
【胸アツ】太陽系に「9番目の惑星」ついに発見!?海王星サイズの惑星の可能性! | ニコニコニュース
<以下要約>
今回発見されたものは「プラネットナイン」の通称で呼ばれているもので、地球の10倍!冥王星の5000倍の質量があり、海王星に近いのだという。あまりに遠すぎるため太陽を公転するには1〜2万年かかるというくらいに遠い!
現時点では直接観測もできない状態なので、今後何らかの形で観測ができれば、サイズ的にも申し分ないぐらいの大きさなのでめでたく9番目の惑星になれるのかもしれません
以下、全文を読む
<この記事への反応>
冥王星くんを引き合いに出すのはやめて差し上げろ
冥王星が惑星から外れた理由って大きさだったか?
冥王星 - Wikipedia
太陽系外縁天体内のサブグループ(冥王星型天体)の代表例とされる、準惑星に区分される天体である。1930年にクライド・トンボーによって発見され、2006年までは太陽系第9惑星とされていた
小さい頃は水・金・地・火・木・土・天・海・冥って習ったのに
プロメテか?アメリカ唯一発見の冥王星を惑星でなしとされたから、アメリカも雪辱に必死だな!
9番目の星きたぁあああああああああああああああああああ
それより冥王星いれてくれぇえええええええええええええええええ

あぁ〜宇宙いきてぇ・・・

![]() | 龍が如く 極 【予約特典】PS4版『龍が如く6 (仮称) 』先行体験版DLC同梱 発売日:2016-01-21 メーカー:セガゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定特典】艦これ改ICカードステッカー(4枚セット)付 発売日:2016-02-18 メーカー:角川ゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:16 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:30 返信する
- さっき行ってきた
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:31 返信する
- お前は俺の一番星だぜ!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:31 返信する
- 宇宙とか過酷すぎるから絶対行きたくねえな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:31 返信する
- SMAPはアイドルの星
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:32 返信する
-
>>2
つまり金星ってことだな!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:33 返信する
- 雷王星がついに来たか!
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:35 返信する
- 遅い
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:35 返信する
- さっき死兆星が見えた
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:35 返信する
- ついにニビルが発見されたのか
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:35 返信する
- 冥王星は軌道が不安定で、且つ似たような星が近くに30以上見つかって多すぎるから惑星から外された
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:36 返信する
- 2コマAAは卑怯
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:36 返信する
- jinは宇宙に行って何をするんだ?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:36 返信する
- 冥王星が惑星じゃなくなったの割りと最近だと思ってたのに、そんな前なのか‥
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:37 返信する
- ホリエモンに期待するしかないな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:37 返信する
- プラネットマンの時代が来た
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:37 返信する
- これまだ発見されてないよね。計算ではそうなる、ってだけで
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:39 返信する
-
シュミレートするとあるで
まだあるとは限らない
なんだが?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:40 返信する
- 雷王星来たか
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:43 返信する
-
ウォイェー アハン
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:43 返信する
-
発見されてねーよクソバイト
日本語すら読めんのか
記事ははちま遅報ばっかだし日本語は読めないしこのバイト無能どころじゃないだろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:43 返信する
- 獣王星だよな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:44 返信する
- 惑星ってどこまで惑星なんだ?超長期スケールで見たらめっちゃ遠くにまだまだもありそう
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:45 返信する
-
日本名(土星とか)はどうなるのかね?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:49 返信する
- なんだ計算上の存在か
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:50 返信する
- セーラープルートェ...
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:51 返信する
- 神王星だろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:51 返信する
- 外縁天体は各地域の創世神話から名付けられることが決まってるわけだが
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:53 返信する
-
>>22
今の惑星の定義だと
・太陽の周りを公転している
・球状を維持するのに十分な質量がある
・自身の公転軌道上から他の天体を一掃している
この3つの条件を満たしていれば惑星に分類されるから
どれだけ太陽から離れていても太陽の周りを公転していれば惑星になるね
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:53 返信する
- ウォーイェーエー アハン
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:58 返信する
- 冥王星惑星じゃなくなったの知らんかったわ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 12:59 返信する
- ついにニビルが発見されたか…。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:00 返信する
- 魔王星(ルシファー)キター?!
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:00 返信する
-
確定すれば、名前はセドナでいいのかな
和訳は人王星か、海冥星とかか
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:00 返信する
- 覇王星でどうよ()
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:02 返信する
-
>>9
被った…。
ごめん。
ホサレモンも被ってるかな〜。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:03 返信する
-
人と人は惹かれあうものなのさ
そう、あの星々のように
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:07 返信する
- お願い誰かコロニー作って
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:08 返信する
-
バスターマシンまだかよ
もう2015年はとうに過ぎたんだが?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:09 返信する
-
穴冥フルコンってもう結構いるんだな
人間ってしゅごい…
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:11 返信する
-
冥王星はプルートすなわちハハッの犬の名前と同じわけだな
米国民にとっては準惑星になった衝撃は大きかっただろうなぁ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:13 返信する
- イエーエーアハン
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:13 返信する
- 案の定コメにトップをねらえ!ネタあってわろたw
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:14 返信する
- そうなんだ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:15 返信する
-
引用の引用の引用してどうすんだ…
せめて秒刊サンデーの記事貼れよ。ニコニューなんざ画像すらねえじゃん。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:16 返信する
- 儲かったね♪
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:16 返信する
- 電車行けないのか?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:18 返信する
- 俺の家に近いな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:18 返信する
- 宇宙なんて人間の行く場所じゃない。深海と一緒。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:19 返信する
-
>>48
確かに宇宙大好きな大学教授は深海にも嬉々として行っていたな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:20 返信する
-
実は銀河は存在しない。星空があるのは、ただの金属の塊だらけで、太陽の光を反射してるから星のように見えるだけ!
つまり、銀河団とか星団とかようなのはデタラメだった。
わかるか?太陽系外は存在しない。太陽系の外周はただの隕石だらけである。石ごろみたいなイメージ。
ずっと向こうにあるのは、宇宙の海だよ。宇宙の墓場っていうか近い。
宇宙人のグレイは遥かなる彼方から来たではなく、未来から来たのだ。UFOはタイムマシンである。グレイは人工生命体でアンドロイド近い。地底人は存在するが、奴らは神の戦いによって敗れ地下深く閉じ込めたのだ。SWや宇宙戦艦ヤマトとかガンダムような宇宙は存在しない。宇宙は知的生命体があるのは地球だけ。全て作ったのは神である。聖書の創世記1:1に書いてある通りだ。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:23 返信する
- 50>>そうだったのか...初めて知った
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:23 返信する
- シュメール人「知ってた」
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:24 返信する
- 惑星を発見した (行けるとは言ってない)
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:44 返信する
- 新しい方を冥王星と呼べばいいんじゃないかな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:48 返信する
- 魔王星と命名しよう
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:49 返信する
-
冥王星が惑星からはずされてたのすら
知らんかったわ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:52 返信する
- バルカン
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:55 返信する
-
>>20
むしろ多少捏造してアクセス数稼いでる感はあるw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:58 返信する
- 「フッ、真なる冥王が覚醒める時が来たか……!」
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 13:59 返信する
-
占王星がついに発見されたか
秘星球を守らねば!
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:02 返信する
- もちろん反物質星なんだよな?
-
- 62 名前: 9番目の惑星 2016年01月21日 14:04 返信する
- いや〜ん、見つかっちゃった。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:05 返信する
-
>>49
深海も宇宙並にわかってない事多いんじゃね?
個人的には、変な形した生き物とかもっといそうで深海のほうがドキドキする。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:11 返信する
-
公転周期1万年?宇宙はいつも意表をつくな。
現代の光学機器を持ってしても直視はできんのかよ。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:14 返信する
- ニビル?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:14 返信する
- 真・冥王星、もしくはプロメテ。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:19 返信する
- その惑星から見ても太陽、ちっちゃそうだな。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:22 返信する
- 魔王星きたか
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:39 返信する
- 智王星(メーティス)
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:40 返信する
- 発見されて名付けられればアニメ・漫画のラストの方に出てくる強力なライバルキャラの名前として引っ張りだこに
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:44 返信する
- プラネットマン「私はあと1回変身を残しています」
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:47 返信する
-
>冥王星が惑星から外れた理由って大きさだったか?
大きさだよ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 14:59 返信する
-
まあ、慣例どおり古代ギリシャの神の名が与えられるんだろ。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 15:18 返信する
- だから何?くだらん!
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 15:22 返信する
- 冥王星を惑星にしちゃったおかげで齟齬が生じまくってたのにまた入れるとかアホなの?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 15:26 返信する
- 前が熱くなるな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 15:32 返信する
- 始めようか 変態観測
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 15:44 返信する
- 見えないものを見ようとしない♪
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 15:48 返信する
- 真の冥王星!
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 15:54 返信する
- すべての惑星を超越した存在…それが第9惑星の覇王星です
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 16:03 返信する
-
>>33
セドナは既にあるじゃん
セドナやエリスやゼナは冥王星よりでかい準惑星だろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 16:04 返信する
-
これユゴスだろ
ユゴスよりの者の出身地
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 16:05 返信する
- 質量とサイズを一緒にするなよ。程度が知れるぞ。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 16:11 返信する
- そんなでかい星が、今まで見つからなかったの?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 16:36 返信する
-
>>84
星が存在してる事は解っていても、あまりにも遠いから止まって見えて、
それが太陽を中心に公転している惑星であると判断できるまで時間が掛かったのでは
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 16:58 返信する
- これって前に話題になってたtycheじゃないの?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 17:25 返信する
-
これを直接的に光学観測する頃には、
地球上のホモ・サピエンスの文明はまだ継続してるのかね?
こっちから宇宙船で出向くくらいのことはせんと、
多分忘れられてるぞ。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 17:30 返信する
- 宇宙って金払えば行けるんじゃなかった?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 17:46 返信する
- 誰が何と言おうが、9番目は冥王の物だ。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 18:15 返信する
-
放課後のプレアデス的にはアパテだな
宇宙英雄物語だとクラートゥ(占王星)
と思ったがありゃ10番惑星だったか
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 18:59 返信する
- 木星と土星は地球の何倍?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 19:25 返信する
-
>アメリカ唯一発見の冥王星を惑星でなしとされたから、アメリカも雪辱に必死だな!
冥王星を惑星でないとした人と同じ人やで
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 19:55 返信する
-
ここのタイトルやフジテレビはバカか
大きさが10倍じゃなくて質量が10倍なんだよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 20:37 返信する
- ナメック星
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 23:47 返信する
- 今の中3の理科の教科書には「水・金・地・火・木・土・天・海・太陽」で載ってるし、冥王星が外された理由も詳しく載ってるぜ!!
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月22日 00:03 返信する
- ワープしてー
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月22日 04:01 返信する
-
>>6
(トップをねらえ!では)残念ながら雷王星は太陽系第13番惑星だから発見はもうちょっと先だな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月22日 06:41 返信する
-
>>5
マジレスすると金星は(太陽から)2番目の星や
一番光ってるけど2番目なんだ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月22日 07:48 返信する
-
>>1
アクエリオーン!
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月22日 08:12 返信する
- プラネットマンがこのスレを見ています
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月22日 11:50 返信する
-
>>1
ブラッドナインだけに血九、
地球にいってきたんだよな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月23日 14:15 返信する
-
冥王星の話しのレベルの低さ
引き合いに出すレベル以下の雑魚キャラなのに
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月14日 22:02 返信する
- 間違いなくユゴス。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。