
ネット情報を全く信用しない人は4割(というネット情報は信頼されるか) – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
しらべぇ編集部では、ブログやSNSなど「ネット上にある情報」を読者はどれぐらい信用しているのかについての調査を行うことにした。
■ネット情報のほとんどは信じられていない
全国の20代〜60代男女1350名に「BlogやSNSなど、ネット上で信ぴょう性のあると思う情報の割合」を質問をしてみるとこのような結果となった。
1番多かったのは「全く信用していない」の38.9%。信用している情報の割合が「1割〜3割」だという人を含めればそれで全体の半数以上になる。
■世代別に見てみると…
年代別に出してみると、20代でも3割の人々がBlogやSNSなどの情報を「全く信用していない」。
だが、40代の人は「4割〜7割」の情報に信ぴょう性があると思っている人の値が20代、30代の「全く信用していない」を上回るなど、年を取ることで猜疑心が強くなるだけではないようだ。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
これだもん世代間の意見がかみ合わないわけだよwww
各種情報は頭の片隅に置く程度にして、あとは自分で考え判断すれば良い。
それぐらいがちょうどいいよね。(;´∀`)
人は正しい事を信じるのではなく、テメェに都合の良い事を信じる。
この事を知ってるか否かが、情強と情弱の境目でござるの巻。
そもそもこの調査結果が信用できん(#゚Д゚)
情報源で信憑性を判断してる時点でダメなんだよなー
ネットにしろテレビにしろ新聞にしろ100%信用できるメディアなんてないんだから
自分で情報を取捨選択できなきゃ話にならないだろ

【訂正記事】 映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』 公開日発表の予告映像は偽物でした。ごめんなさい
そのご自慢のリテラシーを発揮した結果がこれか

ぐっ…
![]() | 【PS Vita】サモンナイト6 失われた境界たち サモンナイト15周年記念豪華パック【初回封入特典】序盤の戦いを有利に! 召喚獣“オヤカタ"が入手できるプロダクトコード! 発売日:2016-03-10 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:56 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | デジモンワールド -next 0rder-【初回封入特典】初回封入5大特典が入手可能になるプロダクトコード! &【Amazon.co.jp限定】「究極進化アイテム(極黒)」プロダクトコード配信(2016年3月17日注文分まで) 発売日:2016-03-17 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:64 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:01 返信する
-
正しいかどうか判断する能力が重要であって
情報仕入れる候補は多い方がいい
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:03 返信する
- 本当嘘が混じっててワロタw
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:04 返信する
-
ネットの情報を疑う割にはオレオレ詐欺にはかるーく釣られるんですね
あれだけテレビでも気をつけろって言ってるのに
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:04 返信する
-
見極める目が無いだけだろ
裏付ける情報や、元データを確認して判断しろよバカなの?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:04 返信する
- jin115の記事にするツイッターは100%ネタだと思ってしまう
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:05 返信する
- ワイは女を全く信用してない
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:05 返信する
- 信じないから事故ったり詐欺られたりするんよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:06 返信する
-
恣意的な叩き記事みたいなのに乗っかってる3割くらいのアホが
やたら目立つってことでよろしいか、ネタで乗っかってやってるとか言うなよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:06 返信する
-
ネットDE真実
ネトウヨが言ってた
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:08 返信する
- ネットは何もかも全否定って逆にそれ自分で考える能力がないってことだろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:08 返信する
- 信用できない(使ったことが無い)
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:09 返信する
- これでいてテレビの情報は疑わないんだろ?そりゃあ話にならないわ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:10 返信する
- 全く信用しないってのは全て盲信するのと変わらないと思うんだけどね
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:11 返信する
-
ネットの情報を調べもしないで鵜呑みにする奴も大概だし
全く信用しないのも駄目な奴だと思う
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:11 返信する
- でもテレビは100%信じちゃうんでしょ?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:12 返信する
-
(ネットはデタラメばっかりってよく言われますが)ネットの情報信じてますか?
って感じがする
自分はそんな単純じゃないって自信が強い人ほど「まったく信用しない」って答えてそう
そしてそういう人ほどお金を払えば真実が買えると信じて
ぼったくりの通信販売とか、自己開発セミナーとか通っていそう
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:12 返信する
- 若い人は逆にマスゴミを信用しない
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:13 返信する
-
まぁ信用する奴のほうが珍しいわな
特定個人まで発信者が遡れてその人が立場のある人だったりすると参考に出来る程度、信憑性って意味だと真面目に朝日以下の落書きばっかりじゃん
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:13 返信する
-
実際、嘘でなくとも意図的に一次ソースから情報を部分的にだけ抽出して、
編集者の意図に沿うよう文脈をねじ曲げて情報を引用したり
まとめブログとか典型
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:14 返信する
- 正しい情報を選ぶ能力が無いの間違いだろ?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:14 返信する
- そりゃ年寄は自分の考えが正しいと思ってるし
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:14 返信する
- それでも騙される件数が多い高齢者
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:15 返信する
- でもテレビや新聞の情報は120%信じるんだろ?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:15 返信する
-
とりあえず信用しないフィルターを持っておくのはこのネット社会では常識
自分にとって悪い良い関係なくそうしないと嘘に惑わされて馬鹿を見る
だまされたとき鏡の前にいるのは馬鹿
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:15 返信する
-
BlogやSNSなど、ネット上で信ぴょう性のあると思うものは?
まずこの質問が意味不明なんだが
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:15 返信する
-
ネットじゃあからさまなステマブログも多いしそういうのは信用性0だろ
それに個人の趣味嗜好があるんだから〜を絶賛してようが
それを見た他人が同じような評価になるともかぎらないしな
ハナから中立であるというスタンスをとってるフリしてるのがマスゴミ
ハナから個人的見解でしかないというスタンスが多いのがネット
圧倒的にタチ悪いのは中立ぽい言い方で巧みに反日誘導するマスゴミ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:16 返信する
- デマばっかだからな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:17 返信する
-
ネットは逆にマスゴミは信じないとか言っても、
結局ネットの話題やニュースのほとんどの情報源はそのマスゴミの記事配信サイトじゃん
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:17 返信する
- 確かに国会前や辺野古に集まってるデモ参加者はジジババが大多数だな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:18 返信する
- 何人か同時にソース出したら組織的でも信用してしまうかもしれないなー(適当
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:18 返信する
- ※逆に新聞、TV、マスコミは無条件で信じます
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:19 返信する
-
ネットの情報ってそもそもどこの何の情報なんだよ
具体的な例を出してくれないとなんとも言えんだろ
ヤフーニュース、Twitter、2ちゃん、まとめサイトで違うだろ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:20 返信する
-
テレビばかり見てる親と話すと面白い
あのワタミをいい人だと思ってたりする
ネットの情報も必要な情報だよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:20 返信する
- TVや新聞も同じだろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:20 返信する
- ここの連中もそうだが匿名掲示板に書き込む奴らは息を吐くように嘘をつくのが多いからな真に受けるのは危険だわ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:21 返信する
-
テレビや新聞の情報を鵜呑みにしてる人がこういう回答するんだろうな。
自分でそれが正しいかどうか考えられない人が。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:22 返信する
-
こないだ、散髪屋のおっちゃんに、とある凶悪事件の事を話題に出され・・・
「アレ犯人、日本人ちゃうらしいな」
「え??何で見たん??」(そんなん聞いてないぞ)
「インターネットでみんな言うてた」
おっちゃんは60歳オーバーなんだが、こんなあっさり信じるんか、て思ったよww
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:22 返信する
- 卒論をwikiや個人サイトから引用したこと無いやつだけが信用してないと答えなさい
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:22 返信する
-
自動車事故とかもそうだけど
「これまで培った人生経験により回避出来る」とか考えてるからな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:22 返信する
-
>>3
まじでこれ。ボケてんのかな?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:23 返信する
- 求人にありつけない若者に強制徴収される国民年金が老人寄付制度ってマジなんか?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:23 返信する
- 確実に言えるのはTwitter情報はまず疑ってかかれって事だな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:24 返信する
- 偏向しかしない新聞テレビよりましやろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:25 返信する
-
いいんじゃね?
年寄りなんてネットの嘘情報にすぐ踊らされるようなのばっかりだろ
だったらいっそ全部信用しない方が正しい
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:25 返信する
-
ツイカス「こんなことがありました!!拡散希望!」
↑
ただのRT乞食なのに簡単に信じて利用される奴おおすぎ
やっぱ若いやつほど馬鹿なんだな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:26 返信する
- 偏ったネットde真実がネットをネガキャンしているからな
-
- 47 名前: 2016年01月31日 09:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:27 返信する
-
ソースは2ちゃん
ネトウヨが言ってた
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:28 返信する
-
ソースはゲハ
ニシ君が言ってた
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:29 返信する
-
まあ今の情弱年寄り世代じゃネットに溢れてる情報の選別なんて無理だろうな
テレビや新聞の言ってることすら鵜呑みにするようなアホ連中だもんなw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:30 返信する
- 「ネットの情報は信用できるわけがない」という情報は盲信してるわけですが
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:31 返信する
- オレ的ゲーム速報の情報を「全く信用しない」人は10割!!
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:31 返信する
-
なにを持って、「ネット」の括りなのか。ツイッターを指してるのか、ブログを指してるのか、掲示板を指してるのか、公式サイトを指してるのか
案に「ネットの情報」と一口で言っても、スマホで誰かが適当に呟いただけで、それも「ネットの情報」になる。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:31 返信する
-
少なくともまとめブログ、ツイッター、2chの情報は信じないだろ普通wwwwwww
ネットで真実!しちゃうキッズはともかく
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:33 返信する
- ここ最近のテレビや新聞よりは相当マシ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:34 返信する
-
>>53
それらひっくるめてすべてネットの情報だろ
そうなると途端にうさん臭くなるよな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:35 返信する
-
>>51
ネットは信用できないは情報じゃなくて経験則
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:36 返信する
- ネットもTVも話し半分くらいにしておくのがちょうどいい
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:36 返信する
- とりあえずデマだと疑ってから裏付け調べるってのは正しい態度だと思う
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:38 返信する
- ゴシップ記事程度には参考になるだろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:39 返信する
-
>>57
経験した気になってるやつの多さたるやw
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:40 返信する
- ツイッターや2chなら分かるけどニュースサイトとか新聞やテレビと大差ないだろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:41 返信する
- 全く信用してない奴って全て信用してる奴と同じくらい馬鹿なだけだろw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:42 返信する
- ネットは老人批判が多いからじゃね?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:42 返信する
-
ネットの情報は判断材料の一つとするなら
これほど有益なもんはないだろーに
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:42 返信する
-
最近は偽情報がツイッターで拡散て事もでてきたからな
マスコミのヤラセ問題と同様にネットのデマの多さも目立ちはじめてる
こういうの拡散されてさわがれないままネットの片隅にあったら
逆に嘘と思わず信じちゃうところだ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:42 返信する
-
世代が上がるにつれ着実に4〜7割信用する派が少なくなってる一方で、
30、50、60代で8割信用する派が多くいるのはなんでだろ?
この世代のこのネットを妄信してる一部の人達ってどんな人たちなんだろ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:44 返信する
- 信じない癖に詐欺にひっかかりまくる老人
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:45 返信する
-
年寄りは今まで信じてきた自分の世界が壊れるのを本能的に恐れてるんだよ
今までの自分の人生を否定された気持ちになる
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:46 返信する
-
ウソというより偏りと主義主張が大きい
ここやはちまも自民に都合の悪い記事はあまり書かないけど民主の上げ足取りだけは頻繁にやるし考え方もネトウヨそのもの
バカな若い奴はネットの情報信じやすいしそりゃネトウヨになるわ
ネトウヨってよりネトサポか
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:47 返信する
- 工作、宣伝、ウソも捗るけどなw
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:47 返信する
-
櫻井よしこ、大嘘を垂れ流す
「日本文明は日本だけで育み維持してきた」
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:48 返信する
- 日本に輸出するキムチに唾を吐く韓国人女性の画像がネトウヨのデマである事が判明
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:48 返信する
-
>判断する能力が重要
というヤツに限って、その能力がない。
もしくは自分が望む情報を好んで見る傾向が強いと思う。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:50 返信する
-
>7月に在日は強制送還される。
ネトウヨが必死に去年の今頃にこのデマを拡散してたっけwwwwww
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:50 返信する
-
こういうのは例が無い事(サイト、出処、信用、事例ごとの判断、前後関係等々)を前提にした場合、両極端なのは破棄して綺麗に三分割されるのが一番バランスの良い社会と言えるだろうね。
20代と言えば幼少の頃からネットに触れてきてそれなりに経験もしてきたから一番バランスが良いんだろう。
老人になれば成る程触ったこともない既存メディアに洗脳されたままの人が多いのも納得できる。
実際、身近に起こった事件の話の大半が創作だし学生辺りが書けば妄想垂れ流しに成るのも頷けるだろ。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:51 返信する
-
>>72
日本文明なんて文明はねえよ
中華文明のバッタもんだろ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:52 返信する
-
そうだよな、炎上するネタで記事かいておいて
それの反応をネタにするブログとかあるからなぁ
なぁ?ニワカ豚
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:52 返信する
-
※70
消費税反対の土井社会党の時よろしく、またまた民主党なんて政務能力ゼロの集団に騙されてた老害の方ですか?w
ネットリテラシーが無いってのはあんたみたいなのを指すんやなw
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:53 返信する
-
逆に言えば、若い世代は思慮が浅く、情報の取捨選択が上手く出来ないのよね
だからネトウヨとかに走るのも無理は無いけど、そこからどう立ち直るかだね
若人を導くのも大人の仕事だよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:53 返信する
-
そんな爺婆がテレビ信じて民主党に投票した結果があのざまだよ
テレビや新聞一番見ているはずの層なのに詐欺に引っかかりまくるし
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:54 返信する
-
>>3テレビ自体見ないんだよ・・
-
- 83 名前: 速報 2016年01月31日 09:54 返信する
-
↑
残念な人生のお人
↓
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:55 返信する
- 紙面の情報も大概だけどね
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:55 返信する
-
ネットの情報はソースに確実性や安全性のあるものなら信用はするけど、2ちゃんねらーの意見はほとんど信用してない。
発言を見てても、社会的地位の低い無責任集団って事は明白だからな。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:56 返信する
-
ネトウヨって歴史勉強してないよな
ただ中韓を見てホルホルしてるだけ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:57 返信する
-
「言葉を信じるな
言葉の持つ意味を信じるんだ」
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:57 返信する
-
テレビよかはネットの方信じてる
まあテレビ4ネット6の割合で半信半疑
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:57 返信する
-
>>81
テレビ信じてというよりも俺の嫌いなところの逆に入れてやるという傾向で投票してるだけだし
今自民が圧勝してるのも民主政権時代の反動で勝ててるだけ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:58 返信する
-
出処不明の情報は誰に追及すればいいのか分からないという点で帰責性がない
それを怪しいと思うか内部告発と思うかの違い
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:58 返信する
-
ネットはネット、テレビはテレビの情報と区別してる馬鹿がまだ居るのか
情報源はマスコミさま等、一部の上級さまから発信されていて
一般庶民どもはそれをテレビ新聞ネットのいずれかで得てるに過ぎないのよ
ネットにどんだけマスコミ関係者さまが居るのか想像もつかんのか
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 09:59 返信する
-
>>80
あとピュアで主義主張もないネット初心者が最初に目にするまとめサイトやニコ動がネトウヨの温床だからなぁ…
まあ思考停止のバカはネトウヨになるよね
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:00 返信する
-
ほんでテレビ新聞ネットのなかで一番情報がおそいのが
まとめブログなw
-
- 94 名前: 2016年01月31日 10:01 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:02 返信する
-
ネットはソースではなくてただの場だろうが
同じ○○新聞の記事でも紙面の情報は信じてネットに公開しているものは信じないのか?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:02 返信する
- ソースを確認できるかどうかだろwwwwwwwww全く信じないとか馬鹿かよwwwwwwww
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:03 返信する
-
自称科学者も論文は鵜呑みにするくせに
ネット情報は調べもしないからな
ぶっちゃけ小保方みたいな論文なんてごまんとある
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:03 返信する
-
こういうお題目で
ジジババハテレビガーマスゴミガーばかり言うのは
ネットで真実を知ったお人達なのかもしれない
どっちも平等に価値がない
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:04 返信する
- 信用ないのはホラ吹きネトウヨサイトぐらいだろwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:04 返信する
-
全く信用していない(キリッ
ってやつほど情報鵜呑みにしてそう
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:06 返信する
-
年寄りなんて与太話しかしてないじゃねえか
あっちの方がよっぽどウソだらけだぞ
ただネットの情報がウソかどうかは置いといて、本当に重要な情報はほとんどないのは事実
ネットはただの暇つぶしだよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:06 返信する
- こんな調査期間4日で世代の割合もわからないような丼アンケートを信用しろと!?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:08 返信する
-
情報過多の時代についていけない人はむしろ今の若い世代のほうじゃないかなあ
新聞やテレビを悪と思い込んでるのもいそうだし
取捨選択できないなら使わないのも悪くないと思うけど
まあ思考が偏るってのはもともとのそういう性格なんだと思うよ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:10 返信する
-
大概のネットの情報って偏向報道ばっかりの沖縄の新聞2紙と新興宗教が発行している自称新聞(笑)とかいう「有害図書」と比べたらまだマシな方じゃん
まぁネットの掲示板などだと明らかに嘘が紛れてたりすることあるけどさ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:12 返信する
- 猜疑心が強い割に、詐欺にはあっさり引っかかるんだからな・・・面白いよね
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:13 返信する
-
>>104
ネットの方が偏向報道ひどくね?
まあネトウヨにしたらちょうどいいのかもしれないけど
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:13 返信する
-
朝日新聞を愛読し普段差別やヘイトを非難している人に、自分が新聞読まずにネットを情報源にしていること話したら、知識が劣る人種だのレベルが低い人間だの差別やヘイトの限りをぶつけられたわ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:13 返信する
-
ソースははちまやJINとか恥ずかしすぎて口が裂けても言えないしな
特にリアルでは絶対無理
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:14 返信する
- あるある大辞典を信じちゃうぐらいだもんなぁ。思考停止して自分で考えるのを放棄してるから最初から信じる信じないでわけてんだろうね。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:14 返信する
-
>>23
そうなんだよね。テレビや新聞も捏造や偏見、報道しない自由とか言って報道すべき情報を報道しないなんてこともよくあるのにな。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:19 返信する
- ネットと一括りにされた情報源を問うのもおかしいけども、60代でPC触れて自分で情報収集をする層での割合なのか60代PC触れない奴も含めての割合なのかでまた変わってきそう統計だなー。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:23 返信する
- 情報は信用するものではなく、ただの問題提起だからね。そこから反論を積み重ねてどれだけ嘘を浮き彫りにできるかが課題なのよ。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:23 返信する
-
※111
ネットアンケート(答えたらポイントもらえるサイト)のだからネット利用しない層は勘定に含まれてないよ
そもそもこういうアンケートサイトの情報は質が悪いってので有名でね…
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:24 返信する
- ネットが100%正しいとか本気の馬鹿がいるんだよな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:24 返信する
-
ある意味100%信頼できるんだけどね
調べものを検索すると3つの答えが出てくるからね
それは正しい、それは間違いだ、どちらともいえない
つまり間違えもあるが必ず正しい答えもある素晴らしいツールだ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:25 返信する
-
ネットのせいで左翼の影響力は大幅に落ちたからね
ネットが左翼の目の敵になってるのは間違いない
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:25 返信する
-
一部いじったり強引に繋げたり
左右どっちも信頼性がクソなんだから
鵜呑みにするのがバカ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:26 返信する
-
情報発信者の所在が明らかでない情報は信じるに値しない。
匿名など言わずもがな。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:26 返信する
- その割におれおれ詐欺にアホみたいに引っかかるんだよなあ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:29 返信する
- ブサヨ、信用されてないと知って涙目
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:29 返信する
- 今の30代と年寄りの方が熱狂的なネット妄信者は多いってのはなんとなくわかる
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:29 返信する
-
ネットが偏ってるのは否めないけどマスメディアで偏ってる部分ばかり見てたら老害にもなるわな
そして我々はネットに偏ってるからそっち寄りになる
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:30 返信する
- 10〜20代は百パーセント信じてるやつもっと多い感じがするが。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:31 返信する
- 「ネットが100%正しい!」←馬鹿
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:33 返信する
-
このサイトも意外と結構歳のいってるジジイが見てんのか?w
散々既存メディアに洗脳されてきた耄碌世代がアホなこと言ってんじゃねえよ
ネットの情報なんて玉石混交で別に全体の質が高いわけでは無いの、ただこの国の新聞やテレビの報道がありえないほど酷すぎるだけ
戦前戦後と朝日新聞とかがどういうことやってきたのか知ってんのかよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:35 返信する
-
>>123
10代のガキはともかく20代にもなって100%信じてる池沼は早々いねえだろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:35 返信する
-
>>1
まぁお前みたいなネットの情報をネットだけで収集して真実を知った気でいる奴が一番「ネットの嘘」に流される
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:35 返信する
-
全ての情報には
善かれ悪しかれ裏があるものだよ。
今は悪しかれのほうが比率が高いようだがそれは置いといて
信じるという行為そのものが愚行であることを知ったほうがいい。
愛する者や自分や見て触れたものは辛うじて信じるに値するが、それも疑ったほうがいい。
疑問を持つことが悪徳のように吹く連中がいるが耳を貸すな、己を然り持て。
信じるということは己をその領域に対して無思慮無防備にすることだよ。
その隙を抉じ開けて突いて破壊搾取する下種の多いことよ。
気をつけたまえよ。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:37 返信する
-
ネットの嘘に騙された奴が韓国や中国を叩き
戦争を賛美する
まさにネトウヨ製造機
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:37 返信する
- それでテレビや新聞は信じてるんだろうなw
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:39 返信する
- 団塊サヨクって、新聞や本をいっぱい読んできたから「だから俺たちは優秀」って思想と結びついているからね。だから自分が信じきた新聞や本の内容は絶対であって、それを否定されるのは自分を否定されること。だから新聞や本に不都合な情報にあふれているネットを決して認めない。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:39 返信する
- この記事に関して言えば、耄碌者の電脳不適合と取捨選択能力の放棄に託けてネットの有用性を貶める薄汚い黒い意図を感じる。統計自体も疑わしいね。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:39 返信する
- 同じ人に新聞に書いてあることについて同じアンケートをあわせてやってみると更に違いがよくわかるよ。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:42 返信する
- でもテレビの情報は信用するんだよね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:43 返信する
-
>>134
無責任に撒き散らされててガセっても誰も責任取らないネットの情報よりかは信憑性高いからなぁ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:43 返信する
- 何のために脳があるかと。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:44 返信する
-
>>134
テレビ見とけばネトウヨにならずに済むからな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:44 返信する
- ネットどころか新聞も週刊誌もテレビもみんな信じるな、みんな嘘だ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:44 返信する
-
>>1
だな
今までならそういう判断すら無かったわけだもんな
でもこれだけ疑えるなら
オレオレ詐欺なんかにも引っかからないでくれたら嬉しいんだが
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:45 返信する
- まぁ、テレビよりかは信用できるし
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:45 返信する
-
稀ではあるが本や新聞やテレビだけを見てネットには触れてないのに
ネットユーザーかそれ以上に情報の深淵を把握している年長者がいる。
これまで何人か見てきたよ。驚いてついネットとの関連について聞いてしまうが。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:45 返信する
-
高齢者からするとネットの発言者はほとんど
年下だもんね
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:47 返信する
- 裏がとれるまで信用しないのはどの世代だろうが普通でないの
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:49 返信する
-
どうしてそうなのかそう感じたのかもセットで発言に気を配る人は信用してるよ。
セットじゃなければ言い逃げや思いついただけと思われるってことをよくわかってる。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:49 返信する
-
そのくせテレビは全面的に信じるからタチ悪いんだよな
テレビばっかりみてると馬鹿になるって口酸っぱく言ってた世代の癖に
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:52 返信する
-
ネット情報も眉唾だが
TV新聞の方が情報の強制感がある分信用出来ない
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:53 返信する
- でも新聞は信じるんやろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:54 返信する
- SMAP騒動にしたって、巨大権力に飲み込まれた悲劇のヒロインのマネージャーを救うべく恩義と義理と人情の為に立ち上がるメンバーだが、一人の裏切り者のせいでその計画が滅茶苦茶に〜〜〜とかいかにも大衆紙が考えそうな陳腐な王道ドラマ鵜呑みにし過ぎwだから日本人はすぐ詐欺に遇う
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 10:55 返信する
-
信じるかどうかで語っているってことは、判断をあなたにお任せしますと行っているようなもん。自分の頭で考えろよ。
本来のリベラルなら反論二反論を重ねて嘘を浮き彫りにするのが普通だろ。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:00 返信する
-
隠蔽体質というか
問題起こったらとりあえず様子見で結果株を落とすんだよな誤りを認めたがらない
実際どうだか知らんが一部疑惑が燻るのが健全
それ以降そういう組織なんだと確信しちゃう人もいるし国内マスコミを盲信する人もいる
権威に弱いからね簡単だ
NGOとか市民団体とか公正っぽいからそれだけで鵜呑みにする人
まあ逆もまた真なりなんだけど
一貫性を求めすぎるのも良し悪し
極まっちゃうからね
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:00 返信する
-
>>127
ゲーム攻略の情報なんて、最近はネットでしか手に入らねぇ。
全てのゲームに攻略本が出版されていれば別だがな。
人をバカにするだけで、他に有意義な情報を書き込めよ。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:01 返信する
-
>>148
SMAP騒動みたいなのに関しては
所詮他人事なんだし自分が面白いと思ったシナリオの方を好き勝手支持するだけだよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:01 返信する
-
これは、正しい。
お前らって情報を信じる信じない以前に
何処かの誰かが作った恣意的な記事タイトルだけ見て勘違いして
方向違いな叩きをするよね。
ソースすらまともに読まず、すぐ感情的に物事を判断する。
そういうお前らがさらに情報()発信するんだから、
「ネットに書いてあった」を信じる方が馬鹿。
いまだwikipedia=正しいと思ってるあほもいるし。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:03 返信する
- ヒカキンに異変が?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:03 返信する
-
「ネトウヨ」とかいう朝鮮製和語がまだ使われているとはね。
他所の界隈ではほぼ駆逐したんだがね。
日本に右も左も無いよ。分けること自体が不毛。何故なら保守も改革も日本の為に、いや国家ならばどの国にとっても必須だからだ。
保守政党も改革政策をやる。改革政党も保守政策をやる。
今一度言おう、日本にある対立構図は日本人と日和見劣化日本人と敵、この三竦みのような二極。これしか無い。敵はこれをウヨサヨ言って撹乱し劣化日本人を増やし又は釣ろうとしている。
敵の名は言わずと知れているので敢えて言わんよ。
最近は遠い海外でも似たような構図を仕組まれ中には致命的に破壊されてしまった所もある。
ま、巣に戻り損ねた知能の低い害虫が汚い羽音を立てているに過ぎないか。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:03 返信する
-
>>145
どこに、この回答した老人らが「でもテレビは信じる」ってデータあんの?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:05 返信する
- ネットの情報を8割も信用してる4%のやつのほうがやばいと思うんだが・・・
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:09 返信する
- ネットに出ているタブー系の情報は信じられる。例えばお塩事件の森とか北島こうすけとか。でも、これをやれば儲かりますとか、これが人気ですというステマなど、告発ではない一般の情報は信じられない。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:09 返信する
-
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「日本人離間工作」で検索
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:10 返信する
-
>>156
図星すぎて目まいがしたwwwwww
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:10 返信する
-
お前らノータリンは情報媒体なんて関係ないからな
ベッキー記事見て再確認できたわ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:11 返信する
- ネットの情報は真実だろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:12 返信する
-
出所の分からない写真1枚に、誰かが感動できたり爆笑できたり
衝撃を受けるようなデタラメの大袈裟なキャプションを付ければ
あとはバカが勝手にSNSで拡散していくんだろ。
奴らは目に入る餌は腐っていようが全部喰う雑食動物だから
ホントか嘘かも疑わないしソースがあるのかどうかも全く気にしない。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:14 返信する
-
信用しない人は利口
まとめサイトとか世の中から無くなった方が日本のためには良い
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:14 返信する
-
>>161
目の前のサンドバッグをひたすら殴りまくるだけだから
情報の真偽なんか実際どうでもいい大した問題じゃないんだよな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:20 返信する
-
鵜呑みにする奴はバカ
情報はどんなメディアであれ触れて取捨選択するもの
最初から触らないでいるのが一番愚かしい。手にとってから捨てるかどうか考えろ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:21 返信する
-
ネットは情報を集めるところ
分析して判断するのが当たり前
丸々信じたら馬鹿を見るだけよ
今の腐れきったマスゴミ丸々信じるだけの老害にゃ情報を集めて自ら分析判断するなんて発想すらねえけど
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:21 返信する
- 朝日を100%信用している人とのクロス集計がみたいな。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:22 返信する
-
高齢者は判断力があれだし
ネットの不確かな情報なんて信じなない方が無難だわ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:22 返信する
- 韓国の真実を知れるぞ!とドヤ顔のネトウヨwwwwwwwwwwww
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:23 返信する
- ほとんどが嘘か誇張はされとるからな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:25 返信する
-
実際メディアの流している情報って大抵のことは正しいし真実だよ。
国とか世界の裏で何がどうこうなんていうのは実際のところほとんどない。
世の中を牛耳っている影の存在なんていないんだから、垂れ流される情報は大体真実。それをどう報道しているかってだけ。そう考えると一応訴訟とかの問題があるから事実を裏ずけてから、報道するメディアの方が、まだ事実かわからないことを無責任に流布するネットよりマシって考えもあるかも。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:25 返信する
-
ネットの情報はスピード面でメリットあると思ってる。
新聞やテレビなんかのメディアは、その内容をしっかり検証して、
より真実に近い情報を提供してくれるといった住み分けが必要だとも思う。
残念なのは、新聞テレビから伝わる時点で真実が曲げられる点。
スピードや拡散力で勝てる訳が無いんだから、既存のメディアには
信頼のおける情報提供に尽力してほしい。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:26 返信する
-
まぁ裏取らないとわからないからな
最近はメディアでも裏取ってないのがちらほらあるから少し怖い
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:27 返信する
-
>>135
誤報、捏造でテレビや新聞が責任とらないのはネットに限ったことじゃないだろ
朝日新聞やNHKがいつ責任とったよ?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:29 返信する
-
高齢者は信用しないというか、 解らないんだろうな
インターネットという媒体のシステムが理解できないから、 それを信用できない
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:30 返信する
-
ネットで真実を知ってしまったイタい人の言ってることよりは、まだテレビや新聞の方が信頼性は高い。
まぁ所詮は程度の問題で最終的に判断するのは自分だけど。
大抵の場合100%正しいと言えることなんて無いし。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:33 返信する
-
新聞・TVも所詮電文伝聞な訳よ。
でもライブドアニュースは、かなり信用が於けるぞ。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:34 返信する
-
ネットの情報ってどういうものをいっているんかわからないからなんとも言えない
ニュースや公共機関の情報とかもあれば
個人の妄想の情報もあるところなのに
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:34 返信する
-
日本のメディアなんて取材能力疑われるレベルで裏付けなんてとってないけどね
情報の提供元はともかく記事を書いてる記者の名前さえ明かさないのは責任の所在をぼかすため
身内に甘い体質だから誤報垂れ流そうがどこも追求しないことも多々ある
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:35 返信する
- コピペ連貼りしてたサヨクざま
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:39 返信する
-
情報信頼度の現実
テレビ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>まとめサイト
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:41 返信する
-
>>169
高齢でもないのに判断力がアレなネット民って頭どうなってんだろうな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:41 返信する
-
何事も鵜呑みにしないで 話半分で残りは自分で考えるようにしないと
便利に使われるだけの人になっちゃうぞ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:44 返信する
-
ネット上だと、デマや裏付けのない単なるウワサ話、ニセ情報までも
重大な情報みたいに扱われていることもあるからね。
まあ、悪意持った詐欺師にとっては天国だよ。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:45 返信する
-
>>180
週刊誌じゃあるまいし、
それでも概ねは結局結果的に報道される真実でしょ。
ただの噂話程度のことは消えていくし、誰も知らない。
たまに関係者筋とか言って怪しい話はあるけど。
そんな毎回誤報ばっかりしてたら、キー局や大手新聞社なんて全部潰れているでしょ。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:46 返信する
- テレビはお気に入りのコメンテーターとかが言ってたら信用するとかもありそうだし、逆に会った事もない他人だらけのネットの書き込みを信用しづらいって気持ちは解るな
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:50 返信する
-
※180
そりゃあネット民が特定して個人情報をネットに勝手に乗せる犯罪をしてるからな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:53 返信する
-
50以上はある意味で数々の「神話」が頭に焼き付いてるから
今更新しい情報なんて受け入れられないだろうな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:58 返信する
- 事件事故はどのメディアも大方、同じ内容。ただ、他国が絡んだり政治家の発言となると、かなり偏向?修正?が入る。それをどう考えるかだと思う。一言一句載せてくれる媒体が一番信用できるけど、大半の人はそれを読んだりして考える時間はないからなぁ。まぁ、同じニュースでも、どのメディアでもいいが、2つ、3つ掲載記事を読んで、自分で判断するしかないんじゃないかと思う。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:58 返信する
- ネットは嘘つきの塊だからな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 11:59 返信する
-
どこの情報も信用しないという人に限って、
一度信用した情報は絶対だと信じて疑わないから厄介。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:02 返信する
-
一口に情報と言っても
マスコミの記事やら名無しのヨタ話やら当事者自らの発信やら色々あるが
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:05 返信する
- ネットはデマを流しているという認識の無いガ,イ,ジが大真面目にデマ流してるからな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:13 返信する
- そうなんだ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:15 返信する
- JIN豚はもうちょっと疑ってかかれ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:17 返信する
-
でもまあ、老人ほど新聞やTVにはころっと騙されるけどネットは信じないというか
そもそもPCや携帯端末でインターネット自体を自力できないような層もいるだろうからなぁ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:20 返信する
- っていうか8割〜がどの世代でも3%以上いることに驚愕を隠せない。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:24 返信する
-
人間は自分が信じたいものだけ信じる。
だから年齢は関係ない。あるとすれば
その人が騙された回数が経験則で現れたり
脳みその老化で新しい情報を記憶しきれない、
認知できない=信じない。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:24 返信する
-
まあブログとかどこ発信か分からないサイトでの情報は信用しちゃいけないよな。
ただ、出典がはっきりしてたり、雑誌のweb版もあるし、そういうのは別に信用してもええんでない?
結局はそこの見極めをできる能力があるかないかよ。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:24 返信する
- 新聞も似たり寄ったりだろうに
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:27 返信する
- 嘘を嘘と 以下略
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:31 返信する
-
ネットには嘘と真実があるかも知れないが
テレビや新聞はほとんど嘘や自分に都合のいい部分のみを報道するから全く信用ならないという安心感はあるよねw
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:34 返信する
-
信用しすぎると洗脳されやすくなる
今が丁度いいくらいだろう
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:35 返信する
- ソースによるだろ。Yahoo!ニュースとかの情報ど、2chじゃ信憑性が全然違う。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:39 返信する
-
ネットなんて情強気取りで実はネットに掌で踊らされている情弱が8割は居るんじゃね?
曲解やねつ造タイトルや記事でアクセス稼ぎしている、ここみたいな所でさえ、
真実と信じ込んで日々騒いでる情弱だらけだし。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:40 返信する
- それなのにオレオレ詐欺に引っ掛かるのは何故なのか
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:40 返信する
- むしろネットの情報8割以上信じてる層の数%のやつらがやばい
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:41 返信する
- 信用しすぎてるヤツよりはマシだわ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:41 返信する
-
>>207
動揺に付け込んだ詐欺なんだから全く関係ないだろアホ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:42 返信する
-
198
ほんとその層が一番危険だよね
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:42 返信する
- 1350名とかwww少なっwwww
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:44 返信する
- ネットの情報ってどこのだよ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 12:53 返信する
- なお特殊詐欺には引っかかる模様
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:03 返信する
- 事実ネットの情報って眉唾もの多いですしおすし。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:07 返信する
-
このブログ自体釣るためにウソまがいのギリギリのタイトルをいつもつけてるしな。
ネットの情報発信者に画一されたルールがない以上、ネットの情報が最も
信用できなくなるのは当然。でたらめも広告もやりたい放題で実に汚らしい。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:10 返信する
- ワイ将自分で見たことしか信じない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:12 返信する
-
>>147
ネットの情報だって、しょせん新聞が元ネタだろ?
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:13 返信する
- 正しい情報がある可能性があるのはネットだけでほかの媒体は全部スポンサーの意向が必ず入ってくる
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:14 返信する
-
ネットの情報を信用していない人は、どこの情報を信用しているのか?
新聞、テレビの情報は信用しているのか?どれも信用出来ないと思うけどな
情報入手の手段など問題じゃないんだよな
重要なのは「情報を入手して、鵜呑みにするのではなく、考える」ことだからな
年寄りはPCを利用できない比率が高いから、このアンケートはもっと踏み込んだ方がいいと思う。
まさか「ネットを見る能力も無いから信用出来ない」なんて奴も混ざってるんじゃないだろうな?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:15 返信する
-
PCやスマホ使えない化石世代だからだろ。
そんないらない世代の人口が多いという
不遇な時代。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:15 返信する
-
ネットのとは言うけど、ブログやSNSの情報でしょ
まとめブログやTwitterの情報どれだけ信じるの?ww
全然信じなくても不思議はない
情弱はここで批判してるいつも釣られてるお前らでは?
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:19 返信する
-
テレビからの情報(ソース:ネット)、新聞からの情報(ソース:ネット)
こんなの今の時代ザラだよ。情報社会に取り残されてるだけじゃないか
いつまでも昭和の思考なんだね。時代は流れてるんだよ。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:22 返信する
-
なのになんでおれおれ詐欺には簡単にひっかかるんだよおかしいやろ老人
ネット理解出来ないだけやろ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:22 返信する
-
バカすぎ
ネットの情報(発信元:新聞社)、ネットの動画(テレビ番組の録画)
だろwwww
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:23 返信する
-
>>178
ライブドアニュースっつっても、ライブドアが直接取材してるわけじゃなくて、
新聞の電子版をコピペしてるだけだろ?だったら信頼度に差はないだろ。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:23 返信する
- そんな高齢者ほど振り込め詐欺にひっかかるんだよなぁ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:25 返信する
- これTVだと、年齢間の数字が逆になったりするのかな
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:25 返信する
-
ルサンチマンなだけだろ
昭和思考はこの世から消えろ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:27 返信する
- このアンケートも信用出来ないわけだがw
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:27 返信する
-
ネットの情報に信用できる部分があるとしたら、コメント欄での皆の反応かも
しれない。一人一人は偏った意見が多かったりするけど、全員の意見に
ある程度目を通したら、そのニュースのどの部分をどの程度信用すべきか
ある程度見えてくるような気がする。あまりJINをほめたくはないがな。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:34 返信する
-
>>224
老人が詐欺に引っかかる理由の一つは、詐欺師が寂しさにつけこむせいだとも
言われてるな。ある婆さんが詐欺師に貯金のほとんどをだましとられて、
その詐欺師が逮捕されたとき、警察に
「その人に罰を与えないで下さい、たとえ詐欺師だったとしても、
その人より私の話に耳を傾けてくれた人は一人もいません」
ってかばったというからな。
オレオレ詐欺だって、根本には老人の寂しさがあるようにも思うが。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:39 返信する
-
新聞の情報を、アクセス数を稼ぐために嘘にならないギリギリの範囲で
誇張しまくったのがネットの情報だろ。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:43 返信する
- どうせテレビの情報は信じるんだろう
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:43 返信する
- このアンケート結果自体が記事作成者の妄想や願望だったりする可能性もあるからな
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:45 返信する
-
そりゃ老害老害言われてるとこの情報なんか信じたくないだろうさ
価格.com上から目線でも変なこと言ってるのは大抵老害だし
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:50 返信する
- 高齢者ほどオレオレ詐欺に合いやすい理由がここにある
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 13:51 返信する
-
若者だってほとんど話半分にしか聞いてないから
この手の発信源が特定できる情報ならまだしも
ブログSNSを真に受けてるお前らはどの世代から見てもバカ扱いされてるわ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:00 返信する
-
※226
貴方は新聞かテレビの人ですか?
申し訳ありませんが、折角御自分の足で事件現場などに取材に行かれても
事件の全貌を伝える事が出来ず、片方にばかり優位な報道・片方にばかり優位な主張と説明を展開されるのでは、
正直あまり信用を置く事は出来ません。
ライブドアニュースは確かに電文伝聞寄稿文ばかりみたいですが
左も右も、ある程度深いところまで載せているので
見ていられます。
最近のニュースの記者は現場まで自分の足で行っていても、通勤電車の延長にしか
見えないのです。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:00 返信する
-
で、テレビは信じるわけかw
アホかこいつらw
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:07 返信する
-
ネットの情報を信じない×
ネットを見ない○
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:13 返信する
-
情報が多すぎてその真贋の見極めなんて暇を持て余してないとやってられない。
新聞TVは信じるがネットは信じないって選択もやむを得ない。
当然情報の重要度にもよるんだろうけども。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:13 返信する
- オレ的ゲーム速報には真実しかない!さあブックマークブックマーク!
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:15 返信する
- ちゃんと反論にも目を通せば、ネットの方が嘘が淘汰されやすいのよ。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:20 返信する
- この情報自体、信用していないw
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:22 返信する
- そもそもネットのソース自体がテレビや新聞だからな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:23 返信する
-
ネットでの信憑度って聞き方が今一かなぁ。
オレ的ゲーム速報の信憑性は低いけど、
ニュースを洗えば信憑性の高い所の正論にたどり着くから、
ネットで調べ上げられる昨今、1個人サイトの情報だけを鵜呑みにすることはないだろう。
トータルでの信憑性であるならば、1割〜3割程度。
信憑性の高いサイトだけを対象として抽出すれば8割以上。
オレ的は1割も信用できないからまとめサイトとしては糞だが、
「こんな話が有ったデー」と言う噂やらなんやらをチェックする分には使えるかな。
と言うかゲームのまとめしろよ糞がw
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:23 返信する
-
>>178
ホリエモン乙
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:26 返信する
-
※248
ホリエモンの手からは、とうに離れているだろ(笑)
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:27 返信する
- BLEACHの作者の顔ってどれなん?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:40 返信する
- 井戸端一次情報を垂れ流す俺らを信用するバカ。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 14:58 返信する
-
※243
心配するなよ!
もうChromeのトップページは君で固まってるよ!
お気に入りもバッチリさ!
ブックマーク名
“要注意【雑多】まとめサイト”
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 15:10 返信する
- 全く信用しないって完全に信用するのとほぼ同義のような
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 15:18 返信する
-
>>253
信じるってのは騙されても許せるって事
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 15:22 返信する
-
×若者の○○離れ
○廃れゆく老害文化
カスゴミに踊らされまくってくれたチョロい老害はもう死滅するんだよwwwwwwwww
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 15:37 返信する
-
※255
残念ながらネットにも広告代理店は進出済みです
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 15:43 返信する
-
ネットなんて何も知らない奴が嘘まみれの適当な情報発信できるんだからな
信憑性なんて無いに等しい
それでも信じられてる情報は、発信者に信頼がおけるから
それはネット以外でも変わらない
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 16:15 返信する
-
近年一番ショックだったのはパーナさんのKBTITハイエース事件
あの子日常生活困難なレベルだろ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 16:16 返信する
- じゃあの氏やサクラチャンネル、テキサス親父など、ネットが一次ソースのものも増えてきてるけどね。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 17:02 返信する
-
>>119
うん。だから、「ATMで還付金が戻ってくる」とか、「俺俺!
ちょっと事故って妊婦さんケガさせちゃって!弁護士の人が
示談金とりにいくから、300万用意しといて!」といったことを
ネットに書いといたら『信用しない』でくれるんだよ…多分…
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 17:21 返信する
-
>>43
いや・・・www
偏向しないブログとか掲示板なんか見たことないがwwwww
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 17:23 返信する
-
>>55
テレビとか新聞は間違った情報出したら世間的にバッシングされるんだよ。
なんで嘘ついてもバッシングなんかされる可能性の低いネット情報が信用できるのか理解できんわ。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 17:28 返信する
-
>>262
警察とかときどき特定やら追跡やらかけてるから、ネットでも嘘ついてたりなりすまししてたらクズ認定されますよ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 17:54 返信する
-
まぁ信じる信じないは別にして、
ネットで得た情報を知人に話す事は絶対に無いわ。
そんな恥ずかしい事を得意げにやる奴っているの・・?www
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 17:59 返信する
-
>>40
お前は何も分かっていない
お前みたいなのが将来カモになるんやで
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 18:42 返信する
- この記事も嘘ってオチですよね。分かります。騙されるわけないじゃないですか。
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 19:37 返信する
-
>>127
情報仕入れる候補は多い方がいいってのは
ニュース、新聞、ネットあらゆる物って事だろ
2行の文面すら理解できないお前が一番危なっかしい
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 19:45 返信する
- で、オレオレ詐欺にはコロっと引っかかると
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 20:12 返信する
- まあネット信用するよりいんじゃない
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 20:20 返信する
- じゃあ何信じて生きてんの
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 20:25 返信する
- だからこそ テレビや雑誌や新聞がよく最近の若者関係の記事や報道するからそれを信じちゃうわけで
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 20:28 返信する
-
全て信用してる
反対の意見も
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 20:39 返信する
- 事実を言うと、中学、専門学校時代、いじめにあった事がある。大阪で・・・・。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 21:54 返信する
-
情報を発信している側が、ちゃんとした身元の企業であり、かつ自己主張でない文章の記事であれば良いよねぇ
それ以外は、理に適ってたら、んな事もあるんだなぁ程度で会話のネタになってると思う
そして、胡散臭いのは寄り付こうと思わないw
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 22:52 返信する
-
ネット情報の嘘の多さは、テレビ新聞の比じゃないだろ
7/9に在日は強制送還されましたかネトウヨさん?
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 23:01 返信する
-
「マスコミを信用するな」とは、あらゆるカルトが言ってきたことだ
赤軍も、オウムもそう繰り返していた
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月31日 23:02 返信する
-
「◯◯だから信用する」と言うより、何でも嘘・真実が平気で混ざっていると思ってる>個人的には
TVや新聞は情報によりリアリティを与えるだけの価値を付加するだけ
それを「信用」とか呼ぶのは全くの間違え
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月01日 00:14 返信する
-
ここの情報を簡単に信用するような奴はアレだということだな
まあそれだけならいいが拡散するようなのは本当にろくでもないな
ここは適当に暇つぶしをするための場所だろうに
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月01日 03:11 返信する
-
※264
得意げには言わないが、ネットで反論をきちんと読み解いて「嘘の可能性が低そうだ」と判断できれば一定の話題に載せるのは普通にやられているわね。
オープンな場で討論されていることであり、リベラルの媒体として優れていると思います。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月01日 03:32 返信する
-
逆に10〜40代、信じすぎじゃね
やたら真剣になってるやついるもんな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月01日 07:12 返信する
- くたばれま.ん.こ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月01日 09:01 返信する
-
※281
同胞みたいだが、キモいな。男色野郎が
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月01日 10:04 返信する
- 俺的のニュースとコメントだけは信じてるよ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月01日 22:05 返信する
-
>>268
オレオレ詐欺ちらちら言ってる人いるけど
ああいうのは数多くに当たって、痴呆の老人や病気の人が振り込んでしまうだけやぞ・・・
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:42 返信する
-
一口に30代と言っても30歳と39歳じゃ若者とおじさんくらい年齢差があるからね
くくりの時点でバカすぎる
こんな記事各時点でバカメディアなんだけどね
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月31日 23:51 返信する
- 高齢者の1人ですが、高齢者がネットを信頼していないと言うより、ネット内の情報量が多すぎて理解しづらいのではと思います。それにネット荒しの様な、明らかに変態的な書き込みをする人もいるし、老若男女だれでも書き込んでいますからね。でも時にドlキッとするような内容の書き込みを見つけると、ネットは勉強になります。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月22日 21:11 返信する
-
間違った情報も拾いやすいからねぇ
沢山ヒットしたものとか上位でヒットしたものとかを
信用しがちだけど、それも違うこともあるし
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月17日 14:10 返信する
-
テレビは信用しないが、ネットは信用する
もしくは、その逆も聞く
いや、どっちも信用しちゃダメだろと
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月17日 14:14 返信する
-
>>262
ネットでもバッシングはされるぞ
嘘ではなく、ミスリードであればいいんだよ
ネットも同じだけど
嘘はついてないが、読者が誤認させるように
すれば、書き手に責任はないからな
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 22:53 返信する
-
ネット=世間 だろ。
世間を信用しない…ってのは意味分からんw
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年07月11日 19:36 返信する
-
>>290
世間が絶対的に正しいとは言えないんだぞ?
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年09月13日 14:49 返信する
-
自分に不都合なことは信じない。
前向きに生きるには、事実であろうと誇張や捏造であると思うほうがいいこともある。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年08月13日 23:20 返信する
- テレビに染まった年寄りってネットのNHK公式とか朝日 毎日等の公式サイトの情報すら信用しないから笑う
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月23日 19:39 返信する
- 高齢者の方がまともな人間に思えてしまう。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年09月23日 19:41 返信する
-
>>292
君、自分にとって嫌なことを排除して、世の中渡っていけないぞ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。