
Steamで他人のアカウント情報が誤表示される重大なセキュリティ問題が発生し、ストアが停止中。 - ファミ通.com
Steamで他人のアカウント情報にアクセスできてしまう重大なセキュリティ問題が発生、ストア機能が停止されている
Steamフォーラムへの投稿によれば
「ハッキング攻撃を受けたのではない」
「現在対処中」
「決済情報や電話番号は法に規定されている通りに保護されておりユーザーからは見えない」
とのことであるが、さらなる公式声明を待ちたい
「(問題が解決するまで)Steamクライアントでもウェブブラウザーでも、Steamのリンクを踏んだりしてストア機能にアクセスしないこと」
を推奨
以下、全文を読む
現在はストアが復帰しているとの情報も
今回のsteamの流出情報は
メールアドレス、ウォレット残額、携帯番号末尾4桁、購入履歴
といったところかな。
ウォレットの無断使用がなければ御の字か。
個人情報の流出は毎年どこかの企業にやらかされているから名前、住所が無いと被害が小さく思える不思議。
— CCCP製 (@gyouretudaisuki) 2015, 12月 25
steamで他人のアカウントが表示されてしまう問題メモ pic.twitter.com/mLnhHD3qEb
— ちんぱんウォリアー (@hamatarouchan) 2015, 12月 25
激しすぎて笑うw #steam pic.twitter.com/rJWKRidnGf
— こうた (@k0ta0uchi) 2015, 12月 25
【悲報】ハッカー集団がクリスマス時期にPSNとXbox Liveへの攻撃を予告! やめろおおおおおお!
こ、こいつらまさか・・・・
Steamにまで攻撃を仕掛けたか・・・!?
それとも発表の通りハッキングではなく、誤設定のせいか・・・!?

steamのハックにいち早く反応しない感じがゲーム速報() https://t.co/QfaioBIZqN
— 入間実瑠 (@mi_v_ru) 2015, 12月 25

![]() | ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱 発売日:2016-01-28 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:77 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 デラックスエディション【早期購入特典】オリジナルPlayStation4テーマ同梱 発売日:2016-04-26 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:134 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ PCゲームの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:22 返信する
- 仕事頑張るか
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:23 返信する
- 2時間近く遅れて速報を名乗るブログがあるらしい。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:23 返信する
- パソニシ死亡ってこれマジ?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:23 返信する
-
パソニシこれにどう答えるの
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:24 返信する
- Jinさん教えて下さい!K5との関係はあったんですか?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:24 返信する
-
さすが選ばれし情強洋ゲーマー向けだけあってハードルの高いシステムだこと
うっかり利用してなくてよかった
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:25 返信する
- ゲーム速報?twitter速報に何言ってるんだ?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:25 返信する
- 不正アクセスの9割方が中国発で草
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:27 返信する
- 前にSteamとPCが最高とか安全とか言ってた人がいた気がするけどあれなんだったんだろ?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:29 返信する
-
PCでゲームするやつなら必ず利用してるだろう
ハッカーは常にうざすぎ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:29 返信する
-
まじで繋がらんな
steam側が完全にネットワーク切ってるわ
けっこうヤバそうだなwwww
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:29 返信する
- はちまはデマ流すしJINは遅いし・・・マジ酷いな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:29 返信する
-
遅すぎ
閉鎖したほうがマシ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:30 返信する
-
他のブログの記事を、そのブログのトップから消える2日後とかにパクるので有名なJINだぞ。
2時間遅れとか全然許容範囲内。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:31 返信する
-
>>11
だから繋ごうとするなっての馬鹿かよ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:33 返信する
- ゲーム速報(笑)
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:33 返信する
- ログアウトしないとやばいぞ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:34 返信する
-
ストアは生きてるよ。何の告知もないけど。
フォーラムではなんかやってるっぽい
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:35 返信する
- 今回はハッキングじゃなくてゲイブの自爆らしいぞ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:36 返信する
-
>>6
そう言う嫌味を言うと「セキュリティがガバガバ過ぎて政府から勧告受けたソ○ーさんには敵いませんよwwwww」とか言われるだけだよ。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:37 返信する
-
ほんと怖いからクレカ情報はいちいち消す。
あと起動しないソフトも普通に売られてるから被害にあってからほとんど
利用しなくなったわ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:38 返信する
- 遅すぎだろ、公式はまだ何もいってないがもう問題は終息してるっぽいぞ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:38 返信する
-
大量訴訟で破産確定だな
Steam終了のお知らせ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:40 返信する
- セールでウィッチャー買ったが神ゲーだなこれ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:40 返信する
- まあ今回は洒落にならんから対策ととけよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:40 返信する
- パソニシどういうことだよ?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:41 返信する
- 最悪なクリスマスか
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:42 返信する
- パソニシとパソゴキは仲良しね
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:42 返信する
-
>>3
>>4
パソニシはパソコンユーザーと違ってsteamやってないから被害0だというのに!
そんな事よりソニーの悪口を言え!
こんな感じだろw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:42 返信する
-
>>20
ソニーがどうガバガバなのか教えてくれよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:43 返信する
-
ハッキング攻撃を受けたのではない ← つまり元のシステムがしょぼいって事? もっとダメじゃん
ハッキング攻撃を受けたのではない ← つまり元のシステムがしょぼいって事? もっとダメじゃん
ハッキング攻撃を受けたのではない ← つまり元のシステムがしょぼいって事? もっとダメじゃん
ハッキング攻撃を受けたのではない ← つまり元のシステムがしょぼいって事? もっとダメじゃん
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:44 返信する
-
パソにし 「俺PC持ってないしwww 」
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:45 返信する
-
あれれー?K5問題はいつ取り上げるんですかー?
皆も何でスルーしてるんですかねぇ?
ダイオウイカとかよりも深刻な問題だと思うんですけどー。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:45 返信する
-
これハッキングじゃないって言ってるから自責だろ、自分のシステムのバグならもっとダメじゃん
これハッキングじゃないって言ってるから自責だろ、自分のシステムのバグならもっとダメじゃん
これハッキングじゃないって言ってるから自責だろ、自分のシステムのバグならもっとダメじゃん
これハッキングじゃないって言ってるから自責だろ、自分のシステムのバグならもっとダメじゃん
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:46 返信する
- 豚の逆神属性マジで笑えないわ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:48 返信する
-
ハッキングじゃなくて情報もれるなら、一般ユーザーでも情報盗めるって事じゃね?
ハッキングじゃなくて情報もれるなら、一般ユーザーでも情報盗めるって事じゃね?
ハッキングじゃなくて情報もれるなら、一般ユーザーでも情報盗めるって事じゃね?
ハッキングじゃなくて情報もれるなら、一般ユーザーでも情報盗めるって事じゃね?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:48 返信する
-
>>30
え?散々ニュースにもなったのに知らないバカとか居るのかよ・・・・
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:49 返信する
-
自称PCゲーマー(エアPCゲーマー)の俺高みの見物
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:50 返信する
-
とりあえず、終わったと思う
記事が遅すぎ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:50 返信する
-
パソニシ 「 steam使ってなくてよかった 」
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:50 返信する
-
>>30
ここの住人でそれは流石にwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:51 返信する
- 日本の場合DMMの方が利用者多そうww
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:53 返信する
-
>>39
ここから被害とか出て騒ぎになるとは思うけどね
とりあえずまだログインしたら危険な状態だと思う
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:53 返信する
-
>>30
もう少し上手くなりすませよ
尻尾が見てるぞ糞豚
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:54 返信する
-
パソニシおるかぁ〜〜?wちゃんと叩けよw
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:56 返信する
-
自称PCゲーマー 「PC持ってないから被害ゼロ」
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:57 返信する
-
ここってエアPCゲーマーばっかりだから被害ないだろ
どうせPCゲーっていっても艦これとかDMM系でしょ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:58 返信する
- スチームってスチームクライアントみたいなやつ起動してなきゃログアウト状態なの?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:58 返信する
-
JIN豚!JIN豚!JIN豚! JIN豚! JIN豚! JIN豚!JIN豚!JIN豚!
JIN豚! JIN豚! JIN豚!
JIN豚! JIN豚! JIN豚!JIN豚!
JIN豚! JIN豚!
JIN豚! JIN豚!
JIN豚! JIN豚!
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:59 返信する
- これが・・・素晴らしきニントンの世界・・・
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:59 返信する
-
自称PCゲーマー 「DMMじゃなくてよかった(ホッ)」
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 08:59 返信する
- ゲームは一日10時間ゲーマーJINたんの被害はどれくらい?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:00 返信する
-
エアPCゲーマーじゃなくてガチでsteam利用してるやつって、実はゴキの方が多そう
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:01 返信する
-
>>53
絶対数考えたら当たり前だろ、なにを言っているんだ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:02 返信する
- えーフォールアウトまだやっちゃだめ?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:03 返信する
-
俺には全然関係なかった
トルネフと戯れてくる
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:06 返信する
- はは、使ってなくてよかった
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:06 返信する
-
真面目にワンタイムパスワード欲しいな。
ソニーやMSほど信用できないし。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:07 返信する
- 自称PCゲーマー(エアPCゲーマー)ワイ高みの見物
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:09 返信する
-
情報漏洩の報告は日本企業が
マメに報告してるだけやで
同じ感覚でアメリカ企業を扱うのはあかんやろ
だからPSN事件の時もソニーは直ぐに公表したが
MSは終始黙ってたやろ
まあPSNでネット関連のハードルが一気に上がったが
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:15 返信する
- それよりセールの記事をあげなくなったのは、メーカーからの圧力か?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:18 返信する
- やっぱり偽名とウェブマネー安定だな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:20 返信する
- 本名カードなんて要る訳ねえだろ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:25 返信する
- あっそう
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:25 返信する
-
>>37
今回の事例ほどやばい案件を教えてくれって言わないと分からないの?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:28 返信する
-
>>65
もう〜バカは黙ってた方が良いと思うぞ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:28 返信する
-
例年通りのセール中だったら大荒れだったろうなー
デイリーもフラッシュも大幅値引きも無い過疎セールで良かったねww
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:34 返信する
- DDOS攻撃で個人情報ダダ漏れとか流石に擁護しきれないだろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:39 返信する
-
ん、今ゲームするのも危険って事か?
マジかよ今から遊びたいのに
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:45 返信する
- 復旧したっぽいね。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:47 返信する
-
>>65
豚くっさ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:48 返信する
-
>>67
フラッシュセールと日替わりセールでしか買わないから実質同じなんだけど
実につまらんね
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:50 返信する
-
つーか、こんなん騒ぐことでもなんでもないだろ
情弱じゃあるまいし
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:50 返信する
-
>>9
最高だし、安全だと今回もまた証明されつつあるわけだが?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:52 返信する
-
前っから言われてるんだよなあ
ステ〜ムってセッション鍵に重大な問題があるとか
それで、売り物をタダで持ってかれたりしてんだろ
今頃バカじゃねえの
設計が全般的にクソ
割れ放題なのはまた別に穴があるというし
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:53 返信する
-
>>9
まあ信者が寄ってたかってなかったことにするし実害食らった人以外には安全だよ(白目)
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:54 返信する
-
>>74
補償あるかもしれんけど現状で実害出てるのにどういうことだよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:54 返信する
-
>>74
全然安全じゃないんだが
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:56 返信する
-
>>67
え?フラッシュなしの発表された時はパソニシくんがフラッシュ並みの値引きがセール期間中続くんだから今までと変わらねーよとか言ってたけど……
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:56 返信する
-
>>68
ハッカーは悪意でやってるしスキルもあるから防げなくても仕方ないけど
これってハッキングでもなんでもなく漏れてるからな
自分のシステムがしょぼいって事なのに
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:57 返信する
-
ハッキングされてないのに漏れてるんだぜ、もっとやばいし安全じゃないだろ
ハッキングされてないのに漏れてるんだぜ、もっとやばいし安全じゃないだろ
ハッキングされてないのに漏れてるんだぜ、もっとやばいし安全じゃないだろ
ハッキングされてないのに漏れてるんだぜ、もっとやばいし安全じゃないだろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:57 返信する
-
>>74
eurogamerより
「ユーザ名とPayPalの電子メールアドレス、
購買履歴やその他の個人情報と一緒に見ることができました。」
これで安全なの?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:58 返信する
-
>>80
運営が無能って悪意を持ったハッカー攻撃よりなおタチが悪いと思うんだけど
パソニシくんがハッカー攻撃じゃないから大丈夫とか言い出してて頭大丈夫かと思った
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 09:59 返信する
-
まあハッカーに狙われたらグーグルでも防げなくて、守れる会社なんてないからなあ
今回はスチームの怠慢もあるようだが・・
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:00 返信する
-
>>77
>>78
あのさぁ? 最高とか安全ってのは「リスク」というものをちゃんと認識し、そのリスクが顕在化したときに正しい対処がとれるかどうか、ってことよ?
通常取りうるセキュリティの水準があるという前提は当然としてね
そしてスチームはそういうところはしっかりしている、故に安心安全なわけ
リスクを0にしろ!でないと安全とは言えない!みたいな神様以外にゃ実現不可能なことを要求するほうが異常だと気づこうな
これをやると日本のマヌケな原発問題みたいなことになる
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:00 返信する
- ゲームブログの言い回しや煽りは異常すぎて一般人には合わないや・・・
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:00 返信する
-
今回の件はハッキングではないかもしれんが、いつもだと
攻撃受けて漏れたのに、頑なに認めない
というのがお約束てえのもどこかの特定アジアみたいでな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:07 返信する
-
公式の収束アナウンスが無いと
パス変えようにもタイミングが掴めないんだよな
公式アナウンス早くしてくれ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:13 返信する
-
これはパスを変えても無駄
よく言われるセッション誤認の問題なら完全に無駄
あるアカウントAのパスワードを入れる (例えば123456789)
サーバーがなぜか、アカウントBのユーザー情報を表示
「自分のアカウントの正当・真正なパスワード入れてるのに他のアカウントのが表示される」
だから、無駄
根本的に作りが悪い
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:14 返信する
-
>>85
それだいたいどこでも当たり前にやることじゃないかね
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:17 返信する
-
役場が悪いみてえなもんだな
「わしは陣内と言うものだがマイナンバーカードを発行してくれ」
『暗証番号は何だ!』
「だいたい和田のせい」
『よし受け取れ!』
「おいなんだこれ清水撤兵のカードなんだが」
自分が問題なくても発行するほうに問題あるんじゃなあ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:17 返信する
-
ほんと勘違いしてる人間が多いんだけど、セキュリティってのは「破られないようにする」だけじゃないんだよ
そもそも根本的に破られないセキュリティなんてものは存在しないし、ネット界隈だと特にそうだ
重要なのは「破られた後に、どう行動するか」という部分
ここが企業として全然規定されてなかったら、全てが後手後手になり悲惨なことになる
「セキュリティ対策がなっていない企業」というのはそういうところを言うんだ
ぱよぱよちーん企業みたいなのもな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:19 返信する
-
>>90
当たり前のことを当たり前にやることの難しさよ
はっきりいって日本の企業なんかは大企業でも全然できてないと思うよ、ITセキュリティに関して言えば
ソニーですらあのザマだったんだ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:20 返信する
-
>>6
任天堂よりはマシだよと言われるだけだよ
・ソニー・MSから“周回遅れ”「任天堂」ネット対応の酷さ…“いじめの温床”3DS、“通信脆弱”WiiU
任天堂が、会員制サービスのクラニンことクラブニンテンドーに大規模な不正ログイン攻撃を受けたことを発表しました。
不正なログインによって参照された可能性がある顧客情報は:氏名・住所・電話番号・メールアドレス。
不正ログインは6月9日から発生していたにもかかわらず、大量のアクセスエラーに気づき調査を始めたのが7月2日、その間1545万7485回の試行があった。
これに対し任天堂からは該当ユーザの要パスワード再設定お願い以外何の対応も謝罪もなかった。
追記:クラブニンテンドーはポイント交換グッズを郵送させるために正しい住所氏名を入力する必要があり、不正なID・パスを持っていた犯人にとっては、成功した件数についてかなり信用できる住所氏名もセットで取得できた可能性があります。
JR東 HPに約29万6千回のアクセスを確認
756人分の氏名や性別、生年月日、メールアドレスなどの個人情報を閲覧された可能性
任天堂 HPに約1545万7千回のアクセスを確認
氏名や性別、生年月日、メールアドレスなどの個人情報を閲覧された可能性があるとするものの人数は発表せず
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:21 返信する
- 高負荷かかるだけでキャッシュから個人情報漏れるとかセキュリティー以前の問題だろ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:22 返信する
- 携帯番号登録要求無視しててよかった。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:24 返信する
-
つーか、「この程度」のことは「利用者側」が想定してなきゃ駄目だろ
ネットでやってて事あるごとにコジンジョウホウガー!とかセキュリティガー!ってわめく奴らは自分で自分が馬鹿です、って喧伝してるようなもんだ
ネットで買い物とかするくらいなら、自分が利用しているサイトなどでこの手のことが起きることくらい想定してろっての
そしてこの手の問題が実際に起きても特に自分に問題がでないように普段から対策とってろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:24 返信する
-
つーか、「この程度」のことは「利用者側」が想定してなきゃ駄目だろ
ネットでやってて事あるごとにコジンジョウホウガー!とかセキュリティガー!ってわめく奴らは自分で自分が馬鹿です、って喧伝してるようなもんだ
ネットで買い物とかするくらいなら、自分が利用しているサイトなどでこの手のことが起きることくらい想定してろっての
そしてこの手の問題が実際に起きても特に自分に問題がでないように普段から対策とってろ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:28 返信する
- 結構やらかしてるよなあ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:31 返信する
-
暗号化してあったデータを侵入された痕跡をさらって確認、結果実害は出ずってのをその程度の対応といい
見切り発車だろうがとりあえず早く復帰させろってのが最高の対応ってんならちょっとばかり考え方が違いすぎて俺には理解できんわ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:36 返信する
-
>>100
ではお前の考える対応とその現実性を語ってみてくれ
-
- 102 名前: 2015年12月26日 10:38 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:43 返信する
-
都合が悪くなると利用者のせい
アップルか
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:46 返信する
-
>>74
wccftechより
一部のユーザは、電子メールアドレス、電話番号、
さらにはクレジットカード等の他の情報にアクセスすることを可能にする
キャッシングの問題があるように思われます。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:46 返信する
-
>>97
利用者側の対応として正しいのはSteamみたいな怪しいサービスは利用しないことだな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:51 返信する
-
>>104
うん、だから?
そんなのネットやってりゃ不可避の想定内リスクだし
どんな企業だろうと100%「防ぐ」ことなんか絶対にできない事柄だし、なんも珍しいことでも重大なことでもない
この程度のリスクに対処できない「ユーザー」はそもそもネットで買い物するな、つーかネットブラウジング以外やるなw
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 10:53 返信する
-
>>105
それで”スチームのサービスが受けれない”というデメリットとのトレードオフを甘受するなら使わなければいいだけだからなー
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:05 返信する
-
使ってるバカいんのこれ
タダでゲームできることと、割れが簡単にできるからだろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:08 返信する
-
元々、PC洋ゲーに執着しなければ無用のサービスで国内じゃほとんど存在感ないしトレードオフも何もないわ
広告費貰って頻繁に取り上げてるゲーム系メディアに釣られてSteam流行ってるなんて思ってる情弱はいないだろ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:12 返信する
-
>>108
まだ割れとか言ってる超ド級馬鹿いたんだ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:13 返信する
-
>>108
お前がバカだろ、4ね。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:15 返信する
- >>108が馬鹿すぎてもはや哀れ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:19 返信する
- \(^o^)/ オレオワタ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:24 返信する
-
テロリストも使うほどのセキュリティ
それがPS4です
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:35 返信する
- Valve のデブ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:35 返信する
-
クレカも住所氏名も電話番号も登録してなくて良かった
ウォレットも残高は無いし
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:38 返信する
-
デブ側も全然周知させる気ないからな
未だにストアやプロフィール画面で周知させようとしないし流出の件のメールも来ない
デブはお詫びに早くHL2EP3作れ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:39 返信する
-
・ソニー・MSから“周回遅れ”「任天堂」ネット対応の酷さ…“いじめの温床”3DS、“通信脆弱”WiiU
任天堂が、会員制サービスのクラニンことクラブニンテンドーに大規模な不正ログイン攻撃を受けたことを発表しました。不正なログインによって参照された可能性がある顧客情報は:氏名・住所・電話番号・メールアドレス。不正ログインは6月9日から発生していたにもかかわらず、大量のアクセスエラーに気づき調査を始めたのが7月2日、その間1545万7485回の試行があった。
これに対し任天堂からは該当ユーザの要パスワード再設定お願い以外何の対応も謝罪もなかった。
※クラブニンテンドーはポイント交換グッズを郵送させるために正しい住所氏名を入力する必要があり、不正なID・パスを持っていた犯人にとっては、成功した件数についてかなり信用できる住所氏名もセットで取得できた可能性があります。
JR東 HPに約29万6千回のアクセスを確認 756人分の氏名や性別、生年月日、メールアドレスなどの個人情報を閲覧された可能性
任天堂 HPに約1545万7千回のアクセスを確認 氏名や性別、生年月日、メールアドレスなどの個人情報を閲覧された可能性があるとするものの人数は発表せず
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:41 返信する
- >>114良いんだけどさ、誤報を事実かのように広めると捕まるぜ、しかもネタがネタだし
-
- 120 名前: しみーず 2015年12月26日 11:41 返信する
- はちま見に行けよ。もう続報出てるぞ。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:48 返信する
- 不正ブラン
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:49 返信する
- まともな公式発表が何もないのに終息とか言われて安心する情弱なんているの?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 11:57 返信する
- それ以前にJinはSteamホリデーセール記事書いて食いつけよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 12:26 返信する
-
>>106
valveの時給って幾らw
お前が言ってるのはタカタの欠陥エアバックで人が死んでもタカタに文句言うなって言ってるようなもんだぞ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 12:28 返信する
- PC厨ザマァw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 13:36 返信する
-
>>4
まあ割とどこもザル。対策としては担当者にセキュリティの講習受けさせるとか、専門の会社に定期的にみてもらうとかやればいいと思う。Steamは儲かっているしどちらかはやっても構わんと思うが
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 13:45 返信する
- 詫びセールマダー?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 14:27 返信する
-
>>126
本気で講習受けてどうにかなると思ってるのだろうか
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 14:40 返信する
-
>>128
ある程度は。資格取れるレベルのやつだけど
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 14:48 返信する
- どうも攻撃が原因ではなくキャッシュサーバの設定ミスのようだな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 15:30 返信する
-
携帯電話、末尾4桁じゃなくて全桁漏れてますよ
決済でクレカ登録する画面行ってみてください
そこの情報がまるまる他人のだったんですから
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 15:37 返信する
-
それご表示か?
他人のアカウントにはいってないだろうな・・・
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 16:55 返信する
-
普通ならキレるとこなのに反応薄すぎだろw
いかにパソニシばかりなのがわかるなw
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 17:11 返信する
- 今年はホリセはこのゲームがオススメとかやらんのだな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 17:35 返信する
-
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
【TPP 21分野】 報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPPまとめスレ」「TPPの21分野」で検索
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 17:42 返信する
- また中国が世界に迷惑かけてんのか?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 18:34 返信する
-
朝鮮ガンホーみたいなポカやらかすなよゴミクズ企業
これがソニーだったら1億年叩かれてたぞゴミクズ企業
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 19:29 返信する
-
>>131
お前steamやってないだろ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 20:39 返信する
- PCでしか遊べないゲームがあるからこれはこまるなぁ〜
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 20:59 返信する
- ハックするんなら購入履歴をバックアップを含め全削除とかすれば面白いのに
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年12月26日 22:14 返信する
- コレだからSteamは信用出来ない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。