国会議員カップルが二人同時に育児休暇を取得し国会大荒れ!「違和感ある」「理解できない」

  • follow us in feedly
育児休暇 自民党 蓮舫 民主に関連した画像-01
金子恵美議員の夫・宮崎謙介議員、育休取得の希望を伝える 与党は賛否両論

育児休暇 自民党 蓮舫 民主に関連した画像-02

<記事によると>

自民党の宮崎謙介衆院議員(34)が、妻で同党の金子恵美衆院議員の出産に伴い、1カ月程度の育児休暇を取りたいという希望を党に伝えた。

衆院規則には育児休暇の規定がなく、男性議員が育児を理由に国会を一定期間休む例は初めてとみられる。与党内では賛否両論が出ている。


宮崎氏は
「育児休暇の取得がマイナスに働くのではないかといった不安もあるが、(育休を)国会議員が率先して取得することで、男性の育児参加が進んでいない現状を変えていきたい」
と話した。

以下、全文を読む



カップル国会議員の育児休暇に民主党が反発

以下のような反応を示す↓


民主党の岡田克也代表は、宮崎議員が育児休暇取得を検討していることについて「多くの方からみて違和感のある話ではないか」と疑問を示した。
「一般の場合は休みを取れば給与は削減される。国会議員もそういう法律を作るなら一案だとは思うが、今言われているのはそういう話ではないようだ」と指摘。

議員の育休取得に民主反発 岡田代表「違和感ある話」、蓮舫代表代行「理解できない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
 


▼さらに民主党の蓮舫さんもカップル議員にブチギレツイート









<この出来事への反応>

蓮舫さん、今アンタがやってるのがまさにマタハラでは。

立派な事を言っているように見えますが、多分内容的には育休認めない一般会社のおっさん達の考えと一緒ですね(笑)
どこの会社も自分たちの仕事は特別でしょ?


なんでも反対党
逆の立場だったらどうだろうかw


レンホー全力支持。
非正規女性が育休とれません!・・・という話とは次元が違いすぎる。
夫婦で育休?アホ言うな。


他の仕事なら、育休の変わりの人間を雇うことも可能だが、国会議員は変わりの人間はいない
という事は、育休の間は当選した地域の有権者の代表としての仕事を放棄しているにすぎない


私は男性の育児休暇には賛成の立場ですが、今回の「2人揃って」には正直、困惑しています。国会内託児所は生後57日から預かってもらえますが、この利用は現在どうなっていますでしょうか?

もう一度言う。国会議員が、育休を取ることを「優雅」なんて言ってて、きちんと育休を取れる制度改革なんて出来るわけねーだろうが、ボケ。







自分の子供と嫁のために育児休暇を取ろうとする自民さんと、
「お前まで一緒に休むことねぇだろ!給料泥棒!」と批判する民主党。
やる夫さんはどちらの意見が正しいと思いますか?
育児休暇 自民党 蓮舫 民主に関連した画像-03




 いいか、お前、そんなのはな。実際に親になってみないと分からんわ
 どれだけ嫁と子供が大切なのかは、もうその時の気分次第。それが男ってもんよ!
育児休暇 自民党 蓮舫 民主に関連した画像-04
すげー!さすが無責任大王だ!質問にまったく答えられてない!




子育てクイズ マイエンジェル

発売日:1997-11-13
メーカー:ナムコ
カテゴリ:Video Games
セールスランク:11031
Amazon.co.jp で詳細を見る


プリンセスメーカー リファイン版

発売日:2003-03-06
メーカー:サイバーフロント
カテゴリ:Software
セールスランク:5905
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしかに2人同時に取る必要はない気がする
    交互にとった方が本人たちにもメリットありそうだけど
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいい
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の問題もない
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが女性の壁レンホー、自分の利益のために女性の立場を危うくさせるだけはある
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安心しろ。蓮舫にはマジコン休暇をやるから
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また民主党が反対してるのか
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党、官僚、経団連が一体となって国民を貧困のドン底へ追い落としに来ました

    1.40〜50代になると路頭に迷わされる金銭解雇制度の導入を画策中→[厚生労働省 金銭解決]で検索

    2.正社員になれずに派遣労働のループになるように派遣法を改正した→[派遣法改正 3年で解雇]で検索

    3.どれだけ残業しようと残業代が0円になるホワイトカラーエグゼンプションの導入を画策中→[残業代0法案 塩崎 経団連]で検索

    4.その他検索↓
    [消費増税 法人減税]
    [安倍晋三 外国 ばらまき]
    [自民党 外国人受け入れ]
    [国家戦略特区 外国人家事代行]
    [竹中平蔵 正社員をなくしましょう]
    [安倍晋三 竹中さんは愛国者]
    [菅官房長官 竹中平蔵の起用は安倍総理の強い意向もあった]
    [李明博 竹中平蔵]
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くりしゅましゅ、ぼっち。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカー日本代表監督がシーズン中に育休とったら同じこと言えんの?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうことがあるから
    みんな子供作らないのでは
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休暇をとるのが問題ってなんだよwww
    まじこういう休むのは悪みたいなゴミ社会
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面と向かって言えば
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事優先しろな上司がいるから、男も女も育休取るの遠慮するやつ多いんだよなぁ...
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治屋カップルとか最高の勝ち組みだな
    俺も税金でニートしたいわ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ううーん
    確かにコレは賛否両論出ても仕方が無いとは思うけど……
    レンホーがガタガタぬかしてるのは黙れとしか思えんな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休暇をとるのなんで理解させなあかんねんわろた
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    息子がマジコン使ってたのは許されたとでも?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休取るのは問題なけどそれに税金使って養うってのはどうかと思うわ...
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと自民を否定したいだけの馬鹿ばっかだな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人の影響力で育児休暇は取れるものじゃないでしょ
    労働環境を改善しないとどうにもこうにも取れないよ
    問題を先送りにして自分の都合のいいように解釈する職務怠慢の議員さんは不必要
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話がややこしくなるからREN4は黙ってろよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有給もそうなんだけど、当たり前にある権利を行使することの何が悪いのか。

    むしろ産休を批判するのなら「国会議員ですら産休を取らないのだから会社員がとっていいわけがない」となるのが日本人の感覚。

    この日本人の「●●できない人もいるのだから●●してはならない」っていう不謹慎というか自粛が美徳とされる感覚は本当害悪。まぁレンホーは多分この感覚はなくて批判できるものはすべて批判しようというだけなんだろうけど
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党は育休制度に反対ということでよろしいか?
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんで文句言う奴ばっかだから日本は色々遅れてるんだろうな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ次は受からないだろうからいいんじゃね
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蓮舫のはらまた  すこすこ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上が休まないと下も休めないんですよねぇ・・・。
    法に関わって仕事してる政治家が育休取れずに、民間が取っていい雰囲気になると思ってんすか?
    給料や仕事の話するなら、会議中に居眠りしてるボケ老人どもを全員解雇しろや。
    天下りもさせんなks。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは単純に考えると、
    育休出来うるのは福利厚生がしっかりしている
    正規雇用の大企業社員と公務員、そして高給取りだけだよね?

    …本当に育休って必要か?
    単に高所得者のみへの補助なんじゃないの?
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然育休とってもらって構わない
    だけど二人同時の必要はありますかね
    税金をもらって働いている以上出来る限りのことをしてほしい
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    いやー思ってる以上に1人でやるのは大変だぞ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休取るのはいいけど、それで遊びに行ったりしないように
    国民の範となろうとするのはいいけど、穴があったら逆効果になりかねんので
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休を取りやすい社会を作るための前例となったと考えればいいじゃないか
    与党の議員が国家の目指す方向性に従った行動を起こすのは当然のことだ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休暇を取る権利があるんだから使って当然だろ、二人同時であっても
    批判する前に取れて当然な社会環境を作る努力をしろ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休、有給は賛成だけど
    この理由づけが最悪

    >(育休を)国会議員が率先して取得することで、男性の育児参加が進んでいない現状を変えていきたい

    個人の影響力で改善できるなら簡単にできとるわな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員が育休ホイホイとれるような世の中になっても一般がホイホイとれるような
    世の中にはなんねぇよw馬鹿共www
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    権利を行使して批判されるなら育児休暇なんて無くせばいいんじゃないですかね、刈り上げさん
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29 その理屈でいうと公務員は全員育休暇とるなと
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙で選ばれた代表とそこら辺のリーマンとじゃワケが違うぞ
    百歩譲っても同時はないな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の会社なら産休は仕事に支障がないようある程度計画的にやってるなら反対しないが、国会議員となるとちょっとな・・・
    それも両方か。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同時育休が妥当かどうかは別として、
    立場逆だったらマタハラ発言の方をマスゴミが叩きまくって、
    速攻で辞任とかに追い込むんだろうなー

    育休充実してない会社があるから国会議員もそれに合わせろ、と主張するなら、
    当然蓮舫はブラック企業の時給超える給料は返納してるんだよね?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員の給与や待遇に恵まれてるけど
    現状のおまいらはどうなんだよ
    それが答えだ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員は産休不可だよ
    一般職とは違う公僕だ


    それが嫌なら議員になるな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    だよなあw
    まあ実質官僚が国動かしてるから木っ端議員の一人や二人いなくても
    上手く回るんだろうがw
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    現に広島県知事が育児休暇をやったあとわずかではあるが男性の育児休暇の取得率が上昇してる。特効薬効果はもちろんないがそれでも効果はあったことは確実。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「国」を動かす国会議員が育児休暇は悪と言ったら日本国民の「育休」は果たしてどうなるんだよ

  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    てめぇら経営者連中がとらせねぇだけだろうが。
    だから法整備でペナルティー付けるんだよ。
    タヒね奴隷商。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国の制度を決める立場にいる人間が一番制度を守れないってなんのギャグなの?
    むしろ率先して見本示すべきだろうが

    民主党は叩ける材料と見たらなんとしてでも叩くな
    それがどんな地雷かも考えもしないのがすげーよwww
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際議員って普通のリーマンと勤務形態だいぶ違って緩いだろ
    二人揃って取る必要は皆無だわ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    自分一人の力でなった公務員と
    多くの人の支えと期待で選ばれた議員とじゃ大きな差があると思うが
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人揃って休むのは意味不明だわ
    一般会社員でいないだろそんな夫婦
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    市井じゃねーんだよ議員は
    税金で飯食ってんだから国会期間中くらい休むんじゃねーよ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制度があるのに使えないって異常性に気づけよ
    つまり実状に沿ってないってことだろ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休はいいと思うが、
    根本的なところで議員活動中に「無計画な家族計画」やっちゃってるのは
    議員として失格だと思う。

    そして、レンホーはポッポばりに
    いつも「余計な事言いマシーン」だな。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか、ニュースなるってことは党内では許しが出ていて
    イメージアップやそっち方面を整えようの意思だと思うぜ

    つまり、これをネタにすればするほど民主党sage自民党ageの流れになるぞ
    見事R4はその罠にハマったなw
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年のクリスマスも一人のjinさんチッスwwww
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員なんかは一般労働者と違って経済活動して利益を上げているわけじゃなく公務をこなして対価を得てるだけなんだから、育休とるなら有給じゃなく無給で当然
    育休を理由に除名しろってわけじゃなし
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小渕大臣妊娠の時思った
    クソだなって

    政治資金でもクソだったし、やっぱりクソ人間はクソ行動だなって思った
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本気で育休問題に取り組む姿勢があるのかな?
    育休問題に取り組みたいなら労働環境を改善するべきでしょうに
    ついでの理由付けで安易に改善したい面持を表現するな
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休という名のサボりだろ
    むしろマイナスイメージだわ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党は嫌いだが

    一票を託した有権者としては無駄にしてほしくない
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奥さんは休むのは仕方ないけど
    旦那は働けよ
    生まれてくる命に労働する姿を見せてこそ父だろう
    サポートするのは休日だけで良い
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休 ←わかる
    普及させたい ←わかる
    だから私達休みます ←???
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般人なら問題ないよ
    ただ政治家は違うでしょ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民が判断誤ったら次の選挙で影響出るかも値
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般企業なら代行とかで対処できるが
    票を付託された議員は代行できんのかよ

    育休は不可だ。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいやん

    まあ下民にも適用されればなおいいけど

  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあもう育児休暇なんかなくせよ
    国民の見本であるべき公務員が育休取得してキレられるってのは、もはや日本の風潮としか言えん
    結局社畜であることを自ら望んでんだよね。ま、日本人は死ぬまで働くしかない
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タンクトップアスホール「議員や・め・ろっ!」
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせお前ら仕事しないんだから一人二人減ったところで問題ないだろ
    それより将来性がある子供がすくすく育ったほうがいい
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    根本的に制度が今まで見直されていなかったなら、まず2人を責める前に国会議員の制度を見直すことが先じゃないか?休暇中の給料を減らすのか、人員をどう補うのか。ヤジ飛ばすだけだったら誰でもできるけど、少子化も国の大きな問題なら2人を責める前に制度を改めないと、国民の会社が見直すわけねーだろ。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有権者の権利を育休で潰されるとかアホか?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出産後1ヶ月は安静にした方がいいって言うし、それで夫の方も育児休暇なんでしょ?いいことだと思うけどなぁ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    税金の無駄だから議員数減らせって話になるわな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ国会議員なんて2・3人いなくなってもどうにでもなるって
    自分達で言ってるようなもんだよね
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    見本じゃなくて全体の奉仕者
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    税金で食ってるのはどっちにしろ同じ。
    多くの人に選ばれたからといっても権利があれば行使するのは問題ない。人に選ばれたからその権利を行使してはいけないなんてそれこそ職業差別でしょ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    重要な決議は出席するとは言ってるし前例がー前例がーとか言ってたらなんも変えられないんだよなあ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の為なんだから目を瞑れよ
    野々村みたいな奴が税金無駄遣するより全然有意義だろ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律上問題ないならいいんじゃね
    法律上問題ならダーメ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2人で育休とか時期が時期だけにちょっと理解できんわ
    自民党支持者だが、自民党の中にもこういう「それはどうなの?」って奴が割りと居るからうざいんだよな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    だから風潮を変えるべく、自らが見本となって全体に奉仕すんだろ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休奨励するなら経団連とかに言えよ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    レンホー完璧ブーメランやん・・・
    また叩ければ何でもいいのか
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死に票になりますね
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下着ドロ大臣はどうなったの?
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう蓮舫にツイッター使わせるなよwwww
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会はある意味会社だから、
    会社の基本は国会だと池上さんが言っていたな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分から取得することが制度として大事だと思ってるなら
    そのあいだの給料は全額寄付でもすれば給料泥棒とはいわれないんじゃない?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    連合(労組の親玉)の支援受けながら言ってることが労働者に対する圧力になってるって
    もう脊髄反射でジミンガーするのやめろよ、民主党は
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人って結局そういう空気にならないとやらないからね。
    例えばクリスマスにケーキを食うのはなぜか、そういう雰囲気だから。
    クリスマスに恋人とデートするのはなぜか、皆やってるから。

    それこそ●●ブームみたいに皆やってるから、っていう雰囲気をまず作り出さないとやらないからね。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社長と専務の夫婦、二人そろって育休する会社
    「上が率先しないと下がついてこれないでしょ…」

    ……そんな会社を見てみたいな…
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    そう思ってる議員は、まともに会社務めした事ない人達だよ(主に二世議員)
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物は言い様の最たるもんだな
    認めても認めなくても文句言う
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>蓮舫さん、今アンタがやってるのがまさにマタハラでは。
    ほんこれ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休暇を取る→今回
    取らない→女性軽視、夫婦での育児を軽視
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蓮舫は好かんが、これは蓮舫の言い分が正しい
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有休取ろうが取ろまいが議員はろくに働いてないからなぁ
    むしろ有休取ってもらって
    その期間は議員として活動してないので
    架空請求はしないだろう
    というかするなよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちにしろ文句がでるんだから休暇をとって労働者の待遇改善の見本にせんとな
    マタハラなくすのが絶対に必要だろ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいわ
    どうせ居ようが居まいがなんの影響も無いだろ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1ヶ月も育休とか実際なめた議員だ。
    1ヶ月も嫁が子供見れないわけじゃないだろうに。
    1ヶ月グータラして税金で100万以上貰えるんだから世の中ふざけてる。
    1ヶ月とは言わず、一生休んでろ。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の会社員が育児休暇取れるようにするのが先だろ
    その上で国会議員が育児休暇取るなら文句は言わない
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金を貰ってるのに一ヶ月も休むとかいうクズ国会議員は今すぐ辞めろ!
    国会議員の歳費は年間2200万
    政党助成金や文書通信費も含めたら5000万くらい貰ってるくせに休むなバカ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、これってレンホーが言ってるからなんかおかしい気してるけど、悪いのは育休とるとか言ってる男議員の方だよね?女はもちろん取った方がいいけど男が育休取って何すんの?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蓮舫ヒドい・・・
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員として国民に選ばれている時点で子供なんて作るなや
    やめてからつくれ
    こんな奴らが国動かしてるんだぞまじで日本は終わってるわ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人が死のうが会社が傾こうが休暇を取る権利を行使できるのが健全な社会ですが。
    その問題をフォローするための同僚であり、それができない人員で経営してる経営者が無能であり絶対悪ですが。
    そういう当たり前の社会を徹底できてないから日本は社会主義国家って言われんだよ。
    少子化も改善しない格差も是正されない景気もよくならない労働効率も上がらない。
    改善できないなら衰退して消えてなくなれよ。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蓮舫にとっちゃ日本の子供が一人でも増えるのは祖国的にNGだからな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    だから結局コレ
    >>73
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カップルまで仕分けすんなよ〜オバハンww
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1ヶ月は長いわ。
    一週間でいいだろ。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ俺、有給貰って帰るから
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民間は育児休暇で給与が減るからなー
    この議員も減らせばいいよ
    満額貰うとか許せんわ
  • 113  名前: ポコww 返信する
    幸せなカップルにマタハラするヤツがいるんですよ〜


    なぁぁぁぁぁぁぁにぃぃぃ!!??やっちまったなぁ!!!
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員って変なのしかいないな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上級国民なんだから休んで当然だろう
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員やめろや
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら普段は妊婦叩いてるくせに“自民党議員”が叩かれて民主党議員が叩いてると
    途端に手のひら返しするのな。洗脳ってこえぇ。国民を信者化する安倍首相の頭のよさに脱帽ですわ。

    どう考えてもこれは民主党のほうが正しい。国民に範を示す―とか綺麗ごと言ってるけど要するにお偉い議員先生の特権の行使だよなあ。
    二親両方育休とかありえないだろ。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都合がいい子でばっかいうクソ議員
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平成22年の法改正知らん奴多すぎやろ・・・
    ありえるありえないじゃなく法で認められてる。
    たとえ今回の件が民主だろうと韓国だろうと、
    "法を知ってる人は"育休は支持するよ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休はいいけど、その期間の報酬は自主返納すべきだわ。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蓮舫様を支持するわ
    そんなに休みたいなら議員やめてニートになれやカス
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党は育休に否定的なのか…

    こりゃ選挙にも影響ありそうですな

  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一旦、議員辞職した上で育児をし、育児が一段落したら再出馬というのが筋の通し方だよね。
    普通の職業とは異なり、有権者からの委託を受け、その委託に応えることが仕事。
    有権者から委託されたミッションを遂行できない事由があるのであれば一旦議員をやめるべきだよな。

    ま、年収2,000万以上もらってたわけだし、やめたところで大して困らないでしょ。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿か民主党は。育児休暇なんて一生の間に何回起きると思ってるんだ?
    国会議員なら「かなり稀なケース」だろうに、そんな事に対してさえ「何でも反対、政治思想の違う相手は人間ではない。」と言うブサヨ根性を捨てられないのか?

    こいつらの事を哀れにさえ思う。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分達は税金だから満額貰うが、俺たち民間は育休期間給与が下がる
    納得いかないよね
    日割りでいいから、給与を返納すべき
    それか逆に育休期間も満額貰える法律を作るべき
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ欄見てても思うけど、なんで権利の拡充ではなく権利の萎縮を求めるんだ。
    誰かが得をしたら「俺も得させろ」ってのが改善の前提なのに、「お前には得させない」ってのが前提になってるから何の改善も起こらない。
    敗者しかいない。悲惨すぎんだろ。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    普段は議員、官僚特権階級!!!!!
    とか基地外のごとくわめくネラーが自民党が絡むとこれです。
    法律が制定されようと民間ではあり得ないような浮世離れした待遇を受けようなんてどういう腹積もりなんだか。ノブレス・オブリージュとか完全無視だよな。

    これを民主党議員が言い出した時のお前らの反応が目に浮かぶわなあ。
    馬鹿を味方につける戦略を考えた安倍のブレーンは本当にすごいわ。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員と普通の職業の区別すらできないアホが議員やってるんだな。
    知能が低いのが増えたな。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    馬鹿じゃねーか。育児休暇のそもそももコンセプトは、完全に雇用と復帰を保障された有給休暇だ。
    それができねーんなら育児休暇じゃないんだよ。

    俺は全面的に育児休暇を取る事を支持する。全面的に、だ。
    国会議員のような環境が整った職場でさえこれが認められないなんてのは、日本の恥だ。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般社会では代わりが利くからOKなのであって
    国会議員は代わりが居ないのでNGだと思う
    辞職して代わりとなる人が入って政党が支えてあげればいいのでは?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休は取らせたってもええやろ
    ただ育休期間中の給与をカットすると言う筋は通して欲しいな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休の規定のない職場で勝手に育休とる殿様社員
    立法機関の分際で法整備なしに権利のみ主張
    人様の善意に甘える前提のゆとり家族無計画
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    ありえない前提の妄想を並べるなよ。

    育児休暇の権利を行使しようとしてるのは自民党議員で、それに反対してるのは民主党なんだ。

    俺ははっきりと「民主党の言ってる事はメチャクチャで、日本の恥とさえ思う」と言っておく。国会議員で育児休暇を使えないなんて、どうなってるんだこの国の福祉ってのは。
    本当に大丈夫か?民主党信者よ。お前たち正しい選択してるのか?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    こういう意地汚い奴らは乞食根性だから貰えるならもっともっともっと!
    だて感じだろ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    それじゃあ育児休暇の意味がねーんだよ。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議会日当は給料とは別だったような……
    それも育休でくれって言ってるんだろ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    皆頭がいいので議員先生だけが特をすると知っているんだよ。
    権力者の権利は縮小されるべき。
    君も覚えておいた方がいい。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々役に立たない奴が休んでも支障ないんじゃない
    私が休んでないのにずるいとかそういうんじゃないんだよね
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員って企業と違って党に入ってるけど基本個人でしょ?その間同じ党内で仕事引き継ぐの?それこそ夫婦で片方ずつ引き継ぐならまだわかるんだが他議員は自分の地域しかやらなくね
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法的に問題ないなら仕方ないね
    国会議員なら法を変えてから文句言ってどうぞ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の会社なら一度やめたら復帰することってまず無理だけど、
    議員なら何度でも立候補できるし、一度辞めた方がいいんじゃないかな。
    国民の税金だしね。

    議員の皆様には、会社に就職する感じで立候補して欲しくないというのが正直なところだな。
    会社員なら、自分のために権利を主張すればいいけど、
    国会議員の場合は、限られた任期の中で、国民から付託されたことをどれだけ実現できるかが全てだよね。
    それが無理だとわかったら、辞職するのが心ある政治家だと思う。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    この場ではなんとだって言えるんだよなぁ。
    ここでも民間企業での育休に関しては物凄いアンチだらけなのに、自民党が絡むとあら不思議。そういうのを見てきてるから言ってるんだよ。まあ洗脳されてる奴って自覚なしだからね。怖いね。
    "蓮舫がいってるから間違ってるように聞こえるけど・・・"なんていう奴もいる始末。

    国会議員だからこそ育休とかちゃんちゃらおかしい。月に一度だけ国会に来れば給与全額支給などなど、あんなに手厚い保護を受けておきながらまだまだ権利が足りませんか?

  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    卑しい素人議員が増えたよな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    政治的決定権の無い野党議員はほぼ全滅だなw
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    卑しいってのはわかるけども
    玄人議員ってなんだよ(笑)
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    育児休暇を取らせない老害幹部は「全く同じ」事を言ってるのだが。
    滑稽だな。

    どの職場でも「自分達は特殊な環境」で、休暇を取る人は「替えが効かない」んだよ。みんなそう言う。でも、だから周りがサポートして休暇撮らせてやるのが「福祉」ってもんなんだ。大事な人を特別な理由で休ませてやるから意味があるんだよ。大事じゃない人なんて何日休んだって最初からなんの問題も無いのだから。

    だから国会議員のような代表が率先して、それを実行する事の意味があるんだ。周りのサポートが絶対に必要な「替えの効かない人材」だからな。
    だから取らせてやるんだよ、育児休暇を。周りのサポートで。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    居ても居なくてもどうでもいい議員なんだろ
    自民、民主にかかわらず、そもそも議員の7割以上はただの穀潰し。
    単なる数合わせ要員でしかないで。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規定がないのに国民の善意に漬け込んで休んでんだろ?
    こんな現状でも議員に育休があってもいいとか給料カットすればいいとか言ってる奴は偽善者に他ならんよ
    ちゃんと筋を通せない人間は議員である資格ないわ
  • 149  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    国会議員の替えは一部の例外を除いていくらでもいるで
    議員さんを買いかぶり過ぎや
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    足りない。
    福祉ってのは、自分が損をするのだけは嫌だ、なんて人間ばかりでは機能しないんだ。お前の事だよ。

    育児休暇ってのは、確実に周りに負担をかける。だから、取らせてやるんだ。

    わからないのか?普段ブサヨは友愛とか言ってるくせに、それは政治思想に都合が良い話だけで、本当の意味を考えた事もないんだろう。

    育児休暇ってのは周りが支えてやらなきゃ絶対に機能しないんだ。だから国会議員に取らせてやるんだ。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どーせ暇なんだし国会でジジババとお遊戯会するよりは子育てのが有意義だろ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    じゃあ、育児休暇ぐらいくれてやっても何の問題も無いなw
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >国会議員のような代表が率先して、それを実行する事の意味があるんだ。


    いつから国会議員は天皇の仕事を代行するようになったんだろうな(笑)
    国民の状況を見て、政策によって暮らしをよくするのが国会議員の仕事です。
    範を示すのは天皇の仕事なんで。

    民間の状況を変えないならきれいごといってないで法律改正して、どうぞ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休期間はどうすんの?
    政治活動は、議員秘書が代行するのか?
    地元の有権者の声を受けて選挙を勝って議員になったのであれば、
    その地元の人たちの声は、宙に浮いたままなのか?
    そのへんをどうするのかを充分議論した上で育休を取ることを決めたのか、
    それとも子供が出来ちゃったから権利行使しちゃおうって安易に思ったのか?

    政治家としての資質が問われるところだな。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共産じゃなく民主が喚いてるだけなら特に問題ないんじゃない?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    あとは人間性の問題だろう。
    まあ、任期内にたんまり金をもらって、次の選挙は捨てるということなんだろうな。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片方が育児休暇→賛成
    両方が育児休暇→賛否両論
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミンスの支持団体が誰だったか忘れたらしいなこのBBA
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    普段から育児休暇に反対してるアンチってのは、民主党支持者達だったのだな、と思った訳だが。
    それが図星なんだろう?
    結局のところ「あいつが得をするのは嫌だ」という考えだけを前面に出した、何でも反対な人達。それが本当の姿なんだろう。お前。

    福祉ってのは、基本的に「なんでも反対」な人には不評なんだ。授ける側に見返りが期待できないからね。だから見返りが無くても問題なさそうな所から優先して試行してやるのは、結構大切なステップなんだよ。
    それでも政治が絡むと「なんでも反対」になる、まさに政治の奴隷。
    お前のことだよ。念をおしておくがね。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民の代表である国会議員がプライベートで休暇を取るなんてもってのほか
    子作りは計画的にできるだろ
    議員辞職して民間の会社にでも就職しろ
    その間選挙区の民意は誰が伝えるんだ?
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この育休騒動がなければ存在すら知らなかった議員。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取得するのが対立する与党議員とは言え
    育児休業に否定的な立場を表明するとは

    民主党やっちまったなぁ…
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休みの多い国会議員が休むことはない
    税金泥棒
    投票した人に失礼だ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    天皇なんて単なる象徴なんだから、そこに福祉のシステムの概念を持ち込んでも機能する訳ねーだろ。こういった福祉の問題は、最もシステムの整った、そして負担に耐えても問題ない所から率先して行うんだ。

    一体天皇のどこに国民生活の規範があるってんだ?
    一体何時の時代の人間だ、お前。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員て会社員だったのか。
    どちらかといえば個人事業主だと思っていたが(゜д゜)

    個人事業主にとったら、信じがたい感覚。
    サラリーマンが権利を主張するのはいいけど、
    個人事業主は子供が出来たから2,3年、仕事を休業しますなんて言えない。

    国会議員までもが生ぬるいサラリーマン化しちゃってるよな。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休というのは聞こえがいいが、休みというのは仕事をする代わりに休みなわけで、ほぼ休みなのに育休とはなんぞやとな。しかも、こいつらが育休とったところで、社会的影響もないし、普通は50%の保障のところ全額とはね。勘違いな気がするなあ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般のサラリーマンの場合は、良いが、仕事の自分のさじ加減次第の国会議員が、育休とはね。唖然とするね
  • 169  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料が税金から出てる点から見ても、国会議員と一般のサラリーマンは全く別物だろ

    有権者は自分達の声を届けるために身を粉にして働いてくれそうな候補者に投票するのに、当選後に「1ヶ月休みます」なんて言われたら最初から投票しなきゃ良かったと思うわ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ居ても居なくても同じなんだから、育休とってもいいんじゃねというのが
    一部の容認派の論拠になってるのが笑えるな
    そこらへんの会社の無能社員が考えそうな考えだわ

    居ても居なくても同じなことの方が重要な問題だよな
    まあ、自分の意思をしっかり持っちゃうような人間より、忠実なイエスマンの方が党幹部としては扱いやすいんだろうけど。

    それにしても、民主が育休に反対という今回の件は、
    反日マスコミとしたら扱いにくい事件?だな。
    逆だったら大バッシングしてたと思うが。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    まじか!?
    2,3年どころか、半年休業したら俺の事務所潰れてしまうで。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に取ったらどうかと思うが、
    政治的意思があってなら問題無し。
    反対してるのは男性の育休に反対の意思表明ってことだろ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    給料が税金から出てたら何か別なのか?
    労働の対価として雇用元から給与が支払われる、それだけだろ。
    議員も人間であり労働者だろうが、労働者が権利を行使して何が問題なんだ?
    育休する権利があるってことは代理制度があんだから有権者の声を反映させられるだろ。
    お前は議員の考えや方針に賛同したんだろ?何の問題もないじゃん。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    日本語理解しろよ無能
  • 176  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は、独立事業主には異常に厳しく、会社員と公務員には異常に優しいという面は確かにある。
    一生続けるなら別だけど、国会議員、地方議員なんてバカなタレントでもなれちゃうような仕事だし、おいしい仕事ではあるな。
    任期を卒なく過ごして大金を手にし余生を過ごす。
    まともな人間のプライドがあったらやらんだろうが。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休暇じゃなくて議員をやめてどうぞ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    国会議員は労働者じゃないし労働基準法も適用されません
    それに代理制度もないので休んでる間は有権者の声はほったらかしになります
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規定がないのに適当に都合よく運用で何とかするのはダメ。
    だったら事前に手を尽くしておけよ。
    親になろうって議員が手前味噌はもってのほか。
    公僕という自覚はあるのか?
    給料全額保証の長期休暇ってのは社会通念上あり得ん。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    え・・・代理制度ないのに育休の権利あるってどういうことっすか。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※174
    同じ労働者なのに労働者の給料下げたり出来ちゃうんだ
    でも自分たちの給料は下げないんだ同じ労働者なのに
    同じ労働者かもしれないが平等では無いんだよ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    少なくとも国を良くするために選ばれた代表がサラリーマン感覚で仕事してほしくないという思いはあるよ
    もちろん身体を休めるための休日ぐらいは必要だけど

    >お前は議員の考えや方針に賛同したんだろ?
    議員が最初から「私も労働者の代表として育児休暇を取らせて頂きます」と公約してたのだとしたらそうなるな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは両方の意見がわかる。
    実際問題生後1ヶ月の新生児の世話を女一人でやるのは本当に大変。
    2時間も寝てくれない赤ちゃんを、股から血を出して母乳やりながら世話するのはまじ死ぬ。
    一方で民間はこんなことできない。レンポウさんの言い分もわかる。
    ただし、生後間もない赤ちゃんに託児所使うのは反対。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    この人たちは育休制度が無いのに勝手に仕事を休もうとしてるだけでず
    政治的信条があるか知りませんが
    育休の規定が無いので歳費も全額支払われます
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔と比較しても時代が違うから意味ないかもしれんけど、
    昔のような、ある種世襲制の時は、骨太の政治家も多かった気がする。
    地元への利益誘導が仕事になってしまってた面もあるから弊害もあったが。

    今は一時的な腰掛け感覚で議員になってる人が多いように思うな。
    あまりにも意識が軽くて、派遣労働者のような感じがする。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員の二馬力か?公務員にでもなってまったり過ごせや。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちなんだし、奥さんの実家は協力してくれないの?
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    サラリーマン見下しすぎだろお前www
    法律に議員は人権を剥奪される・・・なんて決まりあるの?
    議員に国民としての権利がないならその論も理解できるが・・・それは公約どうこうじゃなくて国民全てが行使できる権利でしょ?
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逮捕されて拘留中でも給料が満額支払われる超特別待遇だもんな
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    あー、うん・・・それが事実なら何とも言えないな。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良く公務員の待遇良すぎとか攻撃する奴ら
    議員の手当てこそ血税で
    夫婦共に休業しなから
    満額手当てを貰う
    これはどうなの?
    一般は、休職扱いでしょ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    国会議員ですら取れなきゃ一般には一生降りてこねーだろw
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしかにサラリーマン化してるんやろな

    今年は政治的には、いろんなデモがあったりして盛り上がった一年だと思ったし、
    国民にとっても日本の行く末を考える上で大事な時期だと思うから、
    こういう時期に政治の現場に立って、
    国民の前で、地元民の前で、政策を訴えることができるのって、
    政治家冥利に尽きると思うんだけど、
    そうは考えない議員さんもいらっしゃるようね。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    現実には人権剥奪どころか>>190のような超特別待遇なんだよなあ
    育児休暇だって一般の会社は給料が支払われることは少ないらしいが、議員は満額支給だし
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一ヶ月くらい取らしたれよ
    ただでさえ無駄に議員の数多いんだから一人二人減ったところでなんともないだろ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ギリシャみたいにならなきゃいいけどな
    一抹の不安を覚えるわ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ給料自主返還くらいはするよね
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化何とかしたいならこういうところからやっていかないとダメなんじゃね
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを機会に、いてもいなくても同じだということが問題になって、
    議員数を減らしましょうということになればいいと思う。
    不要な議員が多すぎる。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ち会社は、給料もいいし社会保障もいい 
    上が儲かればそのおこぼれで下もいずれ儲かる、みたいな考え方と同じか
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1ヶ月も税金でニートできるって最高だな。

    税金高くして議員の給料上げるわ能無ししかいねーのか
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党も、同時は否定的だっただろ
    結婚式での議員スピーチでいってたぞ
    またJIN豚は、適当言ってるなw
  • 204  名前: いやミンスと同意見なのがクソ気持ち悪いが 返信する
    制度ないのにやっちゃ駄目でしょ、普通に
    制定してからなら問題ないけど、勝手にかまして、できちゃったんで休みますぅなんて許されないよ
    異議や反対意見は議論の場でだせ、そういう職業でしょ
    なにかんがえとんの?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お上がやれば企業も見習うなんてのは幻想
    そんな殊勝な経営者がいる企業ならとっくに育休ぐらいもう整備してるって
    旦那の育休ルールのない会社で勝手に育休宣言して休みまくった挙句給与100%要求とか
    通るわけ無いんだからこいつらはまずルール作りから始めるべき
    それこそ法律作る立場にいるんだからさぁ
    最初で最後だろうけど蓮舫に同意しとくわ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次は二人揃って落選だからいいよ
    こんな奴ら、比例も下だろw
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こな男に投票したやつが赤っ恥
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが認められないなら葬式休みも取れないな



  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※208
    おまえって、葬式が何ヶ月も続く地方から出てきたのか?
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員なんて元が金持ちなんだから家政婦でもなんでも雇えばいいのに
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    病気や怪我や葬式など自分ではどうにもならないこととは全然違うよ
    ある日突然子供ができるのか?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本的に見たら否定だろうけど、海外のほとんどは育休は認められて然るべきとなってる模様
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ問題ないけど…本当に1ヶ月休む必要があるかは疑問
    世の中の奥さん方は一人で頑張ってるし、奥さん一人で大変だと言うのなら1ヶ月後もそれは変わらない訳で
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大臣クラスの重要ポストだったり、国内外にコネクションがあって、この人じゃないと話が進まないというような人材なら問題だが、実際問題として、どうでもいい人だったら、1ヶ月程度ならいいと思うわ
    受け取った金をどうするかは本人の良心の問題やな
    ただし、国会議員が育休を取ることが、育休制度の促進につながるのかは分からんな
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話変わるけど
    いてもいなくてもいい人が
    国会で席に着いてるっていうのが
    大きな問題なのではなかろうか…
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また日本の悪いとこが出たな
    休みくらい問題ない、こんな事じゃあらゆる面で世界に差をつけられるぞ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    せめて法整備してからにしてくれ
    立法府の人間なんだろうが
    歳費とか代理とか決めるべきことあるだろう
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カッペの餓鬼にはわからんと思うが、
    会社員は保育園なんかに預けて、働いてんの
    で、預けられるのは共働きな
    かみさん一人の育休で、いいと思わないのか?
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人同時を批判する世論を形成すると、
    次はジジババが支援してくれるなら一人でもダメだという論調を許すぞ?
    代わりがいないから休むなというのはまんまブラック企業の主張で論外。
    民主党とその支援者はこうやって脊髄反射するから現状があるといい加減気づけよ。

  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本人のこういう考えは最低で屑でアホ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    総理や閣僚が休まない限り、別に構わん。どうせ、その他は背景だし。あっちなみに野党は永遠に休んでておk
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※217
    逆だわな。法を整備してから批判しろ。
    今はルールに則っていて批判される理由がない。
    不満なら次の選挙で落とせばいいだけ。
    なんでこんな簡単なことがわからんかねえ?
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    基本的には自民支持だが国会議員が産休を取ることには反対だ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※223
    せめて理由を書けよw
    ここは投票所じゃないぞ知障。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員が夫婦そろって休む理由にしたらあかんだろ。
    育児休暇の促進につながる前例とするなら、2,3日で良いだろ。
    産んだ嫁の休暇は仕方ないが、夫はその分、より国のために働くべきなんじゃねえの。
    嫁も旦那を諌めろよ、夫婦揃ってアホかと。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1、政治家の給料を日当制度にする
    2、政治家の育休取得を認める
    3、育休中も給料を得られる

    こういう制度にしようか
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党さんは育休取ってるわけでもないのに
    審議サボってデモやってましたけどね
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかもう育児休暇の申請が自民の策略で
    民主が狙い通り釣られてるようにしか見えない

    むしろ出産後の休暇が1ヶ月でいいのかと、普通そっちで心配になるんだが
    本人半年、旦那3ヶ月くらいまでなら容認する

    重要な採決にだけ顔を出してくれればよい
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを問題にしてる限りは、一般には決して育休なんて浸透しないわ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    もうすでに色々出てるから改めて説明するまでも無いと思ったが
    こいつらが休んでる間票を投じた有権者の声が蔑ろになるってことだよ
    だから代理制度なり整えてからせいと言っている

    まあ自分の選挙区じゃないから落とせんがな
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    お前子供育てたことないのによくそこまで言えるよなwww
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旦那のほうに関しては地元の支援者も反発してんだよなぁ。地元の代表として出てんのに2人とも休んで誰が地域の声を国に届けるんだよ!って
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「育休とったら有権者を蔑ろにしている」って、「育休とったら仕事を蔑ろにしている」と同義に聞こえるんだが

    野党ブラックすぎ〜〜〜
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック野党
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    申し訳ないけどこの問題に関しては蓮舫の方が幾分まともな見解だわ
    せめて育休の制度化くらいはちゃんとしとくべき
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちについても叩かれんだから沈黙が正解
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2人同時に休暇とかふざけてるとしか思えない
    子供を背負って国会で答弁する位の気概を持て
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    だから今までは奥さんだけに頼り切ってた育児を旦那にも味わってもらい
    育休をもっと取得しやすくしてもらおうって考えなんですけど

    お前みたいなのがいるから育休取得し辛いんだよ…そういう当たり前を無くすのが目的だろ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    選挙戦の最中でも同じこと出来るならいいんじゃないかな
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    来年の流行語大賞は、ブラック党
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    会社でも同じだけど、組織の8割くらいは、どうでもいい人たちだと思うわ。
    政治の世界にしても、政党や派閥が権力を握るためには多数派工作が必要になる。
    そのためには上に逆らわない従順なメンバーをどれだけ揃えられるかがポイントになる。
    少数の金銀飛車角と、多数の歩で構成されるのが一般の組織やな。
    そうしないと船頭多くして船山に登ることになりがち。

    株式会社のように持株数によって発言権に差が出るような仕組みでもあればいいんだろうが、政治の世界は有能な議員も無能な議員も同じ一票を持つ。
    民主主義の限界やろうな。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな神経していれば、
    同じ職場の人間が2人同時に休むってのはいかんでしょとわかると思うんだけど…。
    そりゃ夫婦揃って育休とれるのが理想だけどさ。
    旦那の方は時短でもいいから働けばいいと思うけどな。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員に癖に無責任だしぬるいよね
    戦場で子育てするから部隊抜けますねーと言ってるようなもの
    国の舵取りをしている自覚があるのだろうか
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    与党内でも賛否出てる時点で単に民主叩いとけばいい話じゃないよな
    与党内のコンプライアンスはどうなってんだ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党員必死すぎて流石にドン引き
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    あなたの会社は育休でフル給料貰えるの?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育てが大変でも安易に旦那の負担を増やすのはどうかと
    まず親に頼ったり保育施設を利用するべき
    昔の女を子供を抱え畑仕事をしたり商売をしていた
    少し甘えとりゃせんか
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんのルールも作らずに国民の代表が勝手に休んで税金から出てる給料も満額もらいます。庶民も同じようにしたらいいじゃない。あ、制度とか作り込んでないから私らは責任とらないけどね。
    てな話なのによく擁護できますね。
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局さ、生んだ母親だけが頑張ればいいみたいなこと言ってるんだよね。言外に
    母と子供の1対1だと相当ノイローゼになるってこと分からん人も多い(例えば3歳児未満の子供がもう一人いたらどうよ)
    誰もが祖父母に預けられるわけじゃないし、託児所も多い訳じゃないのに
    旦那は働きに出てろって、日本の子供を二人で育てるって考えって甘いわぁ…
    だから少子化になるんだわな
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人のこと池沼呼ばわりした池沼はどこいった?
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長々と語った正論染みたマタハラ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員が育休や産休を取るのに違和感はやはりあるなぁ
    国会議員は国民の代弁者として送り出されたのに、
    育休や産休を取ってる間は代弁者の意味をなしていないから
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや全く問題ないだろ
    生活保護叩きと何も変わらないな
    何のための制度なんですかねぇ
  • 254  名前: TOMOYUKI ODA 返信する
    1ヶ月の期限つきだしな
    まぁ、いいんじゃねーの?
    民主党よかやることはマシだし。
    無断欠席で温泉不倫旅行いかんしな
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党の人が休暇取って自民党が指摘したら手のひら返すんだろ?
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    国会議員には育休制度がないのに勝手に休みますと宣言されても困るよ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    記事みろよ。
    育児休暇の制度無いんだぞ。
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金がある国会議員が夫婦で育休ねw
    妻は育休も取れず、託児所に預ける金もなく、旦那が仕事を掛け持ちして何とかやりくりしてる庶民の事を分かってんだろうか。
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休なら嫁さんがどうしても人手が必要な時にダンナが休むもんじゃないの?
    一緒に休み続けるのは何か変だなぁ。
    そもそも夫婦で議員ってのも変だと思う。どちらかが辞めるべき。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般の会社でも二人同時に育休をとれば解雇理由としては充分だろ。
    この二人も公職その中でも国政にかかわる限られた職に就いているのにそれを
    一般職みたいな感覚で権利だけを主張するバカップル。
    二人同時で休んでも問題のない人材ならいらないから今すぐバッヂを取り上げろ税金の無駄だしこんな奴らに議員年金をもらう資格なし。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    >むしろ産休を批判するのなら「国会議員ですら産休を取らないのだから会社員がとっていいわけがない」となるのが日本人の感覚。

    確実にそういう雰囲気、そういう流れになるよなww
    この育休取る夫婦の行動は短期的にはマイナスに見えても
    長期的に見れば国民には確実にプラスになるんじゃないのかね。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば総理大臣が育児休暇で1ヶ月休みますなんて発言したら、
    「総理に国民としての権利がないのか」
    「国民全てが行使できる権利でしょ?」
    なんて擁護が湧くのだろうか
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民に票を入れてるがこれは擁護出来ない。
    蓮舫は言い難い事をよくぞ言ってくれた。
    評価する、もっとやれ。
    こういう時はみずほちゃんは使い物にならないw
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    短い任期を育休で潰すとか無責任すぎて議員やらせる価値ねえだろ
    辞職して後任選ばせるのが筋じゃねーの
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党がイチャモンつけるってことは、正しい行いだな
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員の任期のうち長期を休むことが分かっている奴に投票するか?
    議員は会社員ではなく個人事業主だ
    休ませてくれって誰かに言って休む仕事じゃない
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    主婦、主夫になる方が育児休暇を取るのは仕方がない
    だが夫婦で取るのはだめだ
    そんなのがまかり通れば国益どころか損失にしかならない
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会大荒れ?
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員は会社員だったのか。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党も反対してるんだよなあ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ところでなんで夫婦別姓状態なんだ?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたい消費税10%程度、生産性が先進国最低レベルの国が北欧の福祉国家レベルの待遇を求めるのが間違い。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民の税金で育休とか
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員こそ制度の上で生きて身をもって分かって欲しい
    ルールから外れた生き方してたら世間の今の状況わからないと思う
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人同時はねえよ
    普通は片方が取る
    当たり前だろ、収入がなくなったら生きていけないんだから
    両方が取れるって、まあお金がお有りなんだろうよ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    内容のない反論って癇癪を起している幼児と同じって知ってた?
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この職業は特別だから育休ダメとかおかしいでしょ
    そういう考えがまかり通る限り、育休は定着しないよ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな職業でも夫婦揃って育休はねーわw
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は真面目に働いてる人のモチベがクソ下がること。帰ってきても居場所なんか作るかよ、早く辞めろ。
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    余裕のある企業とそうでない企業
    色々あるだろよ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1ヶ月くらいいいじゃん
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人とも議員をやめさせる方向でがんばって叩いていこう
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の党なら批判もしない小物な議員が宣ってる
    騒ぎになるだけで夫婦議員のした結果は大きな気がするけど?
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本自体の景気が良くて企業も余剰人員がいるという状況なら、
    育休も普及するんだろうが、中小企業なんかだとギリギリの人員でやってるところが大半だよな。
    愛知県在住のコンサルだが、
    自動車関係の中小企業はリーマンショック直後に相当な人員削減をやってる。
    政治家が育休を取ったからといって、ごく一部の大企業以外育休制度が促進されるとは思えないな。
    むしろ育休制度があるならウチは派遣社員でいいという中小企業が増えた印象。
    育休制度によって正社員雇用のハードルが高くなってる。
    (特に若い女性が回避される傾向がある。)
    (汁ずが騒いでる最低賃金の問題も同様。会社の正社員を雇用したいというインセンティブを削ぐだけになると思う。)
    政治家が育休をとっても、経済を活性化させない限り、効果はないだろうな。
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供生まれたから1カ月休みまーす
    バカかとw
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味がわからない
    法整備を更に厳格化した上でのアピールならいいが雰囲気作り?死ね
    やるなら税金受け取るんじゃねえよ怠慢二匹
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良いじゃないの。
    しかし議員の給料は高いから全体的に下げて欲しいね。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男性の育児休暇アピールで女性の支持を得ようとしたが、庶民の実情と乖離し過ぎて叩かれた
    読みを誤ったなw
    誰もが大企業に勤めていて自由に育児休暇が取れる訳ではないのだよ。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い悪いじゃなくて、単純に非常識
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな時こそ「欧米を見習え!」アメリカとか、出産翌日から奥さん出勤するからな!
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    交互に取るのが常識だと思ったが議員には常識ってもんが無いんだったな。
    交互に取れば二ヶ月間どちらかが付きっきりになるのに議員はやっぱり馬鹿なんだな。
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般企業じゃ育休なんてあってないのが当たり前だし、同じ職場で2人揃ってだから問題ありに見えるんだろうね。
    最初の1ヶ月は子どもにとっても愛着形成の大事なときだから二親揃って育てること自体は良いことだと思うけど…これで今後の生活に何も活かされなかったら権利の濫用でしかない。
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    国会議員ですら育休を取るのにこんなにバッシングされるなら
    利益が絡み今後の自分の出世にも影響しかねない育休を
    一般の会社での平社員は取れないよな

    自民党が少子化問題のいくつかある解決策の一つの育休を取れるようにしましょうとしてるのに
    その政治家すら育休取りにくいなら一般の会社民は無理ぽ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    まあ、これに関しては、自民も微妙な反応してる人はいる
    谷垣氏とか、妙なコメントだしてたしな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員2人いなくてもどーせ権力あるやつの意志で物事決まってくんだから変わらないよ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    北欧では、この為に首相が率先して取ったよ
    ちょうど福祉国家としての方針が始まったころだな
    そして現在では、男も女も取るのが当たり前になってる
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員が税金でウハウハ遊んでるのを実証してくれた方がいいわ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    それいったら、税金から給料出てる職種はすべてそうなるが
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    子供と遊ぶのも立派な育児だぜ
    ほったらかしで遊ぶのはよくないが
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すげーな‥‥‥
    少子化加速してるから子供はつくれ!
    だけど親二人が休むのは非常識だ、仕事しろ!
    ということ?

    少し前に女は子供を産む機械なんてクソ議員がいたが
    これは輪をかけてひどい
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    だったら、これを機に作ればいい
    企業や公務員のを参考するれば、決して難しくはない
    そもそも規定がないのは、国会議員が育休の必要がないような年齢の人が大半だったという前提もあり、ないほうがそもそもとしておかしいんだよ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休取るのが禁止されてなくて、制度がそうなんだから、制度を使う人に文句を言うのはおかしいだろ
    制度を変える必要があるって訴えるなら分かる
  • 303  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもの自民のやること全て反対なだけで
    理屈なんてない。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    まあ、余計な一言な気もするね
    休みたいから休むんだ文句あっか位でちょうど良い
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有権者のためとか上手いこと言っといて議員になったのならば任期中に妊娠させとる場合ちゃうやろ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※269
    問題になってんのは二人同時に撮る必要性があるか?だろ。
    一人で充分なのに二人同時に取るから要らぬ勘繰りされる。
    この二人は国会議員て特殊な立場だってのを理解できてないんだろな。
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イジメやパワハラ、ブラック企業が蔓延るのも、雰囲気づくりさえ出来れば
    皆清らかになって改善されるとか思ってるのかな
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    日本が北欧の真似してどうすんだよw

    消費税10%程度ですったもんだ
    国の借金は1100兆円以上
    生産性は先進国最低レベル
    一人当たりのGDPは世界27位

    こんな国だぞ
    子供をおんぶしながらでも働かないといけない状況。
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    少子化wwwww
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか、国会議員なんだから自分の責任の範囲で勝手に休めば良い
    自民の文句を四六時中つぶやいているだけで働いてるのか分からない蓮舫さんみたいなのもいるじゃん
    そんな仕事なら子育てと両立出来るだろうねw

    公務と両立出来るって、自分がいかに仕事してないかをカミングアウトしたってとらえて間違いないよね?w
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらが育休宣言したところで、世の中が男の育休に甘くなる事は無い。
    無意味だよ。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社員が育休取りづらいのは結局、仕事が一杯で働かないとお金がないだからでしょ
    揃って育休とれるってことは政治家の仕事って暇があって金もあるってことか
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホが
    まあ民間なら必要ない仕事と人員の存在に気付いて整理のヒントになるんじゃね
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来子持ちの蓮舫なら与野党の立場なしに批判なんかするべきではなかったのにな
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりレンホーはゴミクズだってはっきりわかんだね
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    叩くところはそこじゃなくて、他にやる事あるだろ?議員さん達よ・・・って事だと思うんだけど?
    何を先にこなしたら良いのかすらわからない、こんな奴らが議員やってるから何も良い方向に向かないんだよ。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    少子化を食い止めるのは個人では無理なんだから
    社会が協力する必要が有ると思うが?
    育休を夫婦で取れるなんて素敵やん
    そういう社会になれば少子化の歯止めの一歩になるだろ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議院は労働者じゃなくて個人事業主なんだから
    好きに休めばいい
    その間の収入は無いし再選の可能性も下がるだろうけどな
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員ですらこんなんやから、産休って益々日本からなくなるね。
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが認めれないないなら会社でも国会議員も休んでないんだが?とか言われそうだ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民、公明も休むことに否定的なのに何故か民主だけ批判の的になってんの?
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人ともかよ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社の労働者と議員を同等に扱っている奴が多すぎて情けないわ
    同等に扱うとしたら自営業だろう
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    問題になってるのはそもそも制度が無いのに育休申請してる事。
    昔は仕事してないおじいちゃんおばあちゃんが見たり、嫁が見たりできたが、
    今は育休しないと子育てができない。
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    収入全額あるんだが?
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    自営業だろうがなんだろうが少子化対策の一環なんだから社会全体で考えなければいけない
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    収入を没収する制度が無いから無理。
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    職業差別?政治家なの政治屋なの?
    誰かも言ってたけどサッカー日本代表が育休とってもいいのか
    って事だろう。例外はある。国家有事の瀬戸際に首相が育休とってもいい?
    法治国家だけど完全じゃない。
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料100%保証はいいけど、2人同時にフルで産休とるこたないだろ。
    国会議員がとれなくて会社員がとれるようになるわけ無いって意見はあるんだろうけど
    せっかく議員夫婦に子供できたんだから一般的な夫婦が産休とり易くなるような形の試みでもした方がまだましだわ
    一部の大企業様を除けば何事も無く完全に産休とらせられる会社の方が少ないことくらいわかっってんだろ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※326
    規定では仕事しない議員にも報酬は支払われるのだろうか?
    そこのところはよく分かって無かった
    すまんな
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休って働いてる人だと交互にとるんでは普通
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※327
    だから自営業が閉店しているの間の収入を税金で確保して
    再開後に収入を得るサポートもしろってか
    アホか
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議論沸騰で、なかなか面白い。
    私は二人同時に休むのはおかしい、と思うし、
    制度がないなら作ればいい、と思う。
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも男が育休を取りにくい理由ってのが自分がいなくても会社は問題なく回るって事実が赤裸々にされるのがイヤだからだろ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の縮図だな
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員の育休も認められないで一般社会に育休許容の空気できるわけねーじゃん
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    まあ大抵の仕事は自分がいなくても回るよ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    この人は国会議員だから率先する事にも意義があるという事だ
    制度云々はこれで議論になりこれから良い方向に向かえばいいだけ
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員てのは労働を供することで賃金を得るという職業にあたるのか?って所から始めなきゃな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違和感あるなんて主観発言しかできないバカの意見はどうでもいいわ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休自体はあった方がいい。でも現時点で規則にないなら諦めろ
    制度外の恩恵を先に受けて後から現状を変えたいとか都合良過ぎるわ

    問題は議員や公務員は制度を盾にして存分に利用するくせに民間に浸透させる気が全くないこと
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恩恵とか都合が良すぎるとか言って行動を潰すから何も変わらないんだよ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通ならどっちかが稼がなきゃ育児以前に家庭が成り立たないわけで、
    そこを議員っていう公費高給に物を言わせてパワープレイしてるから叩かれる
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも議員の育休って誰に許可を得ようとしているんだよ
    国民か?所属政党か?
    国民だったら選挙の時に事前に言ってくれや
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    aaワロタ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    先に規則を変えろよ
    何のために国会議員やってんだ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法的に2人同時にとっていけないこともなく、産後の大変さを考えると1か月の育休は絶対に認めるべき。
    むしろ反対とか意味が分からない。と、一児の父。
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休むと必ず文句言われるなこの国
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いても結婚すら出来ない底辺を生み出しまくってる政治家達の茶番だろ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、こういう屑議員に次はないよ
    国民が馬鹿じゃなきゃw
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間的余裕があるなら国会議員とかそんなにいらないってことだろう?
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はあ?選挙で選ばれて4年ほどの任期なのに育休だって?
    また新しい議員特権かよ。
    ふざけんな、自営業なんて絶対に育休なんて無理だろ、それを国が補償するのならわかるけど、今のじゃ議員特権にしか過ぎんわ。
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは民主党の言うことのほうが正しいわ
    休んでも全額もらえる一般ではまずない条件の上級国民様だから気軽に二人も休めるんだろうな
    苛つくわ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    ところが選挙の頃にはすっかり忘れてんだな
    私が率先して育休を取得しました
    なんて選挙の時訴えないだろ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夫婦ともに育休とるのは理想的な話なんだけど、議員2人分の空白を埋めるプランはくんでるんだろうか…。色々と現実離れしすぎて反応に困る。
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休んで全額給料もらえるってwwww
    さすが上級国民様だわw
    そりゃ二人同時に休むわな、給料出るんだから
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、アホな欧米がやっているからって、今になって男まで育児休暇をとるのがおかしいんだよ
    女の育児休暇や職場復帰、育児手当てなどを充実させるほうが先
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供もちたくないね
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫁が休んで収入ないし色々と物入りだから休日にもバイトしてると言うに
    議員様は良いねー
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党は育休制度を立場や階級で差別しようというのか
    立法者がそんなこといってるから取得率が上がらないんだよ
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この議員にならって産休くださいって言ったら、同じようにもらえるのかな
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も変わらないなこの国w
    文句ばかり
    もう少子化で衰退して朽ちていくだけの国だw
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫁が派遣やバイトなら育児休暇なんてないよ。
    中小企業でもすんなり取らせてくれる所は少ないでしょう
    男の育児休暇よりまずそこを何とかしろ!!
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員と普通の会社員を一緒の感覚で考える人がいるが
    会社員が選挙で選ばれますか?

    議員ってのは「自分はこういう政策をします、そのために任期中精一杯がんばります、だから応援してください」と公約で言って、それに賛同した人の票で当選する
    その選挙公約で「自分は子育て支援のため、あえて国会議員でありながら育休をとります」と言っているならそれは是非やることだと思う
    ただ「子供できちゃったから育休とります」は支援者のことをまったく考えていない。妊娠というのは制御できるんだから夫婦のどちらかが議員をやめてそれから産めばいい、去年の12月の解散の時になぜこの議員は居座り続けたのか。
    自分の都合で公約にないことをやって後付けで「勉強も兼ねて育休します」はあまりにも無計画で無責任な行動でしかない。
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    365

    妊娠は制御できる人もいるけど、いまの時代不妊症って、ほんとーにほんとーに多いよ。
    キャリア優先できる人もいるがそうでない人もいる。
    だから一概に任期中は子供作るな、はいいがたい。
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらなんで国会議員になったの?w
    イチャイチャして子作りするためなの?www
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社員じゃ無いからね
    出産に立ち合うとかなら、どうぞ二日位は休んで下さいって思うけど、この人達の給料税金だからね
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男は働けよ
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安静に子育てしたいなら仕事辞めればいいだけじゃない
    仕事場に迷惑かけるわけだし、仕事なんていつでも探せばいくらでもあるらしいし
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    あのさぁ・・・
    こいつらが「育休を企業に認めさせるための法律を作る!!だからこうする!!」っていうんならわからんでもない
    そうじゃないんだから完全にこいつらの ワガママ なんだよね

    国会議員てのは普通の職業じゃないんだよ
    国民から票をもらって国会にいるんだよ
    それを手前勝手な理由でサボってもらっちゃ国がまわらないんだよ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員としての自覚がないよねこいつらには
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで一緒に休むの?片方ずつってんならまだしも
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男が出産後1カ月間休んで何する気だw
    何もできんぞwおむつ替える事以外w
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいんじゃねーの?別に
    俺も育休とったしな
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男女平等うるさいからな
    男性側の育児休暇もわからなくない

    こういう人たちが率先して ダメなところとかを修正して法案とか
    作ってほしいし  まぁ できないだろうけどなぁ

    しょせん保身だもんな
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任期中に子供作るなよ・・・
    一家庭を背負った一般企業勤務の人間が育児休暇を取れないのに
    国を背負って政治を行うべき立場の人間が平然と育児休暇を取れるなんておかしいだろ

    政治家ってのは国民から選ばれた代表者で、それぞれ役割を持ってなった筈だが、
    所詮は選挙活動中のリップサービスで大衆を騙してなった屑か
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無計画だなぁ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男が育児休暇取れるなんて大企業の優良企業に勤めてる高給取り。

    少子化言うなら低所得者の子育て支援をしろ。
    男性の育児休暇どころか女性がバイトや派遣社員なら育児休暇なんて存在しない。
    生活に精一杯で子供が産めないんだ。
    こういう人達にこそ補助が必要だと思うんだが。
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    ほらな
    なにも変わらないわw
    いいんじゃね?どんどん文句言って潰してこ?w
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員なら完全に休む必要はないだろ
    休業してないのに国会欠席してるようなのもいるんだから必要に応じて休みとればいい
    夫婦揃って完全休業は批判されてもおかしくない
    蓮舫叩いてるネトウヨはアホだろ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分達は産休とれたんだから、何も不便感じないんだから育児制度変えよう
    なんて気起きないでしょ 自分達のように本気になれば取れるでしょとか思ってるでしょ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議案の場合育休とるなら無給にしろよ
    一般の労働者と比べて時間もお金も余裕あるんだろうしその上2人同時にとか有り得ないでしょ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公立病院に夫婦で勤めている先輩は夫か妻かどちらか片方しか育休に入れないんだが。
    地方公務員でさえ夫婦揃って育休なんて取れないのに国会議員優遇されてないか?
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    コメントを読んでもらっているようには思えないのですが・・・
    一般人ならそれで構わないと思いますよ、それを国会議員にあてはめるのはどうだろうと言いたいんです

    安倍総理が「育休とります」と突然言い出したらどう思いますか?国の運営を任されている人が自分の都合を優先するのか、なんと無責任な、と思いますよね?
    国会議員は全員それくらいの覚悟と責任感でやるべきです

    子育てと国会議員を両立させたいなら「不妊症だからいつ妊娠するかわからないけど国会議員もやりたいから応援してください」と事前に選挙公約で言っておくべきじゃないですかねということです
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらが育休とってる間も税金から高い給料が支払われていくわけだが
    民主嫌いだけどこの件はレンホーに同意
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出会い系国会
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般人ならともかく国会議員が育休って時点でそもそも違和感あるんだけど
    普通の会社と違ってこいつらの給料って税金だろ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたい事は分かるんだけど何か引っ掛かるんだよね…
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人揃ってなんてけしからん!!!なんて楽しい事ほざきよるけど
    旦那のほうは国会近くで育児して急を要することや重大な採決の際には駆けつけるっていってるんだから
    こどもできましたんで半年一年あそびたおしまぁ〜〜っしゅミャハ☆ってわけじゃねぇだろ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投票した地域の方はこれでいいんでしょうか 地域代表が居なくなるんですもんね 育休って1年以上ですよね ご主人?いいなー税金が家に居ながら貰えて
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うわぁ・・・こりゃまたコメが伸びそうな話題だなぁ
    てかこんなときだけ蓮舫がぐいぐいきてて草
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    国会議員を職業にするなよハゲ。
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    重大である、急を要するかどうかは誰が判断するんだ?
    国会では重大ではない採決も行われているという事か?
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    まったく生活基準が違うのに一緒になるとでも?お前の頭は大丈夫ですか?w
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    まあでも確実に育児してなかったら出来た仕事を放棄して、その間に子供あやすという自分の都合を優先しているわけだが

    その子育ても「子育ての大変さを理解するための勉強だ」と言うなら選挙公約で事前に言っておくべき
    「こどもできたから休むけどこれは勉強だからね」のほうがよっぽどたちが悪い
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任期中に無計画な家族計画をしたという事ですかね?
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    税金から金がでてなきゃ文句いわねぇよw頭わいてんの?
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休を建前に仕事サボってるだけじゃねえか
    夫婦で休む必要あるくらい育児能力ないのこいつら
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
     そうだろうね。
     因みに万が一与党になると、逆のことを言い出します。
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給与の自主返納
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば代理の居ない交番だとしたら
    例えば代理の居ない病院だとしたら
    例えば代理の居ない学校だとしたら

    警察の居ない村だと犯罪が起きる可能性がある
    医者の居ない病院だと死人が出る可能性がある
    教師の居ない学校だと生徒が勉強を学べない可能性がある

    誰でも代わりができる仕事なら問題無いが
    国会議員に代わりが居ないことをまず把握できていない。
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休は、雇用者が事業主に要請し、受諾して受けられる制度でしょ。
    国会議員っていわば個人事業主になるんだから育休申請っておかしいよな。
    自分の休みたい時に休める立場にいるのにわざわざ休む宣言ってアホじゃねーのか、と。
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    残念ながら国会議員の給料は一括で支払われる歳費というものだ。
    その上で、国会に出席する手当だとか議員であるという理由だけで貰える政党助成金がある。
    なので育休をしたからと言ってその間の給料が貰えない、ということはない。
    なぜならすでに給料はすでに貰っているのだから。
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが大臣や役付の人ならどうだったのかなぁとは思うね
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか国会議員が育休取ったら世間の人も取りやすくなるってのだけは納得できん
    まるで俺らを手本にしろと言わんばかり
    お前ら手本にしたら日本終わるわ
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうも日本人が増えると困る人種の方が国会には多いと見える。
    育休を取らせないためじゃなく、取るための話し合いをしろ。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金だからな
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなくだらねーことで荒れるなよ
    税金かえせ
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サラリーマンと国会議員は違うからね。
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから野盗はさっさと死刑にしろって言ってんのに

    俺が今まで間違えた事なんて俺の人生以外にあったか?
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな風潮だと誰にでも平等な育児休暇法案何か一生作れないだろうな
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育児休暇ってちゃんとした権利なんだよね?国会で認められなきゃ一般企業で認められるわけないよねww
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念ながらこれを認めたところで、お前らがまともに育児休暇を認められる日は来ないよ、絶対にな
    どうして上級国民である自民党議員と家畜である国民に同じ権利があると思うのか

    よって蓮舫が正しい
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一週間くらい有給取れる会社は少なくないだろうが、男が一カ月育児休暇取れる企業なんて殆どないでしょ
    超大企業や公務員は知らんが
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社だと赤ちゃん職場まで連れて来て、夫婦が日替わりで面倒見ながら仕事してたなあw
    うるさくない子だったんで、全然問題なかった。
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    そういう指示がでてるから
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取るなとは言えないが、職責の重さを考えると交互にとるべきでは、と思う。
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国会議員って暇なんだな
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休してる間、誰が国民の声を国会に届けるの?
    だから自民党若手はkz
    自分達の事しか考えてない
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人同時に取るのは反対。
    育児に積極的に参加したいなら、議員を辞めて育児が終わったらまた立候補しろ。
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかしなんか変な議論だなあ?

    反対する方も、肯定する方も、なんか本気じゃないというか、上っ面で反対賛成言ってるだけな感じ。
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人して休んで、一般市民の年収ばりのお金が
    入ってまさに上級国民。
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここを見てもわかるように日本人はアイツラだけずるいと妬みで足を引っ張るやつばかりだから
    育休なんて無理
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    休みとろうがどうでもいいよ

    国会議員なんてどうせ数だけ多いごく潰し集団でしかないからね

    悪事を働かないだけマシ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んじゃ妊娠出産する人は立候補禁止にしろよwwwwwww
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう問題は上から変えていかないと
    浸透しないだろ
    要する日本社会ではに産休、育休は認められないってことだろ?
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制度の欠陥を指摘してるだけ
    小さい頃の感動は本当に短いから育休そのものはまだいい
    ただ、議員報酬そのままで休みますでは通用しないから先に改正法案急げ
    岡田と、れんほーのと表現の差では、受ける印象が少し違ってくるけどwww
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然問題ないと思う
    仕事や政治への影響で批判するのであれば
    民主党は貰った税金を返納しないといけないくらい、
    まったく国民の役に立ってないと思う
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    俺と同じ考えの人がいてほっとした。育休取ってる間被害を被るのはそいつを選んだ有権者なんだよな。
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が育てるわけじゃないから批判しますってのが本音だろ
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何万と言う投票がまったく無駄になったな
    こいつらが休んでる間は、こいつらに投票した人たちの民意は一ミリも反映されないんだから
    一般企業で言うなら休暇中の分の業務の引継ぎ、指示をしないで上司が長期休暇取ったようなもんだ
    周り、今回で言うとこいつらに投票した人のことは何も考えてない
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通のリーマンとかならともかく
    立候補の上国民の投票の結果でなったということを考えると流石に同時は駄目だわ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    育休予定届けを同時に出しただけで
    同時に休暇取る日は多くても一ヶ月以内程度だよ
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下の人達の言われている通りです 衆参で3、4年しか任期が無く その内1年以上休みますって…なんの為に立候補したんだろ 子作りと子育ての為に清き一票をと演説でもされたのか? 国政を休むと言う事は この二人には秘書も付いてたんですよ どうするのどうなるの…?秘書は何をするの こいつらの部屋は稼働せずもった無いし 国政に空白空けて有権者の意見は無視かい 立派だなー 日本の政治家 公務員は自由だなー
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434です。
    ついでに、記事元にも
    女性議員の方は育休3ヶ月、旦那は1ヶ月半と書いてあるよ
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    任期中1年以上休むというニュース記事(ソース)は何処で見れますか?
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    全く答えになってないぞ
    税金から金が出てたら何にでも文句言うのかw
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    年次改革要望書廃止の一つだけでもおつりくるわ。
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休暇あげていいよ永久休暇ね。お前の子供も為に税金はらってねえんだよ。
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    多い少ないの問題じゃないから
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺らの子供への金を吸い上げて自分の子供を育てまーすとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は国会レベルでブラックだったか
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制度が決まってないならとってもいいんだろうけど、さっさと制度作って育休取ろうとするバカ黙らせろよ。民間ならともかく、こいつら税金でなにやってんだよ。
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党議員は党所属である限り育休取れんなw
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    アメリカ様見習ってベビーシッター雇えばいいんでない?
    女性様の社会進出、雇用の促進になるで
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員辞職すれば全て解決
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    重要な会議には出るって言ってるでしょあの人。親にとって子供が大事で何が悪いんだ……みんな病みすぎ
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    額が一人あたり月120万だぞ
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違和感とか税金とか言ってるヤツは論点ずれてんだよ
    育休=バカンスだとでも思ってんのかw
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主(笑)(笑)
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなとこで税金税金言ってるヤツは、どうせロクに納税もしてないニートなんだろ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>441
    多いか少ないは問題ではない、そうだね。
    国会欠席してもいい、休みとっていいが問題で
    そこら細かく決めなかった全議員の責任ですね。

    育休でも産休でなくても、1月バカンス行ってた議員は大事しないよね日本って
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    1年休みというソースはどこですか?
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二人同時はおかしいわ。つまり欠員が出ても政が維持できるという事か・・・。ならこいつら要らないじゃん(´・ω・`)
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな大手でも民間では認められない二親同時育休&給与全額支給ですが、

    自民議員が休むなら当然OKです。自民様に尽くしますってコメ欄だなwww
    馬鹿に付ける薬はない
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休取れない低収入な人達が多いなここのコメント欄
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    そりゃ、一人が育休取れば良いことだろ
    別に育休1人なら文句言われないし、大体税金で給料貰ってるんだから
    叩かれてなおさらだろ
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女は蓮舫支持してるみたいだよ
    まあ気持ちは分かるけど蓮舫支持って…
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当該議員が特権カップルなのは事実
    しかしこういうのは特権階級から始めないとムリだろ。
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで許されると思ってるなら、選挙のときに「子供できたら休みます」と堂々といってみろこの給料ドロボウ
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・二人揃って育休を取るという発想
    ・時間的自由度が高い国会議員
    ・完全育休より公務との両立が可能

    つまり、「仕事<国会議員」という事で、存分に削減できるということです。
    国会議員が自ら暴露しているので間違いないです。
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが最初、ニュースになった時に賛成が凄く多くて
    女性が子供がって思考停止した人がツイッターとかで溢れた。
    根本が間違えているんだよ
    1.国会議員は選挙で選ばれているから党じゃなく選挙民が了承しているか
    2.出産はさすがに休まないといけないが、育児はベビーシッターや家政婦を雇え
    3.これが一番で、海外は、長期休暇する場合は選挙で負けた人が代理でやるのが普通
    4.給料全額は無い
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず育児のために休みたいというなら自主的に歳費は返上しろよ。それなしで、給与はもらうけど出席しないって、税金ドロボウだから。

    自分たちの犯罪行為を育休だなんて強弁しないで欲しい。
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    報道されないTPPのデメリット
    公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
    平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
    ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
    公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
    日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
    握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前にとれよ、本来の姿だろ。
    給料泥棒とか言ってる頭おかしい奴はもう4ねよ
    産まれて1ヶ月で母子が不安な時だぞ?
    休まなきゃいけない時だよ
    それをさせない民間がgmkzだってのいい加減理解しろよ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや民主党とか関係なしにこんなの認められるわけねーだろ
    一般労働者と違うんだしなによりこいつらは国民の代表で金もらってんだろ
    個人の用事で休み取得してんじゃねーよ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党若手議員は育休とっても満額歳費もらえる
    民間は育休とったら満額給与貰えない
    まずこれを是正すべきでは?
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次の選挙で落とされるんじゃね
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金から給料もらってるって、そんなに特別な事かね
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育休中の給料も、代理の人を雇う分の給料も
    税金から出るんじゃなかった?
    どの職業でも
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に辞職してまた選挙に出ろよ
    育児休暇してる間は支持してくれた選挙区からの意見が全く入らないだろ
    支持してくれた選挙区の人々は政治に関わるなってことか?
    あまりにも無責任すぎるだろ
    それって国会議員の意味ないだろ
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「違和感ある」って変な言い方
    直球で「駄目」とか「反対」とか言えばいいのに
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確認してみたら、宮崎ってやつは、前回の選挙で僅差で勝って当選した。
    次は落選じゃないの。
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党に何でも反対の民主左派に常に反対するネット右派
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとkzしかいないな、国会議員って
    バカじゃないの甘えんなさっさ辞めろ
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいじゃねぇか育児休暇中にもう1人子供作っても
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が働きすぎなだけ
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性様は社会進出したり育休取らなきゃいけなかったり大変ダナー

    男の育休は好きにすれって感じだけど、なんで給料全額保証なんだよ
    ウチも来年出産控えてるけど嫁は給与なんか一銭もでねえし有給にもならんわ。
    もらえるのは「職場復帰する権利」だけ。保険から何から会社に借金扱い。

    政治家ってその辺の公務員なりリーマンなりみたく「就職」してなるもんじゃねえだろ、
    育休でも何でも勝手に取ればいいけど、男の育休がどうこう以前にそういう一般人の一般的な育休体制から手を付けてくれや


  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国のトップがこうだからこの国からマタハラはなくならない
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも、育休の存在自体にいろんな興味を示す人たちが増えてるわけだし、二人同時に休むのは問題あると思うけど、これはこれで、今後どう対処というか対応していくか考える、いいきっかけになったんじゃないかな。
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひとりづつ交代でいいじゃん?えっ?違うの?
  • 483  名前: 王子様 返信する
    なんで税金取ってる奴だけ育児休暇ある訳?
    (;`皿´)
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    赤ちゃんを保育所に預けられるのは、出産してから43日以降(ほとんどは50日以後)ですから
    蓮舫のいう「保育施設に預けな」というのはただの暴言です。現実を見ましょう

    アホばっか
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界一気楽な商売が日本の国会議員!
    国防はアメリカに任せりゃいいし、経済は民間が頑張るから何とかなる。
    サボりたいときは、『議員こそ率先して〇〇』と詭弁つかえば、
    アホな国民の半分くらいは賛成してくれます。
    うひゃ〜やりたい放題。
    休みたっぷり、有り余る歳費で、二人でいちゃいちゃ頑張れよ。
    その陰で、派遣労働者の自殺は絶えないけど、趣味の国会議員だものね、
    そんなの関係ないよね。お幸せに。
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは蓮舫が正論じゃないか?
    国会議員の職務を普通の賃金労働者と一緒には出来ないと思う。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク