
読書しない大学生は45% 過去最高 NHKニュース
<以下要約>
大学生の1日の読書時間は平均でおよそ28.8分で、全く読まない学生の割合は45.2%を超えて、これまでで最も高くなったことが大学生協でつくる連合会の調査で判明
読書時間は前の年より3分短く
読まない学生は前の年より4.3ポイント増加
スマホの平均利用時間は155.9分
10時間以上利用していると答えた学生も
以下、全文を読む
<この記事への反応>
学習と読書は不可分なはずにもかかわらず、読書しないでも成立するような高等教育における学びこそが問題
読書をする学生は55%なんだろうけど、その中でも半分以上はラノベとかしか読んでいない気がする。
ラノベが悪いってわけじゃないけど、どうせなら論文とか難しい本を読んでみたらいいのに、って思う。
読書も、他の時間消費コンテンツと比較されているから、余程に「時間をかける」価値を本人が見出せるか、感じさせることが出来る人に言われないと分からないだろうな
ただのスマホ奴隷として4年間を過ごす日本の大学生
読書すりゃいいってもんでもないけど、これはちょっとなあ。読書で得られる体験とスマホから得られる体験は別物だと思うし
読書しない側から見れば、だからどうしたの?って話。それに読書は、無数にある趣味の中でもマイナなものだと思える。まあ、出版業界の不況の一因になっているのは憂うべきことだが……。
ググったら何でも見つかる、分かると考えているのかもしれませんが
読書をしないということは人間として
残念ながら、考えることを、物を想うことを捨てているのと同じと思いますの
勉強しない大学生がいるこ...
大学生、ちゃんと勉強してるのか?これじゃ芳林堂書店が破産するのも無理ない。(;^ω^)
これ、Fランと国立を比べたらどうなんすかね?
ま、結果は見えてるけどちょっと気になるわ

オレ、めっちゃ読書するよ
毎月アニメイト行って何冊か本買って読んでるからね

・・・全部ラノベじゃねーかよ
![]() | ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱&【Amazon.co.jp限定】特典「ベビーサタンフォーク」+「元気玉」が先行入手できるアイテムコード付 発売日:2016-05-27 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター ピカチュウ 専用ダウンロードカード特別版 (幻のポケモン「ミュウ」が『ポケットモンスター X・Y・オメガルビー・アルファサファイア』で受け取れる) &【Amazon.co.jp限定】「ポケットモンスター ピカチュウ」デザイン PC壁紙配信(2016年2月27日注文分まで) 発売日:2016-02-27 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:12 返信する
- キモアニメで十分です
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:12 返信する
- 読書ってしなきゃいけないのか?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:13 返信する
- 読書する≠頭が良い
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:13 返信する
-
そもそも本1冊が高い。
中古ですら割高だしな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:14 返信する
-
スマホでSS読んでるよ。
やっぱ勇者魔王系が安定して面白いな。鬼畜なコナンも好きだけど。面白いのあったら教えてくれ。
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:14 返信する
-
正直本読むよりこことかのまとめとコメント読むほうが有意義
時代は変わったんだよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:14 返信する
-
書いてるやつが中卒だったりするのに
なぜ読まなあかんのか
読書するより語彙数増やすべきだと思うけどな
それすら言えないマスゴミって・・
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:15 返信する
- 読書しないと何故にゆとりなのか理解に苦しむ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:15 返信する
- ゆとり関係ないだろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:15 返信する
- 大学行ってバイトして帰ってきたらもう深夜で寝るしかないだろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:15 返信する
- 本当頭悪い奴って自分を正当化しようとするな…
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:15 返信する
-
読まなくなった=ゆとり化が加速っておかしくないか?
今の大学生はゆとり世代なのに
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:16 返信する
- え?参考書読むやろ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:16 返信する
- 読書しなくてもイイ点とれるし。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:16 返信する
-
いくら読んでも実践で使えないならただの無駄な知識でしかないと
大切なのは理解してその知識を活かせるかどうか。
もちろん読まないとそれ以下。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:17 返信する
-
>>7
読書するから、いろんな語彙が増えていくんだが
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:18 返信する
-
読書しない=ゆとり化?
この記事書いたバイトもゆとりだな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:18 返信する
-
今の10〜20代は失敗世代
甘ったれで馬鹿な奴が多い
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:18 返信する
- 真面目に勉強している大学生が「意識高いw」とか馬鹿にされる世の中じゃ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:19 返信する
- 俺は読書にかまけて勉強が疎かだったわ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:19 返信する
-
>>16
その理屈だと漫画も立派な読書だな
漫画から得た今も使う語彙ってのは結構多い
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:20 返信する
- 読書ばかりで頭でっかちになり、それはゆとりじゃないって言えんの?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:20 返信する
- ゆとり化ってなんだっけ?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:20 返信する
- ゆとりが何か分かって無いとかゆとりかよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:21 返信する
-
読書してるやつで俺より頭のいい奴いないから 読書と頭の良さは関係ないよ
もっとも読書しない奴で俺より頭のいいやつがいるわけでもないが
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:21 返信する
-
時間がないんだろ
本って何だかんだ言って結論出るまで時間がかかるから
「恐怖!北海道男で湯煙殺人事件のクモハ122号!」
という学術書があるとする
昔は、1ページから見ていただろうが、今は時間がないから最初から「お前が犯人だったのか石橋〜」lで終わらすだろう
お手元お手元ッ
お手元っホラッ
なんだそれをどうするんだー
ビリビリビリー
ハッハッハッハッ
・・・・・・あんま離れるなよ
ハッハッハッハッ
とうヒョンヒョンヒョン
とうヒョンヒョンヒョン
ズギャッ
ジョッカーは踏まれた!
って途中経過は全部カットしたくなるだろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:21 返信する
-
>>7
語彙あっても想像力なきゃ機械と同じだから。
いや機械のが優秀か
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:21 返信する
- 本読まない奴のツイートってほんと馬鹿丸出しな文章でつまんないわ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:21 返信する
-
最近の若い子みてると
ツイッターとかでもてはやされてる
どこかで見たような意見しか言わないよね。
思考力減ってるような印象を受ける。て言うか単純にしゃべってて面白くない。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:22 返信する
- 活字オタって一般常識ないよな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:22 返信する
-
万人が読書に向いてる訳じゃないからねえ
子供の頃からゲームとかマンガ、アニメなんかに馴染んでると読書はハードル高くなると思う
読書はそれらに比べれば退屈だもの
年をとって焦ってからいろいろ読んだけど
本当の読書家みたいなのにはなれなかった感じがあるなあ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:22 返信する
- 本は人類の英知
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:22 返信する
-
ゆとり化ってなんやねん
言葉の意味履き違えてんでアホ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:23 返信する
- ゆとり世代が今何歳だかググってみろバイト
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:23 返信する
- まあ2ちゃんとか見てると、あまり話す時には使わない言い回しを使う人がいるから、一概にそうとは言えない
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:23 返信する
- NHKはやくざな商売してないで真面目に働こうぜ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:24 返信する
- はちまの後追い
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:24 返信する
- 本を読まない=ゆとりって考えがゆとりなんじゃねーの
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:24 返信する
-
いつでも調べられるなら蓄積する必要ないじゃん、的なのは
前々から少しずつ進んできてたよね
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:24 返信する
-
読書をどう定義してるかにもよると思うけどな。
電子書籍とかも増えたし、読む行為が紙だけじゃなくスマホとかになったのも
あるんじゃね?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:24 返信する
-
ラノベ紛いの娯楽小説とかは読む必要ないけど古典的名著みたいなもんは読んだ方がいいぞ
社会人になると精読する余裕なんてないから
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:25 返信する
- ちょっと前までは読書してる奴は云々言ってたのにこれっすか
-
- 43 名前: 2016年02月28日 19:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:26 返信する
-
大学生、ちゃんと勉強してるのかというのは良いけど、そういう人たちも勉強しているんだよね?
入門的な国家資格しか持っていないとか、技術力が平凡とかそういうこと無いよね?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:26 返信する
- 本を買わなくても調べれば読める情報がとても多い現在の社会
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:27 返信する
- 世界よ!これが日本人大学生だ!誇りを持って世界中に示していきたいぞ!
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:27 返信する
- 脳みそつるっつるやな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:27 返信する
-
>>21
漫画って読書か?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:27 返信する
- 単に読書に変わる娯楽が増えただけでしょ?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:28 返信する
-
>>44
人生は日々勉強だよ?君のように怠惰な生活を送っていないよ
ね?ソニートのゴキちゃんw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:29 返信する
- 大学進学率あがってるから、ケツの層が上がってきてるだけじゃろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:29 返信する
-
読書って一般文庫なのか専門書のことなのかそれとも新聞なのか
レポートなんて専門書読まなきゃ書けないし、雑誌も読まなきゃ人生やってられないしで本読まない大学生がそんなにいるかね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:29 返信する
-
ゆとりは馬鹿なら馬鹿でいいんだけどさ、
使えない馬鹿に限って屁理屈しか言わないのが面倒
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:29 返信する
-
まぁ、読書よりかは文章や資料作りかもなw
やっぱり、大学生にはコミュケーション能力が必要かもねぇ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:30 返信する
- あっそ(ハナホジ)
-
- 56 名前: 2016年02月28日 19:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:30 返信する
-
>>48
定義としては間違ってない。本を読むことだからね。
漫画からでも役に立つ情報もあるってことがいいたいんじゃないか?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:31 返信する
- 古本が高いとか言ってる人がいてビックリした。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:31 返信する
- 日本の大学のレベルの低さよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:32 返信する
-
今の時代本よりアニメ、ゲームのほうが得られものが多いんだよな
作ってる人の質が20年前と逆転したから
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:32 返信する
-
昔は頭のいいやつが更に頭良くなるために行ってたところが
今はバカでも招き入れるから
バカの比率が上がっただけ
と言われている
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:33 返信する
- 昔読書は大切だと常々口にしてた親に、何で大切なのかを聞いたら「何が大切なのかを口で説明するのは難しい。読んだ人にしか分からない恩恵があるんだ、とにかく読め」的なことを言われた。それから結局読書することもなく生きているが特に不自由は無い。なんか読書は必要だっていう固定概念に縛られすぎな気もするわ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:33 返信する
- と言うか、会社に就職してから育ってくれれば良いだけの話だしw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:33 返信する
- おっさん達若いのが羨ましいか(笑)
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:33 返信する
-
学者になるとかじゃなければ別に良いんじゃないの
読書って簡単に言うけど
読んでてもちゃんと理解できてるような人は多くないと思う
だから最初から時間の無駄と判断するのも自然だろう
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:33 返信する
-
>>44
今の大学生はコミュ力あれば勉強する必要ないからな
寧ろ真面目に勉強してる人ほど成績が悪い
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:34 返信する
- スマホで何やってるかが重要だな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:34 返信する
-
Fランとか管理人はすげえ失礼だなあ
塾からしたら商売敵だからだろうけど、ゲスな考えだな
俺は普通に旧帝大を院まで行ってる。残念でした。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:35 返信する
-
論文読んだり実験したり,その結果まとめたりして疲れるからなかなか能動的に本読む時間がとれない
むしろゆとりが欲しい
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:35 返信する
-
>>64
オレ的は二十歳になってからやぞ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:36 返信する
- 日本人がほとんど読書しないんだから日本終わってるだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:37 返信する
- ゆとりの定義ガバガバすぎやろ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:38 返信する
-
読書は大事、だが読書で分った気になってはいけない
読書もせずに分った気になってるやつはどうしょうもない
無知のクセに扱いにくくて仕方ない
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:38 返信する
-
また偏見記事か
こういうの信じて最近のガキは〜とか老害は〜とか言ってる連中はなにか理由をつけて他人を差別したいだけだからそういう人間が判別できるようになっただけマシか
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:38 返信する
- 将来のおまえらなんだから別にええやろ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:38 返信する
-
>読書すりゃいいってもんでもないけど、これはちょっとなあ。読書で得られる体験とスマホから得られる体験は別物だと思うし
>読書しない側から見れば、だからどうしたの?って話。それに読書は、無数にある趣味の中でもマイナなものだと思える。まあ、出版業界の不況の一因になっているのは憂うべきことだが……。
もはやこの感覚だよ。日本終わっとるで(´・ω・`)
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:39 返信する
- 美しい国日本(笑)
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:39 返信する
-
教養よりコミュ力が重視される世の中で勉強なんて何の意味もないからな
遊びまわって女とやりまくってる奴が一番の勝ち組になる
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:40 返信する
-
まぁNHKの記事だからお固い印象あるのかもしれんが……
今でも「読書」は紙の本を捲って書を読む行為だけを指してるのかと思ったりする。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:40 返信する
-
厭世観でも何でもなくもうダメだなこの時代
コミュ力(笑)とかいう馬鹿でも手に入れられる能力重視しすぎた結果がこれだろ……
悲惨すぎる
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:40 返信する
-
>>78
現実逃避虚しくならないか?底辺エフランニートゴキブリよwwwwwwww
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:42 返信する
-
またこうやって日本を貶めるような記事を積極的に取り上げるjin
まさに反日ブログですわ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:42 返信する
-
古典は読むけどさぁ
最近のは読む気がしない。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:43 返信する
-
アーサー・C・クラーク
ジェイムズ・P・モーガン
フィリップ・K・ディック
SFばかり上げたけど軍事物から探偵物や歴史に関わる物など本屋に行けば勝手に体が選ぶものだよ
カタカナ多いからこのレス消えるかも・・・
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:43 返信する
- 会社だってコミュ力(笑)を評価するんだからこうなるのは当たり前。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:43 返信する
- 中卒のゴミバイトがF欄どうこういうなよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:43 返信する
-
>>80
コミュ力はどこの業界でも学校ですら必須。
それに加えて知識も必要って話。コミュ力だけではいけない。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:44 返信する
-
媒体が本や新聞と言った紙からテレビに変わり、そこからほぼネットに移り変わっただけ。
今や本なんてただの趣味。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:44 返信する
-
企業「ゆとりは採用しない」
ゆとり「勉強意味ない コミュ力ガー」
これが現実wwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:44 返信する
- 予習復習で毎日4-5時間は専門書読まないと授業理解できないだろ?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:45 返信する
- 大学ってもピンキリで馬鹿な大学は専門学校以下だからなぁ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:46 返信する
-
Kindleとか電子書籍は入れてるの?
質はともかく少なくとも活字を読む時間は昔の人より多いだろうな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:46 返信する
- 青空文庫もあるしな。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:47 返信する
-
話の内容についていけなかったらコミュ力があっても意味ないだろ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:48 返信する
- ばかだねぇ、じつにばかだね
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:48 返信する
-
ゆとりなんてまともな会社は採用しないから別にいいけどな
どうせ失敗作のカス世代だし
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:48 返信する
-
大学生のくせに勉強が嫌とか小学生みたいなこと言ってる年齢かよ
叩かれて当たり前だろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:49 返信する
-
ラノベだろうと読んでない奴よりは読んでる奴の方が圧倒的に識字率良かったよ(俺調べ)
小説や啓発本なんてただの娯楽だから、大学生なら専門書や教科書読まないと意味ないけど
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:49 返信する
- ただの娯楽
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:50 返信する
- スマホで検索すればなんでも出てくる時代に本で知識を蓄える必要性あんの?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:51 返信する
-
大学に行くと専門書の値段の高さには閉口させられる
ま、ラノベや漫画みたく売れるものじゃないから当たり前だが。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:55 返信する
-
娯楽なんだから何読もうが自由だわ。
意識高い系はこだわるけど
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:55 返信する
-
たかがラノベでも凝った言い回ししてる作品ならそこから語彙学べるものもある
スマホゲームに熱中してる暇あったら読書しとけって話だがスマホ使うと一言でいえば短いがニュースとか気になったワードを調べられるし勉強意欲だけある人でも手軽に学べるから
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:55 返信する
-
まぁ作家志望でもない限り、内容無視で活字よんでりゃいいけど
最近の構成作家、脚本家の質低下は、これが原因
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:56 返信する
-
>>100
ここで聞いてないでそれを検索してみろよ
馬鹿だろお前
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:56 返信する
- 今の若者は何故ここまで頭が悪いのか
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:56 返信する
-
読書というか時代的にスマホで読んでるんじゃない?
それも読書に含まれてるのならしらんけど
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:56 返信する
-
俺は夜に寝落ちするまで本を読んでたが次の日はページ探すの大変だった事ある
今思うとゲームも忘れてよく読んでたなと
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:57 返信する
- たんに娯楽が増えただけだろ、ゆとりどうこういってるクソバイト本当頭悪いね、所詮ブロガー()っすわ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:57 返信する
-
ゆとりじゃなくてさとり世代やんけ
何でもかんでもゆとりゆとり言うやつのがアホらしいわ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:57 返信する
- いち
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:58 返信する
-
本は1回読んだら邪魔になるからな
スマホ1つあれば食べ物と衣類さえあれば十分
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:58 返信する
- 読書してないゆとり、反論できなくて発狂する模様
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:58 返信する
- 図星つかれてゆとりが発狂してる
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:59 返信する
-
※110
ゆとり世代もさとり世代も本質的には同じだわ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:59 返信する
-
>>112
本を一回で暗記とかノイマンかよ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:59 返信する
-
>>6
それだけは絶対に無い
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 19:59 返信する
- まあゆとり以降の世代もそうだろうがな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:00 返信する
- さらにいえば、小説とラノベ以外を読む学生に絞れば、たぶん1000人切るな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:00 返信する
- まるでゲハ民みたいだな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:01 返信する
- 読書とか時間食うんだからよほど読みたいのでもない限り、ゲームしてたほうがまし
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:01 返信する
-
>>81
F欄ニートて
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:01 返信する
-
読書も所詮娯楽だからな
本質的にはラノベと全く変わらない
そこから何を得るかは人次第
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:01 返信する
- これは書店の巧妙なステマ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:02 返信する
-
>>116
何度も読むほど複雑な本なんて専門書くらいで十分だろ
趣味にケチ付ける気はないが
興味ないやつからしたらアホにしかみえん
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:02 返信する
- ゆとりだから読書しないの?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:02 返信する
- 海外の大学を見習え・・・
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:02 返信する
-
読書は所詮娯楽
本書いて売れない奴が最近の学生は読書もしないとか言ってるだけ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:03 返信する
- ゆとりは読書しないんじゃない、活字が読めないからできないんだ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:03 返信する
-
有名私大の教授(50代、60代)が書いたような新書でも、相当レベルの低いこと、突っ込みどころ満載なことを考えると、学生どうこう以前に教授の程度が低いのが問題
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:03 返信する
- 確かに今の学生は頭が悪い
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:04 返信する
-
そういう教育してるのが大学だろ
それがおかしいなら簡単に卒業さすな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:04 返信する
-
>>6
お前の将来が残念だよw あまりまわりの人達と自分を比べないようにね?
大丈夫だからさ、がんばんなよ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:04 返信する
- ゆとり以下やんけ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:05 返信する
-
ゆとりのせいにしてるけど
今の時代を生きてる人全体に言えそう
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:05 返信する
-
今の10〜20代は甘ったれのゴミ
言い訳ばっかりで自分を正当化
俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!
完全に失敗世代
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:06 返信する
-
学生じゃないなら読書しなくても構わないけど、学生なら読書しなきゃダメだろ。勉強する為に学術書読まなきゃならんし、読書習慣無い奴が勉強なんかできるわけない。
まあFラン大学生なんだろうけどさ。受験の時だけの詰め込み暗記勉強だから 、読書の習慣なんてないんだろうな。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:07 返信する
-
>>117
そんな意見をもつお前が※欄読んでる時点で
説得力ないぞ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:07 返信する
-
頭いい奴は読んでるのかもしらんが読んだからって頭いい奴になるかは微妙だろ
元から読む様な奴じゃなきゃ時間無駄にするだけ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:07 返信する
- おっさん乙!ラノベや漫画は読んでいるのいうのに
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:07 返信する
- 本読まないと>>6みたいになるよ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:10 返信する
-
>>130
著者紹介で東大卒と書いてある本の地雷率はやばい
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:11 返信する
- ググれば出てきてもそれが正しいかそうではないか判断付かなさそう
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:11 返信する
-
>>27
英単語と同じで知らないと理解度が変わる(そもそも読めない)
本のストーリーを知ることも大事だが
未知の言葉を解読できる方が
日本人の方向としては正しいと思うがな
基本語の数も減ってきてるわけだし
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:11 返信する
-
>>139
これ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:12 返信する
- 勉強のために学術書を読むのを読書と一括りにするのはいかがなものか
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:13 返信する
-
読書するから頭が良くなるんじゃなくて、頭が良い人間は読書する人が多いってだけじゃね
大半の人間(読書する大学生が減って嘆いてるような人含む)は読書してもしてなくてもアホ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:14 返信する
- それはあなたの感想ですよね
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:15 返信する
-
>>138
お前がそんな揚げ足取りの反論しかできないからそう言われるんやで
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:15 返信する
- 少なくとも読書してないやつはまとめブログなんかで発狂することは確かだ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:17 返信する
- 技術書とかは読んでる。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:17 返信する
- 本読んでるって中にもラノベ読んでますwwwっwって奴多そう
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:17 返信する
- ゆとり化が加速なんて言い回しする奴も大概だな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:17 返信する
- 1日約30分!?読むわけねぇだろ。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:18 返信する
-
俺は専門だけど読書する時間なんてないぞ
読書で得られる知識なんてのはWikipediaで数分で得られる
それより技術を磨く方がよっぽど価値がある
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:18 返信する
-
本て何の本?
まさか文芸小説とか?
大学の参考書でもない限り読書には大した価値ないよ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:21 返信する
-
本は在日に侵食されてる
ネットこそ真実が書かれてる
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:21 返信する
-
自分の出来る事をやればいいだけ
読書を特権化するのは古い価値観だよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:23 返信する
-
大学生で文芸雑誌の小説なんか読んでる奴がいるならやばいと思う
もっとマシなことあるだろw
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:25 返信する
-
ラノベってボリュームのあるマンガみたいなところが存在意義なのかな
ゲームのボリュームを求めるみたいなノリで
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:26 返信する
-
>>105
正論振りかざして俺を苛めて楽しいのかよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:26 返信する
- 論文はよく読むけど読書はしてないや
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:30 返信する
- 本なんてバカが書いてるもん読んでもしょうがない
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:33 返信する
-
>>96
カスが喋った〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!wwwwwwwwwwwwww
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:34 返信する
-
参考書と論文と漫画しか読まないな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:35 返信する
- 読書で情報を得る時代じゃないよな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:35 返信する
-
読書に特別な価値があったのは昔の話
今は情報がどこにでも落ちてるから読書で知識を仕入れる必要がない
物語はアニメやゲームでいい
ラノベカテゴリを別にしているのも全く意味分からない
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:39 返信する
- 読書しない=ゆとり なの?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:41 返信する
- 小説読むと何か情報得られるのか?
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:41 返信する
-
釣りが多分に含んでいるだろうが、本当に読書なんてって言ってる人がいたら引くわ
夏目漱石「ぼっちゃん」「こころ」
森鴎外「舞姫」
太宰治「人間失格」
川端康成「雪国」etc
有名どころぐらい学生の内に読まないとどうするんだ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:41 返信する
-
>>164
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:42 返信する
- 俺たち世代って認知症になるの早そうだな、やたら怒りっぽいし
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:43 返信する
-
みちきんぐ 性活週間
神毛物由字 滴るカノジョ
この2冊は絶対おすすめ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:44 返信する
-
本を読まない=馬鹿って認識がおかしいな。
読みたい本がないしタブレットで済むし、しかも高い。
売れなくて困ってんだろうな。さっさと印刷やめちまえ。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:44 返信する
- 古典は読むよ。最近ので面白いのを教えてくれよ、どれも似たりよったりで手に取る気になれないんだ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:44 返信する
- 下らん固定概念
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:46 返信する
-
>>170
読まないと
>読まないとどうする
とか意味不明な日本語書き始める。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:46 返信する
- いくら時代が変わろうが、常識が変わろうが、団塊は自分自身が全てだと思ってるから。彼はこのメディアが多く普及した中で時代に逆行してる者を立派と呼び、しないものをゆとりと言う。時代に取り残された害悪は自分の中の常識だけ撒き散らして死んでく。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:46 返信する
-
必要だったから読んでたんだよ昔は
生きるために相応の教養が求められてた
ところが今はどうだ
ヘラヘラしてるようなチャラい大学生ほど基本的に人生上手くいってる
時間を教養に使うのが大多数の人間にとってバカをみる時代になっただけ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:46 返信する
-
小説なんか読んでも意味ない。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:47 返信する
-
賞を金で買ってるようでは売れませんわ。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:48 返信する
-
読書よりゲームの方が好きってのは別に好みの問題だから良いと思うけど
読書よりゲームの方が有意義って言ってる奴らはゆとりって言われてもしょうがないと思うの
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:51 返信する
-
今の学生は合理的なんだよ。要するに頭が優れている。
それを古臭い教育システムで押さえ込んでいる現状。
偉人にはパトロンがいたし、ぜんぜんすごくないんだっての。
何も学べないよ。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:51 返信する
-
最近のゲームは時間を無駄遣いさせる構造が多いから何とかして欲しい
30時間で一周出来る高密度なRPGとかなら得るものも多いが
スマホで毎日デイリークエストを回すのと
同じ時間を使って文庫を読むのでは
得られるものが違いすぎるわ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:53 返信する
-
>>179
ちゃらい大学生は就職してもすぐに仕事やめちゃうぞ
若い子でも出来る奴は背筋をビシッと伸ばして仕事してる
まぁ文章を書かせるとネットのコメ欄みたいな文体で書きよるのは
全員共通だがw許容範囲w
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:55 返信する
- 俺の近所にある明海大学っていうfラン大学も相当ヤバイからねwwww
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:56 返信する
-
バカを擁護してる奴は
日本人をバカに育てたい民族
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 20:58 返信する
- 本を読むことが必ずしも良いことであるとは限らない。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:02 返信する
-
>>178
そんなことは当たり前
お前も年取ったら最近の若い奴等はって絶対に言うぞ
そして、その時代の若い子に、お前が書いたことをそのまま言われる
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:04 返信する
-
読書を全くしない人は論理的思考力が相対的に低いと感じる。それと活字を読んで何かを吸収してやろうという意欲が全く感じられない。
基本的に日本語の習得があまりできていないために、大学を卒業しても独学をすることができず、中高生程度の学力のまま年をとっていく人が散見される。
読書をすると、活字をイメージとして理解して、そのイメージを記憶するという作業が頭の中で自然と行われるようになると感じる。
しかし読書をしない人は活字を活字として理解し記憶しようとするため、非常に単純な論理構成のものしか理解できず、会話をしていても、複雑な論理を理解するのが難しく、結局会話の能力も中高生、中には小学生程度の会話しか理解できない人が多い。
読書を習慣的にする人は読書の有用性をよく理解しているが、読書をしない人が読書の有用性を理解できるかというと、読書の価値を見出すには非常に長い時間の読書経験が必要になるために、そこまで読書を継続して行うことができないために、それは不可能なことである。
読書をすれば金持ちになりやすいとか、IQが上がるとか目に見える効果がないために、その有効性を客観的に判断することはできないだろう。
結局読書をしないままに年をとれば、その人は読書なんて必要ないと言うだろうし、読書のおかげでいい経験をしたことがある人は読書はしないよりした方がいいというだろう。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:05 返信する
-
ネット社会の広がりで、むしろ活字文化は進んでるんですけどね。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:08 返信する
-
とりあえず、青空文庫で古典を読んどけ
損はしない。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:09 返信する
-
まぁ有用な資料となる本は情報が新しいもの探すとお高いし
小説系は図書館でいくらでも漁れるが
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:11 返信する
-
そら本なんて娯楽の一つやし、わざわざ本買うより手元の端末でネット見る方が楽だし安いからな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:12 返信する
- その代わり動画編集とか出来る奴が増えたんじゃない?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:13 返信する
-
心理学と薬学と推理小説の本は好きで読んでるわwwww
興味ない分野の本は読む気にならん
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:18 返信する
- 偏差値50未満の大学は高卒扱いで良いよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:22 返信する
- 昔と違って読書より楽しいこと増えたからな。てか読書=勉強にはならんでしょ。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:22 返信する
-
スマホでテキスト読んでる奴は多くないか?
読書ではないものの、接する文章量自体は増えてる気がするんだが
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:25 返信する
- 読書は人の沈黙を作り、教養をつくる。もちろん苦しい読書でだ。もう少し自分の思考を確立させてほしいと思う。全体主義に毒された日本人は皆『善人』だ。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:26 返信する
- 星新一みたいな短編集だと読みやすいんだがなぁ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:27 返信する
-
>>191
ネットでは短文で済ますことが多いから
1000字を越えるような文章書けるかどうかとは全然関係ないように思うけどな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:29 返信する
- レポート提出する時とかは読むよ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:30 返信する
- >6はネタだよな?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:31 返信する
- タイトルしか読まずコメントしてるやつが多いのにネットで文章読んでるって言えるの?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:42 返信する
- 日常的な読書なんて昔から一定数の人間しかしてないんじゃない?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:49 返信する
-
本で読んでないだけで
ネットで文字には一杯触れてるから問題ないと思うよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 21:50 返信する
-
最近はあんまり読んでないな。
周りには、盲めっぽう乱読して 、僕読書家ですアピールしてくる人が多くて滑稽に思うことはある。
-
- 209 名前: 2016年02月28日 21:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:04 返信する
-
Fランで就職希望なら読書よりバイトの方を優先してもいい
国立の大学院および研究者志望なら読書は必須
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:10 返信する
-
マジで!ヤバイ!
でOKだもんな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:12 返信する
-
ワイ東大生、読書は受験の国語でしかしたことがない
漫画はたまに読むけど小説とかはここ10年で一冊も
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:19 返信する
-
ラノベしか読んでないとか偏見すぎだろw
ラノベ読んでる奴らの方が圧倒的にマイノリティなのにオタクは自意識過剰すぎ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:20 返信する
-
もしろ読書なんかしてるやつをバカにしてるけどね。
ネットだと一瞬で答えが見つかるのに時間かけすぎなんだよ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:21 返信する
-
興味ない人が本を読んで何かを得られるかって聞かれてもほとんど得られないのが現実。
勉強は内容を理解して始めて身に付くもので、読書もまた内容を理解して始めて文章を理解できるのであって、興味がないままでは脳から内容を理解しようとする力も出ずただ白紙を眺めているのも同然。
結局は興味があるかないかの問題。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:26 返信する
-
読書といっても何を読むかで変わるだろう
雑誌やラノベは論外
一般文芸や新書も最近はひどいから読んで教養が深まるとは思えん
古典小説なり専門書なりしっかりした本となると読む人の割合も減るよな
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:38 返信する
- 読書=ラノベの30代オタクよりまし
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:40 返信する
-
「知識はネットで調べればいい」と意見はあるが例えば上司や客から質問されたら目の前でググるのか?
それやったら「こいつに任せたら不安だ」と思われるだろ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:49 返信する
- レシピの説明文なら読んでるよ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:50 返信する
- 興味があるやつがあるなら論文とか読むけどそれ以外じゃほぼラノベしか読まんぞ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:52 返信する
- 若者のスマホ中毒なんとかしないとますます駄目な国になるぞ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:53 返信する
-
>>18
その失敗世代が生まれた原因は上の世代が世情や経済の変化に頓着せず、自分達の成功体験と積み上げてきた経験を基に導いたからでしょ?
そういう子供ができる下地を作りそういう方向にリードしてしまったくせに、いざ思っていたのと違うものになると「失敗世代」とか知らん顔で評論できる根性が理解できん
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 22:53 返信する
- 俺的と読書どっちがためになるかというと・・・俺的なんだよな
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:04 返信する
-
読書しないと馬鹿、読書しないとゆとり。
という短絡的な発想が既に馬鹿。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:06 返信する
- だからシールズ、、
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:18 返信する
-
昔から数%の知識層支配層が社会を運営してたんだから別に問題ないだろ
頭のいいやつ、要領のいいやつ、欲求の強いやつの作り出したものを、口を開けてるだけのバカが消費して成り立ってきたというのが厳然たる歴史なわけで
人間が全員アインシュタインである必要はない
バカは言い訳と揚げ足取りに命を捧げて、上流層に迷惑をかけるなよということ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:22 返信する
- 2chまとめとか読んで満足しているようじゃなー
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:37 返信する
- おまえらは読者してるわりに底辺だよな
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:41 返信する
-
研究に関係ある論文読むことを読書と言うかどうかは微妙なとこだろうしなぁ
本屋潰れるのと大学生が本読まないのは正直関係なくないっすかね
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:46 返信する
-
昨日病院行ったけど、待合室で40〜60のおばちゃんが数人、
スマホでゲームしてたわ。
読書しない人は全世代で増えてるんじゃねZ?
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:46 返信する
-
>>1
本が面白いとかそういう記事は1000に一つもないだろ?
害悪反日ブログだろ?所で管理人は創価なんだろ?
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:46 返信する
-
まず大学生の質が大きく低下しているのもあるね
偏差値50を切るような大学の連中はまともに漢字が読めないんだから読書なんてできないよ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:48 返信する
-
>>214
たとえばこういうやつ
一瞬で答えが分かるとか言ってるけど、そこしか見ないから知識が薄っぺらい
本読んでる奴とは雲泥の差
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:48 返信する
-
そもそも昔と違い
娯楽が増えたわけだから読書の時間が減るのは不思議ではない
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月28日 23:52 返信する
- 最近ゲームしかしない子供ばかりだからな…
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 00:05 返信する
- 時代が変わったんだよ、自分が読書してるからって押し付けるな
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 00:17 返信する
- 馬鹿が増えるわけだ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 00:23 返信する
-
国民が馬鹿だから政治は腐敗したまま
消費者が馬鹿だからソシャゲみたいな馬鹿御用達ゲームの蔓延
消費者を馬鹿にした馬鹿馬鹿しい宣伝広告
映画も漫画も音楽も馬鹿相手に作られた毒にも薬にもならないような陳腐なものばかり
どうかしてんだよこの国をこうした大人どもは
スマホは学生みんな持つもだ、スマホでゲームやると楽しいよ!なんて情報垂れ流して若い世代は読書をしない、ゆとりだ(嘆き)馬鹿か
馬鹿な大人になりたくないなら若いうちから本を、なんてことは言わない
馬鹿な大人に育てられた子供に期待したところでね
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 00:23 返信する
-
ラノベ風厨二文体で書いた学術書なんてのがあったらゆとり世代にも広く読まれると思うわ割とマジで。中学教科書レベルの内容からそういうのがあればより確実。
おい見てるか出版関係者、オレ様がタダでナイスなアイディアを提示してやってるぞ、これはビジネスチャンスだぞ!
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 00:28 返信する
-
>>2
良書を教えてくれる人が周囲にいないんだから仕方ないよ。
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 00:29 返信する
-
>>6
不憫な奴…
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 00:32 返信する
-
ガキの頃に三毛猫ホームズから入門した
国語辞典で単語調べながら読んだなぁ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 00:39 返信する
-
><この記事への反応>
こいつら今の大学生より学歴低いだろ
底辺の嫉妬乙
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 00:42 返信する
-
読書はホント趣味としてコスパ最高レベルだから
借りればタダだし、一生かけても底の見えない奥深さ
実人生で色んな応用が効く
アニメもゲームも良い物だけど年取ると段々つらくなってくるぞ
若い君らはバランス良く摂取しろ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 00:49 返信する
-
三大幸福論とか読まないで
ゴミみたいなノベル読むんだろwww
-
- 246 名前: 2016年02月29日 00:57 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 01:04 返信する
-
※246
それはもうゲーム脳レベルの偏見だな
純文学って本当に何でもありだから
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 01:04 返信する
- 忙しいからじゃね?
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 01:05 返信する
-
親が読んでないんだから読む訳ないよな〜
うちの親は楽しそうに読んでたからマネして読むようになったわ
本によっては映画より想像力で内容プラスされて面白いぞ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 01:12 返信する
-
ひとつの趣味としての読書ではなく
書を読むという習慣としての読書をしないってこと?
…けっこうヤバイんじゃないのそれ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 01:24 返信する
- そういう自分も本を読まない30代、40代からの怒りの一言↓
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 02:03 返信する
-
読書は小説しか読まないが、
ラノベ読んでる奴ならそこから小説へはなんの障害もないんじゃねぇの?
ラノベ知らないけどさ(アニメ絵が表紙のやつ?)
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 02:29 返信する
- 国立だから読書すると思ってるjinの低能さな
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 02:33 返信する
-
おれは読書はあまりしたくない。とくに評論、あんなの偏見と自己顕示欲の塊だもん。学生のころは、読書してみようと思ってしてたけど、読む度に著者の偏った考え方と偏見でイライラしてたわ。そんなの一部だろとか思う奴いるかもしれないけど、色々なジャンルの評論読んだけど多くがそうだった
今思うと何で読んでたんだろうって感じかな
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 02:36 返信する
- 本読んで教養とか言ってる奴って自分に酔ってるだけだよな。本なんて読まんでも知識は参考書やニュースで充分だし、読みたくなった時に漫画でも小説でも好きなの読めばいいだけなのになw
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 02:38 返信する
- 正直純文学とか何でもありの変態本でしかないだろwwライトノベルとレベルかわらねーよw
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 02:48 返信する
- 日本の書物ってゴミばっかだよねww古典はヤリまくりの女の子パラダイスばっかだし、それ以降の文学も派閥に別れてなんとか派だーっとかいって凝り固まった脳で作った文書ばかりでつまらないwwwほんと日本おわってんなww
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 02:54 返信する
-
学問の知識量だけで入学選考するから日本の大学はダメなんだよ
大学出てなくても知識無くても凄い才能ある奴だっているしな
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 03:07 返信する
-
誰も良書教えてくれなくてwwwwww
コメしてる人達は読んでないの?
良書教えてくれよ?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 03:10 返信する
-
>>197
偏差値低くても自主的に働く人材の方が使えるんだよなぁ
ビビこいて指示されなきゃ動けない人材はいらない
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 03:34 返信する
-
189
言いませんよ?単なるこじつけなんて。はっきり言って自己主張の塊でしかありませんからね。それを当たり前のこととは…いやはや、さぞ高い立場につかれているのでしょうね。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 04:22 返信する
-
>>259
カラマーゾフの兄弟
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 04:35 返信する
- 娯楽で読む読書と学問として読む読書を混同しちゃイカンよ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 05:02 返信する
- でも面接で趣味は読書って言ったら微妙な顔されるんだろ?
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 05:02 返信する
-
大学は周りと合わせる能力を身につけに行くところだから
俺は耐えられなくてぼっちやってる
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 06:10 返信する
- で、読書しまくってた世代が作った日本がこれですか?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 06:36 返信する
- ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 06:48 返信する
-
>>266
読書っしまくってた世代って言うか詰め込み教育世代だな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 07:09 返信する
- え?お前らラノベすら読まんの?
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 07:32 返信する
- これだけ多くの娯楽に溢れた時代の中で一番労力を使うであろう読書を積極的にしようとするのは読書に相当な価値を見出だしていないと無理だろう。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 08:17 返信する
- ゆとり化ってなんだよ...(正論)
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 08:20 返信する
- 読まないんじゃなくて読めないんだろ。頭らりってる奴しかいないから
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 09:20 返信する
-
疲れる、眠くなる、目が悪くなる、時間の無駄
これだけデメリットがあるのに読むのはバカ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 11:03 返信する
- 本読んだからって生活の質が上がるわけではないけどな
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 11:44 返信する
-
たまに「どこからどこまでが読書?」と考える 文学好きは「小説は読書に入らない」とか蔑むとか
自称読書家はどう考えてるの?
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 11:59 返信する
- 国立医学部で読書しなくてすみません
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 12:57 返信する
-
259
報徳記とかおすすめ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 12:58 返信する
-
ラノベ=低俗、読書しない=ゆとりとか言うけど、
逆に高尚な読書ってなによ?
論文は大学で必要だから読んでるけど、アレを読書とはいわんだろうし
純文学も当時は不良の読み物とされてたわけだし
読書によるメリットってのは知識半分情操半分なんだから、
知識を適宜得る手段さえ講じてれば情操は何読んでたってよくない?
俺は純粋に本を読むのが好きで読んでるけど、他人に強制することじゃないと思う
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 18:20 返信する
- 漫画読んでます(こなみ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 19:25 返信する
-
>>277
読み辛いがいい選択
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 20:26 返信する
-
ガンダム見てる
仮面ライダーの変身が全部できる
←うちの大学生の息子(笑)
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 21:32 返信する
-
時代が変わった、で説明できる
多分どの時代でもスマホがあったら読書よりスマホに行くだろうそりゃ
それを若者やばいみたいに言われてもなぁ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 21:43 返信する
- 社会人だって読んでないくせに大学生にばっかり読書をさせようとするんじゃねえよ。
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月29日 21:48 返信する
-
子供はラノベから入るので構わないと思う。
人生経験も見聞も何もかもが少ない時期にいきなり文学は敷居が高すぎる。
おっさんおばはんの気持ちは子供にはわからないし、そんなもんに感情移入できたところでフィードバックがないからおもしろくもなんともない。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月01日 04:59 返信する
-
>>254
>偏見と自己顕示欲の塊だもん。学生のころは、読書してみようと思ってしてたけど、読む度に著者の偏った考え方と偏見でイライラしてた
はげしく同意。本読んでると作者に腹が立つ。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月01日 19:23 返信する
-
情報の取捨選択という能力がなくて新聞そのものを読まないことを自慢にしてる連中だぞ?
まあそれもタテマエで本音はただ読むのが面倒臭いだけだろうけどな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。