
VRデバイスは大衆向けのテクノロジーと成り得るか、仮想現実が世界を覆い始める時代の到来
<以下、要約>
仮想現実の波がエンターテインメント業界に押し寄せ、ようやく一般向けに市場へ出たVRデバイスですが、はまだ決して安価な製品ではなく、ハイエンドPCを必要とするハードルの高さからも決して大衆向けとはいえません。
しかしOculus VRの創設者Palmer Luckey氏とDell XPSの統括マネージャーFrank Azor氏は、VR技術が時代の経過とともに確実に大衆へ普及していくことに自信をみせている。
Luckey氏
「VRの問題の多くは目に見えており、その多くは解決策がすでに判明している。あとは設計して、組み立てて、そして消費者へ届けるだけ、そうすればより多くのPCがVRに最適化されるだろうし、VR対応のPCをさらに求めやすく、ハイパワーなPCが安価で手に入るようになる、これはGPU市場をゲーム業界のハイエンドグラフィックが後押・加速させたのと同じでPCにおけるVRも同様だろう」
とコメントしており、VRには環境が後から着いてくることをさしている。
VRデバイスの応用はゲーム体験に限ったことではない。医療や教育の現場といった、ゲーム業界とは無縁に等しいさまざまな領域での活用が模索されており、中でも、Lucky氏は教育分野での応用に強い関心を抱いており「VRは文章や写真、動画よりも、概念やアイデアを直接的に伝えられるポテンシャルを秘めていることから、一部の人間にしか触れられない体験を万人に提供することに長けている」と説明している。
以下、全文を読む
<この記事の反応>
環境があとからついてくるかどうかは製品の出来次第だと思うけどな
まぁたしかにポテンシャルはすごいと思うよ
任天堂のVRみたいに失敗しないでくれよな
>相手のいない性行為をシミュレートすることにまで人々は食指を伸ばしている。
俺にはこれが一番大事
VRがゲーム業界を引っ張るか、それともゲーム業界の足を引っ張ることになるかどっちだろうな
まぁ最初から爆発的に普及するものではないだろうからね
ただ秘めてるポテンシャルがものすごいってのは間違いないから、本当に環境がしっかりついて来てくれればもっと一般的なものになるだろうね

失敗したらすげー掘り返されそうな事言っちゃってるからコケないでほしいもんだな…

■関連記事
オキュラス代表者「プレイステーションVRはハイエンドじゃないし、PS4もそんなパワフルじゃない」
![]() | ★最新商品★ Oculus Rift Development Kit 2 (DK2) / オキュラス リフト / 3D ヘッドマウントディスプレイ [米国正規品] 発売日: メーカー:Oculus VR カテゴリ:CE セールスランク:132961 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱 発売日:2016-01-28 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:05 返信する
- その通り
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:06 返信する
-
前言い訳カコワルイとか批判したい奴はとにかく批判するだろうけど
これはまぁ正しい
ただしついて来られないで終息してしまうケースも考えられる
アレとかアレみたいに
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:10 返信する
-
VRは流行らないよ、市場牽引するだけの力はない
これからのゲーム市場は、スマホ、据え置き、携帯機の連携が鍵になるだろうね
人気のあるキャラコンテンツでメディアミックスできる企業が次世代の覇権をとる
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:10 返信する
- おやすみ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:11 返信する
- 工口次第
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:18 返信する
-
cpuみたいな昨今の性能/コストの急成長と違って
VRゲームはHMDに各種センサといった成長の余地が少ないフィジカルなハードウェアを必要とするから
PCやコンソールマシン的な一般への普及をすることは有り得ないよ。
一部の好事家や業務用には普及するだろうけどね。
例えば数十年前からゲーセンにある筐体型体感アーケードはいつまでたっても一般へ普及しないようにね。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:23 返信する
-
フェイスブックに買収されて「寄生虫」に成り下がったオキュラスだ。
最初は自分達が普及価格を実現させてVR市場を開拓すると言っていたのに。フェイスブックに買われたら、最も大切な信念を簡単に捨てやがった。
オキュラスはクズだ、とはっきりと言わせてもらう。
こんな会社を支持できる連中の真意が知りたいね。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:26 返信する
- ゲーセンの体感型筐体と一緒にする馬鹿がいると聞いて見に来ましたw
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:30 返信する
-
えっと
大した性能でもないオキュラスは
PC性能に助けてもらうという事が前提
という事かな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:34 返信する
-
いつの間にVRってそんなすごい記述になったんだ?
たかだかメガネ型の液晶だろ? 仮想現実というには非現実的要素が多すぎ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:41 返信する
- その頃にはお前の席ねえからw
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:45 返信する
- i7 2600KのPCでは使えないとかありえないw
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:55 返信する
-
現実問題PS4+PSVRが9〜10万、Oculus Rift+PCが25万と高額な分
興味はあってもよほどのマニア以外中々買える代物でも無いしな
そこでこの状況を物陰に隠れ静かに見定め
上前をはねようとしてるやつがいる。
誰にも気付かれずに着々と準備が進んでる
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:56 返信する
- なんか重くない?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 03:57 返信する
-
VRはいずれ大きな市場になるのは間違いない
だからこそ大企業は覇権を握るために技術開発しているのだ
任天堂も投資しないと中小企業になってしまうぞマジで
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 04:16 返信する
- 600ドル以上の物には価値が無いんじゃなかったんですかーw
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 04:17 返信する
-
その後からついてくる環境は何年後だよw
推奨スペックが高すぎるんだよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 04:32 返信する
-
DirectX以前の3Dビデオカード乱立時も、各社同じようなこと言ってたな
本番は、規格統一して製品の選択肢が増える頃だろうな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 04:42 返信する
-
店頭やアミューズメント施設、ゲーセンなどでの効果は抜群だろうけど
一般普及はなかなか難しい気がするな
VRコンテンツだけじゃなくてHMDみたいに普通の映像やTVも観られるようになればいい線行くと思う
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 04:42 返信する
-
GTA5、CoD:BO3、SW、Fallout 4とハイスペックな環境が必要な
馬鹿売れするAAAタイトルが出てるにも関わらず
GTX970はまだ4万するしな、過去のCPUやVGAの進化の速度なら
GTX970とか既に2万前後の普及価格帯のミドルVGAになっててもおかしくはなかったんだが
停滞してるしなハードの進化は
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 04:47 返信する
-
>>1
どこがだよ
ハイエンドのPCは確かに開発されたけど
肝心の売り上げがさっぱりじゃねえか
オキュラスが動くようなGTX970程度のPCが1000万台程度しかないから問題になってんだろ
もう店頭じゃあGPUを積んだようなPCなんて売ってすらいないし
ドスパラみたいな店ですら今じゃあスマホのスペースが1番大きい
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 04:50 返信する
-
張りぼてのハリーポッターでもあんだけ客入ったしな
異世界体験は需要がある
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 04:50 返信する
-
フォールアウト4はPCでやるのが真のゲーマー(キリッ
↓
フォールアウト4が最低限必要としているスペックのワンランク下のPCですら
ろくに普及していないことが経済誌にばらされる
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 04:58 返信する
-
Oculusが目指してる解像度はVRの理想ではあるが
普及という視点でみるとちょいと高いハードルなんだよな
興味を持ってる人がはいそうですかと一式揃えるには高過ぎる
PSVRの場合PS4本体が35000円だからPSVRが5万だったとしても
あわせて85000円とこれでも結構厳しい値段だしな。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 05:01 返信する
-
>一部の人間にしか触れられない体験を万人に提供することに長けている
あの価格じゃ万人に提供出来ませんやん
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 05:03 返信する
- 任天堂のVRって失敗以前に存在すらしてないような
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 05:04 返信する
- 半導体の進化は停滞してるし一般人が手軽に使えるようになるには時間がかかるんじゃないかな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 05:09 返信する
-
環境は後からついてくる???
steamユーザーのほとんどがPS4以下のスペックのPCの現状でそれ言ってもなぁ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 05:16 返信する
- お前が言うなだわなw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 05:22 返信する
-
>>20
まぁそこらへんはコンシューマーがあってこそのもんだしな
PC専用タイトルの新作なんていまだに一世代前のコンシューマーと同レベルのシェーダーモデルだったり開発技術でしかゲーム作られてないからねぇ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 05:25 返信する
- 足ひっぱりはしないだろうけど、普及に時間は結構かかりそう。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 05:32 返信する
-
流行ろうが流行るまいがいつかは確固とした規格化した
ディスプレイデバイスの一つとして確立するだろうね。
-
- 33 名前: 2016年01月24日 05:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 05:53 返信する
-
オキュラスは結局失敗するだろうな、PS4のようなスペック統一のゲーム特化機器に勝てるわけが無い
・PCの性能に依存してオキュラスの価格を下げる
・オキュラスの性能に依存してミドスペPCでも動くようにする
どちらもできないんじゃあなあ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 06:33 返信する
-
>>12
WinGやDirectX初期の時代は2Dのグラディウスすらスムーズに
動くか動かないかなスペックのPCが殆どの時代だった。
PCIバス以前のマザーの場合、VRAMの容量に如何に
データを詰め込んで転送量を減らすかがキモだった。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 06:34 返信する
- ゲームがPC市場活性化させたの?エロじゃなく?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 06:57 返信する
-
>>36
エロではなくWin3.1〜95という"OS"(というより実質的には時代の流行)が
爆発的にPCユーザーの増えた原因じゃないかな。
PCが使えないと仕事に影響が出る、みたいな刷り込みが酷くて
PC無いのにWin95購入したバカが沸いた程だったし。
(結果PCを置物と化させてたユーザーが大量に沸いた)
それ以前はエロ"も"活性化の一因ではあったがDOS程度の知識が無ければ
HDDの扱いすら行えないという壁のおかげで妄想家は少な目だった。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 06:59 返信する
-
はいはいそうだねそうだね
誰も買いません^^
1万前後にしなさい
つーかスマホを応用したりするシステムにすれば良いだろ
金かからんように考えろやバカかこいつら
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 07:07 返信する
- ハイエンドPCがネックなんだと気付いてほしいな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 07:37 返信する
-
今年発売ので対応はミドルまで落ちる
後6〜7年でiGPUで対応される
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 07:42 返信する
- 本体にこれと対応ソフトでいくらになるかだな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 07:45 返信する
-
棲まんが無料で全ての人に配っても定着しないと思う
ヘッドセットって本当に目にも首にも負担が掛かるのよ
以前マウントディスプレイを購入した時に思い知った
あと人前では恥ずかしくて出来なかったよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 07:59 返信する
- まずVR普及の為に確実に売れるものを作ってほしい
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 07:59 返信する
-
>>14
・ライブドアブログが原因じゃない
・閲覧は出来る
・コメントは出来ない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 07:59 返信する
-
ハード普及しなければソフトでないしソフトでなければハードは普及しない
このままだと出てくるソフトはインディーのゲームばかり
それのためにこんな高価のもの買うのか?
悠長なこと言ってるけどFacebookだって我慢の限界があるわけで投資し続けてくれるわけもない
この人本当に商売素人だわ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:01 返信する
- こいつらがハイエンド言ってる間にスマホ使った陳腐なVRがブーム作って食い荒らされて終了だわ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:03 返信する
-
オキュラス動かすのにCPUグラボGPUプラス補助パーツで10万以上
PC換装できない人はエイリアンとかGtuneにぼったくられて25万以上(DVDドライブ無いやらUSB3.0無いやらで酷いが)
金持ちの道楽以前にPCではユーザーに知識が無い+メーカーが追いついてないから普及はしないだろうな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:04 返信する
-
しっかりしたゲームが出ればいいな
1回でいいかなっていういわゆる体感物が多いんだよね
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:06 返信する
-
別にPCはオキュラスの為に価格下げないし
むしろオキュラス側が低スペックでも動くようにするしかない
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:16 返信する
- PC市場加速って馬鹿高いGPUやらグラボ出しただけでしょ、まったく普及してない
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:19 返信する
-
いままでのHMDは視野角が狭いので真っ暗な空間の正面に映像が映るだけ
今回のは視野角が広くて、メガネをぐっと強めに押し付けてレンズの部分に映像で見え方が現実世界に近い
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:23 返信する
-
そら環境は後から付いてくるが、その頃にはPSVRはショボショボ性能で使いもんにならんよ
VRというジャンルは今後伸びるかもしれんがPSVRが成功するのとはまた別問題
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:26 返信する
- それはソフトとかコンテンツを作る側の人が言うことであって、むしろVRHMDはその後からついていく環境側なんですけどねえ…
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:28 返信する
- 絶対に流行らない
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:28 返信する
-
>>46
モーションコントローラの精度とか気にしている間に、Wiiのクソみたいな劣化品に食い荒らされて陳腐化したのを思い出した。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:34 返信する
-
任天堂のVRってバーチャルボーイのこと?あれのせいでVRの普及に凄い足かせになってる
オキュラスって安く普及させるとか言っておいてくそ高いの売る会社じゃん
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:35 返信する
-
PS1を買ってリッジレーサーをやった時は衝撃だった
ソフトの価格も安かった
PCエンジンDUOを買った時、音声は画期的だったけどゲーム性は無く同じような物ばかりだった
劇的に性能が上がり値段がこなれてきたものは普及する
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:38 返信する
-
こういう発言しちゃうってことは対応ソフトがまったく無いんだろうな
ソフト見てから買う派としてはかなり萎える発言だわ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:44 返信する
-
任天堂のVRって、バーチャルボーイの事言ってるのかね?
全然別物なのに
-
- 60 名前: 2016年01月24日 08:52 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 08:59 返信する
-
>>14
まだ解除来てなかったら中国共産党の「金盾」について勉強してみるといいです
来てても次回用に勉強しておいた方がいいです
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 09:00 返信する
-
これってソフト作ってくれー以前にPCメーカーに最適化したPC出してくれーってことだよな、何で売ろうと思ったんだ見切り発車すぎる
当たり前だがPSVRはPS4でフルに性能生かせるだろう。オキュラスは本体は性能高くてもゲームできるのいつになんの?って感じ
現状誰がオキュラス買うんだ?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 09:02 返信する
-
>PCエンジンDUOを買った時、音声は画期的だったけどゲーム性は無く同じような物ばかりだった
その前にPCEngineのCDROMユニットがあったことを忘れちゃならん。出た当時は確か5〜6万だっけ・・・
CDROMが出るまではゲームの容量との闘いだったので大きく時代を変えた代物だった。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 09:08 返信する
-
タワーマンションの販売などの
体験ソフトとかもありだし
先ずは企業向けからだろう
それから徐々に民生機に降りてくるものだ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 09:24 返信する
- 3Dと同じで大爆死するヨカーン
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 09:27 返信する
- じゃあ後でいいや
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 09:31 返信する
- VRを装着したまま町を歩きたいんでカメラを付けて欲しいな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 09:39 返信する
-
今から5年後を見据えて動き始めてなきゃ次世代の競争に乗り遅れる事になる
技術的ノウハウは一朝一夕でどうにかなるものではないし
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 09:42 返信する
-
VRはグローブ型のコントローラとかできてから本番だと思うわ
今は、ただのHMDでしょ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 09:42 返信する
- 買収されてから人が変わったわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 09:50 返信する
-
PCもってないのにwin95のパッケージ買った一般人を思い出す
オキュラス買ったけど動くPC持ってないってバカだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 09:53 返信する
-
>任天堂のVRみたいに失敗しないでくれよな
任天堂にVRなんて無え
失敗したVBは3DSの兄貴分みたいなもんだ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 10:07 返信する
-
甘いよね完全に他力本願だし後発の機器はオキュラスを超える機能を積んでくるだろうし本体のみで資金回収なんてはじめから無理その上でハイエンドPCが必要とか全く成功するとは思えないね。
普通のテレビやプレイヤーに接続できる時代じゃなきゃチャンスは無いだろうね。
可能性があるのはゲーム専用機とアイドル厨相手位じゃないかなぁソニーは両方のソフトを持ってるしPSVRが成功したそのオコボレ程度しかPCでは成立しないだろうね
PSVRでもかなり厳しいと思われるのにハイエンドPCとかで商売に成るわけねーだろ
任天堂?VRなんて無いじゃん。業界のじゃまになっただけのお子様騙しの詐欺商品は有ったけどな、あんなもの親が買うわけねーだろw業界の癌だよ。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 10:09 返信する
-
>>10
眼鏡型じゃなくて視界全体を覆うゴーグル型、しかも軽量化の奴を想像してくれ
それが4k美麗映像で表現される世界
あと20年後ぐらいには実現するだろう
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 10:18 返信する
-
Oculusは高すぎて最初は売れないだろうから
PSVRに先陣を切ってもらわないとな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 10:19 返信する
-
>>9
各パーツメーカーにオキュラスが最低限動作するパーツを安価で供給してもらって
それをセット売りするくらいの根回しはやれば良かったのにね
アイフォンみたいに環境・ライフスタイルを提供しないと一般人は手出さん
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 10:25 返信する
- このペースだと64の頃にバーチャルボーイ出したみたいな失敗しそう
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 10:32 返信する
-
CDROMに置き換えると・・・
PC :普及機でローエンドで一台約20万、ハイエンドで一台約40-60万(定価)の時代。
PCEngineのROM2が普及するまで殆どCDROMソフト&ユーザーが存在しなかった。
PCE:登場時5〜6万、メモリ少ない&等速読込なのでロード非常に長い、ゲームx3
だがその後、天外魔境、Ys1・2辺りで軌道に乗る。結果クソ高い外部ユニットなのに大成功に至る
N64:頑なにROMに拘った結果は知っての通り。64DDという苦肉の策に走るが失敗
需要は違う物だけどなんとなく状況が似てる気がする。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 10:35 返信する
- 新しい製品の爆発的普及にはエロ要素が必要不可欠である
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 10:42 返信する
- PCなんてAndroidに続いてiOS端末に出荷台数負けるぐらいペースが落ちてきてるのに
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 10:48 返信する
-
環境=PC
笑えない
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 11:13 返信する
-
この人にはVRの未来をずっと語っていて欲しい
PCだってムーアの法則があったのでここまで進歩して来たんだし
方向性をはっきりと示すカリスマ的な存在は技術進歩には不可欠なんだ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 11:16 返信する
- まあ夢を見ないことには始まらないわな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 11:39 返信する
-
アイトラッキング+焦点位置の変更機能ぐらいまで備えてくれないと真のVRとは言えないと思う。
VRの世界に入り込むために、今のVR機の性能で充分なのか不安が残るな
実際に自分で最新のOculusを掛けてみたらそんな不安も吹っ飛ぶのかもしれんが
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 11:45 返信する
- まだ足りない要素があるし継続してやって欲しいなあ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 11:49 返信する
-
>任天堂のVRみたいに失敗しないでくれよな
ダウト
そもそも任天堂のバーチャルボーイはVRのような高尚なものではなく子供だましのおもちゃにすぎない
任天堂がVRのパイオニアみたいな勘違いはいい加減訂正されるべきだな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 12:14 返信する
- キネクトとかも最初は過大に評価されてたよな。コケル可能性もあるよ。3DTVみたいに。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 12:40 返信する
-
米87
ぶっちゃけメリットがでかいからこける要素の方が少ないかもしれん
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 13:22 返信する
-
家庭用も後付けオプションだと普及はまず無理だしな
後付けで唯一普及したのってそれこそPSのアナログコントローラー位だろ
それでも3000円程度だしね。
卵が先かニワトリが先かみたいに、後付けハードが普及しない事には
それに対応したソフトは出ないし。特に開発費もそう安い訳でもなく
出始めならコンセプトゲームみたいにジェットコースター、おばけ屋敷的な
よくあるVR体験ゲームでも食いついてくれるが、
客はそんなの直ぐ飽きるし、より本格的なVRゲームを出そうとするとコスト高で、
それ回収するには多くの本数売らなきゃいけない、それにはハードの普及が〜
ってな具合に陥るのは分かりきってるしな。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 13:26 返信する
-
足を引っ張るのはPSVRだろう
あんな低スペでまともなVR体験なんて出来ない
oculusはビジョンが明確だけどsonyは流行りに乗っかって目先のことしか考えてない
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 13:37 返信する
-
>>69
デルタシックスを知らんのか
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 13:44 返信する
- へー
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 15:01 返信する
-
Rがゲーム業界を引っ張る
このセリフ、何度聞いた事か。。。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 15:42 返信する
-
R? VRのことか?
VRHMDが一般向け製品になったのなんて今回初めてなのにそんなセリフどこで聞いたんだよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 15:53 返信する
- エロどうじんのあおきゅらすはたまらへんでぇ、ぐへぐへへへ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 16:18 返信する
-
これはアダルト関係は規制しない>ストアの外で勝手にやる分には
と言ってるから、そこが一つ盛り上がる可能性を秘めてるかもしれないが
かといって動画系VRだとやれる選択肢は限られるからあまりVR感は出難いし
3DCGのゲームタイプだとかなり作りこんで柔らかエンジンで作ったエロDOAですら
不気味の谷のマネキンからはまだ抜け出せてないんで、気持ち悪いCGマネキン
相手にVRやるのは盛り上がらないだろうしな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 17:46 返信する
- 興味はあるが絶対に酔うだろうから買えないなあ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 18:02 返信する
-
PSVRとかオモチャは場違いでしょ
残念なVR体験する機器
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 18:31 返信する
-
VRを装着して町を歩けば未来人な感じがして俺カコイイしVR自体の宣伝になるからカメラを作ってくれたら毎日着けたまま出かけるよ
お前らも未来人になれ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 19:17 返信する
-
>>26
バーチャルボーイ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 19:18 返信する
-
つまり、バーチャルボーイは任天堂が時代を先読みしすぎていて、
世間がついてこれなかっただけ。先を行き過ぎたものの悲劇ということなのか。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 19:19 返信する
-
>>99
キモいやつがいたとか言われてツイッターにアップされるのがオチだろ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 19:21 返信する
- 格ゲーでバーチャルリアリティをやれたらすごいとは思うが。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 19:45 返信する
- 最近のオキュラスは、なんと言うか、売れなかったときのための予防線を必死に張っている気がする。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 20:41 返信する
-
>>104
分かる。
明らかに買収前後で志向が変わった。
Vive、PSVR、OSVRに期待するしかない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 21:02 返信する
-
>>104
いや、もう売れてるからね?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 21:15 返信する
-
視野角がどれほど確保できるかが気になる
ちっこい枠の中だけVRじゃ没入感もない
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 21:59 返信する
-
>>104
現在のディスプレイに置き換わる視覚デバイスになる可能性が非常に高い分野で
新規開拓時だから徹底して儲けを無くして出したのに値段が非常に高いと評価されて
しまった、
言い換えると売れない可能性が見えたからでしょ。まぁ一般的な消費者からみたら高く見えてしまうのは事実だけど。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 22:43 返信する
-
高いと言っても日本人が買うには馬鹿高いけど
現地人は6万円の感覚だからな
欲しければ買える範囲だよ
それに日本で全く売れなくても別に向こうは困らないから
あとsteamのViveは物理的に近い国が作ってるからOculusよりは確実に安く手に入る
6万は切ってくるだろうね
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月24日 23:58 返信する
- アメリカでの600ドルはもっと上の感覚だよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月27日 22:39 返信する
-
オキュラスの要領の悪さが気になる
やっぱソニーが現実的な解決策を出してくれないと
前には進まないだろう
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月28日 09:11 返信する
-
>>109
アメリカでのゲームハードロンチ価格
Xbox 360:399ドル
PS3(20GB):499ドル
PS3(60GB):599ドル
Wii:249ドル
結果:PS3より安いWiiと360圧勝
Wii U:299ドル
Xbox One:Kinect付き499ドル
PS4:399ドル
結果:一番割安なPS4圧勝
アイツら金持ってるわけじゃなくて日本人以上に現金な国民性だよ。
とくに今回の価格設定でOculusは中流日本人より貧乏なアメリカの下流層に恨まれただろうから次世代でどんなに安くしても相当頑張らないと売れないだろうな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。