
ビデオゲームが有益な5つの理由
<以下、要約>
研究者達が、何年にもわたって集積したデータから、ゲームをすることは有益かもしれないという結論に至り、話題を呼んでいる。
1. 多様なジャンルのゲームをすることが、創造性の向上につながる
ゲームをすると、男女ともに創造性の顕著な向上が見られ、ゲームをせず、コンピュータや携帯電話といったテクノロジー機器を使いこなすユーザーのデータを調べてみると、創造性の向上との関係性は見られなかった。
2. ペースの速いゲームをする人は、遅いゲームをする人よりも、より速く正確な判断をする
ペースの速いゲームをする人は、遅いゲームをする人よりも、素早く正しい判断ができるという、貴重なライフスキルを習得することが判明した。
アクションゲームをプレイする人は、戦略系のゲームをする人よりも、正確な判断をより速く下す能力が、顕著に上がったという。
3. ゲーマーのほうが、非ゲーマーよりも、脳の機能結合が強く、灰白質が大きい
ゲーマーと非ゲーマーの脳自体の構成成分と機能結合を比較したところ、ゲーマーの注意力がとても高く、手と目の協調が際立って発達していることが判明した。
4. 定期的にゲームをしている人は、社会とのつながりも強い
ゲーマーは社会から引きこもりがち、ともすれば社会不適合というイメージが強いですが、実は良い友達や家族と広く付き合っているだけでなく、典型的な従来のステレオタイプがあまり存在しないことも判明している。
5. 小さいうちからゲームをしたほうが有利
子どもがゲームの中で何かを作っている最中に、突発的な問題が発生すると、新しい状況を素早く認識し、それに適応することが求められます。そうしたことは、子どもが毎日の生活で直面するタスクや学業における課題に取り組む上でも非常に有用であるという。
以下、全文を読む
<この記事の反応>
俺たち大勝利!
コミニュケーションのひとつとしてゲームは優秀だからなぁ
ネトゲのオフ会とかやると結構みんなコミュ力たかいかなら
俺もなんだかんだで友人おおいしこれはあってるかも
>4. 定期的にゲームをしている人は、社会とのつながりも強い
はい、うそーーーー!!!
ボクは毎日ゲームやってるけど、友達はおろか親友だったピョコたんにまで裏切られてぼっちだよ!

お前の場合は自分から社会とのつながりを断絶してるからだろ…

![]() | PlayStation 4 ジェット・ブラック 1TB (CUH-1200BB01) 発売日:2015-12-03 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:216 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ 発売日:2016-01-28 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲームの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:00 返信する
- ふ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:00 返信する
- 嘘乙
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:00 返信する
- ヒヨコゲームしてる奴らぽいな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:01 返信する
- ここの管理人ってまだあのキモいデブなのかよw
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:01 返信する
-
おう
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:01 返信する
-
2かも
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:01 返信する
-
アンチャ4楽しみスギル(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪
ボクハ何時までも待っテイル↑(つД`)ノ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:03 返信する
- いきなりピョコタンネタぶっ込んで来やがった
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:03 返信する
-
そんなもんすべて
人による
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:04 返信する
- ピョコタンがはちまに寝返ったという話はガチだったのか
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:05 返信する
- バイトえぐい
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:05 返信する
-
何年もわたって集積した結果が、有益かもしれない、程度の結論だったことの方を
気にした方がいいような
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:05 返信する
-
ゲーマーが引きこもりなのは事実
ソースはここの管理人
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:05 返信する
- そもそも子供のころなんて誰でもゲームくらいやってたぞ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:07 返信する
-
なあJIN,、糖尿って一生治らないらしいよwww
しかも失明や手足の壊死や命に関わる病気に直結するらしいねwwwww
大変だねwwwwww
-
- 16 名前: ピョコさん 2016年02月07日 23:08 返信する
- 裏切ったのはお前だろ。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:08 返信する
-
社会とのつながり断ってるというか誘われないし
多用なゲームしてないし
海賊と銃なんだよやっぱり
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:08 返信する
-
JINバイトって引きこもりなんでしょ?
いい歳して気持ち悪wwww
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:09 返信する
-
プゲラ
お前がピョコタン裏切ったんじゃねーの?wwww
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:09 返信する
-
俺は生涯オフ専だけどな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:10 返信する
- 全部当てはまってるけど人生の95%家にいる自分はなんなんだ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:10 返信する
- どんな趣味にでもいえるけどまず同じ趣味を持つ人を見つけることだな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:11 返信する
-
不意打ちピョコタンネタとかやるじゃん
糖尿奮闘記書いてくれ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:11 返信する
-
ゲーム単体で見て、生産的な活動として自分の糧にできる人なんて一握りやろ。
それはゲームを長くやってるとか関係なく、その人が持つ性格に左右されるから
駄目な人はいくらやっても駄目が延長されて、トータルでマイナスに転じてるよ。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:12 返信する
-
俺子供の頃からゲームやってるのに友達0で引きニートなんだけど
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:13 返信する
-
会社で働いてるけど、休みの日はひきこもってゲームしてるよ。
何故なら社会のつながりを一瞬でも絶ちたいんだよ。
平日は無理して社会に溶け込んでるから疲れるんだよ。
-
- 27 名前: 2016年02月07日 23:15 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:16 返信する
-
ゲームをすることは有益だよ ただし限度がある
ゲームしかしないやつはダメだ死んだほういい
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:16 返信する
- でもお前はバイトだろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:16 返信する
- ゲームは暇つぶし
-
- 31 名前: 2016年02月07日 23:17 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:18 返信する
-
有益性なんて別にこじつければ何でも言えそうだな。
将棋でも、けん玉でも、フラフープでもw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:18 返信する
-
要するにペースの遅い和ゲーやってる奴は
何やっても鈍いグズってことだよな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:18 返信する
- ネトゲのオフ会に参加するような奴はその時点でコミュ力高いんだよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:20 返信する
- 社会に適合しなくちゃいけないんですかねぇ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:20 返信する
- 程度の問題
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:20 返信する
-
>小さいうちからゲームした方が有利
これは酷いなwww
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:20 返信する
- 本田翼と結婚したい(´Д` )はぁはぁ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:22 返信する
-
コレのソースってどーせ海外の何とか言う外人でしょ
手を変え品を変えご苦労さんだけどe-sportsとかいうのは日本じゃ流行らないと思うよ
-
- 40 名前: 2016年02月07日 23:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:24 返信する
- キモオタ同市で慰めあってるだけ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:25 返信する
-
娯楽の教育能力ってあなどれないよな。
ジャンプ読んでるだけで小学校の国語は無勉100点余裕やったし。
初等教育においてはかなりの効果があると思う。
教育を題材にしたゲームは糞やけど
娯楽性に重きを置いてアクセント程度にすればかなり良いもんが作れるんじゃねーかな。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:28 返信する
-
その主張は偏ってるよー
たとえば、瞬時に判断することが絶対にいいわけ?よく考えてから、行動したほうがいいケースを見落としてる
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:28 返信する
-
他はともかく判断の速さだけは正しいわ
まぁ別にアクションゲームではなくサッカーやテニスやバスケみたいなリアルタイムで状況が大幅に変化するスポーツでもいいわけだけど
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:29 返信する
- 俺も中3からゲームやり始めたら、解決手段を求めるのは簡単になったけどゲームばかりは駄目だよ。運動もできないとねぇ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:30 返信する
-
ゲームばっかりやってる人が何か世の中に功績残したの?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:34 返信する
-
まあ部活やスポーツやるのと、どっちがマシかっていうと、別に似たようなもんだな。
どっちも別に将来、役に立つもんでもねーし。
そういう意味じゃ、ゲームでもいいんじゃない?って感じ。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:34 返信する
-
シミュレーションゲームなら合ってると思うよ。
頭使うからな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:35 返信する
-
大丈夫
刃君にはめぐたそがいるじゃないか
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:36 返信する
-
>>24
それ別にゲームに限らないよね
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:39 返信する
-
ピョコタン裏切りクソワロタ
いいかお前ら定期的にだぞ定期的に
毎日やってる俺らは違う部類だからな!
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:44 返信する
- ふーん
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:44 返信する
-
裏切りの件はしょうがない
人にしてきた事は自分に返ってくるものだよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:51 返信する
- しつこいようだけど嘘乙
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:57 返信する
-
まぁ外人たちの意図はどうであれ
とりあえず映画鑑賞や音楽鑑賞と肩を並べられる地位に上り詰めるまでは皆でこのゲーム文化を支えていこうぜ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月07日 23:59 返信する
- 誰も得しないポジキャン
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 00:00 返信する
-
いいぞピョコタンと縁きれ!
あのクソ漫画はきもちがわるい。呼んでて吐いた。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 00:09 返信する
-
一日2時間ぐらいまでなら有益だと思う
それ以上やり過ぎてる奴はダメ人間だが
別にゲームに限った事じゃない
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 00:12 返信する
- 記事とは関係ないけど、現実でポケモンするやつは面白そうw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 00:14 返信する
- ピョコタンに関してはjinが悪いんだよなぁ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 00:41 返信する
-
お酒と一緒で適量なら薬
過ぎたら麻薬
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 00:44 返信する
- そりゃオンは友達とやらんとな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 01:05 返信する
- そんなことないよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 01:18 返信する
-
ゲームが上手いから社会性が高いのではない
社会性がもともと高いからゲームが上手くなるんだよ
証明としてお前らも今の年齢でなら、子供時代には難しかったゲームも改めてプレイすると簡単にクリア出来たりするだろう?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 01:30 返信する
-
r'「ト,
| | | lヘ, /妊豚~\ 捏造、ネガキャン、連投、発狂、自作自演
〈.!^^^ i^ |-O-O─ | 酢飯、コピペパクリ、ビータガー、中立マン、窃盗
ヽ ) ( : )'e'( : . 9l 全滅論、スマホ最強、パソニシ、性犯罪、テロ活動……
/ l (r'⌒こ`-=─‐ リ- 、_ 悪いことは色々やってきた
/ l ヽ⌒ ソ ⌒ }ニ{ ' ⌒ ヽ )ヽ
〈 ヽ ) 人,,_ ,ノニ(._ ,,ノ-、ノ やってないのは、ゲームくらいさ
(_ノー"ゝゝ〈_>ー<__) 人 )
ヽ 二/ ヽ ノ リヽ`-'ヽ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 01:31 返信する
-
まあ外人と共通の話ができるのは有益だったな
アメリカ人も中国人もゲームやりまくってるわ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 01:33 返信する
- バイトのじんたん弄りおもしれー
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 01:36 返信する
- ポチの人にも見放されたのか
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 01:49 返信する
- ピョコタンに関してはお前が悪いだろw
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 01:56 返信する
- まあね〜(笑)
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 02:25 返信する
-
ピョコタンは鉄平とラブラブなんで
ジャマしないでね白豚さん
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 02:32 返信する
- ピョコタンは正しかった
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 02:57 返信する
-
ゲーマーが社会とのつながりが強いわけねえだろ
外出ないし
軽々しく話しかけんなっての
こっちはゲームに没入してんだよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 03:20 返信する
-
一部は違うだろうが、世界的にみてそうだろうな
gta5が初週で1000万本でありとあらゆるエンタメのトップに立ったんだからな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 03:46 返信する
-
リアルタイム性が強いゲームは
どうでもいい浅い判断を繰り返すからな
労働者階級の低階層向け
戦略より戦術
シミュレーション要素が強いゲームは
哲学や本質に基づいた深い強固なロジックであり、大局を決める
高度な判断
支配階級向け
戦術より戦略
アクションゲーム=馬鹿といえばしっくり来るだろうw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 04:03 返信する
- 良かったねw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 04:41 返信する
- 確実に視力は悪くなる
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 05:25 返信する
- 残念ながらこういうのは日本には当てはまらないんだよね
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 05:41 返信する
- >>4は「定期的」だからなずっとしてたらダメなんだぞ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 06:16 返信する
-
最近オタク文化の評価異常に上げられてね?
なんなの?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 07:25 返信する
- こらはあれか、本人は友達だと思っているヤツか
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 08:02 返信する
- なんじゃこりゃw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 08:52 返信する
- ピョコタンに裏切られたん?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 09:02 返信する
-
何事もほどほどが良いってことだろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 09:17 返信する
- ゲーム内でもフレンドとか多いやつに限る話やんけ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 09:20 返信する
-
アクションゲームでの即応力が
休日は何してるんです?趣味は何ですか?
という質問に即応出来ない
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 09:24 返信する
-
コミニュケーションで草
ゲームやってるとこーなるのかね
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 10:02 返信する
- どうあがいてもお前らはデブオタ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 11:23 返信する
-
たしかにたまにアクションゲームやると集中力高まる感じはする
でも何時間もやってると結局パソコンに長時間向かってるのと同じような感じで集中力散漫になってくるんだよな
それでも続けてる人はドーパミン中毒なんじゃないかと思うわ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 12:29 返信する
-
いや、ぴょこたんは切って正解だろ。
あんな屑みたことないレベル。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 12:41 返信する
- ぴょこたはてっぺいとラブラブなのかww
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 15:51 返信する
- 2歳ぐらいからゲームやってるけどいいのかこれで?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 20:03 返信する
- ゲイの完全勝利
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月08日 21:22 返信する
-
社会的つながりのないやつを調べればほとんどのやつがゲーム中毒だと思うが・・
都合のいいところだけ見てるんだろうな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月07日 00:53 返信する
- 引きこもり=悪と決めつけてる偏見野郎が何言ってんの?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。