
■ツイッターより
米国人「なぜ日本の会社はフレックスにしないのか?」 日本人「そんな事したら仕事が回らなくなっちゃうよ」 米国人「仕事をどうやって回すかは、管理職や経営者が考える事であって、僕達の仕事じゃないだろ?」 という会話を満員電車の中で聞きました。私もそう思うわ。
— 池田 亜希子 (@akiko_akijikan) 2015, 11月 10
米国人「仕事をどうやって回すかは、管理職や経営者が考える事であって、僕達の仕事じゃないだろ?」
まじそれなんだよなぁ・・・ なぜ作業者が仕事どうやって回すか考えてるんだろうね^^
— さんちゃ (@twinfami) 2015, 11月 10
@akiko_akijikan 経営者、管理職が不在な会社が多いんですよね。一般社員といっしょにプレイヤーになっちゃってて。
— SKeLeton (Sukeruton) (@gaikotsuotoko) 2015, 11月 10
管理職がやることまでヒラにやらせてるんだもんな。
— 野菜は体に悪い(ビール党新人) (@kamakurasodachi) 2015, 11月 10
日本の管理職は名ばかり管理職で、人事権とか決裁権が中途半端すぎるし、プロジェクトマネジャーなんて権利らしい権利を持っていなかったりするからなぁ。
— fukasawa takuya (@fukasawa_takuya) 2015, 11月 10
日本のちょいと偉い職位のひとは、自分の能力不足で制御できないものを、下の職位で回すものと決めつけるから、生産性の上がる機会を捨てて昔ながらの生産性に固定しちゃってる印象
— ヒルクライム素人(次5/22榛名山 (@mkohno323f) 2015, 11月 10
@akiko_akijikan @miyaq55 日本の会社は個人よりチームベースの形態を取る傾向があるのも影響していると思います。両方在籍して感じることは日本の会社は意思決定の遅さ、会議の長さ、他者の電話継ぎなど生産性は悪いです。
— Hiro NISHINO (@hiro6023) 2015, 11月 10
某企業のエライ人が「フレックスにしたら、社員がみなギリギリの時間にしか来なくなったので廃止しました」と言っていたのを思い出す
— 愛宕ネキ。 (@atago_neki) 2015, 11月 10
我が部署はフレックスですが、朝礼が8時半なので理由なくその時間に居ない事は許されないという
— サソ太郎 (@RE2st125250500) 2015, 11月 10
フレックスで働いているけど、出社時間と退社時間決まってるから、何の恩恵もないな。>RT
— 日野浦((ง ●ー●))ว (@hinouran) 2015, 11月 10
勤務先が最近フレックスとフリーデスク導入したけど、フレックスはとはいえサービスの質とコミュニケーションの維持のために原則9時、5時な、フリーデスクも同じ理由でなるべく固まって席に着けよな・・・が勤務先の現状・・・もっとうまく利用している企業もあるから私の環境が全てではないが
— 元道民 (@motodoumin) 2015, 11月 10
そうなのか・・・ 日本って本当に酷いなコレ
ってか、管理職の人って何してんの?

ボクは年上のキレイなメガネ上司に管理されたいです


![]() | モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱) 発売日:2015-11-28 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ワールドトリガー 13 (ジャンプコミックス) 発売日:2015-12-04 メーカー:集英社 カテゴリ:Book セールスランク:219 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:33 返信する
-
俺、裁量労働制だわ
あ、そうだ外資だったw
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:34 返信する
- ぶんぶん
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:34 返信する
- そうだね。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:34 返信する
-
>我が部署はフレックスですが、朝礼が8時半なので理由なくその時間に居ない事は許されないという
クソワロw なんなんこれw
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:35 返信する
-
日本は日本 外国は外国
日本が嫌ならでていこう
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:36 返信する
-
ゆとり世代のゴミって文句ばっかりだな
役に立たないくせに
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:36 返信する
-
まあこの国は
アルバイトにシフトのことを考えさせるからねw
そういうのは雇用主や社員がすべきことなのに
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:36 返信する
-
上に居座ってる馬鹿に舵取り任せるより、
現場に精通した現場の人間が舵回した方が色々と都合がいい
一番面倒臭いのは仕切りたがりの責任逃れ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:37 返信する
-
日本は資源がない分たくさん働く必要があるのです
先進国でいたいなら仕方ない
働きたくない人は日本から出てって
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:37 返信する
- 嫌なら辞めろ雑魚
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:37 返信する
-
>>4
うちは昼令だぜ
いつも10時過ぎに出社w
混雑とは無縁の通勤
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:37 返信する
-
あれ?
フレックスって、この時間帯は居ろ、は決めても良いんじゃなかったっけ?
違う制度だったっけ?
-
- 13 名前: 2015年11月11日 17:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:37 返信する
-
?
考えた結果フレックスにしないだけじゃないの?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:38 返信する
-
>>5
ヒント 外資系
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:38 返信する
-
日本の会社は職掌がヌルヌルしてる所が多いね。
それがプラスに働くこともマイナスに働くこともあるんだけど。
仕事のトラブルって、職掌間の隙間に転がってることが多いからねw
パーツとして割りきって働くなら、不良品は簡単に交換される覚悟も必要になる。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:38 返信する
- Jinは米稼ぎ露骨に底辺煽り過ぎwww
-
- 18 名前: 2015年11月11日 17:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:39 返信する
-
日本人には合わないと思うぜ
むしろ文句出そう
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:40 返信する
- そしたら「やりたいことをやらせてもらえない」とか言ったりするんだけどね
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:40 返信する
-
>>12
間違ってないけど、フレックスだと弱いな
大抵事前申請しないとだめだったりするし
本当に自由なのは裁量労働制
ようはノルマさえこなせば時間は自由に使っていいって事
だからこうして刃も見ても平気
時給って概念じゃないからな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:40 返信する
-
まぁでも役に立たない奴らに、あれやれこれやれつっても出来ないんじゃないん?
能力を考慮したうえでの指令を出すっつっても会社から求められる以上のことが出来ないのに言ってもね。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:41 返信する
-
>>5
お前みたいな思考停止の老害が日本社会の改善を疎外してるんだろうなぁ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:41 返信する
-
こういうの本当に真面目に考えないと仕事の効率悪いわ稼ぎが減るわでいいことないんだけどな
日本の社会だと切り替えがもう難しいっていう
提案しても思考停止上司に会社やめて他行けって言われて終わり
他行けじゃなくて、やり方変えないとこれからの時代についていけなくなるよっていう
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:41 返信する
- 老害は新しいことに対応できないもんなぁ・・・
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:42 返信する
- 働き方とかじゃなくて、社会全体がもっとどうやったら働かなくてよくなるかを考えていくべき
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:42 返信する
-
>>19
日本人に向かないとは思わないが、それが出来る人は外資系にいってるな
実際外資だけど、周りの7割は日本人
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:42 返信する
-
>>15>>18>>23
はやく会社もやめて日本からでていけよ 不満たらたらなんだろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:43 返信する
-
基本的に不満も言わないし 勝手に自責の念に駆られてくれるから
ノルマだけ課してほっておくのが一番効率いい
そうすれば自発的にサビ残でも休日出勤でもしてくれる
自分が好きでやってるんだから仕方ないね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:43 返信する
- 日本人は働き者だけど働き方が下手なんだな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:44 返信する
-
よくわかんないけどどうしたら仕事が回るか考えた結果フレックスを導入してないんじゃないの?
行けると判断してフレックス制度を導入してる会社なんていくらでもあるやん
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:44 返信する
- 基本無能が事務所に多いからな、あのトヨタも電話に出る奴は基本仕事しらない無能だしw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:44 返信する
- とりあえずニートは働こうぜ。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:44 返信する
-
>>9
日本は資源がない分効率良く働く必要があるのです
先進国でいたいなら効率を重視して最低限の時間で多くの成果を出さなきゃダメです
無駄にダラダラ働く傾向がある人は給料泥棒なので単純労働に行ってください
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:44 返信する
-
まず、「管理という仕事は別の仕事」と思ってないのがいかんわ。
特に技術系が顕著。
技術屋が管理職になれるわけねえ、ってところからはじめないと。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:45 返信する
-
意味がわからん
管理職が九時五時だぞって言ったらあかんの?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:45 返信する
-
管理職が何をしてるかと言うと、大体の場合「下から上がってきた提案を認可する」仕事をしてるね
決定は自分たちがするからそれ以外は全部下がやれと言うのが日本の主流の管理職
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:45 返信する
-
日本の一部管理職ってマジでなんも仕事してないもんな
係長・部長クラスでも無能の多いこと
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:46 返信する
-
それを言い出したらフレックスを導入するか否かも管理職や経営者の仕事だから、
不満をぶちまけてる連中は言える立場じゃないんだよなあ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:46 返信する
- 言われた通りに作業したいだけならライン工とかのがあってるんじゃねぇの
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:46 返信する
-
痴漢の話もそうだけど、なんでみんな同じ時間に通勤してるのか馬鹿馬鹿しい
もっと裁量労働制ふやして、自由な体系にすればいいのにな
電車というリソースの使い方として間違ってるわ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:46 返信する
-
生産効率の悪さを話してるのに※9みたいなアスペがいるから
会議が長くなるんだよなー
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:46 返信する
- これに同調して愚痴るだけで何もしないのが日本人なんだよなぁ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:46 返信する
-
>>29
日本人の生産性が悪い理由がよくわかる
-
- 45 名前: 15 2015年11月11日 17:47 返信する
-
>>28
俺は不満はないぜ
外資系だし、裁量労働制だし、時間は自由だし
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:47 返信する
-
無能日本人にはフレックスなんて無理
サービス残業までしないと仕事を回せないからな
-
- 47 名前: 2015年11月11日 17:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:48 返信する
-
で?嘆いてどうすんの?
ああ、日本から脱出するのですか。
どうぞどうぞ国籍も移してね。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:48 返信する
-
「自分が休んだら仕事が回らなくなるかも」「みんなに申し訳ない」とか
考えるの日本人だけらしいね それを回すようにするのが「管理」職なのにね
しかもそれが美徳であるかのように刷り込まれてるからタチが悪い
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:48 返信する
-
フレックスだと社員に聞きたい情報が出勤時間の違いですぐに入ってこないからなあ
相手が出社してくるの8時間後とかなりかねない
そして電話したらきっと不機嫌になる
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:48 返信する
-
>>45
そう・・・(無関心)
>>47
はよでてけ
-
- 52 名前: 2015年11月11日 17:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:49 返信する
-
>米国人「仕事をどうやって回すかは、管理職や経営者が考える事であって、僕達の仕事じゃないだろ?」
じゃあ日本の会社がフレックスにするか否かを考えるのも僕たちの仕事じゃねえだろw
なんつー無様な逃げ逸らしだよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:49 返信する
-
>>39
就職先は選べるだろ
フレックスや裁量労働制を採用してる会社に就職すればいいだけじゃん
とりあえず外資はお勧めね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:50 返信する
-
だからお前らの作るもんはそこそこどまりなんだよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:50 返信する
- 日本も外国人や移民を低賃金で働かせて、自分が管理職になれば生産性上がるよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:50 返信する
- いま世界を席巻してるのは圧倒的に日本企業だけどねwwww
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:51 返信する
-
>>51
あぁ....働いてない人の反応や.....
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:51 返信する
- フレックスにすると仕事が回らないから導入しない、と経営者が決めてるんだが。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:51 返信する
-
管理職にしたら残業代払わなくて良いケースも多いからな
そういう意味では管理職というよりはプレイヤーの亜種みたいなもんだ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:51 返信する
-
いつも思うんだが、就職先は選べるだろ
理系だけど、研究系は元々時間の縛りとかないぞ
とりあえず理系目指して、総研とかはいれば良いじゃん
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:51 返信する
-
>>48
向上心ないんだな
問題視は状況の改善につながるんだが
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:51 返信する
- だから管理がフレックス制にしないという決定をしてるのでは?
-
- 64 名前: 2015年11月11日 17:51 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:52 返信する
-
>>58
まーた自己紹介か
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:52 返信する
-
管理の仕方を教えんからいかん
これにつきる
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:52 返信する
-
>>57
トヨタ以外なんかあったっけ?w
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:52 返信する
-
自分の管理すら出来ない管理職が他人の管理など出来るはずも無い
会社は40〜50代の管理職で溢れてますけどね
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:53 返信する
-
>>56
それの変わりに、海外に生産拠点を移転したんだろ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:53 返信する
-
「フレックスだと仕事が回らないから定時(+サビ残)制なんだよ」
「何故我が国ではフレックスで回るのに日本だと回らないのか?無能なのか?」
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:53 返信する
-
>>64
不満があるならはやく日本からでていけ
これが日本に最も適したスタイル
日本は日本 外国は外国
-
- 72 名前: 58 2015年11月11日 17:53 返信する
-
>>65
ハタライテナイヨ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:53 返信する
-
>>65
否定はしないのねw
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:53 返信する
-
>>67
PS4のソニー
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:53 返信する
- 作り話乙
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:54 返信する
-
日本は長らく年功序列だったから管理職は長く会社にいれば誰でもなれるだけで能力など関係ない
長く同じ会社にいる人間は昔からやってきた自分やり方に拘るから生産性など高まらない
勤続何年で能力関係なく給料が決まるようなシステムを続けてれば日本ごと沈む
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:54 返信する
-
>>51
愛国ニート様今日もお疲れ様です^^
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:54 返信する
- 末端の社員まで会社の事を考えて動いてるからこそ、日本のクオリティが保たれてるんだろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:55 返信する
-
>>72>>73
あらら 図星だったか・・・
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:55 返信する
-
>>71
完成された愛国ニートの例か(笑)
-
- 81 名前: 世界の爆笑さん 2015年11月11日 17:55 返信する
- コピペ(他社の真似)商法しか出来ない日本の企業wwwwww。爆笑
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:55 返信する
-
いやいや、歯車の一つ部品の一つに徹して管理職から与えられた仕事を
ただ思考停止してこなすよりも、今自分が担務してるものが全体のどういう位置で
どういう意味を持つとか他のどの仕事や誰の業務との兼ね合いがあってそちらの進捗はどうか問題点は何かなど
職場全体を俯瞰的に見る意識が個々にあるのは素晴らしいことだと思うが
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:55 返信する
-
>>79
ブーメラン乙wwwwww
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:55 返信する
-
そもそも、日本で働いてもフレックスや裁量労働制はあるだろ
ソースは俺
ちゃんと調べて就職しろよ
スキルと才能は求められるから、それは自分で用意して置くように
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:55 返信する
-
>>77
自己紹介おつ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:56 返信する
- それだけ末端も優秀になれるってことだな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:56 返信する
-
トヨタをディスってんのか
現場の意見を聞き入れて効率を良くするのが管理職の仕事
現場のこともわかってない管理職が仕事をどう回すかなんて考えるとろくな事にならない
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:56 返信する
-
管理職というのはそこそこ年喰ったやつに残業代を払わない為に押しつける役職のことです
ただし権限は与えません
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:56 返信する
-
>>83
ずぼし乙
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:56 返信する
-
>>71
不満を言うのは労働者の権利なんだよなぁ
ニートはレッテル貼りすればいいだけだから楽だけどw
-
- 91 名前: 73 2015年11月11日 17:56 返信する
-
>>79
ソウダヨ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:56 返信する
- 日本人は勤勉だとホルホルしてるものの実際は効率的に働くことを放棄してるだけの無能しかいない国それが日本
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:57 返信する
-
>>90
自己紹介おつ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:57 返信する
-
>>93
な?レッテル貼りだろ?wwww
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:57 返信する
-
まーた外人が言ったことをネタにしとる。
これ銃社会でも同じこと言えるだろ。
それと同じで、それぞれの国の社会生活は
違うんだよ。全部自分の国と同じと思うな。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:57 返信する
-
>>94
ブーメランおつ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:57 返信する
-
そもそも日本にフレックス制で働きたい日本人がそんなにいないだろ。
定時で開始して定時で帰りたいのがみんなの本音。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:58 返信する
-
まるで日本にフレックスや裁量労働制が無いみたいな意見だな
年俸制すらあるのに
おれも後1ランク上がったら年俸制だわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:58 返信する
-
>>82
その意識があることが前提になってるのがおかしいっつー話じゃね
「明日休みまーす」って宣言して全員が笑顔で「いいよー」って言ってくれる職場が
日本に何箇所あることやら
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:58 返信する
-
15年位前まで勤めていたシステム開発会社は
9時5時か10時6時か選べたよ
新人の自分もある程度仕事に慣れたらそれを選択できた
月イチの全体会議でも
「有給消化率が低いのは〜さんです、もっと有給使ってください」って言ってたし
ほんとうに良い会社だったと思う
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:58 返信する
-
>>97
だが定時で帰れない 残業&低賃金であって
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:59 返信する
-
>>76
20年前にも同じ事言われてた気がするけどなw
効率を重視して無駄を徹底的に省くやり方をしてもコストで海外には負けるから、無駄な事に価値を見いだして付加価値とすることが日本企業が価値残ってこれた理由なんだよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:59 返信する
-
>>97
定時出社だとラッシュ大変じゃね
俺は時差通勤だけど
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:59 返信する
- 経営者様「全部お前らの仕事だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 17:59 返信する
-
日本では管理者は管理しないし責任者は責任取らないんだぞ
日本語って難しいね
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:00 返信する
-
自分が不幸になったのは全部社会のせい
軟弱なこどもはさっさと海外いけよ その方が幸せになれるんだろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:00 返信する
- >ボクは年上のキレイなメガネ上司に管理されたいです(女性とは言っていない)
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:00 返信する
-
>>97
それなら単純にフレックス制の中で定時で開始して定時で帰れるように設定すればいいだけじゃね?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:01 返信する
-
>>100
IT系はあるよな
私服とかもあるし
うちは研究開発系だけど、裁量労働制で私服だわ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:01 返信する
-
そもそもキリスト圏だと労働=罰という考え方だから
そもそも”働く”事の捕らえ方が日本と違う
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:01 返信する
-
>>103
あの寿司詰めを見ると外人は全員絶句するからなw
あれが当たり前と思い込まされてる奴隷社会を作り上げた
上の人たちの実力には感服するが
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:01 返信する
-
ここで「日本では〜」って全企業をひとくくりにして叩いているのを見てると
女叩きと構図同じだなあと思う
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:01 返信する
-
外国のシステム見ては「日本ガ〜」って言って「分かっている気になってる」恥ずかしい奴って多いよね。
当事者が言うのはまだしも、ニートやブロガーが叩いてるのはホント意味分からん。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:02 返信する
-
>>103
俺も昼前開始が定時だからわかんねw
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:02 返信する
-
今の段階で先進国の国民として十分恩恵受けれる
これ以上楽な生活をすすめたら軟弱な人間ばかりうまれる
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:02 返信する
-
>>109
そういや私服もOKだったな
自分は文系だけどなぜか入社試験受けて入って
そうしたらSEって文系寄りな仕事なんだなって知った
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:02 返信する
-
んじゃ、欧米みたいにボスに絶対権限を与えて、
命令に服従するってことだな?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:02 返信する
-
>>97
通勤の満員電車の惨状考えたら、フレックス望んでるやつ居ると思うけど
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:03 返信する
-
フレックスにしたところで、結局クライアントの営業時間に合わせないといけないので
意味がないケースが多いのよね。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:03 返信する
-
こういう話で、日本企業が劣ってる前提なのはなんでだろうな
末端の社員まで会社の事を考えて動いてるから日本企業が発展してるし、日本人の責任感が強いって誉めるところだろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:04 返信する
-
外国だとベル鳴った瞬間に入力中のファイルも
書きかけの書類も全部放り出してお疲れ〜だからな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:05 返信する
-
>>120
それだけなら美談だが実際はすべてを末端に押し付けてるだけだからな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:06 返信する
-
うち会社小さいから社長も一緒に現場回ってるよ
逆に自分バイトなのに得意先と仕事の打ち合わせや書類提出までやったりする
現場一番知ってるのは現場にいる人間だと社長がよく分かってるから
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:06 返信する
- 「それ以降も誰も考えることはなかった」というオチでしょ?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:06 返信する
- 「満員電車の中で聞いた」という創作かな?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:06 返信する
-
日本は日本 外国は外国
日本のスタイルが嫌なら日本からでていって海外企業で働け
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:07 返信する
-
>>120
そうそう 責任をとって自殺とか 販売ノルマを自腹で埋めるとかすごくいい話なのに
最近悪いことのように言われて 日本社会が劣化してくのを見ててすごく悲しい
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:07 返信する
-
>>120
仕事が厳しい奴は「余裕のあるシステム」をうらやましく思って言うが、
クズニートは働く事を否定したいだけなので、楽な方が正義と決めつける。
同じ批判的な姿勢でも、両者の間には1級河川より広い隔たりがあるんだよな。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:07 返信する
-
>>120
ろくでもない会社でしか働けない人たちが
すべての日本の企業はろくでもないんだってことにしたいんだろう
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:08 返信する
-
>>120
でも世界を制してるのはグーグルやアップルみたいな
日本人から見たら遊んでるようにしか見えん労働環境の企業じゃん?
なんつーか、日本人の基本能力が低いって言ってるようにしか見えん
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:08 返信する
-
もし管理職と経営者が仕事をまわさせるのなら給料をあげないと誰もやらなくなるけどな
なにより明確な差をつけると差別意識が生まれるから止めた方がいいよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:08 返信する
-
俺がサラリーマン時代、フレックス導入だぜー凄いだろうちの会社ー
って言うから毎日10時に出社してたら、9時の朝礼に全員出ろって怒られたwww
-
- 133 名前: 2015年11月11日 18:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:09 返信する
- 余所を引き合いにしてニホンガーと鳴くやつは信用するなとあれほど
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:10 返信する
-
>>132
それ朝の7時でも8時でも「勤務開始」時間にしていいってことじゃなかったの?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:11 返信する
-
>>130
デトロイト()
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:12 返信する
-
>>130
問題の根本が現状の会社システムにあるのは確か。
効率化する手法なんてのはいくらでもあるが、それが慣習やらで通らないので
システムが旧態依然なのよ。
海外の大手はシステムの効率化も進んでるからね。
なにかっつーと書類・会議・報告書・手続きとかで止まる日本が出遅れつつある
のは当然の流れ。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:13 返信する
- 謎の経営者目線語りに草
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:13 返信する
- ここにコメントしていること自体が非効率的だけどな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:14 返信する
-
>>4
ああ、こういう場所結構あるぞ
フレックスの意味を全く解っていない
裁量労働でも同じようなこと言われる
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:14 返信する
-
>>5
何極端な事言ってんだ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:14 返信する
-
>>137
それを指摘すると「よそはよそ」「じゃあ日本から出て行け」だもんなあ
ゲーム機については進化を止めることの愚かさを語ってた
同じ口からそういうセリフが出てないことを祈りたいが・・・
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:16 返信する
-
>>127
お前叩かれるの期待しているだろ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:16 返信する
-
「全員が管理職・経営者と同じ視点を持て!」
「じゃあ同じ給料ください」
「それは話が違う」
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:16 返信する
-
本当に非効率的で非生産的な作業を求めているか?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:16 返信する
-
日本の労働者は自分らで仕事を回していける
ただのブルーカラーじゃねえってことよ
わかったか!クソ外人!
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:16 返信する
-
>>141
極端な立ち位置から二元論で罵り合うのがネットの醍醐味だろ
何しにコメント欄に来てんだよ 偽善者
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:17 返信する
-
>>141>>142
本当に不満がある人ばかりならもっと日本の労働人口減ってるからな
不満があるのなら別のところで自分に合ったところで働けばいいという当たり前のことで極端でもなんでもない
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:18 返信する
-
現状よりも良くなるなら、現状に不満や損が出ていてそれで改善するなら
導入しない理由は何もないはずなのに
不満や損を抱えてでも導入したくない理由とかあるのかな
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:20 返信する
-
だから仕事が回るように管理職の人がフレックスにしてないんだろ
別にフレックスにしなきゃいけない理由もないし
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:20 返信する
-
「じゃあおまえが管理職になってフレックス制を導入すりゃいいじゃん」
ってマクドナルドで隣の女子高生が言ってた
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:20 返信する
- 現状改善の為に外部他方の意見を取り入れる事は悪い事じゃないだろ。嫌なら出ていけという奴は、現支配体制を崩されたくない老害共によって洗脳された愚かな思考停止野郎
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:22 返信する
-
>>148
そうそう、日本が凄いのはこの非効率で理不尽な状態を当たり前、
つまり不満を持たないように意識を植えつけたこと
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:22 返信する
-
そら、「肩書きに要求されること」を明確化したら
管理職に限らずヒラ社員でも客観的に無能がバレる上に
自分が有能じゃない、意味ある仕事してないって自覚しちゃうからな
「(本来なら)求められること」を曖昧にしとけば
「平社員だけど会社のこと考えて動いてる」
「言われたこと以外の仕事もこなしてる、色々考えてる。自分はクリエイティブ」
「パートやバイトや派遣はマニュアルこなしてるだけ。自分は違う、優秀」
つってられるからな。
「ヒラ社員なんて誰でも務まる」
「実は対人能力や調整力低い」
「やってる事がほぼ意味なし」
とか自覚せざるを得ないシステムに急に変わるわけが無い。
いくら終身雇用廃止、能力主義を謳ってても、やってることは年功序列・非能力主義と変わらん。
そうしないと自分のクビが飛ぶんだから、そら必死に優秀なフリを続けられる状態を維持しようとするよ。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:22 返信する
-
>>153
という個人の主観ですね
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:23 返信する
-
>>142
問題なのは、海外の楽なとこばっか見て「日本ガー」やる奴もな…
システムの根本的な問題点ほっといて、フレックスとか楽な要素だけ導入したって
生産性がただ落ちるだけで何の解決にもならんのにな。
「海外は楽なんだから日本は奴隷社会!」ってバカが後を断たんのは頭痛がする。
お前ら結局働きたくないだけだろとw
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:23 返信する
-
まあ能力があるやつは本当に出ていってるけどなw
そういうのには売国奴のレッテル貼っておけば気が晴れるから問題ないw
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:25 返信する
- フレックスを導入してるかそうでないかは職種によるだろ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:25 返信する
-
>>157
そりゃ能力高い人間は日本だけにとどまらず世界中で活躍するべきだし当たり前
売国奴でもなんでもない
日本は日本 外国は外国
日本が嫌なら日本から出て行って海外企業で働こう
-
- 160 名前: 2015年11月11日 18:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:27 返信する
-
はあ・・・夜勤行きたくねぇ・・・
ゲームしたい
-
- 162 名前: 2015年11月11日 18:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:27 返信する
-
日本の管理職って残業を払いたくない経営者が勝手に任命して責任を押しつけてる癖に一般社員と同じように通常業務もやらされてるからいかに責任を取らずに済むかだけを考えて仕事してるから全く能率が上がらないんだよねー。
やはり経営者が悪いな。一般社員も管理職も被害者だ。管理職の方が給料が高いだけ多少ましだけど。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:27 返信する
-
>>21
あ、あなたはこの間の痴漢免罪に巻き込まれない為に
朝早くの出勤をしないようにしていると言った人じゃないか!
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:28 返信する
-
日本から出て行かずとも実際に国内で外資系が人気じゃん
能力のある人間は外資系が優先的に獲得していく
この状態を見ても別に何とも思わないんだろ?何も考えてないからw
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:28 返信する
-
もう日本のトップクラスはアメリカにまかせたほうがいいとおもうの^ ^
老害は結局 他人が汗水流して働いてる時にぐーたらやってるってのは外国と比べて明白だからね ちゃんとやってるって?じゃぁ 力不足なんじゃないの?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:29 返信する
-
日本の管理職
・高い給料をもらう
・会議だ飲み会だと社員を集めてサル山の大将気分を味わう
・社員の作業時間や残業時間を監視して遊ばせない
・売上等が悪いのをどなりつける
……仕事なんかしてないよ!
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:29 返信する
-
アルバイトが管理職の代わりに仕事の段取り考えてるからな。
まぁ社員、管理職も安い給料でこき使われているからしょうがない。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:30 返信する
-
その通りなんだよ。
管理職の仕事はその人材に最も適した仕事を与えること。
でも適した仕事が無いゴミだらけで、仕事与えてもダメなら自分でやらせてもダメ、会社ってそんなもんなんだよね。
採用する人間を見極める人事担当者をもっと育てるビジネスとか必要だな。
ま、求める水準あげると誰も採用されなくなって人手不足になるんやわー
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:32 返信する
- 正社員もスムーズに解雇出来るようにして、ついでに経営者も社員の投票で首に出来るように法律で決めたら良いんじゃないかな?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:32 返信する
-
>>165
外資でいいなら外資で働けばいいだけじゃん
理想論や愚痴ばかりいっても何も変わらない
それで本当に改善されるか待遇や経済よくなるかなんて確証ないしな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:34 返信する
- 不満ばっかいってるやつってよくそんな調子で仕事続けられんなっておもうわ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:34 返信する
-
日本は管理職が無能というか仕事の線引きが曖昧なんだよなぁ
管理職は管理はあまりせず一般職と同じ仕事をしているからなぁ、管理はその合間。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:34 返信する
-
昔から日本人の二等兵は最強とか言われてたからな
言われれば何でもやるよ 命だって惜しくない
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:34 返信する
-
島国で言語の壁があって、人口も少ない国で、大国に関税かけられてる不利な日本企業が世界のトップシェアをとってる業種がいくつもあるのが異常
その基盤になってるのが、労働者の高い意識だろう
欧米みたいに、一部の人間が管理者として利益を総取りするのが良いのか?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:35 返信する
- 管理職が仕事を廻るようにフレックスは止めてるで終わってるんじゃね? フレックスで仕事を回せるような人材は日本には居ないと管理職は考えてるんだよ。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:36 返信する
-
こういう話をすると、今不満を持ち苦しんでるのは、今までの自分の行いが悪かったせい
因果応報自業自得みたいな話にすり替わってくんでしょ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:36 返信する
-
>>5
そこはもっと日本が良くなるように変えていこうって言うとこだろ
問題あるままでいいなんてお前ホントに日本人かよ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:37 返信する
- 無能の俺には今の日本のシステムが最高です^^
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:37 返信する
-
派遣にいかに効率化できるか考えてこいって
効率化したらクビを切られるだけなのにマジ意味わからん
ラクしすぎだろ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:37 返信する
-
>>178
で、話し合った結果何も変わらない変えようとしないんでしょ
つーか現状維持で十分だし良くなる確証なんてないし
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:38 返信する
-
なんか愛国主義をこじらせすぎて
「現状こそが最高、不満を言う奴は反乱分子」みたいなことになってる奴が居るな
それ君が大嫌いなどっかの国と変わらんやり方だからw
-
- 183 名前: 2015年11月11日 18:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:39 返信する
-
>>177
不満があるのなら皆でかえていけばいい
でもそれで何を変らなかったらまた社会のせいだからな 自分の力不足行動力不足を省みない
自分を見つめなおすことも重要じゃない
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:39 返信する
-
上司だけフレックス
いいよ、なんか楽よ
早く来ようwってなる
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:40 返信する
- 管理できない管理職に管理されるより、自分でスケジューリングした方が効率良いよ。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:40 返信する
-
フレックスにしたらしたで
問題があるからこうなってんじゃないの
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:40 返信する
- 日本は特に、B to BだけじゃなくB to CのCに問題があるしなぁ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:40 返信する
- そんな日本企業にボロ負けしたアメリカの自動車産業や家電産業って何なのよ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:41 返信する
-
>>182
不満をもつのが大多数ならとっくにかわってる
でもこういうとまた洗脳だの上が悪いからと他人のせいにするんだろうな
もうみんなほかのせいにしとけば楽だからね
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:41 返信する
-
そもそも、経団連のじじいどもが日本の経営者のトップだからな
あんな無能な老害が取り仕切ってたら下っ端にすべてしわ寄せが来て当たり前
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:42 返信する
-
>>182
海外を見習う部分も多少はあっても、現状は日本のブランド価値の方が高いからな
効率化出来る部分はしたら良いけど、日本企業が評価されてる根底の部分は変えてはダメだろ
海外の労働者と日本の労働者の意識の違いが一番の日本の価値なんだから
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:43 返信する
- 若者が自分で会社経営すればいいんじゃない
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:43 返信する
-
>>6
働いてない君たちよりマシなのでは?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:43 返信する
-
>>187
ただ優良企業イメージのためにフレックスって文字だけが欲しくて
無理やり導入したからまともに回ってないところがほとんど
フレックスでちゃんと回るような根本の改革をやろうとはしない
やったら自分が不必要になるって立場の人間が決定権持ってるから当然だけどねw
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:43 返信する
-
日本の場合、仕事をどのように回すかは管理職の下の仕事で管理職にステップアップするために事前に身に着ける能力である。
んでもって、その計画を管理職に報告をして問題がなければGOサインが出る。
俺はニートになる前はずっとそうやって働いていたよ。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:45 返信する
-
海外では一般社員が管理職になれないからそう言うのだろ。
永遠のバイトであり契約社員であり単純労働者なんだよ
日本の場合実績を積み上げていけば管理職の可能性も相当あるでしょ。
その時々に与えられた範疇での実績を積み上げることで上に上がった時の予行練習になるそもそもその事を経験なしに管理職などに成れる訳がない。
下っ端の癖に上司が無能だと思っているのかも知れんがその役職には役職なりの仕事が有るんだよ。もしそんな役職に付けばそのことが分かる様になるわ。
愚痴ってないでちゃんと働けよ。なんにも見えてねえな。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:45 返信する
-
今「文句言うな」とか言ってる奴さ
もしアベちゃんが鶴の一声でフレックス推奨の方針打ち出したら
諸手を上げて賛成するんだろ?w
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:48 返信する
-
>>197
マック(本社)の社長って中卒でバイト上がりだろ 適当言うなよ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:50 返信する
- マジで効率廚がなるべき
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:52 返信する
-
ゴミ上司のてがらになるだけなのに
ご苦労なことだ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:52 返信する
-
>>198
この記事を読んで、フレックスがどうこうは全く関係ないだろ
日本人は、管理者が考える事まで末端の労働者が気を配っているってところが、焦点だろ
この記事の外人も、日本企業はフレックスをなんで導入しないの?
って質問しといて、答えたら、それは管理者が考える事で労働者が考える事じゃないって反論してるけど
この外人が満足する解答は、「管理者が導入しないから」しか無いだろw
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:53 返信する
-
いやだよこんなの
俺の優れた能力がフルに生かせないじゃん
なにより楽しくない
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:53 返信する
- 日本の管理職はお酒を飲むのが仕事だから
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:54 返信する
-
今まで年功序列だったからな
仕事できない上司でも問題無いようにするには
部下が上司の仕事もする必要があったんだよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:55 返信する
-
まぁ、日本人でそれ言ったらもう管理職にはなれんだろうなぁ…
面接なら即落ち確定かな
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:55 返信する
-
狡兎死して走狗烹らる
仕事が無くならないように手を抜いて効率が上がらない。
早く仕事が終わったら給料をアップする方針に変えなきゃ日本企業、そして日本人の所得は増えないよ。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:56 返信する
-
管理職になっても部下が一人もおらず仕事量は増え、出張中に行方不明になって大捜索され見つかったら鬱と認定されて現在病院に・・・
って人を知ってる。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:57 返信する
- 基本現場任せ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:57 返信する
-
外国の労働者がいかに思考停止してるかが分かる記事
「それは管理者が考える事」、つまり管理者が考えた事に従って自分達は何も考えませんって事
そのくせ、文句だけ言うんだろうねw
対案出さずに文句だけ言う民主党みたいなやつらが大半って恐ろしい国
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:58 返信する
- おまえらっていつも長いこと議論するけど結局最後は「社会が悪い」で終わって何もしねぇよなぁ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:58 返信する
-
FPSの対戦と同じだな。
全員が指揮官クラスの判断能力さえ持てば
特別誰かの指示を受ける必要もないという。
しかし、現実世界ではリスポーンはできないんだな。結果、行動としては目立ったことは何もせず、困ったときや責められたらときの
言い訳や立ち回りだけはうまい人が会社に残ることになる。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:58 返信する
-
※191
ほんこれ
悪代官そのものやんけ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:59 返信する
-
正直みんな、どうせお前に管理なんて出来ないんだから黙ってろ、そして問題が起こった時だけ責任を取れって管理職に対して思ってるよね?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 18:59 返信する
- 日本の管理職は残業代を払わなくてよくする為の役職名であってだな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:00 返信する
- 日本人は上に行くほど思考しなくなるからな
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:04 返信する
-
>>216
それだけ下が優秀なんだろうね
まぁ、45位までは前線で働けても、そこからは、最新の知識や技術を習得するのは難しくなるからな
40代50代は責任を取るだけの置物でも仕方ない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:08 返信する
- 君たちの主体性に期待する(キリッ)
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:08 返信する
- こういうのを声高々に発信するようなやつって大体自分では何も考えてなくて都合のいいことばっかり同調する無能が多いんよね
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:08 返信する
-
>>181
と決めつける無能なのであったwww
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:09 返信する
-
有能な上司ならそれで上手く行くだろう
うちはバ管理職が配置してるけど、
スタート地点にとびきりの馬鹿を連れて来て工程が遅れてる大変だ大変だって延々騒いでるアホ上司だよ
なのに、自分の采配には変な自信があって頑なに移動させない
もう諦めて見捨てて帰ってる
早く転職したい
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:10 返信する
-
>>200
激しく同意
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:14 返信する
-
社員が考えるのが偉い偉くないってより、
末端に責任が押し付けられるって事が問題では?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:15 返信する
-
そりゃ、そうだろ
越権行為だし嫌がられる
俺の仕事を奪うのかって話じゃん
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:16 返信する
- 社員が取る責任をバイトに取らせる社会だから
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:19 返信する
- そもそもフレックスにしたぐらいで回らなくなるようなやり方がおかしいんだよ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:19 返信する
-
フレックスは
金銭解雇の緩和セットにしないと
一部の人たちがむちゃくちゃやって
不公平感だけ増える
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:20 返信する
-
>>223
そうだね責任取らない上司はいらないね
しかし、海外みたいに全く考えずに、「これは管理者が考える事だから知らない」なんてアホにはなりたくないな
この記事は、自分の事しか考えられない無能な外人の晒し上げだっけ?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:21 返信する
- 少しずつ増えてはいるよね。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:23 返信する
-
>>96
頭に突き刺さってるけど
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:27 返信する
- あーあ滅びねえかな
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:27 返信する
-
>>226
海外でもフレックスが導入出来ない職場もあるし、日本でもフレックスを導入してるところもある
この外人がアホなのは、そういうのは管理者が考える事で、労働者は考える必要が無いって言ってるところなんだよ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:27 返信する
- そんなことやってるから、技術流出がおこるんじゃね
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:29 返信する
- 部下に失敗させればずっと高価な椅子に座ってられる
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:30 返信する
-
平に考えさせてる時点で管理出来てないって事だしね
管理出来ない管理職なんてただの無能w
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:33 返信する
- 考えるのは個人の自由だけど、裁量与えてぶん投げるとそれこそ責任逃れ上司。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:35 返信する
-
管理職不在というより、管理職が
責任が発生した時、する時に出向く用職としての認識でしかないのが問題
発生しなければいなくてもいい
あくまで緊急用なので給料高いけど緊急が起きなければガッポリ
自分の責任が発生するのが嫌だから下をコキ使う(発生しないよう管理するつもりはない)
あくまで責任者って認識だからな、あいつら
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:39 返信する
-
>>232
そもそも比率(人数ではなく管理職1単体と労働者1単体)でいったら糞管理職の方が
圧倒的に多いだろ
役職的に言えばまず第一としては外人が正しい
外人がアホなんじゃなくお前が局所極端な視野しか持ってない
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:40 返信する
-
使えない奴を首にできるならフレックスでも仕事回せるよ
予定通り仕事できない奴の給料を下げて
単純作業の雑用に回せればスケジュール組みやすいんだけどな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:42 返信する
- 管理職にすれば残業代は払わなくていいなんつーアホ会社が増えたからこういう事になってんだよ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:44 返信する
-
総務だが、電話取次はまだわかる
なんで打ち合わせまでオレ通してるんだよ阿呆だろ自分から
又聞きで仕事するようにしてるとか何考えてるんだよ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:47 返信する
-
>>238
糞管理職って思えるのは、自分でこうしたら良いって考えてるから糞管理職って罵るわけだろ?
そういう自分で考える事を放棄して、管理職が考える事に従って、何も考えないから、管理者が糞って考えにも至らないのがアメリカの労働者
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:49 返信する
-
>>184 問題や不満も含め下をどう回してくのかが、管理職とか上の人の務めではないのかって話のような
職位は違うのに、失敗の責任を下も同じ様に負うなら、社会や上のせいにするのも仕方ない気もしなくもない
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:49 返信する
-
仕事できないやつはどこにでもいるだろ
仕事を回せないって仕事できない奴がどんだけいるんだよ
そういうのばかりを採用する、採用するしかない
そして教育できない
仕事できない奴らの集まりなんじゃね?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:50 返信する
-
日本式の働き方でいえば、中間層が小さい範囲からマネジメントの訓練ができるってのは悪くないと思う。本人の自信にも繋がるし。
会社としても、責任の小さい範囲で仕事ができてもマネジメントに向かない人、その逆を見極めることができる。
この米国人が言うのは正しいけれどね。
外国の会社は、その辺りはどうやってるんだろう?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:56 返信する
-
>>245
管理職は最初から管理職として採用されて、ブルーカラーから管理職に変わる事はない
出世するのも、管理職として雇われた人だけ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:57 返信する
-
しかもこれやで
1.40〜50代になると真っ先に狙われる金銭解決制度の導入を画策中↓
[自民党 厚生労働省 金銭解雇]で検索
2.正社員になれずに派遣労働のタライ回しになるように派遣法を改正した↓
[派遣法改正 3年で解雇]で検索
3.どれだけ残業しようと残業代がゼロになるホワイトカラーエグゼンプションの導入を画策中↓
[残業代0法案 塩崎 経団連]で検索
4.その他検索↓
[消費増税 法人減税]
[安倍晋三 外国 ばらまき]
[自民党 外国人受け入れ]
[竹中平蔵 移民]
[竹中平蔵 正社員をなくしましょう]
[安倍晋三 竹中さんは愛国者]
[李明博 竹中平蔵]
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:58 返信する
- 日本の管理者経営者は会議かうろうろしてるだけ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 19:59 返信する
-
>>5
改善するきなし
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:03 返信する
- 日本は日本のやり方アメリカにとやかく言われたくない
-
- 251 名前: 2015年11月11日 20:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:05 返信する
-
>>251
戦後ずっとアメリカに管理してもらってるから発展できたよ
悔しいだろチョ/ン
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:06 返信する
- だから仕事が回らなくなると判断した社長や管理職がフレックスを認めてないんだろう?違う?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:09 返信する
- だから俺は全部一人で自分の責任でやる仕事が好きなんだよ。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:09 返信する
-
これよーくわかるわ。
管理職は足ひっぱるばかり。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:09 返信する
- そりゃ考えはするけど決定権(責任)は上司がどうぞ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:11 返信する
-
管理職というか経営職が考えた結果
仕事回すためにフレックス導入していないだけだろ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:12 返信する
-
フレックスがどうとかじゃなくて上の立場も末端と同じくらい働けばいいんじゃね
この方法はメリットしかないぞ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:15 返信する
- 管理職の奴らが現場に入ってくると返って仕事効率が落ちる
-
- 260 名前: 2015年11月11日 20:16 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:16 返信する
- 日本は上に行けば行くほどボンクラが増える国だから・・・
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:18 返信する
-
>>261
日本だけだと思うなよ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:18 返信する
-
どんな綿密な計画立ててもそれを上回る無能っぷりと我儘で崩壊させる人が多いんだよ
はい、私です
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:22 返信する
-
>>259
そらお前らに任せていても効率化の改善案が出てこないから
忙しい中わざわざ現場にいって試行錯誤してるんだろ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:28 返信する
-
よそはよそ、うちはうち
ウチが嫌ならヨソの家の子になりなさい
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:31 返信する
- 人に押し付けて自身は手を抜く管理職もいるんだぜ?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:32 返信する
-
フレックスってなに?
フリスクの新しいやつ?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:32 返信する
-
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:33 返信する
-
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwww
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:33 返信する
-
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwww
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:34 返信する
-
日本の管理職はいわゆる窓際だろ?www
そんな無能が企業運営なんてできるわけねえだろ^^;w
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:39 返信する
- 回らないからではなく効率の問題だろ。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:40 返信する
- まじかよ奴隷根性すさまじいな
-
- 274 名前: 2015年11月11日 20:41 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:41 返信する
-
管理職というモノに対して実績の無い人間が管理職に対して口出しするのは
寿司の小皿も洗った事の無い奴が寿司屋の育成に言及するのと一緒で説得力が無い
まぁ管理職だけじゃなく、誰かの批判をしていれば自分の至らなさは考えなくて済むってのを
無自覚でやってる人間がここには多いのだろうけど
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 20:56 返信する
- 日本人は下の方が責任感が強いからだろ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 21:05 返信する
-
働いたことが無いからわからないけど
管理職って外国人が言ってる通りのことをやってんじゃなかったの?
違うというのなら管理職の人達は普段何してるの?
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 21:07 返信する
-
トヨタの作業員が部活として自主的に品質管理をしてたのを美談として書いたのが読売と産経
搾取といったのが朝日と毎日
これでどっちが間違ってるかわかるな
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 21:23 返信する
-
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の実質的な形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化による支配。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 21:24 返信する
-
日本の企業はチームベースwwww
外国の企業のが格役割しっかり決めてチームベースに働いてるわwww
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 21:27 返信する
-
日本の平社員は世界一優秀
てことでおK?
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 21:43 返信する
-
下らない愚痴言ってる暇があったら
がんばって管理職になって好きなように仕事を回せばいいじゃん
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 21:52 返信する
-
よく聞く無能会社のフレーズ
・自ら動け
・城主の仕事を剥ぎ取れ
・ベンチャーマインド
結果不毛
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 21:56 返信する
- こういう無条件に海外が素晴らしいと思うやつはまじアホ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 22:03 返信する
- 管理職っていかに責任を部下に擦り付けるか、しか考えてないよ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 22:13 返信する
-
日本の一般的な「会社」は「商家」の亜種だから
米国人には理解できないだろうね
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 22:19 返信する
-
※284
こういうことを実際に口に出せる神経は素晴らしいとは思うが発言自体は至って普通のことやで。そしてその普通のことが出来てないのが日本の会社だって言われてるわけで。
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 22:24 返信する
-
日本は平の仕事+管理の仕事になっているので、あまり管理職をいじめないでください。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 22:35 返信する
- 5みたいなのがいるからいつまでも中世なんだよこの国は
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 22:37 返信する
-
記事にフレックスフレックスいってるが
ITブラックなのにうちはフレックスだなんて言ってる連中が多い事
そして残業してるのに残業代出てないというw
どこがフレックスなのかw
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 22:38 返信する
-
282
管理職はまた更に上からぐだぐだ言われるのがお仕事だからね、これはこれで動けないのさ
会社自体が責任逃れ体質だからな日本の企業は
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 22:46 返信する
-
電車の中で聞いたって時点でこいつの愚痴。
だったら会社辞めてくれ。移動権はあるけど人事権がなくてクビにはできないから
クズな部下数人を移動したい。マジで要らないクズがおおい。
某、超有名外資管理職より。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 22:48 返信する
-
>>292
クズな部下さえ異動できない 自分の無力さを自覚しろよ 管理職の仕事だろ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 22:57 返信する
- そんな会社を見てみたい
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 23:09 返信する
- 仕事を回すという意味がわかっていないならしゃしゃり出るな!カス!
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 23:19 返信する
- 管理者さん24したら?小遣い稼げるよ。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 23:31 返信する
-
管理者が考える事…
思考停止すぎるよな
てか、そう思ってるなら、管理者に聞けよw
管理者が考えた結果フレックスが導入されてないんだろw
この会話自体が矛盾の塊。創作かな。
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 23:36 返信する
- 電車の中での立ち聞きでなぜ「外国人」ではなく「アメリカ人」だと特定できるんだ?
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月11日 23:39 返信する
-
>>298
前後の会話でアメリカでは....とかあったんじゃね?
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 00:39 返信する
-
そりゃ今の日本の経営者って高度経済成長期にのっかっただけのボンクラばっかりだからな。
そういう連中を見てきた管理職も同じ。下に全部押し付けてできなきゃ怒鳴りつければ良いと思ってる。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 00:55 返信する
- 見た目だけでアメリカ人ってわかるなんてスゲーな(棒
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 01:12 返信する
-
この辺の問題は無能なルーピー世代が経営者(笑ってポジからさっさと失せれば
緩和すると思うのよねえ
一番上に一番使えないゴミが居座ってるってのが致命的
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 01:25 返信する
-
地位と金は欲しいが責任はいりません
こればっか
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 01:27 返信する
-
>>35
プレイングマネージャーが居ないのが問題だわ
無知なまま管理職になって技術屋のいいなり管理職、もしくは上のいいなり管理職
技術学ばず管理者になりたいって馬鹿な若手の多いこと
技術無し進捗管理職と技術だけの管理職が居たら、難しい開発部分は後者が担当する
技術無しは計画通り進んで増長する
でも難しい部分が作れる奴が居ないと製品は完成しない
できるできないに関わらずクジで作業やメンバー割り当てたらハッキリするよ
技術と管理を両立させるのが目標であって、技術ないやつが技術だけの奴を馬鹿にしたがる
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 01:30 返信する
-
※304
全くの同意
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 01:31 返信する
-
アメリカ人がみんな有能だとでも思ってんのか?
アメリカ人もピンキリだぞ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 03:15 返信する
-
管理が出来る人が管理職になるのでなく、単なる出世として繰り上がりで管理職になる
そりゃ管理できるわけ無い
管理ってのはまた別の職能なのに
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 03:20 返信する
-
ピーターの法則なんてものがあるくらいだから
結局全てのポストが無能で埋まるのは欧米も変わらんのだろうと思うが
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 08:26 返信する
-
>>304
その理論でいくと、日本の管理者の方が欧米より有能ってなるんだが
日本は、どの職業も何年かは下積みとして現場作業をやらせる
欧米は作業者と管理者が別で雇用されて、管理職になる人は管理職としてのスキルをひたすら磨く。効率重視
欧米の作業者は、管理者にはならないから、管理者が考える事は完全に切り離して思考停止
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 09:05 返信する
-
能力よりも年功序列で役職になっただけなんだから管理能力なんてあるわけがない
日本の場合、管理職なんていてもいなくても大して変わらないし
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 09:30 返信する
-
>>309
プレイングマネージャーを勘違いしてる。
あんたが想像してる日本の管理職はプレイングマネージャーじゃなくて、プレーヤー
日本の管理職はプレイヤーでもマネージャーでもなくて、スコアラーじゃないの
報告しに来なさいって風潮がまずマネージメントじゃない
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 09:32 返信する
-
>>309
下積みやってできてると思ってるだけ
チームを牽引するくらいまで行かないと技術を持ったとは言えない
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 12:00 返信する
-
管理職が思考放棄してるから仕方が無いね
家を建て直す時、解体屋の下っ端が「俺らも経営者だと思って赤字が出ないように仕事しなきゃいけない」とかドヤ顔で言ってたけど
それがどんなに変な事なのか学が無くて理解できないんだなと悲しくなったもんだ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月12日 20:15 返信する
-
昭和の頃までは、経営者の仕事とはゴルフ場で銀行や労組の考えを知る事だった
本当の話だ
だから21世紀に入って真に経営者の仕事を求められた時、彼らは社員全員で考えてくれと責任放棄した
これも本当の話だ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月13日 12:43 返信する
-
50歳以上の中小経営者の大半の糞加減は酷い
上に行くほど糞で、糞カスが下に降ってくる
その糞にゴマすってる役立たず連中が上に行く無限ループ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月14日 00:50 返信する
-
株式会社ミヤザワ 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ 2ch
「花王 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
花王 2ch 就職 花王 激務 株式会社ミヤザワ 花王評判 花王ロジスティクス 2ch 花王 評判 悪い 花王 最悪 花王 栃木工場 評判 株式会社ミヤザワ 評判 花王 小田原 工場 株式会社ミヤザワ 2ch
「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
株式 会社 ミヤザワ 花王 評判 株式会社ミヤザワ花王東京事業所 株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎 株式会社ミヤザワ 小田原 宮澤泰隆 株式会社ミヤザワ 年収 株式会社ミヤザワ 栃木 株式会社ミヤザワ 綾瀬 花王 川崎工場 死亡事故 株式会社ミヤザワ 東京
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。