■奥浩哉先生のツイッターより
今、漫画で流行りの命がかかったゲーム 形式のアクション漫画は GANTZが最初ですよー!よろしくお願いしまーす。指令役と敵がなんか ふざけてたり 気持ち悪かったり 死に要員としてヤンキーがいるとわかりやすいですね。
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) 2015, 10月 21
自分から起源を主張するのか・・・っていうかそんな限定的な漫画流行ってるの?
真っ先にバトロワが浮かんだけど、あれは原作が小説だからセーフなのかな・・・
「漫画」「命がけ」「ゲーム形式」「アクション」はガンツが起源なのかもなぁ・・・
GANTZ 37 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2013-08-19 メーカー:集英社 カテゴリ:eBooks セールスランク:12497 Amazon.co.jp で詳細を見る |
GANTZ コミック 全37巻完結セット (ヤングジャンプコミックス) 発売日: メーカー:集英社 カテゴリ:Book セールスランク:4190 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:00 返信する
- 何言ってんだこいつ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:00 返信する
- ↓童貞の一言
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:01 返信する
- はい?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:01 返信する
- どこぞの国と同じこと言ってる。
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:01 返信する
- ガンツが起源ニダ!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:01 返信する
-
jin死ねよ
俺をアク禁かなんかにしようとしただろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:02 返信する
- GANTZとかHENとか好きだったけどなんとなく奥浩哉すこし嫌いになった
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:02 返信する
- Twitterって無知がやるとデメリットしかないよね
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:02 返信する
- 微妙にジャンル限定してるの哀れ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:02 返信する
-
何のための主張なんだよ…
素直に引くわ…
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:02 返信する
-
最終回クソすぎて批判されまくったの気にしてんじゃね
そもそもそんな高尚な漫画じゃねーよ
だいたい起源起源って・・・
あ!!!!!!!!!
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:02 返信する
- 周りが言うならまだしも自分からはちょっと……
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:02 返信する
- あほくさ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:02 返信する
- きも
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:03 返信する
- 在日かな?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:03 返信する
- まぁ確かに劣化が溢れているな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:03 返信する
- ビズゲーマーの方が先な希ガス
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:03 返信する
- いいからガンツ後日談描けよ無能
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:03 返信する
- バトルロワイヤルだよねw
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:04 返信する
-
そんな漫画流行ってるの?っていうか
今は粗製濫造のデスゲーム系ばっかだぞ
まあ人が死ぬと盛り上がるってのはガンツより進撃の巨人からの流れだがな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:04 返信する
- やガN1
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:04 返信する
- SAWだよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:04 返信する
- ガッツ石松
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:04 返信する
- 最終章以外は楽しかったよガンツ。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:04 返信する
- 元祖なのかー。じゃあ同じ系統の作品の中でも一番練られてなくてつまらないな?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:04 返信する
-
クラスメート同士の殺し合いなら
漂流教室じゃね
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:05 返信する
- ああ、クソみたいな投げっぱなしエンドで台無しにした反省はしてなさそうだな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:05 返信する
- 流行ってるよねぇ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:05 返信する
- トロンは?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:06 返信する
-
例えば、何に対しての威嚇なんだ?
これも、その亜種?も興味無いから知らんけど。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:06 返信する
-
他にもあるような気もするけど、今思いつくのは
ネットワーク戦士(ウォリアー)かな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:06 返信する
- マスコミがアップを始めたようです。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:06 返信する
-
ブームのきっかけはバトルロワイアルだけど
まあ漫画でそれやった先駆者ではあるかもな
ゲームとしての側面はバトロワイより強調されてたし
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:06 返信する
- 起源主張しないといけない程、似た作品書いた上に自分がオリジナルって考える人が増えてんじゃないのと考えるけど漫画よまないからよくわからんな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:06 返信する
- バトロワだし、映画のcubeなんかの影響もみられるし、恥知らずな奴だな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:06 返信する
- どっかの棒国みたいな発言やなw
-
- 37 名前: 2015年10月24日 18:06 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:06 返信する
-
この作者何がしたいの?
かっこ悪すぎる
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:07 返信する
-
確かにGANTZが出てきた頃から増えた。
なんでもありで、敵の説明がなくて、デスゲームみたいな漫画。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:07 返信する
- jinは童貞
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:07 返信する
- だから何?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:07 返信する
-
最初ですよー!よろしくお願いしまーす。
といわれても、何をお願いしてるんだ?としか言えない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:07 返信する
- そもそもそんなに流行っているか?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:07 返信する
-
『GANTZ』(ガンツ)は漫画雑誌『週刊ヤングジャンプ』(集英社)において
2000年7月13日発売の31号から連載を開始
15年も前でびっくりした…
時間たつの早くね?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:07 返信する
- 映画のキューブを思い出した
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:08 返信する
-
別に本気で言ってる訳じゃなくて、
ツッコミ待ちのギャグだろ。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:08 返信する
-
エポックメイキングな偉大な作品というのは
作者が何も言わなくても語り継がれるものだ
ブレードランナー、2001年宇宙の旅、ジュラシックパーク
その点ではガンツは違うように思えるがw
アクションじゃないけど既に遊戯王とかあったし
そもそも起源を限定しすぎだよね
-
- 48 名前: 2015年10月24日 18:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:08 返信する
- 何を求めてるんだ
-
- 50 名前: 哲人投資家 2015年10月24日 18:08 返信する
-
うるせいやつらで地球を賭けたゲームしてますけど?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:08 返信する
-
>>26
ゲームマスター的なのがいて変なルールに支配されている
というのがバトロワ以降の特徴だから
ガチサバイバルが仲間割れする漂流教室は
ロメオのゾンビものの流れで違うといえば違う
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:08 返信する
- 真っ先に男塾が浮かんだが、昭和の漫画なんてゲームや試合で簡単に人がタヒるよな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:08 返信する
-
せめて後日談を描いてくれ
謎を残して終わっちまった
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:08 返信する
- jinはアク禁しかできない能無し
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:08 返信する
-
まあそうだわな
ただこういうジャンルは大体最終的にはグダるのは何でなんだろうか?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:08 返信する
- ひとりぼっちの宇宙戦争
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:08 返信する
- jin死ねよマジで
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:08 返信する
-
起源だろうが後出しのが面白けりゃそっちが大正義なんだよ
パクってつまんないと叩かれる
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:09 返信する
- jinサイコパス
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:09 返信する
-
確かにGANTZが出てきた頃から増えた。
なんでもありで、敵の説明がなくて、デスゲームみたいな漫画。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:09 返信する
- BTOOOMとか?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:09 返信する
- それは自分で言わないのであって周りから言われないと
-
- 63 名前: 2015年10月24日 18:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:09 返信する
- jin屑
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:10 返信する
- jinくたばれ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:10 返信する
-
原点ではないかもしれんけど、ゲーム形式のサバイバルの流行のきっかけはガンツだと思うよ
神様の言う通りとかモロに影響を受けてる
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:10 返信する
- いぬやしきが謎すぎ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:10 返信する
- jinこの世から消えろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:10 返信する
- 漂流教室は?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:10 返信する
-
代紋TAKE2の方が先じゃね?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:11 返信する
- 仮にそうだとしても、ファンや出版社から持ち上げられたわけでもなく自分から主張するってのはダサ過ぎるし、こいつがこのジャンルの開拓者とも思えん
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:11 返信する
-
確かにGANTZが出てきた頃から増えた。
なんでもありで、敵の説明がなくて、デスゲームみたいな漫画。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:11 返信する
-
>>26
懐かしいドラマだなw
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:11 返信する
-
>>55
こういう系のもゾンビ系のもそうだけど、敵が圧倒的すぎてどうしようもなくなるからグダってくる
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:12 返信する
- 語尾にニダを付け忘れてるぞ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:12 返信する
- カイジじゃねえの?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:12 返信する
-
幽遊白書でやってね?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:12 返信する
-
小説だと貴志祐介のクリムゾンの迷宮のがまだ早いな
小集団が荒野に連れ去られて財宝をめぐって殺しあう話
各人に配布されたPDFにルールやヒントが流れてきて
説明するのがマスコットキャラ的なものだったり
サバイバルとバトルロイヤルをゲーム的に管理されてるのを取り入れてる
99年発売
-
- 79 名前: 2015年10月24日 18:12 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:12 返信する
- 矢野健太郎のネットワーク戦士(昭和61年)……
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:12 返信する
- なにこのミサワ臭いツイート
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:12 返信する
- 幽遊白書とかでもやってたような
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:13 返信する
- いや北欧神話をさがせばきっとあるから
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:13 返信する
- 変は面白いがガンツは面白くない
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:13 返信する
-
そりゃねーよ たしかにガンツは面白かったけどな
中盤までは
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:13 返信する
- ガンツの巨人ネタは 進撃のパクリ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:14 返信する
- 読者が主張してても何言ってんだコイツ状態なのに作者自ら主張するのか
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:14 返信する
- かっこわるい
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:14 返信する
- ああ、あのラスト糞だった漫画か
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:15 返信する
- 石ノ森か手塚あたりがとうにやってんじゃねーの
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:15 返信する
-
起源は自分で主張するモノではない
って言うけどお前らも流行ってる新語とかに対して起源主張しまくるじゃん
ちょい前だと壁ドンとか
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:15 返信する
- 11人いる!(1975)とか・・・
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:15 返信する
- 韓国かな?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:15 返信する
-
>>73
楳図かずおの漫画が原作なんすよ、名作だよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:15 返信する
-
>>55
読者はゲームの仕組みを知りたいんだが
そこに触れるとたいてい失敗する
成功する作品は「それはそういう現象だから仕方ない」と割り切ってるやつ
映画に多いけどCUBEとかロメオのゾンビ物はそれで成功している
SAWなんかも1の時点では犯人の思惑を最低限にしか説明しないで成功していたのに
後付後付でいろんな仕組みや犯人の思想を広げていったから破綻した
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:16 返信する
- 黒い服着て宇宙人と戦うのは富樫が最初だけどな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:16 返信する
-
デスゲーム系漫画多すぎ感はあるな
起源かどうかはともかく、ガンツのヒットの後追いなのは事実なんじゃないか
-
- 98 名前: 2015年10月24日 18:17 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:17 返信する
-
でも実際才能あるよ
進撃とかワンピみたいな偶然ヒットした漫画と違って奥は実力でヒットさせた
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:17 返信する
- あ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:17 返信する
- HUNTER×HUNTERは?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:18 返信する
-
>>80
むしろSAOとかの電脳異世界モノのパイオニアとして、矢野はそれを主張していい
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:18 返信する
-
どう考えてもハイランダー 悪魔の戦士が最初だろ
何言ってんだこの馬鹿
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:18 返信する
- 今際の国のアリス?なんかは色々とガンツしてるよなぁと思ってた。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:18 返信する
- 自分でいうなよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:19 返信する
-
別の人の短編集とかで読んだ気がするけど
有名作品以外はノーカウントとかなのか?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:19 返信する
- なんかこの人他にも起源主張してなかったか
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:19 返信する
-
なんで断言出来るの?
この人はそれ以前の漫画を全て読んでるの?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:21 返信する
-
>>78
キラークイーンとかいうノベルゲームがモロにパクってた覚えがある
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:21 返信する
-
似た作風増えてきたから、自分のマンガをアピールしたいだけでしょ
既に完結してるマンガだし
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:21 返信する
-
バトルロイヤル形式ではないけど藤子不二雄の「ひとりぼっちの宇宙戦争」は
このテイストの先駆者だと思う
平凡な少年が突然に剣闘士の装備を与えられ、時間の止まった世界で敵と一対一の決闘をさせられる
自分が負ければ地球は征服される
普通の人間が突然に、強いられたルールのもとで、ゲーム感覚の殺し合いをさせられる
という形式をかなり早い段階で取り入れている
短編だけど
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:21 返信する
-
>>78
これ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:21 返信する
- DBのセルゲームのほうが先やろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:22 返信する
- 起源ニダ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:22 返信する
- 鯖を味噌で煮込んだ食べ物は鯖の味噌にが初!
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:22 返信する
-
>>103
それって映画じゃなかったっけ?
てかゲーム要素あったのか・・・
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:22 返信する
- 大阪編とか面白かったのにな… カタストロフィ以降はなんかイマイチだったわ…
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:23 返信する
-
主張したいにしても、
最初ですよー!よろしくお願いしまーす。
は無いなぁ この作家の作品読みたいと思えない
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:23 返信する
-
四季は日本にしかない、日本は素晴らしい
エジソンが作った電球に竹が使われたが、竹というならもちろん日本の物に決まってる
なんて言い出す困ったちゃんと似てるね
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:23 返信する
- コレ子供に人気な、だるまさんが転んだする奴の事やな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:23 返信する
- ドラゴンボールのパクリ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:23 返信する
- カイジちゃうんか
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:24 返信する
-
>>102
SAOの系譜のパイオニアは少女漫画の「ダークグリーン」(1984年〜)だよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:24 返信する
- んなもん、永井豪辺りの大御所が短編なんかで腐るほど描いてるだろ・・・・
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:24 返信する
- 遊戯王の初期闇のゲームは?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:24 返信する
- 自分でアピールするのは寒い
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:24 返信する
- 今際の国のアリス見て言いたくなっちゃったんだろうな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:25 返信する
- 何をもってゲーム形式なのか?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:25 返信する
- ゲームって言うから.hackやSAOのことかと
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:25 返信する
- うっざ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:25 返信する
-
>>111
読んだことはないけど、代表戦争モノってのは
SFに昔からある定番じゃないの
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:25 返信する
-
なお、いぬやしきつまらん模様
GANTZ好きだったけど、最後にやらかしたからな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:26 返信する
- 遊戯王は?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:26 返信する
-
>>110
まぁ、それだな
-
- 135 名前: 2015年10月24日 18:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:26 返信する
-
最近のマイナー雑誌の連載なんか本当に劣化ガンツみたいなの多いから仕方ないだろ
どれも突然殺し合いが始まって〜みたいなのばっかでむちゃくちゃ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:27 返信する
-
バトルロワイヤル漫画版
田口雅之
2000年2月8日 ヤングチャンピオンで連載開始
GANTZ
奥浩哉
2000年7月13日 ヤングジャンプで連載開始
はいロンパ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:27 返信する
- 自分で言うあたり馬鹿の構ってちゃんになったか
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:28 返信する
- 神様のいうとおり?とか?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:28 返信する
-
今度続編だかスピンオフだか連載するみたいだからそれの宣伝なんだろうけど
何でこう余計なアピールしちゃうのかな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:28 返信する
-
大阪編までは楽しかったよ
それ以降は惰性のゴミ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:28 返信する
- ぬらりひょんアニメ化してくれよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:28 返信する
- で、これの起源だったらなんかいいことあるわけ?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:29 返信する
-
>>86
進撃の巨人自体がGANTZのパクリじゃね?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:29 返信する
-
自分のに似てると、マネされた!と思ってたまらなくなる性格なんだろうな
他人の作品読まなきゃいいのに
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:29 返信する
-
>>6
ごめん
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:29 返信する
- 引くわ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:30 返信する
-
デスゲームなんて大昔からあるだろ
例えば・・・んー・・・
島本和彦のデスパイとかw
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:30 返信する
-
火の鳥 生命編の
クローン殺し合いは?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:32 返信する
- ブトゥームが真っ先に浮かんだけど、あれ本当にゲームを再現するって内容だしなぁ
-
- 151 名前: 2015年10月24日 18:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:33 返信する
- デスゲームというかホラー・パニック映画みたいな感覚で読んでたけどな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:34 返信する
-
SOAとかのこといってんじゃね
はやってるかどうかしらねーケド
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:35 返信する
-
有名人が気軽に発言すると叩くのはお約束だからね
ガンツの大衆の描写を見てると、作者も分かって言ってる気もする
作中のヤンキーみたいに、隙あらば石を投げたい人たちが集まるから止めとけよ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:35 返信する
-
>>151
あれも自分で言い出したからな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:36 返信する
-
神様の言う通りだろの事だと思われ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:36 返信する
-
>>154
コイツのどこが有名人なんだよアホ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:36 返信する
- 自分から言うなよくそだせえなぁ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:37 返信する
-
ジャンプの漫画って
たいていバトルゲームやってるじゃん、ぷー
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:37 返信する
-
連載当初から
バトロワのパクリだと思ってたが・・
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:38 返信する
-
>>144
進撃の巨人はマヴラブオルタのパクリだって作者がいってるだろ
それなりのポジションだと思っていたキャラが突然死するのもマヴラブのパクリ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:41 返信する
- 1994年(平成6年)のGガンダムだろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:41 返信する
-
バトロワは、空想世界を舞台に現実的な描写をだいぶ高い位置で入れた作品で
ガンツは、現実世界を舞台にフィクション要素を入れた作品な気がする
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:41 返信する
-
確かにこの形式多いけどガンツが最初だっけ?思いつくのだと
・サイレン
・ヒトクイ
・今際の国のアリス
・世界鬼
サンデーオオスギィ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:41 返信する
- コリアンか
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:41 返信する
- ガンツ以下のクソサバイバル漫画が横行してるのは確か
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:41 返信する
-
ガンダムファイト
レディーゴー!
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:42 返信する
-
>>161
>それなりのポジションだと思っていたキャラが突然死するのもマヴラブのパクリ
いま、さらっと流して閉じたけど「?」ってなって戻ってきてコメントするわ
少なくとも80年代のトミノ作品はそんなのばっかだっつーの…
マブラヴなんてオタクのパロディ作品がなにかの起源とか腹筋崩壊するからやめれ
-
- 169 名前: 2015年10月24日 18:42 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:43 返信する
-
ツイッターの文章見ると薄っぺらい人間みたいに
見えるから作家とかはやめたほうがいいよね
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:44 返信する
- 作者にネタバレされて読む気なくなるとか俺は幸せものだな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:45 返信する
-
浩哉ってあっちくさい名前だな
在が原作の漫画ってよく映画化されるしな
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:45 返信する
-
ダメだこいつ…
みっともないとか思わないのかね全く
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:45 返信する
- ヤングアニマルでそれそのものの漫画やってるな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:46 返信する
- どういうながれでこんな事言ったの?いきなりじゃないでしょ?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:47 返信する
-
つーかバトルロワイヤルが小説で流行ったのを
漫画でパクッただけじゃん
「俺が一番最初にパクッたんだ!」ってことだな
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:47 返信する
-
ゲーム形式の漫画は読み始めるとハマるよな、
あー、でも義務とか友情とかの哲学が入ってくると自分が否定されてるみたいで読むのがきつい
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:47 返信する
-
今際の国のアリスの事かな?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:48 返信する
- ピョコタン先生の本が KindleストアのKindle本のコミックのノンフィクションで一位みたいなことか
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:49 返信する
- こんな韓国人みたいなことしてみっともない。。。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:51 返信する
- いいからHENでホモレズ漫画の起源主張してろよ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:51 返信する
- ジョジョじゃね
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:55 返信する
- このひとキャラの表情がおんなじのばっかだよね
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:55 返信する
- 奥はギャグなのかマジなのか判別つかんからな…
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:56 返信する
- 遊戯王
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:56 返信する
-
冨樫のレベルEで、カラーレンジャーのやつあったじゃん?あっちのほうが先かと・・・・
つーかたぶん、もっと古い作品もあるだろうよ・・・・・
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:56 返信する
- ガンツよりHENの方が面白いという事実
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:56 返信する
- んで起源だと漫画が面白くなるわけ?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:56 返信する
-
この人の事すごい好きだし、言ってる事もその通りだし
GANTZも好きだけど、
学生時代相当苛められただろうなって思うww
初期の漫画に出てくるいじめられキャラって自画像と同じ顔だし
これは絶対いじめられて歪んでるw
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:57 返信する
- 幽遊白書の仙水編だろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:59 返信する
- 遊戯王のが先なんだが
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:59 返信する
-
>>97
なぜ多いのか教えてあげようか?出版社の編集が、これといって強みがない新人に
原作付きで描かせてるからだよ。好みもあるんだろうが、これ系の作品が
今の(編集の)流行らしい。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:59 返信する
-
>>168
マヴラブが起源なんていってねーよ
巨人がそうなっているのはマヴラブの影響だっていってんだよ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:59 返信する
- ジョジョの奇妙な冒険のダービー戦だろ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 18:59 返信する
- ネタだろ…?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:00 返信する
- 馬鹿っぽいけどネタならこう言う勢いあるの好きだな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:01 返信する
- 注目引きたいからって起源主張っすか、安いな・・・
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:02 返信する
- 南極物語やろ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:03 返信する
-
こいつのマンガと一緒でギャグなのかマジなのか分からん
こういうスタンス(ギャグを逃げに使ってる)がマンガ共々嫌い
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:03 返信する
-
俺はデジモンだと思うんだけどな
ゲームっぽい世界観だし、子供向けとはいえ命がけだったし
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:04 返信する
-
>>76
>>122
よかった、ちゃんと指摘されてた。
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:06 返信する
- チョ★ンがなんとかの起源はチョ★ンであるみたいに言うのと同じ香りがする。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:06 返信する
- バトルロワイヤルからパクリまくったくせにw
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:07 返信する
-
バトルロワイヤル大ヒットからの流れなのに
自分だけで思いついたみたいな言い草だな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:08 返信する
- そういう台詞は綺麗に作品を終わらせてから言ってくれ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:09 返信する
- ナルシストだな、なんか見損なった
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:09 返信する
- 74年に永井豪が「真夜中の戦士」って短編を描いている。これデスゲームも野の傑作で、日本ベストSF集成の74年度版に収録されている。諸星大二郎の「生物都市」(手塚賞受賞作)と同じ年だよ。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:09 返信する
-
デスゲーム起源はバトロワだけど、火付け役兼基本スタイルの確立はガンツだと思う
逆に「企画困ったらデスゲーム」ってぐらい濫造される原因をつくった戦犯でもある
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:12 返信する
-
来留間慎一の魔神伝の方が早いな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:12 返信する
-
韓国人みたいなこというなよ。
ガンツ見たことないし興味なかったけど嫌いになったわ。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:12 返信する
- 死んだ人間でも条件満たせば生き返るゲームはちょっと...
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:13 返信する
- 別になんでもいいけど、綺麗に終わらせられないなら永遠に書き続けて
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:14 返信する
- 幽白の仙水編だろうが
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:16 返信する
- カイジは?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:18 返信する
-
>>94
すいません、てっきりドラマの方かと
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:19 返信する
- 映画のCubeなんじゃね?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:19 返信する
-
カイジはアクション漫画じゃないからねぇ
奥もあえてアクションって付けてるからそこは理解してんじゃない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:19 返信する
-
>>78
あれ面白かったわ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:19 返信する
- 1994年にクリスクロスが出てるがな...
-
- 220 名前: 2015年10月24日 19:20 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:24 返信する
- カイジってアクション漫画なの?
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:24 返信する
-
お前のコント漫画をそれらと一緒にすんなよ
勘違い野郎
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:25 返信する
- 起源主張とか半島の人みたいですね
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:27 返信する
-
>>189
俺もそう思うわ
これもリアルで人になんか言われて反応して言ってるんだと思う
-
- 225 名前: 2015年10月24日 19:29 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 226 名前: 2015年10月24日 19:29 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:29 返信する
-
電撃大賞のクリスクロスが頭に思い浮かんだけど、
これは小説だったな。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:30 返信する
- ヨカッタネ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:31 返信する
- そうなんだ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:32 返信する
- 違うね
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:32 返信する
- ガンツのたえちゃん レイカ 岸本を愛でる本はよ出せ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:32 返信する
- 永井豪のアニマードは違うんか?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:34 返信する
- セルゲームは?
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:35 返信する
- ってか、面白くないんでどうでもいい
-
- 235 名前: 2015年10月24日 19:35 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:35 返信する
-
>>221
綱渡りしたり、焼けた鉄板の上で土下座したりと結構アクション要素はあるだろ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:36 返信する
-
正直、”最初”とか”起源”とかはどうでもいい。
問題はその作品が面白いかどうか。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:36 返信する
- 奥はSNSやめたほうがいい、マイナスイメージしか生んでない
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:36 返信する
- 後半くっそつまらんくして問題山積みで打ち切りになった漫画の話ですか
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:36 返信する
- ガンツはジャンル違うような気がする
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:37 返信する
-
ジョジョ3部で、
ゲームやっとったぞ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:39 返信する
- 確かにそうなのかもしれないが、それを自分で言ってる時点で・・。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:42 返信する
- 「勇者ライディーン」番組冒頭、どちらが戦いに行くかで、敵の妖獣2体がデスゲーム
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:42 返信する
- この人は自分の漫画以外読んでないの?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:44 返信する
- 少なくとも男塾がそうなので違います
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:44 返信する
-
奥すげええええええええええ
終わり方微妙だったけどすげええええ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:44 返信する
-
>>245
そうなのか、雷電
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:46 返信する
- 2000年になる前からゲームをしよう。って決闘するような作品が沢山あったよな。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:47 返信する
-
たえちゃああああああああああああん
けいちゃああああああああああああん
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:49 返信する
-
世間的にはGANTZ人気で増えたというより、バトル・ロワイアル人気だと思うが。
それに男塾とか遊戯王とか他にもいくらでもそれっぽいのは有るから、起源主張も微妙だと思う。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:49 返信する
- ガンツは最終編を除いて大好きだが、作者の奥裕哉は言動や行動が痛いから嫌い
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:50 返信する
-
>>189
残念ながら奥自身はイケメンで社交的だぞ、お前らやDQNを嫌悪してるだけで。
そして、ココに居る誰もGANTZ以前のデスゲーム漫画を挙げられてないんだよなあ
「GANTZ」がいい漫画かどうかどうかは置いといて、このツイートには違和感ないぞ
-
- 253 名前: 2015年10月24日 19:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:51 返信する
- そんなんゲームセンターあらしとかファミコンロッキーの時代からたくさんあったわけだが
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:52 返信する
-
>>161
マブラヴはハインラインの宇宙の戦士と小松左京の見知らぬ明日のパクリ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:53 返信する
-
>>253
いやそれはあいつが起源で間違いない
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:53 返信する
-
バトロワの方が先じゃないの?
ちゅうか、ガンツなんてエログロでガキンチョ釣っただけの中身のない糞漫画やん
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:54 返信する
-
どっちかって言うと今はやってる物は指輪物語じゃね?
命がけの異世界ワープ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:54 返信する
- マガジンはそれしかやってなくてもうつまらんけどな
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:54 返信する
-
※256
うそだとは思ってないよ
ただ誰も聞いてないことあとがきで言うくらいだから余程負けず嫌いなんだと思っただけ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:55 返信する
- バトロワもソードアート・オンラインも小説だから。漫画じゃないから。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:57 返信する
-
>>252
来るなよ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:57 返信する
-
今流行りっていうか、いい加減そういうの飽き飽きなんだが
不条理ゲームモノっつっても、もう見慣れすぎて不条理もクソもないし、
ストーリーテリングの才能ゼロだろうがエログロバイオレンスだけで成立するチープでインスタントなジャンルでしかない
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 19:58 返信する
-
最近流行ってるデスゲーム系って苦難、苦難、苦難、苦難って感じで、
読んでて疲れるんだよな。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:00 返信する
-
定期的に男塾があがってるが
男塾のなに編のどの辺りを指しているんだ?
ほかの作品を挙げている奴のいわんとすることはわからんだが
男塾だけさっぱりつながりがわからん
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:01 返信する
-
>>252
>>254があげてるぞ?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:01 返信する
- 藤子・F・不二雄のひとりぼっちの宇宙戦争の方が古いな、短編だけど。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:01 返信する
-
映画だけどバトルランナー
ガンツは好きだけど、どや顔して起源主張するようなものでもないよw
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:01 返信する
-
>>207
まさにこれ知ってる奴は無知な奥を笑うしかない
しかも傑作だった
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:02 返信する
-
>>123
俺も真っ先にそれが浮かんだ。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:02 返信する
-
あずみとかカイジとかが先にあるだろ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:02 返信する
-
起源主張って痛々しいっていうネタツイートでしょ?
そうなんでしょ?本気で言ってるわけじゃないでしょ?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:03 返信する
-
ガンツより前の作品で、乳揺れの描写云々は自分が最初って言ってたな。
実際その通りだったっぽいけど
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:05 返信する
-
映画「デスレース2000」とか
各マシンの殺し合いで、人間を轢くと得点になってたぞ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:06 返信する
- 自己顕示欲が凄いよなこいつ 黙って描いてりゃいいのに
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:07 返信する
- 期限を主張する人間にろくな奴がいないと聞くが正にこのことだな。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:08 返信する
-
映画ではSAW
漫画ではカイジだろ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:11 返信する
- 本当にそのような発言をしたのなら佐野がパクりデザインをオリジナルって言いはってる並に滑稽
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:16 返信する
- あんな酷い終わり方しておいて起源主張ってキモち悪すぎ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:16 返信する
-
というか不条理うんぬん抜きに単に命懸けのゲームって表現だと
いくらでも当てはまっちゃうだろ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:18 返信する
- ハンターハンターもバトルゲームやってたような
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:18 返信する
- 一番面白くないのもガンツだけどな
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:19 返信する
- ガンツもクソだが、作者もクソ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:19 返信する
- 死を管理する世界なら星新一が元祖かな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:19 返信する
- ダンバインも異世界に召喚されて、ロボで戦争ゲームする話だお
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:25 返信する
-
この作者、そこそこ人気な作品描いてるけど、表に出さない方がいいタイプなんだよなあ
沸点も低いのか、大抵余計なこと言ったり子供みたいな応対して顰蹙を買う
-
- 287 名前: 2015年10月24日 20:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:28 返信する
-
>>225
なんか誇らしげに起源主張してたけど、そんなにドヤ顔するほどのもんか?w
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:35 返信する
-
ゲーム形式て獲得ポイントで自分を強化できる。まで含むのかな
ライトニングブリゲイドは途中から現実世界での命懸け戦闘になるけどアカンのか?
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:36 返信する
- もっとガツンと言ってやれ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:40 返信する
-
ありそうでないか
意外だな
それ以前からありそうな設定なのに
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:41 返信する
- ガンツよりもバトロワの漫画版の方が先なんだよなあ・・・
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:48 返信する
- いや全然違うし
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:50 返信する
-
>>281
幽白の時からやってるしな
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:53 返信する
- キャラがガンガン死ぬのは小山ゆうの「あずみ」もそうだな。あれはバトロワより古い
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:55 返信する
-
デスゲーム系に限らずだけど本当にアンテナを張ってれば気付くと思うんだよな
大抵の創作は先人が似たような事やってるって
進撃の作者はマヴラブに影響受けてるって認めてるし、マヴラブも同じくエヴァに影響受けてるし、エヴァは神話をモチーフにしてるし言い出したら切りない
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:57 返信する
-
3巻ぐらいまではクソ面白かったんだけどな
なんでああなった・・
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:57 返信する
- ごめんガンツ読んだ事ねーけどこの作者キモくないか
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 20:58 返信する
- ガンツで星人が教室で暴れ、生徒どもを惨殺するシーンはどう考えても寄生獣のパクリだよね。あ、オマージュって言うんだっけw
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:02 返信する
- だからどうした?
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:03 返信する
-
>>123
パイオニアは議論の余地もなく「マイクロチップの魔術師(1981年)」なんだけど
ヒューゴー賞作家の作品でSF界のマイルストーンにもなってる有名作品だ
まだMMOの概念すら存在しなかった時代に、ファンタジーMMO+SNS的な世界で現実の命をかけたデスゲームを繰り広げる小説を書ききった発想が凄い
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:04 返信する
-
>>296
>エヴァは神話をモチーフにしてるし言い出したら切りない
あとウルトラマンやゲッターロボやアンドロメダ病原体やスカルキラー邪鬼王や魔獣戦線や謎の円盤UFOなんかやゴジラにも元ネタがあるね
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:05 返信する
-
何いってんの?
キャラが死ぬって言っても初っぱな主人公死ぬし、そもそもが死んだ人間集めた話だし、たまに生き返るし。普通の死漫画の"死ぬ"とは意味が違うだろ。
要はドラゴンボールと同じジャンル?w
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:05 返信する
-
>>297
大阪編まではやる気バリバリだったんだろうけどイタリアあたりから徐々に失速しだしたよね
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:07 返信する
- エヴァはどう考えてもガンダム
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:18 返信する
-
起源ではなく、『デスゲーム設定漫画ブームの先駆け』と好意的に解釈すれば、わからなくはない。
理不尽な状況と不可解な展開、多くを語らず、謎を残したまま新たな謎が提示される。
というような要素だけ抜き出せば、近年では原型としてエヴァがあるけど、そもそもエヴァはそれ以前の作品のオマージュで構成されたアニメだし、なにより、デスゲーム作品はガンツ以前にも数多ある。
起源主張だとすれば、あまりにも幼稚。
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:28 返信する
- 男塾だろ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:29 返信する
- むしろ青年誌でホモ扱った変を主張しろよ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:31 返信する
-
>>256
元々ある、武器とかの残像表現をパクってチチにつけただけじゃん
残像させる部分が違うだけで起源だとかwww
それでいいなら、出てくるウンコに残像つけて
ウンコ残像はおれが起源とかいくらでも言えだろww
エフェクトの位置かえるだけで起源wwwww
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:39 返信する
- Blame!のほうが先だろ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:39 返信する
- トンスルキムチハムニダ人かな?
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:48 返信する
-
>>309
偉いのは残像表現考えた奴なのに
こいつはそれを利用しただけなのにw
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:53 返信する
-
ほんと「だから何なんだ」って話だな…
宣伝なら普通にやれよ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:53 返信する
- ガンツってブラムみたいな漫画のやつか
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:55 返信する
-
古典のSFだろw
超人ロック、009、永井豪
で記憶喪失の数人集めて指令与えて殺し合いさせるっていっぱいあるぞ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 21:57 返信する
- バトロワって20年前にあったの?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:01 返信する
-
どどどっと増えたのはやっぱりバトルロワイアル以降のイメージ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:04 返信する
-
ゲーム形式のマンガってつまんないよなー
ガンツはそれとは違うと思う。超面白いし。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:06 返信する
-
>自分から起源を主張するのか
在日なんだろこの人
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:06 返信する
- 作者自らが言ってんのが最高に寒いな。死ねよ三流
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:08 返信する
-
>6
自意識過剰乙
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:08 返信する
- 起源主張って任天堂みたいだな
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:10 返信する
- はいはい起源ニダ起源ニダ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:11 返信する
- 孤立、捕われ、強制ってフィクションで昔からあるしそれらの中からインスピレーション受けてアクションに転化させただけだから賞賛するほどでもないなぁ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:15 返信する
- お、韓国起源説かな?
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:25 返信する
- 最近そういうジャンルが流行っているのはわかる 飽和状態なのにまだ出る なぜだ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:29 返信する
-
>>123
異世界に飛ばされる系譜はジョン・W・キャンベルJr.の「月は地獄だ!」1951年
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:33 返信する
- 進撃で揉めたな。オリラジのやつと。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:35 返信する
- 地底世界だけどエドガー・ライス・バローズのペルシダー・シリーズが伊勢買い物としては一番古いか、1914年
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:38 返信する
-
>>256
アキラのバイクのライトの残像表現をパクっただけでは?
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:38 返信する
-
10年以上読ませておいて読者を裏切ったガンツ
ツイッターなんかやってないで返金しろよ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:43 返信する
- この手のデスゲーム物は「蠱毒」が元祖
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:45 返信する
-
大阪編は、いや大阪編まではまぁ最高に面白かったよガツン
けどあの最終回だけはほんと無いわマジ「は?」てなったわ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:46 返信する
-
デスゲーム系って頭を使ったゲームで勝負する奴じゃないの?
カイジとかライアーゲームとかの。
ガンツってアニメと映画しか見てないけど
宇宙人と超兵器使っての殺し合いしかしてなかった気がするんだが。
限定条件下でガチ殺し合いする奴なら甲賀忍法帖が先じゃね?
漫画版はガンツの後だが原作小説は1958年だし。
-
- 335 名前: 2015年10月24日 22:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:49 返信する
- 殺し合いを「ゲーム」としてやらせるのは古代ローマの剣闘士からあるものだから特に目新しいジャンルでもない
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:53 返信する
-
ガンツ以前ってことならば、バトルロワイアルなんかが内容として近いモノもあったし
もっと遡れば、魁!男塾とかねw
命のかかったゲーム部分ってことだけに絞れば、JOJOだとか
カタチは色々違うにしろ、昔のジャンプ漫画なんかは総じてそうだったように思うけど。
なんでいきなり起源主張しだしたん?
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:53 返信する
-
>>334
甲賀忍法帖書こうと思ってた。
為政者側の理不尽な命令で殺し合いさせられるし、アクションものだしな。
山田風太郎はロミオとジュリエットを参考にしたらしいが。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 22:59 返信する
-
すべてはBASTARD!!に通ずる
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 23:17 返信する
- jin死ね。早くこの糞ブログ畳めよ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 23:27 返信する
-
>>327
それより前に「火星のプリンセス」(1917)があるのですよ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 23:28 返信する
- だっさ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 23:39 返信する
- うらさんでーが始まったときの連載が2つもガンツとほぼ同じ内容のデスゲームでワロタ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 23:40 返信する
- 起源説とか韓国思い浮かぶからやめろ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 23:43 返信する
-
久々に鬼星人、ぬらりひょん編読み返したけどクッソ面白かった
何で最終章はあんな感じにしてしまったんだ…?
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 23:50 返信する
-
なんか複雑性の塊みたいなコメントばっかりだな
韓国コンプレックスとか承認コンプレックスとか
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月24日 23:53 返信する
-
>>327
異世界に飛ばされる系だからじゃなくて
異世界がゲームのようなファンタジー世界で
ある程度自由に行き来していたところに閉じ込められて……
っていう構造すべてがSAOとかの系譜そのまんまなんだよダークグリーンは
当時から一般的にはそんな受けてなかったけどSFファンには高く評価されてた
-
- 348 名前: 2015年10月24日 23:55 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 00:13 返信する
- つまりガンツも量産漫画の起源っていいたいのか?
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 00:13 返信する
-
>>99
漫画家も漫画家なら信者も信者という感じ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 00:16 返信する
- くっそダサいw
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 00:24 返信する
- 違うだろアホかw
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 00:26 返信する
- デスゲーム物はほんと最近になって一気に増えたよな
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 00:27 返信する
- ドラゴンボール…
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 00:33 返信する
-
転送シーンとかぬらりひょんとかエログロナンセンスなビジュアルに関しては鬼才だと思うけど
変に重厚なテーマを語ろうとしたり、上手く風呂敷を畳もうとか出来ないことせずに、
大阪編みたいなのだけやってりゃ評価高いままだったろ
-
- 356 名前: 2015年10月25日 00:49 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 00:50 返信する
- ガンツ好きだからこそ、こういうこと言ってほしくなかった
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 00:58 返信する
- つまりガンツはハンター×ハンターグリードアイランド編のパクりで良いって事か。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 01:24 返信する
- こいつのマンガびっくりするほどつまらん
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 01:27 返信する
- 進撃の巨人に嫉妬して自分の漫画で巨人殺してたよねこの人
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 01:41 返信する
-
デスゲーム系漫画の元祖ってのは確かなので主張自体は正しいよな
ただあの終わり方はくそだけど
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 01:48 返信する
- 昔の時代劇とかB級バイオレンス映画とかで割とあったような気がする
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 01:59 返信する
- かまってちゃん
-
- 364 名前: 2015年10月25日 02:22 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 03:19 返信する
-
なんか面倒くさい奴だな
もうこいつの漫画嫌いになりそうや
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 03:27 返信する
- 最初に小説からぱくるのは確かに勇気がいる
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 03:50 返信する
-
まああながち間違いではないかな
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 04:53 返信する
-
いや間違いだから、どう考えてもバトロワが先だし
ガンツよりむしろ社会現象としては上だったろ
あとはキューブやらカイジやらの流れがあってのガンツだな
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 05:16 返信する
- そんな事より、ゴールデンカムイ読もうぜ!!!
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 05:17 返信する
-
命をかけたゲーム形式のマンガといえば
アストロ球団しか
ねーだろ?
藤子Fの、ひとりぽっちの戦争を100回読んで欲しい。
(つかてめーのマンガ変も鬼ごっこで命かけてたじゃねーかw)
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 05:23 返信する
- 自分だってザンボットからパクってるわけだし起源主張しても虚しいだけだろ
-
- 372 名前: 2015年10月25日 05:42 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 373 名前: 2015年10月25日 08:14 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 09:33 返信する
- バトロワじゃないの?
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 09:56 返信する
- ロシアンルーレット、チキンレース。
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 10:16 返信する
- ざわ・・・ざわ・・・
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 12:46 返信する
-
幽白が真っ先に思い浮かんだけど
徹底したロジカルゲームをアクションマンガでやったのは確かにGANTSが最初かも
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 14:45 返信する
-
>>347
Rドリームは夢の中の世界という解釈だから異世界ファンタジーとは厳密には異なるんよね
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 15:31 返信する
- 自分でそれ言っちゃう?
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 20:03 返信する
- バトロワだろ。何言ってんだコイツ。てか、起源だったら何だっていうんだよ。主張しても呆れられるだけだろ。
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 20:57 返信する
- 新作がスベって過去の栄光にすがり始めたか・・・
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 21:03 返信する
- 乳ゆれ乳輪残像は奥浩哉が元祖なのだけは確か。
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 21:10 返信する
-
確かに割りと面白い漫画だったが、起源をどうこう言える程ではないし
こいつよりも前にもゲーム形式で命が掛かった漫画はあったと思うが。
とりあえず思いつく漫画のは
国民クイズ(クイズ形式で、負けたら人生ボッシュート)
リアルだと酒鬼薔薇のボケも似たような事をしてたし。
他にも色々あったと思うが。
>>369
ヒンナヒンナ
カワウソの頭をあげよう。
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 21:53 返信する
-
なんか今思うと、過去の少年誌ってデスゲーム多いねw
リアリティないから良いけどw
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 22:03 返信する
- デスゲームってやつ?
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月25日 22:28 返信する
-
>>66 、同じくマガジンのリアルアカウントとかいうgdgdマンガもそうだね
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月26日 04:14 返信する
-
※355
元々徐々に剥がれてくベールみたいなん全部ほっぽり投げて巨大星人で
無理矢理終わらせちゃったからな、あれはないわ
-
- 388 名前: 2015年10月26日 05:17 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月26日 09:52 返信する
-
ググったらジョジョ3部の命懸けのゲーム対決はアカギカイジより先なんだな
やるじゃん荒木
まあロシアンルーレットとか現実に溢れてるから起源も糞もないけど
後、奥は死ね
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月26日 12:28 返信する
- ツイート消してるやんけ
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月26日 12:56 返信する
-
峰倉かずやの、ビズゲーマーの方が古いんだが
探せばもっと古いのも、出てきそうだし
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月26日 14:43 返信する
- 探せば先人にごまんとありそうだけどな
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月26日 19:13 返信する
-
小物感ハンパないな……
単行本の空きページとかで自分が影響受けた漫画とかアニメとか語っちゃう尾田とか岸本にも引いたけど……
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月27日 00:28 返信する
-
漂流教室は十五少年漂流記の翻案だろ
蝿の王を経由してるかもしれないが
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年10月27日 04:00 返信する
-
この主張って何か意味あるんだろうか
若手は後出し確定なんだから、後世に残るほど面白いかどうかが作家としては重要なんじゃないの
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 10:16 返信する
-
>>393
そりゃ単に尾田と岸本が嫌いなだけだろw
そういうのを巻末やらで語る漫画家は昔から腐るほどいるよw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。