ができるのかが重要

    現場も知らん人間の「こうすれば上手く行くんじゃないか」程度のアイデアは不要
    現場を知るまでそのアイデアは暖めておけ
    知識を深めたらアイデアの細部も詰めておけ
    実行可能性を議論できるレベルになっていないのなら、提案にすらなってない
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    医療分野にいるから大学卒業=国家資格取得→実務研修→医療人が当たり前で、大学の知識が基礎になってる分野もあるで
    文系?知らんがな
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    得意なことや専門分野の仕事だけやってたら専門バカになってしまうので、ある程度専門外の仕事を若いうちに経験しておくというのは悪いことではないと思うが、日本の場合はもしかしたらそれが行き過ぎてるのかもな。バランスが難しい。あと仕事教えるのが下手な奴が多すぎ。「自分で考えろ」は禁句にするべき。自分で考えて正解が出るなら上官要らない。
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで海外から出稼ぎにきてる芸人ごときがこんな偉そうなこと言ってんの
    欧米人って根本的に他人種を下に見てるってのがよく分かる発言だわ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人って苦行をしないといい仕事はできないって意識が強すぎるんじゃないかね
    楽しむことと仕事は両立しないと思いこんでる人間が多いというか

    神風特攻隊と今の日本のブラック企業文化は発想の根底が同じ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その結果、日本企業はいつまでも過去の栄光にすがって国際競争に負け続けてるんだから笑える

    馬鹿な経営者連中が不況だ不況だ騒いでいるのは爆笑物だな
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誤解が無いよう言っておきたいけど高卒でも全くチャンスが無いわけではないぞ。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお、欧米では大学は職業訓練学校とはみなされておらず
    就職先と専攻は全く関係ないケースの方が一般的である
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ文型はピンきりだよね
    法学部とかはそこそこつかえるけど
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    結局学歴批判は嫉妬妬みでしかなくいかに大学教育の質を上げるかにはいかないからな
    いい大学にいくということが彼らにしたらコンプレックス
    大学の存在が社会に有益な時点でどう変わっても彼らは非難する
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    >現場も知らん人間の「こうすれば上手く行くんじゃないか」程度のアイデアは不要
    それブーメランじゃん
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受験戦争まっしぐらだったバブル世代、団塊ジュニア世代のざまを見てみろ
    学歴だけの無能しかいないわ
    この世代が日本の推進力になる事は絶対に無い
    今の10代20代に重役や要職は取って代わられるのが目に見えてる
    とりあえず団塊ジュニアは死ぬまでみじめな世代だわ
  • 352  名前: 山崎絵理佳 返信する
    fラン大学である明海大学も、使えないゴミ以下の人間ばっかりだからねwwwwwwww

    明海大学はfランwwww

  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では受験脳が現実、いい企業のためにいい大学、そのためのいい高校、そのためのいい中学、さらにそのためにはいい小学校、幼稚園から、ついには根本の部分、社会のエリートを育成するために良い血を企画しよう!までエスカレートするかもねw
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ日本にいたの? はよ帰ってその優秀な頭脳()で母国のために働けや

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク