
女子中学生「音楽は通信制限かかるから聴かない」ツイートに衝撃が走る - BIGLOBEニュース
<以下要約>
あるユーザーがツイートした内容によると、いまどきの女子中学生の音楽を聴く手段はスマホのストリーミングだけで、「月々のデータ通信量に制限があるから自分の好きな音楽を能動的に聴くことはない」という。
ある中学生の女子に「音楽はどのようなものを聴くのか?」と尋ねたところ「音楽を聴くとデータ量かかるから聴かない」といわれた。彼女は音楽を聴くための手段をスマホのストリーミング以外知らず、月々のデータ通信量に制限があるから自分の好きな音楽を能動的に聴くことはないと言っている。
— Hanya Zou (@hanyazou) 2016年3月18日
上記のツイートに対して、「えええ、ついにここまで来たの...?」「…つまりニコ動やYouTubeのみでLISMOやら円盤を買わない?え、マジで」という反応のほか、「周囲の中高生見渡しても、割とコレ現実なんだよな」「いまどきパソコンなんか買わないし、CDなんてハードはいけてないし、定額配信にしてもsoundcloudにしても通信が足を引っ張る」といった声があがっている。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
今時の中学生はって言っちゃってるけど、これが割と世界標準ちゃうの?
なるほどなぁ。でも確かに私もCDなどの物理的な入れ物付きのものは特別な場合を除き買わなくなりましたね。
そこでLINEモバイルですよってことだよなあ。
CDどころかDL購入もしないとかマジかよびびるわ
今に始まったわけでなく、スマホ(昔ならpc)にも音楽にも興味ない子なだけな気がするけども…。逆にそういう子でも使っているTwitterがスゴイ?
ええええええええええええええええ!?
音楽CDを買ったりDL購入するって言う発想はないのかよおおおおおお

今CD買う人ってアイドルオタとアニメオタぐらいだもんな・・・
それも握手券とか特典目当てがほとんどだし・・・

![]() | Transcend MP3プレーヤー 耐衝撃 MP350 8GB ブルー TS8GMP350B 発売日: メーカー:トランセンド・ジャパン カテゴリ:Home Theater セールスランク:227 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 01 Snow Wings 発売日:2016-03-30 メーカー:日本コロムビア カテゴリ:Music セールスランク:31 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:00 返信する
- せやな
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:00 返信する
- カン☆コーン
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:01 返信する
- あほか
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:02 返信する
- さとってる
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:02 返信する
- 買う価値のある音楽って今どれくらいあるんだろう
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:03 返信する
- そんな貧乏くさいことやってられんわw
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:04 返信する
-
まあそうなんだろう
米国でストリーミング音楽配信が初めてダウンロードを上回り最大市場に。RIAA調査
(2016/3/24 13:23)
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:04 返信する
- レンタル客すら地味に高齢化していってる。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:04 返信する
- 音楽を聴く=Youtube、ニコニコ ってことっすかね
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:05 返信する
- そこまでして聴きたい曲が無い事もまた事実
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:05 返信する
-
90年代はカラオケの練習とか、友達との貸し借りとかCD人気あったのにな
今はようつべでコメントつけるだけで満足なのか
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:06 返信する
-
※5
買う価値がないと思う音楽なら違法してまで聴くなよ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:06 返信する
- そもそも音楽自体聴くことがなくなってきてるんだが
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:07 返信する
- やっぱりな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:07 返信する
-
CD
レンタル → パソコンに取り込んでそっからスマホやウォークマンへ → 返却
マンガ
買う → 読む → 本棚に放置
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:07 返信する
-
>音楽CDを買ったりDL購入するって言う発想はないのかよおおおおおお
データ通信量の制限があるから音楽を聴かないって言ってんだから
そもそもDL購入は論外だろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:08 返信する
- ようつべニコニコは音質下げるしかないな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:10 返信する
-
聞きたい買いたいと思わせる曲を出せない音楽業界もアレだが
世界的潮流のストリーミングに対しても通信制限で消費意欲を削ぐ大手キャリアも癌
しかも制限内でも通信費がバリ高
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:10 返信する
- 回答サンプル、一人
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:11 返信する
- MGSVのサントラが30日発売だから欲しい奴は忘れるなよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:11 返信する
- 確かにイヤホンつけてる女子中学生とかあんまりみないな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:12 返信する
- 公式がPV上げてるからリピートして聴いてるわ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:12 返信する
-
学生ってネットがバンバンできるイメージあるけどそうでもないん?スマホ持ちはみんな金持ちなんやろ?
あとCDはせめて半額にしてくれよな〜
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:13 返信する
-
これ、ニコニコやYouTubeすら聞かないってことだよね
スマホの利用目的はLineのみなんだろう
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:13 返信する
-
CCCDで買うのも借りるのもやめた。
CCCDが完全撤退しようがどうでもよくなった。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:14 返信する
- 家の中でWi-Fi使えば制限かからんだろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:15 返信する
- そういえば俺も数年以上前の曲しか聞いてねーわ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:16 返信する
- 本気でCD買いたいと思うほどの歌手なんていねーよ 信者しか買ってないイメージ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:16 返信する
-
>>21
昔は音楽で暇つぶしだけど
今やスマホで暇つぶしだもの
老いも若きもスマホの画面見てるよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:16 返信する
- 学生に一曲約500円は高い気がする
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:16 返信する
- これ女子中学生だけの問題じゃねーだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:18 返信する
-
創
作
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:19 返信する
-
ストリーミングにしたって結局データ通信しとるやんけ
そのうち通信速度制限かかると思うんだけど
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:19 返信する
-
通信制限を気にするような奴が定額制サービスなんて利用してるはずがない。
おそらく利用を想定してるのはよつべでの違法うp曲視聴のことだろうよ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:20 返信する
-
だいぶ前からこんな感覚あるだろ
モバイル以外の音源は面倒すぎてやる気がしない
ストリーミングは通信料の影が圧力になってやる気がしない
だから音楽で暇をつぶすという発想が消えてしまう
そしてひたすらパズドラ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:21 返信する
-
>>12
買う価値がないから無料で聞いてんだろこいつは
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:22 返信する
-
ここ数年で買ったCDは、YAMAHAの教材除けば、キングクリームソーダーと、「鬼灯の冷徹」のopくらい。子供用。
自分関係一切聞いてない。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:23 返信する
-
中学生はPCも持ってないから、
スマホが想定している母艦(PC、サーバの類)がないんだな。
だからDLとかPCからメモカにコピーとかって発想もない。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:23 返信する
-
お小遣い月3000円程度で、CD1枚1000円のぼったくりの方がおかしいだろw
一曲50円とかにしろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:23 返信する
-
youtubeで聴く
探さないとみつからないなら聴かない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:24 返信する
- Jinも買わね癖になにいってんだ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:25 返信する
- スマホは音もイマイチだし、ただ電池消耗するだけかな・・・
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:25 返信する
-
※35
せやな。
(FLAC変換待ちのCDの山を眺めつつ)
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:25 返信する
-
90年代はわりとラジオで、流行り歌かかってたから、番組2時間録音して、別テープに編集。そしてヘビーローテーション。
アニソンとjpopでテープ別けてたな。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:25 返信する
-
>>16
刃の言っているのはそういうことじゃないんやで
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:26 返信する
- 尚、LINEは韓国資本で通信が完璧監視されている模様
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:30 返信する
-
>>39
いや別に、安く聴きたいならネットに幾らでも落ちてるだろ。
CDは布施のためにあるんであまり安すぎると意味がない。
1枚買って利益1000円貢ぐなら応じるが、1000円貢ぐのに20枚買えとかなったら付き合っていられない。
BDの方はもう少し安くてもいいと思うけど。あれは3000円貢ぐコースはあっても1000円貢ぐコースがない。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:31 返信する
- 凄い時代になったでしょ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:31 返信する
-
>>43
あるある
(FLAC変換済みのファイルにひたすらメタデータ入力)
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:32 返信する
-
音楽を買うという発想が卑猥だな
売春くさいわ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:32 返信する
- TSUTAYAでレンタルしてコピーすればアルバム1枚10曲として1000円で50曲も手に入るんだから安いもんだろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:32 返信する
-
さすがにこれを一般論として扱うのはちょっと…
多数の中学生にアンケートとったわけでもないし1ツイートで判断するのもなあ
まあ聞かない人は昔からそうだし今更だよ
逆に聞く人はCDなり音源なり買う人も沢山いるわけで
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:32 返信する
-
電子書籍なんかも買わないな
ポイントとかクーポンでしか買ってないから
どのストアで何を買ったかわからなくなってしまった
-
- 54 名前: 2016年03月25日 07:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:33 返信する
- Youtubeでキッズ達が○○アップしてください!とか平気で書いてるからな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:33 返信する
-
中学生じゃ金ないし仕方ねぇ〜のかな
レンタルくらいさせてやりなよ…
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:36 返信する
-
ああ、これって昔の金のない奴がラジオの曲をテープに録音して聞いていた〜の現代版だろ
ラジオからネットに変わった所が今どきっぽいね
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:38 返信する
- CDレンタルしてきてスマホに入れることすらしないのか
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:38 返信する
- CDを高級品扱いしていこう
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:38 返信する
- 今の時代違法じゃなくてもただで聞ける音楽ってたくさんあるからなぁボカロとか
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:40 返信する
-
なんで映像にはBlu-rayとかこだわって買う人多いのに音楽はクソ音源で聞く奴ばっかなの?
今も昔もCDこそ最高音源なの分かってんの?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:41 返信する
-
>>58
それやるくらいならitunesで買った方が色々マシ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:43 返信する
- 今の子供がおとなになったら確実に音楽、ゲーム業界、アニメ・漫画は終わるな金だしたくないもんな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:43 返信する
-
これも時代か
動画配信が普及し街では皆スマホ
時代はかわったのだ・・・
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:43 返信する
-
>>58
PCどころかWi-Fiすらない家庭もあるのに何いってんだ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:43 返信する
-
家に回線引いてないのか
日本の家庭はどんどん世界から置いていかれていってるな・・・
今に世界一貧乏な国になるんじゃないか?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:44 返信する
-
>>62
高いやろ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:44 返信する
-
>>62
非可逆圧縮されたクソ音源に金払うとかアホのすることだろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:44 返信する
-
itunesがマシとは思えないが、
中学生って多分CDドライブもCDラジカセも持ってなくて当たり前じゃあないのか。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:44 返信する
-
>>5
昔のなら
いくらでもある
今のは知らない
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:45 返信する
-
俺はツタヤディスカスで借りる→EACで取り込み→foobar2000wasapiで再生かなー
スピーカーは自分の生まれる前にでたSB−7
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:46 返信する
- ひょっとしてCDウォークマンで聞いてるオレ大勝利じゃね?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:47 返信する
-
>>66
通信手段すら持てない人間が多い貧乏国なんて
もっと多いだろう
先進国で下位になることはあるかもしれないが
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:48 返信する
- 中学生もそんな馬鹿女と一緒にしてほしくないだろ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:48 返信する
- 日本音楽著作権協会「効いてる効いてる」
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:49 返信する
-
>>71
うおおお!ありがてえEACなんて知らなかった今までfoobar2000でFLAC化してたからこれはありがてえ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:49 返信する
-
俺も子供には動画だけは外では絶対に見るなって言ってるしなw
いい加減にスマホのパケット定額プラン出せや
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:49 返信する
-
スマホあればPC要らない層だから違〇DLも出来なくなってるのか
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:49 返信する
-
スマホだけで世界が閉じてる奴はキーボード一つ扱えんしなあ。
スマホを通してしかモノを見聞きできない馬鹿製造機になってるんだろう。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:50 返信する
- 俺の近所の小学生ですら知ってんぞ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:50 返信する
-
>>62
洋楽だと
MP3の方が割高
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:50 返信する
- カスラック儲かってる?(・∀・)ニヤニヤ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:51 返信する
-
>>66
おじさんテレビが1家1台とか思っちゃってる昭和脳のくっさい人でしょ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:52 返信する
- こういうやつが検索すると素人のカバーうぜえとか言ってるのかねえ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:52 返信する
-
>>75
但し市場も壊滅的に縮小するだろうけどな
今の女子中学生が大人になったら音楽を買うはおろか聴く事自体しなくなるって事なのに
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:53 返信する
-
>>69
家のPCがスマホやタブレットに代わってきてるってことか
家族中誰もPC使わないって結構な確率だと思うけどなぁ
写真やらビデオやら色々バックアップとるのに一切PC使わないのかなぁ
子供がいる家庭では一定の需要あると思うけど
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:55 返信する
- Wi-Fiとか家に飛んでないの?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:55 返信する
- CDレンタル→PS3に取り込み→VITAにコピーだろ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:55 返信する
- wifi使えばええやん?ルーター買えばいいだけだから安いだろ。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:57 返信する
- 未だに音楽聞いて暇を潰す俺って一体・・・
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:57 返信する
-
>>86
今はクラウドが普通
ローカル保存など必要ない
PCは便利だがスマタブで済むレベルの人も多い
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:58 返信する
-
>>90
良い事だと思うよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 07:59 返信する
- Wi-Fiつなげばいいだけの話だろ…
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:01 返信する
-
>>79
時代遅れの化石居たぁ(笑)
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:01 返信する
-
中学生なら仕方ないだろ
そもそも音楽を買うお小遣いも満足にない時期だぞ
親や兄弟がCDで音楽聴く習慣なければそんなもんだろう
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:02 返信する
- 買うのが当然だったが、動画サイトや○○サウンドみたいな無料でダウンロードできる(んなわけないのに)サイトがでてきてその曲買ったの?つったら無料だったとかいって違法だよっていってもみんなやってるからの一点張り
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:02 返信する
-
>>93
んなこと出来るわけねーだろ、、
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:03 返信する
-
好きなアーティストの新曲のCDは買って取り込む。
何年か前のCDはレンタルして取り込む。
取り込むのはノートパソコンでだが
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:03 返信する
-
本当にこれが普通の認識になりつつあって怖いよ
AWAとかLINE MUSICとかの無料期間が設けられてるアプリのレビュー見てみ、ぶったまげるから
「有料になるとか意味がわからないです、ずっと無料にしてください」
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:03 返信する
-
今時ネット環境ない家なんてあんの?
Wi-Fiつなげば通信量なんてきにする必要ないのに
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:04 返信する
-
>>85
ある意味
不幸だな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:10 返信する
-
>>100
ずいぶんと簡単に言ってくれるじゃないの
そういう問題じゃないのよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:11 返信する
-
>>86
そういう子育て世代(3,40代)が友人に多いけど、PC買ってない家の方が圧倒的。旦那の仕事がらみでノートぐらいはあるけど、旦那専用だったり。たいていの事はスマホ・タブレットで済んでしまうからなあ。デスクやノートでもPCとなれば安くもないし、育児やってる世代にそんなネットに張り付く暇もないしね。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:12 返信する
-
ほんとこれ
金持ちの家の友達すらスマホとは別に古めかしいウォークマンを使い続けてる
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:12 返信する
-
>>100
黙ってても携帯キャリアと繋がるのにわざわざwifiごときのために別回線引く必要がどこにある
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:13 返信する
-
TSUTAYAでCD借りる→MDに録音→CD返却
…だけで十分(´-`).。oO(
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:15 返信する
-
おっさん達の子供の頃のように1万円のゲームソフトを買ってた時代と違うんだ
金が無いんだよ。中学生なら尚更ね・・・
あと、この子一人だけで今時の〜と言われてもねぇ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:17 返信する
- 高いし場所とるしいいとこない
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:19 返信する
- でも、ジャニーズとか、アニメのCDで特典付きは最近増えてるから、特典付きで安ければ買うんだろうね
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:20 返信する
-
通信量上限に達しても速度落ちるだけで使用上特に問題ないし
クソガキは上限に達するまでの高速通信部分を何に使うかで音楽の優先順位が低いだけだろ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:20 返信する
-
クラウドあるからOKつってもフルバックアップとかしないのか?
機種変ときとかどうしてんだ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:21 返信する
- cd再生する機器を持ってないよね
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:23 返信する
-
さっきからWiFi,WiFi言ってるやつらは、家でしか音楽聞かないのか?
意味ないだろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:23 返信する
-
CDバカ売れ期には存在しなかった「通信費」が発生してんだから
音楽に金使うなんて発想なくなるわ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:24 返信する
- ひらめいた
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:24 返信する
- 正直YouTubeで聴けるんならそれでいい気がする
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:28 返信する
-
まあ音楽は中古CDで十分かな・・安いし
音質はハイレゾとかのスペックより機材が良ければそれなりに聴けるからな
未だ古いサンスイのアンプ使ってるよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:28 返信する
-
スマフォでサービス充実しても通信制限で
意味無いんだよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:28 返信する
-
>>107
中学時代の金回りなんて あんまり変わらない
CDに関してはほとんどレンタル
カセットやMDに取り込みってのが普通
ゲームだって中古
今はスマホ割賦+通信費に小遣い費やして他に回らないだけでしょ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:30 返信する
-
ワイ、オッサンだけどyoutubeとitunes使いこなして音楽聞いてるよ
女子中学生のレベルについていけてる?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:30 返信する
- 配信しているmp3とCDのwavじゃ音質が雲泥の差だからCD買ってるわ。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:33 返信する
-
いや、別に毎回「買う」必要は無いだろ。
レンタルでいいし。
品揃えは限界があるけどまぁ大体のモノは揃ってるし。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:33 返信する
-
>>18
購入したいんだけどマニアックなアーティストになると
CD店はおろかitunesにも無かったりするんだよなぁ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:36 返信する
-
ちなみにカスな方々達のあるべき姿がコレ
「場所ごとに買え。つまり家用にCD 1枚、車用にCD 1枚だ」(自分らが儲かれば業界衰退しようがどうでもいい)
俺ら「は?CDプレーヤーとか持ち歩けるか糞老害!なんで同じもの買うんだよ頭おかしいだろ」
「そんなん知るか!」(思考停止)
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:36 返信する
- TSUTAYAが有るじゃないか。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:37 返信する
-
>>61
皆CD買うのが当たり前だったのが変化したからあれこれ言われてるんだよ
音楽好きやファンならCDかそれ以上の音源を聞くさ
BD買う層だってアニメとかを綺麗な画質で見たい層だろう
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:40 返信する
-
必ずしも購入=ダウンロードしゃないだろ
有料ストリーミング配信も腐るほどある
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:42 返信する
- 買ってやれよマジ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:42 返信する
-
>>112
実家にはあるけど
一人暮らしになったとき
ないって可能性もあるのか…
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:43 返信する
- レンタルして録音だろ常識的に考えて
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:45 返信する
-
>>124
車載CDプレーヤーにはCD-Rだろ・・・
傷つくじゃん
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:47 返信する
-
昔の音楽は買う価値あったとか抜かす馬鹿は大概にしろよw
昔は無料の手段が「誰かから借りる」しか無かっただけだろw
あ、自分はアイドルヲタとして現役でCD(各1枚)買ってるんで
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:47 返信する
- ジョブズが動画も音楽もクラウドに置けば良いんやBD?なんやそれこれからはクラウドやって言った結果がこれ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:49 返信する
- ビルゲイツも同じ感じじゃないの?
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:49 返信する
- 時代の流れというやつか
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:52 返信する
-
レンタルってよほど条件がいい店でないと
マニアックなジャンルやインデーィズとかは何も揃わないけどな
洋楽とかだと尚更だわ
つーか都内でもCDレンタルやめてる店すらあるし
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:53 返信する
-
>いまどきパソコンなんか買わないし
おかげで仕事の能力が20年以上後退してるわ
馬鹿基準て凄いと思ったよ・・・
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:59 返信する
-
今どきパソコンなんて買わないって中学生で何言ってんだよ
買う金無いか親ので十分の間違いだろ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 08:59 返信する
-
>>136
洋楽は尼の輸入盤が主になった
千円下手したら3桁の価格だったら買っちゃう
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:01 返信する
-
スマホは基本見るだけ消費するだけの端末、
スマホからクラウド(サーバ、自宅PC等適当に読み替えて)にアップするなんて普通しないだろ?
既存のクラウドから落として消費するならともかく。
んで、自分じゃあクラウド作れない連中が、
他人が構築したクラウドをタダで使わせろと文句言い始める此の頃。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:02 返信する
-
CDレンタルしてどうやってスマホにいれるんや?
パソコンなんて普通もってないで?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:02 返信する
-
>>138
普通の中学生なら
PC家族共用だわな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:09 返信する
- 今頃気づいたのか
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:10 返信する
-
通信制限を気にするのは仕方ないのでは
俺の中学時代は買う金は無いのでレンタルショップでCD借りて
テープカセットにダビングだったけどな。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:13 返信する
-
ほんで
CD音質と配信256Kの差を語ってるやつはどんな環境なんだ?
B&Wの数十万レベルのスピーカーでも使ってるのかいな
まさかDAPにポタアンとハイレゾイヤホン(笑)とかのヘボ環境じゃあるまいな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:14 返信する
-
中学生じゃ小遣い溜めて買うぐらいしか出来ないものな
レンタル文化も徐々に減少していくんだろうか
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:17 返信する
- いやiTunesから買えるんでしょ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:21 返信する
-
ええええええええええええええええ!?
アーティストがアップしてるサウンドクラウドだったり端末の容量取られるって発想はないのかよおおおおおお
ストリーミング=違法なんてバカなんじゃないの?自分がYouTubeよく引用してて後ろめたいからそんな発想になるんだアホ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:23 返信する
-
>>146
某都内のレコスタ経営しててそこで聞いててすいません^^;
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:23 返信する
- 人というか生活環境にもよるけどストリーミングはそうなるよなあ。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:23 返信する
-
最近知能が退化してる奴が増えてる印象
便利すぎるとアホになるって本当なんだろうな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:24 返信する
-
間違い
>>149は>>145
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:26 返信する
- 容量オーバーになるの嫌だからスマホには入れてないけどiPodに音楽入れて聞いてる
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:26 返信する
-
パソコンぐらい小学生の頃から自分の持ってたけど
最近の子は使えないんだね
せめてCdプレイヤーぐらいは買えよ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:30 返信する
- LINEのマーケティングすごいね。そりゃMVNO事業に手を出すわな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:30 返信する
- 今の曲なんてワイ超凡人やんけ!みたいな努力してないお前が悪いクソ曲ばっか
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:30 返信する
-
オフラインで聞けるように、買うなりなんなりしろよwそこんとこが面倒くさいんかね?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:32 返信する
-
>>151
増えてねえよ
見える化しただけ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:32 返信する
- いままでが不当に儲かりすぎてただけでしょ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:33 返信する
-
でもリアルにiPhoneに手持ちのMP3の転送方法が分からないかも。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:33 返信する
-
>>154
CDプレイヤー買えとか言う変人お前くらいだぞ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:35 返信する
-
>>157
だから音楽に興味ねえと言ってるだろが
工夫とかそういう話じゃねえの
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:36 返信する
- 僕はちゃんとLP盤買ってます(半ギレ)
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:44 返信する
- 違法にアップされたものは聞くなよ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:44 返信する
-
実は図書館にもCDはあるので無料で借りられる。
一応、有名なJ-POPのCDがあることもある。
山梨県の図書館ではファミ通を見た記憶がある。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:49 返信する
-
40前でPC無しWiFi無しの友人iPhone買った
まぁめんどくせえぞ、ほんとに
もう知らねーよ…ってこと聞いてくる
裁判のメール来たんだけど、とか本気で聞いてくる
アプリ落とすのが怖いとか
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:50 返信する
-
自分はGoogle Play Musicに登録して以降、ぜんぜん買ってないな
自宅の光回線しかないから通信制限とか関係ないし
(タブレットは持ってるがスマホは持ってない。あらかじめタブレットに音楽データをダウンロードしておけば、外出先でオフライン状態でもPlay Musicの音楽は聴ける)
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:53 返信する
-
スマホ持ってても中学生なんかはほんと無知
どっから教えればいいのか呆然とするほど無知
ゴミの分別とかスマホやPCの使い方はそろそろ学校でちゃんと教えた方がいいと思う
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:54 返信する
-
通信制限どころか
WiFiとパケット、二重取りされてるみたいで未だに納得できないんだが
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:55 返信する
-
ランダムで繋がる無料通話アプリ
スマホ持ち中高生、なかなか恐ろしいことになってるぞ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:56 返信する
-
>>166
友人さんは
何の仕事を?
さしつかえなければ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:56 返信する
-
>>5
どの時代も若い人が聞く音楽を無価値と決めつける年寄りもいれば、逆も然りだと思うよ。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 09:59 返信する
-
>>5
知ってるか?
価値って一人一人、受け手によって違うんだぜ
-
- 174 名前: 2016年03月25日 10:00 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:00 返信する
- ある中学生の女子1人に聞いた話が今どきの女子中学生全般の話に変換される不思議
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:07 返信する
- 今高1だけど、普通にCD貸したり買ったりするぞ。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:08 返信する
-
CD売れない時代だけど、ほんとに好きなアーティストの曲はDLじゃなくてCD買っちゃうんだよなぁ。そのアーティストがレコード出したら買うだろうし。
これはコレクター精神だろうか。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:10 返信する
-
そりゃそうだろ。
昔だってもし一般人にまで割れ知識あったら
もっと早くCDなんて売れなくなってた。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:14 返信する
-
中学生が洋楽にかぶれる理由ってアルバム一枚が安いからってものあったよねw
今はどうなんだろうなぁ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:15 返信する
-
音楽よりもコミュニケーションってことだろ
あとはこの学生一人か、皆なのか
答えは音楽会社だけが知っている
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:16 返信する
- まあ仕方ないやろ、俺はCD買ったりするけど売り上げみるからに随分落ちてるからな
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:18 返信する
-
今は音楽聴き放題とかの時代やで
自分が好きな音楽を集めて擬似アルバムとか作れる
-
- 183 名前: 田宮良太郎 2016年03月25日 10:20 返信する
-
データ容量とか言ってるけど、本当は「ニコニコ動画やYOUTUBEでタダで聴けるから課金したくないから」なんだろ?
世も末だな〜(-_-;)
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:21 返信する
-
20くらいまでの若いころは音楽・映画なんでも受ける感動は大きいから
本当にいいもの探さないと勿体ないって思う
多分歌ってみたとかで満足してんのかなw
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:24 返信する
-
金出して買うような価値のある音楽が今時の作品にないのは事実だが
こういう貧乏人がデフレを加速させてるんだよなぁ
自分で自分の首絞めて、しかも他人を巻き添えにしてるって自覚あるのかね?
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:28 返信する
- CD買うのはオタクだけの時代
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:28 返信する
- もうキッズはようつべとニコニコできないようにしろよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:29 返信する
- 最近のTVCM多いのは何万曲聴き放題とかの定額制のが多いんだから当たり前では
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:30 返信する
- 俺は仕事行き帰り歩いていくからそのときは音楽聞いてます
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:39 返信する
-
昔だってCDレンタルしてダビングする人多かったやん
手段が違うだけでやってることはたいして変わらんやろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:39 返信する
-
そりゃそういう方向で話を進めたんだから当然だろ
無料ゲーキッズにゲームを買うという発想が無いのと同じことだ
音楽はタダ! ゲームもタダ! 娯楽はタダで提供されるべき!
ある意味パンとサーカス状態だから
この世代の「使えない奴」のレベルの低さは目を覆わんばかり
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:41 返信する
- 貧乏はつらいな
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:43 返信する
-
>>191
>この世代の「使えない奴」のレベルの低さは目を覆わんばかり
↑
昔はJavaでアプリ開発ぐらい誰でもできたみたいな言いぐさだな、おいw
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:43 返信する
-
>>190
どっちかっつーとラジオを録音、とかそういうかんじのだろうな
まぁ結局「手段が違うだけ」に行き着くわけだけど
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:44 返信する
-
>>192
「通信制限があるならWiFiを使えばいいじゃない」とか、いかにも時代遅れのコメントを見ると、確かに格差の存在を感じるな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:46 返信する
-
>>194
どうだろう
この場合、カセットテープの代金がもったいなから、ラジオを聞き流すことはあっても積極的に録音することはない
ぐらいの話だと思うけど
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:46 返信する
-
だって高いじゃん
世界の2倍の価格じゃ買いたくても買えないよ
去年も結局一曲しか買えなかったし今年も多分一曲も買えない
買わせようって気がないでしょ、業界側に
もし仮に安くなったらなったで何万円も使わなきゃいけなくなるから
それはそれで困るからいいけどさ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:48 返信する
-
アニメとかもそうだけど
結局適正価格で提供できていないってことが問題
ぼったくりは困る
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:49 返信する
-
>>197
それは音楽をYoutubeとかストリーミングで済ます理由であって、
ストリーミングすらしないというのが今回の話でしょ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:53 返信する
-
結局、iPod、iPhone、iPadってのは、それまで儲かっていた音楽や映画や漫画みたいなコンテンツ産業を焼き畑することで売れただけなんだよな
iPodやiPhoneがあれば、コンテンツがタダで手に入りますよ、だからiPhoneは長い目で見るとお得ですよ、というインフラ・コンテンツタダ乗りの海賊商売で肥え太っただけ
デザインがいいとか、イノベーションだとか、そんなのは海賊の言い訳
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 10:56 返信する
- 一曲100円なら確実に売れるよ、そうしないなら無料で動画で聞くだけだからな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:01 返信する
-
>>198
よくしらんけど売れていないから高くするしかねーんじゃね?
ちょっと前までは考えられなかったけど所持する時代からストリーミングが当たり前になりそう
俺は本もDVDもCDも邪魔になってデータだけ残して捨ててるし
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:04 返信する
- いやいや…ツ〇ヤでバイトしてるけどCD買って(借りて)いくガキは多いぞ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:06 返信する
-
>>200
どっかで見たと思ったけどソニーがipodのような製品を出せなかったのってCDが売れなくなるかもって理由だっていってたな
でも当然のなりゆきだと思うは便利だもんw
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:09 返信する
-
>>203
音楽聴かない奴ってマジで聞かないと思うから
そういった類の子らじゃない?
買うほどではないみたいな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:11 返信する
- こりゃ今時PC持ってる奴はオタク!って嫉妬するわ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:15 返信する
- クレカかiTunesカードで曲買わないのか…
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:17 返信する
-
音楽DL1曲200~500円とか正直高すぎだろ。
300円くらいあればTSUTAYAでアルバムレンタル出来ちゃう
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:19 返信する
-
俺も音楽ネットで買わないから解るけど、100円ショップで赤白のケーブル買ってスマホに繋いで、アナログでも少なくとも、音質はものすごい言いとは言わんけど、昔のカセットテープより遥かにいいぞ。でも今の若い人はいいな!音楽揃えるのにレコードなんか無くてもいいし、音楽の再販売もあるし、Amazonで1円で買えるし、音楽に100円位は使いやがれ物の価値が本当に解らなくなるぞ!
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:23 返信する
-
>>154
今は、DVDプレーヤーでも聴ける。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:24 返信する
- タダで音楽ダウンロードできるアプリあるからCDとか買わなくてもよくなったしな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:25 返信する
- 成人してから買わなくなったけど、学生の頃は毎日音楽聞いてたけどなあ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:33 返信する
- それは都会だけやろ。俺の地元の中学生はゲス極のアルバム買ったって盛り上がってたぞ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:33 返信する
-
>>211
そんなことドヤ顔で言われても
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:34 返信する
- でも確かにアルバム一枚三千円って高いよな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:35 返信する
-
ジャスラックのおかげだろ
若者が音楽に興味を抱くためのルートを
全て潰したのだから当然の流れじゃないのか
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:35 返信する
- キャリアは高いし、格安SIMは規制まであっというまになるしな。料金と通信料が改善されないと、この分野からでも音楽業界にダメージ来るんだな。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:35 返信する
- ゲームのサントラを年2〜3枚買うくらいだな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:39 返信する
- youtubeとかで普通にあるからなぁ 公式pvとかw
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:39 返信する
- あーわかる
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:40 返信する
-
>>217
むしろ格安SIMの方が通信料無制限とか選択肢があるだろ
ドコモやauの方が通信制限はひどい
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:44 返信する
-
CD買う世代な自分でもアルバムの新曲やカップリング曲がたいしていい曲でもなく
微妙なのがあると(なんか損したな…)と思う
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:50 返信する
-
仮に買うという発想がなくても、
定額のストリーミング配信サービスを利用していて
youtubeに違法アップされたものを聴いてるんじゃないんなら
まあ別にいいんじゃないかな
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:54 返信する
- CDなんて握手券かライブ申込券のおまけですし
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:55 返信する
- 最低でも可逆圧縮で音楽は取り込みたいからCDは今でも買うけど、中学生ぐらいだと今時そんなもんかもな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:57 返信する
- 通信制限はホントゴミだよなぁ
-
- 227 名前: Aiサム 2016年03月25日 11:57 返信する
- マジかよ………
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 11:59 返信する
-
アプリでゲームも無料の世代だぞ
何言ってんだ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:03 返信する
- 高校生も
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:05 返信する
-
そもそも契約時にドコモミュージックみたいなの強制加入させられるじゃん
音楽ダウンロードしようがしまいが徴収される
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:14 返信する
- 昔と違ってイケてるPVとかが公式によって無料配布されてるしな。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:15 返信する
- 買う価値のない曲が増えたのは事実
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:17 返信する
- 龍うたはウォークマンに入れて聞いてるぞ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:19 返信する
- 街で流れることがないし、テレビでもダンスのBGMでしかないしね
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:21 返信する
-
だから全中学生みたいに言うなよ。
クッソムカつくわ。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:23 返信する
-
CDもDLも高すぎる。
小遣いの少ない学生には無理
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:27 返信する
-
中学生の頃はお金ないからレンタルCDをウォークマンに入れて聴いてたよ
パソコンは家族共用のがあったからそれ使ってたし
まあ家にパソコンがないと無理だね
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:28 返信する
-
親戚の子はyoutubeでミクやら歌い手やらの歌ばっか聴いてるな
ほんと音楽とか買う必要ないんだなぁって感じた
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:29 返信する
-
まあそんなもんだろー
若者は音楽聴いてあたりまえ、という発想自体がおかしいのよね。
若い世代にとって音楽は趣味としてもはや魅力的ではないということだわな。
おっさんの俺はCDもSACDもレコードも買いまくってるけどな。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:31 返信する
-
YouTubeなどの音楽サイトで、やりくりしているだけでしょう。
または定額サービスの範囲を出たくないだけ。
過去互換性の調査でJava 過去のバージョンを探す必要がある時に、登録必須のページが出てイラッとくるけど、大体それと似たようなストレスが、音楽サイトなどにある。
敬遠しているんでしょう、登録ページ自体が面倒だから。
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:32 返信する
-
なのにヘッドホンとかイヤホンとか割りと人気だよね
最近では数万円のでも若い人は持ってるけど あっ(察し)
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:34 返信する
-
1990年代だと誰かの家に行ったときにテーブルの上とか棚に音楽CDが全く無い奴は見たことがないレベル、中学辺りだと周りに影響されるから好きじゃないやつでもワゴンや中古で形式上は持ってたりしたしな
コピーしてマイベスト作ったりは昔からあったけれど何だかんだかなり買ってた
今は音楽CDさわったこと無い奴も割と居るんじゃね?俺も正直CD買う必要思い浮かばん。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:34 返信する
-
終わった媒体にいつまでもすがりつくなよ
音楽はYou Tubeとかで聴けるからいいんだよ
。もはや空気に値段つけて売ってるレベル
時代の変化だ。他の稼ぎ方考えろ
握手券なんか頭いいよホント
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:35 返信する
-
Wi-Fiつなげて音楽落として聴けばいいじゃん
馬鹿なのか?無線のルーターないならバッファローでもなんでもいいから買えばいい
金ないこじきは音楽なんて聴かないでいいよ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:51 返信する
- え、何を今さらwオセェヨ( ゚д゚)、ペッ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 12:59 返信する
- 自分もCD買ったのは進撃OP紅蓮の弓矢とEDのgreat escape以来で、最近はパーフェクトヒューマンのアルバム発売されたら買おうかな〜ぐらいだわw🎶🎧🎼
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 13:01 返信する
- みんな能動的にきいてるよ草はえる
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 13:03 返信する
-
子供は働いていないから仕方ないと思うな
でも、大人は買えうべきだし、買わないのなら聴く資格はないよな
供給に対して対価を払うのは社会人としての最低限の常識だもんな
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 13:06 返信する
-
動画サイトの普及でだいたいロハで聴けちゃうから
信者のお布施みたいな形でしか金にならないんだよな。
作る方からしたらたまったもんじゃないだろうけど
名音楽家が生まれた中世時代に戻った様だ、とも思う。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 13:32 返信する
-
バイト先の学生は他にお金遣いたいとかで音楽聴かない子ばっかりだったな
でもいちばん多かったのは音楽そのものに興味がない、耳障りだから聴かないっていうの
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 13:45 返信する
- 確かに中学生は働けないしCDなんて買ってられないのかもな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 13:47 返信する
- 昔ツイッターで〇〇のアルバム欲しいけど3000円は高いって呟いたら社会人フォロワーに「まぁ学生には3000円は大金かw」って馬鹿にされたの思い出した
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 13:49 返信する
-
歌い手()
歌手 ミュージシャン バンドとか目指す奴減少か
スタジオミュージシャンやゲーム関係の目指すのん?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 13:57 返信する
- 友達からCD借りてPCに落とすのはアリですか?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 14:14 返信する
-
そもそも音楽の単価が高すぎるんだよ
今までのミュージシャンは儲けすぎてたってこと
俺も音楽なんて全然聞かなくなったわ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 14:15 返信する
- 通信制限以前に電池消費すんのイヤだから、昔からウォークマンで聞いてるわ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 14:17 返信する
-
>>24
あとTwitterやFacebookな
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 14:31 返信する
-
※255
それはおまえが金ないだけでしょ
※252
事実バカでしょ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 14:43 返信する
-
好きなバンドのCDは邦楽洋楽問わず買うね。
DLはともかく.レンタルも活用しないとか驚き
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 15:01 返信する
- 音楽の価値が駄々下がりしてるから
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 15:05 返信する
-
まあ当然だろうな
日本の企業全体がほんとアホだからな
そら他国に置いてかれる訳だよ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 15:15 返信する
-
まぁ一曲ずつ買えるし定額で聴き放題とかあるしな。
ネットレンタルもあるし。わいのおすすめは言いたくないけど音楽でなくオーディオブックがおすすめ。
-
- 263 名前: 2016年03月25日 15:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 15:27 返信する
-
昔買ったCDが何百枚かあるからずっとそれ聞いてる
だから最近の曲は全く分からないw
-
- 265 名前: 2016年03月25日 15:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 15:49 返信する
- そりゃ音楽買うのも課金と一緒だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 16:04 返信する
-
’磴Δ泙任量ノ賄な音楽がない
△修發修癸丕辰ないから(自分が構えるもの)スマホに入れようにも誰かに代行してもらう必要がある
2山擇茲螢薀ぅ鵑撚駭辰垢詈が優先順位が上
ぅラケーからスマホになり、使わせてもらえるおこづかいが減った(今までで言うところのあまり金がなくてレンタルしていた層)
ダ疚鵑琉拏宅に電話回線がなく携帯だけの家庭が増え、wi-fi以前の状態
結論:
魅力的な曲を作って伝える
学生層スマホまたはライン禁止
レンタルやPCの購入等に学割を設ける
スマホ・ネットの値下げ
うん…無理だね
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 16:09 返信する
-
電話回線ない家庭なんてあんだwwwww
ないならないでWiMAXみたいな高速回線もあるし電話回線あるなら光ひくよね普通…
んで無線飛ばすよね…
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 16:30 返信する
-
カスラックがせっせと音楽と消費者が触れ合う機会を潰して回ってるんだからな
知らないものを買うと思った?残念、バブルは30年前に終わっています
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 16:46 返信する
-
今も昔も探せばいい感じの歌うたってる歌手は沢山いるしAKBジャニーズエグザイルですらちゃんと聞けば「おっ、これ結構いいじゃん」ってなるのが10曲に1曲くらいはある
結局「日本の音楽もう終わってる」とかいう奴ほどオリコン上位にきたりテレビつけたら勝手に流れてるような曲しか聴いてないんじゃねえのと
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 17:32 返信する
-
おれの子供の頃に戻ってるのかも
テレビの映画の曲をカセットに録音して聞いたりとかしてたもん
中学なんて小遣い数百円だったし,いつから子供がCDとか買えるようになったんだろう
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 18:01 返信する
- DL購入でもデータ使うじゃん
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 19:18 返信する
-
10代はラジオ世代に原点回帰するのだ。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 20:13 返信する
- 俺もここ10年ぐらい音楽買ってない。図書館でCD借りたりはしたが。あとはニコドウやようつべ。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 20:29 返信する
-
労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「対立分割工作」で検索
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 21:01 返信する
-
JKて情弱だよな
てか馬鹿
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 23:32 返信する
- どうせ働いたらiTunes Storeで曲買うから
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 23:35 返信する
- 聞く年齢層が間違っている
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月25日 23:37 返信する
-
常に聞きたいものがあったらローカル保存のやりかた教えてもらうくらいするわい
音楽そのものから離れてることをデバイスのせいにすんな
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 00:14 返信する
-
>>203
そうだよな、金落としてるやつは金落としてる
単純に産業が低迷してきたのは、結局金を落とすほど魅力的なコンテンツを産みだせてないだけなんだよ
昔より買うような曲が世の中になくなったってやつは、単に昨今のトレンドが理解出来ないやつなだけ
老害ってやつな笑
若い世代にしか分からない音楽があって、それではきちんとマネタイズ出来てる
単に昔が異常だっただけだよ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 00:24 返信する
-
問題はこういう層がちゃんと金落としてんのかって話
9割以上違法DLだろこれ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 00:26 返信する
-
>>280
昔が異常って・・・wお前も理解出来てないだけじゃねーかあほくさ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 00:29 返信する
- 好きなアーティスト以外はTSUTAYAで借りてiPhoneに取り込んで聞いてるわ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 00:32 返信する
-
魅力的なコンテンツを産みだせないと言っても単純に芯に響くメロディがもう出尽くしちゃってるから
新しさを求めると奇抜なメロディしかなくなっちゃうわけで
そこに加えて動画サイトやら時代の諸事情があるから若者の音楽離れもなるべくしてなってんだよ
誰が悪いとかじゃねーわ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 00:44 返信する
- 最近のは「あ、いい曲だな」とか思うと大抵過去にある曲によく似てて、ちょこっとだけ変えてたり複数の名曲からのいいとこ取りみたいな作りだったりだからな
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 01:24 返信する
- まぁこうなったのもジャスラックのせいだな
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 02:39 返信する
- 「CD?何それ」と言われるのも時間の問題だなこりゃ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 02:45 返信する
-
テレビから光デジタルで音抜いてデータ化。
ミュージックステーションやカウントダウンTV等ありがてえありがてえ。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 05:02 返信する
- 音楽CDを買うとか老害だけだろ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 07:38 返信する
- お、またお子様の違法DL自慢とか始まっちゃう感じ?
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月26日 08:44 返信する
- 時代的に保存した音楽を売ってくのはもう無理ある
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月27日 03:56 返信する
-
音楽は手厚く保護されてる時代だからな
そりゃ普通に暮らしてたら聴く機会なんて無いでしょ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月20日 11:12 返信する
-
youtubeやアプリなどで出ているのって音質をそこまで上げられないという理由のためか、わざわざ聞くほど音質が良くないんだけど。確かに、そんなんでデータ量を食うのは結構馬鹿らしい。
CDを買っちゃった方が早いよ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。